JP2002006708A - 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置 - Google Patents

搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002006708A
JP2002006708A JP2000187054A JP2000187054A JP2002006708A JP 2002006708 A JP2002006708 A JP 2002006708A JP 2000187054 A JP2000187054 A JP 2000187054A JP 2000187054 A JP2000187054 A JP 2000187054A JP 2002006708 A JP2002006708 A JP 2002006708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
conveying
rotating shaft
transport
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187054A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ishibashi
石橋幹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000187054A priority Critical patent/JP2002006708A/ja
Publication of JP2002006708A publication Critical patent/JP2002006708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】経時的にも、搬送手段端部におけるトナーの溜
まり、凝集、詰まりを良好に防止することができる搬送
装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及
び画像形成装置の提供。 【解決手段】回転軸62と、回転軸62上に設けられ回
転軸62の回転により回転軸62の軸方向Bにトナーを
搬送する搬送部材63とを備えた搬送手段30を有する
搬送装置において、搬送手段30の少なくとも一部が軸
方向Bに変位可能である搬送装置及びこれを有するクリ
ーニング装置、トナーリサイクル装置及び画像形成装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体上から除
去したトナーを搬送する搬送装置及びこれを有するクリ
ーニング装置及びこれらを有するトナーリサイクル装置
及びこれらを有する画像形成装置であって、特にかかる
搬送装置が回転軸と、この回転軸上に設けられこの回転
軸の回転によりこの回転軸の軸方向にトナーを搬送する
搬送部材とを備えた搬送手段を有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンター、電子写真複写機、フ
ァクシミリ等の画像形成装置において、像担持体から除
去したトナーは、かかる搬送手段を用いた搬送装置によ
り搬送されて廃棄され、あるいは、現像装置に戻されて
再利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常、かかる
搬送装置の搬送手段端部は、像担持体からトナーを除去
するクリーニング装置等のケーシングの孔に挿通されて
いるため、この孔に及びその近傍においてトナーの溜ま
り、凝集、詰まりが起こるという問題がある。
【0004】一方、かかる搬送手段の有効作動領域を拡
大するため、特開平10−307521において、搬送
手段の回転軸をこの回転軸と垂直な方向にゆがませる技
術が提案されており、かかる技術によれば、搬送部材の
移動範囲が拡大し、搬送手段の周りのトナーを良好に搬
送することができるとともに、搬送部材間に蓄積するト
ナーだまりを低減することができることが分かったが、
かかる技術においては、回転軸の端部は一定の場所で回
転しているため、この部分でトナーの詰まり等が起こ
り、特に、トナー搬送方向下流側の端部では、搬送部材
の移動範囲が拡大して搬送手段の周りのトナーを良好に
搬送することができることとなった分、トナーの詰まり
等が顕著に現れることが分かった。
【0005】このような問題を解決するのに、搬送手段
の中央部にトナー排出口を設けることが考えられるが、
トナー排出口から排出されたトナーを受ける部材を配設
することが困難であってコストの上昇を招くという問題
があり、また、トナーの詰まり等が起こりやすい部分に
マイラなどを取り付けることも考えられるが、マイラは
回転軸の回転によってこの軸や搬送部材とともにトナー
をこするため、トナーが劣化してしまい、また経時的に
はマイラ自身も変形して劣化するという問題がある。
【0006】本発明は、経時的にも、搬送手段端部にお
けるトナーの溜まり、凝集、詰まりを良好に防止するこ
とができる搬送装置及びこれを有するクリーニング装置
及びこれらを有するトナーリサイクル装置及びこれらを
有する画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、トナーを搬送する搬送装置
であって、回転軸と、この回転軸上に設けられ同回転軸
の回転により同回転軸の軸方向にトナーを搬送する搬送
部材とを備えた第1の搬送手段を有する搬送装置におい
て、上記搬送手段の少なくとも一部が上記軸方向に変位
可能であることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の搬
送装置において、上記一部が上記搬送部材のトナー搬送
方向の下流側の部分であることを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の搬送装置において、上記一部は上記搬送部材のト
