JP2002001955A - インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002001955A
JP2002001955A JP2000191906A JP2000191906A JP2002001955A JP 2002001955 A JP2002001955 A JP 2002001955A JP 2000191906 A JP2000191906 A JP 2000191906A JP 2000191906 A JP2000191906 A JP 2000191906A JP 2002001955 A JP2002001955 A JP 2002001955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
piezoelectric member
insulating film
pressure chamber
printer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002001955A5 (ja
Inventor
Masashi Shimozato
正志 下里
Isao Suzuki
伊左雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2000191906A priority Critical patent/JP2002001955A/ja
Priority to DE60132849T priority patent/DE60132849T2/de
Priority to EP01305445A priority patent/EP1167040B1/en
Priority to US09/887,432 priority patent/US6547374B2/en
Publication of JP2002001955A publication Critical patent/JP2002001955A/ja
Publication of JP2002001955A5 publication Critical patent/JP2002001955A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性インク等の導電性を有するインクの使用
に際して、圧電部材の劣化およびインクの変質を発生さ
せずに、インクジェットプリンタヘッドを長期に亘り安
定して使用できるようにする。 【解決手段】 圧力室13を形成する基板に対して、良
好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重合法に
よって、有機高分子の絶縁膜16を成膜した。これによ
って、同一平面上に存在しない電極7を良好に被覆する
ことが可能になるので、水性インク等の導電性を有する
インクの使用に際して、圧電部材2,3の劣化およびイ
ンクの変質を発生させずに、インクジェットプリンタヘ
ッド1を長期に亘り安定して使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば水性インク
等の導電性のインクが使用可能なインクジェットプリン
タヘッドおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、少なくとも一部が圧電部材によっ
て形成された複数の圧力室と、圧力室に形成されたノズ
ルと、圧電部材に電圧を印加するための電圧印加手段
と、を備えて、電圧印加手段により圧電部材に電圧を印
加することによる圧電部材のシェアモード変形によって
ノズルからインク滴を吐出させるようにしたインクジェ
ットプリンタがある。
【0003】特開平8−52872号公報には、インク
の変質を防止するために、CVD(Chemical Vaper Depo
sition=化学蒸着)法等によって、パリレン等の絶縁膜
を圧力室内に成膜したインクジェットプリンタヘッドが
ある。同公報に開示された技術によれば、圧力室内の駆
動電極を絶縁膜によって保護することで、導電性インク
を用いる場合にもインク内に電流が流れることを防止し
て、インク内に電流が流れることによるインクの変質を
防止することが可能になる。また、同公報に開示された
技術によれば、CVD法によって、電極表面にパリレン
等の絶縁膜を成膜することでインクジェットプリンタヘ
ッドの圧力室の内面等のように複雑で細かな形状を有す
る基材に対しても均一に成膜することが可能になる。
【0004】特開平8−290569号公報には、圧電
部材の安定性、耐久性を向上させるために、圧力室内に
挿入される部分にポリイミド樹脂がスピンコート法によ
ってオーバーコートされた圧電部材に取り付けられた電
極に電圧を印加して、圧電部材をノズル方向へ変位させ
ることによりインクをノズルから吐出させるようにした
インクジェットプリンタヘッドが開示されている。同公
報に開示された技術によれば、圧電部材にインクが浸透
することが防止され、圧電部材の安定性、耐久性を向上
させることが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CVD法に
よって形成されるパリレン蒸着膜は、基材との密着力が
小さいため、絶縁膜を成膜する際には、予めシランカッ
プリング処理等の下地処理を基材に施す必要がある。こ
のため、特開平8−52872号公報に開示された技術
では、絶縁膜を成膜するための工程が多くなり、作業が
煩雑になる。
【0006】また、CVD法によってパリレン蒸着膜を
成膜するための下地処理は、インクジェットプリンタヘ
ッドの圧力室内等のように、細かで複雑な形状を有する
基材に対しては困難である。このため、特開平8−52
872号公報に開示された技術では、下地処理が不十分
である箇所に対してパリレン蒸着膜が良好に成膜でき
ず、容易に剥離してしまう。パリレン蒸着膜が剥離して
しまうことにより、インクに電流が流れてインクが変質
したり、圧電部材の劣化を生じたりしてしまう。
【0007】特開平8−290569号公報に開示され
た技術では、圧電部材の安定性、耐久性を向上させるこ
とが可能であるが、圧電部材にオーバーコートされたポ
リイミド樹脂に電極が取り付けられているため、導電性
のインクを使用する場合、インク流路等を介して圧力室
内のインクに電流が流れてしまい、この電流によってイ
ンクが変質してしまう。
【0008】本発明は、水性インク等の導電性を有する
インクの使用に際して、圧電部材の劣化およびインクの
変質等の不都合を発生させずに、インクジェットプリン
タヘッドを長期に亘り安定して使用することができるイ
ンクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法を得る
ことを目的とする。
【0009】本発明は、高温下では分極性能に劣化が生
じるような圧電部材を使用したインクジェットプリンタ
ヘッドにおける水性インク等の導電性を有するインクの
使用に際して、圧電部材の劣化およびインクの変質等の
不都合を発生させずに、長期に亘り安定して使用するこ
とができるインクジェットプリンタヘッドおよびその製
造方法を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のイ
ンクジェットプリンタヘッドは、少なくとも一部が圧電
部材によって形成された一対の支柱の間に形成されてイ
ンクが供給される複数の圧力室と、前記圧力室に連通さ
れ前記圧力室にインクを供給するインク流路と、前記圧
力室毎に設けられて前記圧力室と外部とを連通させるノ
ズルと、前記圧力室毎に設けられて当該圧力室を形成す
る前記支柱における前記圧電部材に電圧を印加するため
の電極と、前記圧力室に対峙する前記電極を蒸着重合法
による成膜が可能である有機高分子材料によって被覆す
る絶縁膜と、を備える。
【0011】したがって、圧力室に対峙する電極が、良
好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重合法に
よる成膜が可能な有機高分子材料により形成された絶縁
膜で被覆される。これによって、同一平面上に存在しな
い電極を良好に被覆することが可能になる。
【0012】請求項2記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドは、少なくとも一部が圧電部材によって形成
された一対の支柱の間に形成されてインクが供給される
複数の圧力室と、前記圧力室に連通され前記圧力室にイ
ンクを供給するインク流路と、前記圧力室毎に設けられ
て前記圧力室と外部とを連通させるノズルと、少なくと
も一方が前記支柱毎に設けられて当該支柱における前記
圧電部材に電圧を印加するための一対の電極と、前記電
極のうち前記支柱毎に設けられて前記圧力室に対峙する
前記電極を蒸着重合法による成膜が可能である有機高分
子材料によって被覆する絶縁膜と、を備える。
【0013】したがって、支柱毎に設けられた電極のう
ち圧力室に対峙する電極が、良好な密着性と優れた付き
廻り性とを有する蒸着重合法による成膜が可能な有機高
分子材料により形成された絶縁膜で被覆される。これに
よって、同一平面上に存在しない電極を良好に被覆する
ことが可能になる。
【0014】請求項3記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドは、少なくとも一部が圧電部材によって形成
されてインクが供給される圧力室と、前記圧力室と外部
とを連通させるノズルと、前記圧電部材に電圧を印加す
るための一対の電極と、前記圧力室に対峙する前記電極
を蒸着重合法による成膜が可能である有機高分子材料に
よって被覆する絶縁膜と、を備える。
【0015】したがって、圧電部材に形成された電極
が、良好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重
合法による成膜が可能な有機高分子材料により形成され
た絶縁膜で被覆される。これによって、同一平面上に存
在しない電極を良好に被覆することが可能になる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前
記絶縁膜は、ポリ尿素によって形成されている。
【0017】したがって、重合開始温度が圧電部材の分
極劣化を生じさせない程度に十分低いポリ尿素によって
絶縁膜が成膜される。これによって、高温下では分極性
能に劣化が生じるような圧電部材に電極が設けられてい
る場合にも、圧電部材の性能を低下させずに電極を被覆
することが可能になる。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項1、2また
は3記載のインクジェットプリンタヘッドにおいて、前
記絶縁膜はポリイミドによって形成されている。
【0019】したがって、成膜速度が速いポリイミドに
よって絶縁膜が成膜される。成膜温度が高温であるポリ
イミドによる絶縁膜は、望ましくは、ポリイミドの成膜
温度に対する性能劣化を生じない耐熱性のPZT等の圧
電部材や、分極方向が一方向である圧電部材に対して特
に有効である。これによって、絶縁膜の成膜に際しての
生産性を向上させることが可能になる。また、ポリイミ
ドは原料が安価であるため、絶縁膜の成膜に際しての生
産コストの増加を抑制することが可能になる。
【0020】請求項6記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドの製造方法は、少なくとも一部が圧電部材に
よって形成される複数の圧力室を形成する圧力室形成工
程と、前記圧力室に連通するインク流路を形成するイン
ク流路形成工程と、前記圧力室毎に設けられた前記圧電
部材に電圧を印加するための電極を形成する電極形成工
程と、を含むインクジェットプリンタヘッドの製造方法
において、前記電極形成工程を経ることで前記電極が形
成された前記圧電部材を、蒸着重合法によって成膜され
た有機高分子材料によって被覆する絶縁膜成膜工程を備
える。
【0021】したがって、圧力室に対峙する電極が、良
好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重合法に
よって有機高分子材料により形成された絶縁膜で被覆さ
れる。これによって、同一平面上に存在しない電極を良
好に被覆することが可能になる。
【0022】請求項7記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドの製造方法は、少なくとも一部が圧電部材に
よって形成される圧力室を形成する圧力室形成工程と、
前記圧電部材に電圧を印加するための一対の電極を形成
する電極形成工程と、を含むインクジェットプリンタヘ
ッドの製造方法において、前記電極形成工程を経ること
で前記電極が形成された前記圧電部材を、蒸着重合法に
よって成膜された有機高分子材料によって被覆する絶縁
膜成膜工程を備える。
【0023】したがって、電極が形成された圧電部材
が、良好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重
合法によって有機高分子材料により形成された絶縁膜で
被覆される。これによって、同一平面上に存在しない電
極を良好に被覆することが可能になる。
【0024】請求項8記載の発明は、請求項6または7
記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法におい
て、前記絶縁膜成膜工程は、ポリ尿素によって前記圧電
部材を被覆する。
【0025】したがって、重合開始温度が圧電部材の分
極劣化を生じさせない程度に十分低いポリ尿素によって
電極が形成された圧電部材が被覆される。これによっ
て、高温下では分極性能に劣化が生じるような圧電部材
に電極が設けられている場合にも、圧電部材の性能を低
下させずに電極を被覆することが可能になる。
【0026】請求項9記載の発明は、請求項6または7
記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法におい
て、前記絶縁膜成膜工程は、ポリイミドによって前記圧
電部材を被覆する。
【0027】したがって、成膜速度が速いポリイミドに
よって絶縁膜が成膜される。成膜温度が高温であるポリ
イミドによる絶縁膜は、望ましくは、ポリイミドの成膜
温度に対する性能劣化を生じない耐熱性のPZT等の圧
電部材や、分極方向が一方向である圧電部材に対して特
に有効である。これによって、絶縁膜の成膜に際しての
生産性を向上させることが可能になる。また、ポリイミ
ドは原料が安価であるため、絶縁膜の成膜に際しての生
産コストの増加を抑制することが可能になる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て図1ないし図3を参照して説明する。本実施の形態
は、インクジェットプリンタへの適用例を示すものであ
る。
【0029】図1は本発明の第1の実施の形態のインク
ジェットプリンタヘッドを示す斜視図であり、図2は溝
の延出方向に直交する位置で切断したインクジェットプ
リンタヘッドの一部を示す断面図である。インクジェッ
トプリンタヘッド1は、PZT(チタン酸ジルコン酸塩)
等の圧電材料により形成された圧電部材(図2参照)2,
3を、2層積層した積層圧電部材4を有している。積層
圧電部材4における圧電部材2,3の分極方向は、板厚
方向に沿って互いに反対方向である。
【0030】積層圧電部材4には、上側および前面側が
開放された複数の溝5が、平行に形成されている。これ
らの溝5は、ICウェハーの切断等に使用されるダイソ
ーシングのダイヤモンドホイール等によって研削加工さ
れる。これにより、それぞれの溝5は、支柱6によって
仕切られている。本実施の形態の溝5は、深さ(図2中
上下方向)が0.2〜1mm、幅(図2中左右方向)が2
0〜200μm、長さ(図2中紙面直交方向)が1〜50
0mmの範囲内に収まるように形成されている。
【0031】溝5の内面および積層圧電部材4の上面に
は、無電解ニッケルメッキ法により形成された複数の電
極7が設けられている。
【0032】公知の技術であるため説明を省略するが、
電極7の形成に際して無電解ニッケルメッキ法を用いる
ことで、溝5の内面等の微細な領域にも、電極7を容易
に形成することができる。
【0033】なお、本実施の形態では、電極7をニッケ
ルにより形成したがこれに限るものではなく、例えば、
金、銅等によって電極を形成してもよい。
【0034】溝5において積層圧電部材4の前面側で開
口している前面開口部8は、複数のノズル9が形成され
たノズルプレート10により閉塞されている。本実施の
形態のノズルプレート10は、10〜100μm程度の
厚さを有している。
【0035】また、溝5において積層圧電部材4の上側
に向けて開口している上側開口部11は、蓋部材12に
より閉塞されている。蓋部材12には、図示しないイン
クタンク等に連通されて後述する各圧力室13にインク
を供給するインク供給管14が連通されるインク流路と
してのインク供給路15が形成されている。
【0036】蓋部材12およびノズルプレート10によ
ってヘッド基板の溝5の前面開口部8および上側開口部
11が閉塞された状態では、溝5部分に圧力室13が形
成される。各圧力室13は、インク供給路15を介して
それぞれ連通されている。
【0037】インクジェットプリンタヘッド1には、図
示しない制御部や電源に接続されたフレキシブルケーブ
ル(図示せず)が接続されている。印字に際しては、フレ
キシブルケーブルを介して、駆動パルス電圧や印字信号
等がインクジェットプリンタヘッド1に入力される。
【0038】このようなインクジェットプリンタヘッド
1を有するインクジェットプリンタでの印字に際して
は、圧力室13内にインクを供給した状態で、インクを
吐出させる圧力室13の両側に位置する電極7へ電圧を
印加する。電圧が印加された電極7に対応する一対の支
柱6は、分極方向が相反する圧電部材2,3のシェアモ
ード変形により圧力室13の容積を大きくする方向へ湾
曲する。この電極7に印加する電圧の極性を逆転させる
と、支柱6が急激に初期位置に復帰する。支柱6が初期
位置に復帰した際に、圧力室13内のインクが加圧され
て、圧力室13内のインクの一部がインク滴となってノ
ズル9から吐出する。
【0039】ところで、上述のインクジェットプリンタ
ヘッド1の圧力室13に水性インク等の高い導電性を有
する導電性のインクを満たした状態で電極7に電圧を印
加すると、インク供給路15に満たされたインクを介し
て各圧力室13に満たされているインクに電流が流れ
る。これにより、インクに電気分解が生じて圧力室13
内に気泡を発生させたり、電気泳動によって固形物が電
極7に析出したりして、電極7が正常に作動することが
できなくなることが懸念される。
【0040】このような不都合を回避するために、本実
施の形態のインクジェットプリンタヘッド1では、イン
クと接触する電極7の表面、すなわち、圧力室13の内
面に、ポリ尿素によって形成された絶縁膜16が蒸着重
合法によって成膜されている。ここで、蒸着重合法と
は、熱エネルギーによって蒸発させ、活性化させた複数
種類のモノマーを、絶縁膜の成膜を目的とする基材表面
に付着させ、基材表面で重合反応を生じさせることによ
り、基材表面に有機高分子膜を形成する重合方法であ
る。本実施の形態ではポリ尿素によって形成される絶縁
膜16を成膜したが、これに限るものではなく、ポリ尿
素以外にも、例えばポリイミド、ポリイミドアミド、ポ
リアミド、ポリアゾメチン等によって形成される有機高
分子膜を成膜することができる。
【0041】次に、電極7を被覆する絶縁膜16の成膜
工程について説明する。本実施の形態では、蒸着重合法
での絶縁膜16の形成に際して、図3に示すような蒸着
重合装置17を用いて、絶縁膜16を成膜した。
【0042】ここで、図3は、蒸着重合装置17を示す
概略図である。蒸着重合装置17は、蒸着重合により成
膜を目的とするサンプル(本実施の形態では、溝5およ
び電極7が形成された圧電部材2,3)を保持するステ
ージ18が内部に設けられたチャンバー19を備えてい
る。ステージ18には、サンプルの温度調節を行うため
の温度調節機構(図示せず)が設けられている。本実施の
形態では、ポリ尿素によって絶縁膜16を成膜するた
め、温度調節機構によって、サンプルの温度は常温に保
持されている。
【0043】チャンバー19内には、チャンバー19内
の温度を制御する室内温度制御機構(図示せず)が設けら
れている。本実施の形態では、ポリ尿素による絶縁膜1
6を成膜するため、室内温度制御機構によって、チャン
バー19内の温度は常温から50℃の範囲内に保持され
ている。
【0044】また、特に図示しないが、チャンバー19
には、チャンバー19内を減圧させるための減圧機構が
設けられている。この減圧機構は、例えば、ファン等に
よってチャンバー19内の空気を強制的にチャンバー1
9外へ廃棄するような機構であってもよい。
【0045】チャンバー19の上側には混合漕20が設
けられている。チャンバー19と混合漕20とは、複数
の孔が形成されたシャワープレート21を介して連通さ
れている。
【0046】また、蒸着重合装置17は、サンプルに付
着させる原料モノマーを保持する複数の蒸発漕22を備
えている。本実施の形態では、ポリ尿素による絶縁膜1
6を形成するための原料モノマーとして、4,4ジアミ
ノフェニルメタン(MDA)と、4,4ジフェニルメタン
イソシアナートとが、それぞれの蒸発漕22に保持され
ている。
【0047】特に図示しないが、各蒸発漕22には、原
料モノマーを加熱する加熱機構が設けられている。ま
た、各蒸発漕22には、各蒸発漕22と混合漕20とを
それぞれ連通させるモノマー導入管23が設けられてい
る。各モノマー導入管23には、モノマー導入管23を
開放自在に閉塞するバルブ24が設けられている。モノ
マー導入管23は、蒸着重合を行う場合以外には、バル
ブ24によって閉塞されている。
【0048】次に、絶縁膜16の成膜について説明す
る。絶縁膜16の成膜に際しては、まず、溝5に電極7
が形成された状態の積層圧電部材4を、溝5側を上向き
にしてステージ18に取り付ける。このとき、フレキシ
ブルケーブルが接続される電極7部分等、絶縁膜16を
形成しない部分を予めマスキングしておく。
【0049】次に、加熱機構によって蒸発漕22内を加
熱する。加熱された原料モノマーは、気体となって蒸発
する。原料モノマーが十分に気化したところで、バルブ
24を開放してモノマー導入管23を開放する。これに
より、気化した原料モノマーは、モノマー導入管23を
通って混合漕20に導入される。混合漕20では、各種
モノマーが均一に混ざった混合モノマーとされる。
【0050】加えて、減圧機構によってチャンバー19
内を減圧する。混合モノマーは、混合漕20とチャンバ
ー19内との圧力差によって、シャワープレート21を
介してチャンバー19内に導入される。
【0051】チャンバー19内に導入された混合モノマ
ーは、積層圧電部材4に付着する。積層圧電部材4とチ
ャンバー19内の温度とを制御することにより、積層圧
電部材4表面に付着した原料モノマーが重合を開始す
る。これによって、積層圧電部材4表面には、目的とす
るポリ尿素の絶縁膜16が成膜される。
【0052】蒸着重合法では、成膜したい物質をモノマ
ー単位で基材に付着させ、基材上で重合させるため、複
雑な形状をした基材に対してもモノマー分子が良好に回
り込み、基材の形状に左右されずに、細かな部分にも均
一に成膜を施すことができる。
【0053】また、良好な密着性と優れた付き廻り性と
を有する蒸着重合法を用いて絶縁膜16を成膜すること
により、積層圧電部材4の表面に下地処理等を行う必要
がない。
【0054】加えて、インクジェットプリンタヘッド1
のように複雑な形状をした基材に対して絶縁膜16を成
膜する際に、蒸着重合法以外の下地処理を必要とする成
膜方法では細部まで十分に下地処理を施すことが困難で
ある場合にも、蒸着重合法によって絶縁膜16を成膜す
ることにより、細かな部分にも均一に成膜を施すととも
に、絶縁膜16の成膜に際しての作業性の向上を図るこ
とができる。
【0055】ここに、圧力室13を形成する積層圧電部
材4、蓋部材12等に対して、良好な密着性と優れた付
き廻り性とを有する蒸着重合法によって成膜した有機高
分子の一つであるポリ尿素によって形成された絶縁膜1
6で電極7を被覆することにより、同一平面上に存在し
ない電極7を一括して良好に被覆することができる。こ
れによって、水性インク等の導電性を有するインクの使
用に際して、インクに電流が流れることを防止して、イ
ンクの変質を発生させずに、インクジェットプリンタヘ
ッド1を長期に亘り安定して使用することができる。
【0056】ところで、本実施の形態のインクジェット
プリンタヘッド1では、圧電部材2,3の分極方向と、
圧電部材2,3に電圧を印加することにより発生する電
界の方向とが直交している。このように、圧電部材2,
3のシェアモード変形を利用するインクジェットプリン
タヘッド1では、圧電部材2,3の分極が劣化すると再
度分極することが困難である。
【0057】分極性能は、例えば、圧電部材2,3が過
剰に加熱されることにより劣化するが、本実施の形態で
は、低温で重合を開始するポリ尿素を絶縁膜16として
使用することにより、過剰な加熱による圧電部材2,3
の分極性能の劣化が発生しない程度の十分な低温で、電
極7上に絶縁膜16を成膜することができる。これによ
って、シェアモード変形を利用したインクジェットプリ
ンタヘッド1に対して、圧電部材2,3を劣化させず
に、インクジェットプリンタヘッド1を長期に亘り安定
して使用することができる。
【0058】なお、本実施の形態では、ノズルプレート
10および蓋部材12を積層圧電部材4に取り付ける前
に、絶縁膜45を成膜したが、これに限るものではな
く、蒸着重合法による良好な膜の付き廻り性を利用し
て、ノズルプレート10および蓋部材12を取り付けた
後に圧力室13内全面に絶縁膜16を成膜してもよい。
これにより、電極7等の絶縁膜16を形成しない部分を
マスキング作業を省略することができる。
【0059】また、本実施の形態では、過剰な加熱によ
る圧電部材2,3の分極性能の劣化を防止するために、
ポリ尿素によって絶縁膜16を成膜したが、これに限る
ものではなく、例えばイミド化に際しての重合反応温度
下で分極性能に劣化を生じない圧電部材を用いて圧力室
13を形成したり、温度条件によるイミド化ではなく薬
品によるイミド化によって絶縁膜を形成したりする方法
等、圧電部材の分極性能に劣化を生じない方法であれ
ば、ポリイミドによって絶縁膜を成膜してもよい。加え
て、絶縁膜16の成膜条件の調整以外にも、ポリイミド
の成膜温度に対する性能劣化を生じない耐熱性のPZT
を圧電部材として用いることによっても、ポリイミドに
よる絶縁膜の成膜が可能となる。
【0060】次に、本発明の第2の実施の形態について
図4を参照して説明する。第1の実施の形態と同一部分
は、同一符号で示し、説明も省略する。以下同様とす
る。第2の実施の形態は、圧電部材の分極方向が、第1
の実施の形態と異なり、図4中左右方向に分極されてい
る。
【0061】図4は、本発明の第2の実施の形態のイン
クジェットプリンタヘッドを、溝の延出方向に直交する
位置で切断した一部を示す断面図である。インクジェッ
トプリンタヘッド25は、基板26の上に積層された圧
電部材27を備えている。基板26と圧電部材27との
間には電極28が形成されており、基板26と圧電部材
27とは電極28を介して、図示しない導電性接着剤に
よって接合されている。
【0062】また、インクジェットプリンタヘッド25
は、基板26および圧電部材27によって形成される支
柱29によって、所定の間隔毎に平行に仕切られている
溝30を有している。溝30の上側および前面側は、開
放されている。
【0063】溝30の上側開口部31を閉塞する蓋部材
32には、インクジェットプリンタヘッド25側の面に
共通電極33が形成されている。蓋部材32は、共通電
極33を介して、図示しない導電性接着剤によって支柱
29の上面に接合されている。また、蓋部材32には、
各圧力室35へインクを供給するインク供給路(図1参
照)が形成されている。
【0064】また、第1の実施の形態と同様に、溝30
の前面開口部は、複数のノズル9が形成されたノズルプ
レート10により閉塞されている。
【0065】これによって、蓋部材32およびノズルプ
レート10によって溝30の上側開口部31および前面
開口部が閉塞された状態では、溝30部分に圧力室35
が形成される。
【0066】このようなインクジェットプリンタヘッド
25を有するインクジェットプリンタでの印字に際して
は、圧力室35内にインクを供給した状態で、インクを
吐出させる圧力室35の両側に位置する電極28へ電圧
を印加する。これによって、電圧が印加された電極28
に対応する一対の圧電部材27が変形して、圧力室35
内の体積を大きくするように変形した後、再び圧力室3
5内の体積を収縮させることで圧力室35内のインクが
加圧されて、圧力室35内のインクの一部がインク滴と
なってノズル9から吐出する。
【0067】しかし、上述のインクジェットプリンタで
は、圧力室35に導電性のインクを満たした状態で電極
28に電圧を印加すると、インク供給路に満たされたイ
ンクを介して各圧力室35に満たされているインクに電
流が流れてしまう。これにより、インクの変質や圧電部
材27の分極性能の劣化等の不都合を生じるため、本実
施の形態では、蓋部材32により溝30の上側開口部3
1を閉塞する前に、蒸着重合法によって、インクと接触
する電極28の表面に絶縁膜36が形成される。
【0068】なお、絶縁膜36の成膜に際しては、圧力
室35内の電極28以外をマスキングする場合と比較し
て作業が容易であることから、圧力室35の内面全体に
絶縁膜36を成膜した。
【0069】これによって、電極28(圧力室35内面)
が絶縁膜36によって被覆されるため、水性インク等の
導電性を有するインクの使用に際して、インクに電流が
流れることを防止して、インクの変質やインクからの気
泡の発生等の不都合を生じさせずに、インクジェットプ
リンタヘッド25を長期に亘り安定して使用することが
できる。
【0070】なお、共通電極33は、各圧力室35にお
いて共通の電圧が印加されるため、格別絶縁膜36で被
覆する必要はないが、第2の実施の形態の変形例とし
て、図5に示すように、蓋部材32により上側開口部3
1を閉塞した状態で、蒸着重合を行うことにより蓋部材
32にも絶縁膜36を成膜することも可能である。これ
によって、電圧が印加される電極28および共通電極3
3が、絶縁膜36によって確実に被覆されるため、より
確実にインクに電流が流れることを防止することができ
る。
【0071】加えて、本実施の形態では、絶縁膜36
は、ノズルプレート10により前面開口部を弊属する前
後のいずれの段階で成膜してもよい。
【0072】次に、本発明の第3の実施の形態について
図6を参照して説明する。第3の実施の形態は、圧電部
材の分極方向が一方向である点が、第1または第2の実
施の形態と異なる点である。以降、このような方式のイ
ンクジェットプリンタヘッドを、ノーマルモードとい
う。
【0073】図6は、本発明の第3の実施の形態のイン
クジェットプリンタヘッドを溝の延出方向に沿って水平
に切断した一部を示す断面図である。インクジェットプ
リンタヘッド37では、圧電部材が多層積層された多層
積層圧電部材38が、所定の間隔毎に基板39上に配列
されている。これによって、多層積層圧電部材38間に
溝40が形成されるため、本実施の形態では多層積層圧
電部材38が支柱とされる。
【0074】ところで、一般的に、多層積層圧電部材3
8に対して溝40を形成することは困難である。本実施
の形態のインクジェットプリンタ37では、予め短冊形
状に形成された多層積層圧電部材38を所定の間隔毎に
基板39上に配設することによって、溝40を形成して
いる。これによって、多層積層圧電部材38を用いる場
合にも、溝40を容易に形成することができる。
【0075】多層積層圧電部材38の両側面(図6中の
多層積層圧電部材38の左右の面)には、電極41が形
成されている。この電極41には、各多層積層圧電部材
38毎に電圧を印加するための図示しない制御部や電源
に接続されたフレキシブルケーブルが接続されている。
【0076】溝40の後端側(図6中紙面上側)には、溝
40の後端を閉塞する閉塞部材42が設けられている。
【0077】また、溝40の前面開口部43は、第1ま
たは第2の実施の形態と同様に、複数のノズル9が形成
されたノズルプレート10により閉塞されている。
【0078】加えて、溝40の上側開口部は、図示しな
い蓋部材によって閉塞されている。蓋部材には、後述す
る各圧力室44へインクを供給するインク供給路(図1
参照)が形成されている。
【0079】これによって、ノズルプレート10、閉塞
部材42および蓋部材によって、溝40が閉塞された状
態では、溝40部分に圧力室44が形成される。
【0080】このようなインクジェットプリンタヘッド
37では、圧力室44にインクを満たした状態で、イン
クを吐出させる圧力室44の両側に位置する多層積層圧
電部材38の電極41へ電圧を印加する。これによっ
て、電圧が印加された電極41に対応する一対の多層積
層圧電部材38が変形して、圧力室44内の体積を大き
くするように変形した後、再び圧力室44内の体積を収
縮させることで圧力室44内のインクが加圧されて、圧
力室44内のインクの一部がインク滴となってノズル9
から吐出する。
【0081】しかし、このようなインクジェットプリン
タヘッド37では、圧力室44に導電性のインクを満た
した状態で電極41に電圧を印加すると、インク供給路
に満たされたインクを介して各圧力室44に満たされて
いるインクに電流が流れてしまう。これにより、インク
の変質等の不都合を生じるため、本実施の形態では、ノ
ズルプレート10により溝40の前面開口部43を閉塞
する前に、蒸着重合法によって、インクと接触する多層
積層圧電部材38の表面にポリイミドによって形成され
た絶縁膜45が成膜される。
【0082】本実施の形態では、インクと接触する電極
41の表面に、ポリイミド樹脂によって形成された絶縁
膜45を成膜した。このとき、蒸発槽22(図3参照)に
は、ピロメリット酸二無水物(PDMA)と、4,4−ジ
アミノジフェニルエーテル(ODA)が原料モノマーとし
てそれぞれ保持されている。
【0083】成膜に際しては、詳細な説明を省略する
が、チャンバー内の温度を170〜230℃に保持した
状態で、多層積層圧電部材38や閉塞部材42等が取り
付けられて所定部分にマスキングを施した基板39の表
面に原料モノマーを付着させる。これにより、溝40の
内面にアミド酸の高分子膜が成膜される。この状態で
は、親水性のアミド酸を有しているため、その後基板3
9を250℃以上に加熱することによりアミド酸をイミ
ド化させる。これによって、溝40の内面が、ポリイミ
ド樹脂膜によって被覆される。
【0084】なお、本実施の形態では、基板39表面の
アミド酸を250℃でイミド化させるようにしたが、こ
れに限るものではなく、例えば220℃において熱処理
時間を250℃のときよりも長くする等によっても実用
上インクジェットヘッドの性能に問題のないレベルまで
イミド化を進行させることができる。これにより、例え
ば250℃では性能に劣化が生じるが220℃では性能
の劣化を生じない圧電部材を用いることが可能になり、
インクジェットプリンタヘッドに適用可能な圧電部材を
幅広く取得することができる。
【0085】これによって、電極41が絶縁膜45によ
って被覆されるため、水性インク等の導電性を有するイ
ンクの使用に際して、インクに電流が流れることを防止
して、インクの変質やインクからの気泡の発生等の不都
合を生じさせずに、インクジェットプリンタヘッド37
を長期に亘り安定して使用することができる。
【0086】ところで、圧電部材としてPZTを用いた
場合、上述のような高温下ではPZTの分極劣化が生じ
て圧電性が損なわれることがあるが、本実施の形態で
は、分極方向が同一なノーマルモードのインクジェット
プリンタヘッド37であるため、イミド化に際して多層
積層圧電部材38が200℃以上に加熱された場合に
も、例えば駆動用の電極等を用いて後から分極を行うこ
とができる。
【0087】また、分極方向が一方向であるノーマルモ
ードのインクジェットプリンタヘッド37であるため、
絶縁膜45の成膜時以外のインクジェットプリンタヘッ
ド37の組み立てに際して、多層積層圧電部材38の分
極性能が劣化した場合にも、駆動用の電極を用いて再度
分極を行うことができる。
【0088】さらに、始めに分極されていないPZTを
多層積層圧電部材38として用いる場合にも、分極方向
が同一であれば、駆動用の電極を用いて後から分極を行
