JP2002008625A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002008625A
JP2002008625A JP2000192176A JP2000192176A JP2002008625A JP 2002008625 A JP2002008625 A JP 2002008625A JP 2000192176 A JP2000192176 A JP 2000192176A JP 2000192176 A JP2000192176 A JP 2000192176A JP 2002008625 A JP2002008625 A JP 2002008625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
lead
ear
acid battery
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000192176A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Maeda
謙一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2000192176A priority Critical patent/JP2002008625A/ja
Publication of JP2002008625A publication Critical patent/JP2002008625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各耳部のストラップに対する接合状態を向上
させた鉛蓄電池を得る。 【解決手段】 鉛蓄電池用の正極板と負極板とを交互に
積層し、各極板に設けた耳部2のうちの同極性のものを
それぞれ並べてストラップ1でそれぞれ接続する。各極
板の耳部2の本体部2aの先端でストラップ1で溶着す
る部分の幅を一様に幅広くして幅広部2bとして形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛蓄電池に関し、
とくにその極板群の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車用の鉛蓄電池は、正極にP
b−Sb系合金の格子体を用い、負極にPb−Ca系合
金の格子体を用いるハイブリッド電池と呼ばれるもの
か、両極にPb−Ca系合金の格子体を用いるカルシウ
ム電池と呼ばれるものが主流となっている。これらの電
池で同極性の極板の耳部を束ねるストラップでは、現在
主にPb−Sb系合金あるいはPb−Sn系合金が用い
られている。
【0003】これらストラップの形成は、同極性の極板
の耳部を、前述した組成のストラップ合金溶湯に浸漬し
て鋳ぐるみを行なうキャストオンストラップ法にて行な
われている。
【0004】このキャストオンストラップ法は、機械化
できるため、作業タクトが短く、コストを低減すること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キャス
トオンストラップ法では、同一ストラップ内でも溶湯の
注入口からの位置、耳部に対する鉛酸化物の付着具合、
鋳型の構造等により、各耳部の溶着状態が不均一になる
問題点があった。即ち、極端な場合には、ある耳部は溶
け落ちそうになったり、他の耳部はほとんど溶着せずに
ストラップが被っているだけになるという問題点があっ
た。
【0006】本発明の目的は、各耳部のストラップに対
する接合状態を向上させた鉛蓄電池を得ることにある。
【0007】本発明の他の目的は、耳部の本体部から幅
広部に至る部分の機械的強度を向上させた鉛蓄電池を得
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、鉛蓄電池用の
正極板と負極板とが交互に積層され、各極板に設けられ
ている耳部のうちの同極性のものがそれぞれ並べられて
ストラップでそれぞれ接続されている鉛蓄電池用極板群
を備えた鉛蓄電池を改良するものである。
【0009】本発明に係る鉛蓄電池においては、各極板
の耳部の先端でストラップで溶着される部分の幅が一様
に幅広く形成されていることを特徴とする。
【0010】このようになっていると、ストラップに対
する耳部の接合面積が大きくなり、ストラップと耳部と
の接合力が増し、各耳部をストラップに一様に溶着する
ことができる。このため信頼性の高い鉛蓄電池を提供す
ることができる。
【0011】また、本発明に係る鉛蓄電池においては、
耳部の本体部とその先の幅広部との境界には、本体部か
ら幅広部に至る幅漸増部が設けられていることを特徴と
する。
【0012】このように幅漸増部が設けられていると、
耳部の本体部と幅広部との境界の機械的強度を向上させ
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(A)(B)は本発明に係る
鉛蓄電池の実施の形態の第1例において、極板の耳部と
ストラップとの関係を示す要部正面図及び要部側面図で
ある。
【0014】本例の鉛蓄電池においては、ストラップ1
に溶着される前の各極板の耳部2は、全長に亘って一様
な厚さ(例えば2mm)であって、本体部2aの先の先
端部が該本体部2aの幅(例えば15mm)より幅広
(例えば20mm)の幅広部2bとなっている。このよ
うな各極板の耳部2は、同極性のものが並べられてスト
ラップ1で各幅広部2bが溶着されている。
【0015】このように耳部2の本体部2aの先端に幅
