JP2001523294A - 極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JP2001523294A
JP2001523294A JP54793298A JP54793298A JP2001523294A JP 2001523294 A JP2001523294 A JP 2001523294A JP 54793298 A JP54793298 A JP 54793298A JP 54793298 A JP54793298 A JP 54793298A JP 2001523294 A JP2001523294 A JP 2001523294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
thermoplastic elastomer
composition
polyamide
elastomer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54793298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523294A5 (ja
JP4344015B2 (ja
Inventor
ブルゾスコフスキー,リスザルド
サデギ,モハマド,レザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26146476&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001523294(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP97201432A external-priority patent/EP0875534A1/en
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JP2001523294A publication Critical patent/JP2001523294A/ja
Publication of JP2001523294A5 publication Critical patent/JP2001523294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344015B2 publication Critical patent/JP4344015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09J123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、熱可塑性樹脂とゴムとのブレンド、又は熱可塑性エラストマー状スチレンに基づくブロックコポリマーを含む接着性熱可塑性エラストマー組成物に関する。本発明はまた、組成物が官能化されたゴムとポリアミドの反応生成物の形の接着プロモーターをも含むことにある。本発明は又、基体とそのような組成物との組み合わせを含む物品に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、極性物質の前処理又は追加の接着剤の使用を必要とせずに、極性物 質たとえば極性基体への改良された接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物 に関する。 2.関連する技術の記載 熱可塑性エラストマーは、典型的には、結晶性の又は無定形のプラスチックの 特性と柔軟なエラストマーの特性の間の特性を示す物質である。熱可塑性である と考えられるためには、それらは加熱すると、溶融状態においてプラッスチック 加工技術たとえば射出成形又は押出し成形によって成形されることが出来るよう に柔軟に成らなければならない。 プラスチックとゴムのブレンド又はアロイは、ハイパフォーマンス熱可塑性エ ラストマーの製造において、特に種々の用途における熱硬化されたゴムの置き換 えのために、ますます重要に成ってきた。より工業的に関連する熱可塑性エラス トマーのうちには、ポリオレフィンとゴムの物理的ブレンドに基づくものがある 。 種々のブレンドされた製品が、米国特許3,806,558;3,835,201;3,957,919;4,13 0,535;および4,311,628に記 載されている。これら特許書類は、一般に、未硬化の、部分的に硬化された、あ るいは完全に硬化されたポリオレフィンゴムを含むポリオレフィン樹脂よりなる 組成物に関する。これら特許書類によれば、ゴム相が一定サイズの小さい粒子へ と良好に分散されている場合に、物理的特性たとえば引っ張り強度、伸度および 圧縮歪における更なる改良が達成される。これは、熱可塑性を維持するようにプ ラスチック相を硬化することなくゴムをその分散された状態で硬化することによ って起こる。 しばしば用いられるもう一つのタイプの熱可塑性エラストマーは、サーモエラ ストメリックスチレンに基づくブロックコポリマー又はそれとポリオレフィンの ブレンドである。 これら熱可塑性エラストマー組成物は、性質として非極性である。従って、そ のような物質が極性物質に接着することを保証することは、かなりの挑戦である 。最も一般的な努力は、接着又は結合を改良するために基体前処理を用いること に集中した。工業的に実施された前処理法は、基体に依存し、溶剤エッチング、 硫酸又はクロム酸エッチング、ナトリウム処理、オゾン処理、火炎処理、UV照射 、およびプラズマ処理を包含する。これら手順は、コストがかかり、危険物を用 い、製品劣化をもたらし、又環境障害を作る。 さらに別の努力は、米国特許4,957,968に記載されているものを包含し、その 全開示は引用することにより本 明細書に含められる。そこでは、約15〜40重量%のグラフト無水マレイン酸 ポリプロピレンを含む熱可塑性エラストマー(TPE)のブレンドより成る接着性 熱可塑性エラストマー組成物が、基体に施与される。無水マレイン酸(MAH)は 、明らかに、組成物に極性を導入し、他の反応性官能基と反応するための手段と して機能する。ポリアミドに基づく基体への結合の場合に、そのような基体およ びTPEの両者は接着のために必要な共有結合を開始するために溶融状態にあらね ば成らない。このいわゆる接着性熱可塑性エラストマーを用いて冷たい基体へ接 着することは、一般に不成功である。界面において共有結合は少ししか又は全く 形成せず、従って接着は不充分である。 もう一つの努力は、PCT国際特許出願公開WO95/26380で扱われている 。この特許出願公報によれば、接着性熱可塑性エラストマー組成物は、熱可塑性 エラストマーと、官能化ポリオレフィンとポリアミドとの反応生成物とのブレン ドよりなることが出来る。これらの接着性熱可塑性エラストマー組成物は、改良 された表面特性を備え、エンジニアリング樹脂たとえばナイロン(すなわちポリ アミド)へ接着するといわれている。米国特許4,067,068に比べて主張 された改良は、マレエート化されたポリプロピレン(PP)が、低分子量ポリアミ ドでグラフトされて、接着プロモーター(グラフトされたナイロン-MHA-PP)を 形成することである。 このグラフトされたナイロン-MHA-PPは、次に、選択された熱可塑性エラストマ ーとブレンドされて、いわゆる接着性生成物を与える。この場合、組成物と極性 物質(たとえばエンジニアリング樹脂など)の間の界面を横切る温度依存性の共 有結合の必要性は除去され、分散された接着プロモーターの極性セグメントが接 着を促進する。実施例に基づくと、開示された接着性熱可塑性エラストマー組成 物は、ナイロン-6へ結合できるようである。 しかし、上記の努力は、いくつかの重大な欠点を有する。一つの欠陥は、グラ フトされたナイロン-MHA-PPと選択された熱可塑性エラストマーとをブレンドす ると、得られる熱可塑性エラストマーの全体的硬度の実質的増加を結果すること である。硬度は、上記PCT出願の実施例から判るように、約15ポイント(ショア A硬度)のオーダーである。熱可塑性エラストマーの出発の硬度を維持するため に、一般的添加物、たとえばスチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマ ーが用いられる。より低い硬度の熱可塑性エラストマーから出発する又はそれを 加えることにより硬度の増加を補償することは、物理的特性の劣った組み合わせ を示す生成物を結果する。 従って、上記した手段に伴う欠点を避けながら、予備処理を必要とせずに、基 体たとえば極性基体へ接着できる組成物へのニーズが未だある。発明の概要 本発明の目的は、極性物質たとえば極性基体への改良された接着を有する熱可 塑性エラストマー組成物を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、接着プロモーターの添加が熱可塑性エラストマー 組成物の硬度を実質的に増加させないところの、極性基体への接着のために適合 された熱可塑性エラストマー組成物を提供することである。 本発明の更なる目的は、接着プロモーターが熱可塑性エラストマー用途で用い られる公知の接着プロモーターよりも低い硬度を持つところの熱可塑性エラスト マー組成物を提供することである。 本発明の別の目的は、最終の接着性組成物の特性を許容できなく悪化させるこ となく、より硬い熱可塑性エラストマー出発物質を用いることが出来るところの 熱可塑性エラストマー組成物を提供することである。 本発明のさらにもう一つの目的は、極性物質たとえば基体への接着のために適 合され、従来公知の同様の組成物を用いて得られるよりも良い特性の組み合わせ を示す熱可塑性エラストマー組成物を提供することである。 本発明の更なる目的は、本組成物から作られた少なくとも一つの接着されたセ グメントを有するところの基体からなる物品、たとえば、重ね成形されたまたは 共押出しされた物品である。 これらおよび他の目的は、改善された表面接着性を有 する熱可塑性エラストマー組成物が、官能化された熱可塑性ゴムたとえば無水マ レイン酸をグラフトされた官能化熱可塑性ゴムと少なくとも一つのポリアミドと の反応生成物をも含むところの本発明によって達成される。得られる生成物は、 極性物質への改良された接着を有する。 図面簡単な説明 図1は、剥離試験のためのプラック金型を示し、該金型には金属インサートお よび基体が入っている。 図2は、剥離試験のための引張試験片を有する重ね成形されたサンプルを示す 。 発明の詳細な説明 本発明に係る組成物は、熱可塑性エラストマーおよび、官能化された熱可塑性 ゴムセグメント、例えばマレエート化熱可塑性ゴムトリブロックまたはブロック コポリマー(スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー(SE BS)など)と少なくとも1種のポリアミド(PA)との反応生成物の組み合わせ を含む。従って、組成物は、 a)完全にまたは部分的に架橋され得る熱可塑性エラストマー; b)所望によりなおも反応性であってもよく、少なくとも1種の軟質ゴムセグメ ントおよびポリアミドセグメントを含む接着プロモーター、例えば官能化された SEBSとポリアミドとの反応により得られたグラフトされた三元ポリマーなど ;および所望により c)通常の添加剤 を含む。A)熱可塑性エラストマー 熱可塑性エラストマーは、ゴムの可撓性と熱可塑性樹脂の強度および加工性と を組み合わせた物質である。本発明に係る熱可塑性エラストマー(TPE)は、 スチレンに基づくTPE(STPE)およびゴム/熱可塑性樹脂ブレンド(熱可 塑性エラストマーポリオレフィン(TPOEB)および熱可塑性エラストマー加 硫ゴム(TPOEV)など)を含む群から選択することができる。a)スチレンに基づくTPE スチレンに基づく熱可塑性エラストマーは、ポリジエン中央ブロックおよびポ リスチレン末端ブロックを有するポリマー鎖から成るポリマー(SBD、スチレ ンブロックコポリマーとも言う)である。ジエンブロックは、そのエラストマー 特性をポリマーに付与し、ポリスチレンブロックは熱可塑性相を構成する。好ま しくは、ポリジエンブロックがブタジエン単位で構成され、その結果、得られる TPEはSBS(スチレン−ブタジエン−スチレンポリマー)である。 SBSの主鎖は酸化感受性である不飽和を含むので、スチレンに基づくTPE は好ましくは水素化ポリマー、すなわち、脂肪族不飽和の少なくとも一部が水素 添加されているポリマーである。かかる物質は、SEBSポリマー(スチレン− エチレン/ブチレン−スチレン)とも言う。 前記において、STPE中のスチレンおよび/またはブタジエンの存在が言及 されるとき、これは、類似の結果が、ポリイソプレンのブロックを含むポリマー (SIS:スチレン−イソプレン−スチレン)または置換されたスチレン(例え ばα−メチルスチレン)に基づくポリマーによって得られ得ることを考慮すると 、言葉「STPE」を限定するというより説明するものである。本発明に従って 使用可能なSTPEは、ポリオレフィン(好ましくはポリプロピレンホモ−およ びコポリマー)とSBCとのブレンドであり得る。b)ゴム−熱可塑性樹脂ブレンド ゴム−熱可塑性樹脂ブレンド、特にTPOE(熱可塑性ポリオレフィンエラス トマー)は、大体3つのカテゴリーに分類され得る。 1) TPOEB:熱可塑性ポリオレフィンおよび炭化水素ゴムのブレンド; 2) TPOEV:熱可塑性ポリオレフィンおよび少なくとも部分的に加硫され た炭化水素ゴムのブレンド; 3) TPOER、すなわち反応物熱可塑性ポリオレフィンエラストマー:熱可 塑性ポリオレフィン上へのエラストマーセグメントの共重合の生成物 一方のカテゴリー1)および2)と他方のカテゴリー3)との間の相違は、前 者のカテゴリーがブレンドを含み、後者のカテゴリーがコポリマーを含むという 点にある。全ての場合において、形態は、エラストマーが、部分的に架橋 されていてもいなくても、分散相としてその中に分布されているところの連続マ トリックスとしてのポリオレフィン樹脂の形態である。TPOERが製造される 場合、ゴム成分も少なくとも部分的に加硫され得る。ゴム成分はすでにポリオレ フィン樹脂、特にポリオレフィン成分に固定されているので、これは厳密には必 要ではない。 TPOE中の熱可塑性ポリオレフィン成分は、熱可塑性結晶性ポリオレフィン ホモポリマーおよびコポリマーを含み得る。これらのポリオレフィンは、2〜7 以上の炭素原子を有するモノオレフィンモノマーから製造され得る。適するかか るモノオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン 、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペンテン、4 −メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−ヘキセン、それらの任意の混合物、 およびそれらと1以上の官能化された不飽和モノマー((メタ)アクリレートおよ び/または酢酸ビニルなど)とのコポリマーが挙げられる。3〜6個の炭素原子 を有するモノオレフィンが好ましく、これらのうち、プロピレンは容易に入手で きる。 TPOE中のポリオレフィンとゴムとの(マトリックスと分散相との)相対量 は一般に、約8〜約90重量%ポリオレフィンであり得る。ポリオレフィンの量は 様々であってよいが、典型的には、熱可塑性エラストマー成分の約10〜約60重量 %の範囲である。 原則として、適する熱可塑性オレフィンエラストマー中 の分散相は、当業者に公知の任意のゴムであり得る。例えば、ゴムは、少なくと も1種のコポリマーゴム(例えば、エチレン−プロピレンゴム、EPR)、エチレ ン、プロピレンおよび非共役ジエンの三元ポリマー(EPDM)、および/または ブチルゴムを含み得る。明らかなように、一般に、ゴムはブチルゴム(コポリマ ーおよび三元ポリマー、ならびにそのハロゲン化形);エチレン/α−オレフィ ンコポリマーゴム(EAM)およびエチレン/α−オレフィン/ジエン三元ポリ マーゴム(EADM);アクリロニトリル/ブタジエンゴム(NBR);スチレン/ ブタジエンゴム(SBR);天然ゴム(NR)を含み得る。また、前記したように SBCを使用することもできる。EAMまたはEADMゴムの場合には、かかる ゴム中のα−オレフィンは好ましくはプロピレンであり、その場合、ゴムをEP (D)Mと言う。 TPOE中のゴムが、抽出し得るゴムの量が90%未満であるような加硫度を有 する場合、本明細書では、熱可塑性オレフィンエラストマーを熱可塑性オレフィ ンエラストマー加硫ゴム(TPOEV)と言う。かかる抽出し得る量を測定する ための試験は一般に、ポリオレフィンおよび非加硫ゴムが可溶である溶媒を用い て行われる。適する溶媒は沸騰キシレンである。原則として、TPOEV中のゴ ムは好ましくは、抽出し得るゴムの量が15%未満。より好ましくは5%未満です らあるような程度に加硫される。 TPOE中のゴムを加硫することにより、得られるTP OEの物理的特性および例えば得られる重ね成形ポリマー物品の物理的特性が改 善される。 熱可塑性エラストマーは、種々の加硫系によって完全にまたは部分的に加硫さ れ得る。TPOE中のゴムは、当業者に公知の任意の加硫系によって加硫され得 る。例えば、EA(D)M−ゴム硫黄系の場合、過酸化物系および好ましくはフ ェノール樹脂に基づく加硫系が使用される。一般に、適する加硫剤および系は、 Hoffman「加硫および加硫剤」Palmerton Publ.Co,N.Y.,1967ならびに米国特 許第3,806,558号および米国特許第5,021,500号に記載されている(それらの完全 な開示は、引用することにより本明細書に含められる)。 極性基体に接着可能である本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、組成物に ゴム様弾性を付与するのに十分な量の少なくとも1種の該熱可塑性エラストマー を含む。ゴム様とは、エラストマー特性、およびポリプロピレンまたはポリエチ レンより大きい柔軟性を意味する。B)接着プロモーター 接着プロモーターは、官能化された熱可塑性ゴム(例えば官能化されたSEB SまたはEPDMに基づくゴム)と少なくとも1種のポリアミドとの反応生成物 を含む。接着プロモーターは、得られる組成物の極性物質(例えば、極性基体) への接着性を改善するのに十分な量で、少なくとも1種の熱可塑性エラストマー と組み合わせることができる。 接着プロモーター中の熱可塑性ゴムセグメントは、当技術分野で公知の任意の ゴムであり得る。TPOE中での使用に適するとして前記したゴムが参照され得 る。接着プロモーターは、エラストマー性ブロックコポリマーであってもよく、 トリブロックコポリマー、例えばポリスチレン末端ブロックおよびポリ(エチレ ン/ブチレン)中央ブロックを有するコポリマーなど(例えば、スチレン−α‐ オレフィン/他のα‐オレフィン−スチレンブロックコポリマー)ならびにスチ レン−ブチジエン−スチレンおよびスチレン−イソプレン−スチレンコポリマー が挙げられる。一般に、かかるブロックコポリマーは、約10〜約75重量%の「エ ラストマー」セグメント(非アリルα‐オレフィン)、例えば「中央ブロック」 を含むことができる。別の可能な選択は、接着プロモーター中の熱可塑性ゴムセ グメントがEAMおよびEADMゴム、好ましくはEPMおよびEPDMから選 択されることである。 所望により、ブロック−コポリマーは、ポリオレフィンまたはその通常の添加 剤混合物とさらに混合することができる。 熱可塑性ゴムセグメントは、カルボン酸およびその誘導体(酸無水物など)、酸 塩化物、イソシアネート、オキサゾリン、アミン、水酸化物ならびにエポキシド などの1以上の官能基で官能化される。反応性の官能化された軟質セグメントは 、当業者に公知の方法に従って製造することができる。かかる官能化を行うため の種々の方法を使用するこ とができ、例えば、Xanthus編、反応性押出(Hanser 1992)に記載されたものが挙 げられる。該文献の完全な開示は、引用することにより本明細書に含められる。 今のところ好ましくは、熱可塑性ゴムセグメントは、少なくとも1種の無水物で 官能化され、最も好ましくは無水マレイン酸によって官能化される。適する材料 は、作ることができ、または商業的に得ることができ、例えばKraton FG 1901X およびKraton Rubber FG 1924X(商標)官能化コポリマーなどである。 本明細書で使用するとき、言葉「SEBS−MAH」は、マレエート化スチレ ン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマーを意味し、言葉「EPD M−MAH」はマレエート化EPDM−ゴムを意味する。 SEBS−MAHまたはEPDM−MAHなどの官能化された熱可塑性ゴムと 有効に反応させることができるポリアミドは、原則として限定されない。ポリア ミドは、1以上の公知のポリアミドを含み得る。ポリアミドは好ましくは、カプ ロラクタム、アミノカプロン酸、エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、11 −アミノウンデカン酸などから形成されるポリマー、または適するジアミン(ブ タン−ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメ チレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、m−キシレンジアミンなど)と適す るジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデ カンニ塩基酸、グルタル酸など)との重縮合によって得 られるポリマー、それらのコポリマーまたはそれらのブレンドから選択される少 なくとも1種である。具体的例としては、脂肪族ポリアミド樹脂(ポリアミド4 .6、ポリアミド6、ポリアミド6.6、ポリアミド6.10、ポリアミド11、ポ リアミド12およびポリアミド6.12など)および芳香族ポリアミド樹脂(ポリ( ヘキサメチレンジアミンテレフタルアミド)、ポリ(ヘキサメチレンイソフタルア ミド)、キシレン基含有ポリアミドおよびアモルファスポリアミドなど)が挙げ られる。ポリアミド6、ポリアミド6.6およびポリアミド12が好ましく、これ らのうち、ナイロン6およびナイロン6.6として知られるポリアミドが今のと ころ好ましい。 一般に、ポリアミドは、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, volume A21,pages 179-205(VCH Pub.1992)、Encyclopedia of Polymer Scienc e and Technology,volume 10,pages 483-597(John Wiley 1969)、Encyclopedi a of Polymer Science and Technology,volume 19,pages 454-518(第4版Joh n Wiley 1996)、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,volume 11,pages 315-381(John Wiley 1988)に記載されており、これらの文献の完全 な開示は、引用することにより本明細書に含められる。 