ナー搬送方向の上流側に変位可能であることを特徴とす
る。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
の何れか1つに記載の搬送装置において、上記回転軸は
弾性体であって、同回転軸が弾性変形することにより第
1の搬送手段が変位することを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置と、像担持体上からトナ
ーを除去する除去手段とを有するクリーニング装置にあ
る。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置または請求項5記載のク
リーニング装置と、像担持体上から除去したトナーを現
像装置へ向けて搬送する第2の搬送手段とを有するトナ
ーリサイクル装置にある。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置または請求項5記載のク
リーニング装置または請求項6記載のトナーリサイクル
装置を有する画像形成装置にある。
【0014】
【実施例】図1に本発明を適用した搬送装置及びこれを
有するクリーニング装置及びこれらを有するトナーリサ
イクル装置及びこれらを有する画像形成装置の実施例を
示す。
【0015】画像形成装置100は、矢印A方向に回転
駆動される像担持体としての感光体101と、感光体1
01を帯電する帯電装置102と、帯電後の感光体10
1に潜像を形成するレーザー光103を発して光走査を
行う図示しない露光装置と、露光後の感光体101上の
潜像を現像する現像手段としての現像装置2、51と、
現像によって得られた感光体101上のトナー像を用紙
Pに転写する転写装置104と、転写後の感光体101
上の残留トナーを除去するクリーニング手段としてのク
リーニング装置3と、帯電装置102で帯電を行う前に
除電を行う除電装置105と、トナーリサイクル装置1
とを有している。
【0016】トナーリサイクル装置1は、クリーニング
装置3によって除去された除去トナーを回収するスクリ
ューコンベア30、スクリューコンベア30によって回
収された除去トナーを現像装置2に向けて搬送するパイ
プ31中の搬送手段としてのスクリューコンベア7、ス
クリューコンベア7によって搬送された除去トナーを分
級する分級手段としての分級装置4、分級装置4によっ
て分離されたトナーを現像装置2に向けて搬送するパイ
プ32中の搬送手段としてのスクリューコンベア8、ス
クリューコンベア8からのトナーを受け入れて一時的に
蓄え、現像装置10内にトナーを適宜補給する貯溜槽1
0等を有している。
【0017】現像装置2は、分級装置4によってリサイ
クルされたトナーにより現像を行なう現像装置であっ
て、貯溜槽10から補給されたトナーを撹拌、混合する
撹拌手段としての撹拌スクリュー11、撹拌スクリュー
11からトナーを受け取り、感光体101上の静電潜像
を現像する現像ローラ12を有している。
【0018】現像装置51は、感光体101の回転方向
Aにおける現像装置2の下流側に位置しており、新規ト
ナーにより現像を行なう現像装置であって、新規トナー
を備えた図示しないトナーカートリッジと、このトナー
カートリッジから補給されたトナーを撹拌、混合する撹
拌手段としての撹拌スクリュー52、撹拌スクリュー5
2からトナーを受け取り、感光体101上の静電潜像を
現像する現像ローラ53を有している。
【0019】これら現像装置2、51は、形成しようと
する画像の質の要求に応じて選択される。つまり高品位
画像を求める場合には現像装置51により現像を行な
い、試し刷りを行なう場合等それほど高品位の画像を求
めない場合には現像装置2により現像を行なう。またト
ナーを節約する場合、中程度の品位の画像の場合等には
現像装置2および現像装置51の両方で現像を行なうこ
とも出来る。これら現像装置2、51の選択の切換え
は、画像形成装置100の図示しない操作パネル上で操
作者が直接的に操作して行なうことも出来るし、試し刷
りモードを選んだ際には自動的に現像装置2で現像を行
なう等、図示しない制御装置により判断して行なうこと
も出来る。
【0020】クリーニング装置3は感光体101に当接
する回転自在な周知の除去手段としてのクリーニングロ
ーラ6を有し、このクリーニングローラ6によって、転
写装置104による転写後に用紙Pに転写されず感光体
101上に付着している残留トナーを除去する。除去さ
れたトナーは、クリーニングローラ6に当接する図示し
ないブレードによって剥離されて重力により落下し、落
下したトナーは搬送手段としてのスクリューコンベア3
0によって図1における奥側のクリーニング装置3のケ
ーシング61に外付けされた図示しない回収ケースに集
められて回収され、回収トナーとして、かかる回収ケー
スに接続されたパイプ31に導かれる。
【0021】分級装置4は、その構成については特開平
11−327393号公報において周知であるため図示
及び詳細な説明を省略するが、パイプ31に導かれ、パ
イプ31内のスクリューコンベア7によって搬送されて
きた除去トナーを分級して再利用できる状態にするもの
である。
【0022】スクリューコンベア7、8、30及びその
周りの構成は略同様であるので、図2に、スクリューコ
ンベア30及びその周りの構成の概略を示す。スクリュ
ーコンベア30は、回転軸62と、回転軸62上に設け
られ回転軸62の回転により回転軸62の軸方向Bにト
ナーを搬送する搬送部材としてのスパイラル状の羽63
とを有している。回転軸62は、B方向下流側端部がケ
ーシング61に形成された孔70を貫いており、同端部
に、図示しない駆動手段に備えられた図示しないギアと
係合する係合部64を、B方向上流側端部に、ケーシン
グ61に固設された軸受65によって支持される支持部
66を有している。スクリューコンベア30は弾性体、
具体的にはゴム製であり、回転軸62と羽63とは一体
成型される。図1に示すように、スクリューコンベア7
(8、30)とその駆動手段とにより、搬送装置67
