JP2001516759A - カルバペネム誘導体及びその製造法 - Google Patents

カルバペネム誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JP2001516759A
JP2001516759A JP2000511767A JP2000511767A JP2001516759A JP 2001516759 A JP2001516759 A JP 2001516759A JP 2000511767 A JP2000511767 A JP 2000511767A JP 2000511767 A JP2000511767 A JP 2000511767A JP 2001516759 A JP2001516759 A JP 2001516759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
hydrogen
methyl
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000511767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403173B2 (ja
Inventor
パク,サン・ウー
キム,ドン・チン
シン,ケ・チュン
カン,ヨン・クー
キム,ヨン・ズ
チュン,ヨン・ホ
リー,ホン・ウー
フー,ジュ・ドー
リー,サン・チョー
スー,イル・ホン
コー,ボン・スク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Il Hwa Co Ltd
Original Assignee
Il Hwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Il Hwa Co Ltd filed Critical Il Hwa Co Ltd
Publication of JP2001516759A publication Critical patent/JP2001516759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403173B2 publication Critical patent/JP3403173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/04Preparation by forming the ring or condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)で示されるカルバペネム誘導体、及びその製造法に関する。該製造法は、初めに、式(II)のカルバペネム核を、塩基の存在下で、ジフェニルクロロリン酸塩又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることによって、式(VII)で示されるカルバペネム中間体を合成する工程を含む。次いで、式(VII)で示されるカルバペネム中間体を、式(III)で示されるチオール誘導体と反応させて、式(I)で示されるカルバペネム誘導体を生成する。本発明の式(I)で示されるカルバペネム誘導体は、優れた抗菌特性を有し、そのため、抗生物質として用いることができる。 【化28】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、下式(I)のカルバペネム誘導体、及びその製造法に関する。該カ
ルバペネム誘導体は、優れた抗菌活性を有するため、抗生物質として用いること
ができる:
【0002】
【化5】
【0003】 〔式中、Xは、カルボニル又はスルホニル基であり、R1及びR2は、水素、低級
アルキル又は脂肪族環状アルキル基であり、そしてR1が水素であるとき、R2
、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメチルであ るとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか;又はR1 及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホ リニル及びピペリジニル基のような複素環の基である〕。
【0004】 (発明の背景) これまでの商業的に入手できるカルバペネム抗生物質は、文献(J. Antibiot.
, 1979, 32, 1)に記載された限りのチエナマイシン及びイミペネムを包含する 。しかし、これらの化合物は、ヒトの腎酵素(腎デヒドロペプチダーゼ1、DH
P−1)によって分解され、その活性を失う可能性がある。
【0005】
【化6】
【0006】 (発明の開示) DHP−1の攻撃に対して安定であり、高い殺菌特性を有する、カルバペネム
誘導体を開発する際に、本発明者らは、優れた特徴性を有するカルバペネム誘導
体を合成した。
【0007】 略述すると、式(I)で示されるカルバペネム誘導体の製造法は、初めに、式
(II)で示される、親環状化合物であるカルバペネムを、塩基の存在下で、ジフ
ェニルクロロホスフェート又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ
ることによって、式(VII)で示されるカルバペネム中間体を製造する工程を含 む。次いで、式(VII)で示されるカルバペネム中間体を、式(III)で示される
チオール誘導体と反応させて、式(I)で示されるカルバペネム誘導体を生成す
る。
【0008】
【化7】
【0009】 式(II)において、R3は、p−ニトロベンジル又はアリル基を表す。式(III
)において、R4は、p−ニトロベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカ ルボニル基であり、Xは、カルボキシル又はスルホニル基である。R1及びR2
、水素、低級アルキル又は脂肪族環状アルキル基である。R1が水素であるとき 、R2は、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメチ
ルであるとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか; 又はR1及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になり、ピロリジニル、モ
ルホリニル及びピペリジニル基のような複素環の基である。式(VII)において 、Rは、p−ニトロベンジル又はアリル基のような保護基である。式(VII)の Yは、−OPO(OPh)2又は−OSO2CF3を表す。
【0010】 本発明の製造法を説明する前に、本発明に用いられる反応物を初めに詳述する
ことにする。初めに、反応物の一つである、式(III)で示されるチオール誘導 体は、式(IV)で示される酸化合物、及び式(V)で示されるアミン誘導体を、
アミド形成反応によって反応させることによって得られる。
【0011】
【化8】
【0012】 式(IV)において、R4は、保護基であり、p−ニトロベンジルオキシカルボ ニル又はアリルオキシカルボニル基である。式(V)において、Xは、カルボニ
ル又はスルホニル基である。R1及びR2は、水素、低級アルキル又は脂肪族環状
アルキル基である。R1が水素であるとき、R2は、水素、メチル、ヒドロキシエ
チル若しくはアリル基であり、R1がメチルであるとき、R2は、メチル、ヒドロ
キシエチル若しくはアリル基であるか;又はR1及びR2は、それらが結合する窒
素原子と一緒になり、ピロリジニル、モルホリニル及びピペリジニル基のような
複素環の基である。
【0013】 (1)式(III)で示されるチオール誘導体を製造する前に、式(VI)で示され るアミドを、式(IV)の酸化合物と、式(V)のアミン及びクロロギ酸エチルと
を、溶媒としてのテトラヒドロフラン中で第三級エチルアミン及び第三級メチル
アミンのような塩基の存在下、−5〜5℃、好ましくは0℃で1時間反応させる
ことによって製造する。
【0014】
【化9】
【0015】 式(VI)において、R4は、p−ニトロベンジルオキシカルボニル又はアリル オキシカルボニル基のような保護基である。式(V)において、Xは、カルボニ
ル又はスルホニル基である。R1及びR2は、水素、低級アルキル又は脂肪族環状
アルキル基である。R1が水素であるとき、R2は、水素、メチル、ヒドロキシエ
チル若しくはアリル基であり、R1がメチルであるとき、R2は、メチル、ヒドロ
キシエチル若しくはアリル基であるか;又はR1及びR2は、それらが結合する窒
素原子と一緒になり、ピロリジニル、モルホリニル及びピペリジニル基のような
複素環の基である。
【0016】 (2)(1)による式(VI)で示されるアミドを、溶媒としてのメタノール、エ
タノール又はイソプロパノール中で、2規定水酸化ナトリウムの水溶液と、−5
〜5℃、好ましくは0℃で10〜30分間反応させて、式(III)で示されるチ オール誘導体を生成する。
【0017】
【化10】
【0018】 式(V)で示されるアミン誘導体は、Xがカルボニル又はスルホニルである場
合に、反応体として、それぞれ、β−アラニン又はタウリンを用いることによっ
て、容易に製造することができる(J. Am. Chem. Soc., 1947, 69, 1393)。
【0019】 上記の、式(I)で示されるカルバペネム誘導体の製造のための、反応物の製
造法を詳述する。式(I)のカルバペネム誘導体は、下記に詳述するとおり、次
の3手順を用いることによって製造することができる。
【0020】 (1)最初の手順は、親環状化合物である、式(II)で示されるようなカルバペ
ネムをジフェニルクロロホスフェート又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物
と、溶媒としてのアセトニトリル中で、塩基であるジイソプロピルエチルアミン
の存在下、−5〜5℃、好ましくは0℃で1時間反応させて、式(VII)で示さ れるカルバペネム中間体を得ることである。
【0021】
【化11】
【0022】 式(II)及び(VII)において、R3は、p−ニトロベンジル又はアリルのよう
な保護基である。式(VII)のYは、−OPO(OPh)2又は−OSO2CF3で ある。
【0023】 (2)第2の手順は、式(VII)で示されるカルバペネム中間体を、式(III)で
示されるチオール誘導体と、溶媒としてのアセトニトリル中で、塩基であるジイ
ソプロピルエチルアミンの存在下、−5〜5℃、好ましくは0℃で5〜24時間
反応させて、式(VIII)で示される、Rによって保護されたカルバペネム誘導体
(以下、「保護されたカルバペネム誘導体」と呼ぶ)を得ることである。
【0024】
【化12】
【0025】 式(VIII)において、Xは、カルボニル又はスルホニル基である。R1及びR2 は、水素、低級アルキル又は脂肪族環状アルキル基である。R1が水素であると き、R2は、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメ
チルであるとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか ;又はR1及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル
、モルホリニル及びピペリジニル基のような複素環の基である。
【0026】 (3)第3の手順は、式(VIII)で示される、保護されたカルバペネム誘導体を
水素気体(1〜3気圧、好ましくは2気圧)と、反応溶媒としてのテトラヒドロ
フラン/水の1:1混合物中で触媒としてのパラジウム/炭素の存在下、15〜
30℃、好ましくは20℃で3時間反応させて、保護基を除去し、式(I)のカ
ルバペネム誘導体を生成することである。
【0027】
【化13】
【0028】 式(I)で示されるカルバペネム誘導体は、グラム陰性及びグラム陽性細菌に
対する最小阻害濃度試験(MIC試験)で優れた結果を示し、DHP−1の酵素
攻撃に対して安定であった。その上、式(I)で示されるカルバペネム誘導体は
、慣用の抗生物質より高い生体利用能を有した。
【0029】
【発明を実施するための方法】
本発明は下記の実施例により更に説明されるが、与えられた実施例に限定され
るものではない。
【0030】
【実施例】
実施例1.N−(t−ブチルオキシカルボニル)−β−アラニン
【0031】
【化14】
【0032】 β−アラニン17.8g(0.2mol)及びトリエチルアミン22g(0.2 2mol)を混合し、ジクロロメタン150ml中で0℃で撹拌した。ジクロロメタ ン50mlに溶解したジ−t−ブチルジカーボネート43.5g(0.2mol)を 、上記の溶液に徐々に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、続いてジクロ
ロメタン及び冷却1N塩酸水溶液100mlで抽出した。抽出したジクロロメタン 溶液を乾燥して、N−(t−ブチルオキシカルボニル)−β−アラニン36g(
95%)を得た。
【0033】
【表1】
【0034】 実施例2.N−(t−ブチルオキシカルボニル)−β−アラニンジメチルアミド
【0035】
【化15】
【0036】 N−(t−ブチルオキシカルボニル)−β−アラニン3.8g(20mmol)を
テトラヒドロフラン50mlに溶解し、溶液を0℃に冷却して、撹拌した。この混
合物に、トリエチルアミン2.4g(24mmol)を加え、エチルクロロホルメー
ト2.16g(20mmol)を徐々に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した
後、40%ジエチルアミン水溶液4mlを徐々に加え、1時間激しく撹拌した。混
合物をジクロロメタン100ml及び水50mlを加えて抽出した。有機層を1NH Cl水溶液、続いて飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。洗浄した混合物を
乾燥して、N−(t−ブチルオキシ−カルボニル)−β−アラニンジメチルアミ
ド3.9g(90%)を得た。
【0037】
【表2】
【0038】 実施例3.β−アラニンジメチルアミドトリフルオロアセタートのトリフルオロ
酢酸塩
【0039】
【化16】
【0040】 N−(t−ブチルオキシカルボニル)−β−アラニンジメチルアミド3.5g
(16.2mmol)をジクロロメタン10mlに溶解し、トリフルオロ酢酸50mlを
加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌した後、トリフロオロ酢酸の過剰量を含
む溶液を減圧下に蒸留して、β−アラニンジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
3.7g(99%)を得た。
【0041】
【表3】
【0042】 実施例4.N−フタルイミドタウリン
【0043】
【化17】
【0044】 タウリン62.6g(0.5mol)及び酢酸カリウム52.5g(0.535m
ol)を酢酸175ml中で混合し、10分間還流した。無水フタル酸79.2g(
0.535mol)をこの混合物に加え、2時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し 撹拌したとき、白色の沈殿物が生じた。結晶を減圧下で濾過し、酢酸及びエタノ
ールで洗浄し、乾燥して、N−フタルイミドタウリンのカリウム塩105g(7
1%)を得た。
【0045】
【表4】
【0046】 実施例5.N−フタルイミドタウリンジメチルアミド
【0047】
【化18】
【0048】 N−フタルイミドタウリンのカリウム塩4.4g(15mmol)及び五塩化リン
4.5g(22mmol)を無水ベンゼン22ml中で混合し、3時間加熱下で還流し
た。反応体を氷冷水に分散して、白色の沈殿物を得た。結晶を減圧下で濾過し、
乾燥した。結晶をテトラヒドロフラン50mlに溶解し、続いて40%ジメチルア
ミン水溶液4mlを徐々に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で蒸
留して、結晶を得た。生成物を再結晶して、N−フタルイミドタウリンジメチル
アミド3.7g(87%)を得た。
【0049】
【表5】
【0050】 実施例6.タウリンジメチルアミド塩酸塩
【0051】
【化19】
【0052】 N−フタルイミドタウリンジメチルアミド3.5g(12.4mmol)を95%
エタノール40mlに溶解した後、混合物をヒドラジン水和物0.62g(12.
4mmol)と共に加熱下で3時間還流した。反応混合物を減圧下で蒸留して、溶媒
を除去した。水100mLを加え、pHを希塩酸を加えて3に調整した。水を減圧下
で蒸留して完全に除去した後、生成物をクロロホルムから再結晶して、タウリン
ジメチルアミド塩酸塩2.2g(94%)を得た。
【0053】
【表6】
【0054】 実施例7.(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
−ジメチルアミドエチルカルバモイル−4−アセチルチオピロリジン
【0055】
【化20】
【0056】 (2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−カルボ
キシ−4−アセチルチオピロリジン3.68g(10mmol)をテトラヒドロフラ
ン50mlに溶解し、0℃に冷却し、撹拌した。この溶液に、トリエチルアミン1
.2g(12mmol)を加え、エチルクロロホルマート1.08g(10mmol)を
徐々に加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した後、β−アナリンジメチルアミド
のトリフルオロ酢酸塩2.3g(10mmol)を徐々に加え、1時間激しく撹拌し
た。ジクロロメタン100ml及び水50mlで抽出した後、有機層を1NHCl水 溶液、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、溶媒を蒸発させて乾燥した。カ
ラムクロマトグラフィーを使用して精製して、(2S,4S)−N−(4−ニト
ロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチルアミドエチルカルバモイル−4−
アセチルチオピロリジン3.2g(69%)を得た。
【0057】
【表7】
【0058】 実施例8.(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
−ジメチルスルホンアミドエチルカルバモイル−4−アセチルチオピロリジン
【0059】
【化21】
【0060】 (2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−カルボ
キシ−4−アセチルチオピロリジン3.68g(10mmol)をテトラヒドロフラ
ン50mlに溶解し、0℃に冷却し、撹拌した。この溶液に、トリエチルアミン1
.2g(12mmol)を加え、エチルクロロホルマート1.08g(10mmol)を
徐々に加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した後、タウリンジメチルアミド塩酸
塩1.9g(10mmol)を徐々に加え、1時間激しく撹拌した。ジクロロメタン
100ml及び水50mlで抽出した後、有機層を1NHCl水溶液、次に飽和重炭 酸ナトリウム溶液で洗浄し、溶媒を蒸発させて乾燥した。カラムクロマトグラフ
ィーを使用して精製して、(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル)−2−ジメチルスルホンアミドエチル−カルバモイル−4−アセチル
チオピロリジン3.3g(64%)を得た。
【0061】
【表8】
【0062】 実施例9.(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
−ジメチルアミドエチルカルバモイル−4−メルカプトピロリジン
【0063】
【化22】
【0064】 (2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチ
ルアミドエチルカルバモイル−4−アセチルチオピロリジン2.3g(5mmol)
をメタノール50mlに溶解し、0℃に冷却した。2N水酸化ナトリウム水溶液3m
lを徐々に加えた。混合物を10分間撹拌した後、ジクロロメタン及び水を加え て有機層を分離した。有機層を蒸発させて乾燥して、(2S,4S)−N−(4
−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチルアミドエチル−カルバモイ
ル−4−メルカプトピロリジン2.0g(86%)を得た。
【0065】
【表9】
【0066】 実施例10.(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−
2−ジメチルスルホンアミドエチルカルバモイル−4−メルカプトピロリジン
【0067】
【化23】
【0068】 (2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチ
ルスルホンアミドエチルカルバモイル−4−アセチルチオピロリジン2.6g(
5mmol)をメタノール50mlに溶解し、0℃に冷却した。2N水酸化ナトリウム 水溶液3mlを徐々に加えた。混合物を10分間撹拌した後、ジクロロメタン及び
水を加えて有機層を分離した。有機層を蒸発させて乾燥して、(2S,4S)−
N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチルスルホンアミドエ
チルカルバモイル−4−メルカプトピロリジン2.2g(93%)を得た。
【0069】
【表10】
【0070】 実施例11.(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニ
トロベンジルオキシカルボニル)−2′−ジメチルアミドエチルカルバモイルピ
ロリジン−4′−イルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカル
バペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル
【0071】
【化24】
【0072】 (1R,5R,6S,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−
2−ジフェニルホスホリルオキシカルバペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニ
トロベンジルエステル1.13g(2mmol)をアセトニトリル15mlに溶解した
。この混合物に、ジイソプロピルエチルアミン0.42ml(2.4mmol)、続い
て(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチ
ルアミドエチルカルバモイル−4−メルカプトピロリジン848mg(2mmol)を
0℃で加えた。混合物を24時間撹拌した後、溶媒を減圧下に蒸留して除去した
。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(1R,5R,6S,8
R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
′−ジメチルアミド−エチルカルバモイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−
(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸
4−ニトロベンジルエステル0.9g(60%)を得た。
【0073】
【表11】
【0074】 実施例12.(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニ
トロベンジルオキシカルボニル)−2′−ジメチルスルホンアミドエチルカルバ
モイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メ
チルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル
【0075】
【化25】
【0076】 (1R,5R,6S,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−
2−ジフェニルホスホリルオキシカルバペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニ
トロベンジルエステル1.13g(2mmol)をアセトニトリル15mlに溶解した
。この混合物に、ジイソプロピルエチルアミン0.42ml(2.4mmol)、続い
て(2S,4S)−N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ジメチ
ルスルホンアミドエチルカルバモイル−4−メルカプトピロリジン944mg(2
mmol)を0℃で加えた。混合物を24時間撹拌した後、溶媒を減圧下に蒸留して
除去した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(1R,5R,
6S,8R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2′−ジメチルスルホンアミドエチルカルバモイルピロリジン−4′−イ
ルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2−エム−
3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル1.1g(70%)を得た。
【0077】
【表12】
【0078】 実施例13.(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔2′−ジメ
チルアミドエチルカルバモイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−(1−ヒド
ロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸
【0079】
【化26】
【0080】 (1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2′−ジメチルアミドエチルカルバモイルピロリジン−
4′−イルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2
−エム−3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル0.8g(1.06mmol)
をテトラヒドロフラン10ml及び水10mlに溶解した。10%パラジウム担持炭
500mgをこの混合物に加えた。反応混合物を2気圧水素下で3時間水素化反応
させた。混合物を濾過し、5〜10℃で減圧下に蒸留した。残留物を、Diaionイ
オン交換樹脂を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製し、凍結乾燥して
、(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔2′−ジメチルアミド
エチルカルバモイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチ
ル)−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸270mg(56%)を
得た。
【0081】
【表13】
【0082】 実施例14.(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔2′−ジメ
チルスルホンアミドエチルカルバモイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−(
1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸
【0083】
【化27】
【0084】 (1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔1′−(ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2′−ジメチルスルホンアミドエチルカルバモイルピロ
リジン−4′−イルチオ〕−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバ
ペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル1.0g(1.2
6mmol)をテトラヒドロフラン10ml及び水10mlに溶解した。10%パラジウ
ム担持炭500mgをこの混合物に加えた。反応混合物を2気圧水素下で3時間水
素化反応させた。混合物を濾過し、5〜10℃で減圧下に蒸留した。残留物を、
Diaionイオン交換樹脂を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製し、凍結
乾燥して、(1R,5R,6S,8R,2′S,4′S)−2−〔2′−ジメチ
ルスルホンアミドエチルカルバモイルピロリジン−4′−イルチオ〕−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸32
0mg(52%)を得た。
【0085】
【表14】
【0086】 実施例15.式VIIで表されるカルバペネム誘導体である(1R,5R,6S, 8R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2−ジフェニルホスホリ
ルオキシカルバペン−2−エム−3−カルボン酸4−ニトロベンジルエステル並
びに式IIIで表される種々のβ−アラニン及びタウリン誘導体を、実施例11、 12、13及び14の方法に従って反応させて、表1及び2の化合物を得た。
【0087】
【表15】
【0088】
【表16】
【0089】 表1及び2のNMRデータは、下記の通りである:
【0090】
【表17】
【0091】
【表18】
【0092】 実施例16.抗菌活性試験 グラム陽性の連鎖球菌及びブドウ球菌と、グラム陰性の大腸菌(Escherichia
coli)、シュードモナス属菌、サルモネラ属菌、クレブシエラ属菌及び腸内細菌
とを試験に選んだ。細胞を希釈し、寒天で培養した後、本発明の化合物を投与し
て、最小阻害濃度をμg/mlの単位で得た。結果を表3として作表した。
【0093】
【表19】
【0094】 実施例17.DHP−1に対する安定性 腎酵素(DHP−1)の攻撃に対する化合物の安定性を試験した。結果を図1
に示す。図1において、黒四角は、表2の化合物10を表し、黒丸は、商業的に
直ちに入手できると思われるメロペネムという抗生物質であり、黒三角は、イミ
ペネムを表す。上図において、横軸及び縦軸は、それぞれ、時間、及び残留化合
物の濃度の百分率を表す。図1から理解できるとおり、化合物の一つである、本
発明の表2の化合物10は、DHP−1に対してメロペネムよりやや安定であり
、イミペネムより顕著に安定である。換言すれば、該酵素に対するイミペネムの
半減期が0.5時間であったのに対し、本発明の化合物10のそれは、5時間よ
り長かった。
【0095】 実施例18.生体利用能及びPD50試験 本発明の化合物10と、メロペネム、すなわち、マウスに皮下注射によって投
与したとき最も強力である、商業的に入手できるカルバペネム系抗生物質の生体
利用能を表4に示す。
【0096】
【表20】
【0097】 表4で理解できるとおり、化合物10は、メロペネムの約3倍も効果的である
。このことは、3分の1の量の化合物10が、メロペネムと同じ効果を有するこ
とを意味する。マウスを用いたPD50試験の結果を表5として作表する。
【0098】
【表21】
【0099】 ストレプトコッカス・ピロゲネス(Streptococcus pyrogenes)A77及び大 腸菌078を、それぞれ、グラム陽性及びグラム陰性菌株として選んだ。PD50 試験の結果は、化合物10がメロペネムより3倍効果的であることを示す。この
結果は、グラム陽性及び陰性菌株に対して、化合物10がメロペネムより3倍強
力であるという、表4から得られた結果と一致する。実施例16及び17から理
解できるとおり、表1及び2における本発明の化合物は、グラム陽性及び陰性菌
株に対して低い最小阻害濃度を有し、腎デヒドロペプチダーゼ−1による分解に
対して安定であり、メロペネムより優れた生体利用能を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化合物と、先行技術の化合物であるメロペネムとの、腎酵素(DHP
−1)の攻撃に対する安定性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム,ドン・チン 大韓民国、ソウル 139−231、ノウォン− ク、ハケ・1−ドン、ハンシン・コア・ヴ ィラ104−402 (72)発明者 シン,ケ・チュン 大韓民国、ソウル 158−070、ヤンチュン −ク、シンチュン−ドン、311、モクド ン・アパート1027−502 (72)発明者 カン,ヨン・クー 大韓民国、ソウル 139−230、ノウォン− ク、ハケ−ドン、チャンミ・アパート613 −205 (72)発明者 キム,ヨン・ズ 大韓民国、デジョン 305−345、ヨーソン −ク、シンソン−ドン、ハナ・アパート 102−401 (72)発明者 チュン,ヨン・ホ 大韓民国、キョンキ−ド 431−088、アン ヤン、ドンアン−ク、ガルサン−ドン、セ マウル・アパート301−204 (72)発明者 リー,ホン・ウー 大韓民国、キョンキ−ド 425−182、アン サン、ボノ・2−ドン、ハンヤン・アパー ト21−1705 (72)発明者 フー,ジュ・ドー 大韓民国、ソウル 133−112、ソンドン− ク、ソンソー−ドン、1−カ、2−ドン、 656−1252 (72)発明者 リー,サン・チョー 大韓民国、キョンキ−ド 463−030、ソン ナム、ブンダン−ク、ブンダン−ドン、 38、セビルマウル308−1702 (72)発明者 スー,イル・ホン 大韓民国、キョンキ−ド 471−010、ク リ、インチャン−ドン、416、ジュコン・ アパート410−1701 (72)発明者 コー,ボン・スク 大韓民国、キョンキ−ド 442−060、スウ ォン、パルダル−ク、チ−ドン、401、7 /2 Fターム(参考) 4C050 KA18 KB05 KB13 KB16 KC04 KC05 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CC08 MA01 NA14 ZB35

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、Xは、カルボニル又はスルホニル基であり、R1及びR2は、水素、低級
    アルキル又は脂肪族環状アルキル基であり、そしてR1が水素であるとき、R2
    、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメチルであ るとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか;又はR1 及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホ リニル及びピペリジニル基のような複素環式基である〕 で示されるカルバペネム誘導体。
  2. 【請求項2】 式(I)で示されるカルバペネム誘導体を製造する方法であ
    って、 (a)式(II)で示されるカルバペネム核を、反応溶媒中にて塩基の存在下で、
    ジフェニルクロロホスフェート又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応
    させることによって、式(VII)のカルバペネム中間体を合成する工程と; (b)式(VII)で示されるカルバペネム中間体を、式(III)で示されるチオー
    ル誘導体と反応させて、式(VIII)で示される保護されたカルバペネム誘導体を
    生成する工程と; (c)触媒の存在下での水素化によって、式(VIII)のカルバペネム誘導体から
    保護基を除去して、式(I)のカルバペネム誘導体を生成する工程と を含む方法: 【化2】 〔上式中、Xは、カルボニル又はスルホニル基であり;R1及びR2は、水素、低
    級アルキル又は脂肪族環状アルキル基であり、そしてR1が水素であるとき、R2 は、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメチルで あるとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか;又は R1及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モル
    ホリニル及びピペリジニル基のような複素環式基であり;R3は、p−ニトロベ ンジル又はアリル基のような保護基であり、R4は、p−ニトロベンジル又はア リルオキシカルボニル基のような保護基であり;Yは、−OPO(OPh)2又 は−OSO2CF3を表す〕。
  3. 【請求項3】 工程(a)での塩基がジイソプロピルアミンである請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(a)での溶媒がアセトニトリルである請求項2記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 工程(a)の反応を、−5〜5℃で1時間実施する請求項2
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(b)で用いる塩基がジイソプロピルアミンである請求
    項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(b)での溶媒がアセトニトリルである請求項2記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 工程(b)の反応を、−5〜5℃で1時間実施する請求項2
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(c)での溶媒が、テトラヒドロフラン及び水の1:1
    混合物である請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】 工程(c)で用いる触媒がパラジウム/炭素である請求項
    2記載の方法。
  11. 【請求項11】 工程(c)での反応を、15〜30℃で3時間実施する請
    求項2記載の方法。
  12. 【請求項12】 工程(c)での水素化反応を、1〜3気圧の水素の存在下
    で実施する請求項2記載の方法。
  13. 【請求項13】 式(III): 【化3】 〔式中、R4は、p−ニトロベンジル又はアリルオキシカルボニル基であり;X は、カルボニル又はスルホニル基であり;R1及びR2は、水素、低級アルキル又
    は脂肪族環状アルキル基であり、そしてR1が水素であるとき、R2は、水素、メ
    チル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であり、R1がメチルであるとき、R2 は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基であるか;又はR1及びR2は、
    それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホリニル及びピ
    ペリジニル基のような複素環式基である〕 で示されるチオール誘導体。
  14. 【請求項14】 式(III)で示されるチオール誘導体を製造する方法であ って、 (a)式(IV)の酸化合物を、塩基の存在下で、クロロギ酸エチル、及び式(V
    )のアミン化合物と反応させて、式(VI)で示されるアミド誘導体を生成する工
    程と; (b)式(VI)のアミド誘導体を、水酸化ナトリウムと反応させて、式(III) で示されるチオール誘導体を生成する工程と を含む方法: 【化4】 〔上式中、R4は、保護基であり、p−ニトロベンジルオキシカルボニル又はア リルオキシカルボニル基であり;Xは、カルボニル又はスルホニル基であり;R 1 及びR2は、水素、低級アルキル又は脂肪族環状アルキル基であり、そしてR1 が水素であるとき、R2は、水素、メチル、ヒドロキシエチル若しくはアリル基 であり、R1がメチルであるとき、R2は、メチル、ヒドロキシエチル若しくはア
    リル基であるか;又はR1及びR2は、それらが結合する窒素原子と一緒になって
    、ピロリジニル、モルホリニル及びピペリジニル基のような複素環式基である〕
  15. 【請求項15】 工程(a)での塩基が第三級エチルアミン又は第三級メチ
    ルアミンである請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 工程(a)での溶媒がテトラヒドロフランである請求項1
    4記載の方法。
  17. 【請求項17】 工程(a)での反応を、−5〜5℃で1時間実施する請求
    項14記載の方法。
  18. 【請求項18】 工程(b)での溶媒がメタノール又はエタノールである請
    求項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 工程(b)での反応を、−5〜5℃で10〜30分間実施
    する請求項14記載の方法。
JP2000511767A 1997-09-13 1998-08-21 カルバペネム誘導体及びその製造法 Expired - Fee Related JP3403173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19970047460 1997-09-13
KR1997/47460 1997-09-13
PCT/KR1998/000255 WO1999014218A1 (en) 1997-09-13 1998-08-21 Carbapenem derivatives and a preparation method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516759A true JP2001516759A (ja) 2001-10-02
JP3403173B2 JP3403173B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=19521343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511767A Expired - Fee Related JP3403173B2 (ja) 1997-09-13 1998-08-21 カルバペネム誘導体及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6436921B1 (ja)
EP (1) EP1023294B1 (ja)
JP (1) JP3403173B2 (ja)
KR (1) KR100327758B1 (ja)
AT (1) ATE232533T1 (ja)
CA (1) CA2303446C (ja)
DE (1) DE69811382T2 (ja)
