JP2001523422A - セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択 - Google Patents

セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択

Info

Publication number
JP2001523422A
JP2001523422A JP54776598A JP54776598A JP2001523422A JP 2001523422 A JP2001523422 A JP 2001523422A JP 54776598 A JP54776598 A JP 54776598A JP 54776598 A JP54776598 A JP 54776598A JP 2001523422 A JP2001523422 A JP 2001523422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
base station
service level
cell
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54776598A
Other languages
English (en)
Inventor
コーペラ,ミッコ
ユティーラ,サミ
プッシネン,アート
パーティカンガス,カーリ
リントゥランピ,ライノ
Original Assignee
ノキア モービルフォーンズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア モービルフォーンズ リミティド filed Critical ノキア モービルフォーンズ リミティド
Publication of JP2001523422A publication Critical patent/JP2001523422A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セルラー無線システム基地局(10、12)が種々のサービスレベルを提供し前記サービスレベルを示す制御メッセージ(14)を送信する。端末装置(20)は前回の接続に関する情報(22)を格納し、その情報あるいはそれ自身の能力に基づいて、次の接続に必要なサービスレベルに関する予測値を生成する。端末装置は、必要なサービスレベルでセルのサービスレベルが端末装置の予測値と一致するようにセルを選択する。

Description

【発明の詳細な説明】 セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択 本発明は一般にセルラー無線システムの端末装置が作動するセルの選択に関す る。特に本発明は、セルが種々のデータ転送容量を提供し、これらのデータ転送 容量を利用する端末装置の能力が1つの端末装置から別の端末装置で変動するシ ステムの中でのセル選択の最適化に関する。 セルラー無線システムは、一定のカバーエリアを有する各固定基地局並びに、 その基地局とそのカバーエリアに関して移動可能な端末装置とを有している。こ れらのカバーエリアはセルとも称される。本特許出願は端末装置の一例として移 動電話を使用するものである。移動電話は、スイッチが入ると、何らかの方法で 最も強い基地局信号を見つけて、当該基地局が表すいわゆるロケーション・エリ ア(LA)へ登録しようとする。登録とは、当該基地局が属するロケーション・エリ アの中で移動電話がページング可能であることをその移動電話が基地局を介して 移動電話網に通知することを意味する。アイドルモードで、移動電話は、入接続 呼を示すページングメッセージを検出するために基地局が送って来るメッセージ とその他の移動局へ送られて来るメッセージとを規則的に受信する。同時に、移 動電話は他の近くにある基地局の信号電力を観察して必要なときに素早く基地局 を変更できるようにする。 先行技術によるセルラー無線システムでは、基地局は通信の特徴に関してほぼ 同様である。言い換えれば、移動電話は、移動電話が作動しているセルに関係な くネットワークから同じ種類のサービス を受ける。このルールに対する1つの例外として、移動電話が、特別のホームエ リアに属するセル内で作動するように、すなわちある種のいわゆるハンドオーバ ーセルを避けるように、通常に指示されているあるセル優先構成によるものがあ る。このホームエリア構成の中で、移動電話は、ユーザーと、セルラー無線シス テムを維持するオペレータとの間の契約によって固定した地理的ホームエリアが 割り当てられる。ホームエリアセルの中で移動電話が作動しているとき、移動電 話は通常の通話料金について割引やその他の利点を受けることができる。 先行技術によるセルラー無線システムでは、端末装置も通信の特徴に関しては 非常に似ている。送受信のタイミング、使用できる周波数およびデータ転送レー トすなわちいわゆるビットレートに関する指定を行う1種類のエアインターフェ ースしかシステムは一般に指定しない。 GSM(移動通信用広域システム)およびその延長であるDCS1800(1800MHzデジタル 通信システム)におけるセル選択機能は、EBU(ヨーロッパ放送連合)とETSI(欧州 電気通信標準化機構)による標準化規格ETS300535(GSM03.22)およびETS300578(GS M0.08)で指定されている。一般的レベルで、他のデジタルセルラー無線システム においても同じアプローチを適用することができる。セル選択については、フィ ンランド特許出願FI-970855(ノキア移動電話Oy)においても記載されている。セ ル選択は、各セルの無線通信が一定の基地局によって処理されるので基地局選択 と呼ばれることもある。 第三世代移動通信システムと呼ばれる新しい種類の移動通信システムの研究に よって、公知の方法では可能な最善の方法でセル選択を制御できるとは必ずしも 限らないことが判明した。第三世代システムには、UMTS(ユニバーサル移動通信 システム)とFPLMTS/IMT-2 000(将来型公衆陸上移動通信システム/2000メガヘルツ国際移動通信)とが含まれ る。これらの新システムでは移動端末装置に、セルサイズおよび端末装置の移動 やロケーションのモードに応じた特徴を持つ3〜4の動作環境を与えることが計画 されている。それらの動作環境として、車輌環境(マクロセル、キロメートル)、 歩行者環境(マイクロセル、数百メートル)、オフィス環境(ナノ及び/又はピコ セル、メートル)およびおそらく人工衛星環境(メガセル、数百キロメートル)が ある。この人工衛星環境とは、端末装置と交信する基地局が人工衛星上に配置さ れること、および、人工衛星と端末装置との間に人工衛星リンクがあることを意 味する。様々な動作環境の中で、セルサイズと端末装置の移動性によって、ビッ トレートに反映されるエラーの無い通信を実現する様々な可能性が提供される。 オフィス環境では、2メガビット/秒までの通信を行うこともできるが、一方車 輌環境ではおそらく最大144キロビット/秒を満たさなければならないであろう。 すべての端末装置が最速可能な通信を提供するセルを常時選択しようとする場 合、端末装置が“高速”セルを指向し、端末装置の同時ランダムアクセス要求に よって衝突と接続の失敗が容易に発生する。第一基地局との接続が確立され、端 末装置と第一基地局とが一定のサービスレベルで合意したとき、第一基地局のセ ルと少なくとも部分的にオーバーラップしているセルを持ち、かつ、容量状況に よってより好適に当該接続が可能な基地局との接続をハンドオーバーすることが 可能になる。しかし、ハンドオーバーによってネットワークのシグナリング負荷 が増大するため、最初から適切な基地局との接続を確立できるほうが好適であろ う。 特許文献US-4916728(Blair)から、移動電話がいくつかのオペレータからなる ネットワークで作動できる方法が公知となっている。 最も有利なネットワークを選択することができるように、移動電話はいくつかの 受信周波数と対峙し、受信した信号からシステム識別(SID)コードの復号を行 い、最も有利なオペレータを示すSIDコードを持つ周波数に波長を合わせる。