広部2bを設けると、ストラップ1に対する耳部2の接
合面積が大きくなり、ストラップ1と耳部2との接合力
が増し、各耳部2をストラップ1に一様に溶着すること
ができる。このため信頼性の高い鉛蓄電池を提供するこ
とができる。
【0016】図2(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池
の実施の形態の第2例において、極板の耳部とストラッ
プとの関係を示す要部正面図及び要部側面図である。な
お、図1(A)(B)と対応する部分には、同一符号を
付けて示している。
【0017】本例の鉛蓄電池においては、各極板の耳部
2の本体部2aと幅広部2bとの境界に、本体部2aか
ら幅広部2bに至る幅漸増部2cが円弧状に設けられて
いる。その他の構成は、第1例と同様である。
【0018】このように幅漸増部2cが設けられている
と、耳部2における本体部2aと幅広部2bとの境界の
機械的強度を向上させることができる。
【0019】図3(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池
の実施の形態の第3例において、極板の耳部とストラッ
プとの関係を示す要部正面図及び要部側面図である。な
お、図2(A)(B)と対応する部分には、同一符号を
付けて示している。
【0020】本例の鉛蓄電池においては、各極板の耳部
2の本体部2aと幅広部2bとの境界に、本体部2aか
ら幅広部2bに至る幅漸増部2cがテーパ状に設けられ
ている。その他の構成は、第2例と同様である。
【0021】このように幅漸増部2cが設けられている
と、第2例と同様に、耳部2における本体部2aと幅広
部2bとの境界の機械的強度を向上させることができ
る。
【0022】図4(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池
の実施の形態の第4例において、極板の耳部とストラッ
プとの関係を示す要部正面図及び要部側面図である。な
お、図2(A)(B)と対応する部分には、同一符号を
付けて示している。
【0023】本例の鉛蓄電池においては、各極板の耳部
2の本体部2aと幅広部2bとの境界に、本体部2aか
ら幅広部2bに至る幅漸増部2cが円弧状に設けられて
いる。また、この耳部2においては、本体部2aの厚み
(例えば2mm)より幅広部2bの厚み(例えば3m
m)が厚く形成され、その境界部が円弧状の厚み漸増部
2dとなっている。その他の構成は、第2例と同様であ
る。
【0024】このように幅漸増部2cと厚み漸増部2d
が設けられていると、耳部2における本体部2aと幅広
部2bとの境界の機械的強度をより一層向上させること
ができる。
【0025】
【実施例】前述した第1例から第4例の寸法の耳部2を
用いたストラップ1による接続を、オーバーフロー式の
キャストオンマシンでキャストオン方式(鋳ぐるみ)に
より行なった。極板は、Pb−1.65Sb−0.02Seの鋳
造格子体を用いた。従来例1は、ストラップ1に溶着さ
れる前の各極板の耳部2は、全長に亘って一様な厚さ
(例えば2mm)と一様な幅(例えば15mm)となっ
ている。このような各極板の耳部2の同極性のものを並
べてストラップ1で溶着した。各ストラップ1の合金の
組成はPb− 2.7Sb−0.02Se、溶湯供給温度は340
℃、鋳型温度は140 ℃であった。
【0026】上記のようにして形成された正極板におけ
るストラップ1と耳部2との引張り試験結果を表1に示
す。各試験結果は、それぞれ4つの試料の平均値を示し
た。
【0027】
【表1】 この表1より、本発明によれば従来例1に比べて格段に
引張り強度が向上した。また、本発明では耳部2の本体
部2aと幅広部2bとの境界に、本体部2aから幅広部
2bに至る幅漸増部2cを設けると、より一層引張り強
度(機械的強度)が向上した。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る鉛蓄電池においては、各極
板の耳部の先端でストラップで溶着される部分の幅を一
様に幅広く形成しているので、ストラップに対する耳部
の接合面積が大きくなり、ストラップと耳部との接合力
が増し、各耳部をストラップに一様に溶着することがで
きる。このため信頼性の高い鉛蓄電池を提供することが
できる。
【0029】また、本発明に係る鉛蓄電池においては、
耳部の本体部とその先の幅広部との境界に、本体部から
幅広部に至る幅漸増部を設けたので、耳部の本体部と幅
広部との境界の機械的強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池の実施の
形態の第1例において、極板の耳部とストラップとの関
係を示す要部正面図及び要部側面図である。
【図2】(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池の実施の
形態の第2例において、極板の耳部とストラップとの関
係を示す要部正面図及び要部側面図である。
【図3】(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池の実施の
形態の第3例において、極板の耳部とストラップとの関
係を示す要部正面図及び要部側面図である。
【図4】(A)(B)は本発明に係る鉛蓄電池の実施の
形態の第4例において、極板の耳部とストラップとの関
係を示す要部正面図及び要部側面図である。
【図5】(A)(B)は従来の鉛蓄電池において、極板
の耳部とストラップとの関係を示す要部正面図及び要部
側面図である。
【符号の説明】
