JP2001523197A - 改良型の可塑性ビン封じ具 - Google Patents

改良型の可塑性ビン封じ具

Info

Publication number
JP2001523197A
JP2001523197A JP54366698A JP54366698A JP2001523197A JP 2001523197 A JP2001523197 A JP 2001523197A JP 54366698 A JP54366698 A JP 54366698A JP 54366698 A JP54366698 A JP 54366698A JP 2001523197 A JP2001523197 A JP 2001523197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weak
boundary
peripheral edge
closure
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54366698A
Other languages
English (en)
Inventor
バーツク,エリック,リチャード.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001523197A publication Critical patent/JP2001523197A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/46Snap-on caps or cap-like covers
    • B65D41/48Snap-on caps or cap-like covers non-metallic, e.g. made of paper or plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、いたずらが分かる封じ具の開封用握り部の改善された設計に関する。詳細には、本発明は、封じ具の開封用握り部(28)の設計に関する。これは、封じ具がビンに適用されたとき、大きな負荷力のもとでの封じ具の破断すそ部(24)に対する損傷を防止する。本発明はまた、消費者により取り除かれるのがより容易な破断すそ部を提供する。弱い領域(46)が、開封用握り部(28)と破断すそ部の壁との交差部の基部(38)に置かれる。封じ具のこの弱い領域(46)は、破断すそ部を引張り状態にするビンの首仕上げ部との接触時において、封じ具の破断すそ部の隣接する弱い点(42)からの引張り力を引きつけ、そのような点からの応力を緩和して、消費者を不快にし、製造物を廃棄させる損傷をこの領域に与えないように設計されている。

Description

【発明の詳細な説明】 改良型の可塑性ビン封じ具 発明の分野 本発明は、可塑性ビン封じ具に関する。本発明はさらに、改良型の開封用タブ を有するそのような封じ具に関する。 発明の背景 開封用握り部を有し、いたずらされたことが分かる封じ具は、従来技術におい てよく知られている。一般に、このような封じ具の従来技術による実施形態は開 封用握り部を含み、消費者がこれを掴んで引張り、そうすることによって封じ具 壁の壊れやすい部分を壊して、封じ具壁の環状部分を取り除く。このように、消 費者は、封じ具の再度の封が可能な上部部分をビンから取り除くことができる。 封じ具壁の取り除くことができる部分は、この部分を、封じ具の残存する再度の 封が可能な上部部分から容易に取り除くことができる弱さの環状境界部とそのよ うな弱さの垂直境界部とによって規定される。このような型の従来技術の封じ具 は、米国特許第4,066,182号、同第4,687,114号および同第4 ,801,032号に見ることができる。一般に、封じ具の開封帯の下部部分は 、ビン首仕上げ部の下方向に傾斜した部分と接触し、そして開封帯の下部部分お よびビン首仕上げ部のその対応する部分は、ビンに蓋を取り付ける工程において 、比較的大きな圧力で押し付けられて一緒にされる。このことは、弱い垂直境界 部破壊が、蓋を取り付けているときに生じ得る。封じ具の下部部分とビン首仕上 げ部との嵌合が、蓋取り付け中における弱い垂直境界部の破壊を防ぐのに十分な 緩やかさとなるように、これらの封じ具が製造されることもまた一般的である。 しかし、このような緩やかな嵌合はまた、封じ具の下部部分とビン首仕上げ部と の間に、いたずらを容易に行い得る隙間を生じさせ得る。 米国特許第4,190,175号、同第5,027,969号および同第5, 307,948号に見られるように、他の手段を使用して、このような隙間を除 き、いたずらができないように改善された封じ具が従来技術に詳しく記載されて いる。これらの設計は、封じ具の下部領域に対する操作を防ぐ取り除き可能な障 壁をビンに設置する。しかし、代表的なブロー成形ビンでこのような特徴を、標 準的な射出成形または圧縮成形の封じ具で可能な精度および低コストで再現する ことは困難である。 本発明は、大きな力が蓋取り付け中に封じ具の上部表面に負荷されるときに、 封じ具壁の取り除き可能な部分における弱い垂直境界部の損傷を防止する新規な 開封用握り部を提供する。この開封用握り部は、圧力下で変形し、弱い垂直境界 部を壊し得る大きな力から弱い垂直境界部を守るように設計された弱い領域を有 する。弱い垂直境界部を過大な蓋締め力から守ることによって、ビンがより密接 に嵌合するように封じ具を設計することができる。封じ具およびビンの間でのこ のような改善された嵌合は、封じ具がビンに取り付けられているときに、封じ具 のいたずらに対する抵抗性を改善する。 したがって、いたずらが分かり、蓋の取り付けを行っているときに壊されない 改善された開封帯を用いてビン封じ具を改善することが望ましい。この封じ具は 、より良好で、より強固な嵌合をビンおよび封じ具の間に提供し、消費者により 、従来技術の開封帯よりも容易に容器から引きちぎられる。 発明の概要 キャッピング部分を有する可塑性のビン封じ具、および封じ具の中に形成され た弱い環状境界部によってキャッピング部分に取り付けられている環状の破断す そ部を開示する。破断すそ部は、下部周縁端、および弱い環状境界部から下部周 縁端にまで破断すそ部の中に形成された弱い開始境界部を有する。開封用タブは 、弱い開始境界部に近い破断すそ部に取り付けられ、この開封用タブを引張った ときに弱い開始境界部が破壊されるようになっている。緩和用くぼみが、破断す そ部で、下部周縁端に近い開封用タブの取り付け点の近くに成形されており、そ うすることによって封じ具がビンに適用されたときに、緩和用くぼみは、下部周 縁端に、したがって弱い垂直境界部にかかる引張り力の大きさを減少させるよう に作用する。 封じ具は容器と一緒に使用することができる。この容器は、首領域、上部開口 部、周縁部および内部端を有する環状の上部表面(ただし、内部端は上部開口部 を規定する)、環状の上部表面の周縁部から下方向で外方向に拡がる上部の外側 リム部(ただし、上部の外側リム部は第1の面を規定する)、上部の外側リム部 の下部端に形成されているリップ部、および首領域から外方向に拡がる底部の外 側リム部を有するタイプである。封じ具は、開口部を覆うキャッピング部分を有 し得る。キャッピング部分はまた、内部表面および外側表面、第1の環状部分を 有する。第1の環状部分は第2の面を規定し、前記の第1の面は、第2の面に実 質的に平行である。第1の環状部分は、リップ部と接触するリップシール部をさ らに含む。 破断すそ部は、キャッピング部分から下方向に拡がっている。この破断すそ部 は、底部の外側リム部と圧力下で接触する底部基部部分を有し、圧縮力が破断す そ部にかかり、これによりリップシール部をリップ部と接触させるようにする。 破断すそ部は、封じ具の中に形成されている弱い環状境界部によってキャッピン グ部分に取り付けられている。破断すそ部はまた、下部周縁端を有する。弱い垂 直境界部が、弱い環状境界部から下部周縁端にまで破断すそ部の中に形成されて いる。 開封用タブは、弱い垂直境界部に近い破断すそ部に取り付けられ、そうするこ とによって開封用タブを引っ張ったときに、下部周縁端から始まり、弱い環状境 界部にまで連続している弱い垂直境界部が壊される。緩和用くぼみが、破断すそ 部で、下部周縁端に近い開封用タブの取り付け点の近くに成形されており、そう することによって封じ具がビンに適用されたときに、緩和用くぼみは、下部周縁 端に、したがって弱い垂直境界部にかかる引張り力の大きさを減少させるように 作用する。 図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を詳細に示し、本発明を明確に規定する請求の範囲で締め くくられるが、本発明は、添付した図面と合わせて下記の説明からより十分に理 解されると考えられる。 図1は、ビンに適用されたときにいたずらが分かる、本発明で使用できる封じ 具の1つの実施形態の透視図である。 図2は、図1の封じ具の立面図である。 図3は、図2の線分3−3による断面図である。 図4は、図1の封じ具の下面透視図である。 図5は、図4に示す、開封用握り部の破断すそ部への取り付け点の分解組み立 て図である。 発明の詳細な説明 次に、図面を詳細に参照すると、図面においては、同じ数字は、図を通して同 じ構成要素を示す。容器の上部に適用される本発明の封じ具10の実施形態を図 1〜図3に示す。これは、多くの封じ具の中で、本発明とともに用いられ得る封 じ具の1つの種類にすぎない。特に図3を参照すると、容器は、典型的には、首 領域11および開口部を有する。開口部は、内部端14および周縁部16を同様 に有する環状の上部表面12により取り囲まれている。上部の外側リム部18は 、環状の上部表面12の周縁部16から下方向で外方向の角度を有する。上部の 外側リム部18の下部端は、首領域の垂直部分に張り出し、リップ部20を形成 する。リップ部20は、封じ具のシール部に対する「座」として役立つ。底部の 外側リム部32は、首領域の垂直部分の下部端から下方向で外方向に拡がり、封 じ具の一部に対する「座」として役立つ。 封じ具10のキャッピング部22は、破断すそ部24が容器から取り除かれた 後に、留まり、そして再使用が可能なそのような部分である。リップシール部3 0は、キャッピング部22の一部である。リップシール部30は、リップ部20 とかみ合い係合する。