JP2001517788A - 標本の配列から標本を切除する方法と装置 - Google Patents

標本の配列から標本を切除する方法と装置

Info

Publication number
JP2001517788A
JP2001517788A JP2000513126A JP2000513126A JP2001517788A JP 2001517788 A JP2001517788 A JP 2001517788A JP 2000513126 A JP2000513126 A JP 2000513126A JP 2000513126 A JP2000513126 A JP 2000513126A JP 2001517788 A JP2001517788 A JP 2001517788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specimen
cutting
cutting tool
specimens
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000513126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517788A5 (ja
Inventor
オステルマン、ディルク
ビン、チェン、ホン
ファバー、ピーター
クラガルジャク、ジョージ
グーリイ、アンドリュー、アーサー
Original Assignee
マクアリー リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPO9438A external-priority patent/AUPO943897A0/en
Priority claimed from AUPP3615A external-priority patent/AUPP361598A0/en
Application filed by マクアリー リサーチ リミテッド filed Critical マクアリー リサーチ リミテッド
Publication of JP2001517788A publication Critical patent/JP2001517788A/ja
Publication of JP2001517788A5 publication Critical patent/JP2001517788A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/109Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with two horizontal degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1818Means for removing cut-out material or waste by pushing out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/16Perforating by tool or tools of the drill type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44739Collecting the separated zones, e.g. blotting to a membrane or punching of gel spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2122By ejector within a hollow cutter
    • Y10T83/2133By resiliently biased ejector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9428Shear-type male tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 標本採集装置はテーブル12と、2本の柱16、18によって前記テーブルの上方に離隔されて支持された天井梁14とを含む。テーブルは全体的に水平の平面においてxおよびy方向に運動可能なように装着されている。テーブルをxおよびy方向に運動させることによって、テーブルのいずれかの部分が切断工具組立体の下方に位置決めしうる。コンピュータ制御手段がテーブル上の標本の配列の像を記録し、切断工具を制御して、前記配列から標本を切除し、取り上げ、選択された位置まで転送するようにするデジタルスキャナを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は標本の配列から1個以上の標本を除去する装置に関し、特にそのよう
な装置に使用する切削工具に関する。特に、本発明はゲルあるいは固形の支持体
内の生体分子の標本の配列から生体分子を切除し、排出する装置に関する。
【0002】 (背景技術) 実験室での技術および実践の改良により益々増大する数の新種生体分子が発見
されてきた。例えば、新規の蛋白質精製および検出方法は、例えば可能性のある
多数の新規の蛋白質の検出を可能にした。周知の生体分子が多数あるため、新規
に発見された分子が周知の分子とどの程度類似で、どの程度相違するかを検出す
るために新規に発見された分子を分子比較する必要がある。例えば蛋白質の確実
な分析を行なうには、アミノ酸の配列情報を取得するか、あるいは蛋白質消化後
のペプチドの質量を検出する必要がある。生体分子は媒体に基づくポリマの電気
泳動によって分離される。このように、分析のための生体分子は、例えばドライ
ポリマ膜あるいはウエットゲルのような媒体状の「濃縮した」スポットとして通常
存在している。生体分子の分析を実行するために媒体から生体分子を切除し、そ
れらをマイクロタイタプレート(microtitre plate)のような容器内へ個々に移送
する必要がある。前記スポットは通常メスを使用して実験室の作業員あるいは研
究者によって切断され、標本に試薬あるいは一連の試薬を供給することによって
試験管内に置かれる。典型的には、単一の膜が何百、あるいは何千もの生体分子
のスポットを有することがある。実験室での技術を使用して多数の標本を扱うこ
とは労働集約的で、エラーあるいは汚染を起因させ易い。同時に、実験室での技
術や実践の改良並びに益々増大する数の新種生体分子の発見は標本の生体分子を
分析する必要性を増大させてきた。
【0003】 国際特許出願第97/29355号はレーザマイクロインジェクションにより
ポリマ担体膜に位置した典型的にはセルである生体対象物内へ特殊な化合物を非
接触状態で移送する方法と装置とを開示している。レーザは、また対象物の周り
を切断することにより対象物を切除するためにも使用される。レーザはU−Vレ
ーザであり、ポリマ膜は特殊なU−V吸収性ポリマ膜である。次に、標本はレー
ザビームによって隣接する接着剤収集膜まで推し進められる。前記収集膜はポリ
マ膜から1から10ミリの間、好ましくは1―3ミリの間に位置決めする必要が
ある。切断するように標本を位置させることは蛍光顕微鏡検査によって行われ、
該顕微鏡検査ではレーザが射出および切断のために案内されうるようにするべく
担体膜がその上に位置決めされるテーブルの像を発生させる。国際特許出願第9
7/29355号に記載の方法と装置とは複雑であって、切除した標本を捕捉す
るために隣接する収集膜を必要とするので使用するには厄介である。この装置は
典型的には厚さが数ミクロンである組織学的切片標本のような薄い材料に対して
使用するのに適している。更に、分析のために標本を依然として収集膜から除去
する必要があり、収集膜に接着剤が必要なことは標本を汚染させる可能性がある
【0004】 本発明は前述の発明の背景に関連した問題のあるものを克服するか、あるいは
少なくとも改善することである。
【0005】 (発明の要約) 本発明は第1の広義の局面において、標本の配列から少なくとも1個の標本を
切除する方法であって、 (a)配列内の他の標本に対する少なくとも1個の標本の位置の電子像を記録
する段階と、 (b)前記少なくとも1個の標本を切除する切削工具を制御するために記録さ
れた像を利用する段階と、 (c)切削工具において切除された標本を保持している切削工具から切除され
た標本を取り上げる段階と、 (d)少なくとも1個の切除された標本を選択された位置に置く段階とを含む
ことを特徴とする少なくとも1個の標本を切除する方法に関する。
【0006】 前記(a)から(d)までの段階を配列における多数の種々標本の一連の切除
を実行するために繰り返す、すなわち循環させることが可能である。
【0007】 標本は例えばポリママトリックスにおける電気泳動のような周知の手段によっ
て配列内へ分離しうる。標本はポリママトリックスから固形の支持体あるいは膜
支持体上へ移動しうる。例えば、ポリアクリルアミドにおける二次元の電気泳動
分離は、本発明の方法と装置とを使用して切除する標本の配列を支持するのに特
に適しているPTEE,ゴルテックス(goltex),PVDF,ナイロン、
ニトロセルローズ、ポリプロピレンのような支持体まで転送される。また標本は
それらを膜まで転送する必要無く切除可能である。
【0008】 本発明は、関連の広義の局面において、標本の配列から少なくとも1個の標本
を切除する装置であって、 (a)配列内における他の標本に対する前記少なくとも1個の標本の位置の電 子像を記録する手段と、 (b)配列から少なくとも1個の標本を切除し、標本を工具において保持する
ために切削工具を制御するように記録された電子像を利用する手段と、 (c)選択された位置に対して切削工具を運動させる手段と、 (d)前記切削工具が前記少なくとも1個の標本を選択位置に置くようにさせ る手段とを含み、 前記(b)の手段が、前記(a)の手段によって決められる配列内の他の標本
に対する標本の位置に従って少なくとも1個の標本を前記切削工具が切除するよ
うにさせる配置とされていることを特徴とする少なくとも1個の標本を切除する
装置に関する。
【0009】 標本採集装置は、更に (e)標本の配列を支持するテーブル手段と、 (f)配列の電子像をスクリーン等で表示するディスプレイ手段と、 (g)切削工具による標本採集のために配列の標本を選択する手段と、 (h) 配列の平面において切削工具を運動させる手段とを含みうる。
【0010】 典型的には、標本の配列はドライポリマ膜あるいはウエットゲル上のスポット
の非系統的配列として存在している。
【0011】 標本は例えば、生化学的性質のものが好ましく、蛋白質、ペプチド、ポリサッ
カライド、脂質、および核酸、あるいは例えば糖蛋白質のような複雑な分子を含
みうる。
【0012】 標本の配列の少なくとも一部の電子像を記録する手段は標本のデジタル写真を
作るデジタルカメラでよい。配列おける標本の電子像を発生させるためには、そ
れらを何らかの仕方で識別可能にする必要がある。このように、電子像は、それ
らを可視化しうるために染みを付けた、あるいは照射した、あるいはその他の方
法で可視あるいは蛍光マーカでマークを付けた標本を走査することから発生させ
うる。例えば参考のために全体の中味を本明細書に組み入れている本発明者によ
る出願中の国際特許出願第PCT/AU98/00265号に開示されているよ
うなインクジェット分配装置をスポット/サンプルにマークを付けるために使用
しうる。一旦、電子像がコンピュータ等で記録されると、像が電子的に維持可能
なので、配列の標本の可視化を保つ必要はなくなる。
【0013】 標本の座標が記録される。これらの座標はロボット言語に変換され、コンピュ
ータが切削工具を制御するために使用され、切削工具は選択された標本まで導か
れ得る。全ての標本の位置はグリッドのそれらの座標から判り、そのため標本が
依然として可視であるか否かには関係なく切除は可能である。一旦切除されると
、切削工具はマイクロタイタプレート等のウエルの選択された座標まで運動し、
標本が排出される。
【0014】 好適実施例においては、標本の多数の配列に関する像ファイルはコンピュータ
に記憶されている。特定の配列の像がコンピュータに表示され、スポットが、コ
ンピュータのモニタとマウスとを使用して標本を採集すべき配列から選択される
。特定のスポットに対して一旦マウスがクリックされると、切削工具は自動的に
そのスポットまで移動し、配列からスポットを切断し、スポットを取り上げ、そ
れを選択したウエル等まで搬送する。
【0015】 好適実施例においては、標本の配列は平面、すなわちx−y平面にあり、標本
を採集すべきスポットが切削工具に下に位置されるようにテーブル手段がxおよ
びy方向の双方に運動可能である。
【0016】 代替的に、テーブル手段を固定させ、切削工具を運動可能にすることも可能で
ある。
【0017】 本発明の特定の実施例において、本発明の装置と方法とにおいて使用する切削
工具は、 材料の標本を切断し、かつ保持するようにされた中央孔を画成している切削ヘ
ッドと、 前記孔に配置されたプランジャであって、前記孔に配置され、かつ該孔に沿っ
て運動可能なロッドを画成し、強磁性材料から形成されるか、あるいは強磁性材
料の一部が装着されているプランジャと、 前記プランジャあるいは電磁性材料の周りに配置されたソレノイドとを含み、
前記ソレノイドが作動するとプランジャを運動させてスポットを切削ヘッドから
排出することを特徴とする。
【0018】 パンチは円形でよい。
【0019】 一実施例において、切削装置は空気作動である。
【0020】 代替実施例において、切削工具は、 (a)貫通孔を有する切削チップ手段と、 (b)切削チップ手段を保持する切削チップホルダと、 (c)一端が切削チップの孔に配置された排出ピンであって、前記切削チップ
の孔に沿って運動可能である排出ピンと、 (d)一端から遠位の排出ピンの側に装着された磁石、あるいは強磁性材料の
一片と、 (e)前記磁石あるいは強磁性材料の周りに配置されたソレノイドであって、
該ソレノイドが付勢すると材料を切削チップから排出するようにさせる方向に前
記ピンを前記孔内で運動するようにさせるソレノイドと、 (f)前記ソレノイドが付勢されていないとき、反対方向に前記ピンを運動さ
せる戻り手段とからなる。
【0021】 (d)の品目が磁石である場合、戻り手段も磁石でありうる。戻り手段はまたば
ねであってもよい。
【0022】 切削チップは着脱可能であり、かつ使い捨てであることが好ましい。
【0023】 この明細書を通して、文脈が特記なく要求しなくなければ、「なる」という用語
、あるいは「構成される」あるいは「構成されている」というような変形は述べられ
た要素、完全体、あるいは段階、要素、完全体あるいは段階の群を含むことを意
味し、いずれかのその他の要素、完全体、あるいは段階、あるいは要素、完全体
