JP2001525483A - 滑り止め製品 - Google Patents

滑り止め製品

Info

Publication number
JP2001525483A
JP2001525483A JP2000524375A JP2000524375A JP2001525483A JP 2001525483 A JP2001525483 A JP 2001525483A JP 2000524375 A JP2000524375 A JP 2000524375A JP 2000524375 A JP2000524375 A JP 2000524375A JP 2001525483 A JP2001525483 A JP 2001525483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
adhesive
vinyl
acrylate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524375A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. アルトシュラー,ゴードン
シー. クマー,ラメッシュ
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001525483A publication Critical patent/JP2001525483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J139/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09J139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • Y10T428/2443Sand, clay, or crushed rock or slate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2804Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2887Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including nitrogen containing polymer [e.g., polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 接着剤付製品、その製造方法、およびこのような製品を含むキットが提供される。発明の製品は、裏材料および裏材料主要面に適用された油抵抗性接着剤を含むスリップ防止製品として提供される。発明の一側面では、第1および第2の主要面を有する裏材料、および裏材料の第2の主要面に配置されており、(a)アクリル酸、(b)少なくとも1つのN−ビニル含有モノマー、(c)イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、およびそれらの組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つのアクリレート、(d)選択的に約20重量%未満のフルオロアルキルシロキサン、および(e)選択的に架橋剤の重合した反応生成物を含む感圧接着剤を含み、第1の主要面がテクスチャを与えられて滑り止め表面を提供し、油性環境に暴露した場合、使用中に剥離に対して抵抗性であるように接着剤が調合される製品が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、滑り止め表面を提供するのに有用な製品、このような製品を製造す
る方法、および少なくとも1つのこのような製品を含むキットに関する。
【0002】 例えば業務用調理室内の床などの特定の表面は、蓄積した油および脂肪が存在
するために滑りやすくなることがある。多くの業務用調理室は、一般に「切りタ
イル」と称されるケイ質多孔性素焼タイルを含む床を含む。切りタイルはそれら
の多孔性性状のために、徹底的な清掃の後でさえ残留脂肪および油を典型的に保
持する。これらの残留脂肪および/または油は、時間が経つとタイルから拡散す
ることが知られている。
【0003】 床の滑りやすい性状を低減させ、あるいは表面の摩擦抵抗性を増大させるため
にあらゆる各種床材表面に適用される商業的製品が入手できる。このような「滑
り止め」製品は、裏材料の主要面が摩擦粒子の封入などによってテクスチャを与
えられた裏材料を典型的に含む。裏材料の他方の主要面には、典型的に床材に直
接適用するための感圧接着剤が塗布される。前述の業務用調理室における切りタ
イルなどの油性の状況に暴露される床の問題の一つは、このような環境において
常態で経験される、油性の状況に対する感圧接着剤の不適合性である。タイルの
孔隙内に吸収された残留脂肪および油は、タイルから拡散して比較的短期間内に
接着破壊を引き起こすことが多い。場合によってはこのような床材において、滑
り止め製品の下に適用するための下塗剤として、溶剤ベースのコンタクトセメン
トが使用されている。しかしこれらのコンタクトセメントは概して最低限の性能
の物質であり、望ましくない溶剤を含むことがある。
【0004】 したがって好ましくは、業務用調理室または類似環境で典型的に見られる床材
などの床材内に典型的に見られる脂肪および油に抵抗性である感圧接着剤を使用
することで、床材またはその他の表面に適用できる滑り止め製品に対する必要性
が存在する。
【0005】 本発明は、裏材料および裏材料の主要面に適用された油抵抗性接着剤を含むス
リップ防止製品などの接着剤付製品を提供する。発明の一側面では、第1および
第2の主要面を有する裏材料、および、裏材料の第2の主要面に配置されており
、 (a)アクリル酸、 (b)少なくとも1つのN−ビニル含有モノマー、 (c)イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびそれ
らの組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つのアクリレート、およ
び (d)選択的にフルオロアルキルシロキサン の重合した反応生成物を含む感圧接着剤、 を含み、第1の主要面がテクスチャを与えられて滑り止め表面を提供し、油性の
環境に暴露された場合、使用中に剥離に対して抵抗性であるように接着剤が調合
された製品が提供される。
【0006】 発明の製品は型押によってまたは多数の摩擦粒子を裏材料の第1の主要面に接
着することによって提供されるテクスチャを与えられた表面を有することができ
る。概して裏材料は、布、紙、不織ウェブ、ポリマーフィルム、繊維、金属シー
ト、および前記のもののラミネートなどのあらゆる各種材料を含むことができる
。ポリエステル裏材料が好ましい。N−ビニルモノマーは、好ましくはN−ビニ
ル−2−ピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、およびそれらの組み合わせか
ら選択される。
【0007】 別の側面では、発明は、 第1および第2の主要面を有する裏材料を提供するステップと、 前述の感圧接着剤を裏材料の第2の主要面に適用するステップと、 剥離ライナーを接着剤に適用するステップと、 を含み、第1の表面がテクスチャを与えられて滑り止め表面を提供している、前
記の製品を製造する方法を提供する。
【0008】 さらに別の側面では、発明は、 上述の少なくとも1つの滑り止め製品、 下塗剤組成物、 少なくとも1つの製品および下塗剤組成物を包含するように適合されたパッケ
ージを含むキットを提供する。
【0009】 当業者は、好ましい実施態様の詳細な説明、実施例、および添付の請求項を含
む開示の残りの部分を考察することで、本発明をさらに良く理解するであろう。
【0010】 本発明は、床タイルをはじめとするあらゆる各種表面への適用に適した滑り止
め製品を提供する。本発明の製品は、常態では感圧接着剤の使用に不利と見なさ
れる特定の環境で使用するのに特に良く適合している。とりわけ本発明の製品は
、業務用調理室に見られるタイプの切りタイルなどの多孔性表面に良く結合する
感圧接着剤と共に提供される。本発明の接着剤はタイルに接着して、このような
環境に典型的に存在する脂肪および油に暴露した場合でも接着を保持する。
【0011】 図1に関して述べると、スリップ防止シート材料10は、上面12および下面
13を有する裏材料シート11を含む。第1のバインダー材料の第1の層14(
「メーク」コーティング)は、上面12に結合する。第2のバインダー材料の第
2の層15(「サイズ」コーティング)は、第1の層14を上塗りする。著しく
破損することなく歩行者の往来に耐えられる多数の摩擦粒子16は、裏材料シー
ト11の上面12に均一に分布し、摩擦粒子16の最上部がサイズコーティング
15の露出面の基本平面上に突出して摩擦または滑り止め表面を提供するように
、メークコーティング14およびサイズコーティング15によって堅固に結合さ
れている。サイズコーティングはシート材料の製造中に摩擦粒子の上に適用され
るため、サイズコーティングが摩擦粒子の突出部分のいくらかを覆うかもしれな
いことに留意すべきである。この場合、摩擦粒子の最上端はメークコーティング
の最上面の平面上に突出し、異なる厚さのサイズコーティングの層が最上端を覆
って、サイズコーティングされた摩擦粒子から成る突出を提供する。使用時には
、サイズコーティングは摩滅して摩擦粒子の突出最上端が露出される。メークコ
ーティング14およびサイズコーティング15を合わせた厚さは、粒子16を結
合して、歩行者用途の下で実質的に粒子の損失に抵抗するのに十分である。
【0012】 感圧接着剤層17は裏材料シート11の下面13に塗布され、例えば床などの
基材表面に対するスリップ防止シート材料の付着を容易にする。要すれば、裏材
料シート、メークコーティング、サイズコーティング、および感圧接着剤が透明
な場合、米国特許番号第4,328,274号(Tarbuttonら)で開示
されたように、裏材料シート11の下面13または最上面12のどちらかをなつ
印して、装飾図案、メッセージまたはその他の表示を提供できる。好ましくは接
着剤層17は、シリコーン被覆クラフト紙などのこの目的のために知られるシー
ト材料から形成できる適切な剥離ライナー19によって保護される。
【0013】 メークおよびサイズコーティングは、同一の硬化性コーティング組成物から形
成できる。代案としては、メークおよびサイズコーティングを2つの異なるコー
ティング組成物から形成することもできる。当業者は、裏材料シートおよびあら
ゆる追加的な無機材または充填剤に対するメークコーティングの効果的な接着、
並びに該無機材およびメークコーティングそれ自体に対するサイズコーティング
の接着を確実にする必要性を理解するであろう。メークおよびサイズコーティン
グの塗布量は摩擦粒子のサイズ次第で異なり、より大きな粒子ではより多くのバ
インダーが許される。メークおよびサイズコーティングは粒子を結合するのに十
分な厚さであるが、粒子を覆い隠して所望の摩擦表面を減らすまたはなくするほ
ど厚くてはならない。典型的な塗布量は、メークコーティングについては約85
〜200g/m2であり、サイズコーティングについては約45〜145g/m2 である。
【0014】 裏材料シートは、布、紙、不織ウェブ、ポリマーフィルム、繊維、金属シート
、並びにそれらのラミネートまたは加工物などのこの目的のために知られたシー
ト材料から形成される。実例としてはガラス、ポリエステル、ポリアミド、レー
ヨン、綿、またはそれらの組み合わせの布または不織布と、ポリアミド、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはそれらの組み合わせのポリマ
ーフィルムと、ポリエチレンテレフタレートおよびポリプロピレンの二軸配向フ
ィルムと、軟アルミ箔と、ポリメチルメタクリレートおよびエチレン−メタクリ
ル酸のコポリマーが挙げられるが、これに限定されるものではない。典型的に裏
材料シートは非常に高度の強度を有する必要はないが、このような強度が好まし
