JP2002003798A - 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造 - Google Patents

電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造

Info

Publication number
JP2002003798A
JP2002003798A JP2000187125A JP2000187125A JP2002003798A JP 2002003798 A JP2002003798 A JP 2002003798A JP 2000187125 A JP2000187125 A JP 2000187125A JP 2000187125 A JP2000187125 A JP 2000187125A JP 2002003798 A JP2002003798 A JP 2002003798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
electronic component
fixing
adhesive layer
component fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187125A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kume
雅士 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP2000187125A priority Critical patent/JP2002003798A/ja
Publication of JP2002003798A publication Critical patent/JP2002003798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】円板状に切られた電子部品固定用シートを使用
すると、円板内での最大直方形部分しか使用できず、周
りの部分は未使用なまま廃棄されていた。 【解決手段】電子部品固定用シートを、基材シート1、
粘着剤層2及び剥離シート3の順で積層して形成する。
基材シート1及び粘着剤層2を直方形に切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘着剤層で平らな
リング状のシート固定枠に固定される一方、そのシート
固定枠中央にある粘着剤層で電子部品を固定する電子部
品固定用シートに係り、特に電子部品搭載有効面積率が
高く、余分な部分が少ない電子部品固定用シートに関す
る。また、他の発明にあっては、前記発明に係る電子部
品固定用シートを安定保持するシート固定枠及び電子部
品固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品固定用シートは、図4に
示すように、剥離シート3の上に粘着層2と基材シート
1が積層されたものであり、円形に切断された粘着剤層
2と基材シート1が、図5に示すように、該粘着層2を
シート固定枠の本体6に粘着させる。なお、図4中、符
号4は「切れ目」である。ここで、図4から図5の工程
にいく間のシート剥離工程としては、例えば実用新案登
録番号第3021645号公報が示すように、シートの
余剰部分を切断してから行われている。なお、シート固
定枠の本体6に固定された該粘着層2には、電子部品
(図示省略)が粘着されてから任意のサイズに切断され
る。切断された電子部品は、その後、図示外のピックア
ップ装置にて取り上げられ、電子機器に装填される。
【0003】ここで、従来、該電子部品としては、スラ
イスした円板状の半導体ウエハが主であったが、最近、
平面形状が直方形の電子部品をも採用されるようになっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
手段による電子部品固定用シートを使用すると、円板内
での最大直方形部分しか使用できず、周りの部分は未使
用なまま廃棄されていた。具体的に言えば、仮に電子部
品載置可能部分が半径10cmの円形(面積約314c
2)の場合、その中での正方形の最大面積は200c
2(21/2×10cm四方)であり電子部品搭載有効面
積率は63.7%でしかない。
【0005】したがって、本発明の目的は、電子部品搭
載有効面積率が高く、余分な部分が少ない電子部品固定
用シートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記に鑑み
鋭意検討を行った結果、長尺の剥離シートと、該剥離シ
ートに積層された粘着剤層及び該粘着剤層に積層された
基材シートを有する電子部品固定用シートにおいて、基
材シート及び粘着剤層を直方形に切断することによっ
て、上記課題を解決できることを見出だし、本発明を完
成させた。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、電子部品固定用
シートの基材シート及び粘着剤層を直方形に切断したの
は、直方形の電子部品に対応するためであり、これによ
り電子部品搭載有効面積率を高め、余分な部分を少なく
することができる。
【0008】また、かかる電子部品固定用シートは次の
工程で作成される。長尺な剥離シートの表面に粘着剤を
塗工して粘着剤層を積層し、該粘着剤層の表面に基材シ
ートを粘着させて長尺なシートを作成し、その後、任意
の長さで切断されて完成する。この切断の際、長尺なシ
ート全てを活用するときには必要な長さ間隔で切断すれ
ばよい。また、従来の円板状の電子部品固定用シートと
の併用を考えた場合、円板の間隔と同一の間隔を開けつ
つ切断すると良い。
【0009】上記電子部品固定用シートにあっては、剥
離シートの幅方向の幅寸法と前記基材シート及び前記粘
着剤層の幅方向の幅寸法を一致させることにより、幅方
向の余分な部分を排除することができる。
【0010】また、電子部品固定用シートの前記直方形
の縦横比を固定対象である電子部品の縦横比と略同一に
することにより、シート上の電子部品搭載有効面積率を
高くすることができる。
【0011】この電子部品固定用シートを固定する上記
シート固定枠の形状は、従来の平らなリング状であって
もよい。しかしながら、シート固定枠の内形が円形であ
ると搭載する直方形の電子部品の搭載面積は、円上の直
方形故、その回りの面積が大きく取られてしまい、無駄
な部分が多くなってしまう。そのため、該シート固定枠
にあっても、その開口部に互いに平行する梁をもたせて
該開口部の外周のうち少なくとも2辺を直線にすること
により、この無駄な部分を減らすことができる。
【0012】本発明にかかる電子部品固定用シートで使
用される基材シートは、例えばポリ塩化ビニル、ポリブ
テン、ポリブタジエン、ポリウレタン、エチレン−酢酸
ビニルコポリマ、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等の単独素材又は複合素材若し
くはこれらの単独層又は複数層を採用できる。なお、一
般に基材シートの厚みは10〜500μmの範囲内から
選択され、上記粘着剤層は、一般に5〜50μmの厚み
で形成される。
【0013】上記粘着剤層は、電子部品固定用シートに
採用される従来公知の粘着剤(例えば一般感圧粘着剤や
紫外線硬化型粘着剤等)を採用でき、具体的には天然ゴ
ム、アクリルゴム系等がある。
【0014】上記剥離シートは、従来公知の剥離シート
を採用できる。該剥離シートとしては、ポリエチレンラ
ミネート紙、剥離処理プラスチツクフイルム等がある。
該剥離シートを上記基材シートの余剰部より広く形成し
ておくと、剥離シートの剥離が無駄な時間をかけずに確
実に行うことができる。
【0015】
【実施例】本発明にかかる電子部品固定用シートの実施
例について、図1及び図2を参照しつつ詳細に説明す
る。図1は本発明の第一実施例にかかる電子部品固定用
シートを示した説明図であり、図2は図1の電子部品固
定用シートをシート固定枠に取り付ける状態を示した説
明図である。
【0016】本実施例にかかる電子部品固定用シート
は、図1に示すように、上から基材シート1、粘着剤層
2及び剥離シート3の順で積層されたものであって、該
基材シート1と該粘着剤層2を任意の間隔を持たせて切
れ目4を入れたものである。基材シート1はポリエチレ
ンテレフタレート樹脂を採用し、粘着剤層2はアクリル
ゴムを採用し、剥離シート3は剥離処理プラスチツクフ
イルムを採用した。
【0017】次に、この電子部品固定用シートをシート
固定枠に固定させる工程を、図2を参照しつつ、詳細に
説明する。剥離シート3を剥がした該電子部品固定用シ
ートの粘着剤層2を平らなリング状のシート固定枠の本
体6に貼り付ける。ここで、シート固定枠には互いに平
行に配置された梁7が取り付けられて内部の開口を長方
形にしているため、該電子部品固定用シートの最低限の
外周部21のみ貼り付ければよくなった。
【0018】本実施例にあっては、図1に示すように、
剥離シート3の幅方向の幅寸法と基材シート1及び粘着
剤層2の幅方向の幅寸法が一致しているため、従来例
(図4参照)のように、余分な部分がないという効果を
有する。また、図2に示すように、電子部品固定用シー
トの直方形の縦横比が固定対象である電子部品8の縦横
比と略同一であるため、前記従来例に比べて電子部品搭
載有効面積率が高く、余分な部分が少なくなった。ま
た、本実施例で使用したシート固定枠は、その開口部に
互いに平行する梁7をもたせているため、電子部品固定
用シートの最低限の外周部21のみ貼り付ければよくな
り無駄を最低限にすることができた。
【0019】次に、図3を参照しつつ、第二実施例につ
いて説明する。図3は長尺に成形された電子部品固定用
シートを切断する際に、スペース部5を開けて行ったも
のであり、他の構成は第一実施例と同一である。
【0020】本実施例にあっては、第一実施例の効果を
備える一方、従来使用されている円板状の電子部品固定
用シートを扱う装置でも同様に剥離シート3を剥離しつ
つシート固定枠に粘着させることができるという効果を
有する。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる電子部品固定用シート
は、長尺の剥離シートと、該剥離シートに積層された粘
着剤層及び該粘着剤層に積層された基材シートを有する
電子部品固定用シートにおいて、基材シート及び粘着剤
層が直方形に切断され、これにより平面形状が直方形の
電子部品を搭載する際、電子部品搭載有効面積率を高
く、余分な部分を少なくすることができた。
【0022】他の発明にあっては、前記基材シート及び
前記粘着剤層が前記剥離シートの長手方向に沿って任意
の間隔を開けつつ切断されているため、従来使用されて
いる円板状の電子部品固定用シートを扱う装置でも同様
に剥離シートを剥離しつつシート固定枠に粘着させるこ
とができる
【0023】他の発明にあっては、上記剥離シートの幅
方向の幅寸法と前記基材シート及び前記粘着剤層の幅方
向の幅寸法が一致させ、これにより従来使用されている
円板状の電子部品固定用シートよりも余分な部分を少な
くすることができた。
【0024】他の発明にあっては、前記電子部品固定用
シートの平面における直方形の縦横比が固定対象である
電子部品の縦横比と略同一とし、これにより電子部品搭
載有効面積率を高く、余分な部分を少なくすることがで
きた。
【0025】他の発明にあっては、平らなリング状のシ
ート固定枠において、その開口部に互いに平行する梁を
もたせて該開口部の外周のうち少なくとも2辺を直線に
し、これによりさらに電子部品搭載有効面積率を高く、
余分な部分を少なくすることができた。
【0026】さらに、他の発明にあっては、上記シート
固定枠に平面が直方形の上記電子部品固定用シートを積
層させ、さらにこの電子部品固定用シートの粘着層に平
面が直方形の電子部品を載置して固定させ、これにより
電子部品搭載有効面積率を高めると共に余分な部分を少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例にかかる電子部品固定用シ
ートを示した説明図である。
【図2】図1の電子部品固定用シートをシート固定枠に
取り付ける状態を示した説明図である。
【図3】本発明の第二実施例にかかる電子部品固定用シ
ートを示した説明図である。
【図4】従来の電子部品固定用シートを示した説明図で
ある。
【図5】従来の電子部品固定用シートをシート固定枠に
取り付ける状態を示した説明図である。
【符号の説明】
1 基材シート 2 粘着剤層 3 剥離シート 7 梁 8 電子部品

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の剥離シート(3)と、該剥離シー
    ト(3)に積層された粘着剤層(2)及び該粘着剤層
