JP2001518157A - 選別装置 - Google Patents

選別装置

Info

Publication number
JP2001518157A
JP2001518157A JP54135698A JP54135698A JP2001518157A JP 2001518157 A JP2001518157 A JP 2001518157A JP 54135698 A JP54135698 A JP 54135698A JP 54135698 A JP54135698 A JP 54135698A JP 2001518157 A JP2001518157 A JP 2001518157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting device
excavator
sorting
prime mover
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54135698A
Other languages
English (en)
Inventor
マラガン,リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001518157A publication Critical patent/JP2001518157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/22Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling
    • E02F5/223Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling
    • E02F5/226Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling with means for processing the soil, e.g. screening belts, separators; Padding machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/02Conveying equipment mounted on a dredger
    • E02F7/026Conveying equipment mounted on a dredger mounted on machines equipped with dipper- or bucket-arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/06Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/125Combined or convertible implements

Abstract

(57)【要約】 選別装置(6)は迅速開放継手により掘削機(1)の前方アーム(7)に取外し可能に接続されており、必要に応じて取り付け及び取外しが迅速に行なえる。バックホー型の掘削機(1)側部に取り付けられたコンベヤ(2)によって材料が選別装置(6)に送られる。掘削ショベル(5)により材料がコンベヤ(2)の下端に設けられたホッパー(9)に搬入され、これにより材料が上方に移送される。掘削機(1)は車輪(3)によって移動できる。選別された材料は地面に直接落とされるか選別装置(6)に隣接する貯蔵用コンベヤ上に落とされる。選別装置は、キャタピラー付の掘削機に取り付けることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 選別装置 本発明は、選別装置の改良に関し、特に、種々の場所に移動させることができ 、土、砂、砂利、荒石、屑等の材料の選別に使用できる移動式の選別装置に関す る。特に効果的な選別装置は、バイパー・インターナショナル社が製造及び販売 を行っている「バイパー・サイザー(Viper Sizer)122」として知られてい る選別装置である。この選別装置は、振動式選別ボックスと、貯蔵用(stock pi le)コンベヤを備えている。振動式選別ボックスは、5番目の車輪継手と後部車 輪との間に設けられたフレームの上に装備されている。貯蔵用コンベヤは、選別 装置の中央から車輪の後方へ延在しており、この貯蔵用コンベヤを使って、振動 式選別ボックスで選別された材料の山(ストックパイル)が作られる。 この種の選別装置は評判が良く、「ミニ・サイザー(Mini-Sizer)」として知 られる小型のモデルが製造されている。この小型のモデルは、大型の選別装置が 備えている利点のほとんどを備えているが、小規模な採石所、ゴルフ場、スポー ツクラブ等の小規模な事業の多くにとっては、依然として高価である。 先行技術による選別装置の主な欠点は、選別装置は効果的ではあるものの、掘 削機、ショベル付のローダー等を使って選別装置まで材料を運ばなければならな いことである。したがって、取締り機関により、廃棄所受け入れ前の荒石及び屑 の選別義務がますます強化されると、取り壊し作業を行う場合、現場には常に2 つの装置、即ち、選別装置と、選別する材料を選別装置まで運ぶ掘削機またはロ ーディングショベルとを現場に用意する必要があった。選別装置が現場に配置さ れている場合でも、実際の選別作業中に移動させることは容易でない。 本発明は、従来装置の欠点、特に小規模な現場作業を行う場合の欠点を解決す ることを目的とする。 よって、本発明は、掘削バケット又はローディングショベルを有するプライム ムーバに取外し可能に取り付け得る選別装置であって、掘削バケット又はローデ ィングショベルを用いて選別前の材料をプライムムーバに取り付けた選別装置に 搬入できるようにした選別装置を提供する。 