い。裏材料シートは加工、すなわちコーティングおよび取り扱い、そして基材へ
の取り付け、所望するならばこのような基材からの除去を可能にする十分な強度
を有すべきである。裏材料シート表面は下塗して、あるいは別な方法で処理して
その上のコーティングに対する接着を改善できる。多くの既知の表面処理が、こ
の目的のために使用できる。好ましい裏材料は、米国特許番号第4,749,6
17号(Canty)で述べられたものなどのアジリジン処理溶液を使用して、
米国特許番号第5,057,371号(Cantyら)が述べるようにして製造
されるアジリジン−下塗りポリエステルフィルムなどのポリエステル裏材料であ
る。
【0015】 本発明の滑り防止および研磨製品を製造するのに、各種の摩擦粒子のいずれで
も使用できる。適切な摩擦粒子としては、炭化ケイ素、溶融酸化アルミニウム、
セラミック酸化アルミニウム、熱処理酸化アルミニウム、白色酸化アルミニウム
、アルミナジルコニア、ダイアモンド、酸化セリウム、立方晶窒化ホウ素、ガー
ネット、ゾル−ゲル誘導研磨砥粒などの研磨砥粒と、並びにコルク、ゴム、ガラ
スと、そしてポリエステル、尿素ホルムアルデヒド、メラミン、アクリル樹脂、
ポリアルキルジグリコールカーボネート、およびフェノール樹脂からできたポリ
マー粒子とが挙げられるが、これに限定されるものではない。粒子は透明または
不透明でも良い。これらは鋭角ありまたはなしの(研磨製品のためには鋭角あり
が好ましいが)、規則的形状または不規則形状でも良い。「摩擦粒子」と言う用
語は、共に結合して凝集塊を形成する単一粒子も包含する。粒度範囲は、当業者
には周知の特定用途次第で異なることができる。
【0016】 本発明で使用するのに好ましい接着剤は、イソオクチルアクリレート、エチル
−ヘキシルアクリレートおよびそれらの組み合わせから選択されるアクリレート
と、N−ビニルカプロラクタムまたはN−ビニルピロリドンなどのN−ビニル含
有モノマーと、好ましくはアクリル酸であるフリーラジカル重合性カルボン酸と
の反応生成物である架橋ターポリマーを含む感圧接着剤である。好ましい調合物
中では、アクリレートはイソオクチルアクリレートである。アクリレートは最初
に接着剤調合物中に、モノマーの総重量を基準にして約80重量%〜約90重量
%の濃度で存在しても良い。アクリル酸またはその他の適切なフリーラジカル重
合性カルボン酸は、モノマー総重量を基準にして好ましくは約5重量%〜約10
重量%の範囲の初期濃度で提供される。N−ビニルモノマー(例えばN−ビニル
ピロリドン)の初期濃度は、好ましくは約4重量%〜約8重量%の範囲内である
【0017】 接着剤の耐水性および耐溶剤性を改善するために、必要に応じて、少量のフル
オロアルキルシロキサンを調合物に添加しても良い。特に適切なフルオロアルキ
ルシロキサンは、その開示を本願明細書に引用したKumarらに付与された米
国特許番号第5,349,004号で開示される。本発明の接着剤調合物中で使
用される場合、フルオロアルキルシロキサンは典型的に約20重量%未満、そし
て好ましくは約10重量%未満の初期濃度で調合物中に存在する。調合物中に含
まれる場合、シロキサンは典型的にアクリレートの一部、そしておそらく少量の
その他の構成成分を置き換える。
【0018】 発明の製品は、当業者に既知の従来技術によって調製できる。例えばはけ塗り
、ロールコーティング、押出しコーティング、カーテンコーティング、吹付け塗
り、ナイフコーティングなどによって、硬化性コーティング組成物が裏材料シー
トに適用できる。次に研磨材製造技術分野で既知の方法などの多くの既知の方法
によって、このバインダーの第1の層(すなわちメークコーティング)に摩擦粒
子が適用できる。摩擦粒子を裏材料シートにコーティングするための好ましい一
方法は、摩擦粒子が塗布面全体に均一に分布するように、裏材料シートの塗布し
たばかりの表面に空中落下させるドロップコーティングによる。その後メークコ
ーティングを硬化でき、あるいはサイズコーティングを即座に適用して双方のコ
ーティングを同時に硬化できる。
【0019】 接着剤の調製においては、前記のモノマーを2,2’−アゾビス(イソブチロ
ニトリル)などの適切なフリーラジカル開始剤と共に溶剤中で混合して反応させ
、所望のターポリマーを提供する。典型的に、モノマー、適切な溶剤、および開
始剤は、混合物を形成するのに適切な容量の広口ガラスびんなどの適切な容器内
に装填される。得られる混合物を窒素で、典型的に1分あたり1リットルで5分
間パージする。次に反応容器を密封し、例えばガスクロマトグラフィーによる測
定で転化率が約98.5%を超えるまで55〜65℃の恒温槽中で混転する。所
望の転化が達成されたら、以下の実施例で述べるようにして固有粘度(IV)を
テトラヒドロフラン(THF)中で求めることもできる。概して固有粘度はポリ
マーの分子量に相関する。反応したポリマーのIVは、典型的に約0.33〜約
0.97dl/gの範囲内に収まる。より好ましくはIVは、約0.4〜約0.
5dl/gの範囲内である。反応したポリマーの分子量(数平均)は、典型的に
約30,000〜約70,000、好ましくは約35,000〜約50,000
の範囲内である。
【0020】 架橋剤は好ましくはポリマー/溶剤混合物に添加され、混合物はその後裏材料
シート11または剥離ライナー19などの適切な表面に塗布される。架橋剤は好
ましくは調合物中に含まれて、最終接着剤中にある程度の架橋を提供し、油抵抗
性、剥離強度、および接着剤剪断強度を最適化する。架橋剤は典型的に、モノマ
ーの重量を基準にして約0.1〜1重量%、そして好ましくは0.1〜0.5重
量%の濃度で調合物に添加される。
【0021】 適切な架橋剤としては、熱活性化、湿分活性化、および紫外線(UV)活性化
架橋剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。熱活性化架橋剤の実例
としては、N,N’−ビス−1,2−プロピレンテレフタルアミドなどの多官能
性アジリジンアミドと、アルミニウムアセチルアセトネートなどの金属錯体と、
可溶性金属塩の形態で提供できるZn2+、Zr2+、およびNi2+などの金属イオ
ンから成る群より選択されるものが挙げられるが、これに限定されるものではな
い。湿分活性化架橋剤の実例としては、トリメトキシシリルプロピルメタクリレ
ート(トリス)、アミノシラン、エポキシシラン、およびそれらの混合物などの
シランから成る群より選択されるものが挙げられるが、これに限定されるもので
はない。UV活性化架橋剤の実例としては、いずれも本願明細書に引用した米国
特許番号第4,330,590号(Vesley)および米国特許番号第4,3
29,384号(Vesleyら)で述べられたトリアジン、そして米国特許番
号第4,737,559号および米国特許番号第4,847,137号(Kel
lenら)で述べられた共重合性芳香族ケトンモノマーから成る群より選択され
るものが挙げられるが、これに限定されるものではない。特に好ましい架橋剤は
、熱活性化剤N,N’−ビス−1,2−プロピレンテレフタルアミドである。
【0022】 接着剤被覆裏材料は典型的に室温で、続いて高温でさらに加熱されて乾燥され
る。典型的な乾燥時間は室温で15分間であり、続いて約93℃の高温でおよそ
20分間さらに接着剤層を乾燥させ、熱活性化架橋剤の存在下で架橋反応を完結
させる。次にフィルムを冷却させて、次に剥離ライナーを接着剤にラミネートし
ても良い。
【0023】 既述したように前記のフリーラジカル重合性モノマーおよびフリーラジカル開
始剤は、メチルエチルケトンまたは酢酸エチルなどの適切な溶剤と共に混合され
る。溶剤の選択が、例えば反応速度または最終ポリマーの分枝の程度に影響する
ことで、重合反応に影響を与えられることを当業者は理解するであろう。概して
接着剤中では最小量の分枝が好ましい。前記の二者の内、溶剤の酢酸エチルはメ
チルエチルケトンよりも少ない分枝を提供する。しかしこれらの溶剤のどちらも
適切であり、追加的溶剤が利用できるかもしれないことを当業者は理解するであ
ろう。モノマー混合物中に封入するための適切な連鎖移動剤は、モノマーの重量
を基準にして、約0.05〜約0.2%の重量百分率で前記のモノマー混合物に
添加しても良いメルカプトエタノールである。このような連鎖移動剤の必要性は
、固有粘度、最終ポリマーの分子量などを制御するための溶剤の選択、および当
業者には既知のその他の要因に左右される。
【0024】 本発明の製品は、裏材料シートを必要としないスリップ防止製品中にも使用で
きる。すなわち組成物を硬化して自立形コーティングが形成でき、そして自立形
硬化コーティングの1つの表面に接着剤層を適用しても良い。自立形硬化コーテ
ィングは、裏材料シートを使用する場合よりもさらに順応性であるかもしれない
。このような自立形硬化コーティングは、(コーティング形成の前または後に)
型押でき、あるいはその中に混合された摩擦粒子を含む。自立形硬化コーティン
グを調製するために、硬化性コーティング組成物は、例えばポリエチレンまたは
未処理ポリエステルからできた型押ツールであることができる表面に塗布される
。次に剥離ライナーの上にあることができる接着剤層が、硬化コーティングに適
用される。代案としては、接着剤を例えば剥離ライナーへの塗布後に最初に硬化
しても良く、次に接着剤上に適切な組成物を適用することで自立形コーティング
が形成できる。次に剥離ライナー、接着剤、および硬化コーティングは、非粘着
性表面から単一構造物として取り外される。次にこの自立形硬化コーティングを
接着剤の介在層によって、裏材料シートなしで基材に直接適用できる。
【0025】 図2に関して述べると、スリップ防止シート材料20は、上面22および下面
23を有する自立形コーティング21を含む。感圧接着剤層27が自立形コーテ
ィング21の下面に塗布されて、スリップ防止シート材料の基材表面に対する付
着を容易にする。好ましくは接着剤層27は、シリコーン被覆クラフト紙などの
この目的のために知られる材料シートから形成できる適切な剥離ライナー29に
よって保護される。
【0026】 本発明の製品は、業務用調理室内などの油または脂肪でよごれた状況に暴露す
る床材に適用するのに特に良好に適している。発明の製品で使用される接着剤は
、業務用調理室内の床材に見られ、使用されることが多いタイプの従来の切りタ
イルの孔隙内に吸収された油および脂肪をはじめとする、油および脂肪に対する
抵抗性において思いがけなく優れている。その他の感圧接着剤と比較すると、こ
こで述べた本発明で使用する接着剤調合物は、技術分野で開示されたその他の感
圧接着剤よりもさらに高い剥離強度とより良い剪断抵抗を提供する。
【0027】 発明の一側面では、下塗剤組成物と共に少なくとも1つの前記の製品を含むキ
ットの一部として上述の製品を提供しても良い。製品および下塗剤組成物は、例
えば次に業務用の床などに滑り止めを提供するのに使用するために、消費者また
はカスタマに配達または販売される適切な商業的包装にパッケージされても良い
。本発明で使用するのに適切な下塗剤組成物としては、ミネソタ州セントポール
のMinnesota Mining and Manufacturing Co
mpany(「3M」)から入手できる3M Concrete Protect
or & Restorerと、これも3Mから入手できる3M Corners tone Floor Sealer、あるいは米国特許番号第5,383,63
9号で述べられたものなどの水性フルオロケミカル組成物が挙げられる。その他
の製品も本発明で使用するのに適しており、当業者は発明がここで述べる製品と
共に使用される特定の下塗剤の選択に限定されないことを理解するであろう。
【0028】 例えば業務用調理室の床などの床表面への発明の製品の適用に際し、最初に床
を適切な洗剤または脱脂剤で清潔にして、床表面から過剰な油および脂肪を除去
することが概して望ましい。次に発明の製品を適用しても良い比較的清潔で脂肪
または油のない表面を提供するために、次に前記の下塗剤を適用しても良い。接
着剤処理面から裏材料を除去して製品の接着剤処理面を床に堅固に適用し、製品
をこのようにして準備された床に適用する。製品に適切な圧力をかけて床材に固
定すべきであり、床に適用する際に、製品の表面全体に等量の圧力をかけるため
にハンドローラーを使用することが望ましいかもしれない。
【0029】 発明の製品は、床材表面、特に定期的に油および/または脂肪に暴露する表面
に対する滑り止めの提供において特定の適用性がある。したがって発明の製品に
は、レストランなどの業務用調理室において特定の適用性がある。食品産業で一
般的な脂肪および油に暴露した場合でも、前述の感圧接着剤は長期間にわたり適
切な接着、剥離抵抗性および優れた剪断強度を提供する。発明の製品は、典型的
に約30ニュートン/デシメートル(N/dm)を超え、好ましくは76N/d
mを超える剥離強度を提供する。
【0030】 以下の制限を意図しない実施例は、本発明の側面をさらに例証する。
【0031】 実施例 実施例では、下に示して説明するように接着剤組成物を調合して試験した。特
に断りのない限り、あらゆる部および百分率は重量を基準とする。
【0032】 サンプルの調製 1Lの反応容器に、フリーラジカル開始剤として表示量の2,2’−アゾビス
(イソブチロニトリル)と共に、表1および2に列挙したフリーラジカル重合性
モノマーを装填した。モノマーおよび開始剤を表示した溶剤(メチルエチルケト
ンまたは酢酸エチル)中で混合した。酢酸エチルが溶剤である場合、反応混合物
に連鎖移動剤としてメルカプトエタノールも添加した。混合物を窒素で分速1L
のガス流量で5分間パージした。次に容器を密封し、ガスクロマトグラフィーに
よる測定で反応が98.5%を超えて完結するまで、55〜65℃の恒温槽内で
混転した。所望の転化が達成されたらサンプルのいくつかについて、テトラヒド
ロフラン(THF)中で固有粘度を求め、IV測定結果をグラム当たりのデシリ
ットル(dl/g)で表に報告する。
【0033】 このようにして調製したポリマーに熱活性化架橋剤(N,N’−ビス−1,2
−プロピレンテレフタルアミド)を添加し、次にそれを米国特許番号第4,34
0,276号の実施例14で述べられたようにして調製した変性ポリエステルフ
ィルム裏材料に適用した。架橋剤を5%トルエン溶液として調製し、その0.7
5gを各ポリマー溶液(40%固形分)50gに添加した。各接着剤組成物を別
々のポリエステルフィルム上に塗布して、約0.03cmの未乾燥塗膜厚を得た
。接着剤被覆裏材料を最初に室温(18〜24℃)で15分間、次に約93℃の
乾燥オーブン内でさらに20分間乾燥させて架橋反応を完結させた。乾燥したフ
ィルムを冷却させて剥離ライナーにラミネートし、次にストリップ(幅1.3〜
2.54cmおよび長さ15.2cm)に切断した。
【0034】 試験手順A−剥離強度 個々のタイルを落花生油中に少なくとも5日間浸して、ミネソタ州セントポー
ルのCentury Tileから入手した切りタイルを落花生油(ノースカロ ライナ州ウィンストン−セーレムのPlanters Lifesavers C
ompanyから市販される)で飽和させた。5日間の処理後、タイルを業務用
脱脂肪剤(ミネソタ州セントポールのMinnesota Mining and
Manufacturing Companyから「Twist‘N Fill 」なる商品名で入手できる)で擦り洗いして、それぞれ3回クリーニングした。
タイルをペーパータオルで拭って乾かし、前述の接着剤被覆ストリップを適用し
、ハンドヘルドゴムローラーを使用して手で圧力をかけてタイルに堅固に接着し
た。それらのタイルへの適用後、ストリップを室温に24時間静置した。次に接
着したストリップが油で覆われるように、タイルのいくつかを再度落花生油に浸
した。浸されたストリップおよびタイルを65℃に64時間保った。その他の接
着ストリップおよびタイル(例えば実施例15)は軽質鉱油(Witco−So
nnebornから「Klearol」なる商品名の下に市販される)で処理し
て、接着剤に対する炭化水素ベース油の可能な影響を評価した。鉱油処理は、落
花生油処理について述べたのと同一条件下で、最初にタイルを鉱油に浸漬するこ
とを含んだ。最初の浸漬に続いてタイルを上述のようにクリーニングして、接着
剤被覆ストリップを適用した。ストリップおよびタイルを鉱油中に浸して、室温
で100時間油中に保持した。
【0035】 浸漬後、タイルを油から取り出して室温に冷却した。過剰な油をペーパータオ
ルで拭ってタイルから除去した。次に各接着ストリップについて90°剥離接着
を測定した。
【0036】 前述の切りタイルの1枚に接着したストリップについて90o剥離接着を測定 する際は、各タイルを低摩擦スレッドにマウントして引張試験機(Chatil
lon LR5K)の下方ジョー中に水平に圧締めした。接着ストリップの一端 を切りタイルから剥離させ、引張試験機上方ジョー中に圧締めした。次に90°
の角度でストリップの除去に要する力を測定しながら、ジョーをおよそ30.5
cm/分で引き離した。油に暴露させた全サンプルに関する剥離強度データは、
「剥離(油)」の見出しの下にN/dmで報告する。
【0037】 いくつかのサンプルストリップは清潔な新しい切りタイルに接着させて、油に
暴露させずに上述の64時間のドウェル時間室温に保ち、次に剥離強度について
試験した。油なしで試験した全サンプルに関する剥離強度データは、「剥離(新
)」の見出しの下にN/dmで報告する。
【0038】 試験手順B−固有粘度 固有粘度(「IV」)は、特定のポリマーについて分子量を測定する手段を提
供する。IVはグラム当たりのデシリットル(dl/g)で報告される。多くの
接着剤組成物についてIVを測定し、実施例で使用した接着剤のおよその分子量
の比較を提供した。Schott Gerate Viscometer(型番A
VS 400)を使用して、25℃に調節した水浴中で、1dlのポリマー溶液 (テトラヒドロフラン溶剤1dlあたりポリマー0.2g)の流動度および溶剤
流動度を測定して、従来手段によって固有粘度を測定した。IVの最終値は式、
IV=ln(ポリマー溶液流動度/溶剤流動度) ポリマー溶液中のポリマー濃度 に従って求めた。
【0039】 実施例1〜6および比較実施例A〜D 溶剤としてのメチルエチルケトン(MEK)中で、表1に列挙したフリーラジ
カル重合性モノマーを表示した重量部で使用して接着剤を調合した。表示した接
着剤サンプルについてIVを測定した。全て上の手順に従って接着剤付ストリッ
プを製造して切りタイルに貼り、次に油に暴露させた。油への暴露後、接着した
ストリップを剥離強度について試験した。剥離強度データを表1に報告する。
【0040】 イソオクチルアクリレート、アクリル酸、およびN−ビニルピロリドンを使用
して調製した接着剤が、概して最良の剥離強度を提供した。驚くべきことにこれ
らの接着剤は、油へのかなりの暴露後でも多孔性切りタイルへの接着を保って良
好に機能した。実施例5のサンプルは2−エチルヘキシルアクリレートを使用し
て製造され、低下したが許容可能な剥離強度を示した。実施例6および比較実施
例Dのサンプルについては、剥離強度データを推定した。
【0041】
【表1】
【0042】 実施例7〜15および比較実施例E 実施例1〜6および比較実施例A〜Dと同じようにして、実施例7〜15およ
び比較実施例Eを調製し、剥離強度について試験した。3つの実施例では米国特
許番号第5,349,004号の実施例6に従って製造したフルオロアルキルシ
ロキサンを使用して、その剥離強度への可能な影響について判定した。比較実施
例Eは、そのストリップへの適用前に接着剤に添加される既知の可塑剤である少
量のフタル酸ジイソノニルを含む接着剤で製造した。酢酸エチル中で製造された
接着剤は、連鎖移動剤として0.024部のメルカプトエタノールを含んだ。実
施例15を鉱油への暴露後に剥離強度について試験した。その他の全サンプルは
、落花生油への暴露後に剥離強度について試験した。剥離強度試験のデータを表
2に示す。
【0043】 上の試験方法に従って固有粘度を測定して報告した。溶剤としてMEK中で製
造した接着剤は、おそらくMEK中で製造した接着剤中のポリマー主鎖がより高
度に分枝するために、概して酢酸エチルを使用して製造した接着剤よりも剥離強
度が低かった。(例えば同一溶剤を使用して製造した)単一系列中の接着剤につ
いては、固有粘度の増大に伴ってIVが約0.5を超えるまで剥離力が概して増
大する。0.5を超えるIV値は、概して剥離強度の低下と結びついていた。製
品の最適の機能のためには(すなわち剪断および剥離力を均衡させるためには)
、固有粘度は好ましくは0.4〜0.5dl/gである。
【0044】 剥離強度データが示すように、少量のシロキサンは接着に対していくらかのプ
ラス効果を有するようである。接着剤に対する可塑剤の添加は、基材、特に油処
理基材への接着を保持する接着剤の性能に顕著なマイナス効果を有する。イソオ
クチルアクリレート、アクリル酸、およびN−ビニルピロリドンを使用して調合
した接着剤が、最良の剥離強度を提供した。
【0045】
【表2】
【図面の簡単な説明】
本発明の好ましい実施態様の説明においては、種々の図面を参照した。
【図1】 図1は、摩擦粒子を含有する本発明のスリップ防止シート材料断片の拡大され
た横断面図である。
【図2】 図2は、型押摩擦表面を有する本発明の代案のスリップ防止シート材料断片の
拡大された横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW Fターム(参考) 4J004 AA10 AA11 AA17 AB01 CA02 CA04 CA06 CA07 CA08 CB01 CB02 CC02 CC03 CD02 DB02 FA10 4J040 DF041 FA202 GA07 GA13 GA17 HC12 HC22 HD35 HD36 HD43 JA09 JB09 KA16 KA42 LA01 LA06 LA07 MA02 MA09 MA10 MB02 NA11 NA12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の主要面を有する裏材料、および、 裏材料の第2の主要面に配置されており、 (a)アクリル酸、 (b)少なくとも1つのN−ビニル含有モノマー、 (c)イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびそれ
    らの組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つのアクリレート、およ
    び (d)選択的にフルオロアルキルシロキサン の重合した反応生成物を含む感圧接着剤、 を含み、第1の主要面がテクスチャを与えられて滑り止め表面を提供し、油性環
    境に暴露した場合、使用中に剥離に対して抵抗性であるように接着剤が調合され
    る、床またはその他の表面に適用されるための滑り止め表面を提供するのに有用
    な製品。
  2. 【請求項2】 第1の主要面において、裏材料に接着しているかまたはその
    中に接着している多数の摩擦粒子によって第1の主要面がテクスチャを与えられ
    ている請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 裏材料が布、紙、不織ウェブ、ポリマーフィルム、繊維、金
    属シート、および前記のもののラミネートから成る群より選択される材料を含む
    請求項1に記載の製品。
  4. 【請求項4】 N−ビニルモノマーが、N−ビニル−2−ピロリドン、N−
    ビニルカプロラクタム、およびそれらの組み合わせから本質的に成る群より選択
    される請求項1に記載の製品。
  5. 【請求項5】 接着剤が、アクリル酸、N−ビニル−2−ピロリドンおよび
    アクリレートの架橋重合した反応生成物から本質的に成る請求項1に記載の製品
  6. 【請求項6】 接着剤が、約5重量%〜約10重量%の反応したアクリル酸
    と、約4重量%〜約8重量%の反応したN−ビニル−2−ピロリドンを含み、残
    りは反応したアクリレートである請求項5に記載の製品。
  7. 【請求項7】 接着剤が、約30N/dmを超える剥離強度、および約0.
    4〜約0.5dl/gの固有粘度を有する製品を提供する請求項1に記載の製品
  8. 【請求項8】 ポリマーが、約5重量%〜約10重量%の反応したアクリル
    酸、4重量%〜約8重量%の反応したN−ビニル−2−ピロリドン、約80重量
    %〜約90重量%の反応したアクリレート、および約20重量%未満の反応した
    フルオロアルキルシロキサンを含む請求項1に記載の製品。
  9. 【請求項9】 接着剤上に取り外し可能に接着した剥離ライナーを含む請求
    項1に記載の製品。
  10. 【請求項10】 第1および第2の主要面を有する裏材料を提供するステッ
    プと、 (a)アクリル酸、 (b)少なくとも1つのN−ビニル含有モノマー、 (c)イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびそれ
    らの組み合わせから成る群より選択される少なくとも1つのアクリレート、およ
    び (d)選択的にフルオロアルキルシロキサン の重合した反応生成物を含む感圧接着剤を裏材料の第2の主要面に適用するステ
    ップと、 剥離ライナーを接着剤に適用するステップと、を含み、 第1の主要面がテクスチャを与えられて滑り止め表面を提供している、床また
    はその他の表面に適用するための滑り止め表面を提供するのに有用な製品を製造
    する方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の少なくとも1つの製品、 下塗剤組成物、 少なくとも1つの製品および下塗剤組成物を包含するように適合されたパッケ
    ージを含むキット。
JP2000524375A 1997-12-11 1998-04-10 滑り止め製品 Pending JP2001525483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/989,099 US6132844A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Slip resistant articles
US08/989,099 1997-12-11
PCT/US1998/007516 WO1999029796A1 (en) 1997-12-11 1998-04-10 Slip resistant articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525483A true JP2001525483A (ja) 2001-12-11

Family

ID=25534750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524375A Pending JP2001525483A (ja) 1997-12-11 1998-04-10 滑り止め製品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6132844A (ja)
EP (1) EP1037953B1 (ja)
JP (1) JP2001525483A (ja)
KR (1) KR20010032927A (ja)
CN (1) CN1281492A (ja)
AU (1) AU7466698A (ja)
BR (1) BR9813724A (ja)
CA (1) CA2312398A1 (ja)
DE (1) DE69804011T2 (ja)
ES (1) ES2169516T3 (ja)
ID (1) ID27990A (ja)
WO (1) WO1999029796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218838A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 佐藤 正和 床用防滑剤

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9916045D0 (en) * 1999-07-09 1999-09-08 Kirby John K Laminar mats and a method of production thereof
CA2337973A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-22 Illinois Tool Works Inc. Weather resistant anti-slip panels
GB0118567D0 (en) * 2001-07-31 2001-09-19 Autoglym Improvements in or relating to organic material
WO2003037128A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Old Soles, Llc. Method for modifying traction surfaces using corundum particles
US20030104205A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Brodeur Edouard A. Moisture barrier and energy absorbing cushion
US7314662B2 (en) * 2002-09-26 2008-01-01 Marko I.R.D.C., Inc. Elastomeric film with anti-skid additive
US7029744B2 (en) * 2003-04-24 2006-04-18 Ultimate Systems, Ltd. High traction flooring laminate
DE10322900A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-16 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung UV-transparenter Haftklebemassen
DE10322899A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-16 Tesa Ag UV-transparente Haftklebemasse
US20050069694A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Gilder Stephen D. Anti-microbial carpet underlay and method of making
US20060013983A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 3M Innovative Properties Company Adhesive delivery of oil and water repellents
US20060029799A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 3M Innovative Properties Company Adhesive delivery of fluoroether repellents
GB0421823D0 (en) * 2004-10-01 2004-11-03 Altro Ltd Improvements in or relating to organic material
US20060177619A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Ronald Kessler Rollable floor mat with non-slip surface
WO2007117952A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Johnsondiversey, Inc. Pressure-sensitive adhesive film and method for maintaining floor surfaces
US20090038790A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole tool with slip elements having a friction surface
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
US20100225067A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Coated ring seal
US8329079B2 (en) 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
US8151933B2 (en) * 2009-05-13 2012-04-10 Cvg Management Corporation Thermally and acoustically insulative vehicle flooring
WO2011038276A2 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Jonathan Chang Elastomeric grip tape
KR100972421B1 (ko) * 2010-02-11 2010-07-27 용원기계공업(주) 콘크라셔용 이물질 배출장치
US8596347B2 (en) 2010-10-21 2013-12-03 Halliburton Energy Services, Inc. Drillable slip with buttons and cast iron wickers
CN103571322B (zh) 2012-08-03 2015-12-09 Ppg涂料(天津)有限公司 防滑涂层材料及其制备、涂覆方法
US9175533B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Halliburton Energy Services, Inc. Drillable slip
CN103224765B (zh) * 2013-04-03 2015-12-02 浙江理工大学 一种氟硅改性丙烯酸酯粘合剂及其制备方法和应用
DE102013206376A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Tesa Se Schwarzer Silan-Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf Glasoberflächen
US10047002B2 (en) * 2013-07-29 2018-08-14 Mohawk Carpet Company Systems and methods for cleanable and slip resistant tile
JP6336253B2 (ja) 2013-07-31 2018-06-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水周り用滑り止めシート
US10344842B2 (en) 2015-04-06 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Multi-piece sealing assembly
WO2017155644A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 3M Innovative Properties Company Oil resistant adhesive
CN106995666A (zh) * 2017-04-19 2017-08-01 湖南万祺科技有限公司 一种新式防滑胶带
CN106883784A (zh) * 2017-04-19 2017-06-23 韩德辉 一种多功能胶带
CN110484152B (zh) * 2018-05-15 2023-04-07 德莎欧洲股份公司 用于电子设备的抗皮脂的泡棉胶带
WO2021003695A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 Dic Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and surface protective film

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25778A (en) * 1859-10-11 Locomotive crosscut-sawing
US24906A (en) * 1859-07-26 Simeon goodfellow
CA645611A (en) * 1962-07-24 The Dow Chemical Company Continuous polymerization of n-vinyl lactams
US32249A (en) * 1861-05-07 Mining-pick
NL217723A (ja) * 1939-08-02
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
USRE25778E (en) 1959-03-04 1965-05-18 Non-slip structures
NL300138A (ja) * 1962-11-05 1900-01-01
US3361842A (en) * 1963-04-25 1968-01-02 Dow Chemical Co Liquid copolymers of ethylene, another alpha olefin and carboxylic acids and compositions thereof with polyepoxides
GB1076543A (en) * 1964-01-28 1967-07-19 Gen Aniline & Film Corp Alkylating polymeric or copolymeric lactams
US3356635A (en) * 1965-07-28 1967-12-05 Johns Manville Adhesive tape having chlorine containing tackifier
US3397192A (en) * 1966-05-18 1968-08-13 Gaf Corp Alkoxy-and aryloxy-ethylated polymers of heterocyclic nu-vinyl monomers and process of preparing the same
US3491070A (en) * 1966-11-25 1970-01-20 Goodrich Co B F 2 - ethylhexyl acrylate - n - octyl acrylamide - methacrylamide / acrylamide terpolymer
US3578550A (en) * 1969-01-31 1971-05-11 Minnesota Mining & Mfg Foil-backed non-skid sheet
DE1911306A1 (de) * 1969-03-06 1970-09-10 Basf Ag Haftklebeartikel mit einer Polyacrylat-Klebeschicht
US3728148A (en) * 1969-12-24 1973-04-17 Beiersdorf Ag Method for the production of electrical pressure sensitive insulating tapes
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4340276A (en) * 1978-11-01 1982-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of producing a microstructured surface and the article produced thereby
US4243500A (en) * 1978-12-04 1981-01-06 International Coatings, Co., Inc. Pressure sensitive adhesives
DE2903687A1 (de) * 1979-01-31 1980-08-14 Wacker Chemie Gmbh Haftklebstoffe, ihre herstellung und verwendung
US4328274A (en) * 1979-08-10 1982-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent friction surface sheet material
US4303485A (en) * 1979-08-20 1981-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultraviolet polymerization of acrylate monomers using oxidizable tin compounds
US4330590A (en) * 1980-02-14 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4364972A (en) * 1981-01-16 1982-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive copolymers of acrylic acid ester and N-vinyl pyrrolidone
US4454179A (en) * 1982-05-10 1984-06-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry transfer article
US4605592A (en) * 1982-08-19 1986-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite decorative article
US4599265A (en) * 1982-11-04 1986-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
USRE32249E (en) 1982-11-04 1986-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Linerless double-coated pressure-sensitive adhesive tape
US4513039A (en) * 1982-11-04 1985-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite of separable pressure-sensitive adhesive tapes
US4522870A (en) * 1982-11-04 1985-06-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Linerless double-coated pressure-sensitive adhesive tape
US4510197A (en) * 1983-04-01 1985-04-09 The Kendall Company Water vapor permeable pressure sensitive adhesives incorporating modified acrylate copolymers
US4732635A (en) * 1984-03-23 1988-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making spliceable sheet material
DE3423446A1 (de) * 1984-06-26 1986-01-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wasserloesliche terpolymere, verfahren zu deren herstellung und verwendung als klebstoff
US5057371A (en) * 1985-06-14 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aziridine-treated articles
US4749617A (en) * 1985-12-18 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite article containing rigid layers
US4726982A (en) * 1987-04-10 1988-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified acrylic pressure-sensitive adhesive and composite article
US5028484A (en) * 1987-08-14 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive
US4812541A (en) * 1987-12-23 1989-03-14 Avery International Corporation High performance pressure-sensitive adhesive polymers
US4946742A (en) * 1988-05-20 1990-08-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having improved adhesion to plasticized vinyl substrates
US4985488A (en) * 1988-05-20 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having improved adhesion to plasticized vinyl substrates
US4988742A (en) * 1988-09-02 1991-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified terpolymer adhesives
US5424122A (en) * 1991-12-09 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonionic, Ph-neutral pressure sensitive adhesive
US5202361A (en) * 1991-12-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive
US5262232A (en) * 1992-01-22 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration damping constructions using acrylate-containing damping materials
CA2133972A1 (en) * 1992-05-18 1993-11-25 Ramsis Gobran New block polymers and oil-contamination tolerant adhesive compositions
US5349004A (en) * 1992-09-18 1994-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroalkyl siloxane/vinyl copolymer dispersions and pressure-sensitive adhesives having improved solvent resistance prepared therefrom
JP3878205B2 (ja) * 1993-11-10 2007-02-07 スリーエム カンパニー 感圧接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218838A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 佐藤 正和 床用防滑剤

Also Published As

Publication number Publication date
ID27990A (id) 2001-05-03
EP1037953A1 (en) 2000-09-27
CA2312398A1 (en) 1999-06-17
ES2169516T3 (es) 2002-07-01
CN1281492A (zh) 2001-01-24
WO1999029796A1 (en) 1999-06-17
KR20010032927A (ko) 2001-04-25
BR9813724A (pt) 2000-10-10
EP1037953B1 (en) 2002-02-27
DE69804011D1 (de) 2002-04-04
US6132844A (en) 2000-10-17
DE69804011T2 (de) 2002-11-28
AU7466698A (en) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525483A (ja) 滑り止め製品
US7763337B2 (en) Protective film adhesive
JP3522781B2 (ja) 高固形物耐湿性ラテックス感圧接着剤
US6187432B1 (en) Composite pressure sensitive adhesive
EP0736585B1 (en) Pressure sensitive adhesive
US20050003222A1 (en) Heat-activatable adhesive
WO1998018878A1 (en) Adhesive sheet and method for producing the same
HUT66566A (en) Pressure- sensitive adhesives
JP2008075086A (ja) 接着剤
CN108602312B (zh) 可适形、可拉伸剥离的粘合剂制品
IE47900B1 (en) Paper surgical type
JP2003313525A (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
JPS63291969A (ja) 再剥離型粘着剤
WO2017136279A1 (en) Conformable, peelable adhesive articles
JP2543545B2 (ja) 粘着剤
MXPA00005603A (en) Slip resistant articles
JP4514429B2 (ja) 粘着テープおよび水分散型粘着剤組成物
WO1999014041A1 (en) Repositionable article
JPS6025060B2 (ja) 剥離性処理剤
JPH0497070A (ja) 自己粘着性タイルセット及びその製造方法
JPH01168976A (ja) 床用被覆材