JP2001516431A - ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JP2001516431A
JP2001516431A JP54017898A JP54017898A JP2001516431A JP 2001516431 A JP2001516431 A JP 2001516431A JP 54017898 A JP54017898 A JP 54017898A JP 54017898 A JP54017898 A JP 54017898A JP 2001516431 A JP2001516431 A JP 2001516431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
disc
cylinder
disk
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54017898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294098B2 (ja
JP2001516431A5 (ja
Inventor
ジャン クロード メリー
ジャン ピエール ボワソー
ジャック ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Systems de Freinage
Original Assignee
Bosch Systems de Freinage
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Systems de Freinage filed Critical Bosch Systems de Freinage
Publication of JP2001516431A publication Critical patent/JP2001516431A/ja
Publication of JP2001516431A5 publication Critical patent/JP2001516431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294098B2 publication Critical patent/JP4294098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/025Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members with two or more rotating discs at least one of them being located axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1つの固定腕(5)によって車両に固定されたステータ(10)と、車輪と共に回転し離間され互いに固定された第1ディスク13及び第2ディスク16を備え、第1ディスクが固定腕5に接近しているロータ6と、第2ディスク16の制動を行う固定キャリパ40を備えたブレーキ作動装置とを包含するブレーキ装置に関する。本発明によると、第1ディスクの制動を行うブレーキ作動装置は、摺動キャリパ50を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置 本発明は、横方向軸線を中心として車両の前進に一致する順回転方向に回転す る少なくとも1つの車輪を装備した車両用の多板式ディスクブレーキであって、 少なくとも1つの固定腕によって車両に固定されるステータと、 車輪と共に回転し横方向軸線に沿って離間され固定された第1ディスク及び第 2ディスクを包含し、第1ディスクが第2ディスクよりも固定腕に接近し、第1 及び第2ディスクが、互いに対向する内面と外面とをそれぞれ有しているロータ と、 第1ディスク及び第2ディスクと協働し、各対のパッドが、協働するディスク の内面及び外面に向かってそれぞれ指向する内方パッド及び外方パッドを包含し ている第1対の摩擦パッド及び第2対の摩擦パッドと、 第1流体圧力の作用のもとで第1シリンダ内を摺動して第1外方パッドを第1 ディスクに対して当接させる少なくとも1つの第1ピストン;ステータに固着さ れ、ロータに対して接線をなす方向に離間され順回転方向にこの順序で続く上流 端部及び下流端部を有する固定キャリパを包含し、この固定キャリパが第2ディ スクを跨ぎ、その2つの端部の間に第2内方シリンダ及び第2外方シリンダを支 持し、これらシリンダ内を第2流体圧力の作用のもとで摺動する第2内方ピスト ン及び第2外方ピストンがそれぞれ第2内方パッド及び第2外方パッドを第2デ ィスクに当接できるようになっているブレーキ作動装置と、 固定キャリパの2つの端部をステータに固着する連結装置と を包含するブレーキ装置に関する。 この型式のブレーキ装置は先行技術において知られており、例えば特許文献F R−2,314,399に開示されている。 一般に、複数のディスクを備えたブレーキは、とりわけ重量物運搬車両又は多 用車において適用されていることが知られている。 対照的に、軽量車両又はツーリング車両でのこれらブレーキの適用は、小型化 に関する深刻な問題を提起しており、本発明は、この問題に対する新規の解決策 を与えることを提案している。 このため、上記序文に与えた限定に基づく本発明のブレーキ装置は、本質的に 、ブレーキ作動装置が、ロータに対して接線をなす方向に離間され順回転方向に この順序で続く上流端部及び下流端部を有し、2つの端部の間に第1シリンダを 支持し、第1ディスクを跨ぎ、且つ2つのディスクの間に配設された先端部を有 していて、第1外方パッド、第1ディスク及び第1内方パッドが第1ピストンと キャリパの先端部との間でクランプされるようになっている摺動キャリパと、ス テータに固着された固定上流及び下流案内装置と、摺動キャリパの上流及下流端 部にそれぞれ固着された可動上流及び下流案内装置とをさらに包含し、可動上流 及び下流案内装置が、固定上流及び下流案内装置に対して摺動でき摺動キャリパ をステータに対して摺動できるように装架されていることを特徴としている。 