様 々なオペレータについてのデータが移動電話のメモリー内に格納されているので 、この構成では種々の移動電話が種々の方法で基地局が送信する情報に応答する ことになる。しかし、所定のオペレータのネットワーク内ですべての基地局が同 じSIDコードを送出するため、この方法ではオペレータの選択以外の異なる方法 で移動電話を作動させることはできない。 PCT特許文書WO-95/24809(モトローラ社)には、移動端末装置によって送られた 識別子を利用して、移動端末装置が所定のエリアで一定のサービスを受ける資格 があるかどうかを交換局が決定するシステムが記載されている。地理的及び/又 は移動電話特有の制限がサービスに存在する場合、交換センターはそのエリアで のサービスの提供を移動電話に対して拒否するか、あるいは、データ転送サービ スなどのような特定のサービスの利用を許可するかのいずれかを行うことができ る。しかし、これらの制限は一定のエリアではいつでも同じなので、許可された サービスの提供を変更するには移動電話が移動しなければならない。したがって この方法では、セルラー無線システムの移動電話または他の端末装置が静止して いるとき、セル選択または再選択に影響を及ぼすことは不可能である。 セルラー無線システムの移動電話のための複数レベルのホームエリア・プライ シング(pricing)方法が、フィンランド特許出願FI-952965並びにこれに対応する 欧州特許文書EP-749254A1(ノキア移動電話Oy)により知られている。この方法で は、バイナリの文字列が移動電話の中に格納されている。各基地局は、自分自身 を示す特別のバイナリ識別コードを規則正しい間隔で送信し、移動電話は、前 記格納されたバイナリの文字列をマスクとして利用して、基地局によって送信さ れた文字列から論理演算を行うためのあるビットを選択する。前記論理演算が正 しい結果を出した場合には、移動電話は、ホームエリアの中に、または一定の領 域での他のサービスが利用可能な別のエリアの中に自分が位置していると結論を 下す。様々な論理演算を用いて、セルラー無線システムが移動電話に様々なサー ビスを提供する、いくつかの別個のまたは相互に階層的なエリアを形成すること が可能である。再言すると、サービスが領域的であり、移動電話が移動するとき だけサービスの供給が変化するので、この方法はセルの優先順位づけを行うのに 非常に適した方法とはいえない。 上述の方法の他に、移動電話または他のセルラー無線システム端末装置が、装 置に特別に優先されるセル内で該端末または装置が作動しているかどうかを検出 し、ユーザーにその事実を通知することができるいくつかの方法とシステムが知 られている。しかし、異なる容量を持つ使用可能なセルがある場合に、先行技術 のシステムでは端末装置に適切なセルを使用させることはできない。 様々な容量の使用可能なセルがあるとき及び/又はセルの様々なサービスを利 用する端末装置の能力が1つの端末装置から別の端末装置へ変わるとき、移動端 末装置においてセル選択を最適化するための方法と装置を提供することが本発明 の目的である。 通信イベントに関する統計データをまとめることによって、また、このまとめ られた統計データ及び/又は端末装置の特徴に基づいて次の接続を予想すること によって、本発明の目的は達成される。 本発明による方法は、 端末装置が、基地局によって提供されるサービスレベルに関する情報をセルラ ー無線システムのセルの基地局から受信するステップ と、 どのような種類のサービスレベルが次の接続で必要となるかを端末装置が予測 するステップと、 基地局が提供するサービスレベルが端末装置の予測と一致するセルを端末装置 が選択するステップとを有することを特徴とする。 本発明はまたセルラー無線システムの端末装置へ向けられたものであり、次の 接続で必要とするサービスレベルに関する予測を行う構成と、選択されたセルで 基地局が提供するサービスレベルが前記予測と一致するようにセル選択を行うた めの構成とを有していることを特徴とする。 さらに、本発明はセルラー無線システムに向けられたものであり、 少なくとも1つの基地局において、当該基地局が提供するサービスレベルを示 す制御メッセージを送信する手段と、 少なくとも1つの端末装置において、 次の接続でおそらく必要とされるサービスレベルに関する予測を行い、それを 記憶媒体に記憶するための構成と、 記憶媒体に格納された予測と、基地局が提供するサービスレベルとの間の比較 に基づいてセルを選択するための構成とを有することを特徴とする。 基地局は、セルエリア内のすべての端末装置へ向けて、基地局とその動作に関 する情報を含む制御メッセージを規則正しい間隔で送信する。そのような制御メ ッセージは、セルが提供するビットレート並びに基地局の容量を画定する他のフ ァクタに関する情報を伝えるために利用される。端末装置は、次回ユーザーが必 要とするビットレートに関する端末装置の予測と一致するビットレートを提供す るセルをオーバーラップしているセルの中から選択する。好適には 、この予測は、ユーザープロファイルすなわち以前の接続とその接続中使用され たビットレートに関する統計に基づく。この予測はまた、基地局が提供する様々 なサービスレベルを利用する端末装置自身の能力をも表す。セル選択は、ユーザ ー、端末装置、およびネットワークの3つのファクタの中で最も制限的ファクタ に基づいて決定される。ファクタを制限したユーザーとは、ユーザーが前回制限 限度まで提供された可能性を利用し、それによりユーザープロファイルが次の接 続ではおそらく最も控えめなサービスレベルだけを必要とすることを示すのを意 味する。ファクタを制限した端末装置とは、端末装置が基地局の最良のサービス レベル、すなわち最高のサービスレベルを提供する基地局を利用することができ ない場合に、そのシステムが主に端末装置の利用可能レベルを超えない基地局が 提供するサービスレベル内のセルを選択しようとすることを意味する。ファクタ を制限したネットワークとは、最も控えめなサービスレベルを提供するセルしか 使用できない場合、そのシステムがユーザープロファイルと端末装置能力に最も 良く一致するセルを選択しようとすることを意味する。 例示の推奨実施例および添付図面を参照して更に詳細に本発明について説明す る。 図1は、サブシステムと制御メッセージを図示する。 図2は、端末装置が行った統計データの編集を例示する。 図3は、本発明の実施例によるオペレーションの一例を図示する。 図4は、本発明の第二実施例によるオペレーションの一例を図示する。 図5は、本発明の第三実施例によるオペレーションの一例を図示する。 図6は、本発明の実施例による方法を図示する。 図7は、本発明の実施例によるセルラー無線システムの端末装置を図示する。 図1で、第一の基地送受信局10(BTS)は、マクロセル11用の基地局として機能し 、単一データ接続で最高で144キロビット/秒のビットレートを端末装置に提供す る。第二基地送受信局12はピコセル13のオフィスシステム基地局であり、単一デ ータ接続で最高で2048キロビット/秒のビットレートを端末装置に提供する。両 基地局とも、規則正しい間隔で制御メッセージ14を送信し、この制御メッセージ 14には、他のデータに加えて基地局のサービス供給、すなわち基地局を介してど のような種類のサービスを端末装置が利用できるかに関する情報が含まれる。 基地局のサービス供給に関する1つの代表的ファクタとして、基地局が提供す る最大ビットレートがある。基地局はセルサイズによりピコ‐、マイクロ‐、マ クロおよびメガクラスに分けることができ、所定のクラスの基地局はそのクラス 特有のビットレートを提供する。本発明はこれら異なるクラスの数または定義を 限定するものではない。基地局は、送信する制御メッセージを用いてこのクラス 情報を多くの方法で伝えることができる。セルサイズに基づく分類で、ある2ビ ットフィールドの値“00”はピコセルを示し、値“01”はマイクロセルを示し、 値“10”はマクロセルを示し、値“11”はメガセルを示すという実施方法を適用 することができる。このクラスはまた、たとえば以下の表に示されるような基地 局が提供する最大ビットレートを直接表わしてもよい。 表1: 基地局分類の例 どのような形式またはどのチャネルで基地局クラス情報が端末装置へ伝えられ るかということは本質的な問題ではない。表1による分類を利用するとき、GSMフ ェーズ2+の基地局は、クラス1または2の基地局として将来のマルチモード端末 装置へサービスを提供することができる。“マルチモード端末装置”とは、異な るシステムで使用可能なサービスに従って1つまたはそれ以上のセルラー無線シ ステムの端末装置として機能することができる端末装置のことを指す。 図2は、ユーザーの個人用SIM(加入者識別モジュール)カード21を含む端末装置 20を概略的に図示するものである。SIMカードとは、ユーザーとユーザーの移動 加入に関する情報を電気的形式で格納する公知の小型記憶媒体である。本発明に よれば、端末装置20は、端末装置20がアクセスできるSIMカード21あるいは他の 記憶媒体に端末装置と基地局との間で実現される接続に関する情報を格納する。 格納された情報は、使用する基地局のクラス、接続種別(声、ビデオ、データな ど)、サービスレベル(ビットレートなど)、使用する特別サービス及び/又は接 続で使用されるサービスを表す別のファクタに関する情報であってもよい。電力 が端末装置でスイッチ が切られたときでもSIMカードには情報が残っている。情報が端末装置の非永久 的メモリーに格納されている場合、電力が切られると情報は消える。このような 情報は、接続時刻を格納する時間欄22aおよび接続によって使用されるビットレ ートを格納するビットレート欄22bを含む表22として図2に示されている。図を明 瞭にするために、この図では非常に単純な表しか示していない。使用できるメモ リー空間のサイズによって、接続情報を何回表22の中に格納できるかということ と、各接続についてどのような情報をこの表の中に格納できるかが決定される。 表に格納する情報では接続が多ければ多いほど、どんな種類の接続をユーザーが 次に必要とするかを端末装置が予測する根拠にできる統計資料の幅が広くなる。 一方、ユーザーがその習慣を変えれば、最も最近の接続がユーザーの現在の接続 需要と新しい状況に素早く適合する統計データを表しているので、限定された数 の最近の接続のみに基づいて情報を格納するのが有利である場合もある。表22の データをユーザープロファイルと呼ばれる。 この表に格納されたデータ量だけでなく予測アルゴリズムも予測に影響を与え る。1つの典型的なアルゴリズムとしてコラム22bのすべての値の平均値を計算 するアルゴリズムがあり、前記平均値によってすべての実現した接続の平均ビッ トレートが表される。このアルゴリズムによって平均値が計算予測値として算出 され、次の接続で必要なビットレートは今までの接続のビットレートの平均値に 等しいと仮定される。所望の場合には、最も最近の接続に対して平均値計算にお いて数学的重み付けを与えることができる。この平均値が一定の既存のビットレ ートを表す値の範囲に入っていれば、計算値より高い、かつ、既存ビットレート 値(たとえば表1の右側のコラムの値)に対応する次の値を予測値として選択する ことが一般 に好適である。この平均値を使用する代わりに、コラム22bの値の中の代表的値( すなわち今まで最もよく使用されたビットレート)に基づく予測値を使用するこ ともできる。他の別のアプローチを開示することもできる。本発明は、予測値を 計算するためのアルゴリズムを限定するものではなく、実験によって適切なアル ゴリズムを簡単に選ぶことができる。このアルゴリズムを学習機能を持つアルゴ リズムにすることもできる。これは、前回までの予測値がどれくらい成功したか という事実と、ユーザーの接続要求のはっきりと知覚された規則性によって予測 値の計算が影響されることを意味する。 図2の実施例では端末装置は以下の原則に従う。すなわち、 a) スイッチが入ると端末装置は適切な基地局を介して登録される。本発明はこ の段階での基地局の選択を限定するものではない。 b) アイドル状態で、端末装置はセルにキャンプオンしようとする。このセルで 基地局が送信する制御メッセージによって示される最大限利用可能なビットレー トVは、 という条件を満たす。ここで、tは端末装置が計算した予測値であり、端末装置 が受信できる基地局は1からnまで番号を振られている。 c) 端末装置は、予測値に従って必要となる値より高いビットレートを持つセル を回避し、そのようなセルの範囲で別のセルを選択する。 d) 端末装置は、端末装置に利用可能な値より高いビットレートを持つセルを回 避し、そのようなセルの範囲で別のセルを選択する。 e) 端末装置が(端末装置の最大ビットレートのような)利用可能 な最適セル内にないと、すでに計算した予測値により別のセルを選択する。 本発明に関して、どのような特定の種類のアルゴリズムを使用し、上記に展開 した原則を端末装置で実現するかということは本質的な問題ではない。また、こ のアルゴリズムによって、本発明の範囲内に含まれる上に示したa)〜e)のすべて の原則を実現することは必要なことではない。なぜなら、b)〜e)の条件のいずれ か1つによって本発明のアイデアが実現されるからである。このアイデアに従っ て、初期の接続と、端末装置の能力とに基づくか及び/又は利用可能な基地局が 提供するサービスレベルに基づいて形成されるユーザープロファイルを基礎とし てセル選択が行われる。 図6は、上述のa)〜e)すべての特徴を用いる、本発明による方法の実施例を例 示するものである。ステップ101で端末装置にスイッチが入る。ステップ102で、 端末装置の作動を制御するマイクロプロセッサによって、メモリー中に以前の接 続を表すユーザープロファイルがあるかどうかがチェックされる。もしそのユー ザープロファイルがあれば、次の接続に必要とされるサービスレベルに関する予 測値がステップ103でユーザープロファイルに基づき計算される。もしそのユー ザープロファイルがメモリー内になければ、端末装置の最大ビットレートのよう な端末装置の能力を表す値がステップ104でフェッチされ、予測値はその値に等 しくなる。ステップ105で、端末装置に受信可能な送信を行う基地局の中に予測 値と一致する基地局が含まれるかどうかがチェックされる。もしそのような基地 局が存在する場合には、端末装置が、予測値に最も良く一致する基地局をステッ プ106で選択する。もしその値を含まなければ、端末装置によってステップ107で 使用可能な最良の基地局が選択され、少なくとも1つの基地局が予測値と一致す るまでステップ105と 107のループを繰り返す。ステップ108で、予測値に従って基地局を選択した端末 装置はその接続品質をモニターする。選択された基地局との接続が弱すぎる場合 には端末装置はステップ105へ戻って新しい基地局を見つける。しかし、接続の 品質が良好な状態であれば、端末装置はステップ108と109とで形成するループを 繰り返す。端末装置のスイッチが切られると動作は中断されるが、この中断は図 示されていない。 図3により基地局選択(すなわちセル選択)の一例を示す。この場合、ユーザー の端末装置30は2048キロビットのビットレートまで高速データ転送が可能な完全 な第三世代セルラー無線システム端末装置であるが、ユーザーは、主に普通の電 話による通話のために自装置を必要としている。ユーザーが接続を確立したとき 端末装置の表31に従ってデータが編集され、ユーザーが行う接続のほとんどは大 きくてもせいぜい64キロビット/秒ビットレートを使用する通常の電話での通話 であることがデータによって示される。アイドルモード中、端末装置は上記原則 c)により表1の分類クラス1に属する基地局32を選択しようとする。このセル は現在のGSMフェーズ2+に従うセルであってもよいので、新しい端末装置であ るにもかかわらず、基地局によって332018キロビット/秒ビットレートが提供さ れる新しい第三世代セルラー無線システムを使用せずにユーザーはGSMシステム のほうを使用する。この例では、セル選択を行うための制限的ファクタはユーザ ーであり、以前の選択はユーザープロファイルで表されている。 図4は別の典型的な状況を例示するもので、この場合、端末装置40は、ユーザ ープロファイルをそのようには編集せずに、上に示した項目d)と一致する端末装 置の能力に関する装置のメモリーに格納されたセル選択情報41を利用する。例え ば、端末装置が512キロビ ット/秒の最大ビットレートを使用可能な場合には、表1による分類のクラス1〜4 に属するセルが主として選択される。スポット42で、使用できる基地局はクラス 5と6に属する基地局43と44しかないので、通信サービスの全くない状態にユーザ ーが置かれないように、端末装置40は基地局43と44の内の一方を選択する。その 間ずっと端末装置はクラス1〜4のいずれかに属するセルを発見するよう努める。 スポット46で、端末装置はクラス6の基地局45に加えてクラス3に属する基地局47 の送信を検出し、基地局47のセルへ切り替える。したがって、この例ではセル選 択の制限的ファクタは端末装置の能力である。 図5は、第三の例の状況を例示するものであり、この状況では、端末装置50が 編集したユーザープロファイル51か、端末装置のメモリーに格納された端末装置 能力情報のいずれかによって、次の接続で必要となるビットレートが、上述した 表1により基地局クラス5(ビットレート1024キロビット/秒)に対応することが予 測される。しかし、スポット52で、クラス2の基地局53しか使用できないので、 端末装置50は基地局53を選択する。ここでのセル選択における制限的ファクタは ネットワークであり、特に、端末装置の稼動エリア内にある異なるレベルの基地 局のカバーエリアのロケーションである。端末装置がクラス5の基地局55とクラ ス6の基地局56が使用できるスポット54まで移動したとき、端末装置により前者 が選択される。 アイドル状態の端末装置は、現在のセルの最大ビットレートを認知しているの でその情報をユーザーへも伝えることができる。図2の端末装置20のディスプレ ー23に、選択的に起動する図形記号24あるいは現在のセルの最大ビットレートに 関するユーザーへのその他の通知を含めることができる。ビットレートを表す数 または接続種 別を記述するテキストの代わりに、普通の電話、ビデオカメラおよびコンピュー タなどを描いた単純な図形記号を使用してもっと解りやすく図示することもでき る。 図7は、本発明によるセルラー無線システムで使用可能なセルラー無線システ ム端末装置の構造を図示する。この端末装置は、マイクロホン71、キーパッド72 、ディスプレイ73、イアフォン74、アンテナ70、アンテナスイッチ、あるいは二 重スイッチ79、および端末装置の作動を制御する制御ブロック75のような、先行 技術の移動通信装置特有の部分を有する。制御ブロック75は一般にマイクロコン トローラユニット(MCU)またはデジタルシグナルプロセッサ(DSP)を用いて実現す ることができる。さらに、図7は送信ブロック77と受信ブロック78を図示してい る。図7に図示の端末装置のこれらの送受信ブロックは、第二世代デジタルセル ラー無線システムの端末装置のものより多目的である。例えば、これらのブロッ クはいくつかの異なるビットレートでデータ転送を行える能力がある。第三世代 セルラー無線システムが目指す計画から、そのようなさらに多目的の送信および 受信ブロックがどのようにして実現できるかを当業者は知っている。送信ブロッ ク77は、音声符号化、チャネル符号化、スクランブリングおよび変調並びに送信 RF機能を有する。これに対応して、受信ブロック78は、受信RF機能、復調、デス クランブリング、チャネル復号化および音声復号化を有する。テレビ電話機能が 図示の端末装置に加わる場合には、送信ブロック77には、音声符号化に加えてこ の装置と接続したカメラからのビデオ映像を受信するビデオ符号化も行わなけれ ばならない。さらに、受信ブロック78には、ディスプレイ73や別個のビデオディ スプレイ(図示せず)へ復号化されたビデオ映像を与えビデオ復号化を行わなけれ ばならない。制御ブロック75はまた端末装置のユーザーインターフェースを 制御する。 図7の本発明の端末装置は主として制御ブロック75とメモリー76の作動に関す る。端末装置の能力に関する情報は、端末装置を使用する前に端末装置のメモリ ー76の中にプログラムされる。制御ブロック75は実現された接続を表すデータを 編集し、メモリー76にユーザープロファイルとしてそれらのデータを格納する。 制御ブロック75の制御によって、端末装置はアンテナ70、二重スイッチ79および 受信ブロック78を介して異なる基地局からの制御メッセージを受信する。次の予 想されるサービスレベルのために予測値が必要となるとき、制御ブロック75はメ モリー76からユーザープロファイルデータ(または端末装置能力情報)を読み込み 、予測値を計算する。登録要求とハンドオーバー要求は、制御ブロック75によっ て制御される送信ブロック77、二重スイッチ79、およびアンテナ70を介して端末 装置によって送信される。 端末装置が位置しているセルの基地局が提供する最大ビットレート、あるいは 端末装置が任意の所定の時刻に選択できるセルのいずれかの1つの最大ビットレ ートは、次に必要とするビットレートでの端末装置の予測値と必ずしも同じであ る必要はない。ユーザーの中には、端末装置が計算した予測値を知ること、およ び、その予測値が使用できるリソースに近いかどうかを知ることに関心を持つ人 がいるかもしれない。ユーザーが次のビットレートの端末装置の予測値が何であ るかをチェックすることができる機能を端末装置でプログラムしてもよい。ユー ザーが予測値を手動で変更するチャンスが与えられてもよい。 端末装置が計算した予測値は必ずしも有効とはかぎらない。長い間普通の電話 での通話しかしていなかったユーザーが、突然テレビ電話をしたり高速データ接 続を確立したいと思うことがあるかもし れない。その場合、端末装置がおそらくその予測値に基づいて選択したセルでは 容量が低すぎてユーザーが必要とする接続を行うことはできないであろう。これ は、利用できるセルがあれば新しいセルを端末装置が素早く選択しなければなら ないことを意味する。その選択を行うためには、端末装置が近傍の他のセルのデ ータ転送容量を表すデータを好適に受信し格納することが望ましい。格納された このデータに基づいて端末装置は必要に応じてセルを素早く変更することができ る。 以上は、セル特有の可変パラメータとしてほとんどのビットレートを用いる場 合の説明であり、編集されたユーザープロファイルに基づいて必要とするビット レートの分布を端末装置がモニターし、適切にセル選択を行う方法についての説 明であった。しかし、特にあるサービスの利用可能性のような特定的にファクタ ーを変化させるセルに対して本発明を一般化して適用することもできる。一定の 基地局を介してしかサービスが利用できない場合、ユーザーがそのサービスを頻 繁に利用するかどうかを端末装置がモニターし、そのモニター結果に基づいてそ の特定のサービスを提供する基地局を避けるかひいきにするかのいずれかを選択 することができる。セル選択の根拠とすることができる、本発明の範囲に属する すべての基地局特有のファクタを一括して“サービスレベル”と呼ぶことができ る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 パーティカンガス,カーリ イギリス国,ファームボロー ジーユー14 0ジェイアール,サウスウッド,ウルス ウォーター アベニュ (72)発明者 リントゥランピ,ライノ フィンランド国,エフイーエン―90810 キビニエミ,テポンケンタンティエ 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. セルラー無線システムにおいてセル(11、13)を選択する方法であって、 端末装置(20)が、セルラー無線システムの基地局(10、12)から、前記基地局が 提供するサービスレベルに関する情報(14)を受信するステップと、 次の接続を行うためにどのような種類のサービスレベルを必要とするかに関す る予測値を前記端末装置が生成する(103、104)ステップと、 前記端末装置が生成した予測値に、前記基地局が提供する前記サービスレベル が対応するセルを前記端末装置が選択する(106、107)ステップとを有することを 特徴とする方法。 2. 最初スイッチが入った端末装置がある一定の第一の基準に基づいてセルを 選択し(107)、その後、前記基地局が提供するサービスレベルが前記端末装置に よって生成された前記予測値と一致するかどうかに基づいて、前記端末装置が前 記セル選択を調整することを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 前記基地局が提供する前記サービスレベルが、前記端末装置が生成した前 記予測値が要求するサービスレベルと少なくとも同じ程度に良好ではあるが同時 に、前記端末装置が受信できる送信による前記基地局のサービスレベルの中で最 低のサービスレベルであるセルを前記端末装置が選択することを特徴とする請求 項1記載の方法。 4. 前記端末装置が選択した前記セルが提供するサービスレベルを前記端末装 置がユーザーに示す(24)ことを特徴とする請求項1記載の方法。 5. 前記端末装置と、前記セルラー無線システムの前記基地局との間での前回 までの接続に関する情報(22)を前記端末装置が格納し、前回までの接続に関する 情報が定義するような代表的接続に予測値が対応するように、前記端末装置が前 記予測値を生成することを特徴とする請求項1記載の方法。 6. 半永久的記憶を提供するSIMカード(21)およびメモリー回路の中のいずれ か1つの記憶媒体に前記端末装置が前記情報を格納することを特徴とする請求項 5記載の方法。 7. 前記端末装置が、該装置自身が利用可能な最大サービスレベルに関する前 記情報を予測値(104)として使用することを特徴とする請求項1記載の方法。 8. 複数の基地局が提供するサービスレベルで端末装置が受信した情報によっ て、すべての当該基地局の前記サービスレベルが、前記端末装置の利用可能な前 記レベルを超えることが示される状況(107)において、前記基地局が提供するサ ービスレベルが前記端末装置が利用可能なレベルよりも高いセルを前記端末装置 が選択し、次いで、前記基地局が提供する前記サービスレベルが前記端末装置の 利用可能なレベルより高くないセルの方へ該端末装置が切り替わることを企てる (105、106)ことを特徴とする請求項7記載の方法。 9. 基地局が送信する制御メッセージを受信する手段と、セルを選択する手段 と、メモリー手段(21)とを有するセルラー無線システム端末装置(20)において、 次の接続で必要となるサービスレベルで予測値を生成するための構成(22)と、前 記選択されたセルで、前記基地局が提供するサービスレベルが前記予測値と一致 するようにセルを選択するための構成(75、77、79、70)を有することを特徴とす る端末装置。 10.セルラー無線システム基地局が送信する制御メッセージに基 づいて前記ユーザーに対してサービスレベルの告示(24)を行うための告示手段(2 3)も有することを特徴とする請求項9記載の端末装置。 11.前記告示手段が、ディスプレイ(23)と、前記ディスプレイに選択的に表示 される様々なサービスレベルを描く図形記号(24)とを有することを特徴とする請 求項8記載の端末装置。 12.端末装置(20)と、種々のサービスレベルを提供する基地局(10、12)とを有 するセルラー無線システムにおいて、 少なくとも1つの基地局の中に、当該基地局のサービスレベルについて説明す る制御メッセージ(14)を送信する手段と、 少なくとも1つの端末装置の中に、 次の接続でもっとも必要となりそうな、前記サービスレベルに関する予測値(2 2)を生成しメモリー手段(21)に記憶する構成と、 前記メモリー手段に格納された前記予測値と、 前記基地局によって提供された前記サービスレベルとの間の比較に基づいて、 セルを選択する構成とを有することを特徴とするシステム。
JP54776598A 1997-05-06 1998-05-05 セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択 Ceased JP2001523422A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI971927A FI107982B (fi) 1997-05-06 1997-05-06 Solun valinta käyttöprofiilin perusteella solukkoradiojärjestelmässä
FI971927 1997-05-06
PCT/FI1998/000383 WO1998051102A2 (en) 1997-05-06 1998-05-05 Cell selection based on user profile in cellular radio system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523422A true JP2001523422A (ja) 2001-11-20

Family

ID=8548800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54776598A Ceased JP2001523422A (ja) 1997-05-06 1998-05-05 セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6167283A (ja)
EP (1) EP0877533A3 (ja)
JP (1) JP2001523422A (ja)
CN (1) CN1255270A (ja)
AU (1) AU7048998A (ja)
FI (1) FI107982B (ja)
WO (1) WO1998051102A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345019A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Kyocera Corp 携帯通信端末及び無線通信システム
US7542718B2 (en) 2002-10-01 2009-06-02 Sony Corporation Wireless communication terminal and wireless communication method
US8731592B2 (en) 2003-10-02 2014-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method for transmitting/receiving service availability information of multimedia broadcasting/multicast service
JP2015142371A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び周波数選択方法

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI104780B (fi) * 1997-02-28 2000-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Solukkoradiojärjestelmän solujen priorisointi
US7173651B1 (en) * 1998-06-02 2007-02-06 Knowles Andrew T Apparatus and system for prompt digital photo delivery and archival
US6668159B1 (en) 1998-11-30 2003-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Terminal bitrate indicator
BR9916942A (pt) 1999-01-25 2001-12-04 Nokia Networks Oy Processo de interfuncionamento entrediferentes redes de acesso por rádio, e,dispositivo de interfuncionamento de rede
EP1037486A3 (de) * 1999-03-16 2001-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl eines Übertragungskanals in einem Kommunikationssystem
DE19914745A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-19 Siemens Ag Verfahren zur Auswahl einer zentralen, drahtlosen Kommunikationseinheit aus einer Vielzahl von zentralen Kommunikationseinheiten
EP1045600A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Robert Bosch Gmbh Mobile station and memory card for the mobile station
US20080039052A1 (en) 1999-06-02 2008-02-14 Knowles Andrew T Digital Message Processing System
GB2352586B (en) * 1999-06-07 2004-03-10 Nec Corp Handover between mobile networks
US6564068B1 (en) * 1999-07-02 2003-05-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a communication service to a communication unit in a wireless communication system with overlapping coverage areas
GB9918130D0 (en) * 1999-08-03 1999-10-06 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
JP2001103531A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Nec Corp 無線lan基地局選択装置
AU7728400A (en) * 1999-10-19 2001-04-30 Ericsson Inc. Methods of selecting a control channel carrier frequency and related terminals and systems
US6501964B1 (en) * 1999-12-20 2002-12-31 Nortel Networks Limited Sub-macro cellular base station
SE0000720D0 (sv) * 2000-03-03 2000-03-03 Ericsson Telefon Ab L M Handover in cellular system utilising norrow and wide beam antennas
DE10024584A1 (de) * 2000-05-19 2002-01-17 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zum Betrieb eines Dual- oder Mehrband-Mobilfunkendgeräts und Mobilfunkendgerät
JP3398651B2 (ja) * 2000-06-14 2003-04-21 株式会社東芝 移動端末
US7986660B2 (en) 2000-10-09 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Channel allocation for communication system
GB2370380B (en) 2000-12-19 2003-12-31 Picochip Designs Ltd Processor architecture
JP2002291011A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 無線装置及び無線装置のハンドオーバ制御方法
US7142860B2 (en) * 2001-03-30 2006-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network/cell/interface selection in mixed networks
KR100548899B1 (ko) * 2001-05-11 2006-02-02 교세라 가부시키가이샤 휴대용 통신 단말기, 무선 데이터 통신 네트워크 시스템, 무선 통신 장치와 그 방법, 및 통신 방식 전환 방법
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
SE0103853D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
JP3895982B2 (ja) * 2001-12-20 2007-03-22 株式会社東芝 移動通信端末装置
US6799038B2 (en) 2002-01-09 2004-09-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for wireless network selection
JP3848244B2 (ja) * 2002-02-18 2006-11-22 株式会社リコー 通信端末装置および通信システムおよび通信管理方法
US20040198360A1 (en) * 2002-07-31 2004-10-07 Motorola, Inc. Subscriber device selection of service provider network based on predicted network capabilities
KR20050091775A (ko) * 2003-01-09 2005-09-15 톰슨 라이센싱 에스.에이. 복수의 액세스 포인트를 밴딩하기 위한 방법 및 장치
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
CN1549650A (zh) * 2003-05-19 2004-11-24 华为技术有限公司 一种用户终端建立业务连接的方法
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7570590B2 (en) * 2003-10-28 2009-08-04 Alcatel-Lucent Usa Inc. Decision tree logic for determining the optimal value for QoS uplink and downlink maximum bitrate attributes
US8306574B2 (en) 2003-10-29 2012-11-06 Robert Warner Method and system for an adaptive wireless communication system optimized for economic benefit
KR100651430B1 (ko) 2003-11-07 2006-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US7747275B2 (en) * 2004-05-06 2010-06-29 M-Stack Limited Cell selection in mobile communications
US20060067214A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Lakshmi Ramachandran Systems and methods to select access points on wireless networks with quality of service functionality
US7187934B2 (en) * 2004-12-14 2007-03-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for steering idle mobile stations
US7328010B2 (en) * 2004-12-14 2008-02-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Pub) Method and apparatus for steering idle mobile stations
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
GB2418806B (en) * 2005-08-19 2006-09-27 Ipwireless Inc Duplex operation in a cellular communication system
KR100678522B1 (ko) * 2005-09-23 2007-02-02 한국전자통신연구원 다중 모드 통신 시스템 및 그 방법
US20070069890A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Tuck Edward F Personal radio location system
EP1954077B1 (en) * 2007-02-02 2012-07-04 Research In Motion Limited Bandwidth-based cell selection in a cellular network
US8081978B2 (en) * 2007-02-02 2011-12-20 Reseach In Motion Limited Bandwidth-based cell selection in a cellular network
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
CN101415210B (zh) * 2007-10-16 2010-06-09 华为技术有限公司 一种确定目标网络的方法和设备
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
GB2454865B (en) 2007-11-05 2012-06-13 Picochip Designs Ltd Power control
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
CN101478744B (zh) * 2008-01-04 2010-10-20 华为技术有限公司 获取小区重选优先级的方法及系统
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
GB2470037B (en) 2009-05-07 2013-07-10 Picochip Designs Ltd Methods and devices for reducing interference in an uplink
GB2470771B (en) 2009-06-05 2012-07-18 Picochip Designs Ltd A method and device in a communication network
GB2470891B (en) 2009-06-05 2013-11-27 Picochip Designs Ltd A method and device in a communication network
WO2011002356A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a wireless communication system
US20110039544A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Tracy Fulghum Method and apparatus for indicating anticipated available data rates in a wireless communication network
GB2474071B (en) 2009-10-05 2013-08-07 Picochip Designs Ltd Femtocell base station
GB2482869B (en) 2010-08-16 2013-11-06 Picochip Designs Ltd Femtocell access control
GB2489919B (en) 2011-04-05 2018-02-14 Intel Corp Filter
GB2489716B (en) 2011-04-05 2015-06-24 Intel Corp Multimode base system
GB2491098B (en) 2011-05-16 2015-05-20 Intel Corp Accessing a base station
EP2862336B1 (en) * 2012-06-13 2016-09-28 Nokia Technologies Oy Cloud services in mobile heterogeneous networks
US9408118B2 (en) 2014-03-05 2016-08-02 T-Mobile Usa, Inc. Traffic management for heterogenous networks
US9408180B2 (en) 2014-03-05 2016-08-02 T-Mobile Usa, Inc. Traffic management for heterogenous networks

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916728A (en) * 1988-07-25 1990-04-10 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit with prioritized frequency acquisition
IL93444A (en) * 1989-04-27 1994-05-30 Motorola Inc Method and unit for communication with communication systems with different operating modes
FI923923A (fi) * 1992-09-01 1994-03-02 Nokia Mobile Phones Ltd Utvidgning av ett radiotelefonsystem foer att minska stroemfoerbrukningen
MX9305503A (es) * 1992-09-16 1994-05-31 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y aparato para el control de la comunicacion en un sistema de radiotelefonia.
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
