JP2001526433A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2001526433A
JP2001526433A JP2000524775A JP2000524775A JP2001526433A JP 2001526433 A JP2001526433 A JP 2001526433A JP 2000524775 A JP2000524775 A JP 2000524775A JP 2000524775 A JP2000524775 A JP 2000524775A JP 2001526433 A JP2001526433 A JP 2001526433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
carrier
vending machine
latch
storage compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524775A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス クリーブ,キース
Original Assignee
オーストラリアン セントラル ファイナンス プロプライアタリー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPP0818A external-priority patent/AUPP081897A0/en
Priority claimed from AUPP2814A external-priority patent/AUPP281498A0/en
Application filed by オーストラリアン セントラル ファイナンス プロプライアタリー リミティド filed Critical オーストラリアン セントラル ファイナンス プロプライアタリー リミティド
Publication of JP2001526433A publication Critical patent/JP2001526433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/10Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other two or more magazines having a common delivery chute
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/023Arrangements for display, data presentation or advertising
    • G07F9/0235Arrangements for display, data presentation or advertising the arrangements being full-front touchscreens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ユーザ入力命令を受けるタッチスクリーン(18)と、キーパッド(26)と、クレジットカードもしくは硬貨支払い装置(22,24)とを有する、カセットもしくは箱体などの物品を販売する自動販売機が開示される。制御システム(図11から図13及び図23)は販売機の作動を制御する。販売ユニット(14)は、複数のセクション(74)に分割された格納区画室(46)の下方を移動すべく取付けられた担体(70)を有している。格納区画室(46)は、上下に積層され得ると共に担体(70)内へと解放され得るカセットもしくは箱体を格納することから担体(70)は吐出口(58)を介して物品を供給すべく移動し得る。ラッチ(80)は担体(70)内へのカセットもしくは箱体(75)の移動を制御する。ラッチ(80)は枢動可能に取付けられると共に、カセットもしくは箱体(75)に対して当接部(196)が係合し又はカセットもしくは箱体を解放する箇所から移動可能である。解放位置においてラッチの頂部(181)は解放されるべきカセットもしくは箱体の上方のカセットもしくは箱体に係合してこのカセットもしくは箱体を、最下位のカセットもしくは箱体が解放されるまで保持し、その後にラッチ(80)が戻されると、次の箱体は当接部(196)により係合されるべく落下して格納区画室(46)内に保持され得る。担体(70)は開放底部を有すると共に物品は床における吐出開口(58)に供給されて吐出開口を介し供給され得るか、又は、吐出開口(58)は床と整列され得ると共に物品は当接部(505)と担体(70)の後方移動とにより物品の前面を下にして転倒され且つ担体(70)により吐出開口(58)から押し出され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、物品、特に規則的形状を有する物品を販売する自動販売機に関する
。本発明は特にコンパクトディスクの販売に適用されるが、斯かる自動販売機が
所望もしくは必要に応じて他の物品の販売にも使用され得ることは理解される。
【0002】 自動販売機は一般的に、販売される物品を保持する格納区画室を備えている。
物品の購入時において自動販売機は一般的に螺旋状ワイヤにより物品を所定位置
へと移動し、又は、ドアを開いて物品を重力により取出口へと落下させ、それを
購入者が取出している。もし物品を販売すべく螺旋状ワイヤが使用されるのであ
れば、各ワイヤに対する別体のモータが必要となり、コストが嵩むとともにサイ
ズも大きくなる。一方、従来の自動販売機はコンパクトディスクの販売には適し
ていない。その主な理由は、コンパクトディスクを有効に販売するために自動販
売機内に保持されるべきディスクの枚数である。従来の格納システムは、格納空
間が、従って自動販売機が相当に大きくなければ種々のディスクを数多く格納し
得ない。更に、物品を相当の距離に亙り重力落下させるという単純な供給技術も
コンパクトディスクには適していない、と言うのも、その様にディスクを取り扱
うとそのケースが亀裂もしくは破損し得るからである。
【0003】 本発明の目的は、コンパクトディスクなどの物品を販売する自動販売機を提供
することにある。
【0004】 本発明は、物品を販売する自動販売機であって、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に該物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 複数の物品を格納する格納区画室と、 前記格納区画室の下方に取付けられると共に格納区画室に対して移動可能であ
り、開放底部を有する担体又は台車と、 前記担体の前記開放底部の下方に位置する床と、 前記床における吐出開口と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと整列すべく前記担体を
移動すると共に物品の受け取り後に担体を前記吐出開口に向けて移動する移動手
段と、 前記格納区画室から物品を解放することから、整列された担体に対して物品が
重力の作用下で落下する結果として前記担体が前記物品を受け取ると共に物品を
前記床で摺動させ乍ら前記吐出開口まで搬送すると共に前記担体が前記吐出開口
に到達したときに前記吐出開口を介し前記担体から前記物品を落下することで物
品を供給するようにする解放手段と、 を含む自動販売機にあると言うことができる。
【0005】 前記販売ユニットが前記格納区画室と、物品を受けるべく移動される前記担体
とを含むことから比較的小さな領域内に多数の物品が格納されて前記担体により
収集されて供給箇所へと移動され得ると共に、前記担体が物品を受けて供給箇所
へと搬送することから、物品が重力の作用下で相当の距離を自由落下することな
く供給され得る。
【0006】 前記格納区画室が好適には複数のセクションを含むことから各物品が各セクシ
ョン内で相互に上下に積層され得る。
【0007】 前記解放手段は好適には、各セクション内の物品を保持すべく枢動可能に取り
付けられたラッチからなる。
【0008】 好適には前記担体が前記区画室の下方で移動すべく取付けられると共にプラン
ジャを含み、プランジャが前記ラッチに接触して前記物品を解放すべく前記ラッ
チを移動することから物品が前記担体内に落下して前記供給箇所へと搬送され得
る。
【0009】 好適には、前記プランジャがプランジャを引っ込み位置から延伸位置へと移動
するソレノイドを含むことから、延伸位置において前記プランジャが前記ラッチ
に係合してラッチを前記物品との係合から解除して物品は前記担体内に落下し得
る。
【0010】 好適には、前記担体がエンドレスベルトに連結され、且つ、ベルトがステップ
モータにより駆動されて前記担体を前記格納区画室の下方にて格納区画室に格納
された物品のうちの特定の一つと整合させるべく前記担体を駆動する。
【0011】 好適には、前記担体は担体の移動を容易化するホイールを含む。
【0012】 好適には前記担体が、 前記格納区画室の下方における担体の位置を決定するセンサと、 担体がホームポジション又は開始位置に在る時点を決定するセンサと、 物品が前記担体内に在るか否かを決定するセンサと、 前記格納区画室のセクション内に物品が格納されているか否かを決定するセン
サと、 を含む。
【0013】 好適には、これらセンサは光学的センサである。
【0014】 好適には前記担体が開放底部を有することから前記担体内に物品が受容された
ときに物品が前記販売ユニットの床に接触し、前記担体が物品を前記供給箇所へ
と搬送するときに前記床上を摺動しつつ移動する。
【0015】 好適には前記供給箇所が前記ユニットの前記床における開口を備えることから
、前記担体が前記開口と整合されたときに前記物品が前記担体から前記開口を介
し落下して購入者により取出され得る。
【0016】 好適には前記開口がスプリング付勢された閉鎖ドアにより閉鎖され、前記担体
が移動して前記開口と整合したときに閉鎖ドアが前記担体により開けられる。
【0017】 好適には前記ユーザ入力手段が情報を表示するタッチスクリーンからなること
からユーザは前記スクリーン上に表示された情報に応じスクリーンにタッチして
又は触って命令を入力し得る。好適には、前記ユーザ入力手段は情報を入力する
ためのピンパッドも含んでいる。
【0018】 好適には前記支払受取手段が、前記物品に関する支払いを可能とするクレジッ
トカードもしくはEFTPOSカードもしくはスマートカードなどの金融的取引
カードを受け入れるカード読取器からなり、他の実施例においては前記支払受取
手段は支払いを行うための硬貨もしくは紙幣を受け入れる硬貨もしくは紙幣用ス
ロットを備える。
【0019】 本発明はまた、物品を販売する自動販売機であって、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に該物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 各々が物品を上下に積層して格納する複数の格納区画室と、 前記格納区画室に対して移動可能な担体と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと前記担体を整列すべく
担体を移動する移動手段と、 前記複数の格納区画室の各々と組合されたラッチであって、各ラッチが複数の
格納区画室の各々に積層された物品の最下位の物品に係合して物品を保持する係
合部分を有し、且つ、各ラッチが保持部分を有することから最下位の物品を解放
すべく最下位の物品から前記係合部分を引込めるべくラッチが移動されたときに
、前記保持部分が同時に前記最下位の物品の上方の物品と係合すべく移動されて
前記最下位の物品の上方の物品及びこの物品の上方の一切の物品を保持すること
から前記最下位の物品のみが夫々の格納区画室から供給されると共に、前記ラッ