(68、69)が構成されている。
【0023】図3に示すように、係合部64に係合した
ギアは、B方向上流側に変位可能であり、スクリューコ
ンベア30によって搬送される除去トナーが孔70やこ
の付近において溜まり、凝集、詰まりを生じたときに、
ギアをB方向上流側に変位する。ギアをこのように変位
すると、図4に示すように、スクリューコンベア30
は、軸受65によって支持されている部分を除き、押圧
される力を受けて弾性変形することによって、B方向上
流側に変位する。変位量は、B方向下流側端部が最大に
なり、孔70やこの付近における溜まり等を解消できる
ようになっている。スクリューコンベア30は弾性変形
した状態にあってもギアにより回転駆動されるようにな
っている。またこの弾性変形により回転軸62の軸径が
太るとともに、羽63にゆがみが生じるので、スクリュ
ーコンベア30に付着したトナーをふるい落とすことが
できる。
【0024】除去トナーが孔70やこの付近において溜
まり、凝集、詰まりを生じたことは、周知の光透過型セ
ンサ等のセンサで検知しても、メンテナンスのときに目
視により確認しても良く、ギアの変位は、かかる検知、
目視に基づいてギア変位手段により電気・機械的に行っ
ても良いし、手動により行っても良い。またギアの変位
を振動的に行うことすなわち短時間のうちに繰り返し行
うことにより、かかるトナーの溜まりの解消やトナーの
ふるい落としを効果的に行うことができる。
【0025】スクリューコンベア30(7、8)は、本
実施例のように、トナーの溜まり等が発生しやすいB方
向下流側が大きく変位することが望ましいが、トナーの
溜まり等が解消できるのであれば、その少なくとも一部
がB方向に変位すればよいのであって、ギアでなく軸受
65を変位するようにしてB方向上流側端部がB方向下
流側に向けて変位するようにしても良いし、ギア及び軸
受65を変位するようにしてB方向下流側端部がB方向
上流側に変位するとともにB方向上流側端部がB方向下
流側に変位するようにしても良いし、B方向上流側及び
/又はB方向下流側を、押圧ではなく、引っ張りにより
伸展する向きに変位するようにしても良いし、さらに
は、弾性変形ではなく、あるいは弾性変形とともに、ス
クリューコンベア30(7、8)全体がB方向下流側又
はB方向上流側に移動して変位するようにしても良い。
スクリューコンベア30(7、8)を弾性変形させる場
合、その材質はゴム以外の樹脂等の周知の弾性体であっ
ても良く、全体を移動させるのみで弾性変形させない場
合には、弾性体でなく、金属等の周知の材質を用いる。
【0026】図5に模式的に示すように、スクリューコ
ンベア30(7、8)を押圧により弾性変形する場合に
は、上述した特開平10−307521において開示さ
れているように、回転軸62がB方向と垂直な方向にゆ
がむようにしても良く、これにより、羽63の移動範囲
が拡大し、搬送手段の周りのトナーを良好に搬送するこ
とができるとともに、搬送部材間に蓄積するトナーだま
りを低減することができ、この場合においても、スクリ
ューコンベア30(7、8)の少なくとも一部が変位す
ることにより、トナーの詰まり等は解消され、トナーは
良好に搬送される。
【0027】画像形成装置100は以上のような構成で
あるので、帯電装置102による帯電工程によって帯電
された感光体101は矢印A方向の回転によりレーザ光
103による露光工程における潜像形成、現像装置2お
よび/または現像装置51による現像工程、転写装置1
04による転写工程、クリーニング装置3によるクリー
ニング工程、除電装置105による除電工程を経て再び
帯電工程に移る。転写工程によって用紙P上に転写され
たトナー像は、図示しない周知の定着装置における転写
工程によって用紙P上に定着される。トナー像を定着さ
れた用紙Pは、機外に排出される。
【0028】一方、転写後に感光体101上に残留して
いる残留トナーは、クリーニング装置3によって除去さ
れ、スクリューコンベア30によって回収され、除去ト
ナーとしてスクリューコンベア30によりパイプ31を
通って分級装置4に導かれる。この際、スクリューコン
ベア30は適宜変位され、ケーシング61の孔70及び
その付近においてトナー溜まり等は解消され、クリーニ
ング装置3内の残留トナーはケーシング61外に良好に
搬送されるとともに、スクリューコンベア7は適宜変位
され、分級装置4の入口をなす孔70及びその付近にお
いてトナー溜まり等は解消され、パイプ313内の残留
トナーは分級装置4内に良好に搬送される。
【0029】スクリューコンベア30によって導かれた
除去トナーは分級され、有用トナーのみがスクリューコ
ンベア8の回転によって現像装置2側に搬送される。こ
の際、スクリューコンベア8は適宜変位され、貯留槽1
0の入口をなす孔70及びその付近においてトナー溜ま
り等は解消され、パイプ31内の残留トナーは貯留槽1
0内に良好に搬送される。貯溜槽10に搬送された有用
トナーは、現像装置2内で、撹拌スクリュー11によっ
て撹拌され、現像ローラ12側に供給され、感光体10
1上の静電潜像の現像に供される。
【0030】以上本発明の実施例すなわち本発明を適用
した搬送装置を画像形成装置に備えられたクリーニング
装置及びトナーリサイクル装置に適用した例を説明した
が、搬送装置は、トナーを搬送するために用いるのであ
れば、画像形成装置以外の装置に適用しても良く、画像
形成装置に適用する場合であっても、クリーニング装
置、トナーリサイクル装置以外の部分に適用しても良
く、また、クリーニング装置、トナーリサイクル装置の
何れか一部のみに適用しても良い。クリーニング装置、
トナーリサイクル装置の一部に適用する場合、本搬送装
置以外にトナーを搬送する構成としては、周知のベルト
を用いた構成を適用することができる。また搬送部材は
スパイラル状のものでなく、回転軸の軸方向に対して斜
めに配設された短冊状のものであっても良い。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、トナーを