    (2)に積層された基材シート(1)を有する電子部品
    固定用シートにおいて、基材シート(1)及び粘着剤層
    (2)が直方形に切断されていることを特徴とする電子
    部品固定用シート。
  2. 【請求項2】 前記基材シート(1)及び前記粘着剤層
    (2)が前記剥離シート(3)の長手方向に沿って任意
    の間隔を開けつつ切断されていることを特徴とする請求
    項1記載の電子部品固定用シート。
  3. 【請求項3】 上記剥離シート(3)の幅方向の幅寸法
    と前記基材シート(1)及び前記粘着剤層(2)の幅方
    向の幅寸法が一致していることを特徴とする請求項1又
    は2記載の電子部品固定用シート。
  4. 【請求項4】 前記電子部品固定用シートの平面におけ
    る直方形の縦横比が固定対象である電子部品(8)の縦
    横比と略同一であることを特徴とする請求項1乃至3記
    載の電子部品固定用シート。
  5. 【請求項5】 平らなリング状のシート固定枠におい
    て、その開口部に互いに平行する梁(7)をもたせるこ
    とにより該開口部の外周のうち少なくとも2辺を直線に
    したことを特徴とするシート固定枠。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のシート固定枠に請求項1
    〜4記載の電子部品固定用シートのいずれかを積層さ
    せ、さらにこの電子部品固定用シートの粘着層に電子部
    品(8)を載置して固定させることを特徴とする電子部
    品固定構造。
JP2000187125A 2000-06-22 2000-06-22 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造 Pending JP2002003798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187125A JP2002003798A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187125A JP2002003798A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003798A true JP2002003798A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18687160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187125A Pending JP2002003798A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200112830A (ko) 2018-01-24 2020-10-05 린텍 가부시키가이샤 장척 적층 시트의 권수체
KR20200112831A (ko) 2018-01-24 2020-10-05 린텍 가부시키가이샤 장척 적층 시트 및 그 권수체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200112830A (ko) 2018-01-24 2020-10-05 린텍 가부시키가이샤 장척 적층 시트의 권수체
KR20200112831A (ko) 2018-01-24 2020-10-05 린텍 가부시키가이샤 장척 적층 시트 및 그 권수체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005123382A5 (ja)
JP2008300521A (ja) 半導体ウェーハおよびその加工方法
TW200411755A (en) Method of processing a semiconductor wafer
JP2005162818A (ja) ダイシングダイボンドシート
TW200832635A (en) Sheet for die sorting and process for transporting chips having adhesive layer
JP2012114265A (ja) 半導体ウェーハ用保持具及び半導体ウェーハの取り扱い方法
JPH07263382A (ja) ウェーハ固定用テープ
CN104465528B (zh) 柔性基板的制备方法和柔性基板预制组件
TW200406864A (en) Semiconductor wafer protection unit and semiconductor wafer processing method
JP2009123942A (ja) ダイシングフレーム
JP2005019435A (ja) ウェハ研磨方法
JP2002003798A (ja) 電子部品固定用シート、シート固定枠及び電子部品固定構造
CN110534647B (zh) 柔性衬底、显示基板和显示面板
EP1316992A2 (en) Method for processing a semiconductor wafer and laminate substrate used as a support for said semiconductor wafer in said method
JP2013021109A (ja) 粘着シート及び粘着シートを用いた円板状被加工物の加工方法
JP2003338478A (ja) 脆質材料の剥離方法及びこれに用いる硬質板並びに剥離装置
JP2002222904A (ja) 放熱シート積層体とその巻回体、及び放熱シートの貼り付け方法
JP6008576B2 (ja) 表面保護テープの貼着方法
JP2009054679A (ja) ウェハ加工用シート
JP2006156567A (ja) 表面保護テープおよび半導体装置の製造方法
JP2001297549A (ja) 制振材連続供給体
JPH10284446A (ja) チップ体の製造方法およびチップ体製造用粘着シート
JP2005209829A (ja) 半導体ウェハ固定方法及び装置、並びに半導体ウェハが固定された構造体
US20080045124A1 (en) Sawing method for a wafer
JP2005236112A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410