JP2001525400A - レチノイン酸擬似アニリド - Google Patents

レチノイン酸擬似アニリド

Info

Publication number
JP2001525400A
JP2001525400A JP2000524271A JP2000524271A JP2001525400A JP 2001525400 A JP2001525400 A JP 2001525400A JP 2000524271 A JP2000524271 A JP 2000524271A JP 2000524271 A JP2000524271 A JP 2000524271A JP 2001525400 A JP2001525400 A JP 2001525400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
aryl
het
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000524271A
Other languages
English (en)
Inventor
マビル,ドミニク
アデリネ,クリストフ・ドウニ
ツオカ,イムレ・クリステイアン
ブネ,マルク・ガストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2001525400A publication Critical patent/JP2001525400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はレチノイン酸擬似活性を有する式(I)の化合物、そのN−オキシド、製薬学的に許容され得る付加塩及び立体化学的異性体;その製造、それを含有する組成物及び薬剤としてのその使用に関し、式中、XはO、S又はNR3を示し;R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル又はアリールを示し;R2は水素;場合により置換されていることができるC1-12アルキル;C1-7シクロアルキル;C2-8アルケニル;アリール;Het1を示すか;又はR1とR2は一緒になって式−(CH2n−の2価の基を形成することができ、ここでnは2、3、4、5又は6であり;R3は水素、場合により置換されていることができるC1-6アルキル、アリール、Het1を示し;R4は水素;ヒドロキシ;メルカプト;C1-6アルキルオキシ;C1-6アルキルチオ;アリールオキシ;アリールチオ;Het1−オキシ;Het1−チオ;場合により置換されていることができるC1-12アルキル;場合により置換されていることができるC2-8アルケニル;場合により置換されていることができるC2-8アルキニル;場合により置換されていることができるC3-7シクロアルキル;場合により置換されていることができるC5-7シクロアルケニル;アリール;Het1;あるいは−Alk−NR35(i)又は−NR35(ii)を示し、ここでAlkはC1-6アルカンジイルを示し;R5は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1、(アリールもしくはHet1)C1-6アルキル、(アリールもしくはHet1)カルボニル又は(アリールもしくはHet1)C1-6アルキルオキシカルボニルを示し;アリールは場合により置換されていることができるインダニル、インデニル、ナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル又はフェニルを示し;Hetは場合により置換されていることができる不飽和複素環を示し;そしてHet1は場合により置換されていることができる単環式もしくは二環式複素環を示す。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はアニリド、そのN−オキシド及び付加塩に関し;本発明はさらにその
製造法、それを含む組成物に関する。本発明の化合物はレチノイン酸代謝の有力
な阻害剤であり、従って薬剤としてのその使用も記載する。
【0002】 1988年3月23日に公開されたEP−A−0,260,744は、C21
ステロイドからのアンドロゲン生成の阻害剤として、トロンボキサンA2の生合 成の阻害剤として及び又尿酸の排泄を増加させる可能性を有する(1H−イミダ
ゾール−1−イルメチル)置換ベンズイミダゾールを開示している。1990年
6月6日に公開されたEP−A−0,371,559は、内因的又は外因的に与
えられるレチノイン酸の血漿除去(plasma elimination)の
有力なサプレッサーとしての前記ベンズイミダゾール及び類似のベンゾトリアゾ
ールを開示している。
【0003】 レチノイン酸(RA)は上皮組織の生育及び分化の調節における重要分子(k
ey molecule)である。しかしながら、RAは、その不活性化を生ず
る1系列の酵素反応により非常に急速に代謝される。RA−代謝の阻害は血漿及
び組織におけるRA量の増加に導く。従って、レチノイン酸擬似活性(reti
noic mimetic activity)とも呼ばれるそのような阻害作
用を有する化合物は皮膚科学及び腫瘍学の分野において治療的及び/又は予防的
可能性を有する。
【0004】 本発明は式
【0005】
【化11】
【0006】 [式中、 XはO、S又はNR3を示し; R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル又はアリールを示し; R2は水素;C1-12アルキル;C3-7シクロアルキル;C2-8アルケニル;アリー ル;Het1;又はC3-7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、 シアノ、アミノ、モノ−及びジ(C1-4アルキル)アミノ、モノ−もしくはジ( アリールC1-4アルキル)アミノ、ジ(アリールC1-4アルキル)アミノカルボニ
ルオキシ、(C1-4アルキル)(アリールC1-4アルキル)アミノ、モノ−及びジ(
アリール)アミノ、(C1-4アルキル)(ジ(C1-4アルキル)−アミノC1-4アル キル)アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、場合によりC1-4アルキルで置換 されていることができるピペラジニル、モルホリニル、ペルヒドロ−アゼピニル
、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ− 及びジ(C1-4アルキル)アミノカルボニル、アリール、アリールオキシ及びア リールチオから選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換されているC1-12アル
キルを示すか;あるいは R1とR2は一緒になって式−R1−R2−の2価の基を形成することができ、ここ
で−R1−R2−は−(CH2n−を示し、ここでnは2、3、4、5又は6であ
り; R3は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1又はアリールもしくはHet1
置換されたC1-6アルキルを示し; R4は水素;ヒドロキシ;メルカプト;C1-6アルキルオキシ;C1-6アルキルチ オ;アリールオキシ;アリールチオ;Het1−オキシ;Het1−チオ;場合に
よりハロ、ヒドロキシ、メルカプト、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ
、アリールオキシ、アリールチオ、Het1−オキシ、Het1−チオ、場合によ
りヒドロキシカルボニルC1-6アルキルで置換されていることができるC3-7シク
ロアルキル、カルボキシル、C1-6アルキルオキシカルボニル、アリールC1-6
ルキルオキシ、アリールC1-6アルキルチオ、アリール、Het1からそれぞれ独
立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基により置換されていることがで
きるC1-12アルキル;場合によりハロ、C3-7シクロアルキル、アリール、He t1から選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換されていることができ るC2-8アルケニル;場合によりハロ、C3-7シクロアルキル、アリールで置換さ
れていることができるC2-8アルキニル;場合によりC1-6アルキル又はアリール
で置換されていることができるC3-7シクロアルキル;場合によりC1-6アルキル
又はアリールで置換されていることができるC5-7シクロアルケニル;アリール ;Het1;あるいは −Alk−NR35 (i)又は −NR35 (ii) を示し、 ここでAlkはC1-6アルカンジイルを示し; R5は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1、(アリールもしくはHet1 )C1-6アルキル、(アリールもしくはHet1)カルボニル又は(アリールもし
くはHet1)C1-6アルキルオキシカルボニルを示し; アリールはインダニル、インデニル、ナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロ
−2−ナフタレニル、フェニルを示し;該インダニル、インデニル、ナフチル又
はフェニルはヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、アジド、モノ−もし
くはジ(C1-6アルキル)アミノ、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アル キル、ポリハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、フェニル、フェニル
オキシ、フェニルC1-6アルキルオキシ、ピリジニルC1-6アルキルオキシ、C1- 6 アルキルオキシ、ホルミル、カルボキシル及びC1-6アルキルカルボニルからそ
れぞれ独立して選ばれる1つ、2つ、3つ、4つもしくは5つの置換基で置換さ
れていることができるか;あるいは該フェニル上の2つの隣接炭素原子は式C1- 12 アルカンジイル又はポリハロC1-12アルカンジイルを有する1つの2価の基に
より置換されていることができ; Hetはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及
びピリジニルから選ばれる不飽和複素環を示し;該不飽和複素環のそれぞれは場
合によりアミノ、メルカプト、C1-6アルキル、C1-6アルキルチオ又はアリール
で置換されていることができ;そして Het1はピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,3,4− トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラヒドロフラニル、フラニル、
チオラニル、チエニル、ジオキソラニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イ
ソチアゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチ
アゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、ピ
リダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,
4−トリアジニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル、モルホリニル及びジオキ
サニルから選ばれる単環式複素環を示し;該単環式複素環のそれぞれは場合によ
りC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、アリールカルボニル 又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して選ばれる1つもしく は2つの置換基で置換されていることができるか;あるいはインドリニル、イン
ドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンゾチエニル、2H−1−ベンゾピラニル、3,4−ジヒドロ−2H−
1−ベンゾピラニル、ベンズチアゾリル、イソキノリニル、キノリニル、3,4
−ジヒドロキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、クロマ
ニル、1,4−ベンゾジオキシニル、1,4−ベンズオキサチアニル、ベンゾジ
オキサニル及びベンゾジオキソラニルから選ばれる2環式複素環を示し;該2環
式複素環のそれぞれはC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、 アリールカルボニル又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して 選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換されていることができる] の化合物、そのN−オキシド、製薬学的に許容され得る付加塩及び立体化学的異
性体に関する。
【0007】 前記の定義及び下記において用いられる場合、ハロはフルオロ、クロロ、ブロ
モ及びヨードの総称であり;C3-7シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブ チル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルの総称であり;C5- 7 シクロアルケニルはシクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニ ルの総称であり;C2-8アルケニルは1つの二重結合を含有し、2〜8個の炭素 原子を有する直鎖状及び分枝鎖状炭化水素基、例えば、エテニル、1−プロペニ
ル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニ
ル、3−ヘキセニル、3−ヘプテニル、2−オクテニルなどを定義し;C1-4ア ルキルは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状及び分枝鎖状飽和炭化水素基、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピ
ル、2,2−ジメチルエチルなどを定義し;C1-6アルキルはC1-4アルキル及び
5もしくは6個の炭素原子を有するその高級同族体、例えば、ペンチル、2−メ
チルブチル、ヘキシル、2−メチルペンチルなどを含むことを意味し;C1-12
ルキルはC1-6アルキル及び7〜12個の炭素原子を有するその高級同族体、例 えば、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、2−メチ
ルヘキシル、3−エチルオクチルなどを含むことを意味し;C1-12アルカンジイ
ルは1〜12個の炭素原子を有する2価の直鎖状及び分枝鎖状飽和炭化水素基、
例えば、1,1−メタンジイル、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイ
ル、1,4−ブタンジイル、1,5−ペンタンジイル、1,6−ヘキサンジイル
、1,2−プロパンジイル、2,3−ブタンジイル、1,7−ヘプタンジイル、
1,8−オクタンジイル、1,9−ノナンジイル、1,10−デカンジイル、1
,11−ウンデカンジイル、1,12−ドデカンジイル、1,1,4,4−テト
ラメチルブタン−1,4−ジイルなどを定義し;ポリハロC1-6アルキルはポリ ハロ置換C1-6アルキル、特に1〜6個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキ
ル、さらに特定的にはジフルオロ−もしくはトリフルオロメチルとして定義され
;ポリハロC1-12アルカンジイルはポリハロ置換C1-12アルカンジイル、特に1
〜12個のハロゲン原子で置換されたC1-12アルカンジイルとして定義され;ト
リアゾリルは1,2,4−トリアゾリル及び1,3,4−トリアゾリルを含むこ
とを意味し;テトラゾリルは1H−テトラゾリル及び2H−テトラゾリルを含む
ことを意味し;ベンゾジオキサニルは2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキ
シニルを含むことを意味する。
【0008】 Hetにより示される不飽和ヘテロアリール基は、適宜いずれの環炭素もしく
は複素原子を介しても式(I)の分子の残りの部分に結合していることができる
。かくして例えばヘテロアリール基がイミダゾリルである場合、それは1−イミ
ダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル及び5−イミダゾリルであるこ
とができ;それがトリアゾリルである場合、それは1,2,4−トリアゾール−
1−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−
5−イル、1,3,4−トリアゾール−1−イル及び1,3,4−トリアゾール
−2−イルであることができる。
【0009】 上記で言及した製薬学的に許容され得る付加塩は、式(I)の化合物が形成す
ることができる治療的に活性な無毒性の塩基及び酸付加塩の形態を含むことを意
味する。塩基としてその遊離の形態で存在する式(I)の化合物の酸付加塩の形
態は、該遊離の塩基の形態をそのような適した酸、例えば、無機酸、例えばハロ
ゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など;ある
いは有機酸、例えば酢酸、ヒドロキシ酢酸、プロパン酸、乳酸、ピルビン酸、シ
ュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエ
ン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸など
の酸で処理することにより得られ得る。
【0010】 適した有機及び無機塩基を用いる処理により、酸性プロトンを含有する式(I
)の化合物をその治療的に活性な無毒性の塩基、例えば、金属もしくはアミン付
加塩の形態に転換することができる。適した塩基塩の形態には、例えば、アンモ
ニウム塩、アルカリ及びアルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム塩など、有機塩基との塩、例えばベンザチン
、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩ならびに例えばアルギニン、リ
シンなどのようなアミノ酸との塩が含まれる。
【0011】 逆に、適した塩基又は酸を用いる処理により、該塩の形態を遊離の形態に転換
することができる。
【0012】 上記で用いた付加塩という用語は、式(I)の化合物及びその塩が形成するこ
とができる溶媒和物も含んでなる。そのような溶媒和物は例えば水和物、アルコ
レートなどである。
【0013】 式(I)の化合物のN−オキシド形態は、1つもしくは数個の窒素原子がいわ
ゆるN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んでなることを意味す
る。
【0014】 前記及び下記で用いられる「立体化学的異性体」という用語は、式(I)の化
合物がその形態で存在することができるすべての可能な立体異性体を定義する。
他のように言及もしくは指示しなければ、化合物の化学的名称はすべての可能な
立体化学的異性体の混合物そして特にラセミ混合物を示し、該混合物は基となる
分子構造のすべてのジアステレオマー及びエナンチオマーを含む。式(I)の化
合物の立体化学的異性体及びそのような形態の混合物が式(I)に包含されるこ
とは明らかに意図されている。
【0015】 特に式(I)の化合物のいくつか及び下記の中間体のいくつかは少なくとも1
つのステレオジェン中心をその構造中に有している。このステレオジェン中心は
R及びS立体配置で存在することができ、該R及びSの表示はPure App
l.Chem.,1976,45,11−30に記載されている規則に対応して
用いられている。
【0016】 式(I)の化合物のいくつかはその互変異性体としても存在することができる
。そのような形態は上記の式に明示されないが、本発明の範囲内に含まれること
が意図されている。特に、R3が水素である式(I)の化合物はその対応する互 変異性体として存在することができる。
【0017】 下記で用いられる場合はいつも、式(I)の化合物という用語はN−オキシド
、製薬学的に許容され得る付加塩及びすべての立体異性体も含むものとされる。
【0018】 下記で用いられる場合はいつも、R1〜R4及びHetは、特に指示しなければ
、式(I)の下におけると同じに定義される。
【0019】 特別な群の化合物は、以下の制限の1つもしくはそれより多くが適用される式
(I)の化合物である: (a)XはO、S、NH又はN(アリール)を示し;さらに特定的にはXはO又
はSである; (b)R1は水素、ヒドロキシ又はC1-6アルキルを示す; (c)R2は水素;C1-12アルキル;C3-7シクロアルキル;C2-8アルケニル; アリール;Het1;又はヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、シアノ、モノ−及
びジ(C1-4アルキル)アミノ、モノ−もしくはジ(アリールC1-4アルキル)−
アミノ、ジ(アリールC1-4アルキル)アミノカルボニルオキシ、(C1-4アルキ
ル)(アリールC1-4アルキル)アミノ、(C1-4アルキル)(ジ(C1-4アルキル) アミノC1-4アルキル)アミノ、ピペリジニル、場合によりC1-4アルキルで置換
されていることができるピペラジニル、モルホリニル、C1-4アルキルオキシカ ルボニル、アリール、アリールオキシ及びアリールチオから選ばれる1つもしく
は2つの置換基で置換されているC1-12アルキルを示すか;あるいは R1とR2は一緒になって式−R1−R2−の2価の基を形成し、ここで−R1−R2 −は−(CH2n−を示し、ここでnは2である; (d)R3は水素又はC1-6アルキルを示し;さらに特定的にはR3は水素である ; (e)R4は水素;C1-6アルキルオキシ;アリールオキシ;場合によりハロ、ヒ
ドロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アリールオキシ、アリー
ルチオ、Het1−チオ、場合によりヒドロキシカルボニルC1-6アルキルで置換
されていることができるC3-7シクロアルキル、カルボキシル、C1-6アルキルオ
キシカルボニル、アリールC1-6アルキルチオ、アリール、Het1からそれぞれ
独立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基により置換されていることが
できるC1-12アルキル;場合によりハロ、C3-7シクロアルキル、アリール、H et1から選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換されていることがで きるC2-8アルケニル;場合によりアリールで置換されていることができるC2-8 アルキニル;場合によりC1-6アルキル又はアリールで置換されていることがで きるC3-7シクロアルキル;C5-7シクロアルケニル;アリール;Het1;ある いは −Alk−NR35 (i)又は −NR35 (ii) を示し、 ここでAlkはC1-6アルカンジイルを示し; R5は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1、アリールC1-6アルキル、ア
リールカルボニル又はアリールC1-6アルキルオキシカルボニルを示す。
【0020】 アリールは好適にはインデニル、ナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロ−
ナフタレニル、フェニルであり;該インデニル、ナフチル又はフェニルはヒドロ
キシ、ハロ、ニトロ、アミノ、アジド、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6 アルキル、ポリハロC1-6アルキル、フェニル、C1-6アルキルオキシからそれぞ
れ独立して選ばれる1つ、2つ、3つ、4つもしくは5つの置換基で置換されて
いることができる。
【0021】 Hetは好適にはイミダゾリル、トリアゾリル及びピリジニルであり;該不飽
和複素環のそれぞれは場合によりC1-6アルキルで置換されていることができ、 さらに特定的にはHetは1H−1−イミダゾリル又は1,2,4−トリアゾー
ル−1−イルである。
【0022】 Het1は好適にはピロリル、フラニル、チエニル、イソオキサゾリル、チア ゾリル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピラジニル
、モルホリニル及びジオキサニルであり;該単環式複素環のそれぞれは場合によ
りC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、アリールカルボニル 又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して選ばれる1つもしく は2つの置換基で置換されていることができるか;あるいはインドリニル、ベン
ズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、2H
−1−ベンゾピラニル、3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラニル、ベンズ
チアゾリル、イソキノリニル、キノリニル、キノキサリニル、1,4−ベンゾジ
オキシニル、ベンゾジオキサニル及びベンゾジオキソラニルであり;該2環式複
素環のそれぞれはC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、アリ ールカルボニル又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して選ば れる1つもしくは2つの置換基で置換されていることができる。
【0023】 特定の化合物は、R2が場合によりモノ−及びジ(C1-4アルキル)アミノで置
換されていることができるC1-12アルキルであり、さらに特定的にはR2が3− ペンチル、2−プロピル、2−(ジメチルアミノ)−エチル又は2−(ジエチル
アミノ)−エチルである式(I)の化合物である。
【0024】 他の特定の化合物は、R4が場合によりハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキ
シ、C1-6アルキルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、Het1−チオ、場合
によりヒドロキシカルボニルC1-6アルキルで置換されていることができるC3-7 シクロアルキル、カルボキシル、C1-6アルキルオキシカルボニル、アリールC1 -6 アルキルチオ、アリール、Het1からそれぞれ独立して選ばれる1つ、2つ もしくは3つの置換基で置換されていることができるC1-12アルキル;アリール
;Het1;又は式(ii)の基である式(I)の化合物である。
【0025】 好ましい化合物は、R3が水素であり;XがOであり、R4がアリール又は場合
によりハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アリール
オキシ、アリールチオ、Het1−チオ、場合によりヒドロキシカルボニルC1-6 アルキルで置換されていることができるC3-7シクロアルキル、カルボキシル、 C1-6アルキルオキシカルボニル、アリールC1-6アルキルチオ、アリール、He
1からそれぞれ独立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換され ていることができるC1-12アルキル;又は式(ii)の基である式(I)の化合
物である。
【0026】 他の好ましい化合物は、R3が水素であり、XがSであり、R4が式(ii)の
基である式(I)の化合物である。
【0027】 さらに好ましいのは、XがOであり;Hetが1,2,4−トリアゾール−1
−イルであり;R1及びR3が水素であり;R2が場合によりジアルキルアミノで 置換されていることができるC1-6アルキルであり;R4が場合によりハロ、ヒド
ロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アリールオキシ、アリール
チオ、Het1−チオ、場合によりヒドロキシカルボニルC1-6アルキルで置換さ
れていることができるC3-7シクロアルキル、カルボキシル、C1-6アルキルオキ
シカルボニル、アリールC1-6アルキルチオ、アリール又はHet1からそれぞれ
独立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換されていることができ
るC1-4アルキルである式(I)の化合物である。
【0028】 最も好ましいのは 4−クロロ−N−[4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イル)ブチル]フェニル]−α−ヒドロキシベンゼンアセトアミド;その
N−オキシド、製薬学的に許容され得る付加塩及び立体異性体 である。
【0029】 一般に式(I)の化合物は、W1が適した離脱基、例えばハロゲン、ヒドロキ シ又はアルキルカルホニルオキシ基である式(II)の中間体を式(III)の
中間体もしくはその官能性誘導体と反応させることにより製造され得る。例えば
イミダゾールの官能性誘導体は1,1’−カルボニルジイミダゾールであること
ができる。
【0030】
【化12】
【0031】 前記反応は、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン又はテトラヒドロフラン
のような反応に不活性な溶媒中で、例えば炭酸カリウムのような適した塩基の存
在下において行うことができる。W1がヒドロキシ基の場合、上記の反応をトリ フェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチルもしくは該試薬のいずれかの
官能性誘導体の存在下あるいは1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール及び
ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下で行うのが簡便であり得る。
【0032】 この製造及び以下の製造において、例えば抽出、結晶化、蒸留、摩砕及びクロ
マトグラフィーのような当該技術分野において一般に既知の方法に従って反応生
成物を反応媒体から単離し、必要ならさらに精製することができる。
【0033】 別の場合、W2が適した離脱基、例えば、ヒドロキシ、フェノキシ基又はハロ ゲンである式(V)の中間体を用い、例えば水、N,N−ジメチルホルムアミド
、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、N,N−ジメチル
アセトアミド、2−プロパノン、ベンゼンなどのような反応に不活性な溶媒中で
及び場合により例えばトリエチルアミン、ピリジン又は炭酸ナトリウムのような
適した塩基の存在下で式(IV)の中間体をN−アルキル化することにより式(
I)の化合物を製造することができる。
【0034】
【化13】
【0035】 式(V)の中間体の官能性誘導体、例えば、無水物、例えば無水グルタル酸、
ジヒドロ−2H−ピラン−2,6(3H)−ジオン、無水酢酸;シアナート;チ
オシアナート;イソシアナート又はイソチオシアナートを用いることもできる。
いくつかの場合には反応媒体に酸を加えるのが簡便であり得、例えば酢酸をシア
ナートと一緒に用いることができる。
【0036】 W3が適した離脱基、例えばハロゲンである式(VI)の中間体を式R4’−H
(VII)の中間体と、例えばアセトニトリルのような反応に不活性な溶媒中で
及び例えば炭酸カリウムのような適した塩基の存在下で反応させることにより、
式(I−a)により示されるR4がHet11-12アルキル又は式(i)の基であ
り、前記R4がR4’により示される式(I)の化合物を製造することができる。
【0037】
【化14】
【0038】 式(I−b)により示されるR1がヒドロキシである式(I)の化合物は、式 (VIII)の中間体をHet−H(III)又はその官能性誘導体と、例えば
n−ブチルリチウムのような適した試薬の存在下に、テトラヒドロフラン及びジ
エチルエーテルのような反応に不活性な溶媒中で及び場合によりクロロトリエチ
ルシランの存在下で反応させることにより製造され得る。
【0039】
【化15】
【0040】 式(I−c)により示されるR3が水素であり且つR4が窒素原子により分子の
残りの部分に結合している式(I)の化合物は、式(VIII)の第1級もしく
は第2級アミンを例えばアセトニトリルのような反応に不活性な溶媒中で式(I
X)の中間体と反応させることにより製造され得る。
【0041】
【化16】
【0042】 式(I−d)により示されるR2が場合により置換されていることができるヒ ドロキシメチルである式(I)の化合物は、式(XI)の中間体を例えばN,N
−ジメチルホルムアミドのような反応に不活性な溶媒中でHet−H(XII)
又はその官能性誘導体と反応させることにより製造され得る。
【0043】
【化17】
【0044】 W4が例えばヒドロキシのような適した離脱基である式(XIII)の中間体 を式(XIV)の中間体と、例えば酢酸のような適した溶媒中で及び例えば濃硫
酸のような酸の存在下で反応させることによっても式(I)の化合物を製造する
ことができる。
【0045】
【化18】
【0046】 R2がC1-4アルキルオキシC1-12アルキルである式(I)の化合物は、R2が LG−C1-12アルキルであり、ここでLGは例えばアルキルスルホニルオキシ基
のような適した離脱基である式(I)の化合物に相当する中間体を、M+が例え ばNa+のような適した金属イオンであるC1-4アルキルO-+と、メタノールの
ような適した溶媒中で反応させることにより製造され得る。
【0047】 式(I−e)により示されるR2が場合により置換されていることができるC1 -12 アルキルであり、該R2がR2’により示される式(I)の化合物は、式(X V)の中間体をメタノールのような適した溶媒中で例えばホウ水素化ナトリウム
のような適した還元剤を用いて還元することにより製造され得る。
【0048】
【化19】
【0049】 式(I−f)により示されるR1、R3及びR4が水素である式(I)の化合物 は、式(XXIII)の中間体を例えば酢酸のような酸の存在下でホルムアミド
と反応させることにより製造され得る。
【0050】
【化20】
【0051】 式(I)の化合物を当該技術分野において既知の官能基変換の方法に従って互
いに転換することもできる。
【0052】 例えば当該技術分野において既知の方法を用い、R3が水素である式(I)の 化合物をR3が水素以外である式(I)の化合物に転換することができる。
【0053】 当該技術分野において既知の水素化法、例えば、触媒としての活性炭上のパラ
ジウムの存在下に、メタノール中で水素と反応させること用い、脂肪族二重結合
を含む式(I)の化合物を前記脂肪族二重結合が単結合に還元されている式(I
)の化合物に転換することができる。
【0054】 カルボキシル基を含む式(I)の化合物を当該技術分野において既知のエステ
ル化法を用いてエステル化することができる。逆に、エステルを含む式(I)の
化合物を対応するカルボキシル部分を含む式(I)の化合物に加水分解すること
ができる。
【0055】 C1-6アルキルオキシカルボニル置換基を含む式(I)の化合物を、例えば、 テトラヒドロフラン中で水素化アルミニウムリチウムを用いて、該置換基がヒド
ロキシメチルに還元されている式(I)の化合物に変換することもでき;必要に
応じて、前記ヒドロキシメチル置換基をさらにホルミル基に変換することができ
る。該C1-6アルキルオキシカルボニルを全体的に除去することもできる。類似 して、保護基の目的のために働き得る他の部分、例えばフェニルメチルを当該技
術分野において既知の方法を用いて除去することもできる。
【0056】 R1がヒドロキシである式(I)の化合物を塩化錫のような適した試薬を用い てR1が水素である式(I)の化合物に転換することができる。
【0057】 R4がフェノキシ基である式(I)の化合物を当該技術分野において既知の置 換法を用い、そのウレウム(ureum)誘導体に転換することができる。例え
ば、場合によりジメチルアミノピリジン及び塩基、例えばトリエチルアミンの存
在下で第1級もしくは第2級アミンを用いることができ、溶媒として1,4−ジ
オキサンを用いることができる。
【0058】 XがOである式(I)の化合物を、例えば、ピリジン中における五硫化リンの
使用のような当該技術分野において既知の方法を用いてXがSである式(I)の
化合物に転換することができる。
【0059】 3価の窒素をそのN−オキシド形態に転換するための当該技術分野において既
知の方法に従い、式(I)の化合物を対応するN−オキシド形態に転換すること
もできる。該N−オキシド化反応は、一般に、式(I)の出発材料を3−フェニ
ル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンあるいは適した有機もしくは無
機過酸化物と反応させることにより行うことができる。適した無機過酸化物には
、例えば、過酸化水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属過酸化物、例え
ば過酸化ナトリウム、過酸化カリウムが含まれ;適した有機過酸化物には、ペル
オキシ酸、例えばベンゼンカルボ−ペルオキソ酸又はハロ置換ベンゼンカルボペ
ルオキソ酸、例えば3−クロロベンゼンカルボペルオキソ酸、ペルオキソアルカ
ン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert−
ブチルヒドロペルオキシドが含まれ得る。適した溶媒は、例えば、水、低級アル
カノール、例えばエタノールなど、炭化水素、例えばトルエン、ケトン、例えば
2−ブタノン、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンならびにそのような
溶媒の混合物である。
【0060】 式(I)の化合物及び本発明における中間体のいくつかは、不斉炭素原子を含
有し得る。該化合物及び該中間体の純粋な立体化学的異性体は、当該技術分野に
おいて既知の方法の適用により得られ得る。例えば、物理的方法、例えば選択的
結晶化又はクロマトグラフィー法、例えば向流分配、液体クロマトグラフィーな
どの方法により、ジアステレオ異性体を分離することができる。エナンチオマー
はラセミ混合物から、最初に該ラセミ混合物を適した分割剤、例えばキラル酸を
用いてジアステレオマー塩もしくは化合物の混合物に転換し;次いで該ジアステ
レオマー塩もしくは化合物の混合物を例えば選択的結晶化又はクロマトグラフィ
ー法、例えば液体クロマトグラフィーなどの方法により物理的に分離し;そして
最後に該分離されたジアステレオマー塩もしくは化合物を対応するエナンチオマ
ーに転換することにより得られ得る。介在する反応が立体特異的に起これば、適
した中間体及び出発材料の純粋な立体化学的異性体から純粋な立体化学的異性体
を得ることもできる。
【0061】 式(I)の化合物及び中間体のエナンチオマーの形態を分離する別の方法は、
液体クロマトグラフィー、特に例えばChiracel ADカラムのようなキ
ラル固定相を用いる液体クロマトグラフィーを含んでなる。
【0062】 中間体及び出発材料のいくつかは既知の化合物であり、商業的に入手可能であ
るか又は当該技術分野において既知の方法に従って製造され得る。
【0063】 特に、式(II−1)により示されるR1が水素であり且つW1がヒドロキシで
ある式(II)の中間体は、式(VIII)のケトンを還元することにより製造
され得る。還元は適した反応に不活性な溶媒中の適した還元剤の存在下で、例え
ば、メタノール中のホウ水素化ナトリウム又はテトラヒドロフラン及び水中の水
素化アルミニウムリチウムの存在下で行われ得る。
【0064】
【化21】
【0065】 いくつのか場合には、式(II−1)の中間体中のヒドロキシ基を例えばハロ
ゲン又はスルホニル誘導体、例えばp−トルエンスルホニルオキシ基もしくはア
ルキルスルホニルオキシ基のような他の離脱基により置き換え、かくして式(I
I−2)又は(II−3)の中間体を生成させるのが簡便であり得る。該反応は
反応に不活性な溶媒、例えばクロロホルム中そして適した試薬、例えばチオニル
クロリド又はメチルスルホニルクロリドの存在下で行うことができる。
【0066】
【化22】
【0067】 式(IV)の中間体は、Pが保護基、例えばC1-4アルキルカルボニル、ベン ゾイル又はC1-4アルキルオキシカルボニルである式(XVI)の中間体を式( III)の中間体と反応させ、続いてかくして生成するアミド誘導体を酸、例え
ば塩酸と反応させることにより製造され得る。中間アミド誘導体の製造は、式(
II)と(III)の中間体から出発する式(I)の化合物の製造のために用い
られる方法と同じ方法を用いて行うことができる。
【0068】
【化23】
【0069】 式(IV−1)により示されるR3が水素である式(IV)の中間体は、式( XVII)のニトロ誘導体を還元することにより製造され得る。該還元は例えば
水素のような適した還元剤の存在下に、例えばメタノールのような適した溶媒中
で及び例えばラネイニッケルのような適した触媒の存在下で行われ得る。
【0070】
【化24】
【0071】 式(IV)の中間体をW3が適した離脱基、例えばハロゲンである式(XVI II)の中間体と、例えばジクロロメタンのような反応に不活性な溶媒中で及び
例えば炭酸ナトリウムのような塩基の存在下でさらに反応させることにより、式
(VI)の中間体を製造することができる。
【0072】
【化25】
【0073】 式(X)の中間体は、式(IV−1)の中間体を式(XIX)の試薬と、例え
ばジクロロメタンのような反応に不活性な溶媒中で及び例えば水酸化ナトリウム
のような適した塩基の存在下で反応させることにより製造され得る。
【0074】
【化26】
【0075】 式(XI)の中間体は、W4が適した離脱基、例えばハロゲンである式(XX )の中間体を、例えばホウ水素化ナトリウムのような適した試薬の存在下に、例
えばメタノールのような反応に不活性な溶媒中で及び例えば水酸化ナトリウムの
ような適した塩基の存在下で還元的に分子内反応させることにより製造され得る
【0076】
【化27】
【0077】 式(XI)の中間体は、最初にPが保護基、例えばC1-4アルキルカルボニル 、ベンゾイル又はC1-4アルキルオキシカルボニルである式(XXI)の中間体 を例えば酸、例えば塩酸のような適した試薬を用いて脱水し、脱保護し、かくし
て式(XXII)の中間体を生成させることにより製造され得る。続いて前記式
(XXII)の中間体をさらに式(V)の中間体と、中間体(IV)と(V)の
間の反応に関して記載したと同じ方法で反応させることができる。
【0078】
【化28】
【0079】 式(XXIII)の中間体は、最初に式(XXIV)の中間体をHet−H(
III)又はその官能性誘導体と、例えばn−ブチルリチウムのような適した試
薬の存在下に、テトラヒドロフラン及びジエチルエーテルのような反応に不活性
な溶媒中で及び場合によりクロロトリエチルシランの存在下で反応させることに
より製造され得る。かくして生成する式(XXV)のニトロ誘導体を次いで例え
ばテトラヒドロフランのような適した溶媒中で、例えば水中のTiCl3の15 %溶液を還元剤として用いて還元することができる。
【0080】
【化29】
【0081】 式(I)の化合物はレチノイド、例えば全−トランス−レチノイン酸、13−
シスレチノイン酸及びその誘導体の血漿除去を抑制し、レチノイン酸の血漿及び
組織濃度をさらに持続させ、種々の細胞型の分化及び生育の調節を向上させる。
本化合物のこの作用はレチノイン酸擬似活性(retinoic mimeti
c activity)とも呼ばれ、それは式(I)の化合物の投与がレチノイ
ドが投与されると同じ効果を引き起こすからである。そのままで本化合物を正常
細胞、前新生物形成細胞(preneoplastic cells)及び新生
物形成細胞(neoplastic cells)の生育及び分化の速度を調節
するために、それらが上皮由来であっても又は間葉由来であっても;それらが外
胚葉由来のものであっても、内胚葉由来のものであっても又は中胚葉由来のもの
であっても用いることができる。
【0082】 レチノイン酸の代謝を遅らせる性質は種々の試験管内及び生体内実験において
証明され得る。特定の試験官内法が実施例C.1に記載され、それはヒト乳ガン
細胞におけるレチノイン酸の代謝への式(I)の化合物の阻害活性を調べる。本
発明の化合物は実施例C.2に記載する通り、卵巣摘出されたラットにおける誘
導膣角質化効果の抑制においても有効である。
【0083】 さらに、式(I)の化合物はほとんど又は全く内分泌学的副作用を示さず且つ
それは優れた経口的アベイラビリティを有している。
【0084】 上記の薬理学的性質、特にそのレチノイン酸擬似活性を見ると、本化合物は細
胞の、特にその生育及び分化がレチノイドの作用に敏感である細胞の異常な増殖
及び/又は異常な分化を特徴とする疾患の処置及び/又は予防において有用であ
る。そのような疾患は腫瘍学、例えば頭−及び頸ガン、肺ガン、乳ガン、子宮頸
ガン、胃腸管ガン、皮膚ガン、膀胱ガン及び前立腺ガン及び類似の疾患の分野;
ならびに皮膚科学、例えば角質化疾患、例えばしゅさ、アクネ、乾癬、重症乾癬
、葉状魚鱗癬、足底いぼ、べんち、黒色表皮肥厚症、扁平苔癬、軟属腫、黒皮症
、角膜上皮剥離、地図状舌、フォックス−フォーダイス病、皮膚転移性黒色腫及
びケロイド、表皮剥離性角質増殖症、ダリエ病、毛孔性紅色ひこう疹、先天性魚
鱗癬様紅皮症、掌側及び足底角質増殖症、黒皮症、色素過剰症及び類似の疾患の
分野に位置している。
【0085】 さらに、式(I)の化合物は外因的に投与される及び内因的に形成される1α
,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3(カルシトリオール)の代謝の抑制におい て有用である。カルシトリオールの代謝的分解への式(I)の化合物の阻害活性
は、ヒト包皮ケラチノサイト、ブタ腎臓細胞及びヒト肝ガン細胞におけるカルシ
トリオール分解への前記化合物の影響を測定することにより証明され得る。カル
シトリオール代謝へのその阻害効果を見ると、式(I)の化合物をビタミンD欠
乏状態の処置において用いることができる。「古典的な」ビタミンD化合物の用
途は代謝性骨疾患の分野にある。カルシトリオールはインターロイキンの効果及
び/又は生産に影響するとも記載されている。さらに、カルシトリオールは異常
な細胞増殖及び/又は分化を特徴とする病気、特に上記に記載したもののような
角質化疾患の処置において有用である(Bouillon et al.,En
docrine Reviews,1995,16,200−257)。
【0086】 式(I)の化合物の上記の用途の観点から、本発明は、それらが上皮由来であ
っても又は間葉由来であっても;それらが外胚葉由来のものであっても、内胚葉
由来のものであっても又は中胚葉由来のものであっても、正常細胞、前新生物形
成細胞又は新生物形成細胞の異常な増殖及び/又は異常な分化を特徴とする病気
に苦しむ温血動物の処置の方法を提供することとなる。前記方法は、上記の疾患
、特に腫瘍学的疾患及び角質化疾患の処置において有効なレチノイン酸擬似量の
式(I)の化合物を、場合により有効量のレチノイン酸、その誘導体又は立体化
学的異性体の存在下で全身的もしくは局所的に投与することを含んでなる。本発
明はさらにカルシトリオール又はそのプロドラッグの投与により有益に影響を受
け得る病理学的状態、特に腫瘍学的疾患及び角質化疾患に苦しむ患者の処置の方
法に関し、前記方法は(a)有効量のカルシトリオール又はそのプロドラッグ及
び(b)有効量の式(I)の化合物を患者に投与することを含む。
【0087】 簡便には、式(I)の化合物を化学療法薬、特に抗−新生物形成薬、例えば、
ダウノルビシン、ドキソルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシ
ド、タキソール、タキソテレ、ダクチノマイシン、ミトキサントロン、ミトマイ
シン、トリメトレキセートなどと組み合わせて用いることができる。組合わせを
別々に、同時に、平行して(concurrently)又は連続的に投与する
ことができるかあるいは組合わせが1つの製薬学的調剤の形態で存在することも
できる。かくして、本発明は細胞の異常な増殖及び/又は異常な分化を特徴とす
る疾患に苦しむ温血動物の治療的もしくは予防的処置における同時、分離もしく
は順次使用のための組合わせ調剤として(a)式(I)の化合物及び(b)化学
療法薬を含んでなる製薬学的製品も含む。そのような製品は式(I)の化合物の
製薬学的組成物を含有する容器ならびに化学療法薬の製薬学的組成物を含有する
他の容器を含んでなるキットを含んでなることができる。2つの活性成分の別々
の組成物を有する製品は、各成分の適量ならびに投与のタイミング及び順序を患
者の関数として選ぶことができるという利点を有する。本発明はさらに、(a)
有効量の式(I)の化合物及び(b)有効量の化学療法薬を患者に投与すること
を含んでなる細胞の異常な増殖及び/又は異常な分化を特徴とする疾患に苦しむ
患者の処置の方法に関する。
【0088】 かくして、本発明は薬剤として用いるため、特に腫瘍学的疾患及び角質化疾患
の処置のための薬剤の製造において用いるための上記に定義された式(I)の化
合物にも関する。本発明はさらに薬剤として用いるためにレチノイン酸、その誘
導体もしくは立体化学的異性体と組み合わされているかあるいはカルシトリオー
ルもしくはそのプロドラッグと組み合わされているかあるいは化学療法薬、特に
抗−新生物形成薬と組み合わされている上記で定義された式(I)の化合物に関
する。
【0089】 投与を容易にするために、本化合物を種々の製薬学的形態に調製することがで
きる。適した組成物として、薬剤を全身的もしくは局所的に投与するために通常
用いられるすべての組成物を挙げることができる。本発明の製薬学的組成物の調
製のためには、レチノイン酸擬似有効量の特定の化合物を活性成分として、場合
により付加塩の形態で、投与に望ましい調剤の形態に依存して多様な形態を取る
ことができる製薬学的に許容され得る担体と緊密な混合物に合わせる。望ましく
は、これらの製薬学的組成物は、好ましくは経口的、直腸的、経皮的にあるいは
非経口的注射により投与するために適した単位投薬形態にある。例えば、経口投
薬形態の組成物の調製において、懸濁剤、シロップ、エリキサー及び溶液のよう
な経口的液体調剤の場合、例えば水、グリコール、油、アルコールなどのような
いずれの通常の製薬学的媒体も用いることができ;あるいは粉末、丸薬、カプセ
ル及び錠剤などの場合、澱粉、糖類、カオリン、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などの
ような固体担体を用いることができる。投与におけるその容易さの理由で、錠剤
及びカプセルが最も有利な経口的投薬単位形態を与え、その場合明らかに固体製
薬学的担体が用いられる。非経口用組成物の場合、担体は通常、少なくとも大部
分において無菌水を含むが、例えば溶解性を助けるための他の成分が含まれるこ
とができる。例えば担体が食塩水、グルコース溶液又は食塩水とグリコース溶液
の混合物を含む注射用溶液を調製することができる。経皮的投与に適した組成物
の場合、担体は場合により浸透促進剤及び/又は適した湿潤剤を、場合により小
さい割合のいずれかの性質の、皮膚に有意な悪影響を与えない適した添加剤と組
み合わせて含むことができる。該添加剤は皮膚への投与を容易にすることができ
、及び/又は所望の組成物の調製の助けとなることができる。これらの組成物は
種々の方法で、例えば、経皮パッチとして、スポット−オンとして又は軟膏とし
て投与することができる。式(I)の化合物の付加塩は、対応する塩基の形態よ
り高い水溶性のために、明らかに水性組成物の調製においてより適している。
【0090】 局所的適用のために適した組成物として、例えば、クリーム、ジェリー、包帯
剤、シャンプー、チンキ剤、パスタ剤、軟膏、こう薬、粉末などの薬物を局所的
に投薬するために通常用いられるすべての組成物を挙げることができる。該組成
物の適用は、例えば、窒素、二酸化炭素、フレオンなどのプロペラントを用いて
エアゾールによりあるいポンプスプレー、液滴、ローション又は脱脂綿ガーゼに
より適用することができる増粘組成物のような半固体のようにプロペラントを用
いずに行うことができる。特定の組成物の場合、こう薬、クリーム、ジェリー、
軟膏などのような半固体組成物が簡便に用いられるであろう。
【0091】 前記の製薬学的組成物を投与の容易さ及び投薬量の均一性のために投薬単位形
態で調製するのが特に有利である。明細書及び請求の範囲において用いられる投
薬単位形態は、単位投薬量として適した物理的に分離された単位を言い、各単位
は所望の治療的効果を生むために計算されたあらかじめ決められた量の活性成分
を、必要な製薬学的担体と共に含有する。そのような投薬単位形態の例は、錠剤
(刻み付き又はコーティング錠を含む)、カプセル、丸薬、散剤分包、ウェハー
ス、注射用溶液又は懸濁剤、茶さじ1杯、食さじ1杯などならびにそれらの分離
された複数倍である。
【0092】 他のそのような組成物は化粧品型の調剤、例えば、化粧水、パック、ローショ
ン、スキンミルク又はミルキーローションである。該調剤は、活性成分の他に、
そのような調剤において通常用いられる成分を含有する。そのような成分の例は
、油、脂肪、ワックス、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、酸化防止剤、粘度安定剤
、キレート化剤、緩衝液、防腐剤、香料、染料、低級アルコールなどである。必
要に応じて、例えば、抗炎症剤、抗バクテリア剤、抗菌・カビ剤、消毒薬、ビタ
ミン、サンスクリーン、抗生物質又は他の抗−アクネ剤(anti−acne
agents)のような他の成分を組成物中に導入することができる。
【0093】 本発明は、また、製薬学的に許容され得る担体、有効量の式(I)の化合物及
び有効量のレチノイン酸、その誘導体又はその立体化学的異性体を含む特定の製
薬学的又は化粧品的組成物を提供する。該レチノイン酸含有組成物は、アクネの
処置又は皮膚の老化の影響の軽減に特に有用であり、一般に、皮膚、特にヒトの
顔の皮膚の質を向上させる。
【0094】 さらに、本発明は、製薬学的に許容され得る担体、有効量の式(I)の化合物
及び有効量のカルシトリオール又はそのプロドラッグを含んでなる特定の製薬学
的又は化粧品的組成物にも関する。後者の組成物は角質化疾患の処置に特に有用
である。
【0095】 本発明は、皮膚科学的又は腫瘍学的疾患における同時、分離又は順次使用のた
めの組み合わせ調剤としてレチノイン酸又はその誘導体及び式(I)の化合物を
含有する製品にも関する。本発明は、皮膚科学的又は腫瘍学的疾患における同時
、分離又は順次使用のための組合わせ調剤としてカルシトリオール又はそのプロ
ドラッグ及び式(I)の化合物を含有する製品にも関する。そのような製品は、
例えば式(I)の化合物を含有する適した組成物を含む容器及びカルシトリオー
ル又はレチノイドを含有する組成物を有する他の容器を含むキットを含んでなる
ことができる。そのような製品は各成分の適量ならびにその投与の順序及びタイ
ミングを、処置されるべき患者の診断に基づいて医師が選択できるという利点を
有することができる。
【0096】 上記に記載した疾患の処置における熟練者は、実験部分に示す試験結果から有
効な毎日の治療的量を決定することができる。毎日の治療的有効量は体重1kg
当たり約0.01mg〜約40mg、より好ましくは体重1kg当たり約0.1
mg〜約10mgである。治療的に有効な投薬量を1日1回あるいは1日を通し
て適した間隔で2回、3回、4回又はそれ以上の細分投薬量として投与するのが
適切であり得る。該細分投薬量は、例えば単位投薬形態当たり0.1mg〜50
0mgの活性成分を含有する単位投薬形態として調製され得る。
【0097】 正確な投薬量及び投与の頻度は、当該技術分野における熟練者に周知の通り、
用いられる式(I)の特定の化合物、処置されている特定の状態、処置されてい
る状態の重度、特定の患者の年令、体重及び全身的状態ならびに患者が受け得る
他の投薬に依存する。さらに、該毎日の有効量を、処置される患者の応答に依存
して及び/又は本発明の化合物を処方する医師の評価に依存して低くするか又は
増加させることができることは明らかである。従って、上記で挙げた毎日の有効
量範囲は単に指針である。
【0098】 以下の実施例は本発明を例示することを目的としている。
【0099】
【実施例】実験の部 いくつかの式(I)の化合物において、その中のステレオジェン炭素原子の絶
対立体化学的配置は実験的に決定されなかった。そのような場合、最初に単離さ
れた立体化学的異性体を「A」と称し、2番目を「B」と称し、実際の立体化学
的配置にさらに言及することはしない。2つの不斉炭素原子が存在する式(I)
の化合物の前記「A」及び「B」形態をその純粋な立体化学的異性体に分離し、
「A1」及び「A2」ならびに「B1」及び「B2」と称し、実際の立体化学的
配置にさらに言及することはしない。
【0100】 本明細書下記で用いる場合、「THF」はテトラヒドロフランとして定義され
、「EtOAc」は酢酸エチルとして定義され、「DIPE」はジイソプロピル
エーテルとして定義され、「RT」は室温として定義される。 A)中間化合物の製造 実施例A1 メタンスルホニルクロリド(0.308モル)をCH2Cl2(600ml)中
のN−[4−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]アセトアミド
(0.1514モル)及びトリエチルアミン(0.308モル)の溶液に滴下し
、混合物を0℃で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、44g(100%)の(±
)−4−(アセチルアミノ)−α−(1−メチルエチル)ベンゼンメタノール
メタンスルホネート(エステル)(中間体1)を得た。実施例A2 HCl(3N)(250ml)中の(±)−N−[4−[2−メチル−1−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]フェニル]アセトアミ
ド(0.095モル)の混合物を60℃で5時間撹拌し、加熱した。混合物を冷
却し、氷中に注ぎ、濃NH4OHを用いて塩基性とし、CH2Cl2で抽出した。 有機層を乾燥し、濾別し、蒸発させた。残留物を2−プロパノン/(C252 Oから結晶化させ、濾別し、15.5g(75%)の(±)−4−[2−メチル
−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]−ベンゼンア
ミン(中間体2;融点117.8℃)を得た。
【0101】 類似の方法で: (A)−4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)ブチル]ベンゼンアミン(中間体3); (B)−4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)ブチル]ベンゼンアミン(中間体4);及び (±)−4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)ブチル]ベンゼンアミン(中間体5) も製造した。実施例A3 1,2−ジクロロエタノン(0.027モル)を室温で炭酸ナトリウム(10
%)(450ml)及びCH2Cl2(600ml)中の中間体(5)(0.02
46モル)の溶液に滴下した。混合物を3時間撹拌し、次いでCH2Cl2で抽出
した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、7g(89%)の(
±)−2−クロロ−N−[4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ブチル]フェニル]アセトアミド(中間体6)を得た。実施例A4 a)(±)−4−(2−メチル−3−フェニルプロピル)ピリジン(0.114
モル)をスルホン酸(63ml)に0℃において分けて加え、混合物を0℃で1
時間及び次いで室温で2時間撹拌した。混合物を氷中に注ぎ、NH4OHを用い て塩基性とし、沈殿を濾別し、29.31g(100%)の(±)−4−[2−
メチル−1−(4−ニトロフェニル)プロピル]−ピリジン(中間体7)を得た
。 b)メタノール(470ml)中の中間体(7)(0.183モル)、NH4O H(47ml)及びメタノール中のチオフェンの溶液(4%;1ml)を室温に
おいて、触媒として活性炭上のパラジウム(10%;7.7g)を用い、Par
r装置中で3バールの圧力下に、2時間かけて水素化した。水素の吸収の後、触
媒をセライトを介して濾過し、濾液を蒸発させ、42.79gの生成物を得た。
試料(3g)をCH2Cl2中に取り上げ、ガラスフィルター上において、シリカ
ゲル上で精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 99.5/0.5)。純 粋な画分を集め、蒸発させた。残留物をさらにシリカゲル上のカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 97.
5/2.5/0.1)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留物を(C252 Oから再結晶し、濾別し、0.86gの(±)−4−[2−メチル−1−(3−
ピリジニル)プロピル]ベンゼンアミン(中間体8;融点101.5℃)を得た
実施例A5 a)CH3CN(1400ml)中のN−[4−(2−クロロ−1−オキソプロ ピル)フェニル]アセトアミド(0.19モル)、N−メチル−メタナミン塩酸
塩(1:1)(0.38モル)及びK2CO3(78.8g)の混合物を12時間
撹拌し、還流させた。混合物を冷却し、水中に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有
機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、39.77g(89%)の(±)−N
−[4−[2−(ジメチルアミノ)−1−オキソプロピル]フェニル]−アセト
アミド(中間体9)を得た。 b)テトラヒドロ硼酸ナトリウム(2.6モル)をN2流下に、0℃においてメ タノール(5000ml)中の中間体(9)(2.18モル)の混合物に分けて
加えた。混合物を1時間撹拌し、氷水(5000ml)中に注ぎ出し、CH2C l2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物 をDIPE中で撹拌し、濾別し、乾燥し、357g(70%)の(±)−N−[
4−[1−ヒドロキシ−1−(ジメチルアミノ)プロピル]フェニル]アセトア
ミド(中間体10)を得た。実施例A6 テトラヒドロ硼酸ナトリウム(0.0502モル)をメタノール(280ml
)中の(±)−N−[4−(2−クロロ−1−オキソプロピル)フェニル]−3
,4−ジメトキシベンゼンアセトアミド(0.0502モル)の混合物に0℃に
おいて分けて加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでNaOH(280m
l)と氷の混合物中に注ぎ出し、1時間撹拌し、CH2Cl2で抽出した。有機層
を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、15.48g(94%)の(±)
−3,4−ジメトキシ−N−[4−(3−メチル−2−オキシラニル)フェニル
]ベンゼンアセトアミド(中間体11)を得た。実施例A7 a)ヘキサン中のn−ブチル−リチウム(1.6M;71.6ml)をN2流下 に、−70℃においてTHF(195ml)中の1−メチルイミダゾール(0.
1146モル)の混合物に滴下した。混合物を−70℃で30分間撹拌した。ク
ロロトリエチルシラン(0.1146モル)を加えた。混合物をゆっくり10℃
とし、再度−70℃に冷却した。ヘキサン中のn−ブチル−リチウム(1.6M
;71.6ml)を滴下した。混合物を−70℃で1時間撹拌し、−15℃とし
、再度−70℃に冷却した。THF(150ml)中の4−クロロフェニル−4
−ニトロフェニル−メタノン(0.095モル)の混合物を滴下した。混合物を
−70℃で30分間撹拌し、加水分解し、EtOAcで抽出した。有機層を分離
し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 9
6/4/0.1)。所望の画分を集め、その溶媒を蒸発させ、6.5g(20%
)の(±)−α−(4−クロロフェニル)−1−メチル−α−(4−ニトロフェ
ニル)−1H−ミダゾール−2−メタノール(中間体12)、8.7g(26.
6%)の(±)−α−(4−クロロフェニル)−1−メチル−α−(4−ニトロ
フェニル)−1H−ミダゾール−5−メタノール(中間体13)及び18g(5
3%)の中間体12と13の混合物を得た。 b)THF(600ml)中の中間体12及び13の混合物(0.09モル)を
氷浴上で冷却した。H2O中のTiCl3(15%;400ml)を迅速に滴下し
た。混合物を室温で90分間撹拌し、氷上に注ぎ出し、NaOH 10Nを用い
てアルカリ性とし、次いでセライト上で濾過し、ペースト化し(pasted
up)、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発
させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶
離剤:CH2Cl2/CH3OH 94/6)。2つの純粋な画分を集め、その溶 媒を蒸発させた。両残留物をCH3CN及びDIPEから結晶化させた。それぞ れの沈殿を濾別し、乾燥し、2g(7.1%)の(±)−α−(4−アミノフェ
ニル)−α−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−2−
メタノール(中間体14)及び1.5g(5.3%)の(±)−α−(4−アミ
ノフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール
−5−メタノール(中間体15)を得た。B)式(I)の化合物の製造 実施例B1 CH3CN(500ml)中の(±)−4−(アセチルアミノ)−α−(1− メチルエチル)ベンゼンメタノール メタンスルホネート(エステル)(0.1
541モル)、1H−1,2,4−トリアゾール(0.308モル)及びK2C O3(0.308モル)の混合物を12時間撹拌し、還流させた。溶媒を蒸発さ せ、残留物を水/CH2Cl2中に取り上げた。有機層を乾燥し、濾別し、溶媒を
蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した
(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 97/3)。純粋な画分を集め、蒸発させ 、10g(25%)の(±)−N−[4−[2−メチル−1−(1H−1,2,
4−トリアゾール−1−イル)プロピル]−フェニル]アセトアミド(化合物1
53)を得た。実施例B2 CH2Cl2(50ml)中の2−メチル−3−フェニル−2−プロペノイルク
ロリド(0.0554モル)の溶液をピリジン(8ml)及びCH2Cl2(10
0ml)中の(±)−4−[2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル)プロピル]−ベンゼンアミン(0.037モル)の溶液に滴下し
、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を水/EtOAc中
に取り上げた。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲ
ル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3 OH/NH4OH 99/1/0.1)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留 物を(C252O/メチルエチルケトンから結晶化させ、2.7g(21%) の(±)−(E)−2−メチル−N−[4−[2−メチル−1−(1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]フェニル]−3−フェニル−2−プ
ロペンアミド(化合物154)を得た。実施例B3 THF(90ml)中の1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(0.0
227モル)の混合物をN2流下に、5℃において、THF(95ml)中の( A)−4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ブチル]ヘンゼンアミン(0.015モル)及び(±)−4−クロロ−α−ヒド
ロキシベンゼン酢酸(0.0227モル)の溶液に滴下した。CH2Cl2(37
ml)中のN,N−メタンテトライルビス[シクロヘキサンアミン](0.02
27モル)の混合物をN2流下に、5℃において滴下した。混合物を室温で15 時間撹拌した。沈殿を濾別し、CH2Cl2で洗浄した。濾液をK2CO3 10%
中に取り上げ、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒
を蒸発させた。残留物(9.25g)をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィ
ーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 96/4)。純粋な画分 を集め、溶媒を蒸発させ、4.8g(78%)の(±)−(A)−4−クロロ−
N−[4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ブチル]−フェニル]−α−ヒドロキシベンゼンアセトアミド(化合物16)を
得た。実施例B4 メタノール(200ml)中の(±)−(E)−N−[4−[1−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]−2−メチル−3−
フェニル−2−プロペンアミド(0.0144モル)を、触媒として木炭上のパ
ラジウム10%(0.52g)を用い、Parr装置中で1バールの圧力下に、
室温で5時間かけて水素化した。水素の吸収の後、触媒をセライトを介して濾過
し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−ブタノン/DIPEから結晶化させ、4.
9g(94%)の(±)−N−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2−メチルプロピル]フェニル]−α−メチル−ベンゼンプロパンアミド(化
合物164)を得た。実施例B5 ギ酸(20ml)中の4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メ
チルプロピル]ベンゼンアミン(0.0185モル)の混合物を120℃で15
分間撹拌し、加熱した。混合物を水中に注ぎ、NaOH 3Nを用いて塩基性と
し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し、濾別し、溶媒を蒸発させ、3.9
g(86.6%)の(±)−N−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル
)−2−メチルプロピル]フェニル]ホルムアミド(化合物177)を得た。実施例B6 a)THF(200ml)中の4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−
2−メチルプロピル]ベンゼンアミン(0.023モル)及びジヒドロ−2H−
ピラン−2,6(3H)−ジオン(0.03モル)の混合物を12時間撹拌し、
還流させた。反応が完了したら溶媒を蒸発させ、7.5gの(±)−5−[[4
−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]
アミノ]−5−オキソペンタン酸(化合物218)を得た。 b)エタノール(200ml)及びH2SO4(3ml)中の(化合物218)(
0.023モル)の混合物を12時間撹拌し、還流させた。反応が完了したら溶
媒を蒸発させ、残留物を水中に取り上げ、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥
し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 97/3/
0.1)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留物を2−ブタノン及びDIPE
から結晶化させ、1.45g(18%)の(±)−5−[[4−[1−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]アミノ]−5−オ
キソペンタン酸エチル(化合物219)を得た。実施例B7 メタノール(50ml)中の(A)−N−[4−[1−(1H−イミダゾール
−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]−4−ニトロベンゼンアセトア
ミド(0.0005モル)の混合物を、触媒としてラネイニッケル(0.2g)
を用い、室温(p=2バール)において4時間水素化した。水素の吸収の後、触
媒をセライト上で濾別し、CH3OHで洗浄し、溶媒を蒸発させた。残留物(0 .12g)をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤
:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 96.5/3.5/0.1)。純粋な画
分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物をジエチルエーテルから結晶化させた。沈
殿を濾別し、乾燥し、0.035g(19%)の(A)−4−アミノ−N−[4
−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]
ベンゼンアセトアミド(化合物145)を得た。実施例B8 水(6ml)中のNaNO2(0.0023モル)の溶液を0℃/−5℃にお いてHCl 2N(17ml)中の(B)−4−アミノ−N−[4−[1−[(
1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]−3−ヨー
ドベンゼンアセトアミド(0.0021モル)の溶液に加えた。混合物を0℃で
15分間撹拌した。水(6ml)中のNaN3(0.0023モル)の溶液を加 えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、次いでK2CO3 10%を用いて中和し、
CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。
残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:C
2Cl2/CH3OH/NH4OH 97/3/0.1)。純粋な画分を集め、溶
媒を蒸発させた。残留物を2−ブタノン及びDIPEから結晶化させた。沈殿を
濾別し、乾燥し、0.46g(44%)の(B)−4−アジド−N−[4−[1
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチル−プロピル]フェニル]−3
−ヨードベンゼンアセトアミド(化合物259)を得た。実施例B9 CH3CN(150ml)中の(±)−2−クロロ−N−[4−[2−エチル −1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェニル]アセ
トアミド(0.0218モル)、1−メチルピペラジン(0.0436モル)及
びK2CO3(0.0436モル)の混合物を4時間撹拌し、還流させた。混合物
を冷却し、水中に注ぎ出し、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、
濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物(8.13g)をシリカゲル上のカラムクロ
マトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH
96/4/0.5)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物をジエチル
エーテルから結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、3g(35.8%)の(±
)−N−[4−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)ブチル]フェニル]−4−メチル−1−ピペラジンアセトアミド(化合物1
5)を得た。実施例B10 カラムクロマトグラフィーにより化合物(16)(0.0116モル)をその
エナンチオマーに分離した(溶離剤:ヘキサン/2−プロパノール 50/50
;カラム:CHIRACEL OD 20μm)。2つの純粋な画分を集め、そ
れらの溶媒を蒸発させた。残留物をジエチルーエテルから結晶化させた。沈殿を
濾別し、乾燥し、1.77g(35%)の(±)−A1−4−クロロ−N−[4
−[2−エチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル]
フェニル]−α−ヒドロキシベンゼンアセトアミド(化合物17)及び1.72
g(42%)の(±)−(A2)−4−クロロ−N−[4−[2−エチル)−1
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェニル]−α−ヒ
ドロキシベンゼンアセトアミド(化合物18)を得た。実施例B11 濃HCl(3.6ml)を室温においてEtOAc(30ml)中の(±)−
4−[[[4−[2−エチル−1−(1H−イミダゾール−1−イル)ブチル]
フェニル]アミノ]カルボニル]−1−ピペリジンカルボン酸 1,1−ジメチ
ルエチル(0.0032モル)の混合物に加えた。混合物を室温で4時間撹拌し
、次いで濃NaOH溶液を用いて塩基性とし、EtOAc及び次いでCH2Cl2 で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物(1
g)を2−プロパノール中で塩酸塩(1:1)に転換した。沈殿を濾別し、乾燥
し、0.85g(68%)の(±)−N−[4−[2−エチル−1−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)ブチル]−フェニル]−4−ピペリジンカルボキシアミ
ド 一塩酸塩(化合物57)を得た。実施例B12 HOAc(360ml)及びH2SO4 36N(38.6ml)中のα−(4
−クロロフェニル)−3−ピリジンメタノール(0.364モル)及びN−フェ
ニルアセトアミド(0.364モル)の混合物を6日間撹拌し、還流させた。溶
媒を蒸発させ、122.6gの(±)−N−[4−[(4−クロロ−フェニル)
(3−ピリジニル)メチル]フェニル]アセトアミド(化合物673)を得た。
実施例B13 ヘキサン中のブチルリチウム、1.6M(146ml)をN2流下に、−78 ℃においてTHF(300ml)中の2−ブロモピリジン(0.1348モル)
の溶液に滴下した。混合物を−78℃で20分間撹拌した。THF(300ml
)中のN−(4−ホルミルフェニル)アセトアミド(0.1226モル)の溶液
を−60℃/−70℃で加えた。混合物を−60℃/−70℃で1時間撹拌し、
次いで氷水中に注ぎ出し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾
過し、溶媒を蒸発させた。残留物(27g)をシリカゲル上のカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 96/
4/0.1)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物をジエチルエーテ
ル及び2−プロパノンから結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、5.09g(
17%)の(±)−N−[4−[ヒドロキシ(2−ピリジニル)メチル]フェニ
ル]−アセトアミド(化合物688)を得た。実施例B14 CH2Cl2(400ml)中の4−[2−メチル−1−(3−ピリジニル)プ
ロピル]ベンゼンアミン(0.187モル)の溶液にAl2O(100ml)を 滴下した。混合物を室温で24時間撹拌した。混合物をH2Oにより加水分解し 、NH4OHにより中和した。有機層を水で洗浄し、乾燥した。濾液を蒸発させ 、50gのN−[4−[2−メチル−1−(3−ピリジニル)プロピル]フェニ
ル]アセトアミド(化合物671)を得た。実施例B15 1H−1,2,4−トリアゾール(0.19モル)及びトリフェニルホスフィ
ン(0.19モル)をTHF(300ml)中の(±)−N−[4−[1−ヒド
ロキシ−2−(ジメチルアミノ)プロピル]フェニル]アセトアミド(0.12
69モル)の混合物に加えた。混合物を0℃に冷却した。1,2−ヒドラジンジ
カルボン酸ジエチル(0.19モル)を滴下した。混合物を室温で終夜撹拌した
。溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc中に取り上げ、HCl 1Nを加えた。
混合物をその層に分離した。水層をEtOAcで洗浄し、K2CO3溶液を用いて
塩基性とし、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を
蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した
(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 93/7/0.1及び80/2
0/0.1)。2つの純粋な画分を集め、それらの溶媒を蒸発させた。所望の画
分を2−プロパノン/EtOAcから再結晶した。沈殿を濾別し、乾燥し、1.
2gの(±)−(B)−N−[4−[2−(ジメチルアミノ)−1−(1H−1
,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]フェニル]アセトアミド(化合
物631)を得た。実施例B16 THF(80ml)及びTiCl3(30ml)中の(±)−(E)−N−[ 4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル
]−2−[(4−ニトロフェニル)−メチレン]プロパンアミド(0.0074
2モル)の混合物を0℃で15分間撹拌した。混合物を水、氷及びNaOH 3
Nの中に注ぎ、CH2Cl2(2x100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾
燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をCH2Cl2及び(C252O中に 取り上げた。沈殿を濾別し、K2CO3 10%及びCH2Cl2と撹拌し、乾燥し
、濾別し、蒸発させた。残留物を2−プロパノンから結晶化させた。沈殿を濾別
し、Na2CO3 10%及びCH2Cl2中に取り上げた。有機層を乾燥し、濾過
し、蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製
した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 96/4/0.1)。純粋
な画分を集め、蒸発させた。残留物を(C252Oから結晶化させ、1.5g の(±)−(E)−2−[(4−アミノフェニル)メチレン]−N−[4−[1
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]プロパ
ンアミド(化合物611)を得た。実施例B17 1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.236モル)を60℃においてテ
トラヒドロフラン(240ml)中の(±)−N−[4−[1−ヒドロキシ−2
−メチルプロピル]フェニル]アセトアミド(0.115モル)の溶液に加え、
混合物を60℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を水/CH2Cl2 中に取り上げた。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH 3 OH 95/5)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留物を2−プロパノン から結晶化させ、28.27g(67%)の(±)−N−[4−[1−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]アセトアミド(化
合物521)を得た。実施例B18 THF(78ml)中の(±)−(A)−β−[4−[[(3,4−ジメトキ
シフェニル)アセチル]アミノ]フェニル]−α−メチル−1H−イミダゾール
−1−プロパン酸エチル(0.0117モル)の溶液にLiAlH4(0.01 17モル)を0℃において分けて加えた。終夜、混合物が室温に温まるのを許し
、次いで0℃に冷却した。0℃においてLiAlH4(0.0117モル)を分 けて加えた。混合物が室温に温まるのを許し、次いで室温で2時間撹拌し、氷上
に注ぎ出し、セライト上で濾過した。濾液をEtOAcで抽出した。有機層を分
離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロ
マトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH
95/5/0.1及び90/10/0.2)。2つの純粋な画分(F1及びF2
)を集め、それらの溶媒を蒸発させた。F1を2−プロパノンから結晶化させた
。沈殿を濾別し、乾燥し、0.9gの(±)−(A)−3,4−ジメトキシ−N
−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(ヒドロキシメチル)
プロピル]フェニル]ベンゼンアセトアミド(19%)(化合物386)を得た
。F2をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:C
2Cl2/CH3OH/NH4OH 95/5/0.2)。純粋な画分を集め、溶
媒を蒸発させた。残留物をアミノ相上のカラムクロマトグラフィーにより精製し
た(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 95/5)。純粋な画分を集め、溶媒を 蒸発させ、0.5gの(±)−(B)−3,4−ジメトキシ−N−[4−[1−
(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(ヒドロキシメチル)プロピル]フェ
ニル]ベンゼンアセトアミド(10%)(化合物394)を得た。実施例B19 エタノール(150ml)中の(±)−3,4−ジメトキシ−N−[4−[1
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−[メチル(フェニルメチル)−アミ
ノ]プロピル]フェニル]ベンゼンアセトアミド(0.0066モル)の混合物
を、触媒として木炭上のパラジウム10%(3.3g)を用いて90分間水素化
した(p=3バール)。水素の吸収の後、触媒をセライト上で濾別し、CH3O Hで洗浄し、溶媒を蒸発させた。残留物(2.72g)をシリカゲル上のカラム
クロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4
H 92/8/1)。2つの純粋な画分を集め、それらの溶媒を蒸発させた。そ
れぞれの残留物を2−ブタノン及びジエチルエーテルから結晶化させた。沈殿を
濾別し、乾燥し、0.39g(14.5%)の(±)−(A)−3,4−ジメト
キシ−N−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(メチルアミ
ノ)プロピル]フェニル]ベンゼンアセトアミド(化合物400)を得た。実施例B20 DMF(116ml)中の(±)−3,4−ジメトキシ−N−[4−(3−メ
チル−2−オキシラニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド(0.0442モル
)及び1H−イミダゾール(0.221モル)の混合物を6時間撹拌し、還流さ
せた。混合物を水上に注ぎ出し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥
し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 96/4/
0.3)。所望の画分をCH2Cl2中に取り上げ、飽和NaCl溶液で洗浄し、
乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 93/
7/1)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノンから
結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、1.53g(9%)の(±)−(B)−
3,4−ジメトキシ−N−[4−[2−ヒドロキシ−1−(1H−イミダゾール
−1−イル)プロピル]フェニル]ベンゼンアセトアミド 一水和物(化合物4
02)を得た。実施例B21 NaOCH3(1ml)及びメタノール(5ml)中の(±)−(A)−3− [4−[[(3,4−ジメトキシフェニル)アセチル]アミノ]フェニル]−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル メタンスルホネー
ト(0.0011モル)の混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を氷上に注
ぎ出し、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発
させた。残留物(0.56g)をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによ
り精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 97.5/2.5/
0.1)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物をジエチルエーテルか
ら結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、0.2g(43%)の(±)−(A)
−3,4−ジメトキシ−N−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−
3−メトキシ−2−メチルプロピル]フェニル]ベンゼンアセトアミド(化合物
404)を得た。実施例B22 a)NaOH 3N(300ml)中の化合物(698)(0.0329モル)
の混合物を2時間撹拌し、還流させた。混合物を冷却し、氷中に注ぎ、濃HCl
を用いて中和し、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発
させ、7.91g(88%)の(±)−4−[1−(1H−イミダゾール−1−
イル)−2−メチルプロピル]フェニルチオウレア(化合物699)を得た。 b)別の反応法は以下の通りである:ベンゼン(5ml)中のトリフルオロ酢酸
(0.0715モル)の溶液をベンゼン(70ml)中の4−[1−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]ベンゼンアミン(0.0511
モル)及びNaSCN(0.102モル)の溶液に滴下し、混合物を室温で1時
間撹拌し、60℃で24時間さらに撹拌した。混合物を30℃に冷却し、CH2 Cl2及びK2CO3 10%で抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥し、濾過し 、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより
精製し(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 95/5/0.5から9
0/10/0.5)(35〜70μm)、さらにシリカゲル上のカラムクロマト
グラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 92
/8/0.5)(15〜40μm)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留物を
2−プロパノン及び(C252Oから再結晶し、濾別した。生成物をCH2Cl 2 、CH3OH及びノリト(norit)中に取り上げた。生成物を2−プロパノ
ン及び(C252Oから再結晶し、濾別し、1.42gの(±)−4−[1− (1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニルチオウレア
(10%)(化合物699)を得た。実施例B23 1,4−ジオキサン(100ml)中の化合物(206)(0.0104モル
)、2−ピリジンアミン(0.0104モル)及びN,N−ジメチル−4−ピリ
ジンアミン(0.0052モル)の混合物を終夜撹拌し、還流させた。溶媒を蒸
発させた。残留物をCH2Cl2中に溶解した。有機溶液を10%K2CO3水溶液
で洗浄し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲ
ル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3 OH/NH4OH 97/3/0.1)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた 。残留物を2−プロパノン及びDIPEから結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥
し、1.10g(34.3%)の(±)−N−(2−ピリジニル)−N’−[4
−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]
ウレア(化合物274)を得た。実施例B24 ヘキサン中のn−ブチルリチウム 1.6M(101.5ml)をN2流下に 、−70℃においてTHF(244ml)中の1−メチル−1H−イミダゾール
(0.162モル)の混合物に滴下した。混合物を−70℃で30分間撹拌した
。クロロトリエチルシラン(0.162モル)を加えた。混合物が室温に温まる
のを許した。ヘキサン中のn−ブチルリチウム 1.6M(101.5ml)を
−70℃で滴下した。混合物を−70℃で1時間撹拌し、−15℃とした。TH
F(152ml)中の中間体(9)(0.065モル)の混合物を−70℃で滴
下した。混合物が室温に温まるのを許し、終夜撹拌し、次いで飽和NH4Cl溶 液中に注ぎ出し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶
媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製
した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 96/4/0.5及び80
/20/2)。純粋な画分を集め、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノン
から結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、1.5gの(±)−N−[4−[2
−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシ−1−(3−メチル−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−プロピル]フェニル]アセトアミド(化合物771)を得た。
実施例B25 2−プロパノン(150ml)中のNH4SCN(5.09g)の溶液に塩化 ベンゾイル(0.067モル)を加え、混合物を20分間撹拌し、還流させた。
2−プロパノン(150ml)中の4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル
)−2−メチルプロピル]ベンゼンアミン(0.0557モル)の溶液を加え、
混合物を80℃で終夜撹拌し、還流させた。混合物を冷却し、セライトを介して
濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をCH2Cl2中に取り上げた。有機層を乾燥
し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 98/2/
0.1)。純粋な画分を集め、蒸発させた。残留物を2−プロパノン及びDIP
Eから再結晶し、(±)−N−ベンゾイル−N’−[4−[1−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル]チオウレア(化合物69
8)を得た。実施例B26 アセトニトリル(100ml)中の化合物(689)(0.0309モル)及
びヨードメタン(0.062モル)の混合物を50℃で2時間撹拌した。溶媒を
蒸発させ、10.9g(91%)の(±)−N−[4−[1−ヒドロキシ−1−
(3−ピリジニウム)メチル]フェニル]アセトアミドヨーダイド(化合物77
0)を得た。実施例B27 アセトニトリル(80ml)中の1−[2−エチル−1−(4−イソチオシア
ナートフェニル)ブチル]−1H−イミダゾール(0.0123モル)及び2−
ベンゾチアゾールアミン(0.0148モル)の混合物を12時間撹拌し、還流
させた。溶媒を蒸発させ、残留物をH2O及びCH2Cl2中に取り上げた。有機 層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4 OH 97.5/2.5/0.1)。所望の画分を集め、溶媒を蒸発させた。残
留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより再度精製した(溶離剤:
CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 85/15/0.1)。純粋な画分を集め
、溶媒を蒸発させた。残留物を2−ブタノン及びDIPEから結晶化させた。沈
殿を濾別し、乾燥し、0.44g(9%)の(±)−N−(2−ベンゾチアゾリ
ル)−N’−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−エチルブチ
ル]フェニル]−チオウレア(化合物705)を得た。実施例B28 ピリジン(200ml)中の化合物(651)(0.0136モル)及び五硫
化リン(0.0136モル)の混合物を120℃で12時間撹拌し、加熱した。
溶媒を蒸発させ、残留物を水、NH4OH、CH2Cl2及びCH3OH(10%)
中に取り上げ、混合物を室温で15分間撹拌した。有機層をデカンテーションし
、乾燥し、濾過し、蒸発させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 97/3/
0.1)。所望の画分を集め、蒸発させた。残留物を2−プロパノン及びDIP
Eから再結晶し、濾別し、乾燥し、(22%)1.15gの4−クロロ−N−[
4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェニル
]ベンゼンエタン−チオアミド(化合物764)を得た。実施例B29 NH3/CH3OH(60ml)中のメチル N’−(3−フルオロフェニル)
−N−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]
−フェニル]カルバムイミドチオエート(0.0094モル)の溶液をオートク
レーブ中で40℃において3日間撹拌し、加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物を
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CH2Cl2 /CH3OH/NH4OH 94/6/0.2から90.10/0.5)。純粋な
画分を集め、蒸発させた。残留物を2−プロパノン及び(C252Oから結晶 化させ、濾別し、0.89g(46%)のN’−(3−フルオロフェニル)−N
−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フェ
ニル]グアニジン(化合物744)を得た。実施例B30 水中のKOCN(2.25g)の溶液を室温において酢酸(4ml)及び水(
50ml)中の4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロ
ピル]ベンゼンアミン(0.0278モル)の混合物に滴下し、混合物を室温で
1時間撹拌した。NaOH 3Nを用いて混合物を中和し、CH2Cl2及びCH 3 OHで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。 残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:C
2Cl2/CH3OH/NH4OH 96/4/0.3)。純粋な画分を集め、蒸
発させた。残留物を2−プロパノンから再結晶し、2.7g(51.4%)の(
±)−4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フ
ェニルウレア(化合物266)を得た。実施例B31 乾燥THF(100ml)中の4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2−メチルプロピル]ベンゼンアミン(0.014モル)の溶液に4−フルオ
ロフェニルイソシアナート(0.017モル)を加え、混合物を2時間撹拌し、
還流させた。混合物を冷却し、沈殿を濾別し、2−プロパノン及びCH3OHか ら再結晶し、1.6g(32%)の(±)−N−(4−フルオロフェニル)−N
’−[4−[1−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−メチルプロピル]フ
ェニル]ウレア(化合物740)を得た。実施例B32 2−プロパノン(30ml)中の化合物792(0.00814モル)の混合
物に、室温でCH3I(0.00814モル)を加えた。混合物を室温で6時間 撹拌し、H2O及び濃NH4OH溶液中に注ぎ出し、CH2Cl2で抽出した。有機
層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、3.18gのメチル [4−[
(2,5−ジクロロフェニル)(1H−イミダゾール−1−イル)メチル]フェ
ニル]カルバムイミドチオエート(化合物796)を得た。実施例B33 酢酸(130ml)中の中間体15(0.043モル)の混合物にホルムアミ
ド(130ml)を加えた。混合物を150℃で2時間撹拌し、冷却し、氷水中
に注ぎ出し、濃NH4OH溶液を用いて塩基性とした。沈殿を濾別し、H2Oで洗
浄し、CH2Cl2及び少量のCH3OH中に取り上げた。有機溶液を乾燥し、濾 過し、溶媒を蒸発させた。この画分をCH2Cl2、CH3OH及びDIPEから 結晶化させた。沈殿を濾別し、乾燥し、2.2g(15.1%)の(±)−N−
[4−[(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル
)メチル]−フェニル]ホルムアミド(化合物793)を得た。実施例B34 シリカゲル上のクラムクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン/C25OH
80/20;カラム:CHIRACEL OD 20μm)により、化合物(7
79)(0.0132モル)をそのエナンチオマーに分離した。2つの純粋な画
分を集め、それらの溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノン及び2−プロパ
ノールに溶解し、シュウ酸塩(1:1)に転換した。沈殿を濾別し、乾燥し、2
.55gの(A)−N−[4−[2−エチル−1−(1H−イミダゾール−1−
イル)ブチル]フェニル]−3−ヒドロキシベンゼンアセトアミド エタン二酸
塩(1:1)(化合物780)及び2.95gの(B)−N−[4−[2−エチ
ル−1−(1H−イミダゾール−1−イル)ブチル]フェニル]−3−ヒドロキ
シベンゼンアセトアミド エタン二酸塩(1:1)(化合物781)を得た。
【0102】 表1〜20は上記の実施例の1つに類似して製造された式(I)の化合物を挙
げている。
【0103】
【表1】
【0104】
【表2】
【0105】
【表3】
【0106】
【表4】
【0107】
【表5】
【0108】
【表6】
【0109】
【表7】
【0110】
【表8】
【0111】
【表9】
【0112】
【表10】
【0113】
【表11】
【0114】
【表12】
【0115】
【表13】
【0116】
【表14】
【0117】
【表15】
【0118】
【表16】
【0119】
【表17】
【0120】
【表18】
【0121】
【表19】
【0122】
【表20】
【0123】
【表21】
【0124】
【表22】
【0125】
【表23】
【0126】 表21は本明細書上記の実験部分で製造された化合物のいくつかの炭素、水素
及び窒素に関する実験的元素分析値を挙げている。
【0127】
【表24】
【0128】
【表25】
【0129】
【表26】
【0130】C.薬理学的実施例 実施例C.1:レチノイン酸(RA)代謝の阻害 MCF−7ヒト乳ガン細胞を当該技術分野において既知の案に従って保存培養
物として生育させた。実験の1日前にRAを保存培養物に加え、RA−代謝を刺
激する。実験の開始時に細胞懸濁液を、基質として3H−RAを含有する組織培 養培地中でインキュベーションした。種々の濃度の試験化合物(1%DMSO中
に溶解)をインキュベーション混合物に加え、インキュベーションの最後に未代
謝RAをその極性代謝産物から分離する。極性3H−標識代謝産物を含有する画 分を集め、シンチレーションカウンターで計数した。各実験に関し、標準及びブ
ランクインキュベーションを平行して行った。表22はIC50値(代謝産物の量
を標準の50%に減少させるのに必要なMにおける濃度として定義される)を挙
げている。
【0131】
【表27】
【0132】
【表28】
【0133】
【表29】
【0134】
【表30】
【0135】実施例C.2:「卵巣摘出されたラットについての膣角質化試験」 卵巣摘出されたラットに体重100g当たり0.1mlの容量で、100μg
のエストラジオールウンデシレートを含有するゴマ油溶液を皮下注射し、標準動
物にゴマ油を注射した。1、2及び3日目に1日1回、試験動物をper os
投薬量の試験化合物で処置し、標準動物を薬物ビヒクル(PEG 200)で処
置した。最後の処置の1日後に動物を犠牲にし、その膣をJ.Pharmaco
l.Exp.Ther.261(2),773−779(1992)に記載され
ている方法に従って組織学的評価のために処理した。調べられたラットの50%
がエストラジオールウンデシレート誘導角質化効果の完全な抑制を示す投薬量を
活性投薬量として定義する。表23は、調べられた式(I)の化合物の最低活性
投薬量(mg/kgにおけるLAD)を挙げている。
【0136】
【表31】
【0137】
【表32】
【0138】
【表33】
【0139】
【表34】
【0140】D.組成物実施例 以下の調剤は、本発明に従って動物及び人間の患者に全身的又は局所的に投与
するのに適した典型的製薬学的組成物を例示している。これらの実施例を通じて
用いられる「活性成分」(A.I.)は式(I)の化合物又はその製薬学的に許
容され得る酸付加塩に関する。実施例D.1:経口用溶液 9gの4−ヒドロキシ安息香酸メチル及び1gの4−ヒドロキシ−安息香酸プ
ロピルを4lの煮沸精製水中に溶解した。この溶液の3lに最初に10gの2,
3−ジヒドロキシブタン二酸ならびにその後20gのA.I.を溶解した。後者
の溶液を前者の溶液の残りの部分と合わせ、12lの1,2,3−プロパン−ト
リオール及び3lのソルビトール70%溶液をそこに加えた。40gのサッカリ
ンナトリウムを0.5lの水に溶解し、2mlのラズベリー及び2mlのグース
ベリーエッセンスを加えた。後者の溶液を前者と合わせ、20lの容量とする量
の水を加え、茶さじ1杯(5ml)当たりに5mgのA.I.を含む経口用溶液
を得た。得られる溶液を適した容器に充填した。実施例D.2:経口用ドロップ 500gのA.I.を0.5lの2−ヒドロキシプロパン酸及び1.5lのポ
リエチレングリコール中に60〜80℃で溶解した。30〜40℃に冷却した後
、35lのポリエチレングリコールを加え、混合物を十分に撹拌した。次いで2
.5lの精製水中の1750gのサッカリンナトリウムの溶液を加え、撹拌しな
がら2.5lのココア風味料及び50lの容量とする量のポリエチレングリコー
ルを加え、10mg/mlのA.I.を含む経口用ドロップ溶液を得た。得られ
る溶液を適した容器に充填した。実施例D.3:カプセル 20gのA.I.、6gのラウリル硫酸ナトリウム、56gの澱粉、56gの
ラクトース、0.8gのコロイド二酸化ケイ素及び1.2gのステアリン酸マグ
ネシウムを一緒に激しく撹拌した。得られる混合物を続いて1000個の適した
硬質ゼラチンカプセルに充填し、それはそれぞれ20mgのA.I.を含んだ。
実施例D.4:注射用溶液 0.5mgのA.I.、50mgの無水グルコース及び0.332mlの濃塩
酸を0.8mlの注射用水と混合した。pH=3.2±0.1まで水酸化ナトリ
ウムを加え、1mlまで水を加えた。溶液を滅菌し、無菌の容器に充填した。実施例D.5:フィルムコーティング錠 錠剤芯の調製 100gのA.I.、570gのラクトース及び200gの澱粉の混合物を十
分に混合し、その後約200mlの水中の5gのドデシル硫酸ナトリウム及び1
0gのポリビニルピロリドン(Kollidon−K 90R)の溶液で加湿し た。湿潤粉末混合物を篩別し、乾燥し、再び篩別した。次いで100gの微結晶
セルロース(AvicelR)及び15gの水素化植物油(sterotexR
を加えた。全体を十分に混合し、錠剤に圧縮し、それぞれ10mgの活性成分を
含む10.000個の錠剤を得た。コーティング 75mlの変性エタノール中の10gのメチルセルロース(Methocel 60 HGR)の溶液に、150mlのジクロロメタン中の5gのエチルセル ロース(Ethocel 22 cpsR)の溶液を加えた。次いで75mlの ジクロロメタン及び2.5mlの1,2,3−プロパントリオールを加えた。1
0gのポリエチレングリコールを溶融し、75mlのジクロロメタン中に溶解し
た。後者の溶液を前者に加え、次いで2.5gのオクタデカン酸マグネシウム、
5gのポリビニルピロリドン及び30mlの濃厚着色剤懸濁液(Opaspra
y K−1−2109R)を加え、全体を均質化した。かくして得られた混合物 をコーティング装置で錠剤芯にコーティングした。実施例D.6:2%クリーム 75mgのステアリルアルコール、2mgのセチルアルコール、20mgのソ
ルビタンモノステアレート及び10mgのミリスチン酸イソプロピルを2重層ジ
ャケット付き容器中に導入し、混合物が完全に溶融するまで加熱する。この混合
物を、70〜75℃の温度を有する別に調製された精製水、200mgのプロピ
レングリコール及び15mgのポリソルベート60の混合物に、液体のためのホ
モジナイザーを用いながら加える。得られる乳液を継続的に混合しながら25℃
より低温に冷ます。次に20mgのA.I.、1mgのポリソルベート80及び
精製水の溶液ならびに精製水中の2mgの無水亜硫酸ナトリウムの溶液を、継続
的に混合しながら乳液に加える。クリーム、1gのA.I.を均質化し、適した
管に充填する。実施例D.7:2%局所用 精製水中の200mgのヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンの溶液に
撹拌しながら20mgのA.I.を加える。完全に溶解するまで塩酸を加え、次
いで水酸化ナトリウムをpH6.0まで加える。この溶液を、50mgのプロピ
レングリコール中の10mgのカラゲナンPJの分散液に撹拌しながら加える。
ゆっくり撹拌しながら混合物を50℃に加熱し、約35℃に冷ましたら、50m
gのエチルアルコール95%(v/v)を加える。1gとする量の精製水の残り
を加え、混合物を混合して均質にする。実施例D.8:2%局所用クリーム 精製水中の200mgのヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンの溶液に
撹拌しながら20mgのA.I.を加える。完全に溶解するまで塩酸を加え、次
いで水酸化ナトリウムをpH6.0まで加える。撹拌しながら50mgのグリセ
ロール及び35mgのポリソルベート60を加え、混合物を70℃に加熱する。
得られる混合物を、70℃の温度を有する100mgの鉱油、20mgのステア
リルアルコール、20mgのセチルアルコール、20mgのグリセロールモノス
テアレート及び15mgのソルベート60の混合物にゆっくり撹拌しながら加え
る。25℃より低温に冷却した後、1gとする量の精製水の残りを加え、混合物
を混合して均質にする。実施例D.9:2%リポソーム調剤 2gのA.I.微粉末(microfine)、20gのホスファチジルコリ
ン、5gのコレステロール及び10gのエチルアルコールの混合物を完全に溶解
するまで、55〜60℃において撹拌し、加熱し、精製水中の0.2gのメチル
パラベン、0.02gのプロピルパラベン、0.15gのエデト酸二ナトリウム
及び0.3gの塩化ナトリウムの溶液に、均質化しながら加える。100gとす
る量の精製水中の0.15gのヒドロキシプロピルメチルセルロースを加え、膨
潤が完了するまで混合を続ける。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4406 A61K 31/4406 31/4409 31/4409 31/4439 31/4439 31/454 31/454 31/4709 31/4709 31/496 31/496 A61P 17/00 A61P 17/00 43/00 111 43/00 111 C07D 207/335 C07D 207/335 207/337 207/337 213/40 213/40 249/08 527 249/08 527 257/04 257/04 Z 401/12 401/12 403/12 403/12 405/12 405/12 409/12 409/12 417/12 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アデリネ,クリストフ・ドウニ フランス・エフ−27110イビル・リユシニ ヨレ11 (72)発明者 ツオカ,イムレ・クリステイアン フランス・エフ−27400ルービエ・リユド ラコートベルト2・レジダンスレメサンジ エ (72)発明者 ブネ,マルク・ガストン フランス・エフ−76240ルメスニル−エス ナール・スクワールドブルゴーニユ10 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA05 BA06 BA13 BA16 BA28 BB01 BB02 BB07 BB17 CA01 CA02 CA05 CA06 CA13 CA16 CA28 CB01 CB02 CB07 CB17 DA01 DA05 DA06 DA13 DA28 DB01 DB02 DB07 DB17 4C063 AA01 BB09 CC25 CC29 CC34 CC42 CC51 CC62 CC75 CC76 CC78 CC79 CC81 CC82 CC92 CC94 DD04 DD06 DD10 DD12 DD14 DD15 DD25 DD41 EE01 4C069 AC06 BB08 BB34 4C086 AA01 AA03 BC38 BC42 BC48 BC50 BC52 BC60 BC67 BC73 BC84 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA89 ZB26

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、 Xは−O−、−S−又は−NR3−を示し; R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル又はアリールを示し; R2は水素;C1-12アルキル;C3-7シクロアルキル;C2-8アルケニル;アリー ル;Het1;又はC3-7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、 シアノ、アミノ、モノ−及びジ(C1-4アルキル)アミノ、モノ−もしくはジ( アリールC1-4アルキル)アミノ、ジ(アリールC1-4アルキル)アミノカルボニ
    ルオキシ、(C1-4アルキル)(アリールC1-4アルキル)アミノ、モノ−及びジ(
    アリール)アミノ、(C1-4アルキル)(ジ(C1-4アルキル)−アミノC1-4アル キル)アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、場合によりC1-4アルキルで置換 されていることができるピペラジニル、モルホリニル、ペルヒドロ−アゼピニル
    、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ− 及びジ(C1-4アルキル)アミノカルボニル、アリール、アリールオキシ及びア リールチオから選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換されているC1-12アル
    キルを示すか;あるいは R1とR2は一緒になって式−R1−R2−の2価の基を形成することができ、ここ
    で−R1−R2−は−(CH2n−を示し、ここでnは2、3、4、5又は6であ
    り; R3は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1又はアリールもしくはHet1
    置換されたC1-6アルキルを示し; R4は水素;ヒドロキシ;メルカプト;C1-6アルキルオキシ;C1-6アルキルチ オ;アリールオキシ;アリールチオ;Het1−オキシ;Het1−チオ;場合に
    よりハロ、ヒドロキシ、メルカプト、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ
    、アリールオキシ、アリールチオ、Het1−オキシ、Het1−チオ、場合によ
    りヒドロキシカルボニルC1-6アルキルで置換されていることができるC3-7シク
    ロアルキル、カルボキシル、C1-6アルキルオキシカルボニル、アリールC1-6
    ルキルオキシ、アリールC1-6アルキルチオ、アリール、Het1からそれぞれ独
    立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基により置換されていることがで
    きるC1-12アルキル;場合によりハロ、C3-7シクロアルキル、アリール、He t1から選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換されていることができ るC2-8アルケニル;場合によりハロ、C3-7シクロアルキル、アリールで置換さ
    れていることができるC2-8アルキニル;場合によりC1-6アルキル又はアリール
    で置換されていることができるC3-7シクロアルキル;場合によりC1-6アルキル
    又はアリールで置換されていることができるC5-7シクロアルケニル;アリール ;Het1;あるいは −Alk−NR35 (i)又は −NR35 (ii) を示し、 ここでAlkはC1-6アルカンジイルを示し; R5は水素、C1-6アルキル、アリール、Het1、(アリールもしくはHet1 )C1-6アルキル、(アリールもしくはHet1)カルボニル又は(アリールもし
    くはHet1)C1-6アルキルオキシカルボニルを示し; アリールはインダニル、インデニル、ナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロ
    −2−ナフタレニル、フェニルを示し;該インダニル、インデニル、ナフチル又
    はフェニルはヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、アジド、モノ−もし
    くはジ(C1-6アルキル)アミノ、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アル キル、ポリハロC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、フェニル、フェニル
    オキシ、フェニルC1-6アルキルオキシ、ピリジニルC1-6アルキルオキシ、C1- 6 アルキルオキシ、ホルミル、カルボキシル及びC1-6アルキルカルボニルからそ
    れぞれ独立して選ばれる1つ、2つ、3つ、4つもしくは5つの置換基で置換さ
    れていることができるか;あるいは該フェニル上の2つの隣接炭素原子は式C1- 12 アルカンジイル又はポリハロC1-12アルカンジイルを有する1つの2価の基に
    より置換されていることができ; Hetはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及
    びピリジニルから選ばれる不飽和複素環を示し;該不飽和複素環のそれぞれは場
    合によりアミノ、メルカプト、C1-6アルキル、C1-6アルキルチオ又はアリール
    で置換されていることができ;そして Het1はピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,3,4− トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラヒドロフラニル、フラニル、
    チオラニル、チエニル、ジオキソラニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イ
    ソチアゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチ
    アゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、ピ
    リダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,
    4−トリアジニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル、モルホリニル及びジオキ
    サニルから選ばれる単環式複素環を示し;該単環式複素環のそれぞれは場合によ
    りC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、アリールカルボニル 又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して選ばれる1つもしく は2つの置換基で置換されていることができるか;あるいはインドリニル、イン
    ドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラ
    ニル、ベンゾチエニル、2H−1−ベンゾピラニル、3,4−ジヒドロ−2H−
    1−ベンゾピラニル、ベンズチアゾリル、イソキノリニル、キノリニル、3,4
    −ジヒドロキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、クロマ
    ニル、1,4−ベンゾジオキシニル、1,4−ベンズオキサチアニル、ベンゾジ
    オキサニル及びベンゾジオキソラニルから選ばれる2環式複素環を示し;該2環
    式複素環のそれぞれはC1-4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アリール、 アリールカルボニル又はC1-4アルキルオキシカルボニルからそれぞれ独立して 選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換されていることができる] を有する化合物、そのN−オキシド、製薬学的に許容され得る付加塩又は立体化
    学的異性体。
  2. 【請求項2】 R1が水素、ヒドロキシ又はC1-6アルキルを示し;R2が水 素;C1-12アルキル;C3-7シクロアルキル;C2-8アルケニル;アリール;He
    1;又はヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、シアノ、モノ−及びジ(C1-4ア ルキル)アミノ、モノ−もしくはジ(アリールC1-4アルキル)アミノ、ジ(ア リールC1-4アルキル)アミノカルボニルオキシ、(C1-4アルキル)(アリールC 1-4 アルキル)アミノ、(C1-4アルキル)(ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アル
    キル)アミノ、ピペリジニル、場合によりC1-4アルキルで置換されていること ができるピペラジニル、モルホリニル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アリ ール、アリールオキシ及びアリールチオから選ばれる1つもしくは2つの置換基
    で置換されているC1-12アルキルを示すか;あるいはR1とR2が一緒になって式
    −R1−R2−の2価の基を形成することができ、ここで−R1−R2−は−(CH 2n−を示し、ここでnは2である 請求項1で特許請求されている化合物。
  3. 【請求項3】 R3が水素であり;XがOであり、R4がアリール又は場合に
    よりハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アリールオ
    キシ、アリールチオ、Het1−チオ、場合によりヒドロキシカルボニル−C1-6 アルキルで置換されていることができるC3-7シクロアルキル、カルボキシル、 C1-6アルキルオキシカルボニル、アリールC1-6アルキルチオ、アリール、He
    1からそれぞれ独立して選ばれる1つ、2つもしくは3つの置換基で置換され ていることができるC1-12アルキル;又は式(ii)の基である請求項1又は2
    に従う化合物。
  4. 【請求項4】 R3が水素であり、XがSであり、R4が式(ii)の基であ
    る請求項1又は2に従う化合物。
  5. 【請求項5】 製薬学的に許容され得る担体及び活性成分として治療的に有
    効な量の請求項1〜4のいずれか1つで特許請求されている化合物を含んでなる
    製薬学的組成物。
  6. 【請求項6】 製薬学的に許容され得る担体を治療的に有効な量の請求項1
    〜4のいずれか1つで特許請求されている化合物と緊密に混合することを特徴と する 請求項5で特許請求されている製薬学的組成物の調製方法。
  7. 【請求項7】 薬剤として用いるための請求項1〜4のいずれか1つで特許
    請求されている化合物。
  8. 【請求項8】 腫瘍学的疾患及び角質化疾患の処置のための薬剤の製造のた
    めの請求項1〜4のいずれか1つで特許請求されている化合物の使用。
  9. 【請求項9】 a)W1が適した離脱基である式(II)の中間体を式(I II)の中間体もしくはその官能性誘導体と、反応に不活性な溶媒中で及び適し
    た塩基の存在下で 【化2】 そしてW1がヒドロキシ基の場合には、トリフェニルホスフィン及びアゾジカル ボン酸ジエチル又は該試薬のいずれかの官能性誘導体の存在下、あるいは1−ヒ
    ドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール及びジシクロヘキシルカルボジイミドの存
    在下で反応させ; b)式(IV)の中間体をW2が適した離脱基である式(V)の中間体を用い、 反応に不活性な溶媒中で及び場合により適した塩基の存在下でN−アルキル化す
    るか;あるいは 【化3】 式(IV)の中間体を、場合により酸の存在下で、無水物、シアナート、チオシ
    アナート、イソシアナート又はイソチオシアナートを用いてN−アルキル化し;
    c)W3が適した離脱基である式(VI)の中間体をR4’がHet11-12アル キル又は式(i)の基である式R4’−H(VII)の中間体と、適した塩基の 存在下に、反応に不活性な溶媒中で反応させ;かくして式(I−a)の化合物を
    生成させ; 【化4】 d)式(VIII)の中間体をHet−H(III)又はその官能性誘導体と、
    n−ブチルリチウム又は官能性誘導体の存在下に、反応に不活性な溶媒中で及び
    場合によりクロロトリエチルシランの存在下で反応させ;かくして式(I−b)
    により示されるR1がヒドロキシである式(I)の化合物を得; 【化5】 e)式(VIII)の第1級もしくは第2級アミンを式(IX)の中間体と、反
    応に不活性な溶媒中で反応させ;かくして式(I−c)により示されるR3が水 素であり且つR4が窒素原子により分子の残りの部分に結合している式(I)の 化合物を得; 【化6】 f)式(XI)の中間体をHet−H(XII)又はその官能性誘導体と、反応
    に不活性な溶媒中で反応させ;かくして式(I−d)により示されるR2が場合 により置換されていることができるヒドロキシメチルである式(I)の化合物を
    得; 【化7】 g)W4が適した離脱基である式(XIII)の中間体を式(XIV)の中間体 と、適した溶媒中で及び酸の存在下で反応させ; 【化8】 h)R2がLG−C1-12アルキルであり、ここでLGは適した離脱基である式( I)の化合物に相当する中間体をM+が適した金属イオンであるC1-4アルキルO -+と、適した溶媒中で反応させ;かくしてR2がC1-4アルキルオキシC1-12
    ルキルである式(I)の化合物を得; i)R2’が場合により置換されていることができるC1-12アルキルであるR2
    同じである式(XV)の中間体を適した溶媒中で適した還元剤を用いて還元し;
    かくして式(I−e)の化合物を得; 【化9】 j)式(XXIII)の中間体をホルムアミドと、酸の存在下で反応させ;かく
    して式(I−f)の化合物を生成させ; 【化10】 そして必要に応じて、当該技術分野において既知の変換に従って式(I)の化合
    物を互いに転換し、そしてさらに必要に応じて、式(I)の化合物を、酸を用い
    る処理により治療的に活性な無毒性の酸付加塩に転換するか又は塩基を用いる処
    理により治療的に活性な無毒性の塩基付加塩に転換するかあるいは逆にアルカリ
    を用いる処理により酸付加塩の形態を遊離の塩基に転換するか又は酸を用いる処
    理により塩基付加塩を遊離の酸に転換し;そして必要に応じて、その立体化学的
    異性体を製造することを特徴とする 請求項1で特許請求されている化合物の製造法。
  10. 【請求項10】 製薬学的に許容され得る担体ならびに活性成分として(a
    )有効量のレチノイン酸、その誘導体又はその立体化学的異性体及び(b)有効
    量の請求項1〜4のいずれか1つに記載されている式(I)の化合物を含んでな
    る製薬学的組成物。
  11. 【請求項11】 製薬学的に許容され得る担体ならびに活性成分として(a
    )有効量のカルシトリオール又はそのプロドラッグ及び(b)有効量の請求項1
    〜4のいずれか1つに記載されている式(I)の化合物を含んでなる製薬学的組
    成物。
  12. 【請求項12】 (a)有効量のレチノイン酸、その誘導体もしくはその立
    体化学的異性体及び製薬学的に許容され得る担体を含有する製薬学的組成物、な
    らびに(b)有効量の請求項1〜4のいずれか1つに記載されている式(I)の
    化合物及び製薬学的に許容され得る担体を含有する製薬学的組成物を、皮膚科学
    的及び腫瘍学的疾患における同時、分離もしくは順次使用のための組合わせ調剤
    として含有する製品。
  13. 【請求項13】 (a)有効量のカルシトリオール又はそのプロドラッグ及
    び製薬学的に許容され得る担体を含有する製薬学的組成物、ならびに(b)有効
    量の請求項1〜4のいずれか1つに記載されている式(I)の化合物及び製薬学
    的に許容され得る担体を含有する製薬学的組成物を、皮膚科学的及び腫瘍学的疾
    患における同時、分離もしくは順次使用のための組合わせ調剤として含有する製
    品。
  14. 【請求項14】 a)製薬学的に有効な量の請求項1〜4のいずれかに従う
    化合物及び製薬学的に許容され得る担体を含んでなる製薬学的組成物;ならびに
    b)製薬学的に有効な量の抗新生物形成薬及び製薬学的に許容され得る担体を含
    んでなる製薬学的組成物を、皮膚科学的及び腫瘍学的疾患における同時、分離も
    しくは順次使用のための組合わせ調剤として含有する製品。
JP2000524271A 1997-12-11 1998-12-08 レチノイン酸擬似アニリド Withdrawn JP2001525400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203886 1997-12-11
EP97203886.3 1997-12-11
PCT/EP1998/008126 WO1999029674A1 (en) 1997-12-11 1998-12-08 Retinoic acid mimetic anilides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525400A true JP2001525400A (ja) 2001-12-11

Family

ID=8229041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524271A Withdrawn JP2001525400A (ja) 1997-12-11 1998-12-08 レチノイン酸擬似アニリド

Country Status (21)

Country Link
US (5) US6319939B1 (ja)
EP (1) EP1037880B1 (ja)
JP (1) JP2001525400A (ja)
AR (1) AR017205A1 (ja)
AT (1) ATE270277T1 (ja)
AU (1) AU2160899A (ja)
BG (1) BG104499A (ja)
CA (1) CA2312720A1 (ja)
DE (1) DE69824885T2 (ja)
DK (1) DK1037880T3 (ja)
ES (1) ES2224462T3 (ja)
HU (1) HUP0100860A3 (ja)
ID (1) ID21498A (ja)
MY (1) MY129484A (ja)
PL (1) PL341059A1 (ja)
PT (1) PT1037880E (ja)
SI (1) SI1037880T1 (ja)
TR (1) TR200001645T2 (ja)
TW (1) TW523503B (ja)
WO (1) WO1999029674A1 (ja)
ZA (1) ZA9811351B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535710A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド アリールおよびヘテロアリール化合物ならびに凝固を調節する方法
JP2007520466A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摂食障害を治療するためのmchアンタゴニスト(メラニン含有ホルモン)の形態で使用される3−(4−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−プロピオン酸−フェニルアミド誘導体及び関連化合物
JP2011522041A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 エスケー ホルディングス カンパニー リミテッド 3−又は4―置換ピペリジン化合物
JP2016506387A (ja) * 2012-12-06 2016-03-03 バルーク エス.ブランバーグ インスティチュート Hbv感染に対する抗ウイルス剤としての官能化ベンズアミド誘導体
WO2016031928A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物、金属表面処理液、金属の表面処理方法、及び積層体の製造方法
JP2016124812A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ヤクルト本社 Znf143阻害活性を有する化合物およびその利用
JP2016147880A (ja) * 2011-04-28 2016-08-18 日本たばこ産業株式会社 アミド化合物およびその医薬用途

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2312720A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Janssen-Cilag S.A. Retinoic acid mimetic anilides
DE19935219A1 (de) 1999-07-27 2001-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäureamide, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
MXPA02004594A (es) * 1999-11-16 2002-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de urea como agentes anti-inflamatorios.
CA2364430A1 (en) 2000-12-05 2002-06-05 Thomas G. Back Non-steroidal mimetics of brassinolide
UA76977C2 (en) * 2001-03-02 2006-10-16 Icos Corp Aryl- and heteroaryl substituted chk1 inhibitors and their use as radiosensitizers and chemosensitizers
TWI239942B (en) 2001-06-11 2005-09-21 Dainippon Pharmaceutical Co N-arylphenylacetamide derivative and pharmaceutical composition containing the same
AU2002333655A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-07 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic heterocycles as rxr ligands
AR040241A1 (es) 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia
US7351719B2 (en) 2002-10-31 2008-04-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Amide compounds having MCH-antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
NZ546834A (en) * 2003-10-01 2010-03-26 Adolor Corp Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US20040259744A1 (en) * 2003-12-19 2004-12-23 Meidong Yang Skin and hair cleansers containing sulfur
US7592373B2 (en) 2003-12-23 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amide compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
CA2553345C (en) 2004-01-26 2011-11-15 Merck & Co., Inc. Novel crystalline forms of an inhibitor of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
DE102004017934A1 (de) 2004-04-14 2005-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US7524862B2 (en) 2004-04-14 2009-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7598261B2 (en) * 2005-03-31 2009-10-06 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US8101636B2 (en) * 2005-06-03 2012-01-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Linear dicationic terphenyls and their aza analogues as antiparasitic agents
US7964619B2 (en) 2005-06-03 2011-06-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Teraryl components as antiparasitic agents
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
EP2016065B1 (en) * 2005-12-28 2012-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(phenyl)cyclopropane-carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
US7576207B2 (en) 2006-04-06 2009-08-18 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
EP2399577A1 (en) * 2006-09-12 2011-12-28 Adolor Corporation Use of N-containing spirocompounds for the enhancement of cognitive function
GB0720061D0 (en) * 2007-10-13 2007-11-21 Finnen Michael Method & composition for the treatment of acne and sebum dependent pilosebaceous disorders
US9638690B2 (en) 2014-11-07 2017-05-02 The University Of British Columbia Compounds and compositions for use as alkylating agent sensors and methods of use thereof
WO2024126777A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Astrazeneca Ab Heteroaromatic compounds

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032629B2 (ja) * 1976-01-01 1985-07-29 協和醗酵工業株式会社 新規なベンジルピリジン誘導体
ZA793186B (en) * 1978-07-06 1981-02-25 Duphar Int Res New urea and thiourea compounds, method of preparing the new compounds, as well as insecticidal compositions on the basis of these compounds
JPS5951943B2 (ja) * 1978-08-21 1984-12-17 キツセイ薬品工業株式会社 新規なイミダゾ−ル誘導体
US4927839A (en) * 1979-03-07 1990-05-22 Imperial Chemical Industries Plc Method of preventing fungal attack on wood, hides, leather or paint films using a triazole
JPH06100698B2 (ja) 1984-06-08 1994-12-12 アンプ・インコ−ポレ−テッド 光ファイバコネクタ組立体
NZ221729A (en) * 1986-09-15 1989-07-27 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolyl methyl-substituted benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions
US4788206A (en) * 1987-07-10 1988-11-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pentadieneamides
CA2002864C (en) 1988-11-29 1999-11-16 Eddy J. E. Freyne (1h-azol-1-ylmethyl) substituted quinoline, quinazoline or quinoxaline derivatives
CA2002859C (en) 1988-11-29 1998-12-29 Jean P. F. Van Wauwe Method of treating epithelial disorders
GB9511355D0 (en) 1995-06-06 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Urea derivatives
TW349948B (en) 1995-10-31 1999-01-11 Janssen Pharmaceutica Nv Farnesyl transferase inhibiting 2-quinolone derivatives
DK0907650T3 (da) 1996-06-27 2003-03-10 Janssen Pharmaceutica Nv N-4-(heteroarylmethyl)phenyl]-heteroaryl aminer
CA2312720A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Janssen-Cilag S.A. Retinoic acid mimetic anilides
MXPA02004594A (es) * 1999-11-16 2002-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de urea como agentes anti-inflamatorios.
CA2364430A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-05 Thomas G. Back Non-steroidal mimetics of brassinolide
FR2836277B1 (fr) 2002-02-19 2004-04-16 Alstom Mecanisme de commande a ressorts pour disjoncteur a mouvement rectiligne
NZ546834A (en) * 2003-10-01 2010-03-26 Adolor Corp Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535710A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド アリールおよびヘテロアリール化合物ならびに凝固を調節する方法
JP2007520466A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摂食障害を治療するためのmchアンタゴニスト(メラニン含有ホルモン)の形態で使用される3−(4−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−プロピオン酸−フェニルアミド誘導体及び関連化合物
JP2011522041A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 エスケー ホルディングス カンパニー リミテッド 3−又は4―置換ピペリジン化合物
JP2016147880A (ja) * 2011-04-28 2016-08-18 日本たばこ産業株式会社 アミド化合物およびその医薬用途
JP2016506387A (ja) * 2012-12-06 2016-03-03 バルーク エス.ブランバーグ インスティチュート Hbv感染に対する抗ウイルス剤としての官能化ベンズアミド誘導体
WO2016031928A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物、金属表面処理液、金属の表面処理方法、及び積層体の製造方法
CN106687447A (zh) * 2014-08-29 2017-05-17 东京应化工业株式会社 咪唑化合物、金属表面处理液、金属的表面处理方法、及层合体的制造方法
CN107540617A (zh) * 2014-08-29 2018-01-05 东京应化工业株式会社 咪唑化合物、金属表面处理液、金属的表面处理方法、及层合体的制造方法
JP2018039837A (ja) * 2014-08-29 2018-03-15 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物
US10336708B2 (en) 2014-08-29 2019-07-02 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Imidazole compound, metal surface treatment liquid, metal surface treatment method, and laminate production method
CN106687447B (zh) * 2014-08-29 2020-06-02 东京应化工业株式会社 咪唑化合物、金属表面处理液、金属的表面处理方法、及层合体的制造方法
CN107540617B (zh) * 2014-08-29 2020-12-18 东京应化工业株式会社 咪唑化合物、金属表面处理液、金属的表面处理方法、及层合体的制造方法
JP2016124812A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ヤクルト本社 Znf143阻害活性を有する化合物およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2160899A (en) 1999-06-28
ATE270277T1 (de) 2004-07-15
DE69824885D1 (de) 2004-08-05
DK1037880T3 (da) 2004-11-15
ID21498A (id) 1999-06-17
PT1037880E (pt) 2004-11-30
WO1999029674A1 (en) 1999-06-17
CA2312720A1 (en) 1999-06-17
TW523503B (en) 2003-03-11
US20050165018A1 (en) 2005-07-28
AR017205A1 (es) 2001-08-22
US20020115653A1 (en) 2002-08-22
ZA9811351B (en) 2000-06-12
PL341059A1 (en) 2001-03-26
DE69824885T2 (de) 2005-07-21
ES2224462T3 (es) 2005-03-01
US20080058334A1 (en) 2008-03-06
MY129484A (en) 2007-04-30
BG104499A (en) 2001-08-31
US6319939B1 (en) 2001-11-20
HUP0100860A3 (en) 2003-03-28
EP1037880A1 (en) 2000-09-27
US7179825B2 (en) 2007-02-20
US7579352B2 (en) 2009-08-25
SI1037880T1 (en) 2004-10-31
TR200001645T2 (tr) 2000-12-21
US20070105858A1 (en) 2007-05-10
HUP0100860A2 (hu) 2001-09-28
EP1037880B1 (en) 2004-06-30
US6936626B2 (en) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525400A (ja) レチノイン酸擬似アニリド
JP3404749B2 (ja) N―[4―(ヘテロアリールメチル)フェニル]―ヘテロアリールアミン
JPH11501320A (ja) ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体モジュレーターとしてのその使用
BG64314B1 (bg) 2,4,4-тризаместени 1,3-диоксолани с противогъбично действие
AU688852B2 (en) Enantiomerically pure(-)-liarozole
CZ20002156A3 (cs) Mimetické anilidy kyseliny retinoové

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307