チが戻ると前記保持部分が係合離脱することから物品が重力の作用下で落下して
前記格納区画室内において前記係合部分により保持されるようにするラッチと、 を含む自動販売機を提供する。
【0020】 本発明は更に、各々が底部及び前面を有する物品を販売する自動販売機であっ
て、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 底部をほぼ水平とし且つ前面をほぼ垂直とした複数の物品を格納する格納区画
室と、 前記格納区画室の下方に取付けられると共に格納区画室に対して移動可能であ
り、開放底部を有する担体と、 前記担体の前記開放底部の下方に位置する床と、 吐出開口と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと整列すべく前記担体を
移動すると共に物品の受け取り後に担体を前記吐出開口に向けて移動する移動手
段と、 前記床に隣接する当接部であって、前記担体が前記当接部を越えて前記物品を
移動したときに物品が前記当接部の前方に落下し、次に前記移動手段が前記担体
を逆方向移動することから前記担体の後方移動と前記当接部に対する前記物品の
係合とにより前記物品が後方に引かれ転倒されて物品が前記担体から離脱するよ
うにする当接部と、 前記開口を介して前記物品を販売ユニットの外方へ供給する供給手段と、 を含む自動販売機を提供する。
【0021】 好適には前記供給手段が担体からなり、該担体はこの担体の後方移動の間にこ
の担体から前記物品が離脱された後に、前記移動手段により前記開口に向けて移
動されて転倒物品を押圧する。
【0022】 好適には前記床が複数の帯片を有すると共に前記当接部が前記吐出開口から離
間された前記各帯片の端部により形成されることから、前記担体が前記吐出開口
に向けて移動されたときに前記物品の前記底部が前記各帯片上を摺動した後、前
記各帯片の前記端部を前記担体が通過したときに、前記各帯片の前記端部上から
落下するようにしている。
【0023】 好適には前記担体が、この担体が後方移動するときに閉鎖位置から開放位置へ
と移動可能な前部フラップを有することにより、前記物品が、前記担体の後方移
動の間において前記当接部によりこの物品が転倒されたときに前記担体から離脱
され得るようにしている。
【0024】 以下においては、添付図面を参照して本発明の好適実施例を例示的に記述する
【0025】 図1を参照すると、好適実施例に係る自動販売機10が示されている。自動販
売機10は、販売ユニット14、タッチスクリーン18及び販売用端末20を収
納する外側ハウジング12を有している。販売用端末20は、クレジットカード
もしくはEFTPOSカードを受け入れることにより自動販売機からの購入に対
する支払いを可能とするカード読取器(図1では不図示)のスロット22を含ん
でいる。印刷レシートを提供するプリンタ用発行口24、及び、必要ならば情報
を入力するためのキーパッド26が配備される。
【0026】 タッチスクリーン18は、自動販売機10からコンパクトディスクなどの特定
物品を購入するための命令を入力すべく購入者によりタッチされ得る。格納ユニ
ット14は、販売ユニットにアクセスしてコンパクトディスクなどの物品を販売
ユニット14に装填したり保守を行うために開かれ得る施錠可能ドア30を含ん
でいる。
【0027】 自動販売機10はまた、ハウジング12内に収納されたビデオモニタ18及び
端末20ならびに制御回路(以下で更に詳述される)に関して保守を行うべく販
売ユニットの内部へのアクセスを可能とする開くことができるドアもしくは区画
室(不図示)も有し得る。
【0028】 図2は、ハウジング12内における販売ユニット14を示す図である。販売ユ
ニット14は格納区画室46を有するが、格納区画室46は、図2の矢印Aの方
向に向けて上方に枢動されることにより格納区画室46へのアクセスを可能とす
るドア48により閉鎖される。
【0029】 区画室46は、図2の矢印Bの方向においてハウジング12に対して摺動によ
り出し入れされ得る。ハウジング12は、区画室46に連結された対応形状レー
ル52を受容するU形状軌道50を含む後壁部分49を有する。従って、区画室
46はハウジング12から引出しの様に引出され得ることから、ドア48が開か
れて格納区画室46内へのコンパクトディスクの装填が可能となる。
【0030】 販売ユニットは床54を含み、床54はプラスチック材料などの概ね滑りやす
い材料により形成されもしくは被覆され、床54に沿ったコンパクトディスクの
摺動移動を可能とするが、これに関しては以下で更に詳述する。
【0031】 床54は、スプリング付勢式閉鎖具60により閉鎖された供給用開口58を有
している。閉鎖具60は供給用開口58を覆う位置へと付勢されることから、供
給用開口58から上方へ手を伸ばして格納区画室46内の物品を奪うことはでき
ない。供給用開口58は供給用出口59(図1参照)と整合していることから、
自動販売機10により供給された物品は購入者により取出され得る。
【0032】 格納区画室46の下方には、担体70が配置される。担体70は区画室46に
対して図2の両頭矢印Cの方向に移動し、格納区画室46から物品を受け取ると
ともに物品を購入者に供給すべく供給用開口58まで搬送し得る。
【0033】 ドア46が実効的に開かれもしくは除去された格納区画室48を示す図3、図
4、図5及び図6を更に参照すると、コンパクトディスク75を格納すべく格納
区画室48内には多数のセクション74が配備される。各図においては図示を容
易にすべく、コンパクトディスクを含むひとつのセクション74のみが示される
。セクション74の各々は異なるコンパクトディスクを収納すると共に、図示実
施例においては同一タイプの3枚のコンパクトディスクが上下に重ねられて各セ
クション74内に在る。各セクション74は板78(図示を容易化すべく数枚の
板78のみを示す図2を参照)により画成されることから、各セクション74は
ほぼコンパクトディスクの厚みを有すべく板78により画成された狭幅空間の形
状である。各板78は図3及び図6においても図示を容易化すべく概略的にのみ
示されることを銘記されたい。
【0034】 図2に最適に見られるように保持ラッチ80(図10に関して以下で更に詳述
される)を取付けるべく、枢動レール79が板78を貫通する。
【0035】 従って、好適実施例に依れば、各セクション74が同一タイプの3枚のコンパ
クトディスクを含むように、各セクション74内にコンパクトディスクが装填さ
れる。
【0036】 担体70は格納区画室48に対して図2及び図3の両頭矢印Cの方向に移動し
得ることから、担体70は各セクション74のひとつと整合すべく移動し、その
セクション74からコンパクトディスクを受け取ると共に供給用開口58へと搬
送し得る。
【0037】 担体70は、図7、図8及び図9に更に詳細に示される。図7、図8及び図9
を参照すると、担体70は基部板93及び直立前壁95を有している。直立前壁
95は、材料及び重量を減少するためのスロット97を含み得る。担体70は、
直立前壁95と一体的とされ得るか直立前壁95に連結され得る側壁99を有す
る。基部93は、前壁95及び側壁99に連結される。前壁95は、前方に突出
する2個の側壁101及び103を有している。側壁101及び103の間には
レール105が配置され、レール105は、販売ユニット14により供給される
べきコンパクトディスクの厚みよりも僅かに大きな距離だけ前壁95から離間さ
れる。担体はまた、前壁95と一体的な上壁部109も有している。上壁部10
9の底部にはソレノイド111が取付けられる。基部93は、ソレノイド111
を起動するための電子的構成要素を担持するソレノイド駆動用ボード121を支
持する。構成要素には、コンデンサ123、及び、参照番号126により概略的
に示される他の構成要素及びコネクタを含み得る。ソレノイド111は電機子1
13を有している。プランジャ115は前壁95とソレノイド111との間に配
置されると共に、フランジ117から外方に突出するフィンガ119を有するフ
ランジ117を含んでいる。プランジャ115もまた、ソレノイド111の電機
子113に連結された基部121を有している。従って、ソレノイド111が起
動されたときにプランジャ115は図7に示される引っ込み位置から矢印Dの方
向へと電機子113により移動されることから、以下で更に詳細に記述されるよ
うにコンパクトディスクは格納区画室46から解放され得る。
【0038】 側壁99は光学的センサ124を支持するが、センサ124は担体の位置を検
出すると共に、図11から図14に関して更に詳細に記述される制御器へと信号
を供給する。
【0039】 側壁99はまた、プランジャ115の正常作動を確かなものとすべく制御器に
情報が提供され得るように、プランジャ115の位置を決定するための第2のセ
ンサ125も担持する。側壁99の頂部には、区画室46の各セクション74内
にコンパクトディスクが配置されているか否かを決定する第3の光学的センサ1
27も担持される。最後に、基部93の底部には、以下で更に詳細に記述される
ように担体70内にコンパクトディスクが正しく装填されたか否かを決定するた
めの第4のセンサ131(図9参照)が配備される。
【0040】 側壁99はまたセンサ142(図3参照)と整合するセンサバー141も担持
することから、板141はセンサ142内に受容されたとき、図3に示されるホ
ームポジションを形成する販売ユニット46の後部に担体70が位置することを
示し得る。
【0041】 側壁101はホイール137も担持するが、ホイール137はユニット14の
床54に係合すると共に床54に沿って両頭矢印Cの方向に担体が移動するのを
可能とする。
【0042】 図2から図6に戻ると、ハウジング12の壁部49の下方にはハウジングセク
ション159が配置される。ハウジングセクション159は、前述のようにハウ
ジング12の外方への格納区画室46の移動を容易化すべくレール163を受容
する更なる通路161を担持している。ハウジングセクション159はまたU形
状通路165を支持するが、この通路は担体70の側壁99に連結された軸受ブ
ロック172(図4及び図5参照)を受容することにより、図2の両頭矢印Cの
方向における担体の移動を容易化するものである。
【0043】 ハウジングセクション159はまた、プーリ171を有するステップモータ1
73も担持する。ハウジングセクション159の逆側端部にはプーリ169が配
置されると共に、プーリ169及び171にはエンドレスベルト167が巻回さ
れる。担体70は、その側壁99をエンドレスベルト167に連結することでエ
ンドレスベルト167に接続される。
【0044】 ステップモータ173は図11及び図14に関して記述される制御器から制御
命令を受けることから、ベルト167を移動させることにより担体70を両頭矢
印Cの方向に移動させるが、このとき軸受ブロック172は通路165内に案内
されると共に担体はホイール138上を転がる。ステップモータ173を適切に
制御することにより、担体70は格納区画室46のセクション74のいずれかと
整合すべく移動され、格納区画室46からコンパクトディスク75を受け取り得
る。従って、購入者が選択したコンパクトディスクに依存して制御器はそれらの
コンパクトディスクを保持するセクション74へと担体70を整合させることか
ら、コンパクトディスクのうちの1枚が担体70に装填されると共に購入者への
供給のために開口58へと移動され得る。
【0045】 各板78の間のセクション74にコンパクトディスク75を保持すべく、図1
0に示されるラッチ80はロッド79に枢動可能に取付けられる。各セクション
74は、各セクション74内のコンパクトディスクを保持すべくラッチ80(図
6では1個のみが示される)のうちの一つを有している。
【0046】 図10に示されるようにラッチ80はアーム181を備え、アーム181はア
ーム181を枢動可能に担持すべくロッド79が貫通し得る孔183を有してい
る。アーム181は、区画室46に固定されたL形状板185を備えるスプリン
グ部分183を有する。アーム181を図10の位置へと付勢すべく、アーム1
81と板185との間にはリーフスプリング187が配置される。アーム181
はアーム181と一体的とされ得る当接部分189を担持するが、この当接部分
は図示実施例ではスロット195内に摩擦嵌装されるボス193を含む別体要素
である。当接部分189は、プランジャ115により担持されたフィンガ119
と係合すべく垂下当接部分197を担持する。当接部分189は棚部196を有
するが、図4及び図5に最適に示されるように棚部196はセクション74内に
突出してセクション74内のコンパクトディスク75を保持する。フィンガ11
9が部分197と接触したとき、アーム181はスプリング187の付勢力に抗
してロッド79上で枢動する。
【0047】 アーム181は平坦な上側面181’を有するが、上側面181’は最下位の
コンパクトディスクが担体70内に供給されるときに最下位のコンパクトディス
クの上方に積層された各コンパクトディスクを保持する役割を果たす。図4及び
図5に最適に示されるように格納区画室46は、垂直に延在する後壁部分46a
と、それから、垂直に対して約3°の傾斜角度で下方に延在する後壁部分46b
とを有する。壁部46bは傾斜していることから、図4及び図5に示される最下
位のカセット75は僅かに傾斜され、コンパクトディスクの底縁部は図4及び図
5に明示されるように棚部196により支持される。図4及び図5においてディ
スク75の上方で75’及び75”と表示されるコンパクトディスクもまた傾斜
角度にて支持されるが、このことは最下位ディスク75の傾斜に鑑みれば明確に
理解され得る。アーム181がロッド79回りに枢動されることにより最下位デ
ィスク75の下側から棚部196を除去したとき、上側面181’はコンパクト
ディスク75’の下側に係合すべく図4及び図5の矢印Fの方向に移動される。
これによりコンパクトディスク75’は、ディスク75が格納位置から担体70
内に落下されるまで所定位置に保持される。アーム181が図4及び図5に示さ
れる位置に復帰したとき、棚部196は図4及び図5に示される位置へと戻ると
共に上側面181’はコンパクトディスク75’から引込められることから、コ
ンパクトディスク75’は下側位置へと落下してこの位置で棚部196により捕
捉されて格納区画室内で支持され得る。
【0048】 従って、図6に示される位置のようなセクション74の一つとの整合へと担体
70を移動すべくステップモータ171が起動されたとき、担体70は購入者が
望む所要コンパクトディスク75の下方に位置せしめられる。担体70が適切な
位置に配置されたなら、フィンガ119はアーム181の当接部分189に係合
してアーム181をロッド79上で枢動せしめることから、棚部196は最下位
コンパクトディスク75の下側から除去されると共に上側面181’は最下位デ
ィスク75の上方のディスク75’に係合し、その結果、コンパクトディスク7
5は図6に示される位置から担体70に対し、担体70のレール105と前壁9
5との間へと落下する。コンパクトディスク75は、前壁95とレール105と
の間においてユニット14の床54上に着座する。
【0049】 次にソレノイド111は解除されることから、プランジャ115はその引っ込
み位置に戻される。プランジャ115の完全な引っ込みを確かなものとすべく、
プランジャ115を引っ込ませるためのスプリング(不図示)が配備され得る。
これによりアーム181はスプリング187の付勢力の下で帰還し得ることから
、棚部196はセクション74内へと戻ることにより、上側面181’が次のデ
ィスク75’から引込められたときにディスク75’を捕捉し、ディスク75’
は最下位位置へと落下する。ディスク75”は、以前にディスク75’により占
有されていた位置へと落下する。
【0050】 センサ137が図8に示されるようにコンパクトディスク75が担体70内に
適切に装填されたことを検出すると、ステップモータ173は再び起動されて担
体70を図6に示される位置からドア60へと移動する。側壁101及び103
はドア60に接触するとリターンスプリング(不図示)の付勢力に抗してドア6
0を開くことにより開口58を開けることから、担体70が開口58の上方に整
合すると直ちにコンパクトディスク75は開口58を介して落下し、図1に示さ
れる供給用出口59から取出される。
【0051】 カセットを取出して開口58へと供給すべく床54上で担体70が往復移動す
るとき、センサ127は各セクション74内にコンパクトディスクが依然として
残留しているか否かを検出して適切な制御信号を出力することから、制御器(図
11から図14に関して記述される)は、各セクション74内にコンパクトディ
スクが依然として残留するか、又は、格納区画室46の補充が必要か否かを決定
し得る。
【0052】 各セクション74に対する担体70の位置は、センサ124と整合して配置さ
れたハウジングセクション159上のバーコードもしくはグリッドを検出するセ
ンサ124によるセンサ125により継続的に監視され得ることから、担体70
の正確な位置は常に決定され得る。更に、担体が販売ユニットの端部(図3の右
側端)におけるホームポジションへと帰還したとき、板141はセンサ142の
各部分の間に整合することにより、担体70がホームポジションに在ることを示
す。これにより、担体70を位置決めするための情報も制御器に提供される。
【0053】 図11は、好適実施例の制御器200のブロック図である。制御器200は、
電源ユニット201、ユーザインタフェースモジュール202及び販売ユニット
203を備えている。モジュール201から203は、バス205により相互接
続される。
【0054】 電源制御モジュール201は図12に更に十分に示されると共に、交流電源へ
接続される習用のプラグ210を含んでいる。また、サージ保護装置211及び
回路遮断機213が配備される。漏電センサ214が配備されると共に、無停電
電源215も含まれる。電源には、更なる漏電センサ217及び回路遮断機21
8も配備される。漏電センサ214は電源スイッチ219に接続されると共に回
路遮断機218は第2の電源スイッチ220に接続されるが、これらのスイッチ
は制御/警報処理モジュール240により投入/切断される。スイッチ220は
24ボルトのDC電力を提供する電源供給装置223と、16ボルトもしくは3
5ボルトのDC電力を提供する第2の電源供給装置224へと接続される。
【0055】 警報及び処理制御機能を実施する処理モジュール240は、バス205に連結
されると共に第2の電源供給装置224により給電される。モジュール240は
バス205から情報を受け取ると共に、バス205に対して出力命令を供給する
。モジュール240にはセキュリティスイッチ及びセンサ242が接続されるこ
とから、何者かが扉などを破ろうとして自動販売機10に手を加えると、警報信
号が提供され得る。
【0056】 バス205はまた、通過バリヤ261及び271を介して電話回線ネットワー
ク260及び270にも接続され、自動販売機10を公知の手法でEFTPOS
もしくはクレジットカードの照合及び支払いのために電話回線ネットワークに接
続する。電話回線接続によれば、データ収集及びソフトウェアの更新などのため
に集中式ネットワーキングが可能となる。警報処理モジュール240はまた、冷
却のためにファン241にも接続される。また、モジュール240により警報状
態が検出された場合に可聴警報を鳴らすべく、モジュール240には警報音響ユ
ニット259も接続される。バス205はまた、ハウジング12に含まれ得る広
告サイン(不図示)を照らす光を提供する照明装置217にも接続される。バス
205はまた、以下に更に詳細に記述される購入手順をユーザが承認したときに
ユニットにより販売され得るコンパクトディスクの、ハードディスク(不図示)
に記憶されたサンプルを演奏するスピーカ257にも接続される。
【0057】 図13は販売ユニット1及び2を含む販売モジュール203を示しているが、
これらの販売ユニットはバス205に接続されることから、格納区画室46から
コンパクトディスクを受け取るために、警報処理モジュール240と、担体70
ならびにソレノイド111を制御するPCなどのプロセッサ340(図14参照
)とに対して制御信号が授受され得る。モジュール203はまた、ステップモー
タ173に対しても信号を提供し、ステップモータ173を駆動制御する。
【0058】 図13には、販売ユニット1及び販売ユニット2でもって示される2台の販売
ユニットが示されている。前述の実施例においては、1台の販売ユニット46の
みが示される。但し所望であれば、図1から図10に関して記述されたのと同一
の2台以上の販売ユニットが並置関係で包含されてマスタ/スレーブ様式で制御
され得る。図13に示される実施例においてバス205はバス310によりマス
タ制御ユニット291に接続されるが、マスタ制御ユニット291はスレーブ制
御ユニット291’(及び、包含され得る付加的な販売ユニットに対する任意の
他のスレーブ制御ユニット)を制御し、スレーブ制御ユニットは次に担体制御器
292、292’などに対して信号を供給して各担体70を制御し得る。従って
、センサ124、125、127及び137からのデータ、従って出力信号は、
処理のためにマスタ制御器291及び警報処理モジュール240へと供給され得
る。バス310上においてマスタ制御器291及び次に制御器292に供給され
た適切な命令はステップモータ173及びプランジャ115の両者を制御するこ
とにより担体70を所要箇所に位置決めして格納セクション74を開いてコンパ
クトディスクを受け取り、次に担体70を開口58まで移動してコンパクトディ
スクを購入者へと供給する。担体70から供給されたデータは、各格納セクショ
ン74のいずれかにコンパクトディスクが依然として残留するか否かに関するデ
ータも含むことから、自動販売機は必要なときに補充され得る。
【0059】 図14は、ライン330によりバス205に接続されて命令を入力するための
タッチスクリーンを有するモニタ18を含むユーザインタフェースモジュール2
02を示している。PC340もまたライン342によりバス205に接続され
てデータを受け取り、PC340内でデータを操作処理する。バス205にはプ
リンタ244及びピンパッド26も接続される。バス205は、出納的トランザ
クションに関するデータを送信すべく電話回線ネットワーク260及び270に
接続されたピンパッド及び端末260に接続され、コンパクトディスクに対する
支払いが可能となる。プロセッサ340には、自動販売機10に関する保守を行
う保守要員からの赤外線制御を受信すべくプロセッサ340に連結された無線キ
ーボードセンサ270も連結され得る。
【0060】 図15から図17は、自動販売機10からコンパクトディスクを購入する手順
を示している。購入者が販売機10に接近したとき、購入者は自動販売機10を
起動するためにはモニタ/タッチスクリーン26にタッチすることのみが必要と
される。タッチスクリーン18はその任意の箇所がタッチされると図15に示さ
れるようなコンパクトディスク選択を行う初期メニューが表示されるが、これは
、新譜、ロックンロールのコンパクトディスク、カントリーウェスタンのコンパ
クトディスクなどを含んでいる。購入者はたとえばタッチスクリーン26上の新
譜の表示にタッチするだけで新譜を選択する。これにより図16の新たなメニュ
ーが提示されるが、メニューは表題で自動販売機内に格納された全てのコンパク
トディスクを示すものである。たとえば一度に3種のコンパクトディスクが表示
されると共に、利用可能なコンパクトディスクの全てに亙りスクロールすること
をユーザが望めば、図16に示される矢印400及び401がタッチされること
により、モニタ18は購入可能な付加的タイトルを表示し得る。
【0061】 いずれのコンパクトディスクを購入するかをユーザが決断したとき、タッチス
クリーン26上のそのコンパクトディスクの画像がタッチされる。これにより、
図17に示されるような新たな表示が示されるが、この表示はコンパクトディス
クの前後の表紙を示すと共に、タッチスクリーン26上の「購入」表示430も
含んでいる。
【0062】 そのコンパクトディスクが所望のものであることにユーザが納得したなら、ユ
ーザは「購入」記号にタッチするとそれは支払い点滅信号へと変わる。同時に、
プロセッサ340はライン342上でバス205に音響データを出力して、その
コンパクトディスクのサンプルを図12に示されるスピーカ257により演奏し
得る。
【0063】 次にユーザは支払いを行うべくクレジットカードもしくはEFTPOSカード
をスロット22内に挿入するとカードは端末260により読み取られ、通常のE
FTPOS購入もしくはクレジット手続きに対して公知で習用の様式により、適
切な出納的データは電話回線ネットワーク260及び270を介して電話回線ネ
ットワーク上で銀行もしくはクレジット機関に送信される。支払いもしくはクレ
ディットの適切な確認が端末260により返信されたなら、適切な信号がバス2
05へと出力されて担体70を起動することから担体70は選択されたコンパク
トディスクが位置する適切な格納位置へと移動し、従って、そのコンパクトディ
スクは上述の手法により担体70内に装填されると共に開口58へと搬送され、
その結果、コンパクトディスクは開口58を介して落下することにより自動販売
機10の前の供給用出口59から購入者により取出される。
【0064】 レシート又は領収書はプリンタ244により印刷され、購入者に対してスロッ
ト24から出力される。
【0065】 セクション74内における種々のコンパクトディスクの場所に関するデータは
プロセッサ340内に記憶されることから、適切なコンパクトディスクが選択さ
れたときにプロセッサ340は必要な格納セクション情報を販売モジュール20
3に出力し得る結果、販売モジュール203は担体70をコンパクトディスクの
取出し及び取出口58への供給のための適切な箇所へと駆動する。
【0066】 次に、図18から図23を参照して本発明の第2の実施例を記述する。実施例
は、担体70から物品を供給する様式が異なる以外は前記実施例と同様である。
本実施例はステップモータではなくリニアモータを使用して(必要ならば大きな
電力を供給して)担体を駆動すると共に、制御システムに対する僅かな改変を含
んでいる。
【0067】 図18は、第2の実施例に係る販売ユニット14の前方斜視図である。同様の
部材は図1から図17に関して記述されたのと同様の構成要素を示している。こ
の実施例において各セクション74は、前記実施例で記述されたコンパクトディ
スク75よりも幾分か大寸である箱体(底部504及び前面506を有する)を
収納すべく僅かに大寸である。各箱体は参照番号500により示されると共に、
単独物品、又は、映画や娯楽に関する商品などの種々の収納式物品によりパッケ
ージ化され得る。各箱体500はラッチ80(図18では不図示)の移動により
コンパクトディスク75から供給されるが、これは図1の実施例で記述されたも
のと同様である。
【0068】 販売ユニット14は側部レール501を有するが、側部レール501によれば
格納区画室46は図1に関して記述された販売ユニットと概略的に同一様式で自
動販売機10(図1に示される)に摺動により出入りする。ユニット14に配備
された区画室48(図18に示される)へアクセスする開放位置へと下方に枢動
し得る側部ドア502が配備される。ドア502の下方には、固定された側壁5
03及び端部壁307が配備される。本実施例における吐出開口58は販売ユニ
ットの床ではなく販売ユニットの前端に配備されると共に、販売機10の吐出口
59(図1参照)はユニット14の開口58と整列される。
【0069】 図19は、図18の販売ユニット14の床の平面図である。床は略々平坦な基
部503を含み、その上に2本のプラスチック帯片504が接着される。各帯片
504は吐出開口58より僅かに手前で終端すると共に、端部縁505を有する
。図20に示されるように、各端部縁505は当接部を画成する。図1から図1
8の実施例で説明されたように、担体70は開放底部を有すると共に、図19の
矢印Pの方向に移動されたときに担体20は帯片504の縁部505へと移行す
る。物品500(図20において点線で示される)は縁部505により形成され
た当接部の前方に移動すると共に担体内において基部503へと落下し、帯片5
04の端部により形成された縁部505の前方に着座する。縁部505から吐出
開口58までの距離は、物品500の幅よりも大きくせねばならない。
【0070】 物品は、図1の実施例に関して記述されたのと同一の手法によりセクション7
5から担体70内に供給される。図18の実施例はまた、担体70の移動ならび
に物品500の移動を検知すべく、図1に関して記述された全てのセンサも含ん
でいる。
【0071】 本実施例の担体70は、図21及び図22に示されている。担体は、物品50
0を受容すべく設計されることから頂部開口95が僅かに広幅であることを除き
、前記実施例と同一である。
【0072】 本実施例においてロッド119は、スプリング509により閉鎖位置(すなわ
ち垂直位置)へと付勢されたフラップ507を枢動的に担持する。本実施例にお
ける担体は、図1の実施例に関して記述されたホイール137を含んでも含まな
くとも良い。
【0073】 担体が吐出開口58に向けて帯片504の縁部505へ移行するとき、前述の
ように物品500は基部503上へと落下する。担体70は次に、販売ユニット
の床に沿って担体を往復駆動すべく使用されるリニアモータにより逆方向に移動
される。物品500は帯片504の端部により形成された棚部505の背後に係
合することから、担体70が後方に移動すると物品500は図21及び図22に
示されるように前面506を下にして転倒する。物品50が垂直姿勢から略々水
平な姿勢へと移動するときに物品は傾斜移動することから、フラップ507が押
圧されて開かれる結果、担体が開口58から後方へ離間移動するときに物品50
0は担体から解放される。担体70は十分な距離だけ移動することから物品50
0は、担体70の後方移動の間において物品500が如何に移動するかを順次に
示す図21及び図22で参照番号500a、500b、500c及び500dに
より示されるように垂直姿勢から水平姿勢へと落下し得る。参照番号500aか
ら500dにより示される順次移動は、例示的なものに過ぎない。担体70が後
方移動するときに図21でCと示される箱体の角隅部はほぼ同一位置に留まり、
棚部505の背後に係合する角隅部C回りにおいて物品500は垂直姿勢から水
平姿勢へと下方に枢動する。フラップ507は箱体500の移動を制御すると共
に、垂直姿勢から水平姿勢への移動を概略的に案内することから、箱体500が
適切に水平姿勢へと供給されるのが確かなものとなる。この点に関し、フラップ
507が押圧開放されるときにドア507は箱体500に対して僅かな下向き圧
力を加えることから、垂直姿勢から水平姿勢への箱体500の移動制御は助力さ
れる。物品500が完全な水平姿勢へと落下するとき、フラップ507はスプリ
ング509の作用により閉じられる。上述の様式にて物品500が担体から完全
に解放されたときに担体は再び開口58に向けて前方移動することから、担体7
0の後壁95は物品500を吐出開口58を通して図18に示される位置決へと
前方へ押し出し、購入者は容易に物品を取り出し得る。
【0074】 吐出開口58を介して物品を供給するための担体70の移動は、図23に示さ
れる制御器600により制御される。前記実施例と同様にこの制御器は販売ユニ
ット14及びリニアモータを含め販売機10の全ての作動を制御するが、リニア
モータは図1に関して記述された様式で担体14を販売ユニット14に沿って前
後に駆動するものである。前記説明から明らかなように本実施例において、担体
70が最初に物品を受けると共に物品500を棚部505の前方に載置すべく吐
出開口58に向けて移動するとき、制御器は後方移動することにより図21及び
図22に関して記述かつ図示されるように物品を傾斜することから、物品は垂直
姿勢から略々水平姿勢へと転倒すると共に担体70から排出され、次に担体70
は再び前方に移動されて開口58を介して物品を前方に押圧する。
【0075】 図23を参照すると、18の実施例で使用された販売ユニット203は図23
に示されると共に、図11及び図12に関して記述された機能の全てを含んでい
る。本実施例において中央プロセッサ600は(もし2個以上の販売ユニットが
あれば)各販売ユニット14、14’などを制御する。マイクロプロセッサ60
0は前述と同様の様式でライン601及び電話回線603との間でデータを受信
かつ出力する。ライン601は図23に示されるバス205を実効的に形成する
と共に、ここでも図23における同様の参照番号は図11及び図12に関する参
照番号に対応する。
【0076】 本発明の本実施例において販売ユニット14の担体70は担体70の逆方向移
動を制御する付加的なセンサを含むことにより、物品500をその前面506を
下にして転倒させると共に、担体70が吐出開口58を介して物品500を押し
出すときの担体70の移動を制御かつ監視する。
【0077】 図24から図26は、吐出開口58を閉じかつ、吐出開口58を介して物品が
供給され得る様に選択的に開くゲート機構を示している。ゲート機構は、図1に
示される販売機の前カバーと販売ユニット14との間に配置される。ゲート機構
は、図18に示される販売ユニットの前壁507とされ得る後板507を有して
いる。図24に示される配置構成においてゲート機構は、対応開口58から各物
品を供給する2台の並置販売ユニットと協働することが企図された二重ゲートで
ある。但し、単一台のみの販売ユニットが使用されるのであれば、単一のゲート
のみが採用され得る。
【0078】 板507は、4個のスロット601、601及び602、602を備える。垂
直移動する第1のゲート603は各スロット601に沿って摺動移動すべく配置
されると共に、垂直移動する第2のゲート604は各スロット602に沿って摺
動移動すべく配置される。夫々のスロット601及び602におけるゲート60
3及び604の移動を案内すべく、車軸606上にはローラ605(図25参照
)が配置され得る。
【0079】 ゲート603及び604の各々は実効的に他方の鏡像であると共に、ゲート6
04は主要パネル部分609と、第1の垂下脚部610と、第2の垂下脚部61
1とを有し、主要パネル部分609は吐出口58を閉鎖する。第1の脚部610
は、棚部612及びスロット613を備えている。第2の脚部611は、その下
端にボタン614を備えている。
【0080】 ゲート603及び604の解放及び再固締を検出すべく第1のセンサスイッチ
615が配備されると共に、ゲート616が完全開放位置に在る時点を検出すべ
く第2のセンサスイッチ616が配備される。各スイッチ616は、ゲート60
3及び604が完全開放位置に在る時点を検知すべく種々の高さにおいて各マウ
ント617上の4個の位置に取付けられ得る。種々の高さは供給されるべき物品
の種々の幅に対応することから、ゲートは吐出口58を介して所要物品を供給す
るに必要な距離だけ開く。もし物品がコンパクトディスクであれば、ゲート60
4は吐出開口58を例えばその高さの1/3だけ開くことのみが必要である。も
し大寸の箱体が供給されるのであればセンサ616は、その箱体が吐出開口58
により供給され得るようにゲートが吐出開口58を更に大きく露出する時点を検
出すべく位置せしめられ得る。
【0081】 以下に更に詳細に記述されるように、センサ615及び616はセンサ615
及び616を作動させるべく開閉される各リードスイッチ619を有している。
【0082】 面507には一対のラッチ620が枢着される。図24では一方のラッチのみ
が示されるが、他方のラッチは鏡像であると共に脚部610の詳細を示すべく省
略されている。各ラッチ620は、各センサ615上のリードスイッチ619に
当接するショルダ621を有している。
【0083】 各脚部610は、レバー622を収納する弧状切欠621も有している。レバ
ー622は枢着ピン623に枢着されると共に、以下に記述されるようにモータ
624(図25参照)により駆動される。各ラッチ620はスプリング626に
より相互連結されることから、各ラッチは図24に示される閉鎖位置に付勢され
る。図25及び図26に最適に示されるように各ラッチ620は、前パネル63
1と、前パネル631と一体的なもしくはこれに固定された後パネル632とを
有している。前パネル631は端部633を有すると共に、後パネル632は段
部もしくは棚部635を備えている。
【0084】 レバー623は突出スタッド640を担持すると共に、各ラッチ620は枢着
ピン641上で面605に対して枢動される。
【0085】 吐出口58を介して物品を供給することが望まれたとき、担体は物品を上述の
ように移動する。図23に関して記述された制御器はまた、ゲート603及び6
04の動作を制御して吐出口58を開けることにより物品は供給され得る。制御
器はまたモータ624を作動させることによりレバー622を図24で右方へも
しくは左方へ枢動してゲート603及び604の一方を開ける。例えば図24に
おける右方へのレバー622の初期移動により、レバー623は先ずラッチ62
0の端部縁633に当接する。これによりラッチ620はスプリング626の付
勢力に抗して枢動することから、棚部635は脚部610の棚部612から離脱
されることにより脚部610及びゲート604を解放する。レバー622が継続
して枢動されるとスタッド640はスロット630内へと押しやられてゲート6
04を垂直に揚動し、このときにローラ605はスロット602内で回転すると
共にスロット602により案内される。図25は、吐出開口58を開ける最大範
囲へと揚動されたゲート604を示している。レバーがラッチ620を押圧する
とラッチは枢着ピン641の回りで枢動されてショルダ621をリードスイッチ
619から離間して上昇せしめることから、スイッチ615はアーム610の解
放を検出し得る。ゲートが図25に示される完全開放位置へと図24の矢印Yの
方向で上方に押圧されたとき、ボタン614はスイッチ616のリード619に
接触し、ゲートが必要な完全開放位置に在ることを表示する。そのときにモータ
624は停止することから、物品は吐出開口58を介して解放され得る。吐出開
口から物品500が購入者により回収された時点を示すセンサ(不図示)が配備
され得ることから、図23に示される制御器には信号が提供されてゲート604
を閉じ得る。
【0086】 吐出開口58を介して物品が解放された後、ゲート604はモータ624の方
向を逆転することで閉じられることから、レバー622は図24に示される位置
へと戻り枢動される。レバーが図24に示される位置へと戻り枢動されるときに
脚部610の弧状縁651はラッチ620のパネル632の縁部653に乗り上
げてラッチを押圧して僅かに開くことから、ショルダ612はラッチ上でショル
ダ635の下方に着座し、各脚部610を、従ってゲート604を閉鎖位置に再
び固締する。ラッチ620が枢動するとスイッチ615は前記と同様に作動し、
ラッチ620が吐出開口58を閉鎖する位置に脚部610を再固締したことを示
し得る。
【0087】 従って、吐出開口58は固く締められることから販売機を破壊せんとして吐出
開口58内に物品を押し込むことはできず、又は、吐出開口58を介して手を伸
ばして販売機から物品を奪う試みは為され得ない。
【0088】 また、コンパクトディスク及び箱体の供給の他にも販売機10はタッチスクリ
ーン26に示された命令に応じたユーザからの適切な入力により映画チケットを
発行するなどの付加的機能も実施し得ることから、映画館に配置された自動販売
機から印刷された映画チケットに対して支払い及び受け取りを行い得る。
【0089】 当業者であれば本発明の精神及び範囲内において改変が為され得ることから、
本発明は前記において例示的に記述された特定実施例に制限されるものでないこ
とは理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例に係る自動販売機の正面図である。
【図2】 図1の実施例に係る販売ユニットの斜視図である。
【図3】 内部を詳細を示すべく部分的に破断された図2の販売ユニットの側面図である
【図4】 図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】 図3のV−V線に沿った断面図である。
【図6】 図3の販売ユニットの一部の部分的破断斜視図である。
【図7】 本発明の一実施例で使用される担体の後面図である。
【図8】 図7の担体の正面図である。
【図9】 図7及び図8の担体の側面図である。
【図10】 本発明の一実施例で使用される物品を解放するための当接部材を示す図である
【図11】 一実施例の電子的制御器を示すブロック図である。
【図12】 図11の電力供給制御システムの詳細図である。
【図13】 図11の販売ユニットモジュールのブロック図である。
【図14】 図11のブロック図である。
【図15】 物品の購入を促進するための販売ユニットのスクリーン上の表示内容を示す図
である。
【図16】 更なる表示内容を示す図である。
【図17】 更に別の表示内容を示す図である。
【図18】 本発明の第2の実施例に係る販売ユニットの斜視図である。
【図19】 図18の実施例に係る供給ユニットの床の平面図である。
【図20】 図19のXX−XX線に沿った断面図である。
【図21】 図18の実施例で使用される担体の前方斜視図である。
【図22】 図21の担体の側面図である。
【図23】 図18の実施例に適用可能なブロック回路図である。
【図24】 本発明の第2の実施例で使用されるゲート機構の正面図である。
【図25】 更なる詳細を示す図24と同様の図である。
【図26】 図24のXXVI−XXVI線に沿った断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年7月6日(1999.7.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】 図10に示されるようにラッチ80はアーム181を備え、アーム181はア
ーム181を枢動可能に担持すべくロッド79が貫通し得る孔183を有してい
る。アーム181は、区画室46に固定されたL形状板185を備えるスプリン
グ部分18を有する。アーム181を図10の位置へと付勢すべく、アーム1
81と板185との間にはリーフスプリング187が配置される。アーム181
はアーム181と一体的とされ得る当接部分189を担持するが、この当接部分
は図示実施例ではスロット195内に摩擦嵌装されるボス193を含む別体要素
である。当接部分189は、プランジャ115により担持されたフィンガ119
と係合すべく垂下当接部分197を担持する。当接部分189は棚部196を有
するが、図4及び図5に最適に示されるように棚部196はセクション74内に
突出してセクション74内のコンパクトディスク75を保持する。フィンガ11
9が部分197と接触したとき、アーム181はスプリング187の付勢力に抗
してロッド79上で枢動する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】 アーム181は平坦な上側面181’を有するが、上側面181’は最下位の
コンパクトディスクが担体70内に供給されるときに最下位のコンパクトディス
クの上方に積層された各コンパクトディスクを保持する役割を果たす。図4及び
図5に最適に示されるように格納区画室46は、垂直に延在する後壁部分46a
と、それから、垂直に対して約3°の傾斜角度で下方に延在する後壁部分46b
とを有する。壁部46bは傾斜していることから、図4及び図5に示される最下
位のカセット75は僅かに傾斜され、コンパクトディスクの底縁部は図4及び図
5に明示されるように棚部196により支持される。図4及び図5においてディ
スク75の上方で75’及び75”と表示されるコンパクトディスクもまた傾斜
角度にて支持されるが、このことは最下位ディスク75の傾斜に鑑みれば明確に
理解され得るところであり、従って最下位の物品75の上方の物品75’の底部 75aは最下位の物品75を越えて延在することにより露出される 。アーム18
1がロッド79回りに枢動されることにより最下位ディスク75の下側から棚部
196を除去したとき、上側面181’はコンパクトディスク75’の下側に係
合すべく図4及び図5の矢印Fの方向に移動される。これによりコンパクトディ
スク75’は、ディスク75が格納位置から担体70内に落下されるまで所定位
置に保持される。アーム181が図4及び図5に示される位置に復帰したとき、
棚部196は図4及び図5に示される位置へと戻ると共に上側面181’はコン
パクトディスク75’から引込められることから、コンパクトディスク75’は
下側位置へと落下してこの位置で棚部196により捕捉されて格納区画室内で支
持され得る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】 バス205はまた、通過バリヤ261及び271を介して電話回線ネットワー
ク260及び270にも接続され、自動販売機10を公知の手法でEFTPOS
もしくはクレジットカードの照合及び支払いのために電話回線ネットワークに接
続する。電話回線接続によれば、データ収集及びソフトウェアの更新などのため
に集中式ネットワーキングが可能となる。警報処理モジュール240はまた、冷
却のためにファン241にも接続される。また、モジュール240により警報状
態が検出された場合に可聴警報を鳴らすべく、モジュール240には警報音響ユ
ニット259も接続される。バス205はまた、ハウジング12に含まれ得る広
告サイン(不図示)を照らす光を提供する照明装置21にも接続される。バス
205はまた、以下に更に詳細に記述される購入手順をユーザが承認したときに
ユニットにより販売され得るコンパクトディスクの、ハードディスク(不図示)
に記憶されたサンプルを演奏するスピーカ257にも接続される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】 図14は、ライン330によりバス205に接続されて命令を入力するための
タッチスクリーンを有するモニタ18を含むユーザインタフェースモジュール2
02を示している。PC340もまたライン342によりバス205に接続され
てデータを受け取り、PC340内でデータを操作処理する。バス205にはプ
リンタ244及びピンパッド26も接続される。バス205は、出納的トランザ
クションに関するデータを送信すべく電話回線ネットワーク260及び270に
接続されたピンパッド及び端末60に接続され、コンパクトディスクに対する
支払いが可能となる。プロセッサ340には、自動販売機10に関する保守を行
う保守要員からの赤外線制御を受信すべくプロセッサ340に連結された無線キ
ーボードセンサ70も連結され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3E044 AA01 BA06 CA02 CA03 CC01 CC10 DB02 DB05 DC01 DD03 DD06 DE01 DE05 EA12 EB01 EB09 FB05 FB07 FB09 3E046 AA08 BA01 BB02 BB06 CA11 CC03 CC06 DA01 EA07 EB03 FA04 FA10 GA02 GA04 HA03 【要約の続き】 もしくは箱体を、最下位のカセットもしくは箱体が解放 されるまで保持し、その後にラッチ(80)が戻される と、次の箱体は当接部(196)により係合されるべく 落下して格納区画室(46)内に保持され得る。担体 (70)は開放底部を有すると共に物品は床における吐 出開口(58)に供給されて吐出開口を介し供給され得 るか、又は、吐出開口(58)は床と整列され得ると共 に物品は当接部(505)と担体(70)の後方移動と により物品の前面を下にして転倒され且つ担体(70) により吐出開口(58)から押し出され得る。

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を販売する自動販売機であって、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
    手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に該物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
    べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
    を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 各々が物品を上下に積層して格納する複数の格納区画室と、 前記格納区画室に対して移動可能な担体と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと前記担体を整列すべく
    該担体を移動する移動手段と、 前記複数の格納区画室の各々と組合されたラッチであって、各ラッチは複数の
    格納区画室の各々に積層された物品の最下位のものに係合して物品を保持する係
    合部分を有し、且つ、各ラッチが保持部分を有することから最下位の物品を解放
    すべく最下位の物品から前記係合部分を引込めるべく該ラッチが移動されたとき
    に、前記保持部分が同時に前記最下位の物品の上方の物品と係合すべく移動され
    て前記最下位の物品の上方の物品及び該物品の上方の一切の物品を保持すること
    から前記最下位の物品のみが夫々の格納区画室から供給されると共に、前記ラッ
    チが戻ると前記保持部分が係合離脱することから物品が重力の作用下で落下して
    前記格納区画室内において前記係合部分により保持されるようにするラッチと、 を含む自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記ラッチが各セクションにおいて整列する物品を保持すべ
    く枢動可能に取付けられたラッチである請求項1記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 前記担体が前記格納区画室の下方を移動すべく取付けられる
    と共に、前記ラッチと接触して該ラッチを移動することにより最下位の物品を解
    放するプランジャを含むことから、物品が供給箇所への搬送のために前記担体内
    に落下し得るようにした請求項1記載の自動販売機。
  4. 【請求項4】 前記プランジャが該プランジャを引っ込み位置から延伸位置
    へと移動するソレノイドを含むことから、延伸位置において前記プランジャが前
    記ラッチに係合して該ラッチを前記物品との係合から解除して物品が前記担体内
    に落下し得るようにした請求項3記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】 前記担体がエンドレスベルトに連結され、且つ、該ベルトが
    ステップモータにより駆動されて前記担体を前記格納区画室の下方にて該格納区
    画室に格納された物品のうちの特定の一つと整合させるべく前記担体を駆動する
    ようにした請求項1から4のいずれかに記載の自動販売機。
  6. 【請求項6】 前記担体が該担体の移動を容易化するホイールを含む請求項
    1から4のいずれかに記載の自動販売機。
  7. 【請求項7】 前記担体が、 前記格納区画室の下方における該担体の位置を決定するセンサと、 該担体がホームポジションに在る時点を決定するセンサと、 物品が前記担体内に在るか否かを決定するセンサと、 前記格納区画室のセクション内に物品が格納されているか否かを決定するセン
    サと、 を含む請求項1から6のいずれかに記載の自動販売機。
  8. 【請求項8】 前記係合部分が、前記最下位の物品の下方に位置することに
    より各格納区画室内の物品を保持する棚部を含むと共に、前記保持部分が前記ラ
    ッチの最上表面からなる請求項1記載の自動販売機。
  9. 【請求項9】 前記ラッチが前記棚部と前記最上表面との間において枢動点
    上に枢動可能に取り付けられることから、前記棚部が前記最下位の物品と係合す
    るときに前記最上表面が各区画室内に積層された物品と干渉しない様に前記最下
    位の物品の外方に在り、且つ、前記ラッチが前記最下位の物品から前記棚部を引
    込めるべく枢動されたときに前記最上表面は物品に整列すべく移動されて前記最
    下位の物品の上方の物品に係合することにより前記格納区画室内における前記最
    下位の物品の上方の物品及び該物品の上方の一切の物品を保持するようにした請
    求項8記載の自動販売機。
  10. 【請求項10】 前記物品が各区画室内において前記ラッチに向けて各物品
    の下縁部が外方突出するように交互傾斜して積層されることから、前記ラッチが
    前記最下位の物品を解放すべく移動したときに前記保持部分が前記最下位の物品
    の直上の物品の外方突出露出縁部に係合して前記格納区画室内でその物品を保持
    し得るようにした請求項1記載の自動販売機。
  11. 【請求項11】 前記格納区画室が前記交互傾斜様式での前記物品の積層を
    促進する傾斜壁部材を含む請求項10記載の自動販売機。
  12. 【請求項12】 各々が底部及び前面を有する物品を販売する自動販売機で
    あって、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
    手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に該物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
    べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
    を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 底部をほぼ水平とし且つ前面をほぼ垂直とした複数の物品を格納する格納区画
    室と、 前記格納区画室の下方に取付けられると共に該格納区画室に対して移動可能で
    あり、開放底部を有する担体と、 前記担体の前記開放底部の下方に位置する床と、 吐出開口と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと整列すべく前記担体を
    移動すると共に物品の受け取り後に該担体を前記吐出開口に向けて移動する移動
    手段と、 前記床に隣接する当接部であって、前記担体が前記当接部を越えて前記物品を
    移動したときに該物品が前記当接部の前方に落下し、次に前記移動手段が前記担
    体を逆方向移動することから前記担体の後方移動と前記当接部に対する前記物品
    の係合とにより前記物品が後方に引かれ転倒されて該物品が前記担体から離脱す
    るようにする当接部と、 前記開口を介して前記物品を該販売ユニットの外方へ供給する供給手段と、 を含む自動販売機。
  13. 【請求項13】 前記格納区画室が、相互に上下に積層された複数の物品を
    各々が格納する複数のセクションを含む請求項12記載の自動販売機。
  14. 【請求項14】 前記解放手段が、各セクション内の物品を保持すべく枢動
    可能に取り付けられたラッチからなる請求項12もしくは13に記載の自動販売
    機。
  15. 【請求項15】 前記担体がプランジャを含み、該プランジャが前記ラッチ
    に接触して前記物品を解放すべく前記ラッチを移動することから物品が前記担体
    内に落下して前記吐出開口へと搬送され得るようにした請求項12から14のい
    ずれかに記載の自動販売機。
  16. 【請求項16】 前記プランジャが該プランジャを引っ込み位置から延伸位
    置へと移動するソレノイドを含むことから、延伸位置において前記プランジャが
    前記ラッチに係合して該ラッチを前記物品との係合から解除して物品が前記担体
    内に落下し得るようにした請求項15記載の自動販売機。
  17. 【請求項17】 前記担体がエンドレスベルトに連結され、且つ、該ベルト
    がモータにより駆動されて前記担体を前記格納区画室の下方にて該格納区画室に
    格納された物品のうちの特定の一つと整合させるべく前記担体を駆動するように
    した請求項12から16のいずれかに記載の自動販売機。
  18. 【請求項18】 前記担体が該担体の移動を容易化するホイールを含む請求
    項12から17のいずれかに記載の自動販売機。
  19. 【請求項19】 前記担体が、 前記格納区画室の下方における該担体の位置を決定するセンサと、 該担体がホームポジションに在る時点を決定するセンサと、 物品が前記担体内に在るか否かを決定するセンサと、 前記格納区画室のセクション内に物品が格納されているか否かを決定するセン
    サと、 を含む請求項12から17のいずれかに記載の自動販売機。
  20. 【請求項20】 前記各センサが光学的センサである請求項19記載の自動
    販売機。
  21. 【請求項21】 前記ユーザ入力手段が情報を表示するタッチスクリーンか
    らなることからユーザが前記スクリーン上に表示された情報に応じ該スクリーン
    にタッチして命令を入力し得るようにした請求項12から20のいずれかに記載
    の自動販売機。
  22. 【請求項22】 前記支払受取手段が、前記物品に関する支払いを可能とす
    るクレジットカードもしくはEFTPOSカードもしくはスマートカードなどの
    金融的取引カードを受け入れるカード読取器からなり、他の実施例においては前
    記支払受取手段は支払いを行うための硬貨もしくは紙幣を受け入れる硬貨もしく
    は紙幣用スロットを備える請求項12から21のいずれかに記載の自動販売機。
  23. 【請求項23】 前記供給手段が担体からなり、該担体は該担体の後方移動
    の間に該担体から前記物品が離脱された後に、前記移動手段により前記開口に向
    けて移動されて転倒物品を押圧する請求項12から21のいずれかに記載の自動
    販売機。
  24. 【請求項24】 前記床が複数の帯片を有すると共に前記当接部が前記吐出
    開口から離間された前記各帯片の端部により形成されることから、前記担体が前
    記吐出開口に向けて移動されたときに前記物品の前記底部が前記各帯片上を摺動
    した後、前記各帯片の前記端部により形成された前記当接部を前記担体が通過し
    たときに、前記各帯片の前記端部上から落下するようにした請求項12から23
    のいずれかに記載の自動販売機。
  25. 【請求項25】 前記担体が、該担体が後方移動するときに閉鎖位置から開
    放位置へと移動可能な前部フラップを有することにより、前記物品が、前記担体
    の後方移動の間において前記当接部により該物品が転倒されたときに前記担体か
    ら離脱され得るようにした請求項12から24のいずれかに記載の自動販売機。
  26. 【請求項26】 前記吐出開口を選択的に開閉すべく垂直摺動可能なゲート
    が配備される請求項12から24のいずれかに記載の自動販売機。
  27. 【請求項27】 前記ゲートが、主要本体パネルならびに一方がスロット及
    びショルダを有する一対の脚部材と、前記脚部の前記ショルダに係合して前記ゲ
    ートを閉鎖位置に固定すべく枢動可能に取り付けられたラッチと、前記スロット
    に係合して前記ショルダから前記ラッチを解放する様に移動すべく枢動可能に取
    り付けられたレバーであって前記ゲートが該レバーにより閉鎖位置から開放位置
    へと垂直に移動されることにより物品は前記吐出開口を介して供給され得るレバ
    ーとを有する請求項26記載の自動販売機。
  28. 【請求項28】 前記ラッチの位置を検知することにより該ラッチが前記ゲ
    ートを解放し且つ/又は該ゲートを前記閉鎖位置に再固締した時点を決定すべく
    センサが配備され、前記ゲートが第2の脚部と第2のセンサとを有し、該第2の
    センサは、前記ゲートが前記開放位置へと移動するときに該第2の脚部の位置を
    検知し、前記ゲートが完全開放位置になる時点を決定することにより物品は前記
    吐出開口を介して解放され得るようにした請求項27記載の自動販売機。
  29. 【請求項29】 前記ラッチを閉鎖位置へと付勢して前記ゲートを前記閉鎖
    位置に固定すべくスプリングが配備される請求項27記載の自動販売機。
  30. 【請求項30】 物品を販売する自動販売機であって、 物品のうちのひとつの購入に関する情報の入力をユーザに許容するユーザ入力
    手段と、 前記物品の購入に関する支払いを受け取る支払受取手段と、 前記物品を格納すると共に該物品を購入者に供給する販売ユニットと、 前記販売ユニット、ユーザ入力手段及び支払受取手段に接続され、購入される
    べき物品に関して前記ユーザ入力手段からデータを受け、支払いが為されたこと
    を判断し、且つ、前記販売ユニットに物品を供給させる制御手段と、 を含む自動販売機において、前記販売ユニットは、 複数の物品を格納する格納区画室と、 前記格納区画室の下方に取付けられると共に該格納区画室に対して移動可能で
    あり、開放底部を有する担体と、 前記担体の前記開放底部の下方に位置する床と、 前記床における吐出開口と、 前記格納区画室に格納された物品のうちの特定の一つと整列すべく前記担体を
    移動すると共に物品の受け取り後に該担体を前記吐出開口に向けて移動する移動
    手段と、 前記格納区画室から物品を解放することから、整列された担体に対して物品が
    重力の作用下で落下して前記担体が前記物品を受け取ると共に物品を前記床で摺
    動させながら前記吐出開口まで搬送すると共に、前記担体が前記吐出開口に到達
    したときに前記吐出開口を介し前記担体から前記物品を落下することで該物品を
    供給するようにする解放手段と、 を含む自動販売機。
  31. 【請求項31】 前記格納区画室が、相互に上下に積層された複数の物品を
    各々が格納する複数のセクションを含む請求項30記載の自動販売機。
  32. 【請求項32】 前記解放手段が、各セクション内の物品を保持すべく枢動
    可能に取り付けられたラッチからなる請求項30もしくは31に記載の自動販売
    機。
  33. 【請求項33】 前記担体がプランジャを含み、該プランジャが前記ラッチ
    に接触して前記物品を解放すべく前記ラッチを移動することから物品が前記担体
    内に落下して前記吐出開口へと搬送され得るようにした請求項21から32のい
    ずれかに記載の自動販売機。
  34. 【請求項34】 前記プランジャが該プランジャを引っ込み位置から延伸位
    置へと移動するソレノイドを含むことから、延伸位置において前記プランジャが
    前記ラッチに係合して該ラッチを前記物品との係合から解除して物品が前記担体
    内に落下し得るようにした請求項33に記載の自動販売機。
  35. 【請求項35】 前記担体がエンドレスベルトに連結され、且つ、該ベルト
    がステップモータにより駆動されて前記担体を前記格納区画室の下方にて該格納
    区画室に格納された物品のうちの特定の一つと整合させるべく前記担体を駆動す
    るようにした請求項30から34のいずれかに記載の自動販売機。
  36. 【請求項36】 前記担体が該担体の移動を容易化するホイールを含む請求
    項30から35のいずれかに記載の自動販売機。
  37. 【請求項37】 前記担体が、 前記格納区画室の下方における該担体の位置を決定するセンサと、 該担体がホームポジションに在る時点を決定するセンサと、 物品が前記担体内に在るか否かを決定するセンサと、 前記格納区画室のセクション内に物品が格納されているか否かを決定するセン
    サと、 を含む請求項30から36のいずれかに記載の自動販売機。
  38. 【請求項38】 前記センサが光学的センサである請求項37に記載の自動
    販売機。
  39. 【請求項39】 前記開口が、前記担体が移動して該開口と整合したときに
    前記担体により開けられるスプリング付勢式の閉鎖ドアにより閉鎖される請求項
    30から38のいずれかに記載の自動販売機。
  40. 【請求項40】 前記ユーザ入力手段が情報を表示するタッチスクリーンか
    らなることからユーザが前記スクリーン上に表示された情報に応じ該スクリーン
    にタッチして命令を入力し得るようにした請求項30から39のいずれかに記載
    の自動販売機。
  41. 【請求項41】 前記支払受取手段が、前記物品に関する支払いを可能とす
    るクレジットカードもしくはEFTPOSカードもしくはスマートカードなどの
    金融的取引カードを受け入れるカード読取器からなり、他の実施例においては前
    記支払受取手段は支払いを行うための硬貨もしくは紙幣を受け入れる硬貨もしく
    は紙幣用スロットを備える請求項30から40のいずれかに記載の自動販売機。
JP2000524775A 1997-12-10 1998-12-10 自動販売機 Pending JP2001526433A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP0818A AUPP081897A0 (en) 1997-12-10 1997-12-10 Vending machine
AU2814 1998-04-06
AUPP2814A AUPP281498A0 (en) 1998-04-06 1998-04-06 Vending machine
PCT/AU1998/001024 WO1999030296A1 (en) 1997-12-10 1998-12-10 Vending machine
AU0818 1999-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526433A true JP2001526433A (ja) 2001-12-18

Family

ID=25645674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524775A Pending JP2001526433A (ja) 1997-12-10 1998-12-10 自動販売機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6412654B1 (ja)
EP (1) EP1038278A1 (ja)
JP (1) JP2001526433A (ja)
KR (1) KR20010032949A (ja)
CN (1) CN1281571A (ja)
CA (1) CA2314222A1 (ja)
NZ (1) NZ504913A (ja)
WO (1) WO1999030296A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295992B2 (en) * 2000-08-30 2007-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for delivering products and services to a point of sale location
US8036774B2 (en) * 2004-06-11 2011-10-11 Ncr Corporation Automated business system and method of vending and returning a consumer product
US9646451B2 (en) * 2003-06-11 2017-05-09 Ncr Corporation Automated business system and method of vending and returning a consumer product
US7654452B2 (en) * 2003-07-11 2010-02-02 Tc License Ltd. Self-service electronic toll collection unit and system
EP3422306A1 (en) 2004-11-17 2019-01-02 Arthur J. Zito, Jr. User-specific dispensing system
US7398921B2 (en) * 2004-11-17 2008-07-15 Zito Jr Arthur J User-specific dispensing system
US20060254862A1 (en) 2005-04-22 2006-11-16 Eric Hoersten System and method for selling a rental media product
US8060247B2 (en) 2005-04-22 2011-11-15 Redbox Automated Retail, Llc System and method for communicating secondary vending options
US20090078756A1 (en) * 2006-10-26 2009-03-26 Oberan Stephen L Method and Apparatus for Identifying and Dispensing Currency and Non Cash Media from Automated Teller Machine or Cash Dispensing Device
US7784643B1 (en) * 2006-12-16 2010-08-31 Levine David T Vending machine messaging system
US9886809B2 (en) 2007-09-28 2018-02-06 Redbox Automated Retail, Llc Article dispensing machine and method for auditing inventory while article dispensing machine remains operational
US8712872B2 (en) 2012-03-07 2014-04-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles
US8768789B2 (en) 2012-03-07 2014-07-01 Redbox Automated Retail, Llc System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles
US8463430B2 (en) 2008-10-23 2013-06-11 Utique, Inc Interactive and 3-D multi-senor touch selection interface for an automated retail store, vending machine, digital sign, or retail display
US9104990B2 (en) 2009-09-05 2015-08-11 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article
US8996162B2 (en) 2009-09-05 2015-03-31 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article
US9082254B2 (en) * 2010-03-16 2015-07-14 The Coca-Cola Company Vendor
US10640357B2 (en) 2010-04-14 2020-05-05 Restaurant Technology Inc. Structural food preparation systems and methods
US20120012606A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 Mark Longley Automated pharmacy system for dispensing unit doses of pharmaceuticals and the like
US9569911B2 (en) 2010-08-23 2017-02-14 Redbox Automated Retail, Llc Secondary media return system and method
US8538581B2 (en) 2010-09-03 2013-09-17 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for authenticating received articles
US9280787B2 (en) 2011-06-14 2016-03-08 Redbox Automated Retail, Llc System and method for substituting a media article with alternative media
US8983653B2 (en) 2011-07-15 2015-03-17 Advantage Pharmacy Services Llc Electromechanical latch and ejector
WO2013012874A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Redbox Automated Retail, Llc. System and method for providing the identification of geographically closest article dispensing machines
WO2013019818A2 (en) 2011-08-02 2013-02-07 Redbox Automated Retail, Llc System and method for generating notifications related to new media
WO2013025392A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Redbox Automated Retail, Llc System and method for applying parental control limits from content providers to media content
US9747253B2 (en) 2012-06-05 2017-08-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for simultaneous article retrieval and transaction validation
WO2014075092A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Restaurant Technology Inc. System and method for receiving and managing remotely placed orders
CN105023358B (zh) * 2015-08-05 2017-09-12 王洪霞 自动贩售机的储运装置及其出货方法
CN105023356B (zh) * 2015-08-11 2017-07-07 蔡异 一种自动贩卖机的退货机构
CN105262273B (zh) * 2015-11-05 2018-05-01 苏州雷格特智能设备股份有限公司 一种储值卡斗挡板的锁定限位装置
US10332331B2 (en) 2016-10-14 2019-06-25 Pepsico, Inc. Modular vending machine
US10490014B2 (en) 2016-12-16 2019-11-26 Pepsico, Inc. Lean vending machine
CN106683287A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 石道松 智能货柜
CN107527433B (zh) * 2017-09-25 2024-02-09 广东吉麦投资发展有限公司 一种自助售卖机
KR102137790B1 (ko) * 2018-07-05 2020-07-24 허은 카트리지 공급장치를 이용한 카드전용 키오스크 판매기
JP7352615B2 (ja) 2018-12-19 2023-09-28 エコエーティーエム, エルエルシー 携帯電話および他の電子デバイスを販売および/または購入するためのシステムおよび方法
US11462868B2 (en) 2019-02-12 2022-10-04 Ecoatm, Llc Connector carrier for electronic device kiosk

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1940909A (en) * 1933-09-23 1933-12-26 Bayer Company Inc Display stand
US3702665A (en) * 1969-04-15 1972-11-14 Don E Rainey Coin controlled vending apparatus with hydraulic actuating system
US3893589A (en) * 1973-03-23 1975-07-08 Marrick Ind Inc Vending machine with traveling release
CA1039245A (en) * 1975-05-14 1978-09-26 Leonard P. Falk Article vendor with elevator
DE2656820A1 (de) * 1976-12-15 1978-06-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Kassiervorrichtung
US4301909A (en) * 1979-07-25 1981-11-24 Snavely John D Vending apparatus
EP0197927A1 (en) * 1984-10-22 1986-10-22 NYEGAARD, Kim D. Modular vending machine
US4734005A (en) * 1985-07-19 1988-03-29 Marvin Blumberg Vending machine for video cassettes
GB2190664A (en) * 1986-05-23 1987-11-25 Hollingsworth Apparatus for dispensing a succession of conical objects
US4809881A (en) * 1987-04-16 1989-03-07 Total Tote, Inc. Bin dispensing machine
US5025950A (en) * 1990-01-16 1991-06-25 Hobart Corporation Apparatus for storing and dispensing frozen comestibles
US5111965A (en) * 1990-09-04 1992-05-12 Eastman Kodak Company Apparatus for feeding pipette tips
GB2275678A (en) * 1993-03-03 1994-09-07 I S S Dispensing apparatus
JPH09223269A (ja) * 1995-12-14 1997-08-26 Silk Hosei Kojo:Kk 自動販売装置

Also Published As

Publication number Publication date
NZ504913A (en) 2002-03-01
CN1281571A (zh) 2001-01-24
US6412654B1 (en) 2002-07-02
KR20010032949A (ko) 2001-04-25
CA2314222A1 (en) 1999-06-17
WO1999030296A1 (en) 1999-06-17
EP1038278A1 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526433A (ja) 自動販売機
US7114650B2 (en) Retail products storage and dispensing apparatus and method
JP4242059B2 (ja) 製品販売機
JPH0652429A (ja) 増加価値の商品を確実に販売する自動機器、装置および方法
JPS61262995A (ja) 自動販売機
JPH03119496A (ja) 商品荷受および管理機能を有する自動販売機
CN111526760B (zh) 保管装置、商品送出系统、及库存异常检测方法
CN111164657B (zh) 送出装置
JP4017052B2 (ja) Icカード使用可能な自動販売機
WO1995024145A1 (en) Vending and/or dispensing machine
AU748563B2 (en) Vending machine
JP4100137B2 (ja) 自動販売機
US20230334932A1 (en) Item take-out apparatus and item take-out system
JP5349142B2 (ja) 景品払出機および景品払出システム
JP3975949B2 (ja) 自動販売機
JPH10302149A (ja) 自動貸出設備
JPH0971344A (ja) カード自動販売機
JP3750410B2 (ja) 硬貨投入装置
JP2001101496A (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JP5426118B2 (ja) 景品払出システム
JPH10247281A (ja) パッケージ商品の販売方式およびその装置
JP2004152165A (ja) 商品販売陳列ケース
JPS6083192A (ja) 離れた構入着手ステ−シヨンと引渡ステ−シヨンを有する物品の自動販売装置及び方法
JPH10320636A (ja) 自動貸出設備
JPH11120432A (ja) 自動販売装置