うことができる。
【0089】これによって、組立後再度分極することが
可能なノーマルモードでのインクジェットプリンタヘッ
ド37の生産性の向上を図ることができる。加えて、ポ
リイミドは原料が安価であるため、ポリイミドによる絶
縁膜45の成膜を可能とすることにより、絶縁膜45の
成膜に際しての生産コストの増加を抑制することが可能
になる。
【0090】なお、本実施の形態では、ポリイミドによ
る絶縁膜45をノーマルモードでのインクジェットプリ
ンタヘッド37に適用したが、これに限るものではな
く、例えばポリイミドの成膜温度に対する性能劣化を生
じない耐熱性のPZT等の圧電部材を用いることにより
シェアモード変形によるインクの吐出を行うインクジェ
ットプリンタヘッドにポリイミドによる絶縁膜を適用す
ることも可能である。
【0091】ところで、本実施の形態の多層積層圧電部
材38の形状は短冊形状であるため、電極41が形成さ
れた後の個々の多層積層圧電部材38に対して絶縁膜4
5を成膜する場合には、既知の手法により容易に成膜す
ることが可能である。しかし、一方で、インクジェット
プリンタヘッド37として使用する際には、絶縁膜45
が成膜された多層積層圧電部材38を所定の間隔毎に配
設されていなければならないため、絶縁膜45が成膜さ
れた多層積層圧電部材38を並べることにより溝40を
形成する方法は、極めて煩雑である。
【0092】本実施の形態では、電極41が形成された
多層積層圧電部材38を所定の間隔毎に配設した後、蒸
着重合法により一括して絶縁膜45を成膜することによ
り、溝40の内面に絶縁膜45を成膜する作業を容易に
することができる。
【0093】なお、本実施の形態では、ノズルプレート
10および蓋部材を多層積層圧電部材38に取り付ける
前に、絶縁膜45を成膜したが、これに限るものではな
く、蒸着重合法による良好な膜の付き廻り性を利用し
て、ノズルプレート10および蓋部材を取り付けた後に
圧力室44内全面に絶縁膜45を成膜してもよい。
【0094】加えて、本実施の形態では、ポリイミド樹
脂によって絶縁膜45を成膜したが、これに限るもので
はなく、例えばポリ尿素によって絶縁膜を形成してもよ
い。
【0095】次に、本発明の第4の実施の形態について
図7を参照して説明する。本実施の形態は、多層積層圧
電部材の分極方向が、第3の実施の形態と異なる点であ
る。
【0096】図7は、本発明の第4の実施の形態のイン
クジェットプリンタヘッドを、溝の延出方向に直交する
位置で切断した一部を示す断面図である。本実施の形態
は、分極方向が一方向であるノーマルモードを使用した
インクジェットプリンタヘッド46である。インクジェ
ットプリンタヘッド46では、圧電部材が図7中上下方
向に積層された多層積層圧電部材47が、所定の間隔毎
に基板48の上に配列されている。これによって、多層
積層圧電部材47間に溝49が形成されるため、本実施
の形態では多層積層圧電部材47が支柱とされる。
【0097】ところで、多層積層圧電部材47に対して
溝49を形成することは困難である。本実施の形態のイ
ンクジェットプリンタヘッド46では、予め短冊形状に
形成された多層積層圧電部材47を、所定の間隔毎に基
板48上に配設することにより溝49を形成している。
これによって、多層積層圧電部材47を用いる場合に
も、溝49を容易に形成することができる。
【0098】溝49の上側開口部50は、図示しないイ
ンク供給路(図1参照)が形成された蓋部材51によって
閉塞されている。本実施の形態の蓋部材51は、多層積
層圧電部材47の変形に応じて変形するフレキシブルな
蓋部材51である。
【0099】また、溝49の前面開口部は、第1または
第2の実施の形態と同様に、複数のノズル9が形成され
たノズルプレート10により閉塞されている。
【0100】加えて、特に図示しないが、溝49の後端
側(図7中紙面奥側)には、溝49の後端を閉塞する閉塞
部材が設けられている。
【0101】これによって、ノズルプレート10、蓋部
材51および閉塞部材によって、溝49が閉塞された状
態では、溝49部分に圧力室53が形成される。
【0102】圧力室53の内面には、電極52が形成さ
れている。この電極52には、各多層積層圧電部材47
毎に電圧を印加するための図示しない制御部や電源に接
続されたフレキシブルケーブルが接続されている。
【0103】このようなインクジェットプリンタヘッド
46では、圧力室53にインクを満たした状態で、イン
クを吐出させる圧力室53の両側に位置する多層積層圧
電部材47の電極52に、電圧を印加する。これによっ
て、電圧が印加された電極52に対応する一対の多層積
層圧電部材47と当該圧力室53に対応した部分の蓋部
材51とが、圧力室53内の体積を大きくするように変
化した後、再び圧力室53内の体積を収縮させることで
圧力室53内のインクが加圧されて、圧力室53内のイ
ンクの一部がインク滴となってノズル9から吐出する。
【0104】しかし、このようなインクジェットプリン
タヘッド46では、圧力室53に導電性のインクを満た
した状態で電極52に電圧を印加すると、インク供給路
に満たされたインクを介して各圧力室53に満たされて
いるインクに電流が流れてしまう。これにより、インク
の変質等の不都合を生じるため、本実施の形態では、蓋
部材51により溝49の上側開口部50を閉塞した後
に、蒸着重合法によって、インクと接触する電極52の
表面に絶縁膜54が成膜される。
【0105】本実施の形態では、インクと接触する電極
52の表面に、ポリイミド樹脂によって形成された絶縁
膜54を成膜した。
【0106】これによって、電極52が絶縁膜54によ
って被覆されるため、水性インク等の導電性を有するイ
ンクの使用に際して、インクに電流が流れることを防止
して、インクの変質やインクからの気泡の発生等の不都
合を生じさせずに、インクジェットプリンタヘッド46
を長期に亘り安定して使用することができる。
【0107】ところで、通常、圧電部材としてPZTを
用いた場合、上述のような高温下ではPZTの分極劣化
が生じて圧電性が損なわれるが、本実施の形態では、分
極方向が同一方向であるノーマルモードのインクジェッ
トプリンタヘッド46であるため、イミド化に際して多
層積層圧電部材38が200℃以上に加熱された場合に
も、例えば駆動用の電極等を用いて後から分極を行うこ
とができる。
【0108】また、分極方向が同一方向であるノーマル
モードのインクジェットプリンタヘッド46であるた
め、絶縁膜54の成膜時以外のインクジェットプリンタ
ヘッド46の組み立てに際して多層積層圧電部材47の
分極性能が劣化した場合にも、駆動用の電極を用いて再
度分極を行うことができる。
【0109】さらに、始めに分極されていないPZTを
多層積層圧電部材47として用いる場合にも、分極方向
が同一であれば、駆動用の電極を用いて後から分極を行
うことができる。
【0110】これによって、組立後再度分極することが
可能なノーマルモードでのインクジェットプリンタヘッ
ド46の生産性の向上を図ることができる。
【0111】ところで、本実施の形態の多層積層圧電部
材47の形状は短冊形状であるため、電極52が形成さ
れた後の個々の多層積層圧電部材47に対して絶縁膜5
4を成膜する場合には、既知の手法により容易に成膜す
ることが可能である。しかし、一方で、インクジェット
プリンタヘッド46として使用する際には、絶縁膜54
が成膜された多層積層圧電部材47を所定の間隔毎に配
設されていなければならないため、絶縁膜54が成膜さ
れた多層積層圧電部材47を並べることにより溝49を
形成する方法は、極めて煩雑である。
【0112】本実施の形態では、電極52形成後の多層
積層圧電部材47を所定の間隔毎に配設した後、蒸着重
合法により一括して絶縁膜54を成膜することにより、
溝49の内面に絶縁膜54を成膜する作業を容易にする
ことができる。
【0113】なお、本実施の形態では、蓋部材51を多
層積層圧電部材47に取り付ける前に、絶縁膜54を成
膜したが、これに限るものではなく、蒸着重合法による
良好な膜の付き廻り性を利用して、蓋部材51を取り付
けた後に圧力室53内全面に絶縁膜54を成膜してもよ
い。
【0114】また、本実施の形態では、ポリイミド樹脂
によって絶縁膜54を形成したが、これに限るものでは
なく、例えばポリ尿素によって絶縁膜を形成してもよ
い。
【0115】次に、本発明の第5の実施の形態について
図8を参照して説明する。本実施の形態のインクジェッ
トプリンタヘッドは、第1ないし第4の実施の形態で説
明した方式と異なるため、製造工程とともに説明する。
【0116】まず、図8(a)に示すように、厚さ方向に
分極された圧電部材56に対して、所定間隔毎に所定の
深さを有する複数の凹部57を形成する。これによっ
て、圧電部材56の上側面には、図8(b)に示すよう
に、凹面58と凸面59とが形成される。
【0117】次に、スパッタリング法等によって、図8
(c)に示すように、圧電部材56の凹面58と凸面59
とに電極膜60を形成し、形成した電極膜60を凹面5
8と凸面59との境界(段差)部分で分離する細溝61を
形成する。これによって、図8(d)に示すように、連続
していた電極膜60が分離されて電極62が形成され、
凹部57内に凸部63が形成される。
【0118】加えて、圧電部材56の下側面において、
圧電部材56の上側に形成された電極62に対応する位
置に電極64を形成する。なお、公知の技術であるため
説明を省略するが、圧電部材56の下側面は平面である
ため、既知の技術によって、圧電部材56の上側に形成
された62に対応させたパターンの電極64を容易に形
成することができる。
【0119】続いて、圧電部材56の上側に、蓋部材6
5を接合する。特に図示しないが、図8中紙面手前側に
は、ノズルが形成されたノズルプレートが取り付けられ
る。これによって、図8(e)に示すように、圧力室66
が形成される。
【0120】最後に、蓋部材65とともに圧電部材56
を上側から研削して、各凸面59を2つに分離する分離
溝67を形成する。これによって、図8(f)に示すよう
に、支柱68が形成される。
【0121】このようなインクジェットプリンタヘッド
55では、圧力室66にインクを満たした状態で、イン
クを吐出させる圧力室66の支柱68に設けられた電極
62と当該圧力室66内の凸部63に設けられた電極6
2とに、互いに相反する電圧を印加する。これによっ
て、電圧が印加された支柱68と凸部63とが、圧力室
66内の体積を大きくした後再び元の体積に戻るように
伸縮し、圧力室66内のインクが加圧されて圧力室66
内のインクの一部がインク滴となってノズルから吐出す
る。
【0122】ところで、このようなインクジェットプリ
ンタヘッド55では、支柱68に設けられた電極62と
凸部63に設けられた電極62との電位を等しくした場
合、圧電部材56の裏面側に高電界がかかり(シェアモ
ードが複合される)、想定する動作を行わなくなる。こ
のため、本実施の形態では、蓋部材65を接合した後、
ノズルプレートを取り付ける前に、支柱68に形成され
た電極62と凸部63に形成された電極62とをポリイ
ミド樹脂によって被覆する絶縁膜69が、圧力室66内
に成膜される(図8(g)参照)。
【0123】これによって、圧力室66の内面が絶縁膜
69によって被覆されるため、水性インク等の導電性を
有するインクの使用に際して、インクに電流が流れるこ
とを防止して、インクの変質やインクからの気泡の発生
等の不都合を生じさせずに、インクジェットプリンタヘ
ッド55を長期に亘り安定して使用することができる。
【0124】本実施の形態のインクジェットプリンタヘ
ッド55の圧力室66内は、複雑な形状を有しているた
め、蒸着重合法による絶縁膜69の成膜方法が特に有効
となる。蒸着重合法を用いることによって、圧力室66
内の細部にも均一に絶縁膜69が成膜される。
【0125】なお、図8では、蓋部材65の接合後に絶
縁膜69を成膜したが、これに限るものではなく、絶縁
膜69の成膜時期は、蓋部材65の接合の前後いずれで
もよい。
【0126】また、本実施の形態では、ポリイミド樹脂
によって絶縁膜69を形成したが、これに限るものでは
なく、例えばポリ尿素によって絶縁膜を形成してもよ
い。
【0127】次に、本発明の第6の実施の形態について
図9を参照して説明する。
【0128】図9は、本発明の第6の実施の形態のイン
クジェットプリンタヘッドを溝の延出方向に沿って垂直
に切断した一部を示す断面図である。インクジェットプ
リンタヘッド70のベース基板71上には、平行に延出
する複数の溝72が形成された基板73が取り付けられ
ている。
【0129】溝72の延出方向の両端は開口されてお
り、一方の開口部分はノズル74aが形成されたノズル
プレート74によって閉塞されている。他方の開口部分
には、短冊形状の圧電部材75が挿入されている。圧電
部材75の上面および下面には、それぞれ電極76が形
成されている。圧電部材75は、電極76に電圧が印加
されることにより、溝72の延出方向に変形する。ま
た、圧電部材75は、溝72の後端部側で、接着剤Bに
よって基板73に固定されている。
【0130】溝72の上側開口部77は、図示しないイ
ンクタンクに連通されて、後述する各圧力室80にイン
クを供給するインク流路(図示せず)が連通される供給ノ
ズル78が形成された蓋部材79によって閉塞されてい
る。
【0131】これによって、溝72、ノズルプレート7
4、圧電部材75および蓋部材79によって圧力室80
が形成される。
【0132】このようなインクジェットプリンタヘッド
70では、インクを吐出させる圧力室80の圧電部材7
5に取り付けられた電極76に電圧を印加する。電圧が
印加された圧電部材75は、圧電部材75の長さ方向に
伸縮する。圧電部材75は接着剤Bによって基板73に
固定されているため、電圧が印加された圧電部材75
が、圧力室80内の体積を減少させるように図9中右方
向に変形して、圧力室80内のインクの一部がインク滴
としてノズル74aから吐出する。
【0133】しかし、このようなインクジェットプリン
タヘッド70では、圧力室80に導電性のインクを満た
した状態で電圧が印加されると、1つの圧力室80に陰
陽両方の電極76が設けられているため、インクに電流
が流れてしまう。これにより、インクの変質やインクか
らの気泡の発生等の不都合を生じるため、本実施の形態
では、ノズルプレート74によって溝72の開口部分の
一端を閉塞する前に、電極76が形成された圧電部材7
5の表面にポリイミド樹脂によって形成された絶縁膜8
1が成膜される。
【0134】これによって、電極76が絶縁膜81によ
って被覆されるため、水性インク等の導電性を有するイ
ンクの使用に際して、インクに電流が流れることを防止
して、インクの変質やインクからの気泡の発生等の不都
合を生じさせずに、インクジェットプリンタヘッド70
を長期に亘り安定して使用することができる。
【0135】また、本実施の形態の圧電部材75は、短
冊形状であるため既知の方法により圧電部材75に絶縁
膜81を被覆することが可能であるが、インクジェット
プリンタヘッド70の組立後に蒸着重合法によって圧力
室内に絶縁膜81を成膜することで、絶縁膜81を一括
して成膜することができ、これによって絶縁膜81の成
膜に際しての作業の向上を図ることができる。
【0136】さらに、本実施の形態では、ポリイミド樹
脂によって絶縁膜81を形成したが、これに限るもので
はなく、例えばポリ尿素によって絶縁膜を形成してもよ
い。
【0137】
【発明の効果】請求項1記載の発明のインクジェットプ
リンタヘッドによれば、圧力室に対峙する電極を、良好
な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重合法によ
る成膜が可能な有機高分子材料により形成した絶縁膜で
被覆することにより、同一平面上に存在しない電極を良
好に被覆することが可能になるので、水性インク等の導
電性を有するインクの使用に際して、圧電部材の劣化お
よびインクの変質等の不都合を発生させずに、インクジ
ェットプリンタヘッドを長期に亘り安定して使用するこ
とができる。
【0138】請求項2記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドによれば、支柱毎に設けられた電極のうち圧
力室に対峙する電極を、良好な密着性と優れた付き廻り
性とを有する蒸着重合法による成膜が可能な有機高分子
材料により形成した絶縁膜で被覆することにより、同一
平面上に存在しない電極を良好に被覆することが可能に
なるので、水性インク等の導電性を有するインクの使用
に際して、圧電部材の劣化およびインクの変質等の不都
合を発生させずに、インクジェットプリンタヘッドを長
期に亘り安定して使用することができる。
【0139】請求項3記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドによれば、圧電部材に形成された電極を、良
好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重合法に
よる成膜が可能な有機高分子材料により形成した絶縁膜
で被覆することにより、同一平面上に存在しない電極を
良好に被覆することが可能になるので、水性インク等の
導電性を有するインクの使用に際して、圧電部材の劣化
およびインクの変質等の不都合を発生させずに、インク
ジェットプリンタヘッドを長期に亘り安定して使用する
ことができる。
【0140】請求項4記載の発明によれば、請求項1、
2または3記載のインクジェットプリンタヘッドにおい
て、重合開始温度が圧電部材の分極劣化を生じさせない
程度に十分低いポリ尿素によって絶縁膜を成膜すること
により、高温下では分極性能に劣化が生じるような圧電
部材に電極が設けられている場合にも、圧電部材の性能
を低下させずに電極を被覆することが可能になるので、
高温下では分極性能に劣化が生じるような圧電部材を使
用したインクジェットプリンタヘッドにおける水性イン
ク等の導電性を有するインクの使用に際して、圧電部材
の劣化およびインクの変質等の不都合を発生させずに、
長期に亘り安定して使用することができる。
【0141】請求項5記載の発明によれば、請求項1、
2または3記載のインクジェットプリンタヘッドにおい
て、成膜速度が速いポリイミドによって絶縁膜を成膜す
ることにより、絶縁膜の成膜に際しての生産性を向上さ
せるとともに、安価なポリイミドを使用することで、絶
縁膜の成膜に際しての生産コストの増加を抑制すること
ができる。加えて、ポリイミドの成膜温度に対する性能
劣化を生じない耐熱性のPZT等の圧電部材や、分極方
向が一方向である圧電部材を用いたインクジェットプリ
ンタヘッドにおける水性インク等の導電性を有するイン
クの使用に際して、圧電部材の劣化およびインクの変質
等の不都合を発生させずに、インクジェットプリンタヘ
ッドの生産性の向上を図ることができる。
【0142】請求項6記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドの製造方法によれば、圧力室に対峙する電極
を、良好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸着重
合法によって有機高分子材料により形成した絶縁膜で被
覆することにより、同一平面上に存在しない電極を良好
に被覆することが可能になるので、水性インク等の導電
性を有するインクの使用に際して、圧電部材の劣化およ
びインクの変質等の不都合を発生させずに、インクジェ
ットプリンタヘッドを長期に亘り安定して使用すること
ができる。
【0143】請求項7記載の発明のインクジェットプリ
ンタヘッドの製造方法によれば、電極が形成された圧電
部材を、良好な密着性と優れた付き廻り性とを有する蒸
着重合法によって有機高分子材料により形成した絶縁膜
で被覆することにより、同一平面上に存在しない電極を
良好に被覆することが可能になるので、水性インク等の
導電性を有するインクの使用に際して、圧電部材の劣化
およびインクの変質等の不都合を発生させずに、インク
ジェットプリンタヘッドを長期に亘り安定して使用する
ことができる。
【0144】請求項8記載の発明によれば、請求項6ま
たは7記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法
において、重合開始温度が圧電部材の分極劣化を生じさ
せない程度に十分低いポリ尿素によって電極が形成され
た圧電部材を被覆することにより、高温下では分極性能
に劣化が生じるような圧電部材に電極が設けられている
場合にも、圧電部材の性能を低下させずに電極を被覆す
ることが可能になるので、高温下では分極性能に劣化が
生じるような圧電部材を使用したインクジェットプリン
タヘッドにおける水性インク等の導電性を有するインク
の使用に際して、圧電部材の劣化およびインクの変質等
の不都合を発生させずに、長期に亘り安定して使用する
ことができる。
【0145】請求項9記載の発明によれば、請求項6ま
たは7記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法
において、成膜速度が速いポリイミドによって絶縁膜を
成膜することにより、絶縁膜の成膜に際しての生産性を
向上させるとともに、安価なポリイミドを使用すること
で、絶縁膜の成膜に際しての生産コストの増加を抑制す
ることができる。加えて、ポリイミドの成膜温度に対す
る性能劣化を生じない耐熱性のPZT等の圧電部材や、
分極方向が一方向である圧電部材を用いたインクジェッ
トプリンタヘッドにおける水性インク等の導電性を有す
るインクの使用に際して、圧電部材の劣化およびインク
の変質等の不都合を発生させずに、インクジェットプリ
ンタヘッドの生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを示す斜視図である。
【図2】溝の延出方向に直交する位置で切断したインク
ジェットプリンタヘッドの一部を示す断面図である。
【図3】蒸着重合装置を示す概略図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを、溝の延出方向に直交する位置で切断し
た一部を示す断面図である。
【図5】その変形例を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを溝の延出方向に沿って水平に切断した一
部を示す断面図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを、溝の延出方向に直交する位置で切断し
た一部を示す断面図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを溝の延出方向に直交する位置で切断した
一部、および、インクジェットプリンタヘッドの製造工
程を概略的に示す断面図である。
【図9】本発明の第6の実施の形態のインクジェットプ
リンタヘッドを溝の延出方向に沿って垂直に切断した一
部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンタヘッド 2,3 圧電部材 6 支柱 7 電極 9 ノズル 13 圧力室 15 インク流路 16 絶縁膜 25 インクジェットプリンタヘッド 27 圧電部材 28 電極 29 支柱 35 圧力室 36 絶縁膜 37 インクジェットプリンタヘッド 38 圧電部材、支柱 41 電極 44 圧力室 45 絶縁膜 46 インクジェットプリンタヘッド 47 圧電部材、支柱 52 電極 53 圧力室 54 絶縁膜 55 インクジェットプリンタヘッド 56 圧電部材 62 電極 66 圧力室 68 支柱 69 絶縁膜 70 インクジェットプリンタヘッド 74a ノズル 75 圧電部材 76 電極 80 圧力室 81 絶縁膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部が圧電部材によって形成
    された一対の支柱の間に形成されてインクが供給される
    複数の圧力室と、 前記圧力室に連通され前記圧力室にインクを供給するイ
    ンク流路と、 前記圧力室毎に設けられて前記圧力室と外部とを連通さ
    せるノズルと、 前記圧力室毎に設けられて当該圧力室を形成する前記支
    柱における前記圧電部材に電圧を印加するための電極
    と、 前記圧力室に対峙する前記電極を蒸着重合法による成膜
    が可能である有機高分子材料によって被覆する絶縁膜
    と、を備えるインクジェットプリンタヘッド。
  2. 【請求項2】 少なくとも一部が圧電部材によって形成
    された一対の支柱の間に形成されてインクが供給される
    複数の圧力室と、 前記圧力室に連通され前記圧力室にインクを供給するイ
    ンク流路と、 前記圧力室毎に設けられて前記圧力室と外部とを連通さ
    せるノズルと、 少なくとも一方が前記支柱毎に設けられて当該支柱にお
    ける前記圧電部材に電圧を印加するための一対の電極
    と、 前記電極のうち前記支柱毎に設けられて前記圧力室に対
    峙する前記電極を蒸着重合法による成膜が可能である有
    機高分子材料によって被覆する絶縁膜と、を備えるイン
    クジェットプリンタヘッド。
  3. 【請求項3】 少なくとも一部が圧電部材によって形成
    されてインクが供給される圧力室と、 前記圧力室と外部とを連通させるノズルと、 前記圧電部材に電圧を印加するための一対の電極と、 前記圧力室に対峙する前記電極を蒸着重合法による成膜
    が可能である有機高分子材料によって被覆する絶縁膜
    と、を備えるインクジェットプリンタヘッド。
  4. 【請求項4】 前記絶縁膜は、ポリ尿素によって形成さ
    れている請求項1、2または3記載のインクジェットプ
    リンタヘッド。
  5. 【請求項5】 前記絶縁膜はポリイミドによって形成さ
    れている請求項1、2または3記載のインクジェットプ
    リンタヘッド。
  6. 【請求項6】 少なくとも一部が圧電部材によって形成
    される複数の圧力室を形成する圧力室形成工程と、前記
    圧力室に連通するインク流路を形成するインク流路形成
    工程と、前記圧力室毎に設けられた前記圧電部材に電圧
    を印加するための電極を形成する電極形成工程と、を含
    むインクジェットプリンタヘッドの製造方法において、 前記電極形成工程を経ることで前記電極が形成された前
    記圧電部材を、蒸着重合法によって成膜された有機高分
    子材料によって被覆する絶縁膜成膜工程を備えることを
    特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一部が圧電部材によって形成
    される圧力室を形成する圧力室形成工程と、前記圧電部
    材に電圧を印加するための一対の電極を形成する電極形
    成工程と、を含むインクジェットプリンタヘッドの製造
    方法において、 前記電極形成工程を経ることで前記電極が形成された前
    記圧電部材を、蒸着重合法によって成膜された有機高分
    子材料によって被覆する絶縁膜成膜工程を備えることを
    特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記絶縁膜成膜工程は、ポリ尿素によっ
    て前記圧電部材を被覆することを特徴とする請求項6ま
    たは7記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁膜成膜工程は、ポリイミドによ
    って前記圧電部材を被覆することを特徴とする請求項6
    または7記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方
    法。
JP2000191906A 2000-06-26 2000-06-26 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 Pending JP2002001955A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191906A JP2002001955A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
DE60132849T DE60132849T2 (de) 2000-06-26 2001-06-22 Tintenstrahldruckkopf und Methode zu dessen Herstellung
EP01305445A EP1167040B1 (en) 2000-06-26 2001-06-22 Ink jet printer head and method for manufacturing the same
US09/887,432 US6547374B2 (en) 2000-06-26 2001-06-25 Ink jet printer head and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191906A JP2002001955A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002001955A true JP2002001955A (ja) 2002-01-08
JP2002001955A5 JP2002001955A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=18691120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191906A Pending JP2002001955A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6547374B2 (ja)
EP (1) EP1167040B1 (ja)
JP (1) JP2002001955A (ja)
DE (1) DE60132849T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7896630B2 (en) 2006-12-11 2011-03-01 Regi U.S., Inc. Rotary device with reciprocating vanes and seals therefor
GB0919404D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Xennia Technology Ltd Inkjet printer
JP5606266B2 (ja) 2010-10-26 2014-10-15 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド
CN103963468B (zh) * 2014-05-21 2016-02-10 北京派和科技股份有限公司 压电喷墨头及包括该压电喷墨头的打印设备
JP6598696B2 (ja) * 2016-01-29 2019-10-30 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383017A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
US6074048A (en) * 1993-05-12 2000-06-13 Minolta Co., Ltd. Ink jet recording head including interengaging piezoelectric and non-piezoelectric members and method of manufacturing same
JPH0726023A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 有機高分子薄膜の作製方法
JPH0852872A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Citizen Watch Co Ltd インクジェットヘッドおよびその製造方法
JPH08290569A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
US6808250B2 (en) * 1997-01-10 2004-10-26 Konica Corporation Production method of ink-jet head
JP3414227B2 (ja) * 1997-01-24 2003-06-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US6547374B2 (en) 2003-04-15
EP1167040B1 (en) 2008-02-20
EP1167040A1 (en) 2002-01-02
DE60132849D1 (de) 2008-04-03
US20010055050A1 (en) 2001-12-27
DE60132849T2 (de) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7745307B2 (en) Method of manufacturing an inkjet head through the anodic bonding of silicon members
JP2873287B1 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US8123337B2 (en) Droplet deposition apparatus
US8733900B2 (en) Thermal inkjet print head with solvent resistance
JP2010241122A (ja) 流体吐出装置における流体漏出の影響を軽減するための装置及び方法
JP4021687B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2002001955A (ja) インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
JP3943971B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
US8960886B2 (en) Thermal inkjet print head with solvent resistance
JPH106504A (ja) プリントヘッド及びプリントヘッド形成方法
JP2001105590A (ja) インクジェットヘッド
JPH09277537A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2000218792A (ja) インクジェットヘッド
JP6863106B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェット記録装置
KR100745758B1 (ko) 압전 액츄에이터를 채용한 잉크젯 프린트헤드
JP6965662B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、および画像形成装置
JP6642304B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2001260360A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2016055504A (ja) マイクロデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2004148604A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2009190296A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006240178A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPH1016216A (ja) インクジェットヘッド及びプリンタ
JP2002254633A (ja) 静電型アクチュエータ、その製造方法及び前記静電型アクチュエータを用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ
JPH08309988A (ja) インクジェットプリンターヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070606