あるいは段階の群を排除しないことを意味するものと理解される。
【0024】 本発明を例示のみとして、かつ添付図面を参照して以下説明する。
【0025】 図面を参照すると、図1は全体的に10で指示する本発明を実施した標本採集
装置を示す。標本採集装置はテーブル12と2本の柱16および18によってテ ーブルから離隔され、かつ該テーブルの上方に指示された天井梁14を含む。前
記梁の中心には、切削工具組立体20が位置され、該組立体は以下詳細に説明す
る。テーブル12は全体的に水平の平面においてxおよびy方向に運動可能であ
るように装着されている。テーブルをxおよびy方向に運動させることにより、
テーブルの何れかの部分は切削工具組立体29の下方に位置しうる。図示してい
ないモータおよび制御手段がテーブルを運動させるために設けられている。テー
ブルをxおよびy方向に運動させる特定の手段は本発明に対して必須ではない。
【0026】 図2と図3とはそれぞれ切削工具組立体の正面図と側面図とを示す。切削工具
組立体20は前記組立体の各種要素をそれらの正しい方向に保持している案内手
段22に支持されている。切削工具組立体の上端には、水平方向に向いた頂部シ
リンダプレート24が位置している。前記頂部シリンダプレートの下方で離隔さ
れ、かつ平行に、底部シリンダプレート26が位置している。シリンダ28は2
個のプレートの間に配置され、かつその間を延びている。シリンダは、シリンダ
28に配置され、図3で点線で示すピストンロッド30を含む空気ピストンとシ
リンダとの装置の一部を形成している。前記ピストンロッドの垂下する自由端3
2は、前記底部シリンダプレート26の直ぐ下方に配置されているパンチキャリ
ッジ34を画成するナイロンブロックに固定されている。垂直(z)方向の前記
シリンダ20内のピストンロッド30の運動によってパンチキャリッジ34が案
内ロッドによって案内されて垂直方向に運動するようにさせる。シリンダにおけ
るピストンの運動は空気によって制御される。
【0027】 パンチキャリッジ34はパンチキャリッジの下面34Aからピストンロッド3
0および前記パンチキャリッジの上端34Bに向って延びている円筒形の開口す
なわち孔35を画成する。全体的に36で指示する切削ヘッド組立体は開口35
の内部に配置され、図4および図5において詳細に示されている。
【0028】 図4および図5を参照すると、ソレノイド38が開口35の内部に配置されて
いる。全体的に円筒形のナイロンブロック40がその長手方向の軸線をピストン
ロッド30と直接整合させて開放35の中心に固定されている。パンチホルダ4
2がブロック40の中央孔内に配置されている。パンチホルダ42はその中に鋼
性のプランジャ46が位置される中央孔44を画成している。プランジャ46は
全体的に円筒形であって、大きな径の本体部48を画成し、該本体部の一方の下
端48Aから細い直径の円筒形ロッド50が垂下している。ばね52がプランジ
ャの反対側の端部、すなわち上端48Bと中央孔44の上端との間に配置されて
いる。
【0029】 パンチ54がパンチホルダ/切削ヘッド組立体の下端に固定されている。全体
的に円筒形の孔56がパンチ54の中央を通して延びている。プランジャの円筒
形ロッド50は前記孔に配置されている。前記ロッド50は、双方共先に取り上
げられた標本の残滓がその後に取り上げられた標本を汚染することがないように
する障壁であって、かつロッド50と孔56との間の摩擦を低減する障壁として
の例えばテフロン(TEFLONTM)あるいはアセチル(ACETYLTM
のような低摩擦材料でコーテイングされる。パンチの下端はクッキーカッタに類
似の全体的に円形の切削刃すなわちチップ58を画成する。図4と図5とを比較
すると判るように、切削ヘッドが「取り上げ」位置にあると、ロッド50の端部が
プランジャ内に引き込まれ、プランジャの端部が、プランジャの切削刃58によ
って配列から切断された材料の部分を受け取ることが出来る空洞を画成する。
【0030】 図5は、ロッド46がパンチ54に向って十分運動すると、ロッド/プランジ
ャがパンチ54の端部を越えて延び、かくしてパンチの端部に位置した材料を排
出することを示している。
【0031】 図6aから図6hまでは本発明による標本採集装置の切断および転送順序を順
次詳しく示している。図6aに示されているように、切断ヘッドは、まず例えば
固定膜でよい固体(すなわち非ゲル)の支持体から切断すべき特定のスポットの上
方に配置される。パンチキャリッジ34はその移動範囲の上端に位置し、プラン
ジャの端部50Aはパンチ54の端部を越えて突出する。
【0032】 一旦切断ヘッドが正しいスポットの上に位置されると、パンチキャリッジは空
気ピストンおよびシリンダの組立体によって作動し、プランジャの端部50Aが
切断すべきスポット/標本に接触するまで切断ヘッドを下方に押し下げる。この
接触によってスポット94を固定し、それが動かないようにする。空気シリンダ
によって更に圧力が加えられると、図6cに示すように、パンチをプランジャに
対して運動させ、ばね52を圧縮しながら、スポット94を周りの膜から切除す
る。プランジャは後退し、切断した標本を真空ピックアップの仕方で保持する。
【0033】 図6eに示すように、プランジャを後退させた状態で、一旦スポットが切断ヘ
ッド組立体において収集されると、テーブルが制御装置によって動かされ試験管
92を切断ヘッドの下方に位置決めされる。図6f参照。
【0034】 一旦試験管92あるいは標本瓶等が切断ヘッドの下方に位置決めされると、切
断ヘッドは試験管に向って下方に運動し、プランジャは試験管内に位置される。
【0035】 次に、プランジャはソレノイドを作動させることによって下方に押され、該ソ
レノイドはプランジャを下方に運動させ、標本94を排出する。
【0036】 一旦標本が正しい試験管内へ排出されると、切断ヘッドは、次に自動的に標本
を切除するように運動する。
【0037】 この手順は、ゲルは簡単に押し潰されるという事実を容認してゲルのシートか
らスポットを切除する場合は僅かに相違する。前記手順の第1の段階において、
パンチヘッドがゲルと接触するように降下した場合、プランジャは後退する。こ
のため、端部50Aがパンチの下方に突出し、ゲルに押し付けられた場合発生す
るようなゲルが押し潰されるのを阻止する。ゲルのスポットを排出する手順も相
違する。切断ヘッドが試験管に位置した後、ソレノイドが作動したゲルのスポッ
トを排出する前に、これもスポットが潰れるのを阻止するためにヘッドは部分的
(例えば、1ms)だけ持ち上げられる。
【0038】 本装置は、またスポットがその上に位置しているゲルあるいは膜の像を形成し
、それらをコンピュータに記憶するようにされたデジタルカメラを含む。コンピ
ュータは、標本の配列を像形成する際デジタルカメラによって発生する歪みを考
慮して、かつ切断ヘッド組立体を制御するために使用される機械的フレームに一
致した、十分正確で歪みのない配列のマップを提供するソフトウエアを用いてプ
ログラム化される。また、ゲルあるいは膜が正確に平坦である必要もない。前述
したものとは僅かに相違する手順が考慮した異なるプログラムをゲルおよび非ゲ
ルの標本配列に対して提供される。
【0039】 スポットを選択したいとき、標本の配列の像がコンピュータのモニタに表示さ
れ、操作者によってマウスが動かされ、標本採集装置によって採集すべき正しい
スポットを識別する。