この装置の小型化は、摺動キャリパの先端部を空間によって分離された2つの 部分とし、そして第2内方シリンダをこの空間に配設されるように設けることに よって、さらに改善できる。 さらに、ロータを少なくとも2つの部品で製作し、その一方が第1ディスクを 含み、その他方が第2ディスクを含むことは有益であり、これにより、特に2つ のディスクを異なる材料で作ることが可能である。 また、厳しい使用条件においてこの装置の作動を最適にするために、第1及び 第2ディスクの間にハブを形作られているロータに、ディスクの内面を通気する ための穴を穿設することが望ましい。 第1シリンダと第2シリンダとの対称軸線は一致していてもよいが、第1シリ ンダの対称軸線を第2シリンダの対称軸線よりも順回転方向にさらに前進させる ことも好ましい。 応力下でこのブレーキ装置の受ける最大変形を制限するために、第1内方パッ ド及び第1外方パッドは、各々の上流端部によって、すなわち順回転方向にセッ トバックした各々の端部分の上流端部によってステータに取り付けられる一方、 これらパッドは各々の下流端部を介してステータ上に休止されていてよい。 この装置を製作するのに必要な全構成部品数を減少させるため、連結装置の少 なくとも一方は案内ピンを形成するねじを包含していてよく、この案内ピンは上 流及び下流案内装置の少なくとも一方を構成する。 本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として添付図面を参照して行う本 発明の下記説明から明らかとなるであろう。 図1は、本発明の教示に従って製作したブレーキ装置を車両の外側から見た斜 視図で、矢印Aの方向が車両の前進のための“順方向”と通常称する車輪の回転 方向に一致する。 図2は、図1のブレーキ装置を車両の内側から見た斜視図である。 図3は、図1の線III−IIIに沿う本発明の装置の断面図である。 図4は、本発明の装置を上方から見た図で、図1の線に沿って部分的に断面で 示してある。 図1及び2は、固定腕5によって車両に固定されるステータ10を包含するブ レーキ装置を示しており、この固定腕は、スタブアクスルのような車両の図示し ない固定部分の一体部分を形成するか、又はこの固定部分に例えば螺合するよう にして固着される。 固定腕5は第1ディスク13の外面14に向かって指向し、このディスクは、 車両の車輪と共に回転するロータ6の一部を形成する。 ロータ6は第2ディスク16を包含しており、2つのディスク13及び16は 車輪の横方向軸線Xに沿って離間され固定され、互いに対向する2つの内面15 及び17をそれぞれ有し、従って、第2ディスク16の外面18は車両の外側に 向かって指向する。 図3に示されているように、第1対の摩擦パッド140,150及び第2対の 摩擦パッド170,180はそれぞれ第1ディスク及び第2ディスクに接触され 得るようになっており、各対のパッドは、接触するディスクの内面及び外面に向 かってそれぞれ指向する内方パッド150又は170及び外方パッド140又は 180を包含する。 ブレーキ作動装置がこれらのパッドをディスクに対して当接させるように設け られており、このブレーキ作動装置は、第1流体圧力の作用のもとで第1シリン ダ34内を摺動して第1外方パッド140を第1ディスク13の外面14に対し て当接させる第1ピストン24と、第2流体圧力の作用のもとで第2内方シリン ダ37及び第2外方シリンダ38内を摺動して第2内方パッド170及び第2外 方パッド180を第2ディスク16の内面17及び外面18に当接させる第2内 方ピストン27及び第2外方ピストン28とを包含する。 第2内方シリンダ37及び第2外方シリンダ38は、第2ディスク16を跨ぎ ステータ10に固着された固定キャリパ40によって支持されている。 図1及び4に示されているように、固定キャリパ40はさらに上流端部41及 び下流端部42を有しており、これらの端部はロータ6に対して接線をなす方向 に離間され、車両の前進に一致する矢印Aで示した車輪の回転方向にこの順序で 続き、そして例えば固定ねじ141及び142から成る連結装置によってステー タ10にそれぞれ固着されている。 本発明によると、ブレーキ作動装置は、また、第1ディスク13を跨ぐ摺動キ ャリパ50を包含しており、この摺動キャリパはその上流端部51及び下流端部 52の間に第1シリンダ34を備えるとともに、2つのディスク13及び16の 間に配設された先端部53を備え、この摺動キャリパの上流端部51及び下流端 部52はロータ6に対して接線をなす方向に離間され、車両の前進の間車輪の回 転方向にこの順序で続く。 このようにして、第1外方パッド140、第1内方パッド150及び第1ディ スク13は第1ピストン24とキャリパの先端部53との間でクランプされる。 図に示した実施例では、ステータ10は、例えば円筒形案内ピンから成る固定 上流案内装置11を有するのに対し、摺動キャリパ50の上流端部51は、例え ば案内ピンを収容する円筒形ハウジングから成る可動上流案内装置151を有し ており、こうして、可動上流案内装置は、固定上流案内装置に対して摺動でき摺 動キャリパ50をステータ10に対して摺動できるように装架されている。 当業者には、類似の装置が例えば軸線Yにおいて下流案内装置として確かに採 用できることが容易に理解できよう。 さらに、摺動キャリパ50の先端部53を空間54によって分離された2つの 部分とし、そして第2内方シリンダ37をこの空間に配設されるように設けるこ とによって、この装置の小型化をさらに改善し得る(図4)。 ロータ6を少なくとも2つの部品で製作し、その一方が第1ディスク13を含 み、その他方が第2ディスク16を含むことは有益であり、これは、例えば異な る材料で作られたディスクを用いることを可能にするので、例えば一方のディス クを鋳鉄で作り、他方のディスクをカーボンで作ることが可能である。 さらに、厳しい使用条件においてこの装置の作動を最適にするために、第1及 び第2ディスク13及び16の間にハブ7を形作られているロータ6に、ディス クの内面15及び17を通気するための穴8を穿設することが望ましい。 好適な実施例では、第1シリンダ34と第2シリンダ37及び38との対称軸 線は一致していてもよいが、第1シリンダ34の対称軸線Sを、第2シリンダ3 7及び38の対称軸線T及びUよりも、矢印Aで示した順回転方向にさらに前進 させることも好ましい。 第1内方パッド150及び第1外方パッド140を、各々の上流端部131に よって、すなわち矢印Aの回転方向にセットバックした各々の端部分の上流端部 によってステータ10に取り付ける一方、これらパッドを各々の下流端部132 を介してステータ上に休止させることは有益であり、従って、この構成は、圧力 下でこのブレーキ装置の受ける最大変形を制限することを可能にしている。 最後に、図4に示されているように、連結装置の少なくとも一方を案内ピンを 形成するねじ60とすることにより、この装置を製作するのに必要な全構成部品 数を減少させることは有益であり、この案内ピンは摺動キャリパのための上流及 び下流案内装置の少なくとも一方を構成している。 固定キャリパ40をもつ装置が摺動キャリパ50をもつ装置の内側に入り込む ことにより具合よく小型化をなし得るとともに、圧力下での変形を最小値に低減 した多板式ディスクブレーキが、実際に達成されており、固定キャリパ40は、 摺動キャリパを支持するステータ10を剛性にする役割を果たしている。 もちろん、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、請求の範囲内 において当業者には明らかな多数の方法で変更できるものである。従って、例え ば、ステータ10は、図4に記載したように、シリンダ37を支持する固定キャ リパ要素をもつ1部片として製作することが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横方向軸線(X)を中心として車両の前進に一致する順回転方向に回転する 少なくとも1つの車輪を装備した車両用の多板式ディスタブレーキであって、 少なくとも1つの固定腕(5)によって車両に固定されるステータ(10)と 、 車輪と共に回転し横方向軸線(X)に沿って離間され固定された第1ディスク (13)及び第2ディスク(16)を包含し、第1ディスクが第2ディスクより も固定腕に接近し、第1及び第2ディスクが、互いに対向する内面(15及び1 7)と外面(14及び18)とをそれぞれ有しているロータ6(と)、 第1ディスク及び第2ディスクと協働し、各対のパッドが、協働するディスク の内面及び外面に向かってそれぞれ指向する内方パッド(150又は170)及 び外方パッド(140又は180)を包含している第1対の摩擦パッド(140 及び150)及び第2対の摩擦パッド(170及び180)と、 第1流体圧力の作用のもとで第1シリンダ(34)内を摺動して第1外方パッ ド(140)を第1ディスク(13)に対して当接させる少なくとも1つの第1 ピストン(24);ステータ(10)に固着され、ロータに対して接線をなす方 向に離間され順回転方向にこの順序で続く上流端部(41)及び下流端部(42 )を有する固定キャリパ(40)を包含し、この固定キャリパが第2ディスク( 16)を跨ぎ、その2つの端部の間に第2内方シリンダ(37)及び第2外方シ リンダ(38)を支持し、これらシリンダ内を第2流体圧力の作用のもとで摺動 する第2内方ピストン(27)及び第2外方ピストン(28)がそれぞれ第2内 方パッド(170)及び第2外方パッド(180)を第2ディスク(16)に当 接できるようになっているブレーキ作動装置と、 固定キャリパの2つの端部(41及び42)をステータに固着する連結装置と を包含するブレーキ装置において、 ブレーキ作動装置が、ロータに対して接線をなす方向に離間され順回転方向にこ の順序で続く上流端部(51)及び下流端部(52)を有し、2つの端部(51 及び52)の間に第1シリンダ(34)を支持し、第1ディスクを跨ぎ、且つ2 つのディスクの間に配設された先端部(53)を有していて、第1外方パッド( 140)、第1ディスク(13)及び第1内方パッド(150)が第1ピストン とキャリパの先端部との間でクランプされるようになっている摺動キャリパ(5 0)と、ステータに固着された固定上流及び下流案内装置(11)と、摺動キャ リパの上流及下流端部にそれぞれ固着された可動上流及び下流案内装置(151 )とをさらに包含し、可動上流及び下流案内装置が、固定上流及び下流案内装置 に対して摺動でき摺動キャリパをステータに対して摺動できるように装架されて いることを特徴とするブレーキ装置。 2 請求項1記載のブレーキ装置において、摺動キャリパの先端部(53)が空 間(54)によって分離された2つの部分(51及び52)を包含し、第2内方 シリンダ(37)がこの空間に配設されていることを特徴とするブレーキ装置。 3 請求項1又は2記載のブレーキ装置において、ロータ(6)が少なくとも2 つの部品を包含し、その一方が第1ディスク(13)を含み、その他方が第2デ ィスク(16)を含むことを特徴とするブレーキ装置。 4 請求項1ないし3のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、ロータが 第1及び第2ディスクの間にハブ(7)を形作られ、このハブがディスクの内面 (15及び17)を通気するための穴(8)を穿設されていることを特徴とする ブレーキ装置。 5 各シリンダが対応する対称軸線を有している請求項1ないし4のいずれか1 項に記載のブレーキ装置において、第1シリンダの対称軸線(S)が第2シリン ダの対称軸線(T及びU)よりも順回転方向にさらに前進していることを特徴と するブレーキ装置。 6 第1内方パッド(150)及び第1外方パッド(140)の各々が摺動キャ リパの上流端部及び下流端部に向かってそれぞれ指向する上流端部(131)及 び下流端部(132)を有している請求項1ないし5のいずれか1項に記載のブ レーキ装置において、この第1内方パッド及びこの第1外方パッドがそれらの上 流端部(131)によってステータに取り付けられていることを特徴とするブレ ーキ装置。 7 請求項6記載のブレーキ装置において、第1内方パッド(150)及び第1 外方パッド(140)が各々の下流端部(132)を介してステータに休止して いることを特徴とするブレーキ装置。 8 請求項1ないし7のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、連結装置 の少なくとも一方が案内ピンを形成するねじ(60)を包含し、この案内ピンが 上流及び下流案内装置(11)の少なくとも一方を構成していることを特徴とす るブレーキ装置。
JP54017898A 1997-03-14 1998-02-12 ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4294098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/03063 1997-03-14
FR9703063A FR2760809B1 (fr) 1997-03-14 1997-03-14 Systeme de freinage multidisque hybride
PCT/FR1998/000267 WO1998041778A1 (fr) 1997-03-14 1998-02-12 Systeme de freinage multidisque hybride

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001516431A true JP2001516431A (ja) 2001-09-25
JP2001516431A5 JP2001516431A5 (ja) 2005-10-06
JP4294098B2 JP4294098B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=9504762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54017898A Expired - Fee Related JP4294098B2 (ja) 1997-03-14 1998-02-12 ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6044935A (ja)
EP (1) EP0966620B1 (ja)
JP (1) JP4294098B2 (ja)
KR (1) KR100486664B1 (ja)
DE (1) DE69805614T2 (ja)
FR (1) FR2760809B1 (ja)
WO (1) WO1998041778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511830A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー フットブレーキとパーキングブレーキを組み合せた車両用ディスク式制動装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9625862D0 (en) * 1996-12-12 1997-01-29 T & N Technology Ltd Disc brake
JP4067689B2 (ja) * 1999-04-09 2008-03-26 曙ブレーキ工業株式会社 対向ピストン型ディスクブレーキ
AUPR739301A0 (en) * 2001-08-31 2001-09-20 Safe Effect Pty Ltd Brake actuator
US7213688B2 (en) * 2002-08-16 2007-05-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Disc brake having at least two friction rings
US20090084639A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 James Colegrove Bicycle brake system
DE102012112823A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Drückgewalzte Bremsscheibe

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2314399A1 (fr) * 1975-06-13 1977-01-07 Ferodo Sa Frein a disque
IT1100508B (it) * 1977-12-02 1985-09-28 Girling Ltd Perfezionamenti ai freni a disco per veicoli
JPS5712134A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Nissin Kogyo Kk Multiple-disk brake
FR2548302B1 (fr) * 1983-06-30 1985-10-25 Dba Frein multidisque perfectionne
FR2548303B1 (fr) * 1983-06-30 1985-10-25 Dba Perfectionnements apportes aux freins multidisques
US4529067A (en) * 1983-08-31 1985-07-16 Rockwell International Corporation Multiple disc brake
JPS6073134A (ja) * 1983-09-28 1985-04-25 Nissin Kogyo Kk 車両用多板デイスクブレ−キ
FR2555686B1 (fr) * 1983-11-30 1989-03-31 Dba Frein multidisque, comportant un premier disque et un second disque coulissant muni d'un systeme de guidage
US4844206A (en) * 1987-12-18 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Dual disk brake
US4823920A (en) * 1988-05-02 1989-04-25 Kelsey-Hayes Company Sliding caliper disc brake and brake shoe assembly therefor
FR2655107B1 (fr) * 1989-11-30 1992-02-21 Bendix France Frein a deux disques coaxiaux fixes.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511830A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー フットブレーキとパーキングブレーキを組み合せた車両用ディスク式制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100486664B1 (ko) 2005-05-03
EP0966620B1 (fr) 2002-05-29
FR2760809A1 (fr) 1998-09-18
US6044935A (en) 2000-04-04
KR20000071151A (ko) 2000-11-25
JP4294098B2 (ja) 2009-07-08
DE69805614D1 (de) 2002-07-04
WO1998041778A1 (fr) 1998-09-24
FR2760809B1 (fr) 1999-04-23
DE69805614T2 (de) 2004-02-19
EP0966620A1 (fr) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144980B2 (ja) 車両のディスクブレーキ装置
US4022297A (en) Disc brake for two-wheeled vehicle
WO1998027355A1 (en) Push-pull caliper disc brake
JPH05346125A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP3730383B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2002535565A (ja) ハブ支持体
US7331430B2 (en) Multi-disc brake with fixed center brake pad assembly
JP2001516431A (ja) ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置
JP4718422B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0312975Y2 (ja)
EP3259177B1 (en) A brake caliper assembly and an associated support structure for disk brakes
US7946396B2 (en) Twin rotor disc brake
US11767894B2 (en) Caliper body and brake caliper with said body
JPH05196068A (ja) ディスクブレーキ装置
US4884663A (en) Device for supporting and attaching a disk brake caliper
JP3059553B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US20220235832A1 (en) Direct-acting self-energizing brake caliper
JPS60500547A (ja) 車両用のスポツト型デイスクブレ−キ
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JPH04266627A (ja) ディスクブレーキ
JP3780570B2 (ja) 摺動シリンダを備えたディスクブレーキ
JPS6054534B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS5962733A (ja) スポツト型デイスクブレ−キ
JPS6334327B2 (ja)
JPS6319630Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees