JP2002001270A - 廃棄物の炭化方法 - Google Patents

廃棄物の炭化方法

Info

Publication number
JP2002001270A
JP2002001270A JP2000193319A JP2000193319A JP2002001270A JP 2002001270 A JP2002001270 A JP 2002001270A JP 2000193319 A JP2000193319 A JP 2000193319A JP 2000193319 A JP2000193319 A JP 2000193319A JP 2002001270 A JP2002001270 A JP 2002001270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biogas
livestock
waste
residue
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193319A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Naiki
信夫 内貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2000193319A priority Critical patent/JP2002001270A/ja
Publication of JP2002001270A publication Critical patent/JP2002001270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機性廃棄物の処理の過程で発生するアンモ
ニアを除去し、発酵を促進させるための熱源を自給し、
畜産業、特に寒冷地に展開する畜産業の抱えている悪臭
問題、河川や土壌などの汚染問題を解決する廃棄物の炭
化方法を提供すること。 【解決手段】 畜糞尿を高濃度廃水と固形分とに分離す
る脱水工程と、該高濃度廃水に生ゴミを混合してバイオ
ガスを発生させる発酵工程と、畜糞尿の固形分と該バイ
オガス発生後の残渣とを混合して乾燥・炭化する工程と
からなる廃棄物の炭化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は畜産業及び食品工
業、外食産業等がそれぞれ排出した有機性廃棄物をゼロ
エミッション型の技術を用いて炭化物(粉炭)とする廃
棄物の炭化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】畜産業及び食品工業、外食産業等がそれ
ぞれ排出した有機性廃棄物は腐敗し易いため、悪臭を発
生する等、その処分に苦慮している。従来、この種の有
機性廃棄物の内、発酵不適物は焼却処分するか、コンポ
スト化されるのが主であったが、付加価値は高くなく、
用途開発も進んでいなかった。また、畜糞尿からのメタ
ンガス発生量は生ゴミに比べて3分の1以下であるこ
と、処理の過程でアンモニアの除去がしにくいこと、寒
冷地では発酵が促進されないという問題があり、これら
の問題を総合的に解決する技術はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に鑑
みてなされたもので、有機性廃棄物の処理の過程で発生
するアンモニアを除去し、発酵を促進させるための熱源
を自給し、畜産業、特に寒冷地に展開する畜産業の抱え
ている悪臭問題、河川や土壌などの汚染問題を解決する
廃棄物の炭化方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明は、畜糞尿を高濃度廃水と固形分
とに分離する脱水工程と、該高濃度廃水に生ゴミを混合
してバイオガスを発生させる発酵工程と、畜糞尿の固形
分と該バイオガス発生後の残渣とを混合して乾燥・炭化
する工程とからなる廃棄物の炭化方法にある。
【0005】上記のように畜糞尿を脱水工程を経て高濃
度廃水と固形分に分離し、高濃度廃水に生ゴミを混合し
て発酵工程でバイオガスを発生させると共に、該バイオ
ガス発生後の残渣と畜糞尿の固形分とを混合し、乾燥・
炭化する工程を経て、畜糞尿と生ゴミから有用資材であ
る炭化物を得ることができる。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の廃棄物の炭化方法において、発生したバイオガ
スの一部を炭化前段の乾燥の熱源として使用することを
特徴とする。
【0007】上記のようにメタン発酵槽で発生したバイ
オガスの一部を炭化前段の乾燥の熱源として使用するか
ら、少ない外部エネルギーで、畜糞尿及び生ゴミから、
有用資材である炭化物を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係る廃棄物の炭
化方法の処理の流れを示す図である。畜糞尿1をスクリ
ュープレス等の脱水装置2で高濃度廃水3と固形分4と
に分離する。該高濃度廃水3はメタン発酵槽5に収容す
ると共に、該メタン発酵槽5に生ゴミ6を破砕機8で破
砕して投入し、該生ゴミ6と高濃度廃水3を混合させ、
メタン発酵させる(温度約37℃に維持して発酵させ
る)。メタン発酵後の残渣9は脱水装置10で脱水す
る。ここで脱水後の残渣11は混合装置12で前記脱水
装置2で脱水した固形分4と混合され、混合物13とし
て乾燥装置14へ送られる。
【0009】乾燥装置14では、該混合物13の水分が
約30%になるまで乾燥させ、該乾燥させた後の乾燥混
合物15は炭化装置16に送られ、該炭化装置16で炭
化させ、炭化物(粉炭)17となる。前記脱水装置10
で脱水させた水の一部は前記畜糞尿1と混入するのに用
い、他は廃水処理装置18に送り廃水処理する。乾燥装
置14で行なう、乾燥の熱源として、メタン発酵槽5で
発生するバイオガス(主にメタンガス)19の一部を使
用する。また、このバイオガスの一部はメタン発酵槽5
を所定の温度に維持するための補助熱源としても利用す
る。
【0010】上記の廃棄物の炭化方法は、従来の有機性
廃棄物のリサイクルに炭化物17が加わることになる。
これらの炭化物17は畜糞尿1と生ゴミ6から得られる
ので重金属を含んでおらず、取扱い易く、クリーンな資
源ということができる。この廃棄物の炭化方法で得られ
た炭化物17は粉炭であり、畜産公害の防止ばかりでは
なく、農、林、水産業に有用な資材であり、成形して悪
臭除去材や河川浄化材としても利用することができる。
特に大規模な食品工場と畜産業の連携により、効果的な
廃棄物処理システムを構築できる。
【0011】次に、100トンの畜糞尿1(牛糞50ト
ンと豚糞50トンからなり、固形分12.5トンを含
む)を上記廃棄物の炭化方法の処理に基づいて処理を行
った例を述べる。先ず、100トンの畜糞尿1を脱水装
置2で脱水すると、水分60%の固形分4(固形分1
2.5トン)と高濃度廃水3に分離する。該高濃度廃水
3と100トンの生ゴミ6をメタン発酵槽5に収容し、
メタン発酵させると約12,000m3のバイオガス1
9(主にメタンガス)が発生し、発酵後の残渣9(固形
物4.8トン)となる。該メタン発酵後の残渣9を脱水
装置10で脱水すると水分60%の脱水後の残渣11
(固形分4.8トン)となる。
【0012】該脱水後の残渣11と前記固形分4を混合
装置12で混合すると水分60%の混合物13(固形分
17.3トン)となる。該混合物13を乾燥装置14で
水分30%の乾燥混合物15(固形分17.3トン)に
減水し、該乾燥混合物15を炭化装置16に送る。該炭
化装置16で炭化させることにより、3.5トンの炭化
物17が得られる。メタン発酵槽5で発生したバイオガ
ス12,000m3を乾燥装置14で行う炭化前処理工
程の乾燥の熱源と、メタン発酵槽5での保温の補助熱源
に利用した。その結果、上記100トンの畜糞尿1と1
00トンの生ゴミ6から3.5トンの炭化物17を得る
ことができた。
【0013】特に、メタン発酵槽5で発酵を活発に行わ
せるためには槽内温度を約37℃に保つ必要があり、こ
の温度に保つための補助熱源として、メタン発酵槽5で
発生したバイオガスを利用することにより、寒冷地での
メタン発酵を外部エネルギーの使用量を少なくして、活
発に行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明によれば、畜糞尿を脱水工程を経て高濃度廃水と固形
分に分離し、高濃度廃水に生ゴミを混合して発酵工程で
バイオガスを発生させると共に、該バイオガス発生後の
残渣と畜糞尿の固形分とを混合し、乾燥・炭化する工程
を経て、畜糞尿と生ゴミから、有用資材である炭化物を
得ることができる。
【0015】また、請求項2に記載の発明によれば、発
生したバイオガスの一部を炭化前段の乾燥の熱源として
使用するから、少ない外部エネルギーで、畜糞尿及び生
ゴミから、有用資材である炭化物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物の炭化方法の処理の流れを
示す図である。
【符号の説明】
1 畜糞尿 2 脱水装置 3 高濃度廃水 4 固形分 5 メタン発酵槽 6 生ゴミ 8 破砕機 9 メタン発酵後の残渣 10 脱水装置 11 脱水後の残渣 12 混合装置 13 混合物 14 乾燥装置 15 乾燥混合物 16 炭化装置 17 炭化物 18 廃水処理装置 19 バイオガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 11/12 F26B 9/06 Q F26B 9/06 B09B 3/00 303M C D Fターム(参考) 3L113 AC03 AC61 BA01 BA38 CB02 DA30 4D004 AA03 AC05 BA03 BA10 CA04 CA13 CA18 CA26 CA42 CB05 CB13 4D040 AA01 AA12 AA22 4D059 AA07 AA08 BA12 BB05 BD00 BE00 CA07 CA22 CA27 CC03 CC06 CC10 EB06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畜糞尿を高濃度廃水と固形分とに分離す
    る脱水工程と、該高濃度廃水に生ゴミを混合してバイオ
    ガスを発生させる発酵工程と、前記畜糞尿の固形分と該
    バイオガス発生後の残渣とを混合して乾燥・炭化する工
    程とからなる廃棄物の炭化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の廃棄物の炭化方法にお
    いて、前記発生したバイオガスの一部を炭化前段の乾燥
    の熱源として使用することを特徴とする廃棄物の炭化方
    法。
JP2000193319A 2000-06-27 2000-06-27 廃棄物の炭化方法 Pending JP2002001270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193319A JP2002001270A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 廃棄物の炭化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193319A JP2002001270A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 廃棄物の炭化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001270A true JP2002001270A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18692332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193319A Pending JP2002001270A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 廃棄物の炭化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052692A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk バイオマス資源を有効利用するための処理システム及び処理方法
JP2007260538A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 有機性廃棄物処理システム
WO2011054298A1 (zh) * 2009-11-04 2011-05-12 大亚有限公司 综合处理生活污水和有机垃圾的方法及其设备
CN106424096A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 南京农业大学 一种养殖业废弃物资源化利用的处置方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052692A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk バイオマス資源を有効利用するための処理システム及び処理方法
JP2007260538A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 有機性廃棄物処理システム
WO2011054298A1 (zh) * 2009-11-04 2011-05-12 大亚有限公司 综合处理生活污水和有机垃圾的方法及其设备
CN102227382A (zh) * 2009-11-04 2011-10-26 大亚有限公司 综合处理生活污水和有机垃圾的方法及其设备
CN102227382B (zh) * 2009-11-04 2013-10-30 大亚有限公司 综合处理生活污水和有机垃圾的方法及其设备
CN106424096A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 南京农业大学 一种养殖业废弃物资源化利用的处置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452439B2 (ja) 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
JP2006205017A (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理システム
KR101775696B1 (ko) 하수 슬러지를 이용한 연료탄 제조방법
KR20150019062A (ko) 음식물류폐기물을 이용한 음식물류폐기물건조물비료 및 그 제조방법
JP2000282071A (ja) 湿潤有機性廃棄物から乾燥物を製造する方法及び装置
JP2007105614A (ja) 廃棄物処理方法及び該システム
JP4288714B2 (ja) 有機汚泥より肥料を製造する方法
JPH11309493A (ja) 乾式メタン発酵方法
JP2002001270A (ja) 廃棄物の炭化方法
Ponmani et al. Vermicomposting of paper mill solid waste using epigeic earthworm Eudrilus eugeniae
JP2007136312A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000153259A (ja) 易分解性有機性廃棄物のメタン発酵方法
JP2000107731A (ja) 有機系廃棄物の処理方法
JP2020022944A (ja) 汚泥用の乾燥促進材及び汚泥乾燥方法
KR100349637B1 (ko) 축분 연료 및 축분 연료 성형 시스템
JP3980783B2 (ja) 汚泥等の処理方法
KR200292510Y1 (ko) 탄화물과 슬러지를 이용한 자원화 장치
JP2009149740A (ja) 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料
JP2002052398A (ja) 乾式メタン発酵汚泥の処理方法
KR102567554B1 (ko) 음식물쓰레기에 축산슬러지 또는 도축슬러지를 이용한 고형 에너지 연료의 제조방법
JPH11253996A (ja) 汚泥処理方法
KR102330066B1 (ko) 하수처리시설과 연계된 에너지 자립형 종합 폐기물 처리 시스템
JPS5814995A (ja) 有機系廃棄物のメタン発酵処理方法
JPH08745B2 (ja) 処理物焼却灰の発酵処理方法
JP3593501B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び装置