1 ストラップ 2 耳部 2a 本体部 2b 幅広部 2c 幅漸増部 2d 厚み漸増部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛蓄電池用の正極板と負極板とが交互に
    積層され、前記各極板に設けられている耳部のうちの同
    極性のものがそれぞれ並べられてストラップでそれぞれ
    接続されている鉛蓄電池用極板群を備えた鉛蓄電池にお
    いて、 前記各極板の耳部の先端で前記ストラップで溶着される
    部分の幅が一様に幅広く形成されていることを特徴とす
    る鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記耳部の本体部とその先の幅広部との
    境界には、前記本体部から前記幅広部に至る幅漸増部が
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載の鉛蓄
    電池。
JP2000192176A 2000-06-27 2000-06-27 鉛蓄電池 Pending JP2002008625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192176A JP2002008625A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192176A JP2002008625A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008625A true JP2002008625A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18691345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000192176A Pending JP2002008625A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100337346C (zh) * 2005-04-11 2007-09-12 深圳市比克电池有限公司 方形锂离子电池极耳及其制作方法、电池
KR20140110133A (ko) * 2013-03-04 2014-09-17 주식회사 엘지화학 내부 단락에 대한 안전성이 향상된 전지셀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100337346C (zh) * 2005-04-11 2007-09-12 深圳市比克电池有限公司 方形锂离子电池极耳及其制作方法、电池
KR20140110133A (ko) * 2013-03-04 2014-09-17 주식회사 엘지화학 내부 단락에 대한 안전성이 향상된 전지셀
KR101603087B1 (ko) * 2013-03-04 2016-03-15 주식회사 엘지화학 내부 단락에 대한 안전성이 향상된 전지셀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101593822B (zh) 一种蓄电池汇流排预铸件及其与蓄电池极板的焊接方法
JP5005222B2 (ja) 組電池の接続板
CN103762331A (zh) 电池组及具备该电池组的车辆
JPWO2020170598A1 (ja) 電極板及びその製造方法、二次電池及びその製造方法
JP2002008625A (ja) 鉛蓄電池
JP2002008623A (ja) 電 池
JP2002110135A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH11250894A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH1145697A (ja) 鉛蓄電池
JPH11176415A (ja) 鉛蓄電池
JP2004228013A (ja) 制御弁式鉛蓄電池用の蓋
JP2002042776A (ja) 負極ストラップ形成用金型及びそれを用いた極板群の製造方法
JP2696975B2 (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JP2004247095A (ja) 鉛蓄電池
JP2002170545A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2003086237A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH01117269A (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JP2576714B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JP2000260462A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPS62243246A (ja) 鉛蓄電池極板群のストラツプ部分の接合方法
JP2005347131A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPS63175335A (ja) 鉛蓄電池
JP2019169312A (ja) 全固体電池
JP2003017032A (ja) 組電池の製造方法およびそれに用いる電池間接続端子
JP2982554B2 (ja) 鉛蓄電池