JP2002002647A - ラベル吸着貼付装置 - Google Patents

ラベル吸着貼付装置

Info

Publication number
JP2002002647A
JP2002002647A JP2000187980A JP2000187980A JP2002002647A JP 2002002647 A JP2002002647 A JP 2002002647A JP 2000187980 A JP2000187980 A JP 2000187980A JP 2000187980 A JP2000187980 A JP 2000187980A JP 2002002647 A JP2002002647 A JP 2002002647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
label
label piece
piece
sticking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000187980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618849B2 (ja
Inventor
Manabu Yaegashi
学 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2000187980A priority Critical patent/JP4618849B2/ja
Publication of JP2002002647A publication Critical patent/JP2002002647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618849B2 publication Critical patent/JP4618849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸着盤からはみ出したラベル片の位置を調整す
ることのできるラベル吸着貼付装置を提供する。 【解決手段】本発明に係るラベル吸着貼付装置10は、
ラベル片36を吸着保持した吸着盤18を、スライドシ
リンダ20によってラベル片36の繰り出し方向に中間
位置まで移動した後、貼付シリンダ22によって鉛直方
向に移動する。位置決めシリンダ24は、中間位置の吸
着盤18にガイド板54を当接させ、吸着盤18からは
み出したラベル片36の位置を調整する。制御装置30
は、電磁弁28B、28Cを開閉することによって吸着
盤18がラベル片36を吸着する吸着力を調節し、ラベ
ル片36が位置調整されるまでを弱吸着力、ラベル片3
6が位置調節された後を強吸着力に切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラベル吸着貼付装置
に係り、特に台紙から剥離されたラベル片を一時的に保
持して被貼付物に貼り付けるラベル吸着貼付装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ラベル吸着貼付装置は、帯状の台紙から
ラベル片を剥離し、該ラベル片を一時的に保持して被貼
付物に貼り付ける装置である。図8に示すように、ラベ
ル吸着貼付装置は、剥離板1を有しており、該剥離板1
で台紙2を転向させることにより、ラベル片3を台紙2
から剥離する。剥離したラベル片3は、水平に繰り出さ
れ、吸着盤5の下方に位置する。吸着盤5には、中空室
4に連通する多数の孔6、6…が形成され、中空室4を
負圧にすることにより、前記ラベル片3を吸着盤5に吸
着保持する。吸着盤5に吸着したラベル片3は、吸着盤
5を下降させてラベル片3を被貼付物7に当接させる
か、或いは、吸着盤5の孔6、6…からエアを噴射して
ラベル片3を飛ばすことにより、被貼付物7に貼り付け
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ラベル吸着貼付装置は、その構造上、剥離板1と吸着盤
5との間に1mm以上の隙間が形成されるため、吸着盤
5に支持したラベル片3の後端部3Aが剥離板1側には
み出し、ラベル片3を吸着する吸着力が低下するという
欠点があった。このため、ラベル片3が斜めになった
り、ラベル片3が吸着盤5から落下し、ラベル片3を被
貼付物7の所定の位置に精度良く貼り付けることができ
なかった。また、ラベル片3を被貼付物7に当接させて
貼り付ける場合には、後端部3Aを吸着盤5で押さえる
力が弱くなり、後端部3Aを圧着させることができなか
った。
【0004】そこで、図9(a)に示すように、吸着盤
5からはみ出したラベル片3の後端部3Aをガイド部材
8によって吸着盤5の方向に押圧して、ラベル片3の位
