JP2002003442A - 精製プロピオール酸の製造方法 - Google Patents

精製プロピオール酸の製造方法

Info

Publication number
JP2002003442A
JP2002003442A JP2000128037A JP2000128037A JP2002003442A JP 2002003442 A JP2002003442 A JP 2002003442A JP 2000128037 A JP2000128037 A JP 2000128037A JP 2000128037 A JP2000128037 A JP 2000128037A JP 2002003442 A JP2002003442 A JP 2002003442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propiolic acid
distillation
water
temperature
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000128037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4586233B2 (ja
Inventor
Yuichi Kato
雄一 加藤
Hideshi Saito
秀史 斎藤
Yoshiaki Iizuka
義明 飯塚
Kenji Murayama
謙二 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP2000128037A priority Critical patent/JP4586233B2/ja
Publication of JP2002003442A publication Critical patent/JP2002003442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586233B2 publication Critical patent/JP4586233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全かつ工業的に有利な精製プロピオール酸の
製造方法を提供する。 【解決手段】粗プロピオール酸の有機溶媒溶液を水存在
下に蒸留する工程(A)と、工程(A)で得られたプロ
ピオール酸を含む溶液を次の式(1)を満足する温度と
時間で蒸留する工程(B)とを含む。 【数1】 θt≦exp[(1.933×104)×(1/T)−45.41] (1) (式(1)において、θtは水除去後の蒸留留出時間
(単位:min)、Tは蒸留熱媒体温度(単位:K)を
表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は精製プロピオール酸
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プロピオール酸は、アセチレ
ンジカルボン酸モノアルカリ金属塩の水中での加熱・脱
炭酸によりプロピオール酸アルカリ金属塩として得られ
るが(例えばJ.Org.Chem,31,646(1966))、その精製方
法としては、中和後に適当な有機溶剤で抽出し、得られ
た粗プロピオール酸の有機溶媒溶液を精密蒸留する方法
が考えられる。
【0003】しかしながら、プロピオール酸の沸点は1
44℃(分解)と高く、しかも、プロピオール酸は自己
触媒型の爆発危険性物質であるため、熱履歴の大きい精
密蒸留は、非常に大きな危険を伴うと予想される。しか
も、粗プロピオール酸の有機溶媒溶液には、例えば、反
応原料のアセチレンジカルボン酸などの高沸点化合物が
含まれ、蒸留塔の濃縮部(蒸留釜)にスケーリングし種
々のトラブルを惹起する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、安全かつ工業的
に有利な精製プロピオール酸の製造方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を重ねた結果、次の様な意外な知見を得た。すなわち、
示差走査熱量計(DSC)による熱安定性測定の結果と
して、プロピオール酸は93℃で微少ながら発熱し14
7℃と172℃にピークトップを示す。発熱量も800
J/gと大きい。アセチレンジカルボン酸は167℃か
ら発熱を開始し、185℃にピークトップを示す。発熱
量は821J/gと大きく、また、発熱ピークも鋭いこ
とから、急激な分解が進行する。しかし、水が存在する
系では、プロピオール酸およびアセチレンジカルボン酸
は、それぞれ単独でも、また、これらが含まれる蒸留後
の釜残においても発熱が確認されない。結果を表1に記
す。
【0006】
【表1】
【0007】本発明は、上記の知見に基づき達成された
ものであり、その要旨は、粗プロピオール酸の有機溶媒
溶液を水存在下に蒸留する工程(A)と、工程(A)で
得られたプロピオール酸を含む溶液を次の式(1)を満
足する温度と時間で蒸留する工程(B)とを含むことを
特徴とする精製プロピオール酸の製造方法に存する。
【0008】
【数2】 θt≦exp[(1.933×104)×(1/T)−45.41] (1) (式(1)において、θtは水除去後の蒸留留出時間
(単位:min)、Tは蒸留熱媒体温度(単位:K)を
表す。)
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用する粗プロピオール酸の有機溶媒溶液は、
アセチレンジカルボン酸モノアルカリ金属塩の加熱・脱
炭酸によりプロピオール酸アルカリ金属塩を得、次い
で、中和後に適当な有機溶媒で抽出することにより得ら
れる。この際、有機溶媒としては、例えば、メチルイソ
ブチルケトン(MIBK)、ジエチルエーテル、メチル
−t−ブチルエーテル(MTBE)等が使用される。
【0010】本発明において、水存在下の蒸留は、常法
に従った、水蒸気蒸留、連続水添加または水を含むプロ
ピオール酸溶液の連続添加によって行うことが出来る。
すなわち、蒸留釜の熱液中に水蒸気、水または水を含む
プロピオール酸溶液を導入し、常に蒸留釜液に水を存在
させて蒸留を行う。例えば、粗プロピオール酸のMIB
K溶液の場合、上記方法で水を存在させ、最初に大部分
のMIBKを水との共沸により除去し、その後、残存の
MIBKを含んだプロピオール酸を水と共に留出し回収
する。プロピオール酸は水の存在下に加熱されるため、
発熱を生じることがなく、暴走反応の危険が回避され
る。
【0011】また、同時に、アセチレンジカルボン酸お
よび他高沸点物質が結晶として析出(スケーリング)
し、釜残成分の粘度が上昇して伝熱が悪くなり、熱源と
の接触部分で過熱状態になるということも回避される。
【0012】本発明において、水存在下の蒸留で回収さ
れたプロピオール酸を含む溶液は前記の式(1)を満足
する条件下で蒸留することが出来る。すなわち、常法の
精密蒸留、薄膜蒸留にて蒸留出来る。前記の式(1)
は、工程(B)終了後の蒸留釜残のARC測定結果か
ら、1/Tとlnθtの関係をプロットすることで得ら
れた直線関係から導かれた式である。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【0014】実施例 50Lの丸底ガラス製単蒸留器に粗プロピオール酸溶液
(プロピオール酸:35.2wt%、MIBK:26.
8wt%、水:36.3wt%、他不純物:1.7wt
%)約35kgを仕込み、真空下、熱媒体温度80℃に
加熱して濃縮を行った。この際、留出と同時に、最初に
仕込んだ原料と同じ組成の溶液を留出液量と同量を連続
供給し、最終的に140kgの溶液を濃縮した。
【0015】最初にMIBKの約90wt%を水との共
沸により除去し、その後、残存のMIBKを含むプロピ
オール酸水溶液77.6kgを得た。プロピオール酸の
回収率は85wt%であった。また、この工程により、
高沸点化合物を蒸留釜残として除去した。この操作によ
り、蒸留釜液内に常に水を存在させることで濃縮塔内の
温度および圧力が急激に変動することなく、安定に濃縮
運転を終了することが出来た。
【0016】次いで、得られた留出液の38.8kgを
段数20段のガラス製オルダーショウ型蒸留器で圧力1
4torr、媒体温度100℃、塔頂温度54℃、釜液
温度71℃で蒸留を行い、99wt%以上のプロピオー
ル酸18kgを4時間で留出させた。プロピオール酸の
回収率は86wt%であった。この温度条件下では、式
(1)より、プロピオール酸の留出時間が10時間以内
での処理が必要となる。4時間で留出させた結果、蒸留
塔内の温度および圧力が急激に変動することなく、安定
に蒸留運転を終了することができた。
【0017】参考例 プロピオール酸、アセチレンジカルボン酸、蒸留後の釜
残液について、窒素雰囲気下で、暴走反応測定装置(Co
lumbia Scientific Industry社製)を使用して、発熱
開始温度の測定(ARC測定)を行った。装置の反応容
器の材質はハステロイCを使用した。測定条件として昇
温ステップは5℃を採用した。また、発熱開始温度は、
発熱が0.02℃/minを超えた温度とした。
【0018】表2にはプロピオール酸およびアセチレン
ジカルボン酸の評品のステップ昇温測定の結果を記す。
また、水を添加しないで蒸留を行った場合を想定し、蒸
留を行なった釜残液試料(A)を80℃での等温保持測
定の結果を表(3)に記す。結果は、131分で発熱が
開始され、発熱、圧力の上昇、変化が顕著であり、水の
存在しない系での工業的な蒸留の実施は危険であること
が示唆された。しかし、これに水を同量添加すると、発
熱は確認されなくなり、通常の蒸留設備で安全上の問題
はない。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、安全かつ
工業的に有利な精製プロピオール酸の製造方法が提供さ
れ、本発明の工業的価値は顕著である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村山 謙二 東京都町田市南成瀬4−8−12 Fターム(参考) 4H006 AA02 AD11 AD14 BB31 BC38 BD60 BS10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗プロピオール酸の有機溶媒溶液を水存
    在下に蒸留する工程(A)と、工程(A)で得られたプ
    ロピオール酸を含む溶液を次の式(1)を満足する温度
    と時間で蒸留する工程(B)とを含むことを特徴とする
    精製プロピオール酸の製造方法。 【数1】 θt≦exp[(1.933×104)×(1/T)−45.41] (1) (式(1)において、θtは水除去後の蒸留留出時間
    (単位:min)、Tは蒸留熱媒体温度(単位:K)を
    表す。)
JP2000128037A 2000-04-18 2000-04-27 プロピオール酸の蒸留方法 Expired - Lifetime JP4586233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128037A JP4586233B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-27 プロピオール酸の蒸留方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116324 2000-04-18
JP2000-116324 2000-04-18
JP2000128037A JP4586233B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-27 プロピオール酸の蒸留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003442A true JP2002003442A (ja) 2002-01-09
JP4586233B2 JP4586233B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=26590298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128037A Expired - Lifetime JP4586233B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-27 プロピオール酸の蒸留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586233B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541144A (en) * 1966-12-30 1970-11-17 Air Reduction Process for the preparation of propiolic acid
JPS5665841A (en) * 1979-11-02 1981-06-03 Daicel Chem Ind Ltd Purification of lactic acid
JPH08283192A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 無水酢酸と酢酸の分離方法
JP2001226317A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Nippon Kasei Chem Co Ltd プロピオール酸アルカリ金属塩の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541144A (en) * 1966-12-30 1970-11-17 Air Reduction Process for the preparation of propiolic acid
JPS5665841A (en) * 1979-11-02 1981-06-03 Daicel Chem Ind Ltd Purification of lactic acid
JPH08283192A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 無水酢酸と酢酸の分離方法
JP2001226317A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Nippon Kasei Chem Co Ltd プロピオール酸アルカリ金属塩の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009045059, Journal of Organic Chemistry, 1966, Vol.31, No.3, p.646−655 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4586233B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623739B2 (ja) 粗グリセロールベース生成物、その精製方法およびジクロロプロパノールの製造におけるその使用方法
JP2007511583A5 (ja)
EP1385593A4 (en) PROCESS FOR OBTAINING ORGANIC ACID
WO2018216426A1 (ja) ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエンの製造方法
US4076594A (en) Purification of formic acid by extractive distillation
RU2471777C2 (ru) Способ получения трифторметансульфиновой кислоты
US2506540A (en) Vanillin purification by distillation
CN108602746A (zh) 工业生产一氯乙酸的方法
JP2002003442A (ja) 精製プロピオール酸の製造方法
JP2002060368A (ja) シクロブタノンの回収及び精製方法
EP0372900B1 (en) Process for drying hydrogen fluoride - carboxylic acid mixtures
JP2537955B2 (ja) マレイン酸ジメチルの製造方法
JP4942878B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの精製方法
JP5053480B2 (ja) 脂肪酸エステルの製造方法
JPS5899434A (ja) メタクリル酸の精製方法
JPS6045165B2 (ja) 多価アルコ−ルの精製方法
JPH1045670A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物の分解方法
JPH03181440A (ja) アクリル酸の蒸留精製方法
EP2522652A1 (en) Method for producing difluoroacetic acid ester
JP3916794B2 (ja) 溶媒の回収方法
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
JPH1087552A (ja) 高純度アクリル酸の製造方法
JPH01502821A (ja) コハク酸以外のカルボン酸類とコハク酸の混合物からコハク酸の回収方法
JP2946944B2 (ja) アルキルアミノフェノール類の製造方法
US2860145A (en) Preparation of dichloromaleic acid and dichloromaleic anhydride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term