【0040】 このように、本発明は研究者によるメスを使用してゲルあるいは支持体からス
ポットを個々に切断する極めて面倒な作業を可能にし、かつ作業が自動的に実行
出来るようにする。
【0041】 図面を参照すると、図7はロボットによる切除装置の第2の実施例を概略図示
する。ロボットによる切除装置100は、カメラと、切除工具400とコンピュ
ータ300とを含む像取得装置200を含む。標本の配列はシリコンマット10
5上に位置され、該シリコンマットは(アクリルアミドに対しては)蛍光光線に
より、(膜106に対しては)カメラのフラッシュによって標本の下方から照射
されるアクリルのベースプレート101の内部に収納されている。像は像取得手
段からコンピュータ300に転写される。像は処理され、「クリック−オン−ア ースポット」ソフトウエア内へインポートされる。次に「クリック−オン−アース
ポット」ソフトウエアが使用され、切除工具100をxy可動バー102を介し て選択された要素まで駆動する。切除工具400のz運動は切除工具支持装置1
07を介するものである。以下詳細に説明する切除工具400は、次に選択され
たスポットを切断し、保持して、標本がその中に位置決めされるマイクロタイタ
プレートの特定のウエルの上方を動かす。次に、切除された標本はマイクロタイ
タプレート108の特定のウエル内に位置決めされる。
【0042】 図7に示す装置に使用する切除/切断工具の第1の実施例が図8aに示されて
いる。
【0043】 切断工具は上端400Aと下端400Bとを有する円筒形の本体部分400を
含む。前記本体部分は中央孔408を画成している全体的に円筒形のチューブで
あって、金属あるいは硬質のプラスチックあるいは何れかの適当な材料から作る
ことが出来る。
【0044】 前記チューブの下端400Bは、その中にチップ409が装着されている中央
の円筒形孔を有するチップホルダ404として作用する端部分によって閉鎖され
ている。チップ409は断面が環状であって、本体の孔408の内側に位置する
幅のより広い円筒形部分を有し、チップホルダの下から出てきた後、切断ヘッド
406として作用するより狭い部分まで全体的に円錐形にテーパが付いている。
チップおよびチップホルダは本体部分に対して固定されている。
【0045】 前記チップはガラス、金属あるいはポリプロピレンのようなプラスチックを含
む各種の材料から作ることが出来る。しかしながら、チップは半透明であること
が好ましく、それによりアクリルアミドの残留物がチップの中に捕捉されている
か否かを検出可能にする。チップは着脱可能で、かつ使い捨て可能である。
【0046】 ピンは図8aには示されていないが、その上端は排出磁石402に固定され、
排出ピンの下端は、排出ピンがその最上方の後退した位置すなわち「原」位置にあ
ると切断ヘッドのオリフィスより少なくとも2ミリより高くあるべきである。ソ
レノイド401は排出磁石402を囲む。排出ピンがそれに沿って運動自在であ
る中央孔を有する「ばね」磁石410は排出磁石408とチップ部分404との間
に配置されている。ばね磁石410は排出磁石402を上方に推進し、排出ピン
が通常後退するような方向にされている。しかしながら、使用時、切断ヘッドが
標本上に降下し、標本をゲルあるいはその他のベースから切断した後、ソレノイ
ド410が排出磁石を下方に押し下げ、排出磁石の方は切断ピンを下方に押し下
げ、切断ヘッドに保持された切断された標本を排出する。 ソレノイドから電力が除かれると、排出磁石はばね磁石410によって一旦上 方へ反発される。
【0047】 図8bはばね403が磁石の代わりに排出磁石402を「上方」位置に保持する
ために使用されている。本実施例において、切断工具の本体400のソレノイド
401が作動し、排出磁石402をばね機構403上へ押し下げている。このた
め排出ピン405を切断ヘッドのオリフィス406を通して押し出し、標本をマ
イクロタイタプレート内へ排出する。ソレノイドが非作動のとき、排出磁石40
2はばね403が広がることによってソレノイド本体内へ押し戻される。
【0048】 図8bに示されている切断チップ416は使い捨てであって、全体的に円錐形
で、滑らかにテーパが付けられ、断面は環状である。切断チップは本体400か
ら垂下している円錐形の突出部418に押し込まれる、あるいは嵌合する。
【0049】 切断工具は排出磁石が原位置にあると、排出ピンが切断ヘッドのオリフィスよ
り少なくとも2ミリはより高くなるようにするのに十分な長さであるべきである
【0050】 排出ピンは排出磁石がソレノイドの作動により下方に押されると、少なくとも
1ミリは切断工具のオリフィスから突出すべきである。
【0051】 本発明の一代替実施例においては、切断工具は標本を切断しやくすくするため
に長手方向の中心軸線の周りを回転する。このことを可能にするため、前記工具
はz方向に延びるねじに装着すればよい。
【0052】 図1から図6までに示す第1の実施例と同様に、切断装置とは独立してゲルを
像形成し、切除すべきスポットの座標を識別し、次に座標をロボットのxy座標
に変換することも可能である。ゲルは走査され、次にスキャナから切断テーブル
上に移送される。ロボットがどこを切断すべきか知るように座標を検出するため
に、ロボットはランドマーク好ましくはゲル上の最も遠いNE,SE,NWおよ
びSWであるスポットが教示される。このため像を発生させた座標をロボットの
座標に変換しうる機能を提供する。次に、xyデータファイルはスポットを切除
するためにロボットのソフトウエアによって使用される。
【0053】 当該技術分野の専門家には、広義に説明した本発明の精神あるいは範囲から逸
脱することなく特定の実施例に示された本発明に対して多数の変更および(また
は)修正が可能なことが認識される。従って、本実施例は全ての点において例示
であり、限定的でないものと考えるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した第1の標本採集装置の正面図である。
【図2】 図1に示す標本採集装置の一部を形成する切断工具組立体の拡大した正面図で
ある。
【図3】 図2に示す切断工具組立体の側面図である。
【図4】 切断工具組立体の切断ヘッドの詳細図であって、標本の取り上げ状態を示す図
である。
【図5】 切断工具組立体の切断ヘッドの詳細図であって、標本の排出状態を示す図であ
る。
【図6】 aからhまでは標本の配列から標本を切断し、切断された標本を試験管に位置
させることを順次示す切断工具組立体の作動順序を示す図である。
【図7】 本発明による第2の装置の電子記録および標本切除ロボットの局面を示す概略
図である。
【図8】 aは切除工具の第2の実施例を示す図で、bは切除工具の第3の実施例を示す 図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 35/10 G01N 35/06 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ファバー、ピーター オーストラリア国 サウス オーストラリ ア、ノーウッド、 ギルバート ストリー ト 14 (72)発明者 クラガルジャク、ジョージ オーストラリア国 サウス オーストラリ ア、トーラク ガーデンズ、 ボリングブ ローク グローブ 18 (72)発明者 グーリイ、アンドリュー、アーサー オーストラリア国 ニュー サウス ウェ ールズ、イーストウッド、 ビミエラ ロ ード 14 Fターム(参考) 3C024 GG00

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標本の配列から少なくとも1個の標本を切除する方法におい
    て、 (a)標本の配列における他の標本に対して少なくとも1個の標本の位置の電
    子像を記録する段階と、 (b)記録された像を利用して前記少なくとも1個の標本を切除するように切
    削工具を制御する段階と、 (c)切除した標本を保持している切削工具にある切除した標本を取り上げ、
    切削工具を選択位置に対して運動させる段階と、 (d)少なくとも1個の切除された標本を選択位置に置く段階とを含むことを
    特徴とする少なくとも1個の標本を切除する方法。
  2. 【請求項2】 標本の配列から少なくとも1個の標本を切除する装置におい て、 (a)標本の配列におけるその他の標本に対して少なくとも1個の標本の位置
    の電子像を記録する手段と、 (b)標本の配列から少なくとも1個の標本を切除するように切削工具を制御
    し、標本を該工具において保持するために記録された電子像を利用する手段と、 (c)前記切削工具を選択された位置に対して運動させる手段と、 (d)前記切削工具が少なくとも1個の切除された標本を選択位置に置くよう
    にさせる手段とを含み、 前記(b)の手段が、前記(a)の手段によって決められる標本の配列の他の
    標本に対する標本の位置に従って少なくとも1個の標本を切削工具が切除するよ
    うにさせる配置にされていることを特徴とする少なくとも1個の標本を切除する
    装置。
  3. 【請求項3】 (e)標本の配列を支持するテーブル手段と、 (f)標本の配列の電子像をスクリーン等に表示するディスプレイ手段と、 (g)切削工具によって切除する配列の標本を選択する手段と、 (h)標本の配列の平面において切削工具に対してテーブル手段を運動させる
    手段とを更に含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1個の標本の電子像を記録する手段が、例えばデ
    ジタルカメラあるいはデジタルスキャナのようなデジタル像を取得する装置であ
    り、前記制御手段がコンピュータを含み、多数の配列の標本に関する像ファイル
    が前記コンピュータに記憶されることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記標本の配列が平面、すなわちx−y平面にあり、前記テ
    ーブル手段がxおよびy方向の双方に運動可能であって、切除すべき標本が、z
    軸方向に沿って運動し、標本を切除し易くするためz軸の周りをまた回転するこ
    とが好ましい切削工具の下に位置されることを特徴とする請求項3に記載の装置
  6. 【請求項6】 請求項2から5までに記載の装置あるいは請求項1に記載の
    方法において使用する切削工具において、 材料の標本を切除し、保持するようにされた中央孔を画成する切削ヘッドと、 前記孔に配置され、該孔に沿って運動可能なロッドを画成する前記孔に配置さ
    れたプランジャであって、強磁性材料で形成されるか、あるいは強磁性材料の一
    部を装着しているプランジャと、 前記プランジャあるいは強磁性材料の周りに配置されたソレノイドとを含み、
    前記ソレノイドの作動によってプランジャを切削ヘッドからスポットを排出する
    ように運動させることを特徴とする切削ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項2から5までのいずれか1項に記載の装置、あるいは
    請求項1に記載の方法において使用する切削工具において、 (a)貫通孔を有する切削チップ手段と、 (b)切削チップ手段を保持する切削チップホルダと、 (c)一端が前記切削チップの孔に配置された排出ピンであって、前記切削チ
    ップの孔に沿って運動可能である排出ピンと、 (d)前記排出ピンと一体であるか、あるいは前記ピンに前記一端から遠位の
    側で装着されている磁石あるいは強磁性材料の一片と、 (e)前記磁石あるいは強磁性材料の一片の周りに配置されたソレノイドであ
    って、該ソレノイドが付勢されると前記切削チップから材料を放出する方向に前
    記ピンが孔内で運動するようにさせるソレノイドと、 前記ソレノイドが付勢されていないと前記ピンを反対方向に運動させる戻り手
    段とを含むことを特徴とする請求項2から5までのいずれか1項に記載の装置あ
    るいは請求項1に記載の方法において使用する切削工具。
  8. 【請求項8】 前記一端から遠位側において前記排出ピンに磁石が装着され
    ており、前記戻り手段もまた磁石であることを特徴とする請求項7に記載の切削
    工具。
  9. 【請求項9】 前記戻り手段がばねであることを特徴とする請求項7に記載
    の切削工具。
  10. 【請求項10】 前記切削チップが着脱可能で、かつ使い捨て可能であるこ
    とを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の切削工具。
  11. 【請求項11】 前記切削工具が中央孔を画成する全体的に円筒形のチュー
    ブからなる本体部分を含み、前記ソレノイドが前記中央孔において該孔の下端を
    切削チップホルダで閉鎖した状態で配置されていることを特徴とする請求項7か
    ら10までのいずれか1項に記載の切削工具。
  12. 【請求項12】 前記切削チップが環状の断面を有し、より幅広い円筒形部
    分が前記本体部分の中央孔の内側に位置し、切削ヘッドを形成しているより狭い
    部分まで全体的に円錐状にテーパを付けられており、前記切削チップが例えばプ
    ラスチックあるいはガラスのような半透明の材料から作られていることを特徴と
    する請求項7から11までのいずれか1項に記載の切削工具。
JP2000513126A 1997-09-25 1998-09-25 標本の配列から標本を切除する方法と装置 Pending JP2001517788A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPO9438A AUPO943897A0 (en) 1997-09-25 1997-09-25 Sampling device
AUPP3615A AUPP361598A0 (en) 1998-05-20 1998-05-20 A cutting device for removing a sample from an array of samples
AU9438 1998-05-20
AU3615 1998-05-20
PCT/AU1998/000813 WO1999015875A1 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Apparatus for removing a sample from an array of samples and a cutting tool for use with that apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517788A true JP2001517788A (ja) 2001-10-09