搬送する搬送装置であって、回転軸と、この回転軸上に
設けられ同回転軸の回転により同回転軸の軸方向にトナ
ーを搬送する搬送部材とを備えた第1の搬送手段を有す
る搬送装置において、上記搬送手段の少なくとも一部が
上記軸方向に変位可能であるので、搬送手段のかかる一
部を変位することにより、経時的にも、搬送手段端部に
おけるトナーの溜まり、凝集、詰まりを良好に防止する
ことができる搬送装置を提供することができる。
【0032】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の搬送装置において、上記一部が上記搬送部材のトナ
ー搬送方向の下流側の部分であるので、少なくとも、搬
送部材のトナー搬送方向の下流側の部分におけるトナー
の溜まり、凝集、詰まりを良好に防止することができる
搬送装置を提供することができる。
【0033】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の搬送装置において、上記一部は上記搬送部
材のトナー搬送方向の上流側に変位可能であるので、搬
送部材のかかる一部をトナー搬送方向の上流側に変位す
ることによりトナーの溜まり、凝集、詰まりを良好に防
止することができる搬送装置を提供することができる。
【0034】請求項4記載の発明によれば、請求項1な
いし3の何れか1つに記載の搬送装置において、上記回
転軸は弾性体であって、同回転軸が弾性変形することに
より第1の搬送手段が変位するので、弾性変形により回
転軸の軸径が太るとともに、搬送部材にゆがみが生じ、
搬送手段に付着したトナーをふるい落とすことができる
搬送装置を提供することができる。
【0035】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置と、像担持体上からトナ
ーを除去する除去手段とを有するクリーニング装置にあ
るので、除去手段により像担持体上から除去したトナー
を良好に搬送・排出することができるクリーニング装置
を提供することができる。
【0036】請求項6記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置または請求項5記載のク
リーニング装置と、像担持体上から除去したトナーを現
像装置へ向けて搬送する第2の搬送手段とを有するトナ
ーリサイクル装置にあるので、上述の効果を有する搬送
装置またはクリーニング装置を有し、さらに第2の搬送
手段についてもその一部がその回転軸の軸方向に変位可
能とすることで、像担持体上から除去したトナーを現像
装置へ向けて良好に搬送することができるトナーリサイ
クル装置を提供することができる。
【0037】請求項7記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載の搬送装置または請求項5記載のク
リーニング装置または請求項6記載のトナーリサイクル
装置を有する画像形成装置にあるので、上述の効果を有
する搬送装置またはクリーニング装置またはトナーリサ
イクル装置を有する画像形成装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した、搬送装置及びこれを有する
クリーニング装置及びこれらを有するトナーリサイクル
装置及びこれらを有する画像形成装置を示す模式図であ
る。
【図2】図1に示した搬送手段をとそのケーシングに対
する配設態様を示す一部破断正面図である。
【図3】図2に示した搬送手段の変位の態様を示す拡大
正面図である。
【図4】搬送手段が弾性変形する様子を示す概略正面図
である。
【図5】搬送手段の回転軸が回転軸の軸方向と垂直な方
向にゆがむ態様を示す模式図である。
【符号の説明】
1 トナーリサイクル装置 2、51 現像装置 3 クリーニング装置 6 除去手段 7、8、30 搬送手段 62 回転軸 63 搬送部材 67、68、69 搬送装置 100 画像形成装置 101 像担持体 B 回転軸の軸方向

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーを搬送する搬送装置であって、回転
    軸と、この回転軸上に設けられ同回転軸の回転により同
    回転軸の軸方向にトナーを搬送する搬送部材とを備えた
    第1の搬送手段を有する搬送装置において、上記搬送手
    段の少なくとも一部が上記軸方向に変位可能であること
    を特徴とする搬送装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の搬送装置において、上記一
    部が上記搬送部材のトナー搬送方向の下流側の部分であ
    ることを特徴とする搬送装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の搬送装置におい
    て、上記一部は上記搬送部材のトナー搬送方向の上流側
    に変位可能であることを特徴とする搬送装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れか1つに記載の搬
    送装置において、上記回転軸は弾性体であって、同回転
    軸が弾性変形することにより第1の搬送手段が変位する
    ことを特徴とする搬送装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4の何れか1つに記載の搬
    送装置と、像担持体上からトナーを除去する除去手段と
    を有することを特徴とするクリーニング装置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし4の何れか1つに記載の搬
    送装置または請求項5記載のクリーニング装置と、像担
    持体上から除去したトナーを現像装置へ向けて搬送する
    第2の搬送手段とを有することを特徴とするトナーリサ
    イクル装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし4の何れか1つに記載の搬
    送装置または請求項5記載のクリーニング装置または請
    求項6記載のトナーリサイクル装置を有することを特徴
    とする画像形成装置。
JP2000187054A 2000-06-22 2000-06-22 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置 Pending JP2002006708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187054A JP2002006708A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187054A JP2002006708A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002006708A true JP2002006708A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18687106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187054A Pending JP2002006708A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002006708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238802B2 (en) 2008-11-17 2012-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing unit, image retainer unit and image forming apparatus
JP2014238536A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社沖データ クリーニング装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238802B2 (en) 2008-11-17 2012-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing unit, image retainer unit and image forming apparatus
JP2014238536A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社沖データ クリーニング装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565709B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
EP1239345B1 (en) Recovery toner classifier capable of effectively removing foreign substance and crushing aggregation of toner
US20090185833A1 (en) Developer holding apparatus, developing apparatus, and image forming apparatus
JP2008175956A (ja) 粉体搬送装置、トナー搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7437116B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus using the same
EP1494093A1 (en) Waste toner transfer apparatus and electrophotographic printer adopting the same
JP4678758B2 (ja) トナー搬送スクリューと該このトナー搬送スクリューを備えた画像形成装置
JP2002006708A (ja) 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置
JP2000147973A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011107186A (ja) 画像形成装置
JPH103239A (ja) 画像形成装置のトナー搬出装置
JPH10105015A (ja) トナー移送装置及びそれを使用する画像形成装置
JP2007279264A (ja) クリーニング装置
JP3589386B2 (ja) 回収トナー分級装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3573979B2 (ja) リサイクルトナー分級装置及びそれを備えたプロセスカートリッジ、トナー自動供給装置及び画像形成装置
JP3692232B2 (ja) 画像形成装置におけるクリーニング装置、及び、該クリーニング装置を備えた画像形成装置
JP2003131534A (ja) 画像形成機の残留トナー回収装置
JP2000098849A (ja) 画像形成装置
JP3489997B2 (ja) 画像形成装置
JP2000276023A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH11352855A (ja) トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置
JP3579566B2 (ja) 画像形成装置の現像剤リサイクル装置
JP2570989Y2 (ja) 電子写真装置
JP3556074B2 (ja) 画像形成装置
JP2002162880A (ja) 画像形成装置