ポリアミドの分子量は原則として制限されない。例えば、ポリアミドは約10,0 00〜約40,000の範囲の比較的低い数平均分子量を有することができる。良好な結 果は、15,000 〜約35,000の範囲の分子量を有するポリアミドの場合に得られている。 今のところ好ましい実施態様では、接着プロモーターを少なくとも1種の官能 化された熱可塑性ゴムと少なくとも1種のポリアミドとの縮合反応によって製造 することができる。好ましくは、官能化された熱可塑性ゴムがSBS−HAM( Ricon Resins製のRicon 184/MA;6重量%の無水マレイン酸でグラフトされたブ タジエン−スチレンコポリマー)またはSEBS‐MAHなどの官能化されたS BSまたはSEBSである。官能化の量、例えば導入される官能性(官能基)の 量は好ましくは0.2〜12重量%、より好ましくは2重量%〜5重量%である。実 際の量は、例えばポリアミドの相対的官能化に適合するように変わり得る。 最初に、少なくとも1種の官能化された熱化塑性ゴムセグメントおよび少なく とも1種のポリアミドから接着プロモーターを製造することができる。例えば、 少なくとも1種のポリアミドおよび少なくとも1種の官能化されたSEBSをポ リアミドの融点より上の温度で押出機において溶融状態で反応させることができ る。押出機は、単軸またはニ軸スクリュ型押出機であり得る。このようにして製 造された接着プロモーターを次いで、熱化塑性エラストマーと溶融混合またはド ライブレンドすることができる。従って、有効量の接着プロモーターを、所望の 硬度であり得る選択された熱化塑性エラストマーと溶融混合またはドライブレン ドすることができる。この溶融混合は、熱化塑性エラス トマーの製造中の下流で行われ、または、バンバリーの単軸またはニ軸スクリュ 型押出機での第二回の通過において行われ得る。あるいは、官能化された熱化塑 性ゴムセグメントおよびポリアミドを一工程で熱化塑性エラストマーと溶融混合 させることができる。 接着プロモーターにおいて、官能化された熱化塑性ゴムの量は、好ましくは10 〜90重量%であり、ポリアミドの量は90〜10重量%である。好ましくは、官能化 されたセグメントの量は30〜60重量%である。全ての量は接着プロモーターの総 重量に基づく。一般に、グラフトされたSEBS−MAH−PAなどの接着プロ モーターをTPEに対して2〜60重量%、特に10〜30重量%の量でTPEに混入 することにより、基体材料との接着性改善が得られる。 原則として、接着プロモーターは、「接着性が改善された」TPEの製造にお いてSMA型ポリマーと化合させることができ、または接着プロモーターの製造 中に添加することができる。SMA型コポリマーは、1以上のビニル芳香族モノ マーおよびα−β−不飽和ジカルボン酸の無水物またはイミドに基づくポリマー である。それらは、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,volum e 16,pages 77-78(引用を含む)(1988)に記載されており、SMA型を含むマ レイン酸ポリマーはEncyclopedia of Polymer Science and Engineering,volum e 12,pages 225-294(1989)に記載されており、これらの文献の完全な開示は、 引用することにより本明細書に含められる。添加 されるSMA型ポリマーの量は様々であり得るが、好ましくは処方された組成物 に対して少量である。一般に、本明細書の他の場所に記載された接着プロモータ ーの量に対しても低い。 C)添加剤: 本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、所望により、1以上の添加剤を含む ことができる。選択される特定の添加剤または添加剤パッケージ(添加剤の組み 合わせ)は、本発明組成物の最終用途に依存する。適する添加剤としては、特に 、強化フィラーおよび非強化フィラー、繊維(ガラス、炭素繊維または炭素フィ ブリルなど)、プロセス油、エキステンダー油、可塑剤、ワックス、安定剤、酸 化防止剤、架橋剤、加工助剤、滑剤、気泡剤、難燃剤パッケージ、顔料および他 の着色剤が挙げられる。使用することができるフィラーおよび増量剤としては、 炭酸カルシウム、粘土、シリカ、タルク、二酸化チタン、カーボンブラックなど の通常の無機物質が挙げられる。いくつかのフィラーなどのいくつかの物質は、 複数の機能を果たすことができる。例えば、三酸化アンチモンは、フィラーとし て機能することができ、また、好ましくは他の物質と組み合わせて、本発明の熱 可塑性エラストマー組成物に或る難燃性を提供することもできる。一般に、適す るゴムプロセス油は、パラフィン油、ナフタレン油または石油画分由来の芳香族 油である。選択される油の種類は、本発明組成物において特定の1以上のゴムと 組み合わせて通常使用されるものであり得 る。これらの添加剤は、処方された全組成物の有意な量を含み得る。特に、存在 する場合、1以上の添加剤は、完全な処方組成物に関して0重量%より多く約70 重量%までの量で存在し、より一般的には約50重量%までの量で存在し得る。例 えば、いくつかの処方は、プロセス油、難燃剤および他の添加剤を含むことがで き、それらは集合体中に約70重量%のオーダーの量で存在する。 フィラーなどの添加剤は、Rubber World Magazine Blue (Hanser 1990)にさらに記載されており、それらの完全な開示は、引用すること により本明細書に含められる。D)極性材料−基体 本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、種々の範囲の基体に施与され得る。 基体としては、例えば、エンジニアリング樹脂などの極性ポリマーおよびガラス または金属などの無機材料に基づくものなどの極性基体が挙げられる。適するエ ンジニアリング樹脂としては種々のポリアミドが挙げられ、ナイロン6およびナ イロン66がその具体例である。極性基体は、適用される組成物と化学的に反応性 である必要はない。適する基体としては、エンジニアリング樹脂とポリアミドと のブレンド(ポリプロピレン/ポリアミド/アロイまたはABS/ポリアミドア ロイ(ABSはアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマーである)も 挙げられる。 ポリマー基体、例えば極性材料は、例えば極性ポリマー (ポリアミドなど)を単独でまたはポリ尿素もしくはポリウレタンなどの追加ポ リマーと組み合わせて含み得る、ブレンド、半相互侵入ポリマー網状構造、また は完全相互侵入ポリマー網状構造などのポリマー組成物で構成される車体パネル などの自動車部品を含み得る。十分に極性であるポリマー基体は、本発明に係る 組成物に対して接着性である。 本発明の熱可塑性エラストマー組成物を、連続した形状で基体に結合させるこ ともできる。すなわち、1ブロックの基体が1ブロックの熱可塑性エラストマー 組成物に結合される。 腐食を受けやすい、管状または平らな固体形状などのある種の支持部材に、本 発明組成物から形成された接着層を適切にコーティングすることができる。その ような支持部材の代表例としては、スチール管が挙げられる。本発明組成物は、 そのような基体一面に押出すことができ、または流動床法で基体に施与すること ができる。 他の有用な物品としては、エンジニアリング基体を有するが比較的柔らかい手 触りを必要とするもの、例えばナイフの柄、電動工具および手工具のカバーおよ び取っ手などが挙げられる。例えば、本発明組成物は、ナイロンまたは他のエン ジニアリング基体のドリルハンドルケーシングの少なくとも一部を重ね成形する ために容易に処方される。このドリルハンドルは、比較的小さいハンドドリル用 、比較的大きい工業用締め具用、または他の電動工具用であり 得る。重ね成形は、共押出し重ね成形などの種々の方法で行うことができる。 本発明は従って、基体を、全体または一部が本発明組成物から形成された1以 上の層または接続部と組み合わせて含む物品をさらに含む。基体は、全体または 一部を1以上の層で被覆することができる。かかる物品としては、ドリルハンド ル、自動車部品(金属またはポリマー基体)などが挙げられる。それらの物品は 、種々のプラスチック加工処理技術、例えば射出重ね成形、2−ショット射出成 形、共押出し(ナイロン(−ブレンド)との共押出しなど)、ブロー成形(ナイロ ンを用いた多層ブロー成形など)などによって作ることができる。熱可塑性エラ ストマー組成物は好ましくは、ガラスランチャンネルのためのベース材料として 使用することができる。それと共に共押出しされるポリアミドは、低摩擦を付与 する。通常の内部熱可塑性滑剤を使用すると、耐磨耗性をさらに改善し、ポリア ミドの摩擦係数を減少させることができる。これらの滑剤としては、ポリ(テト ラフルオロエチレン)、ポリ(メチルシロキサン)、モリブデンジスルフィド、グ ラファイト粉末および種々のマルチ滑剤系(例えば、ポリテトラフルオロエチレ ンと他の固形ポリマー滑剤との組み合わせ)が挙げられる。 そのような全ての場合において、熱可塑性エラストマー組成物は、その融点よ り上で加工処理される。組成物の溶融温度が少なくとも250℃であるのが有利で あることが分 かった。物品の製造中の基体の温度も重要である。基体を好ましくは125℃より 上の温度に余熱すると有利であることが分かった。もちろん、加工処理条件は、 例えば熱または酸化分解による熱可塑性エラストマー組成物および/または基体 の劣化を防止するようなものであることに注意すべきである。 本明細書で引用された全ての特許、刊行物および他の文献は各々、引用するこ とにより本明細書に含められる。 以下の実施例により本発明をさらに説明するが、以下の実施例は本発明を限定 するものではない。実施例 言葉「SEBS−MAH」は、マレエート化スチレン−エチレン/ブチレン− スチレンブロックコポリマーを意味する。実施例で使用されたSEBS−MAH は、約1〜2%の無水マレイン酸を含んでいた。Kraton(商標)コポリマー(Sh ell Chemical)FG-1901X(2%無水マレイン酸)およびFG-1924Xなどのマレエー ト化コポリマーが適する。 言葉「EPDM−MAH」は、マレエート化エチレンプロピレンジエンポリマ ーを意味し、実施例では、約2%の無水マレイン酸を含むMAH−EPDMが使 用された。この物質は、「Royaltuf 485」としてUniroyalから市販されている。 言葉「PA」はポリアミドを意味する。言葉「PA6」はナイロン6を意味す る。適するナイロン6ポリアミドとしては、Ultramide(商標)B3、B35、B4とし て市販され ているものが挙げられ、これらはBASFから入手できる。 ガラス強化ポリアミドは、本発明における基体としての使用に適する。種々の 等級のガラス強化ナイロンがDSMから入手可能であり、例えばAkulon J-7/33(商 標)ナイロン6およびAkulon J-70/30(商標)ナイロン66が挙げられる。 言葉「EPDM−MAH−PA」は、EPDM−MAHとポリアミドとの反応 生成物を意味する。 言葉「SEBS−MAH−PA」は、MAH−SEBSとポリアミドとの反応 生成物を意味する。 言葉「TPE」は、Sarlink(商標)3160B TPE(DSMThermoplastic Elastom ers製)などの熱化塑性エラストマー物質を意味する。例示したTPEは、60のシ ョアAジュロメーター硬度を有する。 本発明にかかる熱可塑性エラストマー組成物と種々の基体、例えば強化された ナイロンに基づく材料との間の接着性を評価した。一般に、本発明組成物は、適 する加工処理条件で基体上にインサート射出成形され得る。 サンプルの製造および剥離強度接着性能を測定するための試験方法は以下の通 りである。剥離試験法 この試験では、試験組成物から形成された重ね成形サンプルを選択された基体 から剥離するのに必要なニュートン力の量を測定する。基体は、選択された基体 材料に適切な条件下で4"*4"*1/8"(10.2cm*10.2cm*3.2mm) プラックを成形することにより製造される。成形されたプラックを斜めに切断し て2個の等しい大きさの三角形のサンプルを得る。 三角形の基体サンプルに対応する寸法を有する三角形の金属インサートを4イ ンチx4インチ(10.2cm*10.2cm)のプラック金型(深さ0.24インチ;6.4mm)中 の基体サンプルに隣接する金型空間に満たす。接着プロモーターを含む選択され たベース組成物(「接着性が改善されたTPE」)が基体サンプルおよび金属イン サートの上で成形される。溶融温度および金型温度は、ベース組成物に適するよ うに選択される。次いで、金属インサートをサンプルから取り除く。次いで、サ ンプルを24時間放置する。幅1.0インチ(2.5cm)の引張試験片を重ね成形組成物 から完全に切り取るが、図2に示すように、基体からは切り取らない。 剥離試験は、重ね成形された組成物を基体から手で剥離し始めることにより開 始する。スライドグリップ(剥離モード)を備えたインストロン引張試験機(モ デル1130)を剥離/引裂標準プログラムにセットし、サンプルを該デバイスを用 いて評価する。実測値(ニュートン(N)での値)は、例えばデータ点(偽のピー クは無視する)からプロットされた曲線を通る平均線を使用して決定することが できる。その値を直線長さで割ると、N/cm剥離力の読みが得られる。結果を、本 発明組成物の溶融温度および金型温度と共に報告する。 本発明の接着性が改善された熱加塑性ラストマー組成物と種々の基体、例えば エンジニアリング樹脂基体(例えば、ナイロン6または強化されたガラス強化ナ イロン6)との間の接着性を評価した。接着プロモーターを含むTPEを基体の 各々の上にインサート射出成形した。ナイロン型基体を使用し、これらをオーブ ン中で選択された温度に予熱し、プラック金型キャビティに入れた。接着性が改 善されたTPE(例えば、接着プロモーターを含むTPE)を次いで、選択され た溶融温度で、基体上に射出重ね成形した。射出重ね成形は、エンゲル40トン装 置を使用して行われた。 以下の実施例では、種々の重ね成形された物質を報告する。特に断らない限り 、これらの物質は、先の段落に記載されたように製造された。 実施例I ニ軸スクリュ押出機上で作られた種々の接着プロモーターの組成物を表1に示 す。これらの組成物は、接着プロモーター中の50重量%/50重量%のSEBS− MAHおよびPAに基づいた。しかし、相対量は様々であってよく、なおも本発 明の範囲内である。 ニ軸スクリュ押出機は、34mm共回転押出機(Leistritz Mfg.)であった。押出 中の溶融温度はポリアミドの溶融点より約25℃上であった。グラフト操作中、押 出機を約250〜300rpmで作動させたが、rpm値は適宜、容易に変えることができる 。第一接着プロモーターSEBS−MAH1 −PA6は、比較的低い相対粘度を有し、約1重量%の結合無水マレイン酸を含 むKraton FG 1924X(商標)熱可塑性ゴム(Shell Chemical)に基づいた。第二接 着プロモーターSEBS−MAH2−PA6は、比較的高い粘度を有し、約2重 量%の結合無水マレイン酸を含むKraton FG 1901Xに基づいた。第三接着プロモ ーターEPDM−MAH2−PA6は、マレエート化EPDMに基づき、約2重 量%の無水マレイン酸を含む(Uniroyal製のRoyaltuf 485(商標)マレエート化 EPDM)。 実施例II 表2は、62ショアAの射出成形硬度を有する、DSM製のSarlink(商標)3160B TPE中で溶融混合された2種類の接着プロモーターを含む2種類の処方の剥離 強度を示す。これらの材料をDSM製のAkulon J-7/33(商標)強化ナイロン6上で インサート射出成形した。溶融温度は約293℃であり、金型温度は約88℃であっ た。ナイロンの余熱温度は約149℃であった。約2%の結合無水マレイン酸を含 む接着プロモーターでは、比較的高い剥離強度値が認められた。標準物質(接着 プロモーターを含まない)は接着破壊しただけである(表2中の「なし」)が、試 験サンプルは凝集破壊(非界面破壊)を示した。 実施例III 表3は、実施例IIに示した処方の剥離強度を射出重ね成形条件の関数として示 す。剥離強度は、ナイロンの余熱温度を低下させるか、接着プロモーターの溶融 温度を低下させると減少するように見えた。1) 重ね成形条件O:溶融温度=293℃および余熱温度=149℃ 2) 重ね成形条件A:溶融温度=277℃および余熱温度=149℃ 3) 重ね成形条件B:溶融温度=277℃および余熱温度=107℃実施例IV 表4は、Sarlink(商標)3160B中で溶融混合された種々の量のSEBS−MA H2−PA6を含む処方の剥離強度を示す。これらの処方の剥離強度を上記した 試験方法に従って評価した。サンプルの製造では、重ね成形を293℃の接着プロ モーターの溶融温度で行った。ポリアミドの余熱温度は149℃であった。剥離強 度は、接着プロモーターの量を増加させると増加した。 実施例V 表5は、種々の等級の熱可塑性エラストマー(DSM製の種々の等級のSarlink( 商標)熱可塑性エラストマー)中に溶融混合された同じの量のSEBS−MAH 2−PA6を含む処方の剥離強度を示す。試験サンプルは、293℃の溶融温度お よび149℃の余熱温度で、記載した重ね成形法を使用して製造された。 実施例VI 表6は、同一条件で種々の基体上にインサート射出重ね成形された、同じ量の SEBS−MAH2−PA6を含む、溶融混合された処方No.3の剥離強度を示 す。この「条件O」は、実施例Vに示したものと同じ重ね成形処理条件を意味す る。同様の剥離強度レベルが認められた。Akulon J70/30(商標)ナイロン66基体( DSM)を有するサンプルは、68N/cmの剥離強度を示した。 実施例VII 表7は、DSM製のSarlink(商標)3160B TPE中で溶融混合された別の種類の 接着プロモーターを含む2種類の処方の剥離強度を示す。これらの材料をAkulon J-7/33に基づくガラス強化ナイロン6(DSM製)上でインサート射出成形した。 実施例IIIの重ね成形「条件O」をサンプル製造において使用した。 実施例VIIIおよび比較例A 表8は、本発明の種々の処方の物理的特性を、接着剤Santoprene(商標)191- 70PA等級物質(AES)と比較して示す。Santoprene 191-70PA等級物質と、類似の硬 度の材料、例えば処方No.3などとを比較すると、本発明に係る組成物は、予期 されないほど高い引張強度、破断時の伸びおよび引裂力を示す。 実施例IX 表9は、接着プロモーターを2種類の量でSarlink(商標)3160B熱可塑性エラ ストマー(DSM)中にドライブレンドしたものを溶融混合を使用して得られた接 着プロモーターと比較する。「条件O」は、本明細書の上記実施例で示した重ね 成形「条件O」を意味する。 実施例X 表10は、SEBS−MAH2−PA6接着プロモーターを含む処方の剥離強 度を示す。接着プロモーターの成分をSarlink(商標)等級の熱可塑性エラスト マー中で溶融混合し、次いで、重ね成形条件O下でAkulon J−7/33(商標)ガラ ス強化ナイロン6(DSM)上で成形した。処方No.13の接着プロモーターは、TPE との溶融混合中にインシチューに(in situ)製造された。硬度は増加の傾向を 示したが、剥離強度での利点は示されなかった。 実施例XIならびに比較例BおよびC 表11は、SEBS−MAH(2重量%MAH)、PP−MAH(約2重量%MA H;Polybond 3150(商標)マレエート化ポリプロピレン(Uniroyal Chemical製)) およびSEBS−MAH2−PA6を同じ量でSarlink(商標)3160中に混合し たときの剥離強度の比較を示す。条件Oは先に示した通りである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77/00 C08L 77/00 C09J 123/10 C09J 123/10 153/00 153/00 177/00 177/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CA,C N,CZ,JP,MX,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.熱可塑性樹脂とゴムとのブレンド(TPOE)、又は熱可塑性エラストマー状スチ レンに基づくブロックコポリマー(STPE)を含む接着性熱可塑性エラストマ ー組成物において、組成物が官能化されたゴムとポリアミドの反応生成物の形の 接着プロモーターをも含むことを特徴とする接着性熱可塑性エラストマー組成物 。 2.官能化されたゴムにおけるゴムが、スチレンに基づくブロックコポリマー、 EAM、およびEADMゴムより成る群から選ばれる、請求項1記載の接着性熱 可塑性エラストマー組成物。 3.スチレンに基づくブロックコポリマーが、スチレン‐ブタジエン‐スチレン ブロックコポリマー、またはスチレン‐エチレン‐ブチレン‐スチレンブロック コポリマーである、請求項1または2記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物 。 4.官能化されたゴムにおける官能基が無水物である、請求項1記載の接着性熱 可塑性エラストマー組成物。 5.官能化されたゴムにおける官能基の量が、0.2〜12重量%の範囲にある、請 求項1〜4の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物。 6.接着プロモーターにおけるポリアミドの量が、10〜90重量%の範囲にある、 請求項1〜5の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物。 7.TPOEにおけるゴムが、EPR、EPDM、NBR、SBR、 及びブチルゴムよりなる群から選ばれる、請求項1〜6の何れか一つに記載の接 着性熱可塑性エラストマー組成物。 8.TPOEにおけるゴムが、抽出し得るゴムの量が15%以下である程度に加硫され ている、請求項1〜7の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物 。 9.TPOEにおけるゴムが、抽出し得るゴムの量が5%以下である程度に加硫され ている、請求項8に記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物。 10.TPOEにおける熱可塑性樹脂が、ポリプロピレン ホモ‐またはコ‐ポリマー である、請求項1〜9の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物 。 11.接着プロモーターにおけるポリアミドが、ナイロン4.6、ナイロン6、ナ イロン6.6、及びナイロン12からなる群から選ばれる、請求項1〜10の何れ か一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物。 12.接着プロモーターにおけるポリアミドが、15,000〜40,000の範囲の数平均分 子量を有する、請求項1〜11の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマ ー組成物。 13.組成物中の接着プロモーターの量が2〜60重量%の範囲である、請求項1〜 12の何れか一つに記載の接着性熱可塑性エラストマー組成物。 14.接着プロモーターの量が10〜30重量%の範囲である、請求項13に記載の接 着性熱可塑性エラストマー組成物。 15.官能化されたゴムとポリアミドが、ポリアミドの融点より上の温度で互いに 反応され、その後に、得られた生 成物が、TPOE及びSTPEよりなる群から選ばれる熱可塑性エラストマーと溶融混合 又はドライブレンドされる、請求項1〜14の何れか一つに記載の組成物を製造 する方法。 16.基体および接着性組成物を組み合わせて含む物品の製造方法において、請求 項1〜14の何れか一つに記載の組成物が融点より上の温度に加熱され、その後 に組成物が該基体と組み合わされることを特徴とする方法。 17.組成物が250℃以上の温度で加工される、請求項16に記載の方法。 18.基体、および請求項1〜14の何れか一つに記載の組成物あるいは請求項1 6〜17の何れか一つに従い製造された該組成物を組み合わせて含む物品。 19.基体がナイロンである、請求項18記載の物品。 20.物品がガラスランチャンネルの形である、請求項18〜19の何れか一つに 記載の物品。
JP54793298A 1997-05-02 1998-04-27 極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP4344015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4550497P 1997-05-02 1997-05-02
EP97201432A EP0875534A1 (en) 1997-05-02 1997-05-22 Thermoplastic elastomer composition adhesion to polar materials
EP60/045,504 1997-05-22
EP97201432.8 1997-05-22
PCT/NL1998/000232 WO1998050465A1 (en) 1997-05-02 1998-04-27 Thermoplastic elastomer composition adapted for adhesion to polar materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001523294A true JP2001523294A (ja) 2001-11-20
JP2001523294A5 JP2001523294A5 (ja) 2005-12-02
JP4344015B2 JP4344015B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=26146476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54793298A Expired - Fee Related JP4344015B2 (ja) 1997-05-02 1998-04-27 極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0977806B1 (ja)
JP (1) JP4344015B2 (ja)
DE (1) DE69803448T2 (ja)
WO (1) WO1998050465A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240200A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド系被覆成形体
JP2002240199A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド系被覆成形体
JP4799793B2 (ja) * 2000-01-31 2011-10-26 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー
JP2014503695A (ja) * 2010-11-22 2014-02-13 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 自己接着性複合補強材
JP2015513006A (ja) * 2012-02-08 2015-04-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ゴム自己接着性ポリマー層でシーズした複合補強材
JP2016511782A (ja) * 2013-02-06 2016-04-21 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA ポリアミド/ポリオレフィンハイブリッドポリマー含有ホットメルト接着剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792637B2 (ja) * 2001-01-30 2011-10-12 東洋紡績株式会社 ポリアミド系被覆成形体
JP4655177B2 (ja) * 2001-03-06 2011-03-23 東洋紡績株式会社 ポリアミド系被覆成形体
AU2003300170A1 (en) * 2003-01-07 2004-08-10 Advanced Elastomer Systems, L.P. Polymeric blends that adhere to cold nylon
EP1837884B1 (en) * 2006-03-22 2008-08-13 Premix Oy Electrically conductive elastomer mixture, method for its manufacture, and use thereof
CA2763669C (en) * 2009-05-27 2015-08-11 Wki Holding Company, Inc. Slidable chopping attachment for kitchen knives
DE102014218260A1 (de) 2014-09-11 2016-03-17 Albis Plastic Gmbh Haftungsmodifizierte olefinische thermoplastische Elastomere, insbesondere TPE-V, TPE-O
US20160101209A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Donn DuBois Adhesive compositions with amorphous polyolefins
CN111954699A (zh) 2018-04-13 2020-11-17 宣伟投资管理有限公司 用于聚合物屋顶材料的涂料组合物
CN112004842A (zh) 2018-04-13 2020-11-27 宣伟投资管理有限公司 含水粘合剂组合物
CN112011130A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 东风商用车有限公司 一种热塑性弹性体材料及其制备方法与应用
CN112659660B (zh) * 2020-11-26 2022-05-03 宁波禾隆新材料股份有限公司 一种塑包铝型材及其制备方法
CN115160720B (zh) * 2021-08-09 2024-04-02 西诺瑞特新材料(上海)有限公司 一种用于高分子片材热熔压敏胶的流变性橡胶及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003418A1 (en) * 1988-09-27 1990-04-05 Tonen Sekiyukagaku K.K. Polymer composition and process for producing the same
CA2041610A1 (en) * 1990-05-04 1991-11-05 Elisabeth S. Papazoglou Process for the preparation of polyamide blends having improved low temperature properties
US5506310A (en) * 1990-06-14 1996-04-09 Elf Atochem S.A. Adhesive film composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799793B2 (ja) * 2000-01-31 2011-10-26 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー
JP2002240200A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド系被覆成形体
JP2002240199A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド系被覆成形体
JP2014503695A (ja) * 2010-11-22 2014-02-13 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 自己接着性複合補強材
JP2015513006A (ja) * 2012-02-08 2015-04-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ゴム自己接着性ポリマー層でシーズした複合補強材
JP2016511782A (ja) * 2013-02-06 2016-04-21 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA ポリアミド/ポリオレフィンハイブリッドポリマー含有ホットメルト接着剤
US10040981B2 (en) 2013-02-06 2018-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive containing a polyamide/ polyolefin hybrid polymer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69803448D1 (de) 2002-02-28
WO1998050465A1 (en) 1998-11-12
DE69803448T2 (de) 2002-08-29
EP0977806B1 (en) 2002-01-09
EP0977806A1 (en) 2000-02-09
JP4344015B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300418B1 (en) Thermoplastic elastomer composition adapted for adhesion to polar materials
JP3693257B2 (ja) 改良された表面特性を有する熱可塑性エラストマー
JP4344015B2 (ja) 極性物質への接着のために適合された熱可塑性エラストマー組成物
US8071220B2 (en) Thermoplastic vulcanizates having improved adhesion to polar substrates
EP1720942B1 (en) Block copolymer compositions for overmolding any nylon
US5621045A (en) Thermoplastic vulcanizates from isobutylene rubber and either EPDM or a conjugated diene rubber
EP0742268B1 (en) Thermoplastic elastomers having improved high temperature performance
US20040151933A1 (en) Overmolded grip
US8779060B2 (en) Elastomer thermoplastic mixtures and compositions having improved properties, method of making said compositions and applications thereof
US6069202A (en) Thermoplastic elastomer triblend from an engineering thermoplastic, functionalized ethylene and or diene polymer, and brominated isobutylene p-methylstyrene copolymer
US7291677B2 (en) Adherent, modified thermoplastic elastomeric blends, articles, and methods
US5936039A (en) Processes for producing thermoplastic elastomers having improved engineering performance
US20070299160A1 (en) Insulating Extrudates from Polyolefin Blends
EP0875534A1 (en) Thermoplastic elastomer composition adhesion to polar materials
JP2010531754A (ja) ポリアミドブロックとエラストマーとがグラフトされたコポリマーに架橋系または加硫系が配合された混合物
WO1987006249A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2002128973A (ja) エチレンプロピレンジエンゴム組成物、及びエチレンプロピレンジエンゴム−プラスチック複合体
JP4048676B2 (ja) 繊維強化弾性体
CN1906218A (zh) 粘附改性的热塑性弹性体混合物、物品、和方法
JPH01259049A (ja) ポリウレタン接着用部分架橋熱可塑性エラストマー組成物
JPH01259048A (ja) 塗料密着性に優れた熱可塑性樹脂乃至エラストマー組成物
JPH11148003A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees