JP2001526063A - Sag:アポトーシス感受性遺伝子 - Google Patents

Sag:アポトーシス感受性遺伝子

Info

Publication number
JP2001526063A
JP2001526063A JP2000525451A JP2000525451A JP2001526063A JP 2001526063 A JP2001526063 A JP 2001526063A JP 2000525451 A JP2000525451 A JP 2000525451A JP 2000525451 A JP2000525451 A JP 2000525451A JP 2001526063 A JP2001526063 A JP 2001526063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sag
protein
cells
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525451A
Other languages
English (en)
Inventor
イー・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2001526063A publication Critical patent/JP2001526063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/022Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from an adenovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、レドックス感受性蛋白質をコードする新規な遺伝子およびそれに由来するポリペプチドを提供する。レドックス感受性蛋白質は、細胞増殖を促進し、細胞をアポトーシスから保護し、酸素ラジカルを除去し、さらに腫瘍表現型を逆行させるために用いることができる。1,10フェナントロリン(OP)によって腫瘍細胞で誘発されるアポトーシスの原因遺伝子を特定すべく、ディファレンシャルディスプレー技術を用いてOPを誘発することができる遺伝子、SAG(アポトーシス感受性遺伝子)をクローニングした。SAGは、亜鉛RINGフィンガードメインを有する、新規でレドックス感受性のヘム結合蛋白質をコードする。SAG蛋白質は113アミノ酸から成る蛋白質で、計算分子量が12.7kDaである。アンチセンスSAGトランスフェクションは、DLD1ヒト細胞株でのある種の腫瘍細胞表現型を抑制し、さらにSAGRNAのマイクロインジェクションは細胞増殖を促進する。本発明者等は、SAG蛋白質は、酸化ストレス誘発損傷を和らげるレドックスセンサーとして、さらに細胞増殖を刺激する増殖因子として機能する細胞保護分子であると提唱する。SAG蛋白質は、神経退行性疾患、癌、筋ジストロフィーに対する薬剤および創傷治癒促進薬剤の開発で理想的な標的分子であろう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本発明は、細胞をアポトーシスから保護し、かつ細胞の増殖を促進するレドッ
クス感受性蛋白質をコードする新規な遺伝子およびそれから誘導されるポリペプ
チド、さらにポリペプチドに対して作製された抗体に関する。本発明はまた、遺
伝子の遺伝的欠失の検出、ポリペプチドの細胞内の存在場所の決定、個々のクラ
スのRNAの単離、アポトーシスの抑制、酸素ラジカルの除去、腫瘍表現型の復
帰、および遺伝子治療による治療への応用において新規な遺伝子、ポリペプチド
および抗体を使用する方法を開示する。
【0002】
【従来技術】
アポトーシス(プログラムされた細胞死とも称される)は、生理学的条件下で
恒常性を維持し、種々の刺激に反応するために遺伝的にプログラムされた過程で
ある(Thompson, Science 267:1456-1462(1995))。この形態の細胞死は、細胞膜
の小気胞形成(blebbing)、細胞質の収縮、核クロマチンの縮合およびDNAの
断片化を特徴とする(Wyllie, Int. Rev. Cytol. 68:251-306(1980))。アポトー
シスの過程は別個の3つの相、すなわち開始、エフェクター分子の刺激およびD
NA分解に分けることができる(Kroemer et al., FASEB J. 9:1277-1287(1995)
; Vaux & Strasser, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93:2239-2244(1996))。ア ポトーシスは、種々の癌治療薬、酸化性DNA損傷薬およびサイトカインを含む
多様な物理的、化学的および生物学的刺激(内部および外部)によって種々の細
胞タイプで開始する(Kroemer, Nature Med. 3:614-620(1997); White, Genes D
ev. 10:1-15(1996); Sen & D'Incalci, FEBS Lett. 307:122-127(1992); Dive &
Hickman, Br. J. Cancer 64:192-196(1991); Yuan et al., Cell 75:641-652(1
993))。これらの開始物質は、細胞内のエフェクター分子にアポトーシスシグナ
ルのトランスダクションおよび増幅を開始させ、それによって最終的に不可逆的
なDNA分解および細胞死がもたらされる。
【0003】 多くの遺伝子がこのアポトーシス過程に関わっている。一般に、これらの遺伝
子の産物はアポトーシス誘発物質または抑制物質のいずれかに分類される。細胞
内でのアポトーシス誘発物質と抑制物質の活性間のバランスによって、細胞がア
ポトーシスを経るか否かが決定される。アポトーシス調節遺伝子の数が増してい
く中で、最も特性付けられたものは、p53腫瘍抑制遺伝子、Bcl−2遺伝子
ファミリー(アポトーシス誘発物質および抑制物質の両方から成る)、インター
ロイキン1β変換酵素(ICE)遺伝子ファミリー、およびFAS/Fasリガ
ンドである(Kroemer(1997); White(1996); Yuan et al.(1993); Nagata & Gols
tein, Science 267:1449-1456(1995))。アポトーシス時に、アポトーシス調節遺
伝子産物が関与する実質的な相互反応(Bcl−2遺伝子ファミリーの遺伝子産
物間でのヘテロダイマーの生成およびバクス(Bax)発現のp53活性化を含む )が生じる(Oltvai et al., Cell 74:609-619(1993); Miyashita & Reed, Cell
80:293-299(1995))。
【0004】 本発明者は、最近1,10フェナントロリン(“OP”、金属キレート試薬)
は、p53活性を活性化し、内因性野性型p53を保有する2種のネズミ腫瘍細
胞系でアポトーシスを誘発することを発見した(Sun et al., Oncogene 14:385-
393(1997))。OPは、Fe(II)をキレート化し、フェントン反応によるFe(
II)仲介ヒドロキシルラジカルの生成を防止する点で典型的な金属キレート試薬
である(Halliwell et al., "Free Radicals in Biology and Medicine", 2nd e
d., Clarendon Press, Oxford; Auld, "Methods in Enzymology", Vol.158(J.F.
Riordan & B.L. Valle, Eds.), pp.110-114, Academic Press, New York)。O
Pは、多くの細胞系でヒドロキシルラジカル誘発DNA損傷を防止することが示
された(Y. Sun, Free Radic. Biol. Med. 8:583-599(1990); Martins & Menegh
ini, Biochem. J. 299:137-140(1994); Morgan et al., Biochem. Pharmacol. 4
4:215-221(1992))。OPによるp53の活性化は、その後のアポトーシスによる
細胞死に必要ではないが大きな影響を与えることが見出された(Sun et al., On
cogene 14:385-393(1997); Sun et al., FEBS Lett. 408:16-20(1997))。OP誘
発アポトーシスに必要な決定的遺伝子および遺伝子産物はまだ特性が明らかでは
ない。アポトーシス誘発の分子メカニズムをよく理解することによって、アポト
ーシス誘発(抗癌)または抑制(抗老化)のための医薬のよりよいデザインが可
能になるであろう。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、細胞をアポトーシスから保護し、酸素ラジカルを除去し、腫瘍表現
型を元に復帰させるために用いることができるレドックス感受性蛋白質をコード
する新規な遺伝子およびそれに由来するポリペプチドを提供する。 本発明の態様の1つは、配列番号:1および配列番号:3に示した新規な単離
され精製されたDNA配列(本明細書では“マウスSAG”および“ヒトSAG
”と呼ぶ)、および1,10−フェナントロリン(“OP”)−誘発アポトーシ
ス時に誘発される配列番号:2および配列番号:4に示したそれらの遺伝子産物
(本明細書では“マウスSAG蛋白質”および“ヒトSAG蛋白質”と呼ぶ)を
提供することである。別の態様では、本発明は、ストリンジェンシーの高いハイ
ブリダイゼーション条件下で配列番号:1および配列番号:3に示したヌクレオ
チド配列とハイブリダイズするヌクレオチド配列を含む。好ましい態様では、こ
の単離精製されたDNA配列は本質的に配列番号:1または配列番号:3のDN
A配列から成る。
【0006】 本発明の別の態様では、染色体外ベクターにサブクローン化されたSAGを含
む新規なリコンビナントDNA分子が提供される。さらに別の態様では、本発明
は、染色体外ベクターにサブクローン化されたSAGを含むリコンビナントDN
A分子で安定にトランスフェクトされているリコンビナントホスト細胞を提供す
る。 別の態様では、本発明は、配列番号:2および配列番号:4に示したSAG蛋
白質と実質的に同様なポリペプチドを含む実質的に精製されたリコンビナント蛋
白質を提供する。また別の態様では、本発明は、配列番号:2および配列番号:
4に示したアミノ酸配列と実質的に同様なアミノ酸配列を有する蛋白質と選択的
に結合する多クローン性(ポリクローナル)抗体を提供する。
【0007】 本発明のさらに別の態様では、細胞内のSAG蛋白質を検出する方法(この方
法は細胞をSAG蛋白質を認識するポリクローナル抗体と接触させることを含む
);SAG欠失を有する細胞を検出する方法(この方法は、細胞から全ゲノムD
NAを単離し、このゲノムDNAを配列番号:1および配列番号:3のDNA配
列に由来するプライマーを用いてPCR増幅に付すことを含む);およびSAG
欠失を有する細胞を検出する方法(この方法は、全細胞RNAを単離し、このR
NAを配列番号:1および配列番号:3のDNA配列に由来するプライマーを用
いて逆転写PCR増幅に付すことを含む)が提供される。
【0008】 また別の態様で、本発明は、ポリA、ポリCまたはポリU残基ストレッチを含
むRNAを細胞から単離する方法を提供する。この方法は、全細胞RNAをSA
G蛋白質と接触させ、RNA−SAG蛋白質混合物をSAG蛋白質を認識する抗
体とインキュベートすることを含む。 さらに別の態様では、本発明は、細胞のアポトーシス時に誘発される遺伝子を
単離する方法を提供する。この方法は、細胞をOPで処理し、OP誘発RNAを
種々の表示工程に付し、このOP誘発遺伝子をクローニングすることを含む。
【0009】 また別の態様で、本発明は、レドックス試薬によって誘発されるアポトーシス
から哺乳類細胞および/または非哺乳類細胞を保護する方法を提供する。この方
法は、配列番号:1および配列番号:3に示したDNA配列と実質的に同様なD
NA配列を含む発現ベクターを哺乳類および/または非哺乳類細胞に導入するこ
とを含む。前記のDNA配列は、この配列の発現を促進するDNA配列に機能的
(operatively)に連結されており、配列番号:1および配列番号:3の単離精 製されたDNA配列は哺乳類細胞および/または非哺乳類細胞で高レベルで発現
される。
【0010】 本発明のさらに別の態様では哺乳類および/または非哺乳類の腫瘍細胞を処置
する方法が提供される。この方法は、配列番号:1および配列番号:3に示した
DNA配列と実質的に同様なDNA配列を含む発現ベクターを哺乳類および/ま
たは非哺乳類腫瘍細胞に導入することを含む。前記のDNA配列は、このDNA
配列のアンチセンス鎖の発現を促進するDNA配列と機能的に連結されており、
配列番号:1および配列番号:3のDNA配列のアンチセンス鎖は哺乳類細胞お
よび/または非哺乳類細胞で高レベルで発現される。
【0011】 本発明のまた別の態様では、生物体で酸素ラジカルを除去する方法が提供され
る。この方法は、SAG蛋白質および医薬的に許容できる担体を含む医薬組成物
を酸素ラジカルを減少させる量で投与することを含む。 また別の態様で、本発明は、患者の創傷閉鎖(すなわち治癒)を促進させる方
法を含むがこれに限定されないSAGの遺伝子治療への応用を提供する。 前述の記載は本発明を制限することを意図するものではない。本明細書に引用
した全ての特許および刊行物は全て参照により本明細書に含まれる。
【0012】 〔図面の簡単な説明〕 図1Aは、マウスおよびヒトのSAGcDNAの推論される蛋白質配列の予想
される構造的特徴であり、図1Bは、ヒトSAG蛋白質変異体を示す。 図2は、種々の安定なSAGトランスフェクト細胞株の軟寒天コロニー増殖の
棒グラフである。 図3は、SAGトランスフェクタントの移植後の日数に対してSCIDマウス
の腫瘍質量をあらわすグラフである。
【0013】
【発明の詳述】
本発明は、細胞をアポトーシスから保護し、酸素ラジカルを除去し、さらに腫
瘍表現型を元に復帰させるために用いることができるレドックス感受性蛋白質を
コードする新規な遺伝子およびそれに由来するポリペプチドを提供する。本発明
はまた、OP誘発アポトーシスに関係する遺伝子およびそれら遺伝子の産物を含
む。そのような遺伝子およびそれら遺伝子産物の単離によって、OP誘発アポト
ーシス経路の詳細な分析が可能になり、したがって、OP誘発アポトーシスのメ
カニズムの特定に有用な実験室用ツールが提供され、アポトーシスを調節する医
薬のデザインの改良が可能になる。
【0014】 本明細書では、特に記載がなければ、用いた技術は下記のようないくつかの周
知の文献のいずれかで見出すことができる:“Molecular Cloning: A Laborator
y Manual" (Sambrook et al., 1989, Cold Spring Harbor Laboratory Press);
“Gene Expression Technology" (Methods in Enzymology, Vol.185, D. Goedde
l, Ed., 1991, Academic Press, San Diego, CA); “Guide to Protein Purific
ation"(Methods in Enzymology)(M.P. Deutshcer, Ed., 1990, Academic Press,
Inc.); “PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications" (Innis et a
l., 1990, Academic Press, San Diego, CA); “Culture of Animal Cells:A Ma
nual of Basic Technique", 2nd Ed.(R.I. Freshney, 1987, Liss, Inc. New Yo
rk, NY); “Gene Transfer and Expression Protocols", pp.109-128, E.J. Mur
ray, Ed., The Humana Press Inc., Clifton, N.J.)。
【0015】 本発明の態様の1つでは、単離精製された新規なDNA配列(以下アポトーシ
ス感受性遺伝子(Sensitive to Apoptosis Genes, “SAG”)と称する)が提
供される。これはSAG蛋白質をコードする。ある態様では、本発明は、それぞ
れ配列番号:1(マウスSAG)または配列番号:2(ヒトSAG)に示した配
列と実質的に同様なDNA配列を含む。本明細書で規定するように、“実質的に
同様”とは、同一配列だけでなく、その蛋白生成物の機能を維持し、同様な亜鉛
結合モチーフを保持している、DNA、RNAまたは蛋白質配列の欠失物、置換
物または付加物を含む。好ましくは、本発明のDNA配列は、本質的に配列番号
:1または配列番号:3のDNA配列から成るか、または配列番号:11、配列
番号:13、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、配列番号:2
7、配列番号:29、配列番号:31、配列番号:33、配列番号:35、配列
番号:37、配列番号:39、配列番号:41、配列番号:43、配列番号:4
5、配列番号:47および配列番号:49から成る群から選ばれる。これらの新
規な精製単離DNA配列をSAG蛋白質の発現を誘導およびSAG蛋白質機能の
変異分析に用いることができる。 当業者は、以下の実施例8に記載したような本明細書で提供する教示および当
業者に周知の技術を用いて日常的態様で本発明の変異配列を特定することができ
る。
【0016】 別の態様では、本発明は、ストリンジェンシーの高いハイブリダイゼーション
条件下で配列番号:1および/または配列番号:3とハイブリダイズするヌクレ
オチド配列を含む。本明細書で用いられるように、“ストリンジェンシーの高い
ハイブリダイゼーション条件”という語句は、塩濃度の低いハイブリダイゼーシ
ョン緩衝液中で2×108cpm/μgで問題のプローブと約8時間から24時 間65℃でハイブリダイズさせ、続いて1%SDS、20mMリン酸緩衝液およ
び1mMのEDTAで約30分から4時間65℃で洗浄することを指す。好まし
い態様では、塩濃度の低いハイブリダイゼーション緩衝液は、0.5−10%S DSおよび0.05M−0.5Mのリン酸ナトリウムを含む。最も好ましい態様で
は、塩濃度の低いハイブリダイゼーション緩衝液は、7%のSDSおよび0.1 25Mのリン酸ナトリウムを含む。これらのDNA配列は、SAG蛋白質の発現
の誘導およびSAG蛋白質機能の変異分析に用いることができ、記載のようにハ
イブリダイゼーションによって単離される。
【0017】 また別の態様では、本発明は、SAGまたはそれと実質的に同様な染色体外ベ
クターにサブクローン化した配列を含む新規なリコンビナントDNA分子を提供
する。本発明のこの態様では、SAG遺伝子のin vitro発現が可能になり、した
がってSAG遺伝子の調節並びにSAG蛋白質の構造および機能を分析できる。
本明細書で用いられるように、“染色体外ベクター”という用語には、プラスミ
ド、バクテリオファージ、コスミド、レトロウイルスおよび人工染色体が含まれ
るが、ただしこれらに限定されない。好ましい態様では、染色体外ベクターは、
リコンビナントDNA分子をホスト細胞に挿入したときにSAG蛋白質の産生を
可能にする発現ベクターを含む。当技術分野ではいくつかのベクターがよく知ら
れているが、これらベクターにはT3またはT7ポリメラーゼプロモータ、SV
40プロモータ、CMVプロモータを含むベクター、または遺伝子発現を誘導す
ることができる任意のプロモータもしくは遺伝子発現を誘導する能力を調べたい
任意のプロモータを含むベクターが含まれるが、ただしこれらに限定されない。
これらのリコンビナントベクターは、上記で引用した文献に記載されている標準
的なリコンビナントDNAプロトコルによって作製される。本発明のこの態様は
SAG蛋白質の高レベル発現を可能にする。
【0018】 また別の態様では、本発明は、染色体外ベクターにサブクローン化したSAG
を含むリコンビナントDNA分子で安定にトランスフェクトしたリコンビナント
ホスト細胞を提供する。本発明のホスト細胞はいずれのタイプでもよいが、これ
らには非真核細胞(例えば細菌)および真核細胞、例えば真菌細胞(例えば酵母
)、植物細胞、ヒトでない動物細胞、ヒトでない哺乳類細胞(例えばウサギ、ブ
タ、マウス、ウマ)およびヒト細胞が含まれるが、これらに限定されない。ホス
ト細胞のリコンビナントDNA分子によるトランスフェクションは当技術分野で
はよく知られており(Sambrook et al., Molecular Clonig, A Laboratory Manu
al, 2nd ed., Cold Spring Harbor Press, 1989)、本明細書で用いられるよう に、リン酸カルシウムトランスフェクション、硫酸デキストラントランスフェク
ション、電気穿孔、リポフェクション、およびウイルスによる感染が含まれるが
、これらに限定されない。本発明のこの態様によって、SAGおよびその遺伝子
産物のin vivoおよびin vitro発現が可能になり、したがって下記実施例6で述 べるようにSAG蛋白質の高レベル発現が可能になる。
【0019】 本発明の別の態様では、配列番号:2および配列番号:4に示したSAGポリ
ペプチドと実質的に同様なポリペプチドを含む実質的に精製されたリコンビナン
ト蛋白質が提供される。さらに、本発明のこの態様は、下記のいくつかのin vit
roアッセイでSAG蛋白質を使用することを可能にする。本明細書で用いられる
ように、“実質的に同様”という用語は、in vitroでの任意の手段によって配列
番号:1−4の配列に(適当に)導入された欠失、置換および付加を含む。本明
細書で用いられるように、“実質的に精製”という用語は、その蛋白質が検出可
能な夾雑蛋白質を含まないということを意味するが、SAG蛋白質は相互作用す
る蛋白質と同時精製してもよく、またオリゴマーとして精製してもよい。好まし
くは、本発明の蛋白質配列は、配列番号:2、配列番号:4、配列番号:12、
配列番号:14、配列番号:22、配列番号:24、配列番号:26、配列番号
:28、配列番号:30、配列番号:32、配列番号:34、配列番号:36、
配列番号:38、配列番号:40、配列番号:42、配列番号:44、配列番号
:46、配列番号:48および配列番号:50から成る群から選ばれるアミノ酸
配列を含む。最も好ましい態様では、本発明の蛋白質配列は、配列番号:2およ
び配列番号:4から成る群から選ばれるアミノ酸を含む。本発明の変異配列は、
本明細書で提供される教示および当技術分野で周知の技術を用いて当業者により
日常的態様で特定できる。本発明のこの態様は、下記実施例12で述べるように
in vitroアッセイのために、さらに下記の酸素ラジカル除去用医薬組成物の成分
として用いることができる新規な精製蛋白質を提供する。
【0020】 さらに別の態様で、本発明は抗体および抗体を検出する方法を提供する。この
抗体は、配列番号:2および配列番号:4のアミノ酸配列と実質的に同様なアミ
ノ酸配列を有するポリペプチドと選択的に結合する。本発明の抗体は、ポリクロ
ーナル抗体でもモノクローナル抗体でもよく、配列番号:2または配列番号:4
の配列の全部もしくは部分、または標準的な方法(Harlow & Lane, eds., “Ant
ibody": A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press(1988))にしたがって
ホストの動物で免疫反応を引き出すためにその変性部分を用いて調製してもよい
。好ましい態様では、配列番号:2または配列番号:4の完全なポリペプチド配
列が、ホスト動物でポリクローナル抗体産生を引き出すために用いられる。
【0021】 SAG抗体を検出する方法は、SAG蛋白質を認識する抗体と細胞を接触させ
、SAG蛋白質−抗体複合体の検出を可能にする態様で細胞をインキュベートす
ることを含む。抗原による抗体検出のための標準的条件を用いて本発明のこの態
様を達成することができる(Harlow & Lane, 1988)。本発明のこの態様は、下記
の実施例12および14で述べるように、in vivoおよびin vitroの両方でSA G蛋白質を検出することを可能にする。
【0022】 さらに別の態様では、本発明は、SAG欠失を有する細胞を検出する診断アッ
セイを提供する。このアッセイは、細胞から全ゲノムDNAを単離し、このゲノ
ムDNAを以下の配列番号のDNA配列に由来するプライマーを用いてPCR増
幅に付すことを含む:配列番号:1、配列番号:3、配列番号:11、配列番号
:13、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、配列番号:27、
配列番号:29、配列番号:31、配列番号:33、配列番号:35、配列番号
:37、配列番号:39、配列番号:41、配列番号:43、配列番号:45、
配列番号:47および配列番号:49。
【0023】 本発明のこの態様は、任意の細胞タイプでSAG欠失を検出することを可能に
し、遺伝的検査または実験室ツールとして用いることができる。PCRプライマ
ーは、ゲル電気泳動で検出するために充分な大きさを有するSAG遺伝子フラグ
メントの増幅を可能にする任意の態様で選択できる。検出はいずれの方法によっ
て実施してもよい。これらには、アガロースまたはポリアクリルアミドゲルの臭
化エチジウム染色、放射能標識SAG遺伝子フラグメントのオートラジオグラフ
検出、サザンブロットハイブリダイゼーションおよびDNA配列分析が含まれる
が、ただしこれらに限定されない。好ましい態様では、検出は、ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動、続いてDNA配列の分析により欠失を特定して実施できる。
PCRの条件は、当技術分野で周知の技術にしたがって選択したプライマーの長
さおよび塩基内容を基に日常的に決定できる(Sambrook et al., 1989)。
【0024】 本発明のまた別の態様は、SAG欠失を有する細胞を検出する診断アッセイを
提供する。このアッセイは、全細胞RNAを単離し、このRNAを以下の配列番
号のDNA配列に由来するプライマーを用いて逆転写PCR増幅に付すことを含
む:配列番号:1、配列番号:3、配列番号:11、配列番号:13、配列番号
:21、配列番号:23、配列番号:25、配列番号:27、配列番号:29、
配列番号:31、配列番号:33、配列番号:35、配列番号:37、配列番号
:39、配列番号:41、配列番号:43、配列番号:45、配列番号:47お
よび配列番号:49。本発明のこの態様は任意の細胞タイプにおけるSAG欠失
の検出を可能にし、遺伝的検査または実験室ツールとして用いることを可能にす
る。 逆転写は標準的技術(Ausubel et al., “"Current Protocols in Molecular
Biology", ed. John Wiley & Sons, Inc., 1994)により日常的に実施でき、さら
にPCRは上記のように実施できる。
【0025】 別の態様では、本発明は、ポリA(アデニン)、ポリC(シトシン)またはポ
リU(ウリジン)残基ストレッチを含有するRNAを単離する方法を提供する。
この方法は、RNAサンプルをSAG蛋白質と接触させ、RNA−SAG蛋白質
混合物をSAGポリペプチドを認識する抗体とインキュベートし、抗体−SAG
蛋白質−RNA複合体を単離し、抗体−SAG蛋白質複合体からRNAを精製す
ることを含む。本発明のこの態様は、別個ま種類のRNAを単離する新規なin v
itroの方法を提供する。好ましい態様では、RNAサンプルは還元剤の存在下で
(ポリAおよびポリC含有RNAの優先的単離のため)または非存在下で(ポリ
U含有RNAの優先的単離のため)SAG蛋白質と接触させる。本発明のこの態
様で使用される好ましい還元剤にはDTTおよびβ-メルカプトエタノールが含 まれるが、これらに限定されない。還元剤は、好ましくは約50mMから1Mの
濃度で用いられる。抗体−SAG蛋白質−RNA複合体の単離は、当技術分野で
標準的な技術によって達成できるが、これにはアガロースまたはセルロースビー
ズに共役させた蛋白質Aの使用が含まれるが、ただしこれに限定されない。
【0026】 本発明の別の態様では、細胞のアポトーシス時に誘発される遺伝子を単離する
方法が提供される。この方法は、1セットの細胞をOPで処理し、コントロール
の細胞セットは処理せず、各細胞セットからRNAを単離し、各細胞セットから
得たRNAを逆転写とPCR(“ディファレンシャルディスプレー")に付し、 コントロールの細胞セットでは発現せずOP処理細胞セットで発現するcDNA
を特定し、このOP誘発cDNAをクローニングすることを含む。本発明のこの
態様は、OP誘発アポトーシス経路を制御する他の遺伝子を単離し、アポトーシ
ス調節医薬のデザインを可能にする方法として、さらにOP誘発アポトーシスの
メカニズムを特定する実験室ツールとして有用な手段を提供する。ディファレン
シャルディスプレー技術の詳細は、プライマーの選別も含めて当技術分野では周
知である(Liang & Pardee, Science 257:967-971(1992))。逆転写およびPCR
条件は、当技術分野で周知の技術(Sambrook et al., 1989)にしたがって選別さ
れるプライマーの長さおよび塩基内容を基に日常的に決定される。好ましい態様
では、OPは50μMから300μMの濃度で用いられる。最も好ましい実施態
様では、OPは100μMから150μMの濃度で用いられる。
【0027】 本発明のまた別の態様では、哺乳類細胞および/または非哺乳類細胞をレドッ
クス試薬によって誘発されるアポトーシスから保護する方法が提供される。この
方法は、哺乳類および/または非哺乳類細胞に配列番号:1または配列番号:3
に示したDNA配列と実質的に同様なDNA配列(このDNA配列の発現を促進
するDNA配列と機能的に連結されている)を含む発現ベクターを導入し、この
細胞を配列番号:1または配列番号:3のDNA配列が高レベルで哺乳類細胞お
よび/または非哺乳類細胞で発現される条件下でインキュベートすることを含む
。好ましい態様では、DNA配列は、本質的に配列番号:1または配列番号:3
から成る。適当な発現ベクターは上記で述べたようなものである。好ましい態様
では、ヒトSAG遺伝子のコード領域は、構造SAG遺伝子発現を可能にするた
めにサイトメガロウイルス(CMV)プロモータの転写制御下で発現ベクターに
サブクローニングされる。
【0028】 本発明のさらに別の態様では、哺乳類および/または非哺乳類腫瘍細胞の増殖
を抑制する方法が提供される。この方法は、配列番号:1または配列番号:3に
示したDNA配列と実質的に同様な配列に対してアンチセンスのDNA(アンチ
センスDNA配列の発現を促進するDNA配列とこのアンチセンスDNA配列は
機能的に連結されている)を含む発現ベクターを哺乳類および/または非哺乳類
腫瘍細胞に導入することを含む。続いて、配列番号:1または配列番号:3のア
ンチセンスDNA配列が、高レベルで前述の哺乳類および/または非哺乳類腫瘍
細胞で発現する条件下でこの細胞を増殖させる。好ましい態様では、このDNA
配列は本質的に配列番号:1、配列番号:3、配列番号:11、配列番号:13
、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、配列番号:27、配列番
号:29、配列番号:31、配列番号:33、配列番号:35、配列番号:37
、配列番号:39、配列番号:41、配列番号:43、配列番号:45、配列番
号:47および配列番号:49から成る。 最も好ましい態様では、このDNA配列は本質的に配列番号:1または配列番
号:3から成る。さらに好ましい態様では、発現ベクターはアデノウイルスベク
ターを含み、この場合、ホスト細胞でのSAGアンチセンスcDNAの構造的な
発現を可能にするために、SAGcDNAはアンチセンスの向きでサイトメガロ
ウイルス(CMV)プロモータに機能的に連結される。好ましい態様では、SA
Gアデノウイルス発現ベクターは、哺乳類腫瘍細胞塊に注入することによって哺
乳類腫瘍細胞に導入される。
【0029】 本発明のさらに別の態様では、生物体で酸素ラジカルを除去する方法が提供さ
れる。この方法は、配列番号:1または配列番号:3に示したDNA配列と実質
的に同様なDNA配列(この配列は前述のDNA配列の発現を促進するDNA配
列と機能的に連結されている)を含む発現ベクターを哺乳類および/または非哺
乳類細胞に導入することを含む。続いて、配列番号:1または配列番号:3のD
NA配列が高レベルで前述の哺乳類および/または非哺乳類細胞で発現する条件
下で、この細胞を増殖させる。好ましい態様では、このDNA配列は本質的に配
列番号:1または配列番号:3から成る。好ましい態様では、ホスト細胞でのS
AGcDNAの構造的な発現を可能にするために、SAGcDNAはサイトメガ
ロウイルス(CMV)プロモータに機能的に連結される。 本発明のさらに別の態様では、生物体で酸素ラジカルを除去する医薬組成物お
よび方法が提供される。この方法は、配列番号:2または配列番号:4のSAG
蛋白質および医薬的に許容できる担体を含む医薬組成物を酸素を減少させる量で
投与することを含む。
【0030】 SAGポリヌクレオチド配列を含有する本発明のキメラ遺伝子構築物(例えば
発現ベクター)を遺伝子治療に用いて、選択した標的細胞(非真核細胞、すなわ
ち植物)および真核細胞を含む)でSAGまたはアンチセンスSAGポリヌクレ
オチド配列を発現させることができる。遺伝子治療への応用は、典型的には治療
を必要としている標的ホスト細胞または組織を特定し、この特定した細胞内で所
望の遺伝子産物を発現することができるベクター構築物をデザインし、標的細胞
の効率的な形質導入が得られる態様でこの構築物を細胞に送達することを含む。 遺伝子治療の対象となる細胞または組織は、典型的にはベクター構築物がその
治療のためにデザインされた疾患の影響を受けている細胞または組織である。例
えば、癌の場合には対象組織は悪性腫瘍である。
【0031】 ある態様では、本発明は、患者の創傷閉鎖(すなわち治癒)を促進する方法を
提供する。この方法は、外因性SAGを創傷領域に移し、それによってSAG生
成物を創傷領域で産生させ、創傷の閉鎖(すなわち治癒)を促進することを含む。
【0032】 本発明の方法は、外部(例えば表面)および内部創傷の両方の閉鎖(すなわち
治癒)を促進する。本発明の方法がその閉鎖(例えば治癒)の促進に有用な創傷
には、擦過傷、剥離、打撲傷、火傷、挫傷、銃創、切り傷、開放創、瘻形成傷、
刺し傷、手術傷、皮下傷、裂傷(tangential wounds)、外傷性気胸傷が含まれる が、ただしこれらに限定されない。好ましくは、本発明の方法は、慢性の開放創
(例えば難治性外部潰瘍など)の閉鎖に用いられる。
【0033】 外因性SAGは、任意の適当な手段(例えば本明細書に記載するような手段)
によって創傷領域に導入される。例えば、創傷が外傷である場合、SAGは創傷
領域にSAG蛋白質を局所的に適用することによって外因的に供給できる。 好ましくは、外因性SAGは、SAG発現カセットを含むベクターを創傷に関
連する細胞に移入することによって創傷に提供される。創傷領域内の細胞でSA
Gが発現されるとき、SAG生成物が産生され創傷の閉鎖(すなわち治癒)が促
進される。SAG発現カセットを含むベクターを創傷関連細胞に移入することが
好ましい。なぜならばそのような方法は、侵襲が最も少なく、創傷領域内に局所
的にSAG生成物を供給し、軟膏、溶液または他の非本質的媒体の再適用を必要
としないからである。さらに、SAGの活性は創傷閉鎖中に発現し続け、治癒後
に不活化される。
【0034】 SAG発現カセットを含むベクターは、細胞に特異的なベクタータイプを移入
するために適した任意の態様(例えば本明細書で考察するような態様)で、創傷
関連細胞に移入することができる。 上記で考察するように、ベクターを移入しようとする創傷関連細胞は、これら
の細胞内でのSAGの発現が創傷閉鎖(すなわち治癒)を促進させる、創傷と十
分に連結された任意の細胞(例えば創傷内の細胞または他に由来する細胞)であ
る。ある態様では、これらの細胞は創傷の細胞で、本発明の方法は系中でこれら
の細胞にベクターを移入することを含む。
【0035】 他の態様では、これらの細胞は創傷の細胞ではなく、外因性組織(例えば移植
片)またはin vitroの細胞である。例えば、あるタイプの創傷の治癒を促進する
ために、創傷関連細胞は移植片(例えば皮膚移植片)内の細胞である。創傷関連
細胞へのベクターの移入は、したがって移植片内の細胞に生体外で(ex vivo)ベ
クターを移入することを含む。他の創傷の場合、創傷関連細胞はin vitroの細胞
で、これらの細胞はSAG発現カセット含有ベクターをそれらに移入させた後創
傷領域に移される。 本発明の方法は、創傷を有する任意の患者に適用される。例えばこの患者は動
物(例えば哺乳類)でもよい。好ましくは患者はヒトである。
【0036】 別の態様では、本発明は植物細胞の増殖を抑制または促進する方法を提供する
。本方法は、キメラ遺伝子構築物を使用して、SAGを発現させ(植物の成長を
促進させる場合)、またはアンチセンスSAGを発現させ(植物(すなわち雑草
)の成長を抑制させる場合)、選択した対象植物細胞でポリヌクレオチド配列を
発現させることを含む。
【0037】 SAG蛋白質の投与によってin vivoで酸素ラジカルを除去するための用法・用
量は多様な因子(損傷のタイプ、年齢、体重、性別、個々の医学的状態、症状の
重篤度、投与経路、用いられる特定の化合物を含む)を基に決定される。したが
って、用法・用量は広範囲に変動するが、標準的な方法を用いて日常的に決定で きる。好ましい態様では、医薬組成物は0.1から100mgのSAG蛋白質を含 む。最も好ましい態様では、医薬組成物は1から10mgのSAG蛋白質を含む。
【0038】 SAG蛋白質は固形(顆粒、粉末または坐薬を含む)または液状形態例えば溶
液、懸濁液、乳液)として製造できる。SAG蛋白質は通常の製剤化操作(例え
ば滅菌)に付すことができ、および/または通常のアジュバント、例えば保存料
、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝液などを含むことができる。 SAG蛋白質を単一の活性な医薬として投与することができるが、一方、1つ
または2つ以上の他の剤と組み合わせて用いてもよい。組み合わせて投与する場
合、治療薬は同時または別の時間に投与される別個の組成物として処方してもよ
いが、また単一組成物として投与してもよい。
【0039】 投与する場合、SAG蛋白質は通常は表示の投与経路について適切な1つまた
は2つ以上のアジュバントと組み合わされる。SAG蛋白質は、乳糖、蔗糖、澱
粉末、アルカン酸のセルロースエステル、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸
マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシ
ウム塩、アラビアゴム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリド
ン、および/またはポリビニルアルコールと混合し、さらに通常の投与のために
打錠またはカプセルに封入することができる。また別法として、SAG蛋白質は
、食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、カルボキシメ
チルセルロースコロイド溶液、エタノール、トウモロコシ油、ピーナッツ油、綿
実油、胡麻油、トラガカントゴム、および/または種々の緩衝液に溶解してもよ
い。他のアジュバントおよび投与態様も医薬分野でよく知られている。担体また
は希釈剤は時間延長剤を含むことができる。例えばグリセリルモノステアレート
またはグリセリルジステアレート単独もしくはワックスと併用するか、または他
の物質も当技術分野で周知である。
【0040】 本発明の好ましい態様では、SAG蛋白質の医薬組成物は筋肉内(IM)また
は静脈内(IV)に投与される。SAG蛋白質活性成分の適当なIMまたはIV
投与量は、1日当たり5mg/mlである。IMまたはIV投与の場合、活性成分は
、製剤重量に対して0.001%から10%w/w、例えば1%から2%含まれ る。しかし、10%w/wで含むこともできるが、好ましくは5%w/wを越え
ず、より好ましくは製剤の0.1%から1%である。 本発明は、下記の実施例を参考にして一層理解が容易になるであろう。これら
実施例は詳述のために提供され、添付の請求の範囲によって定義される発明の範
囲を限定しようとするものではない。
【0041】
【実施例】
実施例1:OP誘発性遺伝子の特定 ディファレンシャルディスプレー(DD)技術を用いて、2つのマウス腫瘍株
でOP誘発 アポトーシスをもたらすか、またはOP誘発 アポトーシスに関連す
る遺伝子を単離した。OP誘発 アポトーシスは暴露後12時間で目で見て分か るので(Sun, FEBS Lett. 408:16-20(1997))、 アポトーシス誘発の原因となる 遺伝子は アポトーシス出現前にアップレギュレートまたはダウンレギュレート されると推論できる。したがってこれら腫瘍株の1つでOP処理を6時間実施し
、その後DD分析を実施した。
【0042】 マウスJB6腫瘍株L−RT101(上皮由来腫瘍細胞株)を5%ウシ胎児血
清(Sigma)を含むアール塩類(Earle's salts)添加最少必須培地(BRL)で培 養した。H−Tx細胞(偶発的に形質転換したマウス肝臓株)を10%のウシ胎
児血清および1mMのピルビン酸ナトリウムを含むダルベッコ改変イーグル培地
(Dulbecco's Modified Eagle Medium, DMEM)で培養した。ヒト結腸癌株DLD
−1は10%DMEMで増殖させた。
【0043】 L−RT101細胞は150μMのOPで6時間処理し、DMSO−処理細胞
をコントロールとして用いディファレンシャルディスプレー分析に付した。簡単
に記せば、OP処理細胞およびコントロール細胞からRNAゾル(RNAzol)溶液
を用い製造元の指示にしたがい全RNAを単離し(Tel試験)、さらに先に報
告されたように(Sun et al., Mol. Carcinogenesis 8:49-57(1993))、逆転写(
RT)に付し、続いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施した。逆転写に用
いたプライマー(P1)は配列5AAGCTTTTTTTTTTTTTR(配列
番号:5)から成り、ここでRはアデニン、グアニンまたはシトシンから成る。
P1をその後のPCRで下流プライマーとして用い、一方、上流プライマーは配
列AAGCTTNNNNNNN(配列番号:6)から成り、ここでNはアデニン
、シトシン、グアニンまたはチミンから成る。
【0044】 プライマーP1およびP2によって、コントロールとOP処理細胞間で区別可
能な発現が再現性をもって検出された。同じプライマーを用いて、弁別可能な発
現を再現性をもって示すフラグメントをPCRで増幅し、OPで処理したL−R
T101およびH−Tx細胞のノーザン分析(Sun et al., Cancer Res. 52:190
7-1915(1992))のプローブとして用いた(Sun, FEBS Lett. 408:16-20(1997))。
続いて、製造元の指示にしたがいTAクローニングベクター(In Vitrogen)に OPで誘発されたこれらフラグメント(ノーザン分析で決定された)をサブクロ
ーニングし、DNAシーケナーゼ(DNA Sequenase)バージョン2.0(Amersham
)によって製造元の指示にしたがって配列決定した。得られたクローンはOP誘
発性cDNAフグラグメントを含む。
【0045】 実施例2:cDNAライブラリーのスクリーニングおよび5′RACE OP誘発性クローンの1つをプローブとして用い、完全な長さのマウスSAG
cDNAをクローニングするためにマウスの肺cDNAライブラリーをスクリー
ニングした。簡単に記せば、1×106のリコンビナントプラークを150mmの プレート(全部で20枚)で1%NZYで平板培養した。リコンビナントファー
ジDNAをニトロセルロース膜に移し、以下を含むハイブリダイゼーション溶液
中で60℃で16−18時間マウスSAGプローブとハイブリダイズさせた(2
×108cpm/μg):5×SSC、5×デンハルト溶液、50mMリン酸ナトリウ
ム、および100μg/mLの変性DNA。続いて、フィルターを2×SSC/0
.1%SDSの溶液中で5分1回、0.5×SSC/0.1%SDSで5分1回、 さらに0.1×SSC/0.1%SDSで15分2回洗浄した。
【0046】 単離した最も長いクローンは1.0キロベース(“kb")のフラグメントで、部
分的なオープンリーディングフレームおよび完全な3′末端非翻訳領域から成っ
ていた。マウスの脳のマラソン−レディ(Marathon-Ready)cDNA(Clon Tec
h)を、この1kbフラグメントに由来するプライマーおよびベクター配列に由来 する別のプライマーを用いてcDNAライブラリーと一緒に供給されたプロトコ
ルにしたがってPCR増幅によってスクリーニングした。このスクリーニングに
よって、さらに100bpのフラグメント(5′末端非翻訳配列およびいくらかの
コード配列から成る)が得られた。得られたcDNAクローンは1140塩基対
(“bp")(配列番号:1)から成り、113アミノ酸を有する新規な推定蛋白 質(12のシステイン残基を含む(配列番号:2))をコードする。オープンリ
ーディングフレームには17bpの上流配列が先行していた。開始コドンはコザッ
クコンセンサス配列(M. Kozak, J. Biol. Chem. 266:19867-19870(1991))と1
00%一致する形で配置されていた。インフレーム終止コドンは、1つのゲノム
クローンの5′非翻訳領域内の開始コドンから72bp上流で特定された(図示さ
れていない)。3′末端非翻訳領域は、2つのポリアデニル化シグナル(AAT
AAA)を有する792bpの配列から成る。これらのデータは、ほぼ完全な長さ
のcDNAが単離されたことを示している。
【0047】 マウスcDNAをプローブとして用い、上記のようにヒトHeLa細胞cDN
Aライブラリー(Strategene)をスクリーニングした。1つの正のクローンを単
離しさらに2回スクリーニングして精製した。この態様では、3′末端にポリア
デニル化シグナルを含む754bpのクローンが単離された(配列番号:3)。こ
のヒトcDNAはまた、12のシステイン残基を含む新規な予想113アミノ酸
ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを有する(配列番号:
4)。単離マウスcDNAとヒトcDNA間の配列同一性は配列全体で82%で
、コード領域では94%である。蛋白質レベルでは、それらは96.5%の同一 性を共有し、12のシステイン残基は全て保存されていた。GCGプログラム(
Genetics Computing Group, Madison, WI)を用いた蛋白質データベースのコン ピュータ解析によって、このコード蛋白質は酵母(登録番号Z74876)およ
びC−エレガンス(登録番号80449)からの仮定的蛋白質と70%の同一性
を共有することが示された。
【0048】 GCGプログラムを用いて推定される蛋白質配列のモチーフサーチでは、既知
の機能的ドメインは全く得られなかった。しかしながら他のコンセンサスモチー
フについては、それらは各々、不完全な2つのヘム結合部位(コドン47−51
および50−54にCXXCH)(Matthews, Prog. Biophys. Mol. Biol. 45:1
-56(1985))を、さらに分子のC−末端に1つの不完全なC3HC4亜鉛環フィンガ
ードメイン(Freemont et al., Cell 64:483-484(1991))を含んでいる(図1A
)。第二の潜在的なヘム結合ドメイン(図1A)は、アルギニンからヒスチジン
への(アミノ酸54)置換を含んでいる。これら2つのアミノ酸は構造的に類似
しているので、これは本物のヘム結合部位を構成しているのであろう。この亜鉛
環フィンガードメインのミスマッチはアミノ酸85でのシステインのヒスチジン
による置換を伴う。この蛋白質の環フィンガードメインはC3HC4のコンセンサ
ス構造ではなくC323構造である。システインおよびヒスチジン残基は亜鉛 の結合に互換性を有するので(Berg & Shi, Science 271:1081(1996); Inouye e
t al., Science 278:103-106(1997))、これら蛋白質のC323ドメインは本物
の亜鉛結合部位を含んでいるのであろう。驚くべきことには、これらのヘムおよ
び亜鉛環フィンガードメインはC・エレガンス、マウスおよびヒトで100%保
存されている。酵母では、C323モチーフの最後のシステイン残基のみが保 存されていなかった。ヘムおよび亜鉛結合ドメインのこの進化過程での保存はそ
れらの機能的な重要性を示唆している。
【0049】 SAG蛋白質の推定配列で特定される他のモチーフには、ただ1つのミスマッ
チを許すならば、アミノアシルトランスファーRNAシンセターゼII型モチーフ
(コドン54−63)、カザルセリンプロテアーゼインヒビターファミリーのモチ
ーフ(コドン85−107)、Ly−6/U−parドメイン(コドン65−10 7)、原核細胞膜リポ蛋白脂質結合部位(コドン16−27)並びにソマトトロ ピン、プロラクチンおよび関連ホルモンモチーフ(コドン49−6)が含まれる。 したがって、これらの実験によって、別個のヘムおよび亜鉛結合モチーフを含
む、ほぼ同一で発生中に保存された蛋白質をコードする新規なマウスおよびヒト
の遺伝子がクローニングされた。
【0050】 実施例3:SAGはマウスおよびヒトの腫瘍細胞でOPによって誘発できる クローン化cDNAがOP誘発に付されたことを確認するために、マウス腫瘍
株L−RT101およびH−Tx並びにヒト結腸癌株DLD−1から単離したR
NAを用いてノーザン分析を実施した。互いに完全に接触する前(サブコンフル
エント)の細胞を150μMのOPで24時間まで種々の時間処理し、さらに全
RNAを単離した。マウスSAGまたはヒトSAGcDNAをプローブとして用
い、15μgの全RNAをノーザン分析に付した。 クローン化マウスおよびヒトcDNAは両方とも、それぞれ1.2kbおよび0.
9kbのサイズのOP誘発性転写物を検出した。これらの遺伝子は、OP誘発 ア ポトーシス経路で誘発されるので、これらの遺伝子を アポトーシス感受性遺伝 子(以下では“SAG”と称する)と命名した。これらの遺伝子はSAG蛋白質
をコードする。
【0051】 実施例4:SAGの組織分布および胚での発現 次にSAGの発現をヒトの多数の組織で調べた。このアッセイは以前に詳細に
報告されたように実施した(Sun et al., Mol. Carcinogenesis 8:49-57(1993);
Sun et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2827-2831(1993))。簡単に記 せば、全RNAを多数のヒト組織(Clon Tech)から単離し、続いてマウスおよ びヒトのSAGcDNAをプローブとして用いてノーザンブロット分析に付した
。SAGRNAは、調べた全組織(心臓、脳、膵臓、肺臓、肝臓、骨格筋、腎臓
、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸、結腸、および末梢血白血球を含む)
で検出された。高レベルの酸素が消費される心臓、骨格筋および精巣では非常に
高い発現レベルが検出された。その組織分布および酸素消費組織での高レベル発
現、並びにレドックス感受性化合物(OP)によるその誘発によって、SAGは
レドックス感受性蛋白質をコードすることが暗示される。
【0052】 SAG蛋白質は発生過程で保存されるので、全RNAの逆転写とその後以下の
プライマーによるPCRを用いマウスの胚組織でSAGを測定することにより、
SAGの可能な発生に関する役割を調べた(マウスの胚組織はDr. Tom Glaser (
University of Michigan)から提供された):SAGTA.01、5′−CGG GATCCCCATGGCCGACGTGAGG−3′(配列番号:7)および
SAGT.02、5′-CGGGATCCTCATTTGCCGATTCTTTG
−3′(配列番号:8)(これらは完全なSAGコード領域と接する)。11の
サンプルのPCR反応混合物は、55μlの10×緩衝液、22μlの1.25m
MdNTP、それぞれ1.1μlのSAGTA.01およびSAGT.02、5.5 μlのTaqDNAポリメラーゼ、5.5μlの32P−dCTPを含み滅菌水を加え
て495μlになる。マウス胚組織から単離した全RNAから逆転写した第一の
鎖のcDNA5μl(Sun et al., Mol. Carcinogenesis 8:49-57(1997))を含 む各反応管に、45μlの反応混合物を添加し、PCRを25サイクル実施した
(95℃45秒、60℃で1分および72℃で2分)。PCR生成物の部分標本
5μlを変性させ、シークエンシングゲルで分離し、これを乾燥させてX線フィ
ルムを感光させた。 SAGRNAは9.5日齢から19.5日齢のマウスの完全な胚で発現され、よ
り高レベルの発現は9.5日から11.5日の間で検出された。これらの結果は、
SAGは胚の発生において役割を有することを示唆している。
【0053】 実施例5:免疫蛍光反応による細胞内存在場所の決定 NIH3T3細胞(ATCCCRL1658)を24穴培養皿内のカバースリ
ップ上で平板培養し、標準的技術(Sambrook et al.1989)にしたがいリン酸カ ルシウム法によって以下の構築物をトランスフェクトした:pcDNA3.1(m
yc-hisタグを有するInvitorgenベクターpcDNA3);pcDNA3.1−S AG(ヒトSAGcDNAがpcDNA3.1にBamHI部位でサブクローニ ングされている。この部位はCMVプロモータの下流で、myc-hisタグについて は上流かつインフレームでその結果、発現に際して得られる融合蛋白質はSAG
のカルボキシ末端にmyc-hisタグが続くSAG蛋白質から成る);またはpcD NA3.1−LacZ(Invitrogen)。トランスフェクション後2日して、冷P BSで細胞を1回洗浄し、続いてPBS中の3%ホルムアルデヒドで10分、さ
らに1:1のメタノール:アセトンで5分固定した。固定細胞をPBSで4回洗
浄し、Mycタグに対して作製された抗体(Invitrogen, 1:200希釈)およ
び1%BSA、0.1%サポニン、2μg/ml DAPIを含むPBS中で暗所で
震盪しながら1時間インキュベートした。続いて細胞を0.1%サポニン含有P BSで4回洗浄し、第一の抗体の場合と同じ条件でFITC結合ヤギ抗マウス抗
体(Jackson Laboratory, 1:100希釈)と1時間インキュベートした。イン
キュベーション後、細胞を0.1%サポニン含有PBSで4回、さらにPBSで 2回洗浄した。続いて非褪色性マウント液でこのカバースリップをガラススライ
ドにマウントし、Leita Dialux20顕微鏡を用いて精査した。
【0054】 SAG融合蛋白質は細胞質と核の両方で検出され、一方、β−ガラクトシダー
ゼコントロールはもっぱら細胞質で発現された。免疫蛍光染色はベクターのみの
コントロールでは認められなかった。SAGの細胞質/核分布は、SAGおよび
myc−タグ抗体の両方によってSAGが安定にトランスフェクトされた細胞でも 確認された。これらのデータは、SAG蛋白質と融合させたエピトープに対して
作製された抗体を用いることによって、外因的に発現されたSAG融合蛋白質が
トランスフェクトされた細胞内で検出できることを示している。
【0055】 実施例6:細菌でのSAG蛋白質の発現と精製 ヒトSAGcDNAの完全なオープンリーディングフレームを上記のようにP
CRで増幅させ、T7プロモータの制御下でpET11発現ベクター(Novogen )にサブクローニングし、構築物pET11a−hSAGを得た。SAGDNA
挿入物の配列と方向性はDNA配列決定で確認した。pET11a−hSAGを
用いて、大腸菌BL21(Novagen, Inc.)を形質転換した。形質転換細胞をア ンピシリン(50μg/ml)含有LB培地で増殖させた。SAG発現を0.5mM のIPTGで誘発し、SAG蛋白質は封入体内に見出された。この封入体を以下
のように単離した。
【0056】 IPTG誘発に続いて、4リットルの細胞を150rpmに設定した震盪装置で 37℃で4.5時間増殖させた。5000rpmで10分遠心分離して細胞ペレット
を得、100mlの100μMPMSF含有TN緩衝液(20mMトリス−HCl(
pH7.5)、50mM NaCl)に再懸濁させた。この再懸濁させた細胞ペレッ
トを続いて超音波処理(フィッシャー・サイエンティフィック社のモデル50ソ
ニックディスメンブレータで設定15で15秒/回で5回処理)し、さらにフレ
ンチ細胞圧搾機で175.8kg/cm2(2500lb/in2)で圧縮し、続いて1mM のMgCl2および10mgのDNA分解酵素Iを加えた。細胞溶解物を氷上に3 0−60分静置し続いて18000rpmで遠心分離して上清を廃棄した。
【0057】 ペレットは2つの層をもつように見えた。上部の白色層をTN緩衝液で注意深
く吹き飛ばして除去した。残存する底部の暗褐色層を15mlの尿素緩衝液(7
M尿素、20mMトリス−HCl(pH7.5)、200mMのNaCl)に完全に 再懸濁させ、一晩室温で放置した。再懸濁細胞ペレットを血清学用ピペットで激
しく均質化し、続いて40分SW50超遠心ロータを用いて40000rpmで遠 心分離した。上清を集め、セントリコン−10で5mlの容積に濃縮し、尿素緩衝
液で平衡化させたセファクリル−100カラム(直径2.5cm、長さ100cm) に負荷した。0.25ml/分の速度でカラムを操作し、分画を採集した。予想さ れたように、褐色の初期分画は分子量の大きい蛋白質で構成されていた。それら
はまた、SAG蛋白質(約13kDa)と同じサイズの蛋白質を含んでいた。SA G蛋白質は12のシステイン残基を含むので、SAG蛋白質は細菌で発現される
場合オリゴマーを形成し、したがってSAG蛋白質オリゴマーとして溶出する。
SAGはレドックス感受性蛋白質であるので、SDSサンプル緩衝液に存在する
DTTはSAG蛋白質オリゴマーをモノマーに還元し、速く移動するバンドの検
出をもたらす。初期分画をDTTを含まないSDS−PAGEで泳動させるとき
、13kDa SAG蛋白質ハンドは消失し、260kDaバンドが検出され、これは SAG蛋白質の20量体を示す。この特有の性質はSAG蛋白質の精製に役立つ
。初期分画をまとめて、7M尿素と5mMのDTTで予備平衡化させた同じセファ
クリル−100カラムに負荷した。
【0058】 SAG蛋白質オリゴマーは、負荷緩衝液にDTTを用いることによってモノマ
ーに還元され、後期分画に溶出し、したがってそれを高分子量の夾雑蛋白質(よ
り早く溶出する)から分離した。褐色の分画をまとめ、セントリコン−10を用
いて5mlの容積に濃縮した。DTTを5mMの濃度に添加した。尿素緩衝液プラス
5mMのDTTで平衡化したS−100カラム(直径2.5cm、長さ100cm)に まとめた分画を負荷した。カラムを0.25ml/分の流速で操作し、分画を採集 した。SAG蛋白質を含む分画は褐色で、SAGはヘム含有蛋白質であることを
強く示唆している。SAG蛋白質含有分画およびそのDTT感受性はSAG抗体
を用いてウェスタンブロットで確認した。褐色分画をまとめ、セントリコン−1
0濃縮装置で2mlの容積に濃縮した。得られたサンプルを4リットルの透析緩
衝液(150mMのKCl、20mMトリス−HCl(pH7.5))に対して4℃で 一晩透析し、尿素およびDTTを除去して再び折り畳まれたSAG蛋白質を得た
。透析緩衝液で平衡化したS−100カラム(長さ100cm、直径2.5cm)にこ の透析サンプルを負荷した。褐色分画をまとめ、セントリコン−10で1mlの容
積に濃縮した。得られたサンプルは4℃で保存した。蛋白濃度をバイオラド蛋白
アッセイによって測定した。サンプルの純度は10−20%SDS−PAGEで
示した。これらのデータはリコンビナントSAG蛋白質の精製を明らかにした。
【0059】 実施例7:SAG蛋白質のレドックス感受性 精製リコンビナントSAG蛋白質が、蛋白精製時に示したように同じレドック
ス感受性を有していることを確認するために、次に、再度折り畳まれたSAGの
レドックス試薬に対する感受性を調べた。SAG蛋白質(1μg)を種々の濃度
のDTT(1M、300mM、100mM、または30mM)またはH22(15mM、
50mM、150mMまたは450mM)に10分間暴露し、その後ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動(PAGE)で分離し、続いてウェスタンブロット分析を実施し
た。別法として、10μgのSAG蛋白質を50mMのH22で10、30、60
または120分インキュベートし、続いてPAGE分離さらにクーマシーブルー
染色を実施した。
【0060】 SAG蛋白質の二量体は還元剤DTTに対して相当な抵抗性を有する。なぜな
らば、大量の二量体がDTT処理後にモノマーに還元されたわけではないからで
ある。しかしながら、H22は、おそらく分子間ジスルフィド結合の形成を介し
て15mMでもSAG蛋白質のオリゴマー化を誘導する。インキュベーション時間
が長くなればより規模の大きいSAG蛋白質オリゴマーが検出されたので、この
オリゴマー化はインキュベーション時間に依存する。興味深いことには、モノマ
ー型より速く移動するバンドはH22処理で認められ、SAG蛋白質のモノマー
型は、おそらく分子内ジスルフィド結合の形成のために二重体になる。
【0061】 H22誘発SAG蛋白質のオリゴマー化はDTT処理によって逆行できるか否
かを決定するために、1μgの精製SAG蛋白質を50mMのH22とともに10
分間インキュベートし、さらにH22、50mM DTT、100mM、500mMま たは1mM DTTのいずれかで10分間インキュベートした。サンプルをPAG Eで分離し続いてウェスタンン分析に付した。結果は、H22誘発SAG蛋白質
のオリゴマー化は、DTTでその後インキュベーションすることによって用量依
存的態様で逆行させることができることを明らかにした。このことは、SAG蛋
白質のオリゴマー化はレドックス調節を受けることを示している。
【0062】 SAG蛋白質のオリゴマー化および二重体形成はそれぞれ分子間および分子内
ジスルフィド結合の形成によることを確認するために、SAG蛋白質をH22
暴露する前に、50mMのN−エチルマレイミド(NEM)、SAG蛋白質の遊離
SH基をアルキル化するアルキル化試薬で処理した。精製SAG蛋白質(1μg
)を、H22処理の前に50mM NEMまたはDMSOまたは緩衝液のみと10 分間予備インキュベートした。サンプルをPAGEで分離し、続いてウェスタン
ブロット分析を実施した。SAG蛋白質のDMSOとの予備インキュベーション
はH22誘発オリゴマー化および二重体形成に影響を与えず、一方、NEMの予
備処理はH22の活性を無効にした。分子間ジスルフィド結合(オリゴマー化)
も分子内ジスルフィド結合(二重体形成)も形成されなかったことは、遊離SA
G蛋白質SH基のアルキル化はH22感受性を失わせることを示している。これ
らのデータは、SAG蛋白質はレドックス感受性であることを明らかにした。二
重体形成およびオリゴマー形成の両方から明らかなように、それは、H22に暴
露されたとき分子内および分子間ジスルフィド結合が形成される。これらのH22誘発変化は、その後の還元剤(DTTを含む)による処理によって逆行され るか、またはNEM予備処理によって防ぐことができる。亜鉛はまたH22誘発
オリゴマー化を促進することができることが観察されたが、ただし亜鉛自体はオ
リゴマー化を誘発できなかった。
【0063】 実施例8:SAG変異体の作製 ヘム結合およびSAGオリゴマー化における個々の特定のシステイン残基の役
割を知るために、一連の単一および二重SAG変異体をヘム結合部位だけでなく
亜鉛環フィンガーモチーフでも作製した(図1B参照)。SAGcDNAの1点
変異を作出するために15対のセンスおよびアンチセンスプライマーをデザイン
した。これらは部分的に相補的で、所望の点変異を含んでいる。NheI/BamHI 部位でpET11aベクターにクローニングした野性型SAGcDNAをPCR
増幅のための鋳型として用いた。a)プライマーSAGP.01(5′−TAT GGCTAGC ATGGCCGACGTGGAGG−3)(配列番号:9)と
アンチセンスプライマーの各々、およびb)センスプライマーの各々とSAGT
.02(配列番号:8)をそれぞれ用い、2つの別々のPCR反応を実施した。 互いにオーバーラップし、さらに所望の点変異を含む得られたPCR生成物を混
合し、第三のPCRの鋳型として用いた。用いたプライマーはSAGP.01お よびSAGT.02で、これらはSAGcDNAの完全なコード領域に接してい る。PCRは以前に報告したように実施した(Sun et al., BioTechniques 12:6
39-640(1992))。PCR生成物を制限酵素NheIおよびBamHIで消化し、同じ制 限酵素で消化したpET11aベクターにサブクローニングした。SAG二重変
異体(MM10、MM13、MM14、図1Bを参照)を作製するために、位置
指向的突然変異誘発キット、クィックチェンジをスタラテジーン社(Strategene
, La Jolla, CA)から購入し、指示にしたがって使用した。作製した全てのSA
G変異体はDNA配列決定によって確認した(配列番号:21、配列番号:23
、配列番号:25、配列番号:27、配列番号:29、配列番号:31、配列番
号:33、配列番号:35、配列番号:37、配列番号:39、配列番号:41
、配列番号:43、配列番号:45、配列番号:47および配列番号:49)。
これらの変異SAGによってコードされる予想される変異SAG蛋白質は、配列
番号:22、配列番号:24、配列番号:26、配列番号:28、配列番号:3
0、配列番号:32、配列番号:34、配列番号:36、配列番号:38、配列
番号:40、配列番号:42、配列番号:44、配列番号:46、配列番号:4
8および配列番号:50に示されている。
【0064】 個々のSAG変異体発現ベクターを用いて大腸菌株BL21(Novagen, Inc. )を形質転換した。変異SAG蛋白質を発現させ、実施例6で詳述したように精
製した。セファクリル−100カラムを通した後の分画を集め、8−25%ファ
スト(Phast)ゲルで解析し続いてクーマシブルー蛋白質染色を施した。変異S AG蛋白質を含む純粋な分画を4リットルの20mMトリス−HCl(pH7.5 )で透析し、SAG蛋白質オリゴマー化実験に用いた。 精製した野性型SAG蛋白質はヘム含有褐色蛋白質である(実施例9参照)。
精製したSAG蛋白質変異体のいくつかは、褐色の色を失っているか(MM3お
よびMM13)、または野性型SAG蛋白質と比較して褐色が減少している(M
M1)ことが分かった。この色の変化はヘム結合の消失または減少を示している
(表1)。
【0065】
【表1】
【0066】 変異SAG蛋白質のオリゴマー化を調べるために、各変異SAG蛋白質だけで
なく野性型SAGを50mMのH22で10分処理した。MM14を除き全てのS
AG変異体はH22に暴露したときオリゴマー化することができる。変異体14
(亜鉛環フィンガードメインのC7位およびC8位の二重変異体)はオリゴマー
化に対して感受性を失い(表1)、このことは、これら2つの位置が分子間ジス
ルフィド結合形成に重要であることを示している。
【0067】 実施例9:SAG蛋白質のヘム測定 SAG蛋白質のヘム含有量を先に報告されたように測定した(Rieske, Method
s in Enzymol. 76:488-493(1967))。簡単に記せば、1mgの精製されたSAG蛋
白質をチトクロームC、カタラーゼおよびBSA(コントロールとして)ととも
に冷アセトン(0.5ml)で抽出した。遠心分離後、ペレットをクロロホルム: メタノール(2:1)0.5ml、冷アセトン0.5ml、最後に5μlの2.4N H
Clを含む冷アセトン0.5mlで連続的に抽出した。アセトン抽出物を急速真空 下で乾燥させ、0.5mlのピリジンに溶解した。0.5mlの0.2NNaOHを添 加した後、溶液を簡単に遠心分離して透明な上清を回収した。上清に希フェリシ
アン化カリウム(0.05M)を1滴添加し、水をブランクとして用い、吸収を 1.0mlの石英キュベットで556nmで測定した。続いて10μlの2MのDT Tを添加して溶液を還元し、吸収を556nm、587nmおよび550nmでそれぞ
れ測定した。 556、587および550nmでのヘムの吸収をSAG蛋白質、チトクローム
Cおよびカタラーゼ中で観測したがBSA中ではしなかった。この結果は、SA
G蛋白質はヘムを含むことを示したが、SAG蛋白質とヘム分子との分子比は明
らかにしなかった。
【0068】 実施例10:SAG蛋白質抗体作製 SAG蛋白質に対する2つのポリクローナル抗体を標準的方法(ワーナー・ラ
ンバート(Warner-Lambert)と役務契約下ザイムド・ラボラトリーズ社(Zymed
Laboratories, Inc. San Francisco)による)作製した。簡単に記せば、ペプチ
ド抗体は以下のようにして作製された。SAG蛋白質のC−末端に位置する16
アミノ酸ペプチド(SAG−Pep1:QNNRCPLCQQDWVVQR)(
配列番号:10)(コドン95−110)を標準的技術で合成し精製した。精製
ペプチドをキーホールリンペットのヘモシアニン(KLH)とシステイン残基を
介して結合させた。この結合ペプチド(0.5mg)を等容積のフロイントの完全 アジュバント(CFA)で乳化させ、ウサギの皮下に注射し、続いてフロイント
の不完全アジュバント(IFA)中の0.5mgをそれぞれ用いて3週間間隔で4 回追加免疫を施した。最後の追加免疫から10日後にウサギから採血し抗血清を
採集した。抗原として精製ヒトSAG蛋白質(上記のように調製)を使用する蛋
白質抗体の作製にも同じプロトコルを用いた。
【0069】 実施例11:SAG蛋白質転写調節活性の解析 SAG蛋白質は、そのC323モチーフにより亜鉛環フィンガー蛋白質ファ ミリーに属する(Saurin et al., TIBS 21:208-214(1996))。いくつかの亜鉛環
フィンガー蛋白質はDNAと結合し、転写抑制物質(例えばRING1)として
機能し(Satijn et al., Mol. Cell. Biol. 17:4105-4113(1997))、一方、他の
ものは転写活性化物質として機能することが示された(Chapman & Verma, Natur
e 382:678-679(1996); Monteiro et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93:135
95-13599(1996))。SAG蛋白質の転写調節活性を調べるために、ヒトSAGの
完全なオープンリーディングフレームをコードするcDNAをPCRで増幅させ
、pG4ベクター(Sadowski et al., Nature 335:563-564(1988))のGal− 4DNA結合ドメイン(アミノ酸1−147をコードする)の下流でインフレー
ム融合およびアンチセンス融合として融合させた。得られた構築物を配列決定し
て、インフレーム融合およびPCRにより発生する変異がないことを確認した。
ヒト腎293細胞(ATCC登録番号CRL1573)へのトランスフェクショ
ン効率の標準化のために、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(
CAT)レポーター発現ベクター(Sadowski et al., Nature 335:563-564(1988
))およびβ−ガラクトシダーゼレポーター(その発現はCMVプロモータによ って駆動される)とともにこの構築物をリン酸カルシウム法により同時トランス
フェクトした。CAT活性は、CATアッセイキット(Quan-T-CAT; Amersham)
を用い製造元の指示にしたがってトランスフェクション後36時間で測定した。
PG4−VP16(既知の転写因子(Triezenberg et al., Genes and Develop.
2:718-729(1988))をGal4DNA結合ドメインの下流に融合させ、陽性コン
トロールとして用いた。活性化は、ベクターコントロールから1番として任意に
CAT活性を選択し、それと他の構築物とを比較することによって算出した。3
回のトランスフェクションおよびアッセイを別個に実施した。
【0070】 SAG蛋白質はトランスアクチベーション活性を示さなかった。陽性コントロ
ール、VP16はCAT活性を300倍活性化させた。トランスリプレッション
活性について調べるために、SAG構築物(センスおよびアンチセンスの両方)
をpG4−VP16とともに同時にトランスフェクトした。再度、いずれの向き
のSAGもVP16誘発トランスアクチベーションの顕著な発現を誘発しなかっ
た。これらの結果は、SAG蛋白質は、Gal−4DNA結合ドメインの下流に
融合させたとき転写調節活性を欠くことを示している。
【0071】 実施例12:SAGはRNA結合蛋白質である MDM2蛋白質の亜鉛環フィンガードメインはRNAと結合することが示され
た(Elenbaas et al., Mol. Med. 2:439-445(1996))。SAG蛋白質は転写調節
活性を示さなかったので、SAG蛋白質がRNAまたはDNAに結合することが
できるか否かを調べた。精製SAG蛋白質と種々の核酸セルロース抱合物との結
合を文献(Elenbaas et al.1996)にしたがって実施した。簡単に記せば、0.5 μgのSAG蛋白質を300μlのRNA結合緩衝液中で4℃で1時間、二本鎖
ウシ胸腺DNA、変性ウシ胸腺DNA(ssDNA)、またはアガロースもしく
はセルロースビーズ(Sigma)に抱合させ製造元に指示にしたがって使用した4種
のRNAホモポリマーカラム(Sigma)の1つとともにインキュベートした。R NA結合緩衝液は、20mMトリス(pH7.5)、150mMのNaCl、5mMの MgCl2、0.1%のノニデットP−40、50μMのZnCl2、2%グリセ ロール、および1mMのDTTから成る。カラムを3mlのRNA結合緩衝液で洗浄
し、非特異的に結合した蛋白質をビーズから除去し、続いてSDSサンプル緩衝
液中で煮沸した。ビーズから溶出させた蛋白質をSDS−PAGEで分離し、S
AG蛋白質に対して作製したポリクローナル抗体(これについては、ECLケミ
ルミネセンス(Amersham)を用い製造元の指示にしたがって検出を行ったことを
以前に述べた)を用いウェスタンブロット分析を実施するためにニトロセルロー
スに移した。
【0072】 精製SAGはポリU、ポリAおよびポリCRNAにそれぞれ結合した。ポリG
RNAまたはssDNAへの結合は認められなかった。dsDNA結合を示すバ
ンドはSAGの分子量と一致しなかった。オリゴマーのSAG蛋白質はポリUR
NAと結合し、一方、モノマー形態のSAGはポリAおよびポリCRNAと結合
する。精製SAG蛋白質をマーカーとして泳動させた。これらの結果は、SAG
はRNA結合蛋白質で、結合特異性はオリゴマー形態SAGによって決定される
ことを示唆している。
【0073】 実施例13:癌細胞系の2つの欠失変異SAGの特定 全RNAをDLD−1結腸癌細胞(ATCC登録番号CCL221)から単離
し、プライマーSAGTA.01およびSAGT.02を用いてRT−PCRに
付した。得られたPCRフラグメントをTAクローニングベクター(Invitrogen
)にサブクローニングした。得られたクローンの配列確認時に、いくつかのクロ
ーンは、それぞれヌクレオチド170または177で7bpまたは48bpの欠
失を有することが認められた(開始コドンの最初のAをヌクレオチド#1とする
)。両方のSAG欠失は潜在的ヘム結合部位をコードする。7塩基対欠失(SA
G変異体1)(配列番号:11)はフレームシフト欠失で、生じた蛋白質(配列
番号:12)において下流でコードされる亜鉛環フィンガーモチーフが破壊され
ている。一方、48塩基対欠失(SAG変異体2)(配列番号:13)は、イン
フレーム欠失で、コードされる蛋白質(配列番号:14)で16アミノ酸が排除
されているが、亜鉛環フィンガーモチーフは維持されている。
【0074】 肺、脳、腎臓、前立腺、精巣、鼻咽頭、骨、子宮頸管および包皮に由来する2
0のヒト腫瘍株および形質転換株全てから全RNAを単離し、先に記載されたよ
うに(Sun et al., Mol. Carcinogenesis 8:49-57(1993))、RT−PCR分析に
付した。ゲノムDNAもまたこれらの細胞株から単離し、文献(Sun et al., Bi
oTechniques 12:639-640(1992))にしたがってPCR増幅に付した。PCRに用
いたプライマーは以下のとおりであった:hSAG.M1、5′−GCCATC TGCAGGGTCCAG−3′(配列番号:15)(hSAGのcDNAのヌ
クレオチド151から始まる)、およびSAGT.02−1、5′−GGATC CTCATTTGCCGATTCTTTGGAC−3′(配列番号:16)(終
止コドン(下線部)を含む)。得られたフラグメントは野性型SAGの200b
pである。PCRを35S−dATP(Amersham)の存在下で実施し、先に報告さ
れたように(Sun et al., Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention 4:2
61-267(1995))、PCR生成物を6%の変性配列決定ゲルで解析した。野性型お
よび2つの欠失変異体に一致するバンドをゲルから切り出し、同じプライマーセ
ットでPCR増幅を実施し、得られたPCRフラグメントのDNA配列を確認す
るためにシークエンシングを実施した。
【0075】 7塩基対欠失および48塩基対欠失の両方が、CATES−1B細胞株(AT
CC(登録番号HTB104)から得た精巣癌株)由来のRNAでのみ検出され
た。この腫瘍株はまた野性型SAGDNA配列も含んでいる。これら3つのバン
ドの同定はPCR増幅およびTAクローニング後のDNA配列決定によって確認
した。野性型SAGのみを含むHONE−1(鼻咽頭癌株)を比較のために含め
た。
【0076】 次に、これらSAG欠失がDNAレベルで検出可能か否かを調べた。ゲノムD
NAをCATES−1B細胞から単離し、先の報告(Sun et al., BioTechnique
s 12:639-640(1992))にしたがってPCR分析に付した。用いたプライマーはh
SAG.M1およびSAGT.02(配列は上記参照)であった。CATES−1
B細胞のゲノムDNAは野性型SAGのみを有し、SAG欠失変異は検出されな
かった。これらの結果は、SAG欠失変異はヒト癌細胞株で非常に稀に発生する
ことを示している。SAGRNA(ゲノムDNAではなく)の変異の検出は、S
AGメッセンジャーRNAのRNA編集改変を反映しているのかもしれない。
【0077】 実施例14:安定にSAGがトランスフェクトされた哺乳類細胞の製造 次に、ヒトSAG蛋白質の潜在的な生物学的機能を細胞でのその過剰発現によ
って調べた。DLD−1細胞を以下のプラスミドでトランスフェクトした:ne
oコントロールpcDNA−3(Invitrogen)(上記のpcDNA3.1と同一 であるが、ただしmyc-hisタグを欠く)、pcDNA−SAG、pcDNA−S AG−変異体1、およびpcDNA−SAG−変異体2(当技術分野で周知の方
法を用いてそれぞれBamHI部位にサブクローニングしたSAG、SAG1または
SAG2を含むpcDNA3)。SAG変異構築物は以下のようにしてRT−P
CRによって作製した。全RNAをDLD−1細胞から単離し、逆転写、続いて
PCR増幅に付した。用いたプライマーはSAG.TA01(配列番号:7)お よびSAGT.02(配列番号:8)で、これらはSAG遺伝子の完全なコード 領域に接する。PCR生成物を制限酵素BamHIで消化し、pcDNA(Invitrog
en, San Diego)(CMVプロモータで転写制御されている哺乳類の発現ベクター
で、構造的に遺伝子発現を駆動する)にサブクローニングした。得られたクロー
ンを配列決定して、センスおよびアンチセンスの向き並びにPCRにより発生す
る変異を含まないこと確認した。DNA配列決定によって、DLD腫瘍細胞で野
性型SAGクローンおよび2つの欠失変異体が明らかにされた:SAG変異体1
(7bp欠失、配列番号:11)およびSAG変異体2(48bp欠失、配列番
号:13)。
【0078】 野性型(センスおよびアンチセンスの両方向)、SAG変異体1およびSAG
変異体2を発現しているプラスミドをneoコントロールベクターとともにDL
D−1細胞をリポフェクタミン(BRL)によりトランスフェクトした。ネオマ イシン耐性コロニーを18日間のG418選別(600μg/ml)によって特定
した。安定なクローンを周知の方法(Sun et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA
, 90:2827-2831(1993))によってリング単離し、SAG発現はノーザン分析によ
ってモニターした。SAG蛋白質発現について、選別したクローンを下記のよう
に免疫沈降反応によって調べた。
【0079】 全RNAをクローン化細胞株から単離しノーザン分析を実施した。以下の構築
物をトランスフェクトした細胞株を分析した:ベクターコントロールD1−3お
よびD1−6;SAG野性型D12−1およびD12−8;SAG変異体1、D
3−3およびD3−4;並びにSAG変異体2、D4−2およびD4−5。 ヒトSAGcDNAでプローブした選別した安定的SAG発現クローンから得
たRNAのノーザンブロット分析によって、全てのSAGトランスフェクタント
がSAGmRNAを発現することが示され、一方、非常に低レベルの内因性SA
Gメッセージがneoコントロール細胞で検出された。
【0080】 続いて、ベクターコントロール株並びにSAG野性型およびSAG欠失変異体
トランスフェクタントを、標準的技術を用いて(Sun et al., Proc. Natl. Acad
. Sci. USA, 90:2827-2831(1993);Sun et al., Mol. Carcinogenesis 8:49-57
(1993))免疫沈降反応に付した。サブコンフルエントのSAGトランスフェクタ
ントを1時間メチオニン枯渇に付し、続いて35S−トランスラベル(0.2mCi/
mL)で代謝により3時間標識した。続いて、2%ノニデットP40、0.2%S DS、0.5%デオキシコール酸ナトリウム、1mMオルトバナジン酸ナトリウム 、5mMフッ化ナトリウム、5mMピロリン酸ナトリウム、1mMフェニルメチルスル
ホニルフルオリドおよび1μl/mlのロイペプチンを含む溶解緩衝液中で30分
氷上で細胞を溶解させ、12000×gで遠心分離した。ウサギの抗ヒトSAG
抗体(上記のとおり発生させた)を用いて、TCAで沈澱する上清の放射能活性
(1×108cpm)を免疫沈降させた。免疫沈降物を集め洗浄し、10−20%の
SDS−ポリアクリルアミドゲルで分析し、続いてオートラジオグラフィーを実
施した。SAG蛋白質の高発現が野性型のトランスフェクタントでのみ検出され
た。用いた抗体はこの2つのSAG蛋白質変異体を認識しなかった。これらのデ
ータは、野性型または変異SAG蛋白質のいずれかを発現している安定にトラン
スフェクトされた細胞の産生を示している。
【0081】 実施例15:レドックス試薬に暴露後のSAGトランスフェクタントの形態的外
観 2つのneoコントロール(D1−3およびD1−6)および2つのSAG産生 株(D12−1およびD12−8)を選び、それらのレドックス化合物に対する
感受性を形態の観察によって調べた。150μMのOP、200μMのH22
たは125μMの亜鉛に24時間暴露した後、neoコントロール細胞は収縮し
て剥離した(アポトーシスの徴候である)が、一方、SAG発現細胞は形態的に
は正常であった。これらの結果は、SAG産生はレドックス化合物によって誘発
されるアポトーシスから細胞を保護することを示している。しかしながら、SA
Gの発現は銅に対する保護はもたらさなかった。ベクターコントロールとSAG
トランスフェクタント間ではCuSO4処理(750μMまで)でアポトーシス の形態的徴候に違いは観察されなかった。高用量では全ての株でアポトーシスが
誘発された。
【0082】 実施例16:SAG発現はDNAの分断から細胞を保護する 次に、これらのSAGをトランスフェクトされた細胞のOP誘発アポトーシス
に対する感受性を、DNA分断(アポトーシスの顕著な特徴)をモニターするこ
とによって調べた。サブコンフルエント(80−90%)の、野性型SAG、S
AG変異体1、SAG変異体2を発現しているSAGトランスフェクト細胞また
はベクターコントロール細胞を3.5×106/100mm培養皿に播種し、16−
24時間後に150μMのOP、125μM硫酸亜鉛、または200μMのH22に24時間暴露した。2×100mm培養皿の剥離細胞および付着細胞の両方 を採集し、以下のようにDNA分断分析に付した。細胞を遠心分離によって集め
、溶解緩衝液(5mMトリス−HCl(pH8);20mMのEDTA;0.5%ト リトンX−100)で氷上で45分溶解させた。14000rpm(4℃で45分 )の遠心分離の上清中の分断DNAをフェノール/クロロホルムで2回、さらに
クロロホルムで1回抽出し、エタノールおよび塩で沈澱させた。DNAペレット
を70%エタノールで1回洗浄し、100μg/mlのRNA分解酵素を含むTE
緩衝液に2時間37℃で再懸濁させた。分断DNAを1.8%アガロースゲル電 気泳動で分離し、臭化エチジウムで染色し、紫外線で可視化した。
【0083】 OPはベクターコントロール細胞でアポトーシスを誘発した。コントロール細
胞と比較して野性型SAGトランスフェクト細胞で観察されたDNA分断は少な
い。SAG変異体1(これは亜鉛環フィンガーモチーフをコードしない)は、O
P誘発DNA分断に対して全く防御を示さなかった。一方、SAG変異体2(こ
れは亜鉛環フィンガードメインを保持している)はなお防御を示した。これらの
結果は、SAG蛋白質の過剰発現はOP誘発アポトーシスから細胞を保護し、亜
鉛環フィンガードメインはこの保護活性に必要であることを示唆している。
【0084】 SAG蛋白質は亜鉛環フィンガーモチーフを含むので、次にSAGトランスフ
ェクタントの亜鉛処理に対する感受性を調べた。亜鉛は、ベクターのみでトラン
スフェクトしたDLD−1細胞でアポトーシスを誘発した。アポトーシスの誘発
はSAG過剰発現によって制限され、コントロール株よりはるかに少ないDNA
分断を示した。このデータは、SAG蛋白質は、亜鉛環フィンガードメインを介
して亜鉛と結合してこれをキレート化し、したがって非トランスフェクト細胞と
比較して亜鉛の毒性に対して抵抗性を高めることを示唆している。
【0085】 SAGのもう一つの特徴はH22暴露後のオリゴマー形成である。細胞は、S
AGオリゴマー化によってH22誘発毒性から保護され得る。したがって、SA
Gトランスフェクト細胞をH22で処理し、続いてDNA分断についてアッセイ
した。H22はDLD−1細胞でアポトーシスを誘発した。SAG蛋白質の過剰
発現は、DNA分断の減少によって立証されるように、H22誘発アポトーシス
から細胞を部分的に保護した。総合すれば、これらの結果は、SAGは、レドッ
クス化合物(例えばOPおよびH22)によって誘発されるアポトーシスに対し
て、さらに亜鉛によって惹起されるアポトーシスに対しても少なくともある程度
の保護を与えることを示している。
【0086】 実施例17:アンチセンスSAG発現は腫瘍細胞増殖を抑制する SAG発現によって誘発される増殖作用を調べるために、DLD−1細胞にn
eoコントロールベクター、またはSAG、SAG変異体1もしくは2、アンチ
センスSAGを発現しているベクターを上記のようにトランスフェクトした。ネ
オマイシン耐性コロニーをG418(600μg/ml)で18日間選別し、50
%メタノール/10%酢酸/0.25%クーマシーブルーで染色した。
【0087】 SAG発現減少によって惹起される腫瘍細胞表現型における可能な変化を調べ
るために、アンチセンスSAGmRNAを発現している安定なDLD−1トラン
スフェクタント(D15−1)をG418選別後にクローニングした。サブコン
フルエントのD15−1細胞を、ベクターコントロール細胞(D1−6)および
SAG(センス)過剰発現細胞(D12−1およびD12−8)とともに代謝に
より標識し、さらに上記のようにSAG蛋白質抗体を用いて免疫沈降させた。コ
ンピュータ制御デンシトメーター(Molecular Dynamics)を用いたSAG蛋白質
発現の濃度的定量を製造元の指示にしたがって実施した。ベクターコントロール
細胞D1−6から1として任意に値を選択することによって数値を算出した。ア
ンチセンスSAGトランスフェクト細胞(D15−1)は内因性SAG蛋白質の
60%減少を示した。DLD−1細胞の単層増殖はアンチセンスSAGのトラン
スフェクションによって顕著に抑制された。neoコントロールと比較したとき
、他のトランスフェクタントのいずれも増殖は抑制されなかった。
【0088】 次に、アンチセンスSAGトランスフェクト細胞が軟寒天中で増殖抑制を示す
か否かを調べた。野性型SAG(D12−8)、SAG変異体1(D3−3)、
SAG変異体2(D4−2)を発現しているトランスフェクタントおよびneoコ ントロール(D1−3)とともに、D15−1細胞を0.25%寒天培地中で1 4日間増殖させた。16個以上の細胞を含むコロニーを数えた。実験(各実験に
つき2回)はそれぞれ別個に3回実施した。結果は平均+/−平均の標準誤差で
示した。図2に示したように、neoコントロール(D1−3)、SAG(セン
ス)発現株であるD12−8およびSAG変異体(D3−3、D4−2)と比較
したとき、D15−1細胞のSAGダウンレギュレーションは、軟寒天コロニー
数の75%減少によって明らかなようにDLD−1細胞の顕著な増殖抑制を惹起
した。
【0089】 さらに別の実験で、親株のDLD−1細胞、ベクターコントロールD1−6お
よびSAG野性型トランスフェクタントD12−1細胞とともに、4×106の コンフルエントD15−1細胞をSCIDマウス(Taconic Farms, Germantown,
New York)の皮下に接種した(各群10匹)。腫瘍の増殖を週2回観察した。 10匹のマウスの平均腫瘍サイズ/塊を注射後24日まで経過時間に対して作図
した。SCIDマウスに移植したとき、アンチセンス発現株D15−1は接種後
24日まで腫瘍を形成できなかった。一方、実質的な腫瘍増殖が親株のDLD−
1細胞、neoコントロールD1−6細胞、およびSAG(センス)発現D12
−1細胞(図3)で観察された。これらの実験は全て、SAG発現のダウンレギ
ュレーションは腫瘍細胞の増殖抑制をもたらすこと、さらにSAGは細胞保護分
子であることを示している。
【0090】 実施例18:アンチセンスSAGを発現するアデノウイルスを用いる癌の遺伝子
治療 アンチセンスSAGの発現はin vitroとin vivoの両方(実施例17)で腫瘍 の増殖を抑制することを示したので、SAGは癌の遺伝子治療の標的として用い
ることができる。癌の遺伝子治療を実施する方法は当技術分野でよく知られてい
る:Zhang & Fang, Exp. Opin, Invest. Drugs 4:487-514(1995); Zhang et al.
, Adv. Pharmacol. 32:289-341(1995)参照)。 内因性SAG発現を有する腫瘍細胞株(DLD−1(結腸)、Du145(前
立腺)、G401(腎臓)、H2009(肺)およびHONET−1(鼻咽頭)
を含むが、ただしこれらに限定されない)を用いて腫瘍モデルを確立させる。組
織培養由来の腫瘍細胞を5×107/mlの濃度でPBSに懸濁させ、氷上で保存 する。0.2mlの細胞懸濁液(約1千万の細胞を含む)を6から8週齢の無胸腺 ヌードマウスの横腹に皮下注射し、30−40日間または平均腫瘍サイズが5mm
に達するまで腫瘍を増殖させる。
【0091】 シャトルプラスミド(pJM17、環状化Ad5ゲノム)およびリコンビナン
トプラスミド(pEC−SAG;Ad5ゲノムの左ア−ムを含むCMV駆動プラ
スミド)を293細胞に同時にトランスフェクトすることによって、アンチセン
スヒトSAG(CMVプロモータによって駆動されている)を発現するリコンビ
ナントアデノウイルスベクター(Ad.CMV−SAG)を作製した。 腫瘍に0.1mlのリコンビナントアデノウイルス液(1−5×1010pfu/ml)
、またはコントロールとして0.1mlのPBSのみを注射する。日常処理を2日 間実施し、処理を施さないで1週間後、日常処理を3日間再開する。腫瘍サイズ
を2週間毎日測定する。酸素ラジカル発生試薬または照射による併用療法を調べ
るために、処置群を3つのサブグループに分ける(10マウス/サブグループ)
:Aグループはアデノウイルスのみ(上記参照)を与えられる;Bグループはア
デノウイルスおよび同時に酸素ラジカル発生試薬のアドリアマイシン(3mg/kg
)を腹腔内注射される;Cグループはアデノウイルス+照射(セシウム−137
を350cGy)を施される。薬剤コントロールまたは照射コントロールとして
数匹の担癌マウスに同じ用量のアドリアマイシンまたは照射が施される。
【0092】 アンチセンスSAGの発現は内因性SAG合成を阻害し、これは腫瘍細胞を酸
素ラジカルに対して高感受性にする。ビヒクルコントロールと比較して、薬剤投
与もしくは非投与または照射もしくは非照射の処置腫瘍での顕著な腫瘍萎縮はこ
の治療法の有効性を示唆している。コントロールおよび処理群の腫瘍をさらに組
織学的に調べることができる。サンプルを直ちに最適切断温度化合物(Miles, I
nc. Elkhart, Indiana)中に包埋し、さらに酵素染色(例えばアポトーシスのた
めの末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(Boehringer Manheim, In
dianapolis, Indiana)染色)、またはアンチセンスSAG発現についての免疫組
織化学染色用凍結切片調製物(3−5μm)のために液体窒素で瞬間凍結するこ
とができる。また別法として、組織切片作製のためにサンプルを10%ホルマリ
ンで固定し、ヘマトキシリン−エオシン(Sigma, St. Louis, Missouri)染色で
分析してもよい。
【0093】 実施例19:SAGは酸素ラジカル除去剤として機能し、酸素ラジカル誘発損傷
を防止する SAG蛋白質は12のシステイン残基を含み、過酸化水素に暴露触後に分子間
および分子内の両方でジスルフィド結合を形成する。SAG蛋白質はまたヘムと
結合し、これは、Fe(++)の酸化/還元によってオキシダントを調節するこ
とができる。この酸化緩衝活性によってSAGは酸素ラジカル除去剤として適格
である。 抗酸化酵素遺伝子(スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)およびカタラー
ゼ(CAT))に欠失を有する酵母細胞はスーパーオキシド陰イオンおよび過酸化
水素に対して高感受性である(Longo et al., J. Cell Biol. 137:1581-1588(19
97))。(a)Cu、Zn−SOD、(b)Mn−SOD、(c)Cu、Zn−S
ODおよびMn−SODの両方、および(d)CATを欠く酵母細胞にヒトSA
G発現プラスミドをトランスフェクトした。酸素ラジカル生成化合物、例えばパ
ラクアット(スーパーオキシド陰イオン発生化合物)および過酸化水素に対する
これらのトランスフェクト細胞の感受性を酵母増殖アッセイで調べ、ベクターコ
ントロールをトランスフェクトした同じホスト細胞の増殖と比較する。酸素ラジ
カル誘発細胞死からのこれら酵母細胞の救済は、SAGは有効な酸素ラジカル除
去物質であることを示している。
【0094】 実施例20:虚血時のIL−1β誘発脳損傷のSAG投与による防止 ラットの中脳動脈閉塞はインターロイキン−1の過剰発現を惹起し、これは遊
離ラジカルの放出によって脳損傷を誘発することが以前に示された(Yang et al
., Brain Research 751:181-188(1997))。SAGが放出遊離ラジカルを除去する
ことによって脳損傷を防止できるか否かを調べるために2つの実験を実施する。 第一の実験では、RSVプロモータ駆動アデノウイルスベクター(AdRSV
−SAG)にヒトSAGをサブクローニングする。脳内でのSAG発現を確実に
するために、このアデノウイルス懸濁液を側脳室に定位的に注射した。アデノウ
イルスの投与後5日して、動物の中脳動脈を記載にしたがって24時間閉塞させ
る(Yang et al., Brain Research 751:181-188(1997))。脳浮腫(脳水含有量に
よって測定)および脳梗塞サイズ(組織学的に測定:Yang et al., Stroke 23:1
331-1336(1992))を求める。ベクターコントロールと比較して、脳浮腫および梗
塞サイズの減少はいずれも遊離ラジカル誘発損傷に対するSAGの防御作用を示
している。
【0095】 第二の実験では、中脳動脈閉塞をラットの縫合モデルを用いて実施する。この
モデルは、永久閉塞(6時間)または一時的閉塞(3時間閉塞および3時間再灌
流)のいずれかを可能にする(Yang & Betz, Stroke 25:1658-1665(1994))。続
いてラットに閉塞サイズで精製SAG蛋白質を注射する。脳水、イオン含有量、
および梗塞容積を測定し、脳梗塞サイズおよび血液脳関門破壊を決定する。ビヒ
クルコントロールの注射と比較して、脳梗塞サイズおよび脳血液関門の破壊の減
少はSAGの保護作用を示している。
【0096】 実施例21:SAGをマーカーとして用いるヒトの癌の診断 結腸および精巣に由来するヒト癌細胞株における2つのSAG欠失変異体を特
定した。結腸癌と周辺の正常組織との12の組み合わせを12人の患者から採集
した。ゲノムDNAおよび全RNAをこれらのサンプルから単離し、PCR増幅
に付した。SAG欠失変異を検出するために、得られた増幅生成物を当技術分野
で周知の方法(欠失変異体のRNA保護アッセイ、DNA配列決定、ハイブリダ
イゼーション、ゲル電気泳動が含まれるが、ただしこれらに限定されない)によ
り分析する。正常な周辺組織では検出されないが腫瘍組織で検出される変異は、
それらが腫瘍特異的変異であることを示し、結腸癌および精巣癌の診断ツールと
して診療所で用いることができる。
【0097】 実施例22:ヒトSAG遺伝子の酵母相同体は酵母増殖について必須である SAGの機能をさらに理解するために、酵母SAGノックアウト変異体を相同
組換えによって構築した。酵母SAGをノックアウトするために用いた構築物は
、kanMX4プラスミド(Wach et al., Yeast 10:1793-1808(1994))由来の カナマイシンカセットのPCRによって作製した。PCRに用いたプライマーは
、SAGKanMX4−5:5′−TTCTCCAGTGGCAGAGAACT TTAAAGAGAAATAGTTCAAC CGTACGCTGCAGGTCG
AC−3′(配列番号:17)、およびSAGKanMX4−3:5′ACCT CGGTATGATTTAAATGTTTACGGGCAATTCATTTTT ATCGATGAATTCGAGCTCG−3′(配列番号:18)である。プ
ライマーSAGKanMX4−5は、ATG開始コドンの直ぐ上流の酵母SAG
DNA配列(ATCC登録番号Z74876)(下線部)および3′末端に存在
するカナマイシンカセット配列上流部から成る。プライマーSAGKanMX4
−3は、終止コドンTGAの直ぐ下流の酵母SAGDNA配列(下線部)および
3′末端に存在するカナマイシンカセット配列下流部から成る。
【0098】 PCRは、94℃で1分、50℃で1.5分、72℃で2分の5サイクル、続 いて94℃で1分、56℃で1.5分、72℃で2分の25サイクル、その後7 2℃で10分伸長を実施した。得られたPCR生成物(1.5kb)をQuaex IIゲ ル精製キット(Qiagen)を用い製造元の指示にしたがいゲル精製を実施し、イー
ストメーカー酵母形質転換系(YEASTMAKER yeast Transformation System, Clon
Tech Laboratory, Inc.)を用い製造元の指示にしたがい二倍体酵母株Y21に トランスフェクトした。トランスフェクション後、酵母細胞を200μg/mlの
G418(BRL)を含むYPD培地(Difco)で増殖させ、カナマイシンカセ ットを含むトランスフェクタントを選別した。これは相同組換えによって欠失を
もつ酵母SAGを含んでいた。
【0099】 いくつかのG418耐性クローンを選別し、ヘテロ接合体またはホモ接合体欠
失が生成されたか否かを決定するために分析した。用いたプライマーは、SAG
PCR−5:5′−TTCTCCAGTGGCAGAGAAC−3′(配列番号
:19)およびSAGPCR−3:5′−ATGATTTAAATGTTTAC
GGGC−3′(配列番号:20)である。これらのプライマーは、それぞれS
AGKanMX4−5およびSAGKanMX4−3のフラグメントを構成し、
完全な酵母SAGコード領域に接している。野性型酵母SAGのPCRは0.35
kbバンドを生じ、一方、SAG欠失変異体のPCRはカナマイシンカセットから
成る1.5kbバンドを生じる。0.35kbおよび1.5kbフラグメントはともに検 査した全てのクローンで生成され、ヘテロ接合変異体が産生されたことを示して
いる。同一のノックアウト実験を一倍体酵母細胞InvSC1(InVitrogen) で
実施したが、G418耐性クローンは単離されなかった。
【0100】 酵母SAG欠失変異体のホモ接合体を単離できなかったことは、酵母SAGが
増殖に必須であることを示唆している。これを確認するために、12の個々のヘ
テロ接合体酵母株(y21−ySAG/ySAG::Kan)で胞子を形成させ
、酵母SAG−kan一倍体が生存可能か否かを決定した。この株を、ウラシル
、リジン、アデニンおよびトリプトファン補充最少酢酸カリウム胞子形成培地(
Kassir & G. Simchen, Method Enzymol. 194:94-110(1991))に接種し、30℃ で7日間増殖させた。各株の四分子を4つの一倍体の子株に切り分けた。切り分
けのために、胞子形成プレートの細胞塊(clamp)を100μlの1Mグリセロ ール(0.5mg/mlのチモラーゼT20を含む)に懸濁させた。37℃で30分 後、懸濁物を800μlの滅菌水で希釈し、氷上に静置した。懸濁ループをYP
Dプレート接触させ、四分子用ツァイス・テトラド顕微鏡下で調べた。顕微鏡の
ガラスの微細針を用い、各株から4つの四分子を切り分けた。これら4つの一倍
体細胞の2つは野性型SAGを含み、他方の2つは酵母SAG欠失を含んでいる
はずである。全ての12クローンで、4つの分割細胞のうち2つだけが増殖し、
G418を補充したYPD培地ではいずれも生存できなかった。このことは、生
存細胞はカナマイシンカセットまたはSAG欠失を含んでいないことを示してい
る。この実験は、SAGは酵母の増殖に必須であることを明示し、その進化上の
重要性を示している。
【0101】 ySAGが正常な増殖に必要なのか、または単に発芽に必要なのかを決定する
ために、hSAGURA3選別マーカーを有する酵母発現ベクターにクローニ
ングした。続いて、hSAG−URAプラスミドをヘテロ接合体ySAGノック
アウト細胞に形質転換し、形質転換体をURA(−)プレートで選別した。hS
AG発現クローン(ウェスタンブロット分析で測定)で胞子を形成させ、四分子
を切り分けた。続いて生存コロニーをYPD単独またはYPD+G418または
YPD+5−フルオロオロチン酸(5−FOA;URA3含有セントロメアプラ
スミドに対する選別に用いられる(Boeke et al., Mol. Gen. Genet. 197:345(1
984))のいずれかでスクリーニングした。再度、個々の4つの四分子から得た4
つの一倍体全てが増殖したので、hSAG−URA3プラスミドはySAG:: kan 対立遺伝子を補足する。YPD+G418プレートで増殖させたとき、各
四分子から得られた2つの一倍体は生存せず、このことはそれらが野性型ySA 遺伝子を含むことを示している。各四分子から得た他の2つの一倍体は生存し
、それらがySAG::kan対立遺伝子を含むことを示している。これら後者
のコロニーをYPD+5−FOAプレート(URA3プラスミドを除去する)で
増殖させたとき、全てが増殖できず、ySAGが正常な植物性増殖に必須で、単
に胞子形成に必要なのではないことを示している。
【0102】 実施例23:酵母SAGノックアウト表現型のヒトSAGによる救済 ヒトSAGが酵母SAGノックアウトの致死表現型を回復させることができる
か否かを調べるために、SAG変異体(MM3、配列番号:25;MM10、配
列番号:39;およびMM14、配列番号:47(図1A))とともに、野性型ヒ
トSAGをTrp選別マーカーを有するプラスミドに組み入れ、ヘテロ接合体酵
母株に上記のようにトランスフェクトした(y21−SAG/ySAG::Ka
n)。Trp(−)/G418(+)プレートで増殖するクローンをSAG発現
についてウェスタンブロット分析によって調べた。ヒトSAG発現クローンの胞
子を形成させ、切り分けた。10の野生型ヒトSAGクローンで、3または4つ
の一倍体が生存した。それらのいくつかは酵母SAGを含み、一方、他のものは
ySAGK/O+ヒトSAGを含んでいた。このことは、ヒト野性型SAGは酵
母SAGノックアウトを補足できることを示している。3つの変異クローンは全
て(全部で41個をテストした)、1つまたは2つの一倍体を生じ、全ての生存
一倍体は酵母SAGを含んでいた。これは、ヒトSAG変異体は酵母SAGノッ
クアウトを補足できないことを示している。
【0103】 実施例24:SAGは金属に結合する SAGは亜鉛環フィンガードメインを含むのでSAGは金属と結合する能力を
有する。SAGの潜在的な金属結合能を測定するために、電子スプレーイオン化
質量分析法(ESI−MS)(Fenn et al. 1989)を用い、変性および非変性溶液
条件下でSAGの分子質量を比較した(Loo, 1997; Witkowska et al. 1995)。
【0104】 ESI−MSは、ダブルフォーカシングハイブリッド質量分光計(Finnigan,
MAT900Q,Bremen, Germany)を用い、5kVの完全加速電圧で質量対電荷
(m/z)範囲を1000として実施した。位置時間解析イオン計測(position
-and-time-resolved-ion-counting, PATRIC)スキャンニングアレー検出装置を用
いた。加熱金属毛細管導入口によるESIインターフェースおよび低速ミクロ−
EsI供給源(分析物の流速は150nL/分)を用いた(Sannes-Lowery et al.
(1997))。金属−蛋白質複合体実験では、金属毛細管の温度は150−200℃
を維持した。7M尿素変性溶液下のリコンビナント蛋白質は、50μMのZnC
2中で緩衝液を3回変えながら3日間透析することによって再び折り畳まれた 。ESI−MS測定の前に、SAG溶液を10mMの炭酸水素アンモニウム(pH
7)および1mMのDTTで洗浄し、さらに分子量10kDaカットオフ遠心ろ過カ ートリッジ(Microcon-10 microconcentrator, Amicon, Beverly, MA)を通過さ
せることにより遠心限外濾過で過剰の亜鉛を除去した。ESI−MS分析のため
には、ろ過SAG蛋白質溶液の少量を変性溶媒(80:15:5のアセトニトリ
ル:水:酢酸(v/v/v)、pH2.5)または非変性溶液(10mMの炭酸水 素アンモニウムおよび1mMのDTT、pH7)のどちらかに希釈した。 SAGの亜鉛結合を先ず測定した。この蛋白質が亜鉛の存在下であっても金属
結合特性を維持できないと思われる変性酸性溶液下(pH2.5および高濃度の 有機物)で、SAGの分子質量を測定し12550であることが分かった。これ
は、アポ−蛋白質の予想質量(12552Da)に極めて近い。非変性水溶液(
pH7)でのSAG蛋白質のESI−MS分析では質量は12733および12
800Daに増加した。これらの質量は、それぞれ3つおよび4つの亜鉛金属イ
オンが結合したホロ蛋白質と一致する。
【0105】 SAGとの銅結合も測定した。透析溶液中のわずかに1μMのCuSO4が青 色(銅)を有するSAGの沈澱をもたらし、銅の結合を示唆する。次に、ESI
−MSを用いて、SAGの潜在的な銅結合能を上記のように非変性溶液で測定し
た。酢酸銅を最終濃度10μMで添加したとき、質量はさらに12929Daに
増加した。しかしながら、銅アダクトが広範囲にSAG蛋白質に結合しているよ
うであるので正確な質量は得られなかった。高濃度の銅の添加はこの蛋白質の沈
澱をもたらした。
【0106】 実施例25:SAGは銅イオンまたは遊離ラジカル発生物質によって誘発される
LDL酸化を最小限に留めるかまたは予防する そのH22緩衝作用および金属結合作用のために、SAGは、金属または遊離
ラジカル発生物質によって誘発される巨大分子の酸化を防止できる。銅イオンま
たは遊離ラジカル発生物質(AAPH(2,2−アゾビス−2−アミジノプロパ ンヒドロクロリド)によるLDL(低密度リポ蛋白質)酸化を、脂質過酸化に抗
するSAGの潜在的保護活性を調べるモデルとして用いた。
【0107】 リポ蛋白質(100μg蛋白質/ml、Intraocel)を10μMのCuSO4また
は5mMのAAPHと種々の濃度の精製SAG蛋白質の存在下で37℃で4時間イ
ンキュベートした。AAPHは水溶性のアゾ化合物で、熱により分解し一定の速
度で水溶性のペルオキシルラジカルを発生させる(Frei et al.(1988))。酸化は
、10μMのブチル化ヒドロジトルエンス(BHT)の添加および4℃での冷却
によって停止させた。記載(Buege & Aust(1978))のように標準曲線としてマロ
ンジアルデヒド(MDA)を用いTBARSアッセイによって、リポ蛋白質の酸
化の程度を測定した。
【0108】 銅誘発LDL酸化(チオバルビツール酸反応性物質(TBARS)の生成によ
って測定される)は、低濃度SAGでわずかに強化された。しかしながら、高濃
度SAGでは用量依存性のLDL酸化抑制(90%まで)が観察された。熱処理
(60℃15分)SAGでも活性を維持したので抑制は熱耐性で、酵素活性は必
要としないことを示唆している。しかしながら、抑制活性は、アルキル化試薬N
EMおよびp−ヒドロキシ水銀ベンゾエート(PHMB)で予備処理することに
よってそれぞれ完全にまたは部分的に失われた。これらの結果は、SAGの遊離
SH基はこの活性に対して主要因であることを示している。さらに、メタロチオ
ネイン(61アミノ酸のうち20がシステイン残基で構成されている金属を結合
する小蛋白質)(Nordberg & Kojima, 1979)はSAGと同様な抑制曲線を示し た。さらにシステインを含むペプチドであるグルタチオン(GSH)は、100
μMの濃度で25%抑制を示した。しかしながら、銅誘発LDL酸化の抑制は、
スーパーオキシドジスムターゼのような他の既知の抗酸化酵素、カタラーゼまた
はBSAのような他の蛋白質およびチトクロームCでは観察されなかった。これ
らの結果は、その遊離SH基により銅イオンと結合しこれをキレート化すること
によって、SAGは、銅によって開始しLDL酸化をもたらす遊離ラジカル反応
を防止し、さらに超酸化物または過酸化水素はこの反応過程に含まれないらしい
ということを明瞭に示している。LDL酸化に対するSAGによる防御が銅結合
によりもっぱら仲介されるのか否かを調べるために、本発明者等は、AAPH(
遊離ラジカル発生物質)によってLDL酸化を開始させた。この金属イオン非含
有系では、SAGはまた59μM(750μg/ml)の濃度でLDL酸化を防御
した(85%まで)。したがって、金属結合および遊離ラジカル除去によって、
SAGは脂質の過酸化に対する防御物質として機能する。
【0109】 実施例26:SAGは金属イオンによって誘発されるチトクロームCの遊離とカ
スパーゼ活性化を防止する チトクロームCのミトコンドリアからの遊離およびカスパーゼ活性化はアポト
ーシスにおける基本的事象であるので(Liu et al.(1996); Yang et al.(1997);
Li et al.(1997); Hengartner (1998);概論としては、Mignotte & Vayssiere (
1998))、金属で処理したときに細胞質に遊離されるチトクロームCのレベルおよ
びカスパーゼの潜在的活性化を測定した。ZnSO4による細胞の処理で細胞質 にチトクロームCが時間に依存して遊離される。ベクターコントロール細胞(D
1−6)と比較して、SAGの過剰発現細胞(D12−1)はチトクロームCの
細胞質遊離がはるかに少なかった。同様に、カスパーゼ7の活性化(プロ酵素形
態の消失によって示される)は、亜鉛処理後に時間依存性態様で観察された。S
AG過剰発現細胞(D12−1)よりも強い活性化が、ベクターコントロール細
胞(D1−6)で認められた。同様な結果がCPP32(カスパーゼ3)活性で
得られた。しかしながら、銅処理に際してはD1−6とD12−1細胞との間で
チトクロームCの遊離またはアスパーゼ活性化について顕著な相違は観察されな
かった。これは、銅処理時に2つの株で形態的変化の相違が無いことと一致する
が、ただしDNA分断はベクターコントロール細胞でのみ明白であった。金属誘
発チトクロームC遊離およびCPP32活性化に対するSAGの潜在的保護能力
をさらに調べるために、SAG過剰発現プラスミドで293細胞を一過性にトラ
ンスフェクトし続いて銅に暴露して、チトクロームCの遊離とCPP32の活性
化を測定した。CuSO4(2.0mM)処理後6時間で顕著な量のチトクロームC
が遊離し始め、12時間まで持続した。SAG発現は、チトクロームCの遊離を
16時間まで遅らせた。カスパーゼ7の活性化は、銅処理後12時間および16
時間でベクターコントロール細胞で観察された。顕著な活性化はSAGトランス
フェクタントで認められなかった。同様な結果がCPP32抗体を用いて観察さ
れた。コントロール細胞とSAGトランスフェクタントとの間で亜鉛処理ではチ
トクロームCの遊離とカスパーゼ活性化に顕著な相違は検出されなかった。この
ことは、アポトーシスの形態的徴候に相違が無いことと一致している。これらの
結果は、金属処理はチトクロームCの遊離とカスパーゼ活性化をアポトーシス時
に誘発し、これはSAGによって強く防止されるかまたは遅らされ、アポトーシ
スの形態的徴候とチトクロームC遊離/カスパーゼ活性化との間に明瞭な相関性
があることを示している。
【0110】 実施例27:SAGはニューロンのアポトーシスに対して保護作用を示す SAGをHY5Yヒト神経芽細胞腫細胞にトランスフェクトし、ウェスタンブ
ロットで調べたとき外因性SAGを発現しているいくつかの安定株を選別した。
1つのSAGトランスフェクタント(SYW−20)およびベクターコントロー
ル(SYV−3)を用いて、金属イオン(亜鉛および銅)に対するそれらの感受
性を決定した。1.25mMのCuSO4または200μMのZnSO4で16時間 処理し、neoコントロール細胞で細胞の収縮および剥離が誘発されたが、SA
G発現細胞ではその程度は少なかった。形態的な相違は亜鉛処理で一層明瞭に認
められた。細胞死の性状を決定するために、TUNELアッセイ、アポトーシス
時にゲノムDNAの切断によって発生する遊離3′−OH末端の蛍光標識アッセ
イを実施した。
【0111】 in situ細胞死アッセイ(TUNELアッセイ)を製造元(Boehringer Mannhe
im)の指示にしたがって実施した。簡単に記せば、5×104の細胞を8ウェルの
ガラススライドで平板培養した。1.25mMの銅(CuSO4)または200μM
の亜鉛(ZnSO4)で16時間処理した後、細胞を0.5%グルタルアルデヒド
で10分固定し、続いてPBSで2回洗浄した。固定細胞を氷上で2分透過性付
与溶液(0.1%トリトンX−100、0.1%クエン酸ナトリウム)中でインキ
ュベートした。TUNEL反応混合物(50μl)をサンプルに付加し、37℃
で1時間インキュベートし、続いてPBSで3回洗浄した。蛍光顕微鏡で分析す
る前にサンプルをアンチフェードで包埋した。1.25mMのCuSO4または20
0μMのZnSO4で16時間処理した後で、実質的にさらに多い蛍光染色がベ クターコントロール細胞で観察された。この結果は、SAG蛋白質の発現はニュ
ーロン細胞をアポトーシスから保護することを示している。
【0112】 実施例28:SAGは増殖を刺激する 潜在的な増殖刺激活性を調べるために、SAGRNA(8μg/mlまたは25
μg/ml)を、コントロールのβ−ガラクトシダーゼ(25μg/ml)と併せて
血清枯渇NIH3T3線維芽細胞の単層に注入した。食刻された輪の中のガラス
のカバースリップに付着した約50の細胞を注入した。注射後10から24時間
して〔3H〕チミジン(5μCi/ml、Amersham)の3時間パルスを実施した。 培養を等張のリン酸緩衝食塩水で洗浄し、3.7%(v/v)ホルムアルデヒド で固定した。SAG注入細胞では、血清枯渇線維芽細胞の核内への〔3H〕チミ ジンの誘導(DNA合成のインジケーター)が明瞭に観察された。対照的に、β
−ガラクトシダーゼの注入はDNA合成を誘発せず、〔3H〕チミジンの取り込 みも観察されなかった。これらの結果は、ヒトSAGは細胞増殖を刺激する増殖
性活性を有することを示している。
【0113】 SAGの増殖促進活性はまた、hSAGcDNAトランスフェクションによっ
てhSAG蛋白質を過剰発現しているヒトの神経芽細胞腫細胞(SY5Y)で調
べられた。ベクター発現コントロール細胞およびSAG過剰発現細胞で先ず48
時間血清を枯渇させ、続いて血清枯渇条件または1%血清条件のどちらかで16
時間3H−チミジン標識を実施した。細胞を洗浄し溶解し、3Hについて液体シン
チレーション計測機(DNAへの3H−チミジン取り込み(S字型エントリー) を測定するアッセイ)で計測した。ベクターコントロール細胞と比較して、SA
G発現細胞は両条件(血清非含有または1%血清)で10倍多い3H−チミジン の取り込みを有し、SAGは細胞の増殖/成長を刺激することを示した。
【0114】 SAGの増殖促進活性をまた酵母で調べた。実施例22で述べたように、ヒト
SAG遺伝子の酵母相同体は酵母の増殖に必須である。酵母の増殖速度とSAG
発現を相関させるために、hSAG発現プラスミドをGalプロモータの制御下
で構築した。このプラスミドをヘテロ接合体ySAGノックアウトに形質転換し
、形質転換体で胞子を形成させ切り分けた。hSAGプラスミドを含む一倍体y
SAGノックアウトクローンを特定し分析した。非誘発条件では、プロモータの
リークによるSAG発現で、完全サイズの野性型クローンと比較して小さなクロ
ーンを形成したものは殆どなかった。誘発条件下では、SAG発現レベルは増加
し、クローンサイズもまた増加した。この実験は、SAGは用量依存態様で細胞
増殖を促進することを明瞭に示している。
【0115】 本発明は、本明細書で示したとおりの操作の詳細、化合物、組成物、方法、手
順または実施態様に限定しようとするものではなく、当業者には改変および同等
物は明白で、したがって本発明は請求の範囲によってのみ限定される。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 43/00 105 39/06 C07K 14/47 43/00 105 16/18 C07K 14/47 C12N 1/15 16/18 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12Q 1/68 A 1/21 G01N 33/50 P 5/10 33/68 C12Q 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/50 A61K 37/02 33/68 C12N 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HR,HU,ID,IL,I S,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV ,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO, SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,US,U Z,VN,YU

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号:1に示したDNA配列と実質的に同様な単離され
    精製されたDNA配列。
  2. 【請求項2】 ストリンジェンシーの高いハイブリダイゼーション条件下で
    配列番号:1に示したDNA配列とハイブリダイズする単離され精製されたDN
    A配列。
  3. 【請求項3】 本質的に配列番号:1に示したDNA配列から成る単離され
    精製されたDNA配列。
  4. 【請求項4】 染色体外ベクターにサブクローニングされた請求項1、2ま
    たは3の単離され精製されたDNA配列を含むリコンビナントDNA分子。
  5. 【請求項5】 請求項4のリコンビナントDNA分子でトランスフェクトさ
    れたホスト細胞を含むリコンビナントホスト細胞。
  6. 【請求項6】 受託番号98402でATCCに寄託されたリコンビナント
    ホスト細胞。
  7. 【請求項7】 配列番号:3に示したDNA配列と実質的に同様な単離され
    精製されたDNA配列。
  8. 【請求項8】 ストリンジェンシーの高いハイブリダイゼーション条件下で
    配列番号:3に示したDNA配列とハイブリダイズする単離され精製されたDN
    A配列。
  9. 【請求項9】 本質的に配列番号:3に示したDNA配列から成る単離され
    精製されたDNA配列。
  10. 【請求項10】 染色体外ベクターにサブクローニングされた請求項7、8
    または9の単離され精製されたDNA配列を含むリコンビナントDNA分子。
  11. 【請求項11】 請求項10のリコンビナントDNA分子でトランスフェク
    トされたホスト細胞を含むリコンビナントホスト細胞。
  12. 【請求項12】 受託番号98403でATCCに寄託されたリコンビナン
    トホスト細胞。
  13. 【請求項13】 受託番号98404でATCCに寄託されたリコンビナン
    トホスト細胞。
  14. 【請求項14】 受託番号98405でATCCに寄託されたリコンビナン
    トホスト細胞。
  15. 【請求項15】 配列番号:11、配列番号:13、配列番号:21、配列
    番号:23、配列番号:25、配列番号:27、配列番号:29、配列番号:3
    1、配列番号:33、配列番号:35、配列番号:37、配列番号:39、配列
    番号:41、配列番号:43、配列番号:45、配列番号:47および配列番号
    :49から成る群から選ばれる単離され精製されたDNA配列。
  16. 【請求項16】 染色体外ベクターにサブクローニングされた請求項15の
    単離され精製されたDNA配列を含むリコンビナントDNA分子。
  17. 【請求項17】 請求項16のリコンビナントDNA分子でトランスフェク
    トされたホスト細胞を含むリコンビナントホスト細胞。
  18. 【請求項18】 実質的に精製されたリコンビナントポリペプチドのアミノ
    酸配列が配列番号:2に示したアミノ酸配列と実質的に同様である前記実質的に
    精製されたリコンビナントポリペプチド。
  19. 【請求項19】 実質的に精製されたリコンビナントポリペプチドのアミノ
    酸配列が、本質的に配列番号:2に示したアミノ酸配列から成る前記実質的に精
    製されたリコンビナントポリペプチド。
  20. 【請求項20】 実質的に精製されたリコンビナントポリペプチドのアミノ
    酸配列が配列番号:4に示したアミノ酸配列と実質的に同様である前記実質的に
    精製されたリコンビナントポリペプチド。
  21. 【請求項21】 実質的に精製されたリコンビナントポリペプチドのアミノ
    酸配列が、本質的に配列番号:4に示したアミノ酸配列から成る前記実質的に精
    製されたリコンビナントポリペプチド。
  22. 【請求項22】 ポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号:12、配列番
    号:14、配列番号:22、配列番号:24、配列番号:26、配列番号:28
    、配列番号:30、配列番号:32、配列番号:34、配列番号:36、配列番
    号:38、配列番号:40、配列番号:42、配列番号:44、配列番号:46
    、配列番号:48および配列番号:50から成る群から選ばれる前記実質的に精
    製されたリコンビナントポリペプチド。
  23. 【請求項23】 請求項18、19、20、21または22のアミノ酸配列
    と実質的に同様なアミノ酸配列を有するポリペプチドと選択的に結合する抗体。
  24. 【請求項24】 細胞を請求項23の抗体と接触させ、さらにこの細胞をS
    AG蛋白質−抗体複合体の検出を可能にする態様でインキュベートする工程を含
    む、細胞のSAG蛋白質を検出する方法。
  25. 【請求項25】 細胞から全ゲノムDNAを単離し、さらに請求項1、2、
    3、7、8、9または15の単離され精製されたDNA配列に由来するプライマ
    ーを用いてこのゲノムDNAをPCR増幅に付し、さらに生じたPCR生成物が
    変異を含むか否かを決定する工程を含む、SAG変異含有細胞を検出する診断用
    アッセイ。
  26. 【請求項26】 全細胞RNAを単離し、請求項1、2、3、7、8、9ま
    たは15の単離され精製されたDNA配列に由来するプライマーを用いてこのR
    NAを逆転写PCR増幅に付し、さらに得られたPCR生成物が変異を含むか否
    かを決定する工程を含む、SAG変異含有細胞を検出する診断用アッセイ。
  27. 【請求項27】 次の工程: (a) 還元剤の存在下でRNAサンプルをRNA結合緩衝液中でSAG蛋白質
    と接触させ; (b) RNA−SAG蛋白質混合物を請求項23の抗体とインキュベートし; (c) 抗体−SAG蛋白質−RNA複合体を単離し;そして、 (d) このRNAを抗体−SAG蛋白質複合体から分離して精製する、 ことを含むポリAまたはポリC残基ストレッチを含むRNAを単離する方法。
  28. 【請求項28】 次の工程: (a) 還元剤の非存在下でRNAサンプルをRNA結合緩衝液中でSAG蛋白
    質と接触させ; (b) RNA−SAG蛋白質混合物を請求項23の抗体とインキュベートし; (c) 抗体−SAG蛋白質−RNA複合体を単離し;そして、 (d) このRNAを抗体−SAG蛋白質複合体から分離して精製する、 ことを含むポリU残基ストレッチを含むRNAを単離する方法。
  29. 【請求項29】 次の工程: (a) 1セットの細胞をOPで処理し、さらにコントロールの細胞セットはO
    Pで処理せず; (b) 各細胞セットからRNAを単離し; (c) このRNAをcDNAに逆転写し、このcDNAをポリメラーゼ連鎖反
    応に付すディファレンシャルディスプレー工程に各細胞セットから得たRNAを
    付し; (d) OP処理細胞セットで発現され、コントロール細胞セットでは発現され
    ないcDNAを特定し;そして (e) このOP誘発cDNAをクローニングする、 ことを含む細胞のアポトーシス時に誘発される遺伝子を単離する方法。
  30. 【請求項30】 請求項1、2、3、7、8、9または15の単離され精製
    されたDNA配列を含み、細胞内でのこの単離され精製されたDNA配列の高レ
    ベル発現を促進するDNA配列と前記DNAが機能的に連結されている発現ベク
    ターを前記細胞に導入することを含む、レドックス試薬によって誘発されるアポ
    トーシスから細胞を保護する方法。
  31. 【請求項31】 請求項1、2、3、7、8、9または15の単離され精製
    されたDNA配列を含み、腫瘍細胞内でのこの単離され精製されたDNA配列の
    アンチセンス鎖の高レベル発現を促進するDNA配列と前記DNA配列が機能的
    に連結されている発現ベクターを前記腫瘍細胞に導入することを含む、腫瘍細胞
    の増殖を抑制する方法。
  32. 【請求項32】 次の工程: (a) 細菌ホスト細胞で遺伝子発現を誘導することができるプロモータに機能
    的に連結された請求項1、2、3、7、8、9または15の単離され精製された
    DNA配列を含むベクターで細菌ホスト細胞をトランスフェクトし; (b) 細菌細胞で前記単離され精製されたDNA配列の発現を誘発し; (c) 細菌細胞を溶解し; (d) 細菌の封入体を単離し;そして (e) 単離封入体からSAG蛋白質を精製する、 ことを含む細菌細胞からSAG蛋白質を精製する方法。
  33. 【請求項33】 請求項18、19、20、21または22の実質的に精製
    されたリコンビナントポリペプチドおよび医薬的に許容できる担体を含む医薬組
    成物。
  34. 【請求項34】 実質的に精製されたリコンビナントポリペプチドがオリゴ
    マーを含む請求項33記載の医薬組成物。
  35. 【請求項35】 酸素ラジカルを減少させる量で請求項33または34の医
    薬組成物を生物体に投与することを含む生物体で酸素ラジカルを除去する方法。
  36. 【請求項36】 請求項1記載のDNA配列を創傷関連細胞に投与すること
    を含む創傷治癒を促進させる方法。
  37. 【請求項37】 請求項1記載のDNA配列または、請求項1記載のDNA
    配列と相補的なDNA配列を植物細胞に投与することを含む植物細胞の増殖を促
    進または抑制する方法。
JP2000525451A 1997-12-19 1998-12-15 Sag:アポトーシス感受性遺伝子 Pending JP2001526063A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6817997P 1997-12-19 1997-12-19
US60/068,179 1997-12-19
US9984098P 1998-09-11 1998-09-11
US60/099,840 1998-09-11
PCT/US1998/026705 WO1999032514A2 (en) 1997-12-19 1998-12-15 Sag: sensitive to apoptosis gene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526063A true JP2001526063A (ja) 2001-12-18

Family

ID=26748669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525451A Pending JP2001526063A (ja) 1997-12-19 1998-12-15 Sag:アポトーシス感受性遺伝子

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1044217A2 (ja)
JP (1) JP2001526063A (ja)
KR (1) KR20010033299A (ja)
AU (1) AU765741B2 (ja)
BR (1) BR9813757A (ja)
CA (1) CA2303483A1 (ja)
NZ (1) NZ503417A (ja)
WO (1) WO1999032514A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539833A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル カリンレギュレーターroc1およびroc2をコードする単離dna、それらによってコードされた単離タンパク質、ならびにそれらの利用法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078203B1 (en) 1999-03-31 2006-07-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated DNA encoding cullin regulators ROC1 and ROC2, isolated proteins encoded by the same, and methods utilizing the same
WO2001046468A2 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Eirx Therapeutics Ltd Screening method for ros-induced apoptosis in a cell
US6979551B2 (en) 2000-04-03 2005-12-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Assays for identifying ubiquitin agents and for identifying agents that modify the activity of ubiquitin agents
US6740495B1 (en) 2000-04-03 2004-05-25 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase assay
WO2002004657A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Eirx Therapeutics Limited Screening method
IL156557A0 (en) * 2000-12-22 2004-01-04 Janssen Pharmaceutica Nv Bax-responsive genes for drug target identification in yeast and fungi
CN115345122B (zh) * 2022-08-31 2023-03-17 沐曦科技(北京)有限公司 一种用于仿真的非标准总线协议的芯片验证装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539833A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル カリンレギュレーターroc1およびroc2をコードする単離dna、それらによってコードされた単離タンパク質、ならびにそれらの利用法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999032514A2 (en) 1999-07-01
CA2303483A1 (en) 1999-07-01
EP1044217A2 (en) 2000-10-18
AU1918099A (en) 1999-07-12
WO1999032514A3 (en) 1999-09-10
NZ503417A (en) 2002-12-20
BR9813757A (pt) 2000-10-03
KR20010033299A (ko) 2001-04-25
AU765741B2 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nobori et al. Deletions of the cyclin-dependent kinase-4 inhibitor gene in multiple human cancers
Duan et al. SAG, a novel zinc RING finger protein that protects cells from apoptosis induced by redox agents
JPH09504959A (ja) 哺乳動物細胞周期蛋白質
JP2009526541A (ja) アポトーシス方法、遺伝子およびタンパク質
US6130317A (en) Bax inhibitor proteins
JP2001526063A (ja) Sag:アポトーシス感受性遺伝子
US6570002B1 (en) Inhibitor of programmed cell death
KR100739118B1 (ko) Msx1 단백질 또는 이를 코딩하는 유전자의 신규한 용도
WO1997018825A1 (en) PROTEIN WHICH INTERACTS WITH THE HUNTINGTON'S DISEASE GENE PRODUCT, cDNA CODING THEREFOR, AND ANTIBODIES THERETO
JP2001509018A (ja) P53応答マウス遺伝子ei124に類似なdnaがコードするヒトアポトーシス関連タンパク質
JP3906078B2 (ja) Bh4融合ポリペプチド
JP4429269B2 (ja) アポトーシス誘導遺伝子およびその利用
US5955579A (en) Islet-specific homeoprotein and transcriptional regulator of insulin gene expression, HOXB13
Bai et al. Identification and characterization of a novel testis-specific gene CKT2, which encodes a substrate for protein kinase CK2
US20050004065A1 (en) Hypoxia regulated genes
MXPA00003201A (en) Sag:sensitive to apoptosis gene
ES2277815T3 (es) Proteina que se une a apoptina.
JP2002503466A (ja) 網膜芽細胞腫タンパク質複合体および網膜芽細胞腫相互作用タンパク質
EP1007672B1 (en) Intracellular glucocorticoid-induced leucine zippers modulators of apoptic cell death pathways
JP2005287418A (ja) 細胞殺傷性と細胞死防御性とを併せもつペプチド
JP2003520593A (ja) アポプチン会合タンパク質
US20030049699A1 (en) Polypeptide (MBP1) capable of interacting with oncogenic mutants of the P53 protein
KR20050098800A (ko) 임포틴 α유전자 및/또는 재조합 p53 유전자를 포함하는항암제
WO2000073467A1 (en) Snf2 related cbp activator protein (srcap)
WO2004061102A1 (ja) 細胞周期調節蛋白質およびその使用