WO (1) WO1999014218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531310A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ケービーピー・バイオサイエンシズ・カンパニー・リミテッド 新規カルバペネム誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649756B2 (en) * 2000-07-13 2003-11-18 Wyeth, Five Giralda Farms Process improvement in the preparation of (4r, 5s, 6s)-3-[[(2r,3r)-2-[[[(s)-2-amino-3-methyl-1-oxobutyl]amino]methyl]tetrahydro-3-furanyl]thio]-6-[(r)-1-hydroxyethyl]-4-methyl-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid
EP1926732B1 (en) 2005-09-05 2013-11-06 Ranbaxy Laboratories Limited A process for the preparation of carbapenem compounds
WO2007031858A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of beta-lactam antibiotic

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283906C (en) * 1983-05-09 1991-05-07 Makoto Sunagawa .beta.-LACTAM COMPOUNDS AND PRODUCTION THEREOF
NO178498C (no) 1990-02-23 1996-04-10 Sankyo Co Analogifremgangsmåte ved fremstilling av terapeutisk aktive karbapenemderivater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531310A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ケービーピー・バイオサイエンシズ・カンパニー・リミテッド 新規カルバペネム誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69811382D1 (de) 2003-03-20
CA2303446C (en) 2004-10-26
KR100327758B1 (ko) 2002-09-09
WO1999014218A1 (en) 1999-03-25
ATE232533T1 (de) 2003-02-15
KR19990029501A (ko) 1999-04-26
DE69811382T2 (de) 2003-10-23
CA2303446A1 (en) 1999-03-25
US6436921B1 (en) 2002-08-20
JP3403173B2 (ja) 2003-05-06
EP1023294A1 (en) 2000-08-02
EP1023294B1 (en) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110288290A1 (en) Process for the preparation of carbapenem using cabapenem intermediates and recovery of cabapenem
JP4801049B2 (ja) 2−アリールメチルアゼチジン・カルバペネム誘導体及びその製造方法
CA2112165C (en) Bicyclic amine derivatives
WO1992000981A1 (en) Novel 3-substituted cephem compounds and processes for preparation thereof
JP4100908B2 (ja) 塩基性抗生物質・無機酸塩の製造法およびシュウ酸塩中間体
JP3403173B2 (ja) カルバペネム誘導体及びその製造法
EP0368259B1 (en) Carbapenem derivatives
RU2178792C2 (ru) Производные карбапенема, антибактериальное средство на его основе и его промежуточное соединение
EP0266896B1 (en) 7-( (meta-substituted) phenylglycine) 1-carba-1-dethiacephalosporins
US20110288289A1 (en) Preparation of Carbapenem Intermediate and Their Use
IE920727A1 (en) Heterocyclic compounds
HUT61304A (en) Process for producing azetidinyl-substituted pyridone derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JP3233434B2 (ja) カルバペネム誘導体
KR100781821B1 (ko) 카르바페넴계 화합물의 제조방법
KR0177844B1 (ko) 항균성 페넴화합물
KR20110038071A (ko) 9-치환-5-카르복시-옥사디아지노-퀴놀론 유도체, 그들의 제조방법 및 항박테리아제로서의 그들의 용도
GB2137997A (en) Improvements in or relating to indolylglycyl cephalosporin derivatives
JP3037827B2 (ja) カルバペネム誘導体
US3868364A (en) Improved process for producing penicillin compound
AU674874B2 (en) Penem derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA1130294A (en) Clavulanic acid derivatives, their preparation and use
KR0167718B1 (ko) 베타-메틸 카르바페넴 유도체 및 이의 제조방법
JP3045518B2 (ja) カルバペネム誘導体
KR100231498B1 (ko) 베타메틸 카르바페넴 유도체 및 그의 제조 방법
KR100535253B1 (ko) 에틸카바모일유도체를 포함하는 피롤리딘을 가지는1-베타메틸카바페넴 유도체 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees