JP2002008623A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JP2002008623A
JP2002008623A JP2000182632A JP2000182632A JP2002008623A JP 2002008623 A JP2002008623 A JP 2002008623A JP 2000182632 A JP2000182632 A JP 2000182632A JP 2000182632 A JP2000182632 A JP 2000182632A JP 2002008623 A JP2002008623 A JP 2002008623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
metal lead
lead
metal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000182632A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Higo
英樹 肥後
Tomokichi Yonehara
倫吉 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000182632A priority Critical patent/JP2002008623A/ja
Publication of JP2002008623A publication Critical patent/JP2002008623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属リードを集電体に抵抗溶接を行う際に、
溶接強度不良や金属リードの位置ずれ不良が発生しやす
いという問題があった。 【解決手段】 金属リードの表面に平均径が0.5μm
以上10.0μm以下の凹凸部を形成することにより、
集電体との接触抵抗を増大し、金属リードと集電体との
抵抗溶接をより強固かつ確実に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池の、とくにそ
の電極において集電体に溶接する金属リードに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、高性能で、高容量な電池の需要に
対応して、例えばアルカリ二次電池やリチウムイオン二
次電池などの様々な電池が開発され、実用化されてい
る。
【0003】例えばリチウムイオン二次電池において
は、リチウム含有コバルト酸化物を含む正極と、リチウ
ムを吸蔵、放出可能な炭素材料を含む負極との間にセパ
レーターを介して巻回された極板群と、有機電解液とが
その電池ケース内に収容されている。正極、負極、それ
ぞれの集電体には金属リードが取り付けられている。
【0004】この場合、金属箔集電体に金属リードを溶
接するために、前記金属リードを前記金属箔集電体と当
接するように重ね合わせ、この重ね合わせ領域を加圧す
るとともに溶接電流を印加して抵抗溶接を行うといった
方法が広範に使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記金属リー
ドの表面が平滑であると、前記金属リードと前記金属箔
集電体との間の抵抗が小さく、発生する熱量が小さいた
め、前記金属リードと前記金属箔集電体との溶接が不十
分になるという問題が発生していた。
【0006】また、前記金属リードが前記金属箔集電体
表面で滑りやすいため、前記金属リードの前記金属箔集
電体との抵抗溶接時にリード位置ずれ不良が発生しやす
いという問題も発生していた。
【0007】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、前記金属リードを前記金属箔集電体と抵抗
溶接を行う際に、確実に前記金属リードと前記金属箔集
電体とが抵抗溶接され、溶接不良が発生することを確実
に阻止するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の電池用電極は、集電体に溶接される金属リ
ードの表面に平均径が0.5μm以上10.0μm以下の
凹凸部を形成したものである。上記構成によって、前記
金属リードを前記金属箔集電体に抵抗溶接を行うと前記
金属リードと前記金属箔集電体との間における接触抵抗
は、従来の表面が平滑な金属リードを用いた場合に比
べ、増大する。
【0009】このことにより抵抗溶接される前記金属リ
ードと前記金属箔集電体との間に発生するジュール熱が
増加し、前記金属リードと前記金属箔集電体との抵抗溶
接をより強固かつ確実に行うことができる。さらに、前
記金属リード表面の凹凸により前記金属箔集電体表面で
前記金属リードが滑り、位置がずれた状態での溶接が起
こるといった不具合も防ぐことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をリチウムイオン二
次電池の負極板に適用した一実施形態について図1を参
照して説明する。
【0011】まず、金属リード1は、例えばニッケルか
らなり、金属箔集電体2に金属リード1を溶接するため
に、前記金属リード1を集電体2と当接するように重ね
合わせ、この重ね合わせた部分を加圧するとともに溶接
電流を印加して抵抗溶接を行う。
【0012】本発明は、金属箔集電体上に電極材料層を
形成するとともに電極材料層未形成部分に金属リードを
溶接した電池用電極において、前記金属リードの表面を
平均径が0.5μm以上10.0μm以下の凹凸部を形成
したものである。
【0013】このような構成とすることで、前記金属リ
ード1を前記集電体2に抵抗溶接を行うと前記金属リー
ド1と前記集電体2との間における接触抵抗は、従来の
表面が平滑な金属リードを用いた場合に比べ、増大す
る。このことにより抵抗溶接される前記金属リード1と
前記集電体2との間に発生するジュール熱が増加し、前
記金属リード1と前記集電体2との抵抗溶接をより強固
かつ確実に行うことができる。さらに、前記金属リード
1表面の凹凸により前記集電体2表面で前記金属リード
1が滑り、位置がずれた状態での溶接が起こるといった
不具合も防ぐことができる。
【0014】なお、金属リード1の表面の凹凸部の平均
径が0.5μm未満であると、凹凸が小さいため効果が
あまり見られず、10.0μmより大きくなると、凹凸
が大きすぎるため効果は低減する。このことから金属リ
ード1表面の凹凸は0.5μm以上10.0μm以下が良
い。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0016】図1は本発明の電池用電極であり、本発明
のニッケルリード1は厚み14μmでその表面には平均
径が0.5μm以上10.0μm以下の凹凸部が形成され
ている。この凹凸部は平均径が0.5μm以上10.0μ
m以下の凹凸部が形成された板をリード1にプレスする
ことによって形成した。
【0017】上記構成によって、前記ニッケルリード1
を銅集電体2に抵抗溶接を行うと前記ニッケルリード1
と前記銅集電体2との間における接触抵抗は、表面が平
滑な金属リードを用いた場合に比べ、増大する。3はリ
チウムを吸蔵、放出可能な炭素材料を用いた電極材料層
であり、4は抵抗溶接のスポット点である。
【0018】このことにより抵抗溶接される前記金属リ
ードと前記集電体との間に発生するジュール熱が増加
し、前記金属リードと前記集電体との抵抗溶接をより強
固かつ確実に行うことができる。
【0019】また、比較例としてニッケルリード1に表
面処理を施さず、表面に凹凸部の径が0.1μm以下の
リードを用いた以外は、本発明と同様の電極を作製し
た。
【0020】これらの電極構成時に、本発明の電極と比
較例の電極について、リードと集電体との溶接強度不良
とリード位置ずれ不良の割合の評価を行った。
【0021】これらの評価の結果を、(表1)に示す。
【0022】
【表1】
【0023】(表1)の結果から、比較例の電極では溶
接強度不良は3/100000発生していたのに対し
て、本発明の電極では、全く発生しなかった。
【0024】また、位置ずれ不良は比較例の電極では5
/100000発生していたのに対して、本発明の電池
では、全く発生しなかった。
【0025】以上の結果から、金属リードの表面に平均
径が0.5〜10.0μmの凹凸処理を施すことにより、
金属箔集電体との抵抗溶接を行った際に、溶接強度不良
や溶接位置ずれ不良の発生率の低減を図ることができ
た。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明では、電極を構成す
る際に金属リードの表面に平均径が0.5μm以上10.
0μm以下の凹凸部を形成することにより、金属リード
と集電体との溶接をより強固かつ確実に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池用電極を示す図
【符号の説明】
1 ニッケルリード 2 銅集電体 3 電極材料層 4 溶接スポット点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集電体上に電極材料層が形成されている
    とともに電極材料層未形成部分に金属リードが溶接され
    た電極を備え、前記金属リードの表面には平均径が0.
    5μm以上10.0μm以下の凹凸部が形成された電
    池。
JP2000182632A 2000-06-19 2000-06-19 電 池 Pending JP2002008623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182632A JP2002008623A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182632A JP2002008623A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 電 池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008623A true JP2002008623A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18683356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182632A Pending JP2002008623A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008623A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601526B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100601523B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100601524B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100601522B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
JP2010073398A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
WO2010070805A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 パナソニック株式会社 電池
US7824798B2 (en) 2004-07-30 2010-11-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2011108469A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyota Motor Corp 集電体及びその製造方法
JP2012113995A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sony Corp 非水電解質電池
KR101501363B1 (ko) * 2012-08-01 2015-03-11 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2020080225A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154502A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154502A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855014B2 (en) 2004-07-30 2010-12-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US7824798B2 (en) 2004-07-30 2010-11-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR100601524B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100601522B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
CN100438131C (zh) * 2004-07-30 2008-11-26 三星Sdi株式会社 二次电池
KR100601526B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100601523B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
JP2010073398A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2010140862A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 電池
WO2010070805A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 パナソニック株式会社 電池
JP2011108469A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyota Motor Corp 集電体及びその製造方法
JP2012113995A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sony Corp 非水電解質電池
KR101501363B1 (ko) * 2012-08-01 2015-03-11 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2020080225A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 電池
JP7049586B2 (ja) 2018-11-12 2022-04-07 トヨタ自動車株式会社 電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319335B2 (ja) 全固体電池の製造方法
JP5132269B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2009157192A1 (ja) 非水電解質二次電池用電極構造体、その製造方法、および非水電解質二次電池
JP5166511B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
EP2605313A1 (en) Connecting contact leads to lithium-based electrodes
US20100316897A1 (en) Secondary battery
JPWO2018207530A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008166030A (ja) 渦巻電極体の製造方法及びこれを用いた密閉型電池の製造方法
JP5260851B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2002008623A (ja) 電 池
JP2011076836A (ja) 二次電池用電極および二次電池
JP5198134B2 (ja) 円筒形電池の製造方法
JP2009087658A (ja) 密閉電池
JP2019102361A (ja) 電極板及び二次電池
WO2019187775A1 (ja) 電池及びその製造方法
WO2009153914A1 (ja) 電池およびその製造方法
JP2022537227A (ja) 電極アセンブリ及び電池
WO2022199210A1 (zh) 极片及电化学装置和电子装置
JP2001160389A (ja) リード折り曲げ装置
JP2019160751A (ja) 密閉電池の製造方法及び密閉電池
JPH1050556A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2001283824A (ja) リチウム二次電池
JP3652550B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JPH07226197A (ja) 電 池
JP2008218133A (ja) 非水系二次電池とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070712

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405