置を調整することが考えられる。しかし、ラベル片3を
吸着盤5に吸着する吸着力が強過ぎると、図9(b)に
示すようにガイド部材8がラベル片3を押圧した際にラ
ベル片3が折れ曲がる問題があった。逆にラベル片3を
吸着する吸着力が弱過ぎると、位置調整したラベル3が
その位置からずれ、所定の位置に精度良く貼り付けるこ
とができない問題があった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みて成された
もので、吸着盤からはみ出したラベル片の位置を調整す
ることのできるラベル吸着貼付装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、台紙に仮着されたラベル片を前記台紙から
剥離する剥離手段と、前記剥離手段で剥離したラベル片
を吸着保持する吸着盤と、該吸着盤で吸着保持したラベ
ル片の位置を調整する位置調整手段と、前記ラベル片を
吸着保持する吸着盤の吸着力を多段階的に調節する吸着
力調節手段と、前記吸着盤を移動させ、前記ラベル片を
被貼付物に貼り付ける吸着盤の移動手段と、を備えたこ
とを特徴としている。
【0007】本発明によれば、ラベル片を吸着する吸着
盤の吸着力を多段階的に調節し、ラベル片の位置を調整
する際にラベル片が吸着盤を摺動するようにしたので、
ラベル片は、折れ曲がることなく、所定の位置に位置決
めされる。また、位置調整した後に吸着盤の吸着力を増
加させたので、ラベル片を位置決めした状態で吸着保持
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るラベル吸着貼付装置の好ましい実施の形態について
詳説する。
【0009】図1はラベル吸着貼付装置10の全体構造
を示す概略構造図である。同図に示すように、ラベル吸
着貼付装置10は主として、供給軸12、印字部14、
剥離板16、吸着盤18、スライドシリンダ20、貼付
シリンダ22、位置決めシリンダ(位置調整手段に相
当)24、コンプレッサ26、切換ユニット28、及び
制御装置30で構成される。
【0010】供給軸12には、ラベル連続体32がロー
ル状に巻回されて装着されている。ラベル連続体32
は、図2に示すように、帯状の台紙34に複数のラベル
片36、36…を所定の間隔で仮着して構成される。こ
のラベル連続体32は、図1に示した印字部14のプラ
テンローラ38を回転駆動することによって供給軸12
から送り出され、印字部14に供給される。
【0011】印字部14は、対向配置されたサーマルヘ
ッド40とプラテンローラ38とから成り、制御装置3
0から出力された印字データに基づいて、各ラベル片3
6、36…にバーコードや文字情報等を印字する。印字
されたラベル片36は、台紙34とともに剥離板16に
送られる。
【0012】剥離板16は、図2に示すように、先端部
(吸着盤18側の端部)16Aが鋭角(例えば15°)
に形成されるとともに、該先端部16Aが斜め下方に傾
斜している。前記ラベル連続体32はこの先端部16A
に掛けられ、台紙34が図1の巻き取り軸42に巻き取
られる。したがって、台紙34が剥離板16によって転
向されるので、ラベル片36はその剛性によって台紙3
4から剥離される。剥離されたラベル片36は、吸着盤
18の下方に繰り出され、吸着盤18によって吸着保持
される。なお、ラベル片36の繰り出し方向は、ラベル
片36の剛性等に応じて設定し、例えば、水平方向に対
して20〜25°に設定する。
【0013】吸着盤18は、図2に示すように、中空室
44Aを内部に有する中空室部材44の下面に取り付け
られるとともに、該中空室44Aに連通する多数の穴1
8A、18A…が形成されている。したがって、中空室
44Aを負圧にすることによりラベル片36が吸着盤1
8に吸着して保持され、中空室44Aの負圧を解除する
ことにより前記ラベル片36を被貼付物48に貼り付け
ることが可能となる。なお、図1の符号46は、圧着ス
イッチであり、ラベル片36が被貼付物48に圧着され
たことを検出する。
【0014】吸着盤18は、スライドシリンダ20、又
は貼付シリンダ22を駆動することにより移動する。即
ち、吸着盤18は、中空室部材44及び連結板52を介
して貼付シリンダ22のロッド22Aに連結され、貼付
シリンダ22は、スライドベース50を介してスライド
シリンダ20のロッド20Aに連結される。貼付シリン
ダ22は、ロッド22Aを鉛直方向に伸縮するように取
り付けられ、スライドシリンダ20は、ロッド20A
を、ラベル片36の繰り出し方向に伸縮するように取り
付けられる。これにより、スライドシリンダ20を駆動
すると、吸着盤18はラベル片36の繰り出し方向に移
動し、また、貼付シリンダ22を駆動すると、吸着盤1
8は鉛直方向に移動する。なお、前記ラベル片36を吸
着保持した吸着盤18は、まず、スライドシリンダ20
を駆動することによって図1、図2に二点鎖線で示す中
間位置に移動し、次いで、貼付シリンダ22を駆動する
ことによって下方に移動する。
【0015】位置決めシリンダ24は、剥離板16の下
方に設けられ、ロッド24Aを水平方向に伸縮する。こ
の位置決めシリンダ24を駆動すると、図2に示すよう
に、ロッド24Aの先端に取り付けられたガイド板54
が、前記中間位置の吸着盤18の端面に当接する。
【0016】図1のコンプレッサ26は、エアチューブ
55、56に常時、所定圧力の圧縮空気を供給する。エ
アチューブ55は、中空室部材44の中空室44Aに連
通されるとともに、圧力開閉弁(エアオペレートバル
ブ)58が配設されている。圧力開閉弁58は、エアチ
ューブ57から圧縮空気を供給することによって開き、
コンプレッサ26と中空室44Aとを連通する。これに
より、コンプレッサ26から中空室44Aに圧縮空気が
供給される。なお、エアチューブ57への圧縮空気の供
給/停止は、切換ユニット28によって切り換える。
【0017】一方、エアチューブ56は、切換ユニット
28に連通され、コンプレッサ26からの圧縮空気を切
換ユニット28に供給する。切換ユニット28は、七個
の電磁弁28A〜28Gを有し、該電磁弁28A〜28
Gを開閉することにより、圧力開閉弁58、マニホール
ド62、スライドシリンダ20、貼付シリンダ22、又
は位置決めシリンダ24への圧縮空気の供給/停止を切
り換える。
【0018】例えば、電磁弁28Aは前記エアチューブ
57を介して圧力開閉弁58に接続され、電磁弁28A
を開くことによって圧縮空気を圧力開閉弁58に供給す
る。これにより、圧力開閉弁58が開き、圧縮空気が中
空室部材44に供給される。
【0019】電磁弁28B、電磁弁28Cはそれぞれ、
エアチューブ59、60を介してマニホールド62に接
続されている。図3に示すように、マニホールド62
は、三つの開口62A、62B、62Cを有するととも
に、開口62A、62Bに前記エアチューブ59、60
が接続され、残りの開口62Cにエジェクター64の供
給ポート64Aが接続される。エジェクター64は、供
給ポート64Aから圧縮空気を供給すると、その圧縮空
気を絞り(不図示)を介して外部に噴射し、その際に前
記絞りに連通された真空ポート64Bからエアを吸引す
る。真空ポート64Bには、吸引チューブ66が接続さ
れ、該吸引チューブ66は、図1に示すように、中空室
部材44に連通される。これにより、電磁弁28B又は
28Cを開くと、圧縮空気がエアチューブ59又は60
を介してエジェクター64に供給されるので、中空室4
4Aからエジェクター64にエアが吸引され、その吸引
力によってラベル片36が吸着盤18に吸着保持され
る。
【0020】前記エアチューブ59には、流量調整手段
72が配設され、該流量調整手段72によって、エジェ
クター64に供給される圧縮空気の流量が調節される。
これにより、中空室44Aからエジェクター64に吸引
されるエアの流量が調節されるので、ラベル片36を吸
着盤18に吸着する吸着力を調節することができる。な
お、電磁弁28Cを閉じて電磁弁28Bを開いた時の吸
着力は、吸着盤18に吸着したラベル片36が吸着盤1
8に摺動するような吸着力(以下、弱吸着力と称す)に
設定する。一方、電磁弁28Bを閉じて電磁弁28Cを
開いた時の吸着力は、吸着盤18に吸着したラベル片3
6が固定されるような吸着力(以下、強吸着力と称す)
に設定する。
【0021】電磁弁28D、28E、28Fはそれぞ
れ、スライドシリンダ20、貼付シリンダ22、位置決
めシリンダ24に接続され、電磁弁28D、28E、2
8Fを開閉することにより、スライドシリンダ20、貼
付シリンダ22、位置決めシリンダ24に圧縮空気を供
給して各ロッド20A、22A、24Aを伸縮する。
【0022】電磁弁(補助吹き電磁弁)28Gは、図2
の補助吹き付けノズル68に接続され、電磁弁28Gを
開くことによって圧縮空気を吸着盤18に向けて吹き出
す。
【0023】制御装置30は、前記切換ユニット28に
接続され、切換ユニット28の各電磁弁28A〜28G
を開閉制御する。また、制御装置30は、印字部14の
プラテンローラ38と巻き取り軸42に接続され、プラ
テンローラ38の回転と巻き取り軸42の回転を制御し
て、ラベル連続体32の送り速度を制御する。なお、図
1の符号67は、供給軸12に巻回されたラベル連続体
32の残量を検出するセンサである。
【0024】次に上記の如く構成されたラベル吸着貼付
装置10の動作について、図4に示すフローチャート、
図5に示すタイミングチャートに従って説明する。
【0025】まず、ラベル連続体32の送り速度や印字
内容の入力等、初期設定を行う(ステップS1)。次い