材料搬送手段は、プライムムーバに取外し可能に取り付けられ、これにより材 料はローディング又は掘削バケットによって搬送手段上に搬入されるように構成 されていると有利である。搬送手段によりその材料がプライムムーバに取り付け た選別装置に搬送される。 選別装置は、振動選別装置、回転選別装置等の種々の選別装置の一つであると 便利である。 プライムムーバは、後方に延び掘削ショベルを有するアームと、ローディング ショベルを保持するための前方に延びた一対のアームとを有するバックホーロー ダであると便利である。 プライムムーバの前方アームによって選別装置を支持し、アームによって選別 装置を特定の高さに持ち上げられるように構成されていることが好ましい。 任意の選別モードでの動作中にプライムムーバを安定化させるためにプライム ムーバに追加のジャッキ要素を取り付けてもよい。 或いは、本発明は、プライムムーバであるキャタピラー付掘削機の一方の側に 取り付けられる選別装置を提供する。 プライムムーバはキャタピラー付掘削機であり、選別装置はキャタピラー付掘 削機の中央に取り付けられ、掘削機の運転台とエンジンはペデスタル上に取り付 けられ、選別装置の中央コンベヤを運転台及びエンジンとキャタピラとの間を通 過させるようにすると有利である。 掘削機の後部に延びた支持フレームに選別装置が取り付けられ、選別された材 料を選別装置から搬送するために1台以上の追加の搬送手段が設けられていると 便利である。 好ましくは、追加の搬送手段は後方コンベヤと1台以上の側方コンベヤとを含 む。 好ましくは、搬送手段と選別手段の高さと角度を変化させるために油圧駆動式 の昇降手段が設けられている。 以下、添付図面を参照して本発明をより詳細に説明する。図面は本発明の4つ の実施態様を例示するものであり、 図1はバックホーローダーの側部に取り付けられた選別装置の第一の実施態様 の側面図、 図2はキャタピラー付掘削機の側部に取り付けられた本発明の選別装置の第二 の実施態様の側面図、 図3は選別装置の第二の実施態様の平面図、 図4はキャタピラー付掘削機の中央に取り付けられた本発明の選別装置の第三 の実施態様の側面図、 図5は第三の実施態様の平面図、 図6は本発明の選別装置の第四の実施態様の側面図、 図7は第4の実施態様の平面図である。 図面、特に図1を最初に参照すると、選別装置6は、迅速解放継手(図示され ていない)により掘削機1の前方アーム7の上に取り付けられており、必要に応 じて選別装置の取り付け及び取り外しが迅速に行える。バックホー型の掘削機1 の側部に取り付けられたコンベヤ2によって、選別する材料が選別装置6に送ら れる。掘削ショベル5により、選別する材料がコンベヤ2の下端に設けられた傾 斜格子4に搬入され、これにより材料は選別装置へと上方に搬送される。大きす ぎる材料は、傾斜格子4の上を通過して選別装置のわきに落ちる。傾斜格子4よ り小さい材料は、格子の間を通って、ホッパー9の中に入り、ベルト2に落ちる 。ホッパー9には、調節可能な戸が付いており、材料の流量を調節できる。コン ベヤベルト2から材料が選別装置6の上に落ちる。油圧アーム10により選別装 置6の高さや角度を変えることができる。選別装置6は、油圧モータで駆動され る振動式選別ボックスである。 掘削機1は車輪3によって材料の山から山へと現場で移動することができ、バ ケット5により選別する材料をすくってコンベヤベルトに載せることが容易にで きる。選別された材料は、地面に直接落とされるか、選別装置6に隣接する貯蔵 用コンベヤ上に落とされる。道路を通って移動させたい場合は、コンベヤ2を横 方向へ内側へ折りたたんで、掘削機1のホーイルベースの内側へ入れることがで きる。コンベヤを移動するときに通常行われるように、コンベヤ2を長手方向に 折りたたむようにしてもよい。コンベヤと選別装置6の油圧モータは、掘削機1 の油圧システムから動力を供給するようにしてもよい。 図2及び図3に示す第二の実施態様は、図1とほぼ同様の構成になっているが 、組立体全体が、キャタピラー付き掘削機の支持構造体15上に装備されている 。第一の実施態様と同じように、コンベヤ2により材料が選別装置6へ移送され る。同種の部品には同一の番号が付してある。コンベヤ2と選別装置6の角度と 傾斜は、コンベヤ2と支持構造体20の間に設けられた油圧シリンダ16及びコ ンベヤ2と選別装置6の間に設けられた油圧シリンダ17によって変えることが できる。本実施態様では、掘削バケット18を使って材料を傾斜格子4の上に搬 入する。また、選別装置は、移動のために掘削機から容易に取り外したり、移動 モードにしたりすることができる。 図4と図5に示した第3の実施態様の選別装置は、キャタピラー31上に取り 付けられたクローラー掘削機30の中央に設けられている。掘削機30の運転台 32とエンジン33は、掘削機のキャタピラー31上に伸びるペデスタル34の 上に設けられている。中央コンベヤ35はペデスタル34の間を延びており、選 別する材料を掘削機30の前方から掘削機の後方に移送するようになっている。 掘削機の後方には、フレーム37で支えられた選別装置36が設けられている。 選別装置36から延びているのは、後部コンベヤ38と2つの側部コンベヤ39 及び40である。選別する材料は、掘削機30のショベル45を使って、コンベ ヤ35に載せられる。保護板46と案内板47が、中央コンベヤ35の基部に設 けられている。材料は、中央コンベヤ35で上方へ運ばれて、選別装置36の中 へ落ちる。選別装置36の中で、材料は3つの大きさまたは等級に選別される。 3つの等級に選別された材料は、後部コンベヤ38及び側部コンベヤ39、40 によって放出される。 第三の実施態様は非常にバランス良く配置されており、高生産量にも対応でき 、しかも、掘削機30はキャタピラー31により移動できるので、移動性の高い 装置である。 図6及び図7に示した第四の実施態様では、選別装置はキャタピラー51によ り移動可能な掘削機50の側面に取り付けられている。掘削バケット53を使っ て、振動式の選別装置57のスプレッダ板54上に材料が落とされる。選別され た材料がホッパー55上に落とされ、つぎにコンベヤ56上に移される。選別し た材料がコンベヤ56で移送され、貯蔵のために山にされ、他のコンベヤ(図示 されていない)へ搬送される。コンベヤ56の高さと角度は、支持フレーム60 とコンベヤ56の間に張り渡された油圧シリンダ59を用いて調節できる。選別 装置57の高さと角度は、選別装置57とコンベヤ56の間に設けられた油圧ラ ム58を用いて調節できる。 本発明は本明細書に記載した特定の詳細構成に限定されるものではなく、これ らの詳細構成は例示にすぎず、添付の請求項に記載した発明の範囲内において、 様々な修正及び変更を加えることが可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月1日(1999.6.1) 【補正内容】 明細書 選別装置 本発明は、選別装置の改良に関し、特に、種々の場所に移動させることができ 、土、砂、砂利、荒石、屑等の材料の選別に使用できる移動式の選別装置に関す る。特に効果的な選別装置は、バイパー・インターナショナル社が製造及び販売 を行っている「バイパー・サイザー(Viper Sizer)122」として知られてい る選別装置である。この選別装置は、振動式選別ボックスと、貯蔵用(stock pi le)コンベヤを備えている。振動式選別ボックスは、5番目の車輪継手と後部車 輪との間に設けられたフレームの上に装備されている。貯蔵用コンベヤは、選別 装置の中央から車輪の後方へ延在しており、この貯蔵用コンベヤを使って、振動 式選別ボックスで選別された材料の山(ストックパイル)が作られる。 この種の選別装置は評判が良く、「ミニ・サイザー(Mini-Sizer)」として知 られる小型のモデルが製造されている。この小型のモデルは、大型の選別装置が 備えている利点のほとんどを備えているが、小規模な採石所、ゴルフ場、スポー ツクラブ等の小規模な事業の多くにとっては、依然として高価である。 日本特許出願第63122828号には砂利除去装置が開示されている。その 出願に開示されている発明は効率的な掘削・選別方法を示しているが、該装置は 極めて特殊なものであり、その他の掘削作業に適応させるのは容易でない。 先行技術による選別装置の主な欠点は、選別装置は効果的ではあるものの、掘 削機、ショベル付のローダー等を使って選別装置まで材料を運ばなければならな いことである。したがって、取締り機関により、廃棄所受け入れ前の荒石及び屑 の選別義務がますます強化されると、取り壊し作業を行う場合、現場には常に2 つの装置、即ち、選別装置と、選別する材料を選別装置まで運ふ掘削機またはロ ーディングショベルとを現場に用意する必要があった。選別装置が現場に配置さ れている場合でも、実際の選別作業中に移動させることは容易でない。 本発明は、従来装置の欠点、特に小規模な現場作業を行う場合の欠点を解決す ることを目的とする。 よって、本発明は、掘削バケット又はローディングショベルを有するプライム ムーバに取外し可能に取り付け得る選別装置であって、掘削バケット又はローデ ィングショベルを用いて選別前の材料をプライムムーバに取り付けた選別装置に 請求の範囲 1.材料移送コンベヤ(2)と関連する選別装置(6)とを備え、掘削バケット 又はローディングショベルを有する形式のプライムムーバと共に用いる選別装置 であって、選別装置をプライムムーバの支持構造(15)に取外し可能にかつ移 動可能に取り付けるための取付手段及び関連の調整手段(16)を備え、プライ ムムーバに取り付けた選別装置が選別前の材料を受け入れることができるように コンベヤ(2)をバケット又はローディングショベルに隣接しで設けたことを特 徴とする選別装置。 2.調整手段が油圧的に駆動され、コンベヤ(2)と選別装置(6)の高さと角 度を変化させるように作られている請求項1に記載の選別装置。 3.選別装置が、振動選別装置、回転選別装置等の各種選別装置の一つである請 求項1又は2に記載の選別装置。 4.プライムムーバが、後方に延び掘削ショベルを有するアームと前方に延びた 一対のアームとを有するバックホーローダであり、取付手段が、選別装置をプラ イムムーバの前方アーム上に位置決めして選別装置を支持するようにされており 、取付手段は、支持された選別装置がアームによって特定の高さに持ち上げられ 、特定の角度に傾けられるように可動となっている請求項1〜3の何れかに記載 の選別装置。 5.任意の選別モードでの動作中にプライムムーバを安定化させるためにプライ ムムーバにジャッキ要素が取り付けられているものである請求項4に記載の選別 装置。 6.プライムムーバがキャタピラー付掘削機であり、可動取付手段がキャタピラ ー付掘削機の一方の側に対して可動的に取外し可能にされている請求項1〜3の 何れかに記載の選別装置。 7.プライムムーバがキャタピラー付掘削機であり、選別装置がキャタピラー付 掘削機の中央に取り付けられ、掘削機の運転台とエンジンがペデスタル上に取り 付けられ、選別装置の中央コンベヤを運転台及びエンジンとキャタピラとの間を 通過させるようにした請求項1〜3の何れかに記載の選別装置。 8.掘削機の後部に延びた支持フレームに選別装置が取り付けられ、選別された 材料を選別装置から搬送するために1台以上の追加の搬送手段が設けられている ものである請求項7に記載の選別装置。 9.追加の搬送手段が後方コンベヤと1台以上の側方コンベヤとを含むものであ る請求項8に記載の選別装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.掘削バケット又はローディングショベルを有するプライムムーバに取外し可 能に取り付け得る選別装置であって、掘削バケット又はローディングショベルを 用いて選別前の材料をプライムムーバに取り付けた選別装置に搬入できるように した選別装置。 2.プライムムーバに取外し可能に取り付けられる材料搬送手段を更に含み、こ れにより材料はローディング又は掘削バケットによって搬送手段上に搬入され、 搬送手段によりプライムムーバに取り付けた選別装置に搬送されるようにしたも のである請求項1に記載の選別装置。 3.選別装置が、振動選別装置、回転選別装置等の各種選別装置の一つである請 求項1又は2に記載の選別装置。 4.プライムムーバが、後方に延び掘削ショベルを有するアームと前方に延びた 一対のアームとを有するバックホーローダであり、プライムムーバの前方アーム によって選別装置を支持し、アームによって選別装置を特定の高さに持ち上げ、 特定の角度に傾けるようにしたものである請求項1〜3の何れかに記載の選別装 置。 5.任意の選別モードでの動作中にプライムムーバを安定化させるためにプライ ムムーバにジャッキ要素が取り付けられているものである請求項4に記載の選別 装置。 6.プライムムーバがキャタピラー付掘削機であり、選別装置がキャタピラー付 掘削機の一方の側に取り付けられるものである請求項1〜3の何れかに記載の選 別装置。 7.プライムムーバがキャタピラー付掘削機であり、選別装置がキャタピラー付 掘削機の中央に取り付けられ、掘削機の運転台とエンジンがペデスタル上に取り 付けられ、選別装置の中央コンベヤを運転台及びエンジンとキャタピラとの間を 通過させるようにしたものである請求項1〜3の何れかに記載の選別装置。 8.掘削機の後部に延びた支持フレームに選別装置が取り付けられ、選別された 材料を選別装置から搬送するために1台以上の追加の搬送手段が設けられている ものである請求項7に記載の選別装置。 9.追加の搬送手段が後方コンベヤと1台以上の側方コンベヤとを含むものであ る請求項8に記載の選別装置。 10.搬送手段と選別手段の高さと角度を変化させるために油圧駆動式の昇降手 段が設けられているものである請求項5〜9の何れかに記載の選別装置。
JP54135698A 1997-04-02 1998-04-02 選別装置 Pending JP2001518157A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE970245A IES970245A2 (en) 1997-04-02 1997-04-02 Improvements to screening apparatus
IE970245 1997-04-02
PCT/IE1998/000025 WO1998044206A1 (en) 1997-04-02 1998-04-02 Screening apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518157A true JP2001518157A (ja) 2001-10-09

Family

ID=11041443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54135698A Pending JP2001518157A (ja) 1997-04-02 1998-04-02 選別装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6789337B2 (ja)
EP (1) EP1173643A1 (ja)
JP (1) JP2001518157A (ja)
AU (1) AU6932798A (ja)
IE (1) IES970245A2 (ja)
WO (1) WO1998044206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148864A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Okunokotoh Co Ltd 表層土分別システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138837A (en) * 1998-05-01 2000-10-31 Santa Cruz; Cathy D. Combination screen/conveyor device removably attachable to a vehicle
DE10221253A1 (de) * 2002-05-13 2003-11-27 Backers Maschb Gmbh Vorrichtung zum Sieben, Sortieren oder Zerkleinern von schüttfähigen Gütern
AU2002952972A0 (en) * 2002-11-28 2002-12-12 Mitchell Australasia Pty Ltd Trench forming and preparing apparatus
GB2412936B (en) * 2002-11-28 2006-06-21 Mitchell Australasia Pty Ltd Trench forming and preparing apparatus
AU2003269608B2 (en) * 2002-11-28 2007-08-02 Mitchell Australasia Pty Ltd. Trench forming and preparing apparatus
DE102004038994A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Bauunternehmen Echterhoff Gmbh & Co. Kg Fahrbarer Bagger, insbesondere Minibagger
GB2435653C (en) * 2006-03-01 2019-03-20 John Thomas Gareth Excavator
AU2007235680B2 (en) * 2006-04-10 2012-06-07 Matisa Materiel Industriel Sa Storage car
AT507672B1 (de) * 2009-04-07 2010-07-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Speicherwagen zum transport von schüttgut und verfahren
US8112913B2 (en) * 2009-10-30 2012-02-14 Chester Lea Sirr Multi-purpose bucket
FI127094B (fi) * 2012-01-03 2017-11-15 Metso Minerals Inc Materiaalin prosessointilaitos
US8783443B2 (en) 2012-01-03 2014-07-22 Metso Minerals, Inc. Material processing plant
CN102797272B (zh) * 2012-07-27 2014-07-16 白国钦 自动移动多方位可调式砂矿采选装载装置
FR2994108B1 (fr) * 2012-07-31 2015-12-04 Jean Joseph Picq Dispositif permettant de recolter rapidement et economiquement de l'or avec un minimum de materiel et de main d'oeuvre
CN102787617A (zh) * 2012-08-29 2012-11-21 遵义万福矿山机械制造有限公司 一种挖掘式装载机
US9925564B2 (en) 2015-09-22 2018-03-27 Fluidized Rock Systems, Inc. Fluidized aggregate separation system
DK178988B1 (en) * 2015-12-15 2017-07-31 Staal Ind Ivs Selvkørende universalkøretøj
CN105672383B (zh) * 2016-03-18 2018-05-25 洛阳高峰工程机械有限公司 一种矿用挖掘装载机
CN109162309A (zh) * 2018-10-24 2019-01-08 江苏天煤机电科技有限公司 一种矿用刮板式电动液压挖掘机

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731975A (en) * 1971-11-18 1973-05-08 Qva Corp Apparatus and process for undersea mining of mineral bearing sand and gravel
US3813125A (en) * 1972-11-22 1974-05-28 Marcona Corp Method and apparatus for continuously excavating particulate material and converting it to slurry
DE2504694C3 (de) * 1975-02-05 1978-08-03 O & K Orenstein & Koppel Ag Werk Luebeck, 2400 Luebeck Selbstfahrendes Aufnahmegerät zum Aufnehmen von auf dem Meeresboden liegenden Mineralen
US4113023A (en) * 1976-12-06 1978-09-12 Baskett Theodore N Multiple shaft, ground-raking attachment for bucket-equipped tractors
US4202155A (en) * 1977-07-26 1980-05-13 Stewart Errol G Aquatic weed cutter, de-rooter and harvester
DE3134642A1 (de) * 1981-08-29 1983-03-10 O & K Orenstein & Koppel Ag, 1000 Berlin Schwerbruchgrossbagger
US4364434A (en) * 1981-08-31 1982-12-21 Erholm Gary W Ground-raking, rock-gathering attachments for tractors
US4633602A (en) * 1985-09-03 1987-01-06 Layh Ricky L Method and apparatus for padding pipe
JPH0612014B2 (ja) * 1986-11-10 1994-02-16 花本建設株式会社 除礫機
US4871213A (en) * 1987-01-16 1989-10-03 R. A. Hanson Company, Inc. Excavating apparatus with adjustable breaker bar
DE3809670A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-12 Juergen Posch Geraet zum zerkleinern von material, insbesondere gestein sowie bau- und strassenbaumaterial
GB2219330A (en) * 1988-05-31 1989-12-06 Ed Klamar Apparatus for backfilling a pipeline trench
US5120433A (en) * 1988-10-11 1992-06-09 Ozzie's Pipeline Padder, Inc. Pipeline padding apparatus
US4912862A (en) * 1989-01-09 1990-04-03 Bishop William B Backfill machine
US5261171A (en) * 1990-03-26 1993-11-16 Bishop William B Pipeline padding machine attachment for a vehicle
US5092657A (en) * 1990-04-10 1992-03-03 Bryan Jr John F Stratum boundary sensor for continuous excavators
US5084991A (en) * 1990-09-06 1992-02-04 Cronk Jr Thomas J Pipeline padding apparatus and method
JP3151029B2 (ja) * 1991-12-03 2001-04-03 ノードバーグ日本株式会社 移動式クラッシャ
EP0658500A1 (en) * 1993-12-15 1995-06-21 Gerardus Franciscus Johannes Maria Rigter Crane machine
US5540003A (en) * 1994-07-22 1996-07-30 Osadchuk; Mark Padding machine with shaker for separator
JP2999394B2 (ja) * 1995-06-01 2000-01-17 日立建機株式会社 振動篩い機
DE19546829A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Kapuschinski Hannes J Anlage zum Sanieren von mit Störkörpern belastetem Erdboden
US5741087A (en) * 1996-08-05 1998-04-21 Osadchuk; Mark Chain separator for padding machine
US6138837A (en) * 1998-05-01 2000-10-31 Santa Cruz; Cathy D. Combination screen/conveyor device removably attachable to a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148864A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Okunokotoh Co Ltd 表層土分別システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6789337B2 (en) 2004-09-14
WO1998044206A1 (en) 1998-10-08
IES80582B2 (en) 1998-10-07
US20020124441A1 (en) 2002-09-12
EP1173643A1 (en) 2002-01-23
IES970245A2 (en) 1998-10-07
AU6932798A (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518157A (ja) 選別装置
US5097610A (en) Compact padding machine
US6186338B1 (en) Self-propelled material-processing apparatus
US5479726A (en) Compact padding machine
US4861461A (en) Pipeline padding machine and method
US5938373A (en) Apparatus for padding a trench including crusher for pulverizing excavated material into grades of material
US5762446A (en) Methods & means for on-roadway recycling of pavement and recovering steels therefrom
US5259699A (en) Pipeline padding system
US6502333B1 (en) Pipeline padding machine and method
US5540003A (en) Padding machine with shaker for separator
US5741087A (en) Chain separator for padding machine
JP2811507B2 (ja) 材料分離装置及び方法
JP2999394B2 (ja) 振動篩い機
AU605411B2 (en) Improved continuous excavating apparatus and method
JP4321752B2 (ja) 自走式建設機械
JP3038922U (ja) 粒度調整作業のための移動式プラント
JP3375600B2 (ja) 土質改良方法
JP4397545B2 (ja) 除礫機
JPH0355652Y2 (ja)
JP2003176546A (ja) 土質改良システム及びこれに用いる自走式選別機械
JP3664770B2 (ja) 自走式選別機
JPH03217280A (ja) 砕石ふるい分け装置
JP4206188B2 (ja) 縦取機
JP2725223B2 (ja) 移動式クラッシャ
JPH05138058A (ja) 破砕設備