US5442806A (en) * 1993-06-08 1995-08-15 Oki Telecom Preferred carrier selection method for selecting any available cellular carrier frequency when neither home nor preferred cellular carrier frequencies are available
NL9301494A (nl) * 1993-08-31 1995-03-16 Nederland Ptt Stelsel voor mobiele communicatie, ingericht voor het selecteren van beschikbare communicatiedomeinen.
US5594947A (en) * 1994-03-10 1997-01-14 Motorola, Inc. Method for providing alternate communication services based on geographic location
US5612948A (en) * 1994-11-18 1997-03-18 Motorola, Inc. High bandwidth communication network and method
FI106671B (fi) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
US5722070A (en) * 1995-04-12 1998-02-24 Uniden America Corporation Cell of preference check in a communications network
FI106496B (fi) * 1995-06-15 2001-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd Solukkoverkon matkapuhelimen monitasoinen kotialuehinnoittelu
FR2754658A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-17 Philips Electronics Nv Systeme de transmission radioelectrique comportant des mobiles de telecommunications, procede pour se connecter sur un tel systeme et mobile dans lequel ledit procede est applique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345019A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Kyocera Corp 携帯通信端末及び無線通信システム
US7542718B2 (en) 2002-10-01 2009-06-02 Sony Corporation Wireless communication terminal and wireless communication method
US8731592B2 (en) 2003-10-02 2014-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method for transmitting/receiving service availability information of multimedia broadcasting/multicast service
JP2015142371A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び周波数選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998051102A2 (en) 1998-11-12
EP0877533A3 (en) 1999-12-01
FI971927A (fi) 1998-11-07
FI971927A0 (fi) 1997-05-06
WO1998051102A3 (en) 1999-02-18
AU7048998A (en) 1998-11-27
US6167283A (en) 2000-12-26
EP0877533A2 (en) 1998-11-11
FI107982B (fi) 2001-10-31
CN1255270A (zh) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523422A (ja) セルラー無線システムにおけるユーザープロファイルに基づくセル選択
JP4382348B2 (ja) マルチセルネットワークにおけるサービスプライオリティ
US6708028B1 (en) Multi-mode radio telephone
US6148198A (en) Method and apparatus for selecting a service provider
EP0660626B1 (en) Handover between different radio telephone systems
EP0953264B1 (en) Centralized radio network control in a mobile communications system
AU752333B2 (en) Cell selection in a multiple modulation cellular radio system
KR20010090817A (ko) 대역폭 의존 셀 레벨 선택
JP2002541717A (ja) 複数の無線通信環境において無線通信を行うための方法及び装置
EP1285550A2 (en) Wireless communications terminals and methods including multiple entry phonebook for multiple transceivers
KR100429606B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 블루투스 통신을 이용한 멀티미디어서비스 시스템 및 방법
US7551934B2 (en) Cell selection in a communications system
GB2369269A (en) Inter-system cell handover
JP2003101474A (ja) 移動通信システム
GB2352930A (en) Multi-mode telecommunication device
JP2003102059A (ja) 移動通信システムのアクセス制御方法
JP2000209644A (ja) 無線通信用複合端末装置
KR100429191B1 (ko) 이동통신 시스템의 셀내 과부하 방지장치 및 방법
KR100489946B1 (ko) 복합 무선 단말에 기반한 유무선 통합 서비스 시스템에있어서 자동착신 전환 방법
WO2004023771A1 (en) System and method for wired/wireless call exchanging and dual-channel wireless terminal therefor
WO2007036605A1 (en) Handover control in radio communication system
MXPA99006495A (en) Centralized radio network control in a mobile communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823