JP2002001289A - 焼却残渣からの有価物回収装置 - Google Patents

焼却残渣からの有価物回収装置

Info

Publication number
JP2002001289A
JP2002001289A JP2000181673A JP2000181673A JP2002001289A JP 2002001289 A JP2002001289 A JP 2002001289A JP 2000181673 A JP2000181673 A JP 2000181673A JP 2000181673 A JP2000181673 A JP 2000181673A JP 2002001289 A JP2002001289 A JP 2002001289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
incineration
washing
iron
valuables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000181673A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Suzuki
克昌 鈴木
Tatsunori Arai
達紀 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000181673A priority Critical patent/JP2002001289A/ja
Publication of JP2002001289A publication Critical patent/JP2002001289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用価値の高い有価物を焼却残渣から回収す
るための装置を提供する。 【解決手段】 焼却残渣からの有価物回収装置である。
焼却残渣が付着している有価物を選別する選別手段(1
1)と、前記選別された有価物に付着した焼却残渣を水
で洗浄して除去する洗浄手段(20)とを具備すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ごみ焼却設備の灰
出し設備に係り、特に回収された鉄分、アルミ分等の有
価物を有効利用するための回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ごみは、その減容化、無害化等の目
的のために、ごみ焼却炉にて処理されている。しかしな
がら、ごみ焼却を行なってもなお、ごみ焼却により発生
する焼却残渣のために最終処分場不足の問題が深刻化し
ている。
【0003】このような問題を解決するとともに、有価
物の有効利用を図るために焼却残渣から鉄分、アルミ分
などを選別して、再利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、磁選機または
アルミ選別機等により、鉄分またはアルミ分等の有価物
を選別していたが、それらに灰が付着しているため、鉄
分などの選別物が有価物とならないことがあった。
【0005】本発明は、上述したような問題点を解決す
るためになされたものであり、利用価値の高い有価物を
焼却残渣から回収するための装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、焼却残渣からの有価物回収装置におい
て、焼却残渣が付着している有価物を選別する選別手段
と、前記選別された有価物に付着した焼却残渣を水で洗
浄して除去する洗浄手段とを具備することを特徴とする
焼却残渣からの有価物回収装置を提供する。
【0007】本発明の有価物回収装置において、前記選
別手段は、磁選およびアルミ選別であることが好まし
い。
【0008】本発明の有価物回収装置においては、前記
選別手段で選別された焼却残渣を、焼却設備に導入する
手段を具備することが好ましい。
【0009】また本発明の有価物回収装置においては、
前記洗浄手段で用いた洗浄水を分離する洗浄水焼却残渣
分離装置を具備することが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
関わる焼却残渣からの有価物回収装置を説明する。
【0011】図1は、本発明の焼却残渣からの有価物回
収装置の構成の一例を表わすフロー図である。
【0012】図1に示されるように、焼却炉から排出さ
れた焼却灰は、灰搬送コンベヤ10により有価物選別装
置11に搬送されて、有価物を伴なう灰が選択的に有価
物洗浄装置20に導入される。なお、本発明において有
価物とは、金属類、特に鉄およびアルミをさす。有価物
選別装置11で分離された灰(有価物を伴なわない灰)
は、灰貯留設備または灰溶融炉12へ導かれる。
【0013】有価物洗浄装置20においては、水で洗浄
することにより付着している灰を除去して、得られた有
価物は有価物貯留装置21に回収される。なお、有価物
洗浄装置20内では、例えば、コンベヤの中に水を収容
して、オーバーフローさせることにより洗浄することが
できる。あるいは、ジェット水流により洗浄してもよ
く、いずれの場合も、酸やアルカリ等の薬剤の添加のな
い水道水や工業用水等の水を用いて洗浄することができ
る。
【0014】一方、付着していた灰は洗浄されて、洗浄
水灰分離装置22へ導かれる。洗浄された有価物は灰の
付着が少なくなるので利用価値を高めることができ、有
価物貯留装置21に貯留された後、有効利用が可能とな
る。
【0015】図2には、本発明の有価物回収装置を含む
プラントの一部の構成を表わす。
【0016】都市ごみ焼却炉(図示せず)から排出され
た粗大物や鉄分等を含む焼却灰は、灰搬送コンベヤ(図
示せず)により搬送され、振動スクリーン(図示せず)
で粗大物が除去される。粗大物が除去された焼却灰(鉄
分含む)は、振動コンベヤ31および磁選機30に搬送
され、細粒灰、鉄分に分別される。細粒灰は、細粒灰コ
ンベヤ39により灰溶融設備に搬送され、溶融処理され
る。
【0017】磁選機30により回収された鉄分には灰が
付着しているので、集合鉄分コンベヤ32、鉄分振分シ
ュート33を経て、主灰鉄分洗浄装置35へ搬送され、
洗浄が行なわれる。洗浄された鉄分は、鉄分コンベヤ3
4Cに搬送され、鉄分ピット40に一時貯留し、有価物
として場外に排出される。
【0018】ここで、磁選機の一例の構成を図3に示
す。図3に示すように、焼却灰は対応コンベヤ40によ
り搬送されて、ベルト41上に設けられたマグネット4
2により鉄分43が分離される。一方、非鉄分44は対
応コンベヤ40により搬送される。
【0019】図2に示す例においては、主灰鉄分洗浄装
置35としては、水槽下部にコンベヤがついているもの
を用いている。ここで洗浄後には、主灰鉄分洗浄水SS
分離装置36により分離されて、鉄分洗浄SSコンベヤ
37により灰ピットに送られる。また、発生した汚水
は、ごみ焼却施設内の灰沈殿槽へ送られ、その後排水処
理設備(図示せず)にて処理される。
【0020】本発明の有価物回収装置を含むプラントに
より100tのごみを焼却したところ、焼却灰量は約1
0tとなり、約1.4tの鉄分を回収することができ
た。
【0021】本発明を用いることによって、都市ごみ焼
却炉、ストーカー炉、流動床炉、あるいは産業廃棄物焼
却炉などから発生する焼却残渣から、利用価値の高い有
価物を回収することが可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、利
用価値の高い有価物を焼却残渣から回収するための装置
が提供される。本発明により、利用価値の高い有価物を
回収できるのみならず、埋め立てられる焼却残渣の減容
化にもつながり、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼却残渣からの有価物回収装置の一例
の構成を表すフロー図。
【図2】本発明の焼却残渣からの有価物回収装置の一例
の構成を表す概略図。
【図3】本発明の有価物回収装置に用いられる磁選機の
一例の構成を表す概略図。
【符号の説明】
10…灰搬送コンベヤ 11…有価物選別装置 12…灰貯留設備または灰溶融炉 20…有価物洗浄装置 21…有価物貯留装置 22…洗浄水灰分離装置 30…磁選機 31…振動コンベヤ 32…集合鉄分コンベヤ 33…鉄分振分シュート 34…鉄分コンベヤ 35…主灰鉄分洗浄装置 36…主灰鉄分洗浄水SS分離装置 37…鉄分洗浄SSコンベヤ 38…灰沈殿槽 40…コンベヤ 41…ベルト 42…マグネット 43…鉄分 44…非鉄分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K061 NA04 NA13 3K065 AA02 AB01 AC01 BA06 HA05 4D004 AA36 AC05 BA05 CA07 CA09 CA13 CA29 CA40 CB05 CB45 CB50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却残渣からの有価物回収装置におい
    て、焼却残渣が付着している有価物を選別する選別手段
    と、前記選別された有価物に付着した焼却残渣を水で洗
    浄して除去する洗浄手段とを具備することを特徴とする
    焼却残渣からの有価物回収装置。
  2. 【請求項2】 前記選別手段が磁選およびアルミ選別で
    あることを特徴とする請求項1に記載の焼却残渣からの
    有価物回収装置。
  3. 【請求項3】 前記選別手段で選別された焼却残渣を、
    焼却設備に導入する手段を具備することを特徴とする請
    求項1または2に記載の焼却残渣からの有価物回収装
    置。
  4. 【請求項4】 前記洗浄手段で用いた洗浄水を分離する
    洗浄水焼却残渣分離装置を具備することを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれか1項に記載の焼却残渣からの
    有価物回収装置。
JP2000181673A 2000-06-16 2000-06-16 焼却残渣からの有価物回収装置 Pending JP2002001289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181673A JP2002001289A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 焼却残渣からの有価物回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181673A JP2002001289A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 焼却残渣からの有価物回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001289A true JP2002001289A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18682562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181673A Pending JP2002001289A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 焼却残渣からの有価物回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001931A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 鉄資源の回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001931A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 鉄資源の回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404501B2 (ja) 少なくとも部分的に再使用できる成分を含む廃棄材料の処理方法
JP5481034B2 (ja) 焼却灰の処理方法及び焼却灰の処理設備
JPH06343948A (ja) 汚染粒状物質の処理方法及び装置
JP3003749B2 (ja) 廃棄物溶融スラグ中の金属回収方法
US20140054202A1 (en) Processing of waste incineration ashes
JP2006326462A (ja) 灰類のセメント原料化方法
US5174509A (en) Incinerated waste material treatment
JP2004130199A (ja) 重金属汚染土壌修復システムおよび重金属汚染土壌修復方法
JP2000301128A (ja) 流動床焼却炉の焼却灰及びガス化溶融炉のガス化炉の炉底不燃物残渣の再資源化方法及び装置
JP3701347B2 (ja) 塵芥焼却スラッジからの有価物の回収法
JP4149529B2 (ja) 塵芥焼却設備からのスラグを処理する方法
JP2007289930A (ja) 破砕残渣からの有価物の回収方法および回収システム
JP4595099B2 (ja) 汚染土壌の洗浄方法および洗浄システム
NL9200751A (nl) Werkwijze voor het verwerken van groente-fruit-tuin-afval.
JP2002001289A (ja) 焼却残渣からの有価物回収装置
US20140056796A1 (en) Processing of waste incineration ashes
JPH11147085A (ja) 流動床焼却炉の焼却灰及び流動床式ガス化炉の炉底残渣の再資源化方法
JP2011200794A (ja) 焼却灰処理システム
JP2006000764A (ja) 不純物除去方法と不純物除去装置及び土壌洗浄処理装置
JP2002018390A (ja) 焼却灰の処理方法及びその装置
JP2003120921A (ja) 鉄回収システム
JP2002011434A (ja) 焼却灰の処理方法及びその装置
JP3552566B2 (ja) 廃プラスチックの資源化方法
EP3670472B1 (en) Method for treating a bottom ash coming from a waste incineration plant
JPH05337456A (ja) 廃棄物の分離回収方法とその設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222