JP2001517788A5 JP2001517788A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=25645624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513126A Pending JP2001517788A (ja) 1997-09-25 1998-09-25 標本の配列から標本を切除する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060243110A1 (ja)
JP (1) JP2001517788A (ja)
AU (1) AU758531B2 (ja)
CA (1) CA2304731A1 (ja)
WO (1) WO1999015875A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512545A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー 受容板を有する打抜き装置
JP2015527576A (ja) * 2012-07-24 2015-09-17 クライオエクストラクト インストゥルメンツ, エルエルシー 凍結試料を分取りする機器および方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554991B1 (en) * 1997-06-24 2003-04-29 Large Scale Proteomics Corporation Automated system for two-dimensional electrophoresis
AU762242B2 (en) * 1999-03-16 2003-06-19 Proteome Systems Ltd Method and apparatus for manipulating arrays
AUPP924099A0 (en) * 1999-03-16 1999-04-15 Proteome Systems Ltd Method and apparatus for manipulating arrays
AUPP930099A0 (en) * 1999-03-19 1999-04-15 Campbell Corporation Pty Ltd Improvements in apparatus and method for removing samples
AU4078899A (en) * 1999-05-13 2000-12-05 Goodyear Tire And Rubber Company, The Sample cutting apparatus
US6502491B2 (en) 1999-05-13 2003-01-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Sample cutting apparatus
DE10048643A1 (de) * 1999-09-22 2001-05-31 Biopsytec Gmbh Vorrichtung zur automatisierten Probennahme und Befüllung von Mikrotiterplatten mit Pflanzenmaterial
US6342143B1 (en) 2000-01-06 2002-01-29 Carnegie Mellon University Cutting tool for multiple sample retrieval from gelatinous material
US6652724B2 (en) 2001-04-04 2003-11-25 Large Scale Proteomics Corporation Automated apparatus for separating a biological sample from a two dimensional electrophoresis gel
DE10011235C2 (de) * 2000-03-08 2002-08-08 Max Planck Gesellschaft Ausstechvorrichtung zur Probenaufnahme und Verfahren zur Probenaufnahme
GB0016010D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Amersham Pharm Biotech Ab Spot picker device and method for picking gel plugs
US6963807B2 (en) 2000-09-08 2005-11-08 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd. Automated identification of peptides
DE10119461C2 (de) * 2001-04-17 2003-06-12 Ufz Leipzighalle Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Heraustrennen von Analysematerial aus einem Holzbohrkern
DE10240742A1 (de) * 2002-08-31 2004-03-18 Weber, Jörg Vorrichtung und Verfahren zur Aufnahme und Abgabe von Untersuchungsmedium
AT412239B (de) * 2002-10-31 2004-11-25 Oridis Biomed Forschungs Und E Verfahren und vorrichtung zur manipulation mit proben
FR2867695B1 (fr) 2004-03-18 2006-12-29 Portmann Instr Dispositif et procede de filtration et/ou de separation de molecules
FI20045231A0 (fi) * 2004-06-18 2004-06-18 Bio Nobile Oy Menetelmä ja laite näytteen ottamiseksi ja annostelemiseksi
DE102004041941B4 (de) * 2004-08-30 2007-01-11 P.A.L.M. Microlaser Technologies Ag Verfahren zur Gewinnung von biologischen Objekten mit einer Aufnahmeeinheit
DE102005005518A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-10 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Einführvorrichtung für biologische Proben
US7517497B2 (en) 2005-04-06 2009-04-14 Bio-Rad Laboratories, Inc. Passive oscillating device for cutting sample disks
US7332268B2 (en) * 2005-04-07 2008-02-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. Layered support sheet for high-yield spot cutting from gels or membranes
WO2008003693A1 (en) * 2006-07-04 2008-01-10 Tecan Trading Ag Collecting device for biologically relevant samples
FI20115057L (fi) * 2011-01-21 2012-07-22 Wallac Oy Menetelmä ja laite yhden tai useamman näytealueen leikkaamiseksi näytteen kantajasta
WO2012102779A2 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Adey Nils B Devices, systems, and methods for extracting a material from a material sample
SG10201601482YA (en) * 2011-03-03 2016-04-28 Life Technologies Corp Sampling Probes, Systems, Apparatuses, And Methods
CN104162703B (zh) * 2014-06-27 2016-07-06 济南大学 基于铣孔机械手的塑窗铣孔工艺及装备
CN104162916A (zh) * 2014-06-27 2014-11-26 济南大学 一种塑窗型材自动化钻孔工艺及装备
CN104192693B (zh) * 2014-07-30 2016-06-22 浙江大学 一种水合物沉积物保压转移用样品衬管卡爪及其应用方法
WO2016120434A1 (en) 2015-01-31 2016-08-04 Roche Diagnostics Gmbh Systems and methods for meso-dissection
WO2016120433A1 (en) 2015-01-31 2016-08-04 Roche Diagnostics Gmbh Systems and methods for meso-dissection
EP3538863B1 (en) 2016-11-09 2022-12-21 F. Hoffmann-La Roche AG Automated tissue dissection instrument and methods of using the same
CN109859727A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 宫武达郎 吊挂装置
EP3754322A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-23 Xyall B.V. Tissue sample dissection apparatus
CN114058472A (zh) * 2020-07-30 2022-02-18 苏州中加康美科技有限公司 一种核酸试剂反应装置
CN112432989B (zh) * 2020-10-29 2022-12-13 北京擎科生物科技有限公司 一种切胶仪
CN114354248B (zh) * 2021-12-31 2023-12-26 核动力运行研究所 一种旋转式远距管内壁采样工具
CN114354759B (zh) * 2022-01-21 2023-11-21 浙江三鼠智能科技有限公司 一种智能建筑音视频设备检测装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2393745A (en) * 1944-09-25 1946-01-29 Jones & Laughlin Steel Corp Apparatus for taking samples from traveling strip
US2674311A (en) * 1951-09-27 1954-04-06 Technical Rubber Company Machine for cutting slugs and positioning them on transfer sheets
US2712176A (en) * 1954-09-03 1955-07-05 Delaney Can opener
US2875928A (en) * 1956-05-10 1959-03-03 Endsdown Company Inc Apparatus for inserting anticurl strips into garments
US3190784A (en) * 1960-10-24 1965-06-22 Scionics Corp Means and techniques for unitizing
US3538799A (en) * 1968-04-16 1970-11-10 Defiance Button Machine Co Fabric cutting apparatus
US3583799A (en) * 1968-09-05 1971-06-08 Singer General Precision Motion picture projector
US3651834A (en) * 1969-10-27 1972-03-28 Sam Larkin Wire mesh making
GB2030898B (en) * 1978-07-04 1982-06-16 Burndy Corp Electrical lead transfer unit
FR2473547A1 (fr) * 1980-01-14 1981-07-17 Oreal Procede pour realiser des alveoles dans les matieres gelatineuses et notamment la gelose et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4823660A (en) * 1986-02-20 1989-04-25 Stelron Components Inc Label cutting device and method
US4821614A (en) * 1986-03-10 1989-04-18 International Business Machines Corporation Programmable magnetic repulsion punching apparatus
US4872381A (en) * 1988-07-13 1989-10-10 International Business Machines Corp. Programmable magnetic repulsion punching apparatus
US5101747A (en) * 1989-12-19 1992-04-07 Gerber Garment Technology, Inc. Apparatus and method for separating pattern pieces from waste material
JPH049669A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Hitachi Ltd 液体試料自動サンプリング装置
JPH0555514A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2591914B2 (ja) * 1994-09-22 1997-03-19 ユーエイチティー株式会社 穿孔装置
WO1996009604A1 (en) * 1994-09-20 1996-03-28 Neopath, Inc. Apparatus for automated identification of cell groupings on a biological specimen
US5587062A (en) * 1996-01-24 1996-12-24 Shimadzu Corporation Sample collecting apparatus by gel electrophoresis
WO1997029354A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-14 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum sortieren und zur gewinnung von planar ausgebrachten biologischen objekten wie biologische zellen bzw. zellorganellen, histologischen schnitten, chromosomenteilchen etc. mit laserstrahlen
US5683170A (en) * 1996-02-12 1997-11-04 Blaha; Michael J. Iluminated masonary block or brick
US5901627A (en) * 1996-08-13 1999-05-11 Littell International, Inc. Apparatus and method for shearing material
GB9624927D0 (en) * 1996-11-29 1997-01-15 Oxford Glycosciences Uk Ltd Gels and their use
US6517561B1 (en) * 2000-10-16 2003-02-11 Robert E. Phillips Motorized specimen cutter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512545A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー 受容板を有する打抜き装置
JP2015527576A (ja) * 2012-07-24 2015-09-17 クライオエクストラクト インストゥルメンツ, エルエルシー 凍結試料を分取りする機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999015875A1 (en) 1999-04-01
CA2304731A1 (en) 1999-04-01
AU9330898A (en) 1999-04-12
US20060243110A1 (en) 2006-11-02
AU758531B2 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517788A (ja) 標本の配列から標本を切除する方法と装置
CA2364458C (en) Instrument for constructing tissue arrays
US9279749B2 (en) Laser microdissection method and apparatus
US8431078B2 (en) Sample holder for a reception device receiving biological objects and microscope system designed to operate using one such sample holder
US20080006653A1 (en) Small volume liquid handling system
US6508986B1 (en) Devices for use in MALDI mass spectrometry
WO2000057153A1 (en) Improvements in apparatus and method for removing samples
JP4222094B2 (ja) 膜上固相化物の抽出方法及び装置
JP2019062768A (ja) 微小切片試料採取システム
US20030017446A1 (en) Instruments and methods for creating a tissue microarray
US7456938B2 (en) Laser microdissection on inverted polymer films
JP2002542456A (ja) 2次元電気泳動ゲルからの自動サンプル摘出方法及び装置
US20060099653A1 (en) Microscopic precision construction of tissue array block related application data
CA2478334A1 (en) Positioning system for moving a selected station of a holding plate to a predetermined location for interaction with a probe
AU2003200209B2 (en) Method and apparatus for removing a sample from an array of samples
US8828683B2 (en) Method and apparatus for cutting and collecting dissected specimens
JP2001211875A (ja) 微細物体の採取装置および採取方法
JP4059105B2 (ja) 膜上固相化物の抽出方法及び装置
EP1017982A1 (en) Apparatus for removing a sample from an array of samples and a cutting tool for use with that apparatus
JP2001041928A (ja) 試料成分分離装置
JP4451263B2 (ja) 試料摘出装置
JP4479654B2 (ja) 液体分注のための方法及び装置
AU3136400A (en) Improvements in apparatus and method for removing samples
AU762242B2 (en) Method and apparatus for manipulating arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108