で、プラテンローラ38と巻き取り軸42とを回転させ
てラベル連続体32の送り出しを開始する(ステップS
2)。これにより、ラベル連続体32のラベル片36に
印字が施されるとともに、印字されたラベル片36が、
剥離板16によって台紙34から剥離されて斜め下方に
繰り出される。
【0026】次いで、電磁弁28B(図4及び図5の吸
着1電磁弁に相当)を開いてエジェクター64に圧縮空
気を供給する(ステップS3)。これにより、中空室4
4Aが負圧になり、剥離板16から繰り出されたラベル
片36が吸着盤18に弱吸着力で吸着される。このと
き、電磁弁28G(図4及び図5の補助吹き電磁弁に相
当)を開いて補助吹きノズル68から圧縮空気を噴射す
ることにより、ラベル片36が吸着盤18に確実に吸着
保持される(ステップS4)。
【0027】ラベル片36一枚分の印字及び繰り出しが
終了した後(ステップS5)、プラテンローラ38と巻
き取り軸42の回転を停止し(ステップS6)、電磁弁
28Gを閉じて補助吹きノズル68からの圧縮空気の噴
射を停止する(ステップS7)。
【0028】次に、スライドシリンダ20を駆動し、ラ
ベル片36を吸着保持した吸着盤18をラベル片36の
繰り出し方向にスライドさせる(ステップS8)。そし
て、吸着盤18が中間位置まで移動し、スライドシリン
ダ20の前端スイッチ(不図示)がONになった時(ス
テップS9)、位置決めシリンダ24を駆動させる(ス
テップS10)。これにより、ロッド24A先端に取り
付けたガイド板54が吸着盤18の端面に当接し、ラベ
ル片36の位置が調整される。なお、ラベル片36の位
置調整については後に詳説する。
【0029】ラベル片36の位置調整が終了した後(ス
テップS11)、レディ信号をONにするとともに、電
磁弁28Bを閉じ(ステップS12)、電磁弁28C
(図4及び図5の吸着2電磁弁に相当)を開く(ステッ
プS13)。これにより、ラベル片36は、強吸着力で
吸着盤18に吸着され、この状態で待機される。
【0030】被貼付物48がベルトコンベア70(図1
参照)によって吸着盤18の下方に搬送されると、ベル
トコンベア70に設けたセンサ(不図示)は、起動信号
を制御装置30に出力する。制御装置30は、この起動
信号を受信して(ステップS14)、貼付シリンダ22
の駆動を開始し、吸着盤18を下降させる(ステップS
15)。
【0031】吸着盤18が下降して被貼付物48に当接
すると、圧着スイッチ46がONになる(ステップS1
6)。これを受けて、制御装置30は、電磁弁28Cを
閉じ、中空室44Aからのエアの吸引を停止し、ラベル
片36の吸着状態を解除する(ステップS17)。これ
により、ラベル片36が被貼付物48に圧着される。な
お、電磁弁28Aを開いて中空室44Aに圧縮空気を供
給し、吸着盤18の穴18A、18Aから圧縮空気を噴
射することにより、ラベル片36を飛ばして被貼付物4
8に貼り付けてもよい。
【0032】次に、貼付シリンダ22の原点スイッチ
(不図示)がONになるまで貼付シリンダ22のロッド
22Aを縮め(ステップS18、19)、さらに、スラ
イドシリンダ20の原点スイッチ(不図示)がONにな
るまでスライドシリンダ20のロッド20Aを縮めて
(ステップS20、21)、吸着盤18を初期位置に戻
す。これによりラベル片36の貼付動作が全て終了する
(ステップS22)。新たなラベル片36を貼り付ける
場合には上記動作を繰り返す。
【0033】次に上記の如く構成されたラベル吸着貼付
装置10の作用について説明する。
【0034】剥離板16の先端と吸着盤18との間には
隙間があるので、ラベル片36は、図6(a)に示すよ
うに、後端部36Aが吸着盤18から突出した状態で吸
着盤18に吸着保持される。このため、図7(a)に示
すように、ラベル片36と吸着盤18との重なる面積が
小さく、吸着盤18がラベル片36を吸着する吸着力が
小さいので、ラベル片36が二点鎖線で示すように斜め
にずれることがある。
【0035】そこで、本実施の形態は、吸着盤18を中
間位置まで移動した後、図6(b)に示すように、位置
決めシリンダ24に取り付けたガイド板54を吸着盤1
8側に移動させ、吸着盤18の端面に当接させる。この
とき、ラベル片36は、弱吸着力によって吸着盤18に
吸着されているので、吸着盤18を摺動することができ
る。したがって、ラベル片36は、ガイド板54に押圧
されると、折れ曲がることなく摺動し、図7(b)に示
すように、後端部36Aが吸着盤18の端面18Bに一
致するように位置決めされる。これにより、吸着盤18
は、ラベル片36を全面で吸着保持するようになり、吸
着力が増加する。
【0036】次いで、位置決めシリンダ24のロッド2
4Aを縮め、原点スイッチがONになった際に電磁弁2
8Bを閉じ、電磁弁28Cを開く。これにより、ラベル
片36を吸着する吸着盤18の吸着力が弱吸着力から強
吸着力に切り換わる。したがって、ラベル片36が、位
置決めされた状態からずれなくなるので、被貼付物48
の所定の位置にラベル片36を正確に貼り付けることが
できる。
【0037】このように本実施の形態のラベル吸着貼付
装置10は、ラベル片36を吸着する吸着力を二段階で
調節し、ラベル片36を位置決めする際を弱吸着、位置
決めしたラベル片36を被貼付物48に貼り付けるまで
を強吸着としたので、ラベル片36を折れ曲がることな
く位置決めすることができるとともに、そのラベル片3
6を位置決めした状態のまま貼り付けることができる。
【0038】なお、上述した実施の形態は、印字部14
を有するラベル吸着貼付装置10の例で説明したが、本
発明は、印字部14のないラベル吸着貼付装置にも適用
することができる。
【0039】また、上述した実施の形態は、電磁弁28
Bを閉じて電磁弁28Cを開くことによって強吸着とし
たが、電磁弁28B、28Cを両方開いて強吸着として
もよい。
【0040】また、上述した実施の形態は、電磁弁28
Bと電磁弁28Cを開閉することにより、弱吸着と強吸
着とを切り換えたが、吸着力調節手段はこれに限定する
ものではない。例えば、エアチューブ59に設けた流量
調整手段72によって、エジェクター64に供給する圧
縮空気の流量を調節することにより、ラベル片36に働
く吸着力を調節してもよい。
【0041】また、上述した実施の形態は、吸着力を二
段階で調節したが、三以上の多段階で調節してもよく、
さらに、吸着力を調節するタイミングは、上述した実施
の形態に限定されるものではない。例えば、剥離盤16
から繰り出されたラベル片36をまず強吸着力で吸着
し、位置決めする際に弱吸着力に切り換え、位置決めし
た後に再び強吸着に切り換えてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るラベル
吸着貼付装置によれば、ラベル片を吸着する吸着盤の吸
着力を多段階的に調節し、ラベル片の位置を調整する際
にラベル片が吸着盤を摺動するようにしたので、ラベル
片は、折れ曲がることなく、位置が調節される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るラベル吸着貼付装置の実施の形態
を示す概略構造図
【図2】吸着盤、剥離板、及び位置決めシリンダを示す
側面図
【図3】マニホールドを示す側面断面図
【図4】ラベル吸着貼付装置の動作を示すフローチャー
【図5】ラベル吸着貼付装置の動作を示すタイミングチ
ャート
【図6】ラベル吸着貼付装置の作用を説明する側面図
【図7】図6に対応する下面図
【図8】従来装置の構造を示す側面図
【図9】従来装置の欠点を示す説明図
【符号の説明】
10…ラベル吸着貼付装置、12…供給軸、14…印字
部、16…剥離板、18…吸着盤、20…スライドシリ
ンダ、22…貼付シリンダ、24…位置決めシリンダ、
26…コンプレッサ、28…切換ユニット、28A〜2
8G…電磁弁、30…制御装置、32…ラベル連続体、
34…台紙、36…ラベル片、44…中空室部材、64
…エジェクター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台紙に仮着されたラベル片を前記台紙から
    剥離する剥離手段と、 前記剥離手段で剥離したラベル片を吸着保持する吸着盤
    と、 該吸着盤で吸着保持したラベル片の位置を調整する位置
    調整手段と、 前記ラベル片を吸着保持する吸着盤の吸着力を多段階的
    に調節する吸着力調節手段と、 前記吸着盤を移動させ、前記ラベル片を被貼付物に貼り
    付ける吸着盤の移動手段と、 を備えたことを特徴とするラベル吸着貼付装置。
  2. 【請求項2】前記吸着力調節手段は、前記位置調整手段
    が前記ラベル片の位置を調整する際に、前記ラベル片が
    前記吸着盤を摺動可能な吸着力に調節するとともに、前
    記位置調整手段が前記ラベル片の位置を調整した後に前
    記吸着力を増加させることを特徴とする請求項1記載の
    ラベル吸着貼付装置。
JP2000187980A 2000-06-22 2000-06-22 ラベル吸着貼付装置 Expired - Lifetime JP4618849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187980A JP4618849B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 ラベル吸着貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187980A JP4618849B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 ラベル吸着貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002002647A true JP2002002647A (ja) 2002-01-09
JP4618849B2 JP4618849B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18687851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187980A Expired - Lifetime JP4618849B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 ラベル吸着貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618849B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125710A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Newgin Corp 許諾シール貼付装置
US8413875B2 (en) 2008-03-14 2013-04-09 Alcoa Inc. Advanced multi-shouldered fixed bobbin tools for simultaneous friction stir welding of multiple parallel walls between parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125710A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Newgin Corp 許諾シール貼付装置
US8413875B2 (en) 2008-03-14 2013-04-09 Alcoa Inc. Advanced multi-shouldered fixed bobbin tools for simultaneous friction stir welding of multiple parallel walls between parts

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618849B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346729B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2002002646A (ja) ラベル吸着貼付装置
JP2002002647A (ja) ラベル吸着貼付装置
JP2006056536A (ja) ラベル貼付装置
JPH11348952A (ja) ラベル貼付方法およびその貼付装置
JPH06104300A (ja) ダイボンドテープ貼付けの装置及び方法
JP2001287716A (ja) ラベル吸着貼付装置
JP2004067169A (ja) ラベル類貼付け装置
JP3961340B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH1034861A (ja) フィルム貼付方法及び装置
JP3327474B2 (ja) 自動ラベル貼付け装置
JP3109009B2 (ja) 自動ラベル貼付け装置
JP2007246135A (ja) ラベル貼付装置
JP2004237988A (ja) ラベル貼付機
JP2573053Y2 (ja) ラベル貼付装置
JP2671240B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2006044658A (ja) ラベル貼付装置
JP2744369B2 (ja) ラベル貼付装置
JP3379654B2 (ja) 自動ラベル貼付装置のラベル吸着圧力制御機構
JP2671239B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH1024912A (ja) ラベル吸着機構
JP2005022658A (ja) ラベル貼付装置
JPH10203518A (ja) ラベル剥離装置
JP2000177028A (ja) ブランクシート貼合わせ方法及びその装置
JPH0740951A (ja) ラベル紙の搬出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term