破断すそ部24は、キャッピング部22から下方向に拡が る。それらは、消費者が開封用タブ28を引張ったときに壊されるように設計さ れている弱い環状境界部26で連結している。破断すそ部24の下部端には、底 部の外側リム部32と係合するように設計されている底部基部34が存在する。 リップシール部30と底部基部34との間の封じ具10の領域は、リップ部20 と底部の外側リム部32との間の容器の領域に対する大きさを有し、封じ具10 が容器に固定されたときに、圧縮力が基部34とリップシール部30との間で封 じ具にかかるようにする。この結果、リップ部20とリップシール部30との間 のシールが強められる。 図1、図2、図4および図5を参照すると、下部端38が、底部基部34から 下方向で外方向に拡がっている。この下部端38は、蓋の取り付けを行っている ときにビン表面40(図3参照)に押し付けられる。下部端38が下方向に押し 付けられると、下部端38は、表面40を下方向に滑るように外方向に押し出さ れる。蓋取り付け中のこのような下方向および外方向の動きにより、大きな引張 り力が、一般的には破断すそ部24の内部に、しかし、詳細には下部端38の近 くにかかる。従来技術の封じ具では、この引張り力が、図4および図5に示され ている弱い垂直境界部42に、詳細には、下部端38に近い弱い境界部42の点 に集中する。これにより、弱い境界部42の破壊が、蓋を取り付けているときに 容器の一部で生じ、結果として、製造物は廃棄される。このような問題は、開封 用タブ28が破断すそ部24に連結する点で成形されている従来技術の封じ具で の材料の厚さが大きいこと、強度が増大した領域のためである。強度が増大した この領域は、蓋取り付け中の引張り力を最も弱い連結部(すなわち、弱い垂直境 界部42)に集め、弱い垂直境界部42の破損をもたらす。 このような問題は、開封用タブ28および破断すそ部24の接触点において封 じ具の中で、下部端38の近くに成形された緩和用くぼみ46(図4および図5 を参照のこと)を提供することによって解決された。くぼみ46は、くぼみ46 が下部端38に近い破断すそ部24に取り付けられている開封用タブの厚さの一 部を減少させる。くぼみ46はこの領域での材料を減らし、これにより、蓋取り 付け中の引張り力は吸収されるようになり、したがって、弱い垂直境界部42は このような力から解放され、そしてその破損を防止する。本出願人は、試験によ り、この成果を使用して、弱い垂直境界部42に全く損傷を与えることなく、過 大な力を蓋取り付け中に負荷できることを証明した。実際、ビンは、何らかの損 傷がこの新規な封じ具に生じる前に変形する傾向を有する。さらに、くぼみ46 は、弱い境界部42をより薄くすることにより、容器の製造物を消費することが 望まれるときに、破断すそ部24が消費者により封じ具10から引き剥がされる ことを一層容易にする。なぜなら、破断すそ部24は、上記の引張り応力から守 られ、それほど容易に壊されないからである。 本発明の特定の実施形態を、本明細書中において図示し説明してきたが、本発 明の精神および範囲から逸脱することなく様々な変更および改変を行い得ること は当業者には自明であろう。本発明は、添付の請求の範囲において、本発明の範 囲に含まれるそのようなすべての改変を包含するものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.可塑性ビン封じ具であって、 (a)キャッピング部分、 (b)前記封じ具の中に形成された弱い環状境界部により前記キャッピング部 分に取り付けられ、下部周縁端を有する環状の破断すそ部、 (c)前記弱い環状境界部から前記下部周縁端にまで前記破断すそ部の中に形 成された弱い開始用境界部、 (d)引張りにより前記弱い開始用境界部が壊されるように、前記弱い開始用 境界部に近い前記破断すそ部に取り付けられた開封用タブ、および (e)前記破断すそ部で、前記下部周縁端に近い前記開封用タブの取り付け点 の近くにあり、そうすることによって前記封じ具がビンに適用されたときに、前 記下部周縁端に、したがって、前記弱い開始用境界部にかかる力の大きさを低下 させるように作用する緩和用くぼみ を具備することを特徴とする封じ具。 2.首領域、上部開口部、周縁部と、前記開口部を規定する内部端とを有する環 状上部表面、前記環状上部表面の周縁部から拡がる上部外側リム部、前記上部外 側リム部の下部端に形成されているリップ部、および前記首領域から拡がる底部 外側リム部を有するタイプの容器用の封じ具であって、 (a)前記開口部を覆い、内表面および外表面を有し、前記リップ部と接触す るリップシール部をさらに含むキャッピング部、 (b)前記キャッピング部から拡がる破断すそ部であって、圧縮力が破断すそ にかけられ、それにより前記シールリップ部を前記リップ部とシールし得るよう に接触させるように底部外側リム部と圧力下で接触する底部基部を有し、前記封 じ具の中に形成された弱い環状境界部により前記キャッピング部に取り付けられ 、下部周縁端をさらに有する破断すそ部、 (c)前記の弱い環状境界部から前記周縁端にまで前記破断すそ部の中に形成 された弱い垂直境界部、 (d)引張りにより前記の弱い垂直境界部が壊されるように、前記の弱い垂直 境界部に近い前記破断すそ部に取り付けられた開封用タブ、および (e)前記破断すそ部で、前記下部周縁端に近い前記開封用タブの取り付け点 の近くにあり、そうすることによって前記封じ具がビンに適用されたときに、前 記下部周縁端、したがって前記の弱い垂直境界部にかけられた引張り力の大きさ を低下させるように作用する緩和用くぼみ を具備することを特徴とする封じ具。 3.首領域、上部開口部、周縁部と、前記開口部を規定する内部端とを有する環 状の上部表面、前記環状上部表面の周縁部から下方向および外方向に拡がり、第 1の面を規定する上部外側リム部、前記上部外側リム部の下部端に形成されてい るリップ部、および前記首領域から外方向に拡がる底部外側リム部を有するタイ プの容器用の封じ具であって、 (a)前記開口部を覆うキャッピング部であって、内部表面および外側表面を 有し、前記の第1の面が実質的に平行している第2の面を規定する第1の環状部 分であって、前記リップ部と接触するリップシール部をさらに含む第1の環状部 分をさらに含むキャッピング部、 (b)前記キャッピング部から拡がる破断すそ部であって、圧縮力が破断すそ 部にかけられ、それにより前記リップシール部を前記リップ部とシールし得るよ うに接触させるように前記底部外側リム部と圧力下で接触する底部基部を有し、 前記封じ具の中に形成された弱い環状境界部により前記キャッピング部に取り付 けられ、下部周縁端を有する破断すそ部、 (c)前記の弱い環状境界部から前記周縁端にまで前記破断すそ部の中に形成 された弱い垂直境界部、 (d)引張りにより、前記下部周縁端から始まり、前記の弱い環状部分にまで 連続する前記の弱い垂直境界部が壊されるように、前記の弱い垂直境界部に近い 前記破断すそ部に取り付けられた開封用タブ、および (e)前記破断すそ部で、前記下部周縁端に近い前記開封用タブの取り付け点 の近くにあり、そうすることによって前記封じ具がビンに適用されたときに、前 記下部周縁端、したがって前記の弱い垂直境界部にかけられた引張り力の大きさ を低下させるように作用する緩和用くぼみ を具備することを特徴とする封じ具。
JP54366698A 1997-04-17 1998-04-14 改良型の可塑性ビン封じ具 Ceased JP2001523197A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/828,852 US5860545A (en) 1997-04-17 1997-04-17 Plastic bottle closure with single relief recess proximate to the lower peripheral edge of said closure
US08/828,852 1997-04-17
PCT/IB1998/000561 WO1998046492A1 (en) 1997-04-17 1998-04-14 Improved plastic bottle closure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523197A true JP2001523197A (ja) 2001-11-20

Family

ID=25252922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54366698A Ceased JP2001523197A (ja) 1997-04-17 1998-04-14 改良型の可塑性ビン封じ具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5860545A (ja)
EP (1) EP0975525B1 (ja)
JP (1) JP2001523197A (ja)
CN (1) CN1091056C (ja)
AT (1) ATE225290T1 (ja)
AU (1) AU6515098A (ja)
BR (1) BR9808936A (ja)
CA (1) CA2286818C (ja)
DE (1) DE69808448T2 (ja)
ES (1) ES2186142T3 (ja)
WO (1) WO1998046492A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405885B1 (en) 2000-12-22 2002-06-18 Seaquist Closures Foreign, Inc. Locking tamper-evident dispensing closure
US6631820B2 (en) 2000-12-22 2003-10-14 Seaquist Closures Foreign, Inc. Tamper-evident dispensing closure with partial breakaway cover
BR0303138B1 (pt) * 2003-07-24 2012-08-07 aperfeiÇoamento em tampa plÁstica para lata.
US7861881B2 (en) * 2004-10-28 2011-01-04 General Mills Cereals, Llc. Removable overcap for microwaveable packaged good article
US20080029515A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Davis Chanda J Venting bottle closure
US20080029514A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Davis Chanda J Dual orifice venting bottle closure
USD732391S1 (en) * 2012-02-10 2015-06-23 Silgan Plastics Llc Container with ribbed neck

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399737A (en) * 1972-05-30 1975-07-02 Diaz Sugasaga J Bottle closure
US3837519A (en) * 1973-01-16 1974-09-24 W Perry Container closure with opening indicators
US3913771A (en) * 1973-06-01 1975-10-21 Anchor Hocking Corp Closure cap with tamper indicator
US4190175A (en) * 1976-03-25 1980-02-26 Buckeye Molding Company Container and closure construction for resisting tampering
US4066182A (en) * 1976-08-23 1978-01-03 Buckeye Molding Company Container and closure assembly
US4076140A (en) * 1977-01-13 1978-02-28 Astra Plastique Tamperproof closure element
US4111329A (en) * 1977-09-19 1978-09-05 John Edward Lampman Container with tamperproof and stackable lid
US4244479A (en) * 1978-12-13 1981-01-13 Owens-Illinois, Inc. Tamperproof closure member
US4322010A (en) * 1979-10-18 1982-03-30 Curry John J Tamper proof lid
US4691834A (en) * 1982-07-12 1987-09-08 Bankers Trust Company Cap and neck structure for a wide mouth jar
US4474304A (en) * 1983-02-24 1984-10-02 Jacobs Stanley A Plastic container lid with tear-away tamper resistant sealing strip
US4485934A (en) * 1983-03-24 1984-12-04 Maguire Daniel J Tamperproof closure
US4526282A (en) * 1983-05-05 1985-07-02 Sun Coast Plastics, Inc. Tamper proof closure cap, method, and tool for making same
DE3580712D1 (de) * 1984-07-16 1991-01-10 Rory Ltd Zusammenstellung fuer flaschen bestehend aus einer kappe, einer tropfvorrichtung und einem ring.
US4784281A (en) * 1984-12-10 1988-11-15 Oleg Rozenberg Tamper-evident closures
US4561553A (en) * 1985-01-22 1985-12-31 Northern Engineering And Plastics Corp. Snap on twist off tamper-proof closure for containers
US4572385A (en) * 1985-04-11 1986-02-25 Sunbeam Plastics Corporation Tamper indicating child resistant threaded closure
US4667839A (en) * 1985-09-03 1987-05-26 Northern Engineering And Plastics Corp. Snap on tamper indicating closure for containers
US4687114A (en) * 1986-01-21 1987-08-18 Northern Engineering And Plastics Corp. Tamper indicating closure for containers
US4819825A (en) * 1986-11-05 1989-04-11 Landis Plastics, Inc. Tear strip closure with improved tamper indication
US4759465A (en) * 1986-11-05 1988-07-26 Landis Plastics, Inc. Tear strip closure for a container with a security ring
US4732293A (en) * 1986-11-05 1988-03-22 Landis Plastics, Inc. Tear strip closure for a container with a security ring
US4801032A (en) * 1987-08-24 1989-01-31 Northern Engineering & Plastics Corp. Closure for containers with convenient tear off skirt
US5050754A (en) * 1989-10-23 1991-09-24 West Penn Plastics, Inc. Cap for a neck finish on a wide mouth container
US4966292A (en) * 1989-10-23 1990-10-30 West Penn Plastics, Inc. Cap and neck finish for a wide mouth container
US5307948A (en) * 1990-02-16 1994-05-03 Cardinal Packaging, Inc. Tamper-proof and tamper-evident container closure system
US5027969A (en) * 1990-07-03 1991-07-02 Ipl Inc. Closure and container combination
US5115934A (en) * 1990-11-28 1992-05-26 Highland Plastics, Inc. Tamper resistant container lid
US5174465A (en) * 1991-03-05 1992-12-29 Cap Snap Co. One-piece fitment and cap with tamper-evident band
US5303837A (en) * 1991-03-05 1994-04-19 Portola Packaging, Inc. One-piece fitment and plug with tamper-evident band
US5249695A (en) * 1991-03-05 1993-10-05 Portola Packaging, Inc. Spout fitment closure plug
GB2263901A (en) * 1992-01-25 1993-08-11 Ryford Ltd Tamper-indicating closure
DE9390048U1 (de) * 1992-03-06 1993-12-16 Herrmann Ernst Verschluß mit Garantievorrichtung
US5560504A (en) * 1993-03-24 1996-10-01 Molinaro; Luca Snap on pull off tamper indicating flexible cap and neck configuration
US5480045A (en) * 1993-03-24 1996-01-02 Portola Packaging, Inc. Neck finish for a container and a matching registering multiple thread pattern in a flexible cap for engagement on said neck finish
US5373955A (en) * 1993-10-12 1994-12-20 West Penn Plastics, Inc. Neck finish for a wide mouth container
US5465876A (en) * 1994-06-09 1995-11-14 Portola Packaging, Inc. Container and closure resealable bottle cap with push pull closure
US5505325A (en) * 1994-12-21 1996-04-09 Richard Thompson Tamper evident dual non-replaceable snap-on cap
JP3492007B2 (ja) * 1995-03-03 2004-02-03 日本クラウンコルク株式会社 キャップ
US5553727C1 (en) * 1995-04-27 2001-09-04 Rical Sa Tamper-evident cap and neck finish

Also Published As

Publication number Publication date
EP0975525B1 (en) 2002-10-02
CA2286818A1 (en) 1998-10-22
BR9808936A (pt) 2000-08-01
US5860545A (en) 1999-01-19
DE69808448D1 (de) 2002-11-07
DE69808448T2 (de) 2003-08-14
WO1998046492A1 (en) 1998-10-22
CN1091056C (zh) 2002-09-18
EP0975525A1 (en) 2000-02-02
CN1256675A (zh) 2000-06-14
ATE225290T1 (de) 2002-10-15
ES2186142T3 (es) 2003-05-01
CA2286818C (en) 2003-06-10
AU6515098A (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382964B2 (ja) 不正表示プラスチック閉鎖体
US4966294A (en) Tamper-evident closure for wide mouth container
JP3256344B2 (ja) ピルファープルーフキャップ
US4807769A (en) Tamper indicating closure
JPS6111359A (ja) 易分離性帯輪部材を有する不正開封防止用閉鎖具
WO2010004919A1 (ja) 合成樹脂製容器蓋
US5971183A (en) Tamper-evident leak-tight closure for containers
NZ208563A (en) Tamper-evident closure cap
EP0827913A2 (en) A cap separable from bottle at the time of disposal
RU2125530C1 (ru) Пластмассовая защелкивающаяся крышка с гарантийным обеспечением и способ ее изготовления
JP2810936B2 (ja) 開栓を明らかにするプラスチック蓋装置
JPH11292113A (ja) プラスチックキャップ
JP2003529502A (ja) 取り外し補助装置を備えた複合閉塞部材及び閉塞方法
JP2001523197A (ja) 改良型の可塑性ビン封じ具
JP2964359B2 (ja) 金属製容器蓋及びその弱化ライン形成装置
US4678094A (en) Tamper-resistant container cap
JP4222801B2 (ja) 上蓋にタンパーエビデント性を付加したヒンジキャップ
JP4231680B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2003072814A (ja) 金属製ピルファープルーフキャップ
JPH0272064A (ja) 無断開放防止用閉蓋具
JPH072263A (ja) 容器と蓋との組合せ
JP4762426B2 (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP2001146250A (ja) 打栓取付け式の合成樹脂製キャップ
JPS58149264A (ja) 容器
JP3958398B2 (ja) 樹脂製キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120