JP2001515371A - ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置 - Google Patents

ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置

Info

Publication number
JP2001515371A
JP2001515371A JP51524997A JP51524997A JP2001515371A JP 2001515371 A JP2001515371 A JP 2001515371A JP 51524997 A JP51524997 A JP 51524997A JP 51524997 A JP51524997 A JP 51524997A JP 2001515371 A JP2001515371 A JP 2001515371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
base
delivery
reservoir
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51524997A
Other languages
English (en)
Inventor
クリーゼル,マーシャル,エス
カゼンザデッヒ,ファーハッド
クリーゼル,マシュー,ビー
フェン,ウィリアム,ダブリュー
バーバー,スティーブン,シー
クラック,ウィリアム,ジェイ
Original Assignee
サイエンス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/606,090 external-priority patent/US5779676A/en
Application filed by サイエンス インコーポレイテッド filed Critical サイエンス インコーポレイテッド
Publication of JP2001515371A publication Critical patent/JP2001515371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • A61M31/002Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/148Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags
    • A61M5/152Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags pressurised by contraction of elastic reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14513Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/19Constructional features of carpules, syringes or blisters
    • A61M2205/192Avoiding coring, e.g. preventing formation of particles during puncture
    • A61M2205/197Avoiding coring, e.g. preventing formation of particles during puncture by the seal material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/04Tools for specific apparatus
    • A61M2209/045Tools for specific apparatus for filling, e.g. for filling reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/12Pressure infusion

Abstract

(57)【要約】 本発明は、長期間に渡って患者の体内に薬液を特定速度で正確に注入するための装置(10)に関する。装置(10)は、各々が薬液流入口(22)および薬液流出口(32)をもっている1または2以上の薬液リザーバ(20)を装置(10)のベース(12)と協力して限定する拡張された膜(28)の形で貯蔵エネルギー源を備えている低プロファイルの積層または層状構造からできている。本装置はさらに、膜(28)がその低拡張形状に戻るにつれて弾性膜(28)の形状に独創的に適合する柔軟性材料から作られている新規の適合性アレージを含んでいる。この配置は、最も厳密な薬剤送出許容差要件さえ満たし、さらに剛性アレージ構造たけを含んでいる装置において遭遇する材料選択の限界を見事に克服するであろう。さらに、本発明の1実施形態では、本装置は現場で本装置のリザーバを制御可能に充填するための新規の充填組立体(302)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置 発明の背景 本発明は、1995年10月11日に提出された同時係属米国出願番号第08 /541,184.号の一部継続出願である。 発明の分野 本発明は、一般に薬液送出装置に関する。より詳細には、本発明は、時々必要 になる場合があるような薬液のボーラス送出のためのボーラス注射部位を含んで いる装置である、外来患者に長時間に渡って正確に薬液を送出するための改良薬 液送出装置に関する。 発明の考察 外来患者に薬剤を分注するための多種多様な薬液分注器はこれまでに提案され ている。これらの装置の多くは、インシュリン液のような液状薬剤を送出するた めの基準であった伝統的な皮下用シリンジを改良する、またはこれに取って代わ るのどちらかを追求している。 同一または相違する量の薬剤の頻回な注射を必要とする患者は、皮下用シリン ジを使用することは不便かつ不快であることに気付いている。さらに、注射の度 毎に、まず最初はシリンジ内へ注射用量を吸引し、その後にその用量をチェック し、さらにシリンジ内から空気が全て排除されていることを確認し、最後にその 用量を注射する必要がある。この煩わしく面倒な手続きは、特に高齢者および虚 弱者にとっては、容認できない消耗性合併症を発生する可能性を作り出す。 外来患者のための改良薬液送出装置が緊急に必要とされる例は、インシュリン 依存型糖尿病患者によって使用される厳密な治療方式に見ることができる。糖尿 病患者にとっての治療目的は、正常に機能する膵臓が日夜を通して血流内へ極め て低濃度の極度に速効型のインシュリンを基礎速度で分泌することで行うのと同 様に血糖濃度を一貫して正常範囲内に維持することにある。 糖尿病に罹っていない健常者について検討してみる。健常者の細胞はまさに基 礎代謝率を維持するために1日を通してエネルギーを必要とする。このエネルギ ーは、インシュリンによって血流から細胞へ輸送されるブドウ糖によって細胞に 供給される。食物が摂取されると、血糖値が上昇し、膵臓は速効型インシュリン を急激に分泌することによって反応する。個々の注射を用いてこの自然のプロセ スを模倣するためには、日夜を通して数分毎に極めて少量の速効型インシュリン を投与しなければならないであろう。 従来型療法は通例、しばしば食事と同時に、1日数回シリンジによって速効型 および遅効型インシュリンを個別にまたは組み合わせて注射することを含んでい る。その用量は血液内に存在するぶどう糖レベルに基づいて計算しなければなら ない。遅効型インシュリンは通例、長時間に渡って低レベルのブドウ糖摂取を利 用するために朝と夕に投与されている。速効型インシュリンは通例、食前に注射 される。速効型インシュリンの投与が行われないと、投与されたボーラスがブド ウ糖またはインシュリンの急性レベルをもたらし、その結果として意識不明また は昏睡を含む合併症を生じさせることがある。長期間の経過につれて、血液内の のぶどう糖の高濃度はさらに視力消失、腎不全、心疾患、神経障害および下肢切 断のような様々な慢性的健康問題をもたらすことがある。 最近完了された、米国立衛生研究所(NIH)が委託した臨床試験は、様々な 治療方式がインシュリン依存型糖尿病患者の健康転帰に及ぼす作用を調査した。 この試験によって、ある治療方式を採用すると明白な利益が得られることが判明 した。集中的な血糖値モニタリングおよび例えばシリンジ等の従来型手段による 1日を通したより頻回なインシュリン投与を含む集中療法では、消耗性合併症の 発生率における劇的な減少が得られた。 NIH試験はまた、集中療法方式の実用性および患者の遵守に関する問題を提 起している。インシュリン療法管理における真正な改良は、患者の快適さと便利 さ並びに用量・用法計画の促進に焦点を当てなければならない。長時間に渡る便 利で確実な送出装置を用いることによる基礎速度でのインシュリン送出は、イン シュリン管理を改良する1つの手段であることを意味している。基礎速度での送 出は、比較的に長い時間(18−24時間)に渡っての極めて少量の薬液(例え ば、体重に依存して0.3−3mL)の送出を含んでいる。下記の考察から認識 されるように、本発明の装置は、様々な正確な用量計画がこの上なく重要である 場合の症例において、低コストで正確な薬液送出を提供するために独創的に適合 している。 本発明の装置のもう1つの重要な特徴は、基礎速度に加えて、必要に応じて薬 剤のボーラス送出を許容するボーラス注射部位が備えられていることである。例 えば、本装置が長時間に渡るインシュリンの基礎送出のために使用されていると きに、予想される血糖値上昇を管理するために薬剤のボーラス送出が必要な場合 は、本装置のボーラス注射部位を使用してそうしたボーラス送出を迅速かつ容易 に実行することができ、患者の身体上の別の部位で直接的な皮下注射を行う必要 性が排除される。 先行技術に関して、近年に開発された最も何にでも利用てきかつ独創的な薬液 送出装置の1つは本発明の発明者の1人によって開発され、米国特許第5,20 5,820号に記載されている。本発明の新規の薬液送出装置の構成要素は一般 に、ベース組立体、貯蔵エネルギー手段として役立つ弾性膜、充填および送出の ための薬液流路、流量制御手段、カバー、および基礎組立体の一部を構成するア レージを含んでいる。これらの装置のアレージは、構造の上部からベースを通過 して装置の流入口または流出口へ導く流路をもつ半剛性構造の形で用意されてい る。本書に記載されている発明は米国特許第5,205,820号に記載されて いる発明の改良を意味しているので、この特許は本書に完全に記載されているか のように引用によって組み込まれている。 米国特許第5,205,820号に記載されている剛性アレージ形状において は、装置の貯蔵エネルギー手段は、アレージに向かう方向で低拡張形状へ戻る傾 向を示す貯蔵エネルギー手段の弾性膜によってそこから制御流速で薬液が送り出 される薬液含有リザーバを形成するためにアレージの上方に重ねられなければな らない。これらの構造を用いると、貯蔵エネルギー膜は典型的には圧力−変形曲 線の有意に大部分に渡ってより高度に伸展して使用される。 良好な性能を得るためには、貯蔵エネルギー膜を構成するために選択される弾 性膜材料は、その装置から作られる最終適用に依存して、伸展:低応力緩和:化 学的およびX線的変性に対する優れた耐性:および適切な気体透過特性の条件下 で良好な記憶特性を持っていなければならない。望ましい性能要件を最高に満た す弾性膜材料が選択されても、まだ剛性アレージ形状を用いて達成できる送出許 容差の精密さのレベルには一定の限界が残っている。これらは主として、送出時 間の終了時近くに弾性膜の変化している形状への剛性アレージの適応不能から生 じる。この不一致は、極度に正確な送出が必要とされる場合は持続的な送出速度 漸減(tail−off)およびより高い残量問題をもたらすことがある。例え ば、より大量の薬液が送出されなければならない場合、漸減用量は送出された薬 液量の小部分を意味するので、そのために薬液総送出量には余り影響を及ぼさな いが、用量が極めて少量である場合は、漸減量は総薬液量のより大きな部分とな る。これは時々、剛性アレージ形状を用いて容易に調節することのできる送出プ ロファイルの範囲に厳しい物理的制限を加える。剛性アレージ構造に固有のもう 1つの不利な条件は、容認できる流量漸減送出要件を維持するために必要とされ るアレージの高いZ軸の高さである。 下記の考察からより明瞭に認識されるように、本発明の装置は数多くの適用に 採用することのできる単純だが高度に確実な構造をもつディスポーザブル薬液分 注器に対して独創的かつ新規の改良を提供する。改良装置の特に重要な点は、送 出サイクル中の貯蔵エネルギー膜の持続的に変化する形状に独創的に適応する、 製造可能な材料から作られた適合性のアレージを組み込んだことにある。この新 規の構造は、最も厳密な送出許容差要件さえ満たし、材料選択の限界を見事に克 服する。 もう1つの有用な薬液送出装置は、Harrisに発行された米国特許第5, 226,896号に記載されている。この装置は、ペンまたはシャープペンシル と同一の一般的外観を持つ反復投与用シリンジからなり、インシュリンまたはヒ ト成長ホルモンのような注射液を反復測定することに備えて特に改造されている 。 さらにもう1つのタイプの薬液送出装置は、Rexらに対して発行された米国 特許第4,592,745号に記載されている。この装置は、原理的には皮下用 シリンジとして構成されているが、利用できる薬剤から前測定部分の分注を可能 にすること、さらに極めて正確な用量で分注することにおいて相違している。 本発明は、低プロファイルで、コンパクトで、外来患者が使用するのに容易で 、さらに最も厳密な薬液送出許容差要件を満たすことのできる1または2個以上 の薬液リザーバをもつ新規の薬液送出装置を提供することによって先行技術を重 大に改良することを追求している。さらに、本装置は必要に応じて即時の薬液の ボーラス送出を実行するための新規手段を備えている。 発明の要約 本発明の目的は、正確な制御速度で薬液を送り出すための自給式貯蔵エネルギ ー膜をもつ、コンパクトで極度に低プロファイルな積層構造の装置を提供するこ とである。より詳細には、本発明の目的は、インシュリン溶液等の薬剤溶液を長 時間に渡って制御速度で外来患者の体内に正確に送出するために便利に使用でき るように極めて低プロファイルな装置を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、院外環境において素人が確実かつ容易に使用でき る、前記の特徴を持つ装置を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、薬液の基礎およびボーラス送出の両方のために使 用できる先行段落に記載の装置を提供することである。これに関連して、本装置 は必要に応じて薬剤のボーラス用量を送出するために使用できる新規かつ独創的 なボーラス注射部位を含んでいる。 本発明のもう1つの目的は、貯蔵エネルギー膜の形状に密接に適応する装置の リザーバ内のアレージを限定する適合性質量を含んでおり、それによって薬液送 出時間の終了時の持続的な流量送出速度漸減を効果的に回避し、したがって送出 時間を正確に制御する装置を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、最も厳密な基礎薬液送出許容差要件にさえ合致し 、同時に必要に応じて患者に薬液のボーラス送出を許容する積層構造の、低プロ ファイルの薬液送出装置を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、その独創的な構造のために大量生産によって安価 で製造することのできる前記の特徴を持つ装置を提供することである。 本発明の別の目的は、引用によって本書に組み込まれている米国特許第5,2 05,820号に記載されており、さらにまたその他の目的は下記の考察から明 白となるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、本装置のボーラス注射部位を通して薬液のボーラス送出のために使用 できる補助シリンジタイプを示した、本発明の薬液送出装置の1つの実施態様の 一般的透視分解立体図である。 図2は、内部構造を示すために部分的に切断されている、図1に示されている 本発明の平面図である。 図3は、図2の線3−3に沿った断面図である。 図4は、図2の線4−4に沿った拡大断面図である。 図5は、図2の線5−5に沿った一般的拡大断面図である。 図6は、図2の線6−6に沿った拡大断面図である。 図7は、本装置の薬液送出ポートおよび急速連結送出用管継手と本装置のベー スをロック可能に相互連結するためのロックタブの拡大断片図である。 図8は、本装置の薬液送出ポートおよび本装置と一緒に使用可能な注入セット の一般的透視分解立体図である。 図9は、図8に示されている急速連結送出用管継手の断面図である。 図9Aは、図9に示されている急速連結管継手の端面図である。 図10は、図3において10と指定された領域の一般的拡大断面図である。 図10Aは、本装置の薬液リザーバを充填する1方法を示した一般的透視図解 図である。 図10Bは、患者に取り付けられた本発明の装置および薬液のボーラス用量を 注射している患者を示している一般的透視図解図である。 図11は、本発明の別の実施態様の一般的透視分解立体図である。 図12は、内部構造を示すために部分的に切断されている図11に示されてい る実施態様の平面図である。 図13は、図12の線13−13に沿った、部分的に断面を示した側面図であ る。 図14は、図13の線14−14に沿った断面図である。 図15は、本装置の拡張可能な膜および障壁膜がベースとカバーの間で密閉可 能に締め付けられる方法を図解している、本装置のベースとカバーの一部の一般 的拡大断片的断面図である。 図16は、ベース内に配置されている本装置の流量制御組立体の断片的断面図 である。 図17は、図16に示されている流量制御組立体の一般的拡大透視図である。 図18は、内部構造を示すために部分的に切断されている本発明の薬液送出装 置のさらにまた別の実施形態の正面図である。 図19は、内部構造を示すために部分的に切断されている図18に示されてい る実施態様の平面図である。 図20は、図19の線20−20に沿った断面図である。 図21は、図19の線21−21に沿った断面図である。 図21Aは、図21の線21A−21Aに沿った断片的断面図である。 図22は、図19の線22−22に沿った断面図である。 図22Aは、図22に類似するが、薬液リザーバから身体皮下組織内へ送り出 されている薬液を示している断面図である。 図23は、本発明の最新の実施態様の断面分解立体図である。 図24は、本装置のボーラス注射ポートの一般的拡大透視分解立体図である。 図25は、本発明の装置の様々な作用方式を図解している一般的略図である。 図26は、分注組立体の薬液リザーバを充填するために使用可能な分注および 充填組立体を示している、本発明の薬液送出装置の別の実施態様の一般的透視分 解立体図である。 図27は、本発明の充填組立体の1形態の一般的透視分解立体図である。 図28は、組み立てられた形状で現れている図27に図解されている充填組立 体の拡大断面図である。 図29は、図28の線29−29に沿った拡大断面図である。 図30は、図28に類似するが、容器のプランジャが第1位置から第2位置へ 入れ子式で移動させられた後の充填組立体の構成部品の外観を示している断面図 である。 図31は、分解された形の分注組立体および充填組立体の両方を示している、 本発明の最新実施態様の装置の一般的透視分解立体図である。 図32は、内部構造を示すために部分的に切断されている図26に示されてい る本発明の組み立てられた装置の平面図である。 図33は、図32に示されている装置の右側面図である。 図34は、図21の線34−34に沿った拡大断面図である。 図35は、図32の線35−35に沿った拡大断面図である。 図36は、図35の線36−36に沿った図である。 図37は、図32の線37−37に沿った拡大断面図である。 図38は、図32の線38−38に沿った拡大断面図である。 図39は、本装置の薬液送出ポートおよび本装置のベースと相互連結可能な急 速連結送出用管継手の一般的拡大断片図である。 図40は、図39の線40−40に沿った断面図である。 図41は、本装置のベースと管継手をロック可能に相互連結するロックタブを 示している急速連結送出用管継手の一般的拡大透視図である。 発明の説明 図面、特に図1から10を参照すると、そこには本発明の低プロファイル薬液 送出装置の1つの実施態様が示されており、一般に参照数字10で指定されてい る。本装置は、中央中高部14aと中央部14aを取り囲んでいる外周部14b を含む上面14をもっているベース12から構成されている。図1および4から 最も明白なように、ベース12にはさらに、そこに患者相互連結手段または粘着 パッド組立体18が連結されている底面16が備えられている。現在説明しよう としている方法では、パッド組立体18は薬液送出ステップ中に本装置を患者に 取り外し可能に相互連結して適所にしっかりと保持できるように機能する。 貯蔵エネルギー手段はベース12の上面14と協力して、流路24と連絡して おり、流路24が順にここでは隔膜組立体26として示されている充填手段と連 絡している流入口22をもつリザーバ20を形成している(図2、3および4) 。ここでは貯蔵エネルギー手段は、ベース12の上方に重ねられている少な くとも1枚の拡張可能な膜28の形で用意されている。膜28は流入口22を通 してリザーバ20内に導入される液体「F」によって膜に伝えられる圧力の結果 として拡張可能である(図2および3)。膜28が図3に示されている方法で拡 張するにつれて、内部応力が確立され、その応力は膜を低拡張形状に向けて、そ してベース12に向かう方向に移動させる傾向を示す。膜28は、単一膜または 引用によって本書に組み込まれている米国特許第5,279,558号の図39 に示されている特徴の積層構造を形成するために複数の膜から構成することがで きる。膜39は米国特許第5,279,558号(特許の第9および10欄参照 )において詳細に考察されている特徴を持つ様々なエラストマーから形成するこ とができる。 薬液リザーバ20およびベースの中高中央部を含む本装置のリザーバ部分の内 部に備えられているのは、リザーバ内にアレージを用意するための、そして図4 に示されている方法でその低拡張出発形状に向けて膜が移動するにつれて膜28 と係合するためのアレージ限定手段である。図1から10に示されている本発明 の実施態様におけるアレージ限定手段はベース12の中高中央部14aから構成 され、膜がその低拡張形状に戻るにつれて拡張可能な膜による係合のための係合 面を限定している。膜がこの低拡張形状に向けて戻るにつれて、リザーバ20内 に含有される薬液は中高中央部21内に形成された液体通路21a、ベースおよ びその後は流出口32を通過してリザーバの外に向かって均一に流れる。薬液は その後、現在説明しようとしている発明の特徴である流量制御手段を通って薬液 流出路34内に流入するであろう。 ベース12の上方に重ねられているのは、膜28を密閉可能に取り囲むために 機能するカバー40である。薬剤名および用法ラベル41が、図1に示されてい る方法でカバー40に貼付される。ベース12およびカバー40は、米国特許第 5,279,558号に記載された特徴を持つ多数の様々な材料から構成するこ とができる(第9および11欄参照)。 本発明の本実施態様における特に図1、6、8および9に関連して、リザーバ 20から患者の身体内へ薬液を注入するための注入手段は、本発明の注入手段の 一部を構成する急速連結送出用管継手48を密閉可能に受け入れるベース12 (図6)に形成されているテーパ出口空洞46を含んでいる。管継手48は、テ ーパ内側端部48aおよび六角形の本体部48bを含んでいる。中央の穴50は 部分48aおよび48bを通過して伸びており、外側端部では薬液を患者の身体 に注入するための本発明の注入手段の一部を形成しているカニューラ54と連絡 している。穴50の内側端は、図1に示されている方法で空洞46内に管継手4 8が据え付けられているときには液体通路34と連絡している。 急速連結送出用管継手48を空洞46内の薬液送出位置および液体通路34と の薬液連絡に取り外し可能にロックするために、弾性的な変形可能なロックタブ 55としてここに示されているロック手段はベース12に備えられている(図7 )。管継手48を内側へ向けて押すと、管継手のテーパ部48aを空洞46内に 挿入できるようにタブ55は離れるであろう。管継手48aが部分46内に収ま ると、弾性的に変形可能なロックタブは部分48bの周囲で閉鎖し、注入手段と ベースとをロック可能に相互連結する方法でショルダ48cに係合するであろう 。 リザーバ20の充填は、ここではベース12に取り付けられている隔膜組立体 26を含んでいる充填手段によって圧力下で薬液をリザーバ内に導入することに よって実行される(図4)。隔膜組立体26は、現在説明しようとしている性質 の、本発明のボーラス注射部位と類似構造である。より詳細には、隔膜組立体は ベース12に形成されているテーパ空洞19内に取り付けられている穿刺可能な 隔膜26aを含んでいる。隔膜26aを取り囲んでいるのは一般的に環状の誘導 通路26bである。従来型シリンジ組立体を用いると、薬液は隔膜組立体26の 一部を構成する穿刺可能な隔膜26aを通って通路24内に導入することができ る。この充填ステップ中、拡張可能な膜28は図3および10に示されている方 法で外側へ拡張され、それによって膜を低拡張出発形状に強制的に向かわせる傾 向を示す内部応力が膜内で形成される。本書で現在説明しようとしている方法で は、薬液リザーバを充填するために機械式注射用ペンもまた使用することができ る。 薬液分注ステップ中には、拡張可能な膜が薬液送出サイクルを通してリザーバ 内に含有されている薬液上に一定の薬液送出圧を提供し、それによって所定送出 期間に渡って薬液の正確な送出を提供する。米国特許第5,279,558号に 記載されている方法においては、拡張可能な膜28は望ましい流量特徴を生じさ せるように注文仕立てすることができる(例えば、本特許の第17欄参照)。薬 液送出ステップ中には、薬液はリザーバ20から流出口32を通過し、上記で確 認された流量制御手段を通過し、その後流出通路34内に流れるであろう(図1 0)。さらに本装置の薬液流動特徴も制御する流量制御手段は、ここではベース 12に形成された空洞61に受け入れられており、さらに好ましくは複数の積重 ね部材36a、36bおよび36cから構成されている組立体36を構成してい る。部材36aは多孔性部材であり;部材36bは流速制御素子である;そして 部材36cは多孔性支持基板である。部材36aは好ましくは「SUPOR」の 名称でGelman Scienceによって販売されているポリスルホンを含 有する材料から構成される。部材36cは、好ましくはCorning Cos tar Corporationから入手できる多孔性ポリカーボネート、また は適切な流入開口部を提供するためにレーザー穿孔または機械穿孔されている「 KAPTON」の名称でDuPontによって販売されている材料から構成する ことができる。膜36cは、多孔性ポリプロピレンから構成することができる。 流量制御手段を通過して流れた後、図8に最もよく示されている方法で薬液は通 路34および注入手段を通って本装置から外側へ向かって流れるであろう。 本発明の装置の重要な特徴は、ここではカバー40およびベース12に取り付 けられており、一般に参照数字65で指定されているボーラス注射部位を含んで いる上記のボーラス注射手段を含んでいる。特に図1および5を参照すると、こ の新規のボーラス注射手段はその中に穿刺可能な隔膜70が取り付けられている 、ベース12に備えられたテーパ空洞67を含んでいる。カバー40には外周溝 または誘導通路72が備えられており、隔膜70を取り囲んでいる。隔膜70は カバー40に備えられた開口部を通して接近可能で、誘導通路72は特に、さら に本発明のボーラス注射手段の一部を含んでいる新規のアタプタ手段またはアダ プタ組立体74の第1スカート部74aを誘導可能に受け入れるように設計され ている。アダプタ組立体74は、両頭中空針76を支持する中央本体部74b を含んでいる。現在説明しようとしている目的では、針76は一端に穿刺可能な 点76aともう一方の端に穿刺可能な点76bをもっている。内側にねじ山のあ る第2のスカート部74cは中央本体部74bから伸びており、針76の端部7 6aを取り囲んでいる。 図1に戻ると、第2スカート部74cが特に、ここではHarrisに対して 発行された米国特許第5,226,896号に開示された特徴を持つ用量表示注 射用ペン「IP」として示されているシリンジのねじ付バレル部「B」とねじ式 で相互連結されるように設計されていることに注目しなければならない。隔膜7 0を通してボーラス投与を行うためには注射針をもつあらゆるタイプの従来型シ リンジ組立体を使用することができるが、本発明の本実施態様の装置は特にHa rrisの注射用ペンと併用するのに適合している。このため、Harris特 許第5,226,896号は本明細書中に完全に記載されているかのように引用 によって組み込まれている。 Harris装置を用いてボーラス送出を実行するときには、アダプタ組立体 の内部ねじ付第2スカート76cは、まず最初にHarris装置のバレル「B 」にねじ式で連結される。このステップ中、針の端部76aは装置IP内に配置 されている薬剤バイアルの隔膜を穿刺するであろう。次に、アタプタ組立体は第 1スカート部74aを溝72内に挿入し、それから針の端部76bが隔膜70を 穿刺するようにペンを内側へ向けて押すことによってカバー40とかみ合う。こ れによって中空針の穴がベース12に形成された通路34と連絡し、さらに注入 手段の管継手48の穴50と連絡する。米国特許第5,226,896号に記載 された方法で注射用ペン「IP」を操作すると、その後患者へ送出するためのボ ーラス用量が注入手段内に流入する。 この高度に新規の構造を用いると、患者は薬液リザーバ20aから例えば24 時間に渡って0.5mlの選択基礎用量のインシュリンを摂取することができる 。患者が血糖値が過度に高いと判断した場合は、前測定された量のボーラス注射 を本発明のボーラス注射手段を使用して迅速かつ容易に実行することができ、そ れによって薬液リザーバ20から送出されている基礎用量を適切に補充すること ができる。 より詳細には、従来型シリンジまたは注射ペンIPのどちらかを使用すること によって、隔膜70を通って薬液通路34内にボーラス用量を導入することがで きる。流速制御手段によって提供される流れに逆らう流動への抵抗のために、ボ ーラス用量は通路34を通って急速連結管継手48の中央穴50に向かって流れ 、そこから送出ライン54内に流入する。ライン54に相互連結されているのは 軟質カニューラ組立体80であり(図8)、その操作は当業者には明瞭に理解さ れている。図8に示されている方法で軟質カニューラ80aを患者の皮下組織「 ST」内に挿入すると、軟性カニューラ80aを患者の体内の位置に残して、ト ロカール82aを含むカニューラ挿入組立体82は抜去することができる。その 後に注入セットのコネクタ組立体84の針カニューラ相互連結84aを組立体8 0内に挿入して、従来型ラッチ機構85を用いて相互連結することができる。同 様に注入手段の一部をなしているコネクタ組立体84は、組立体80と連結する と、軟質カニューラ80aをリザーバ20と液体連絡させる。ライン54、コネ クタ組立体84および軟質カニューラ組立体80から構成される本発明の本実施 態様の注入セットは、技術分野においてよく知られている特徴のものであり、P harma−Plast International A/S of Lyn ge(デンマーク)を含むいくつかの市販入手源から容易に入手できる。 図10Bに目を向けると、本発明の装置を例えば患者の腰部に近い場所のよう な患者の身体に固定した場合はボーラス用量送出を提供するために注射用ペンI Pを有効に使用することができることに注目しなければならない。アタプタ組立 体74のスカート部74aの新規のデザインのために、注射用ペンはスカート部 を環状誘導路または溝72内に単純に挿入することによって装置10と容易に係 合させることができる。 図10Aに図解されているように、注射用ペンIPはまた使用者の手の中に保 持されている間に充填用隔膜26aを通して装置の薬液リザーバを充填するため に便利に使用することができる。この場合は、スカート部74aは隔膜組立体2 6の一部として形成された誘導通路26b内に誘導可能に受け入れられている( 図4も参照)。 次に図11から17を参照すると、本発明の薬液送出装置のさらにもう1つの 実施形態が示されており、一般に参照数字90で指定されている。図11および 12を参照すると最も明白なように、本発明のこの最新実施態様はある点では図 1から10に示されている実施態様に類似している。従って、同様のコンポーネ ントを記載するためには同様の番号が使用されている。しかし、本発明のこの最 新実施態様は、本発明の最新実施態様の注入手段と連絡している2つの部分から なるリザーバを含んでいる点が独創的である。 図12および13において最も明白なように、そこに示されている本発明の実 施態様は中央部94aと中央部94aを取り囲んでいる外周部94bを含んでい る上面94をもつベース92から構成されている。ベース92はまた下面96を 備えている。ベース92内に形成されているのは、上記で説明したように管継手 48にいくらか類似している急速連結送出用管継手組立体104の部分104a を空洞が密閉可能に受け入れている、ベース92に備えられているテーパ壁空洞 102と連絡している液体通路100(図12)である。 上記と同様に、図11から17に示した装置はベース92と連結して、各々流 出口110および112をもつ一対のリザーバ106および108を形成するた めの貯蔵エネルギー手段を含んでいる(図13)。図13において最も明白なよ うに、流出口110は通路100に至る第1流入通路114と連絡しており、流 出口112は通路100に至る第2流入通路116と連絡している。中央または 内側リザーバ106の充填は、第1隔膜組立体118を構成する充填手段によっ て実行されるが、他方外側またはドーナツ型のリザーバ108の充填は第2充填 手段または第2隔膜組立体120によって実行される。どちらの隔膜組立体も従 来型シリンジの針によって穿刺できる穿刺可能な隔膜119(図14)を含んで いる。 上記と同様に、貯蔵エネルギー手段はベース92の上方に重ねられている少な くとも1つの拡張可能な膜122の形で備えられている。アレージ限定手段は、 チャンバ内にアレージを形成するためにカバー126内に形成された中央チャン バ124内に配置されている。同様にアレージ限定手段はドーナツ型チャンバ内 にアレージを形成するために中央チャンバのカバー126内に形成されたドーナ ツ型チャンバ130内に配置されている。アレージ限定手段は、拡張された後に はその低拡張形状に戻る傾向を示す膜122と相互作用する。本発明のこの最新 実施態様のアレージ限定手段は、膜がその低拡張形状に戻る傾向を示すにつれて 拡張可能な膜の持続的に変化する形状に独創的に適合する適合性マス134およ び136を含んでいる。第1適合性マス134はチャンバ124内に配置されて おり、第2適合性マス136はチャンバ130内に配置されている。アレージ限 定手段または流動性マス134および136は、好ましくはゲル、フォーム、液 体および軟質エラストマー等の材料から構成されている。より詳細には、適合性 マスを構成するために特に良好に適している材料には、油、気体材料、種々の重 合体および種々の粘性液体が含まれる。さらに、それらのマスはパルミチン酸ナ トリウム、ステアリン酸ナトリウムおよびメチルセルロースから形成することが できる。この場合のように、適合性アレージがゲルから構成されている場合、製 造可能な被包化障壁手段または膜140を使用して拡張可能な膜と障壁膜の間で 適合性マス134および136を被包化することができる。この構造を用いると 、適合性アレージは障壁膜140と拡張可能な膜122の間に配置される。障壁 膜140は、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリエチレンおよびフルオロシリ コンを含む種々の材料から構成することができる。 図15に示されているように、カバー126の外周部には捕獲溝142および 隣接舌144が備えられている。同様に、ベース92にはカバーがベース92と 係合するように動くにつれて溝142と係合する舌146が備えられている。ベ ース92にはさらに、カバー126がベース92と圧迫性係合状態にさせられる と貯蔵エネルギー手段および障壁膜140をきれいに切断するために機能する直 立膜切断手段または突起部147が備えられている。この構造を用いると、膜の 切断後にカバーは当業者には明瞭に理解される方法でベースに超音波溶接するこ とができる。 本発明のこの最新実施態様の装置を使用するときには、中央リザーバには隔膜 組立体118の隔膜119に穿刺するために適合した針をもつシリンジ組立体を 含有する従来型液体を用いて、隔膜組立体118および通路118aを通って充 填することができる。同様に、ドーナツ型リザーバ108は、チャンバ106を 充填するために使用する第1の液体と同一または相違するのどちらかの第2の 液体を含有する第2のシリンジ組立体を用いて、隔膜組立体120および通路1 20aを通って充填することができる。リザーバ内に流入する液体は、フィルタ ー素子157として図14に示されているフィルター手段によって濾過される。 チャンバが充填され、急速連結送出用管継手組立体104がベース92に接続さ れると、本装置は液体送出ステップの状態となる。図12から明白であるように 、急速連結送出用管継手組立体は本装置の流出口組立体とはわずかに異なる構造 である。より詳細には、その中にテーパ部102が形成されている流出口ハウジ ング154は、ベースから外側へ向かって伸びており、本発明における本実施態 様の注入セットロック手段の一部を形成する外周に伸びているロック溝156が 備えられている。管継手組立体104はまた、溝156内に受け入れることので きるフック様末端158aにあるそれらの内側端部で終了する一対の間隔をあけ たロックアーム158を含んでいる。アーム158の後方へ伸びている部分15 8b上を内側へ向けて押すことによって、先端158aは管継手に備えられてい るつば158cの周囲で軸旋回し、さらに溝156との正常なバイアス係合から の解除を許容するように弾性的に離れて広がる。上記と同様に、本装置のベース には患者の腕または脚等の患者の身体に本装置を取り外し可能に固定できるよう に適切な接着剤が備えられている。 本装置が患者と相互連結されると、貯蔵エネルギー手段または拡張可能な膜1 22がその低拡張形状に戻る傾向を示すにつれて、第1または中央チャンバ10 6内およびドーナツ型チャンバ108内に含まれている液体が液体通路100を 通って強制的に流されることは認識されるであろう。上記と同様に、リザーバ内 に含まれている適合性アレージは、貯蔵エネルギー手段がベース92に向かって 動くにつれて貯蔵エネルギー手段の変化する形状に厳密に適合するであろう。 本実施態様の流量制御手段は、各々が図17に示されている特徴を持つ一対の 組立体を含んでいる。各組立体はベースに備えられている空洞内に収容できる。 より詳細には、組立体160はベースの中央部に備えられた空洞162内に取り 付けられており、組立体164はベースの外周部に備えられている空洞166内 に取り付けられている。図17から明白なように、各組立体160および164 はリザーバから外側へ向かって流れる液体を濾過するための濾手段とリザーバか ら通路100に流入する液体の流速を制御するための流速制御手段とを含んでい る積層構造である。図17を参照すると、フィルター手段が円板様フィルター素 子160aを含んでおり、流速制御素子は円板様流速制御素子160bを含んで いるのを見て取ることができる。多孔性円板様支持基板160cは素子160a および160bに対する支持を提供する。フィルター素子160a、流速制御素 子160bおよび多孔性基板160cを含む組立体は、図16に示されている方 法でベース92に支持されている。フィルター素子160aは広範囲の材料から 構成することができる。しかし、「SUP0R」の名称でGelman Sci encesによって販売されているポリスルホンを含む材料が満足できる材料で あることが証明されている。流速制御素子160bは好ましくはエキシマレーザ ー・アブレーションプロセスによって削摩的に穿孔された極めて小さいフロー孔 をもつポリカーボネート材料から構成される。孔サイズおよび単位分布はどちら もこのプロセスによって厳密に制御することができる。しかし、他の数多くの方 法もまたこの素子を構成するために使用できる。多孔性基板160cは、同様に Gelman Sciencesから入手できる多孔性ポリプロビレン等の種々 の材料から構成することができる。 本発明の最新実施態様はまた、上記で説明したものと構造および作用が同一で あるボーラス注射部位65を含むボーラス注射手段を含んでいる。上記と同様に 、ボーラス注射手段は、本装置のカバーを通して接近可能であり、さらに以前に 説明したアダプタ組立体74の容易な係合を許容する誘導通路72を含んでいる 穿刺可能な隔膜70を含んでいる。図13から最も明白なように、隔膜70を通 して導入される液体は流出通路100と連絡している通路100aに流入し、そ れによって本装置の注入手段を通って薬剤のボーラス用量を患者に送出すること を許容する。 図18から24を参照すると、本発明の薬液送出装置のさらにまた別の実施態 様が示されており、一般に参照数字170で指定されている。本発明のこの最新 の実施態様は多くの点において図1から10に示した実施態様と同様であるが、 この最新実施態様においては注入手段は特に選択された薬剤の皮下注入のために 設計されている。本実施態様の装置は、中央部174aおよび中央部174aを 取り囲んでいる外周部174bを含む上面174をもつベース172から構成さ れている。図18および22から最も明白であるように、ベース172にはさら に、それに患者相互連結手段または粘着パッド組立体178が連結されている下 面176が備えられている。上記と同様に、パッド組立体178は薬液送出ステ ップ中に本装置を適所にしっかりと保持するように本装置を患者に取り外し可能 に相互連結するために機能する。 本発明の前記実施態様の場合と同様に、貯蔵エネルギー手段はベース172の 上面174と協力して流入口182をもつリザーバ180を形成しており、流入 口182は薬液通路184と連絡しており、これは順にここに隔膜組立体186 として示されている充填手段と連絡している(図18、19および20参照)。 本実施態様では貯蔵エネルギー手段は、ベース172の上方に重ねられている少 なくとも1つの拡張可能な膜188の形で備えられている。膜188は、流入口 182を通ってリザーバ180内に導入される薬液「F」によって膜に加えられ る圧力の結果として拡張することができる(図20)。膜188が図20に示さ れている方法で拡張されるにつれて、内部応力が確立され、この応力が低拡張形 状およびベース172に向かう方向に膜を動かす傾向を示す。膜188は実質的 に膜28(図3)と同一であり、単一膜または積層構造を形成するために複数の 膜から構成することができる。 本装置のリザーバ内に備えられており、ベースの上面174および拡張可能な 膜をカバーするためのカバー手段のくぼんた表面によって限定されているのは、 リザーバ内にアレージを提供し、膜がその低拡張出発形状に向かって動くにつれ て膜188と係合するためのアレージ限定手段である。本発明のこの最新実施態 様に備えられているアレージ限定手段は、膜がその低拡張形状に戻るにつれて拡 張可能な膜によって係合可能な適合性マス190を含んでいる。適合性マス19 0は、図11から17に示されている本発明の実施態様のアレージ限定手段を作 り上げている適合性マスに類似する特徴を持っている。上記と同様に、拡張可能 な膜がその低拡張形状に向かって戻るときには、リザーバ180内に含まれてい る薬液は流出口192を通ってリザーバから外側へ向かって一様に流出 し、一般に参照数字196で指定されている流量制御手段を通って薬液流出通路 194内に流入する(図22A)。 ベース172の上方に重ねられているのは本実施態様では剛性カバー200と して示されているカバー手段で、新規の密閉手段を使用して膜188を密閉可能 に取り囲むために機能する。この密閉手段は、ベース172の外周面174bに 形成された環状溝175およびカバー200の下面上に形成された環状縁様突起 部200aを含んでいる。突起部200aは溝175内に受け入れ可能で、図2 0および22に示されている方法でカバーとベースの間で拡張可能な膜188を 密閉可能に締め付けるために機能する。必要な場合は、薬剤の名称および用法ラ ベル41を以前に説明した図1に示されている方法でカバー200に貼付するこ とができる。この場合にも、ベース172およびカバー200は米国特許第5, 279,558号に記載されている特徴をもつ種々の材料から構成することがで きる。 特に図19および24を参照すると、本発明のこの最新実施態様の薬剤を患者 に皮下注射するための注入手段は高度に新規の構造である。より詳細には、ここ に示した注入手段はベース172の中間体部172iに形成された回路状通路2 08内に入れられている回路状の中空カニューラ206を含んでいる。カニュー ラ206は通路208内に取り付けられている本体部206aを含んでおり、さ らにここでは針様セグメントの形で備えられており、一般にベース172の下面 から下方へ向けて垂直に伸びている流出端206bを含んでいる。カニューラの 回路状本体部206aは、回路208内に取り付けられているときは、径の小さ なカニューラの屈曲または破損を有効に防止する極度に強力かつ剛性の構造を提 供する。流出端206bが皮下貫通のために患者の皮膚および組織「ST」に貫 通するように(図22A参照)、流出端206bには鋭く尖った先端206cが 備えられている(図22および22A参照)。 カニューラの区間206bおよび206cを損傷から保護するために、保護カ バー組立体210がカニューラのこれらの部分を取り囲んでいる。使用時には、 スカート部210aと円板様ベース部210bの間に形成された鋸歯状切込線2 11に沿って切断することによって、保護カバー210のスカート部210a をベースから容易に分離することができる。スカート部210aは、無菌障壁を 提供し、カニューラの端部206cから早過ぎる薬液流出を防止する栓210p を受け入れられる形状を備えている。ベース部210bにはベース172に備え られた円筒形空洞214内に受け入れることのできる直立状で円周方向に伸びて いる縁210cが備えられている(図22参照)。円板様ベース部210bはま たパッド組立体178に備えられている開口部178a内にもまた受け入れるこ とができる(図23)。 リザーバ180の充填は、ベース172に取り付けられている隔膜組立体18 6を通って圧力下でリザーバ内に薬液を導入することによって実行される(図1 8)。針「N」をもつ適切なシリンジ組立体を用いて、薬液は隔膜組立体186 の一部を構成する穿刺可能な隔膜186aを通って通路184内に導入すること ができる。この充填ステップ中、障壁手段または障壁膜217はカバー200に 向けて拡張可能な膜188と一緒に制御されて動く適合性マス190と反対に外 側へ向けて拡張される。アレージ限定手段がカバー200に向かって動くにつれ て、拡張可能な膜188はカバー200に形成された面219と係合し、さらに アレージ限定手段は面219並びに拡張可能な膜188の変動する形状に独創的 に適合する。拡張可能な膜が面219に向かって動くにつれて、リザーバ内に含 まれているあらゆる気体は排気栓221として示されている排気手段を通って大 気中に排気される。障壁膜217は以前に説明したような種々の材料から構成す ることができる。 本装置から薬液が分注されるときは、適合性アレージは拡張可能な膜が薬液送 出サイクルを通してリザーバ内に含まれている薬液に一定の薬液送り出し圧を提 供することを許容し、それによって送出期間の終了時の望ましくない送出速度漸 減を回避する。この新規の実質的に線形の性能は、本装置が最も厳密な送出プロ トコルにさえ合致することを許容する。送出ステップ中、薬液はリザーバ180 から流出し、流出口192を通過し、流量制御手段を通過し、さらに現在ここで 説明しようとしている方法でカニューラ206内に流入する。本発明のこの最新 実施態様の流量制御手段は、現在説明しようとしている本実施態様の特徴である 、本発明の高度に新規の注入手段に形成されている空洞225に受け入れられ ている組立体224を含んでいる。組立体224は以前に説明されている特徴の フィルター手段として機能する第1ウエハ224aを含んでいる。ウエハ224 bは好ましくは、薬液を吸入するとフィルタに備えられている空洞内へ膨張する ヒドロゲル流速制御媒質から構成されている。膨張して既知の形状になると、ウ エハ224bは特定の浸透性を提供するように機能し、それによってリザーバ1 80からの薬液流の速度を制御する。ウエハ224cはこの組立体のための支持 基板として機能する。 特に図24に目を向けると、本発明の新規の注入手段が図解されている。この 注入手段は、その流入端206iが図21から最も明白な方法でベース172に 取り付けられている中空ハウジング226に連結されている、以前に確認された 回路状のカニューラ206を含んでいる。カニューラの流入端206iは、中空 チューブ230の流出端230aと同様にハウジング226に形成されたチャン バ226aと連絡している。チューブ230の流入端230bは、ベース172 に取り付けられていてその中には以前に確認された空洞225が形成されている 第2の中空ハウジング232に連結されている。この構造を用いると、チューブ 230はリザーバ180の流出口180aをハウジング226のチャンバ226 aと液体連絡させ、さらにチャンバ226a内に配置されている流入口234を 通ってカニューラ206と液体連絡させる。したがって、薬液はリザーバ180 から流量制御手段を通ってチャンバ225内に流入し、その後はチューブ230 を通り、そして最後には患者に皮下送出するためにカニューラ206に流入する 。 上記と同様に、本発明のこの最新実施態様の重要な特徴は、ここでは本発明の 注入手段の一部を形成し、カバー200を通して接近可能なボーラス注射部位を 含んでいるボーラス注射手段である。特に図21および24を参照すると、この 新規のボーラス注射手段は以前に説明されたものと類似しているが、その中に穿 刺可能な隔壁236が図21に示されている方法で取り付けられている以前に確 認された中空ハウジング226を含んでいることを見て取ることができる。隔膜 236はリテーナキャップ237によってカバー200内の適所に保持されてい る。外周溝238はリテーナキャップ237を取り囲んでおり、特に、以前に説 明されたアダプタ手段またはアタプタ組立体74の第1スカート部74aを受け 入れるように設計されている。アタプタ組立体74は図1から10に示した本発 明の実施態様に結び付けて説明したものと同一の構造および作用をもち、薬液の ボーラス用量を中空ハウジング226のチャンバ226a内およびさらに流入口 234を通ってカニューラ206内に送出するために役立つ。上記と同様に、ア ダプタ組立体74は特に、Harrisに対して発行された米国特許第5,22 6,896号に開示されている特徴の用量表示注射用ペン「IP」とねじ式で相 互連結するように設計されている。 先行段落において説明されたような本装置の高度に新規の構造を用いると、患 者はリザーバ180からインシュリン等の薬液の選択基礎用量を持続的に摂取す ることができる。しかし、患者が自分が血糖値が極度に高いと判断した場合はい つでも、前測定された量のボーラス注射を本発明の新規のボーラス注射手段を使 用して迅速かつ容易に投与することができ、さらにこの方法でリザーバ180か ら送出される基礎用量を適切に補充することができる。 最後に図25に目を向けると、数種の薬液送出方式が図解されている。例えば 、図25の一番上には、非常に単純な方式が図解されている。ここでは用量V− 1の薬液リザーバ252をもつ薬液送出装置250を使用してインシュリン等の 液状薬剤の送出が実行される。薬剤は送出ライン253およびR−1と指定され ている流量制御手段を含む適切な注入手段を通して患者に送出される。リザーバ 252はここでは隔膜組立体S−1として示されている充填手段を用いて充填す ることができる。この基本的配置を用いると、薬液は流量制御手段R−1の特徴 によって制御されている送出速度で経時的に一定速度で患者に送出することがで きる。 次に図25の中央部分に図解されている配置を参照すると、用量V−1の薬液 リザーバ252をもつ薬液送出装置254が示されている。先に説明した配置の 場合と同様に、薬液は送出ライン255およびR−1と指定された流量制御手段 を通って基礎速度で患者に送出することができる。これも同様に、リザーバ25 2はここでは隔膜組立体S−1として示されている充填手段によって充填するこ とができる。しかし、この第2の送出システムの重要な部分を形成している のは、一般にS−2と指定されたボーラス用量送出手段である。図1から10ま てにおいて示されている本発明の実施態様と結び付けて図解および説明されてい る特徴をもつこのボーラス用量送出手段は、必要に応じて患者が前測定されたイ ンシュリン液のボーラス用量を投与することを独創的に可能にする。装置254 は、図1から10および図18から24の図面に図解されている本発明の単一リ ザーバ装置のタイプを例証している。 図25に略図的に図解されている最後の配置に目を向けると、そこには送出装 置256が示されている。送出装置250および254とは相違して、装置25 6は2つの薬液リザーバ252および258を含有している。上記と同様に、リ ザーバ252は用量V−1をもっているが、第2リザーバ258は用量V−2を もっている。リザーバ252は隔膜組立体S−1によって充填することができる が、リザーバ258は隔膜組立体S−2を用いて充填することができる。リザー バ252は送出ライン257および第1流量制御手段R−1によって患者と連絡 しているが、リザーバ258は送出ライン259およびR−2と指定された第2 流量制御手段によって患者と連絡している。現在説明しようとしている理由のた めに、この配置はインシュリン等の液状薬剤を送出するために理想的である。例 えば、より高い基礎速度が必要とされる日中は、インシュリンはリザーバ252 および258の両方から同時に流入するインシュリンを用いて送出ライン261 を通って患者に送出することができる。各リザーバから送出される薬液量は、も ちろんリザーバに相互連結されている流速制御装置の特徴によって決定される。 リザーバ252からの薬液流への抵抗より大きい抵抗がリザーバ258からの薬 液流に加えられることによって、リザーバ252はリザーバ258より早く空に なることは明白である。従って、流速制御手段R−1およびR−2を正確に選択 することによって、リザーバ252は1日の終わりには空になるであろう。しか し、夜間中には流速制御手段R−2によってより大きな抵抗が加えられるために 、インシュリンは日中の基礎送出速度より低速でリザーバ258から患者に流入 し続けるであろう。この場合も同様に、流速制御手段R−2を正確に選択するこ とによって、インシュリンは夜間中を通してリザーバ258から所定基礎送出速 度で患者に送出することができる。従って、単一の2つの部分からなる リザーバ式薬液送出装置は、全24時間に渡って患者にインシュリンの正確な基 礎送出を提供するために使用することができる。 この最新配置のもう1つの重要な特徴は、S−3と指定されているボーラス用 量送出手段の備えである。この重要なボーラス送出手段は患者に、患者が自分の 血糖値が高すぎるることを気付いたときにいつでもインシュリンのボーラス用量 をS−3を通って送出ライン261内に導入することを可能にする。明白である ように、図25に示したようなこの最新配置は、図11から17に図解されてい る本発明の2つの部分からなるリザーバ実施態様によって例証されている。 これらをまとめると、図25の検討から、図25に図解されており、先行段落 で説明されている薬液送出方式の各々は図面の図1から24に開示されている本 発明の種々の実施態様から選択した1つを使用して実行することができる。次に 図26から41を参照すると、さらに本発明の装置のまた別の実施態様が図解さ れている。ここに示されている装置は、2つの主要組立体、つまり現在説明しよ うとしている方法で薬液送出組立体と操作可能に係合させることのできる薬液送 出組立体300(図26および31)および充填組立体302(図27から30 )を含んでいる。その構造の詳細をこれから説明する薬液送出組立体300は、 上記で説明した薬液送出装置と一部の点では類似しており、中央部306aおよ び外周部306bを含む上面306をもつベース304を含んでいる(図31) 。 図27から30を参照すると最も明白なように、本装置の充填組立体302は 現在説明しようとしている本装置の特徴である容器サブ組立体308、アダプタ サブ組立体310およびカバーサブ組立体312を含んでいる。容器サブ組立体 308は、第1および第2開口端318および320が備えられている注射液「 F」を含有するための薬液チャンバ316をもつ本体部314を含んでいる(図 28および30参照)。第1開口端320は穿刺可能な隔膜組立体322の形で ここに備えられている閉鎖手段によって密閉可能に閉鎖されている。隔膜組立体 322は締め付けリング324によって正位置にしっかりと保持されている。 図28および30から最も明白なように、プランジャ326は、開口端318 に近い図28に示されている第1位置から開口端320に近い図30に示されて いる第2位置へ容器サブ組立体308のチャンバ316内で入れ子式で動かすこ とができる。容器サブ組立体のバイアル部はガラスおよびプラスチックを含む種 々の材料から構成することができる。 特に図27および28を参照すると、アタプタサブ組立体310が第1開口端 332および第2閉鎖端334をもつ中空ハウジング330を含んでいることを 見て取ることができる(図30)。容器サブ組立体308は、ハウジングを図2 8に示されている第1伸展位置から図30に示されているバイアル被包化位置へ 動かすことができるように、図28に示されている方法でハウジング330の開 口端332内に入れ子式で受け入れることができる。アタプタサブ組立体の重要 な部分を形成しているのは、図28に示されている第1位置から図30に示され ている第2位置へ薬液チャンバ316内でプランジャ326を動かすように機能 する長いプッシャロッド336として示されているプッシャ手段である。図面に 示されている本発明の実施態様では、プッシャロッド336はハウジング330 の閉鎖壁334と相互連結している第1端336aおよびプランジャ326と係 合し、ハウジング330が伸展位置から図30に示されているバイアル被包化位 置内に動くにつれて容器サブ組立体308のチャンバ316内でプランジャの入 れ子式運動を引き起こす対側の端336bをもっている。 図27および29を参照すると最も明白なように、ハウジング330の内壁3 30aにはハウジング330内で容器サブ組立体308に係合してこれを中心に 配置する、外周方向に間隔をあけている突起部340が備えられている。突起部 340が示す表面積は小さいために、ハウジングが図28に示されている第1伸 展位置から図30に示されているバイアル被包化位置へ動かされるにつれて、ハ ウジング330に相対して容器サブ組立体308のスライド運動への摩擦抵抗は ほとんどない。 特に図27を参照すると、本発明の本実施態様の充填組立体のカバーサブ組立 体312が、容器サブ組立体308(図28)の本体部314を入れ子式に受け 入れるための第1開口端342aおよび第2閉鎖端342bをもっているスパイ ラル形の脆い部分342を含んでいることを見て取ることができる。部分342 は最初は、図28で最も明白な方法で容器サブ組立体308の主要部分を取り囲 んでいる。一体プルタブ344は、本体314の実質的部分を露出させるように 容器サブ組立体308からスパイラル形の脆い部分を引っ張り出すことができる ように備えられている。図27および28から明白なように、薬剤ラベル346 がスパイラル部分342を取り囲んでおり、容器サブ組立体308からの偶発的 なスパイラル部分のまき戻りを防止するために役立っている。しかし、タブ34 4を引っ張ると、スパイラル部分はまき戻り、そのように行うとカバーリングの スパイラル部分342並びに同様にカバー組立体の一部を構成している円筒形部 分348を隔膜組立体322(図30)が見えるように露出させるために容器サ ブ組立体308から滑り出させることができるように薬剤ラベル346が破れる 。 図27および28から明白なように、サブ組立体312の円筒形部分348の 端部342bには、サブ組立体が容器サブ組立体308の上方に置かれたときに 大気中へ排気される空気をカバーサブ組立体312の内側に閉じ込めることので きるあらゆる適切な多孔性材料から構成することができる多孔性の排気パッチ3 52によってカバーされている排気開口部350が備えられている。 特に図26および31から38に目を向けると、本発明の装置の薬液送出組立 体300は上面306を限定している以前に確認されたベース304を含んでい ることを見て取ることができる。 本発明の上記で説明した実施態様の場合と同様に、ここでは障壁膜354とし て示されている柔軟性の障壁手段はベースの上面306と協力して、薬液通路3 60および362と連絡している流入/流出口358をもつリザーバ356を形 成しているが、通路362は順に、現在説明しようとしている目的でカニューラ 364と連絡している(図31および35参照)。ここでは貯蔵エネルギー手段 は障壁膜354およびベース304の上方に重ねられている少なくとも1つの拡 張可能な膜366の形で備えられている。障壁膜354と拡張可能な膜366の 間に配置されているのは、ここでは適合性マス388として示されているアレー ジ限定手段である(図35)。適合性マス388は、図11から17に示した本 発明の実施態様のアレージ限定手段を作り上げている適合性マスに類似する 特徴をもち、ゲルまたはその他の変形可能な材料を含むことができる。膜354 は、流入口358を通してリザーバ356内に薬液「F」を導入することによっ て膜の上に圧力を加えた結果として拡張可能である。膜354が図35に示され ている方法で拡張するにつれて、適合性アレージの上に作用し、順に拡張可能な 膜366上に作用して、内部応力が確立されるのを惹起するが、その応力は低拡 張形状に向けて、そしてベース304の面306aに向かう方向で膜を動かす傾 向を示す。上記と同様に、膜354は単一膜または積層を形成するために複数の 膜から構成することができる。拡張された膜がその低拡張形状に向けて戻ると、 リザーバ356内に含まれている薬液は通路360を通ってリザーバの外側へ向 かって均一に流出し、その後は一般に参照数字392で指定されている流速制御 手段を通って薬液流出チャンバ390(図35)内に流入する。 ベースの中央部306aの上方に重ねられているのは、膜366とベース30 4を密閉可能に相互連結するために機能する、ここでは密閉リング396と示さ れている密閉手段である。リング396は、ベース304の上面上に形成された 環状縁様突起部400がその中に受け入れられている環状溝396aを含んでい る(図35)。突起部400は溝396a内に受け入れられて閉鎖されており、 図35および38に示されている方法で締め付けリングとベースとの間で拡張可 能な膜366を密閉可能に締め付けるために機能する。これらの図から明らかな ように、障壁膜354の外周354aは接着剤または熱結合等のあらゆる適切な 手段によってベースに密閉可能に固定されている。この場合も同様に、ベース3 04および締め付けリング396は米国特許第5,279,558号に記載され ている特徴をもつ種々の材料から構成することができる。 本発明のこの最新実施態様のベース組立体の独創的な特徴は、本発明の充填組 立体の部分を受け入れるために適合している、ベース304の片側に沿って縦長 の受液チャンバ404を含んでいる。受液チャンバ404は、ベースの境界部3 06bの1つと一緒に統合的に形成されている一般に円筒形のハウジング406 内に形成されている。図31、32および34から最も明白なように、上記で確 認された穿刺カニューラ364は受液チャンバ404の内側部分内に伸びており 、充填組立体および薬液リザーバ356の間の薬液流路を提供するために 機能する。 特に図31および35に目を向けると、薬液送出組立体300はさらに、チャ ンバ404を含むベース組立体がその中に受け入れられている内側チャンバ40 9をもつハウジング407を含んでいる。開口部をもつ端壁407aは、実質的 にベース組立体をチャンバ409内に被包化している。端壁407aは、図32 に示されている方法でベース組立体がハウジング407内に配置されているとき に受液チャンバ404を用いて指示できる開口部409aを含んでいる。ハウジ ング407にはさらに、本発明の重要な機能、つまり現在説明しようとしている 特徴であるボーラス注射手段と整列する開口部410が備えられている。 本発明のこの最新実施態様の装置を図28に示されている充填された形状にあ る充填組立体と一緒に用いると、プルタブ344を引っ張ることによってまず最 初にカバーサブ組立体が容器サブ組立体から取り外される。これは、カバーサブ 組立体のスパイラル部342が前方に配置された部分348から分離できるよう に容器サブ組立体から剥ぎ取られることを惹起する。スパイラル部342が取り 外されると、円筒形部348もまた取り外して廃棄することができる。容器サブ 組立体および隔膜322の前方部分を露出させるためのカバーサブ組立体の取り 外しは、アダプターサブ組立体と薬液送出組立体との相互連結を用意する。 アダプターサブ組立体と薬液送出組立体とを係合させる前に、カバーサブ組立 体の一部を形成している閉鎖栓412を図26に図解されている方法で取り外さ なければならない:これを行うと、容器サブ組立体308を受液チャンバ404 内に入れ子式で挿入して、図34の矢印314によって示されている方向に前方 へ押すことができる。矢印の方向に加えられた力はアタプタサブ組立体が図34 に示されているように右へ動くのを誘発し、さらに穿刺カニューラ364が隔膜 322を穿刺するのを誘発する。このようにして容器サブ組立体308の薬液チ ャンバ316と薬液送出組立体の薬液リザーバ356との間の液体流路が作り出 されると、アタプタサブ組立体の持続的運動が図34に示されている位置へ向け てチャンバ316の前方へプッシャロッド336がプランジャ326を動かすよ うに誘発する。プランジャ326がチャンバ316の内側へ向かって動くにつれ て、チャンバ内に含まれている薬液「F」は開口端320を通り、穿刺カニュ ーラの通路364a内に流入し、ベース304の通路362内を流れ、その後通 路360を通って薬液リザーバ356内に流入する。圧力下で薬液がリザーバ3 56内に流入するにつれて、障壁部材354は図35に示されている方法で外側 に向けて拡張させられ、適合性アレージ388を変形させ、同時に図35に示さ れている位置に到達するまで拡張可能な膜366を拡張させる。カバーと拡張可 能な膜との間の容積に含まれている気体は、端壁407aの開口部409aを通 って大気中に排気される。ベース304との締め付け係合にあるリング396は 、ベースに相対して拡張可能な膜を捕獲して密閉するために機能する。類似の方 法で、障壁部材354の外周は、部材の外周での薬液の漏出を防止するように、 接着剤または熱結合によってベースに密閉可能に固定されている。 特に図35を参照すると、ベース304に形成されている入口417としてこ こに示されている流入手段が本発明のこの実施態様の適合性アレージ388を形 成しているゲルの導入を可能にするために備えられていることを認めることがで きる。入口417は薬液通路419と連絡しており、通路419は順に膜366 の下面と流入口419aを通って障壁部材354の上面との間で限定された容積 と連絡している。入口417は接着された栓421によって密閉可能に閉鎖され ている。 先行段落に説明されており、図35および38に示されているような構造を用 いると、本発明のアレージ限定手段を含んでいる適合性マス388は、拡張され た後はその低拡張形状に戻る傾向を示す拡張可能な膜366と直接係合している 。適合性アレージの形状は、拡張可能な膜がリザーバ充填中にベースから外側へ 向けて拡張し、薬液送出中はその低拡張形状に戻る傾向を示すにつれて持続的に 変化することに注目しなければならない。 適合性アレージまたはマス388はここでは流動性ゲルから構成されているが 、適合性アレージはまた種々のタイプのフォーム、液体および軟質エラストマー のような多数の材料から構成することができる。ある例では、適合性アレージは 統合整合性マスを含むことができる。アレージ媒質としてゲルまたは液体が使用 される場合のような他の例では、ゲルまたは液体を被包化するため、そしてリザ ーバに含まれる液体に適切な界面を提供するために膜354のような被包化障 壁部材を使用しなければならない。その代わりに、ゲルまたは他の液体媒質を被 包化するために個別の柔軟性フィルムを使用することもできる。 リザーバ356に充填組立体の容器サブ組立体からの薬液が充填されると、薬 液は薬液送出組立体の流出経路が開かれる時間まではリザーバ内に留まる。この 経路が現在説明しようとしている方法で開かれると、拡張可能な膜366はその 低拡張形状に戻る傾向を示し、さらに薬液がリザーバ356から外側へ向かって 流出し、液体通路360および362を通過し、その後に流速制御手段392を 通ってチャンバ390内に流入するのを惹起する方法で適合性アレージ388お よび障壁部材354の上に作用する(図35)。 再び図31および34を参照すると、ベース部分406およびアダプタ部材3 30が、充填サブ組立体が薬液送出装置と係合した後に受液チャンバ404内で アダプタ部材330をロックするためのロック手段を含んでいるのを見て取るこ とができる。これらのロック手段はここでは、各々アタプタ330上に形成され た一連の前方および後方に配置されたロック歯420と422およびベース部分 406上に形成されたロックタブ424の形で備えられている。図34に示され ているように、これらのロック歯は、アダプタサブ組立体が受液チャンバ404 の内側へ押し込まれるにつれて受液チャンバ404の入口の近くに備えられてい る柔軟性のロックタブ424の下でスライドするように構成されている。しかし 、アダプタサブ組立体が図34に示されている完全に挿入された位置に到達する と、薬液はリザーバ356に輸送され、ロックタブ424は通路404からアダ プタサブ組立体が取り外されるのを有効に防止する。この新規の構造を用いると 、容器サブ組立体に含まれている薬液がリザーバ356に充填されると、アダプ タサブ組立体は薬液送出装置から取り外すことはできず、そのために再使用でき ないので、システムの不純化が防止される。 さらにまた本発明の重要な局面を形成しているのは、薬液容器サブ組立体30 8のチャンバ316内に含まれている薬液量を確認するための確認手段の用意で ある。図面に示されている本発明の実施態様では、この確認手段はハウジング3 30に備えられている縦長の確認窓428の形を取っている(図27)。図27 に示されているように、容器サブ組立体の本体部308には、複数の縦方向 に間隔をあけた表示線またはマーク430が備えられており、これらは窓428 を通して確認することができる。表示線430は容器サブ組立体内に残っている 薬液量を観察するための標準点を提供する。ハウジング330上に形成された突 起部330aは通路406a(図31および38)と協力して、それが受液チャ ンバ404内に導入されるにつれてサブ組立体の偏光方向を提供する。 特に図31、40および41を参照すると、本発明の本実施態様においては、 リザーバ356から装置の外側へ向けて薬液を送出するための送出手段は、ベー ス304に形成されており、流出チャンバ390を限定しているテーパ流出空洞 433を含んでいる。空洞433は、本発明の送出手段の1部をなしている急速 連結送出用管継手435を受け入れるのに適合している。管継手435はテーパ 内側端部435aおよび本体部435bを含んでいる。中心穴437は部分43 5aおよび435bを抜けて伸びており、その外側端では、同様に本装置から薬 液を送出するための本発明の送出手段の一部を成しているカニューラ450と連 絡している。管継手435がチャンバ390内に取り付けられると、穴437の 内側端はチャンバおよび流速制御手段392の部分を収容する短い通路452と 連絡する。 急速連結送出用管継手435を薬液送出位置にロックするためには、弾性的に 変形可能なロックタブ454としてここで示されているロック手段が管継手43 5の本体部に備えられている。タブ454はカバー407上に備えられているロ ック面455にロック可能に係合する(図40)。管継手435を内側へ向けて 押すと、タブ454は管継手のテーパ部435aをチャンバ390内に挿入てき るように内側へ向かって降伏的に変形する。管継手がチャンバ内に収まると、弾 性的に変形可能なロックタブは外側へ向かって跳ね、カバー407と送出手段と をロック可能に相互連結する方法でロック面455と係合する。 この薬液ステップ中、薬液はリザーバ356から通路360を抜けて以前に確 認された流速制御手段を通過し、その後流出力ニューラ450内に流入する(図 35)。さらに本装置の流動特徴も制御する流動制御手段は、ここでは好ましく は複数の構成要素392a、392bおよび392cから構成されている組立体 392を含んでいる。部材392aは多孔性部材、部材392bは流速制御素 子、そして部材392cは多孔性支持基板である。部材392aは好ましくは[ SUPOR]の名称でGelman Sciencesによって販売されている ポリスルホンを含有する材料から構成されている。部材392bは、好ましくは Corning Costar Corporationから入手できる多孔性 ポリカーボネート材料またはDuPontによって「KAPTON」の名称で販 売されている、適切な流動孔を提供するためにレーザー穿孔または機械仕上げさ れている材料から構成されている。部材392cは多孔性ポリプロピレンから構 成することができる。流速制御手段を抜けて流れた後、薬液は送出用カニューラ 450を通って本装置の外側へ流れる。 本発明のこの最新実施態様の装置の極めて重要な特徴は、ここではベース30 4に取り付けられているボーラス注射部位を含んでおり、カバー407に備えら れた開口部410を通して接近可能な、以前に言及したボーラス注射手段を含ん でいる。特に図31、32および37を参照すると、この新規のボーラス注射手 段はその内側に穿刺可能な隔膜組立体462が取り付けられているベース304 に備えられている空洞460を含んでいる。組立体462は、穿刺可能な隔膜4 64およびリテーニングリング466を含んでいる。隔膜464はカバー407 に備えられた開口部410によって接近可能で、従来型シリンジの針「N」を受 け入れるように特別に設計されている(図37参照)。 従来型シリンジを使用すると、隔膜464を通ってベース304に形成された 薬液通路467内にボーラス用量を便利に導入することができる。ボーラス用量 はその後通路452を通過し、流速制御手段を通って急速連結管継手の中心穴4 37に向かって流れる。流速制御手段を通過した後、ボーラス用量は送出用カニ ューラ450内に流入する。 先行段落において説明したような本装置の高度に新規の構造を用いると、患者 は持続的にリザーバ356からインシュリン等の液状薬剤の選択された基礎用量 を摂取することができる。しかし、患者が自分で血糖値が極めて高いと判断した ときはいつでも、本発明の新規のボーラス注射手段を使用して前測定された用量 のボーラス注射を迅速かつ容易に投与することができ、そしてこの方法でリザー バ356から送出されている基礎用量を適切に補充することができる。 特許法の規定に従って本発明を詳細に説明したので、当業者は特定要件または 条件を満たすために、個々の部品またはそれらの相対組立に困難を感じることな く変更および修正を加えることができるであろう。そうした変更および修正は、 下記のクレームに記載されているように本発明の範囲および精神から逸脱するこ となく行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT, UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クリーゼル,マシュー,ビー アメリカ合衆国 ミネソタ州 55104 セ ントポール,エヌ ミシシッピィ ロード 80 (72)発明者 フェン,ウィリアム,ダブリュー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94549 ラファイエット,ケリー コート 948 (72)発明者 バーバー,スティーブン,シー アメリカ合衆国 ミネソタ州 55331 シ ョアウッド,ウッド ドライブ 24395 (72)発明者 クラック,ウィリアム,ジェイ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54016 ハドソン,エディー レーン 664

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 薬液送出装置であって、前記装置が、 (a) 前記装置から薬液を送出するための流出口を備えている薬液送出組立体 であって、前記薬液送出組立体が、 (i) 前記流出口と連絡している薬液通路をもつベースと、 (ii)前記ベースの前記薬液通路と連絡している薬液リザーバを前記ベースと 協力して限定している少なくとも1つの拡張可能な膜を含んでいる貯蔵エネルギ ー手段と、 (iii) 前記ベースに連結されているカバー組立体であって、前記カバー組立 体の1つと前記ベースとが前記薬液通路と相互連結している受液チャンバをもっ ている前記カバー組立体とを含んでいる液体送出組立体と、 (b) 前記リザーバを充填するために前記薬液送出組立体と相互連結している 充填組立体であって、前記充填組立体が、 (i) 容器組立体であって、前記容器組立体が a.本体部、薬液チャンバ、さらに第1および第2開口端をもっている 容器と、 b.前記容器の前記第1端部を密封可能に閉鎖するための閉鎖手段と、 c.前記開口端に近い第1の場所から間隔をおいた第2の場所まで前記 容器内で入れ子式に移動可能なプランジャとを含んでいる容器組立体と、 (ii)前記受液チャンバ内に受け入れ可能なアタプタ組立体であって、前記ア ダプタ組立体が前記容器組立体の前記容器の前記本体部の一部を入れ子式に受け 入れるための第1開口端をもっていてさらに第2開口端を含んでいる中空ハウジ ングから構成されるアタプタ組立体から構成される充填組立体と、 (c) 前記リザーバから本装置の外側へ向かって薬液を送出するための送出手 段と、 (d) 前記送出手段へボーラス量の薬液を提供するための前記送出手段と連絡 しているボーラス注射手段とから構成される前記薬液送出装置。 2. 前記カバー組立体が前記ベースに連結されたカバーを含んでおり、前記 ボーラス注射手段が前記ベースに形成されていて前記カバー組立体を通して接近 可能な注射部位を含んでいる請求項1に記載の装置。 3. アレージ限定手段を含んでいる請求項1に記載の装置。 4. さらに前記ベースと前記アレージ限定手段の間に配置された障壁部材を 含んでいる請求項1に記載の装置。 5. さらに前記送出手段に向かう薬液流を制御するための流量制御手段を含 んでいる請求項1に記載の装置。 6. 前記流量制御手段が前記装置の外側へ向かう薬液の流速を制御するため の流速制御素子を含んでいる請求項5に記載の装置。 7. 前記送出手段がさらに前記カバー組立体との相互連結のための急速連結 管継手を含んでいる請求項6に記載の装置。 8. 薬液送出装置であって、前記装置が、 (a) 前記装置から薬液を送出するための出口を備えている薬液送出組立体で あって、前記薬液送出組立体が、 (i) 前記装置の出口と連絡している薬液通路をもっているベースと、 (ii)それを用いて前記薬液通路と連絡している薬液流出口をもっているリザ ーバとの結合を形成するために前記ベースに重なっている適合性マスと、 (iii) 前記ベースに連結されているカバーであって、前記ベースが前記薬液 通路と相互連結している受液チャンバをもっているカバーと、 (iv)適合性アレージを限定する前記手段上に力を加える貯蔵エネルギー手段 であって、前記貯蔵エネルギー手段が適合性アレージを限定する前記手段の上に 重ねられている少なくとも1つの拡張可能な膜を含んでおり、前記膜が前記リザ ーバ内に導入された薬液に反応して適合性アレージを限定する前記手段によって その上に加えられた力によって拡張可能であり、前記力が前記拡張可能な膜内で 内部応力を確立し、前記応力が低拡張形状へ向かって前記拡張可能な膜を戻す傾 向を示す貯蔵エネルギー手段と、 (v) 前記ベース内に形成されていて前記流出口内へ薬液のボーラス用量を送 出するために前記カバーを通して接近可能な注射部位を含むボーラス注射手段と を含む薬液送出組立体と、 (b) 前記リザーバを充填するために前記薬液送出組立体と相互連結している 充填組立体であって、前記充填組立体が、 (i) 容器組立体であって、前記容器組立体が、 a.本体部、薬液チャンバ、さらに第1および第2開口端をもっている 容器と、 b.前記容器の前記第1端部を密封可能に閉鎖するための閉鎖手段と、 c.前記開口端に近い第1の場所から間隔をおいた第2の場所まで前記 容器内で入れ子式に移動可能なプランジャとを含んでいる容器組立体と、 (ii)前記受液チャンバ内に受け入れ可能なアタプタ組立体であって、前記ア ダプタ組立体が前記容器組立体の前記容器の前記本体部の一部を入れ子式に受け 入れるための第1開口端をもっており、第2開口端を含んでいる中空ハウジング から構成されるアダプタ組立体から構成される充填組立体と、 (c) 前記リザーバから本装置の外側へ向かって薬液を送出するために前記薬 液送出組立体の前記流出口に連結された送出手段とから構成される前記薬液送出 装置。 9. さらに前記適合性マスと前記ベースとの間に配置された障壁部材を含ん でいる請求項8に記載の装置。 10. 前記適合性マスが、前記膜が低拡張形状に向かって動く傾向を示すにつ れて前記拡張可能な膜の持続的に変化する形状に実質的に適合性であるゲルを含 んでいる請求項8に記載の装置。 11. 前記送出手段が、薬液送出投与ラインと前記投与ラインを前記カバー組 立体と相互結合させるための急速連結管継手とを含んでいる請求項8に記載の装 置。 12. 前記受液チャンバ内に前記アタプタ組立体を固定するためのロック手段 を含んでいる請求項8に記載の装置。 13. 前記注射部位が、前記ベース内に形成されたチャンバ内に取り付けられ た穿刺可能な隔膜を含んでおり、前記チャンバが前記薬液通路と連絡している請 求項8に記載の装置。 14. さらに前記送出手段に向かう薬液流を制御するための流量制御手段を含 んでいる請求項8に記載の装置。 15. 前記流量制御手段が前記装置から外側へ向かう薬液流の速度を制御する ための速度制御素子を含んでいる請求項13に記載の装置。 16. 薬液送出装置であって、前記装置が、 (a) 前記装置から薬液を送出するための出口を備えている薬液送出組立体で あって、前記薬液送出組立体が、 (i) 上面、下面および前記上面および下面の中間にあるベースに形成された 薬液通路とをもっているベースであって、前記薬液通路が本装置の前記出口と連 絡しており、第1および第2端をもっているベースと、 (ii)それを用いて前記ベースに形成された前記薬液通路の前記第2端と連絡 している薬液流出口をもっているリザーバとの結合を形成するために前記ベース に重なっている適合性ゲルと、 (iii) 前記ベースに連結されているカバーであって、前記ベースが前記ベー スに形成された前記薬液通路の前記第1端と相互連結している受液チャンバを もっているカバーと、 (iv)前記ゲル上に力を加えるための弾性膜であって、前記弾性膜が前記ゲル の上方に重ねられており、前記膜が前記リザーバに導入された薬液に反応して前 記ゲルによってその上に加えられた力によって拡張可能であり、前記力が前記弾 性膜内で内部応力を確立しており、前記応力が低拡張形状に向けて前記弾性膜を 戻す傾向を示す弾性膜と、 (v) 前記ベース内に形成されていて前記流出口内へ薬液のボーラス用量を送 出するために前記カバーを通して接近可能な注射部位を含むボーラス注射手段と 、 (iv)前記流出口に向かう薬液流を制御するための流量制御手段とを含む薬液 送出組立体と、 (b) 前記リザーバを充填するために前記薬液送出組立体と相互連結している 充填組立体であって、前記充填組立体が、 (i) 容器組立体であって、前記容器組立体が a.本体部、薬液チャンバ、さらに第1および第2開口端をもっている 容器と、 b.前記容器の前記第1端部を密封可能に閉鎖するための閉鎖手段と、 c.前記開口端に近い第1の場所から間隔をおいた第2の場所まで前記 容器内で入れ子式に移動可能なプランジャとを含んでいる容器組立体と、 (ii)前記受液チャンバ内に受け入れ可能なアタプタ組立体であって、前記 アダプタ組立体が前記容器組立体の前記容器の前記本体部の一部を入れ子式に受 け入れるための第1開口端をもっており、第2開口端を含んでいる中空ハウジン グから構成されるアタプタ組立体から構成される充填組立体と、 (c) 前記リザーバから本装置の外側へ向かって薬液を送出する送出手段とか ら構成される前記薬液送出装置。 17. 前記注射部位が前記ベースに形成されているチャンバ内に取り付けられ ており、前記チャンバが前記ベースに形成されている薬液通路と連絡している請 求項16に記載の装置。 18. さらに前記ベースと前記ゲルの間に配置されている障壁部材を含んでい る請求項16に記載の装置。 19. 前記流量制御手段が、前記薬液送出システムの前記流出口に向かう薬液 流の速度を制御するための速度制御素子を含んでいる請求項16に記載の装置。 20. さらに前記受液チャンバ内に前記アダプタ組立体をロックするためのロ ック手段を含んでいる請求項16に記載の装置。
JP51524997A 1995-10-11 1996-10-11 ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置 Pending JP2001515371A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/541,184 US5776103A (en) 1995-10-11 1995-10-11 Fluid delivery device with bolus injection site
US08/541,184 1995-10-11
US08/606,090 US5779676A (en) 1995-10-11 1996-02-23 Fluid delivery device with bolus injection site
US08/606,090 1996-02-23
PCT/US1996/016361 WO1997013544A1 (en) 1995-10-11 1996-10-11 Fluid delivery device with bolus injection site

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515371A true JP2001515371A (ja) 2001-09-18

Family

ID=24158522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51524997A Pending JP2001515371A (ja) 1995-10-11 1996-10-11 ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5776103A (ja)
EP (1) EP0957955A1 (ja)
JP (1) JP2001515371A (ja)
AU (1) AU719738B2 (ja)
BR (1) BR9610764A (ja)
CA (1) CA2234581A1 (ja)
WO (1) WO1997013544A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512167A (ja) * 2007-10-09 2011-04-21 ユニヴェルシテ・ルネ・デカルト・パリ・サンク 細胞を投与するデバイス及び上記デバイスを用いた細胞治療法
WO2014162971A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 テルモ株式会社 薬液容器および薬液投与装置
JP2016514523A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスの充填デバイスおよび充填デバイスと薬物送達デバイスとを含むシステム
JP2016168411A (ja) * 2011-02-09 2016-09-23 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 夜間基礎投薬デバイス
JP2019522539A (ja) * 2016-06-22 2019-08-15 ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー, インク.The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. 経正円窓膜注入による内耳薬物送達用のシステム

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957891A (en) * 1995-10-11 1999-09-28 Science Incorporated Fluid delivery device with fill adapter
US5776103A (en) * 1995-10-11 1998-07-07 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
US5807335A (en) * 1995-12-22 1998-09-15 Science Incorporated Fluid delivery device with conformable ullage and fill assembly
WO1999010028A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Deka Products Limited Partnership System, method and cassette for mixing and delivering intravenous drugs
US5957895A (en) 1998-02-20 1999-09-28 Becton Dickinson And Company Low-profile automatic injection device with self-emptying reservoir
AU7785998A (en) * 1998-06-04 1999-12-20 Elan Corporation, Plc Gas driven drug delivery device
US8177762B2 (en) 1998-12-07 2012-05-15 C. R. Bard, Inc. Septum including at least one identifiable feature, access ports including same, and related methods
US6447891B1 (en) 1999-05-03 2002-09-10 Guardian Industries Corp. Low-E coating system including protective DLC
US6764472B1 (en) 2000-01-11 2004-07-20 Bard Access Systems, Inc. Implantable refillable infusion device
US6485461B1 (en) 2000-04-04 2002-11-26 Insulet, Inc. Disposable infusion device
DE60110236T2 (de) * 2000-08-18 2006-03-09 Becton, Dickinson And Co. Vorrichtung zum verabreichen einer flüssigkeit mit einem konstanten volumenstrom und einem knopf für eine einstellbare bolusabgabe
US6740059B2 (en) * 2000-09-08 2004-05-25 Insulet Corporation Devices, systems and methods for patient infusion
US6669669B2 (en) * 2001-10-12 2003-12-30 Insulet Corporation Laminated patient infusion device
DE60132507T2 (de) 2000-11-09 2008-12-24 Insulet Corp., Beverly Gerät zur transkutanen Abgabe von Medikamenten
US6537249B2 (en) * 2000-12-18 2003-03-25 Science, Incorporated Multiple canopy
US6768425B2 (en) 2000-12-21 2004-07-27 Insulet Corporation Medical apparatus remote control and method
US6749587B2 (en) 2001-02-22 2004-06-15 Insulet Corporation Modular infusion device and method
US20040078028A1 (en) * 2001-11-09 2004-04-22 Flaherty J. Christopher Plunger assembly for patient infusion device
KR20040103930A (ko) 2002-02-11 2004-12-09 앤태어스 파머, 인코퍼레이티드 피내 주사기
EP2077130A3 (en) * 2002-02-18 2009-09-23 CeQur ApS Device for administering of medication in fluid form
US6692457B2 (en) * 2002-03-01 2004-02-17 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US6830558B2 (en) 2002-03-01 2004-12-14 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US6656158B2 (en) 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
US6656159B2 (en) 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
US20040153032A1 (en) * 2002-04-23 2004-08-05 Garribotto John T. Dispenser for patient infusion device
US20050238507A1 (en) * 2002-04-23 2005-10-27 Insulet Corporation Fluid delivery device
JP3854190B2 (ja) * 2002-04-26 2006-12-06 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
US6979316B1 (en) * 2002-05-23 2005-12-27 Seedlings Life Science Ventures Llc Apparatus and method for rapid auto-injection of medication
US6723072B2 (en) 2002-06-06 2004-04-20 Insulet Corporation Plunger assembly for patient infusion device
US7452354B2 (en) * 2002-06-26 2008-11-18 Inset Technologies Incorporated Implantable pump connector for catheter attachment
US7338465B2 (en) * 2002-07-02 2008-03-04 Patton Medical Devices, Lp Infusion device and method thereof
US7018360B2 (en) * 2002-07-16 2006-03-28 Insulet Corporation Flow restriction system and method for patient infusion device
US7128727B2 (en) * 2002-09-30 2006-10-31 Flaherty J Christopher Components and methods for patient infusion device
US7144384B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-05 Insulet Corporation Dispenser components and methods for patient infusion device
JP2006504482A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 噴射式注射によるインスリン投薬
US20040116866A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 William Gorman Skin attachment apparatus and method for patient infusion device
US20050182366A1 (en) * 2003-04-18 2005-08-18 Insulet Corporation Method For Visual Output Verification
CA2820537C (en) 2003-04-23 2015-10-20 Valeritas, Inc. Hydraulically actuated pump for fluid administration
EP1624914B1 (en) * 2003-05-08 2008-04-16 Novo Nordisk A/S Internal needle inserter
EP1475113A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-10 Novo Nordisk A/S External needle inserter
ATE474611T1 (de) * 2003-05-08 2010-08-15 Novo Nordisk As Eine auf die haut aufbringbare injektionsvorrichtung mit abtrennbarem betätigungsteil zum einführen der nadel
EP1502613A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-02 Novo Nordisk A/S Needle device with retraction means
US7169128B2 (en) 2003-08-04 2007-01-30 Bioquiddity, Inc. Multichannel fluid delivery device
US7220244B2 (en) * 2003-08-04 2007-05-22 Bioquiddity, Inc. Infusion apparatus with constant force spring energy source
US20050033232A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Kriesel Marshall S. Infusion apparatus with modulated flow control
CA2479452C (en) * 2003-08-30 2008-11-04 F.Hoffmann-La Roche Ag Method and device for determining analytes in a liquid
US20050065760A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Robert Murtfeldt Method for advising patients concerning doses of insulin
US20050070847A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Van Erp Wilhelmus Petrus Martinus Maria Rapid-exchange balloon catheter with hypotube shaft
KR20060099520A (ko) * 2003-10-21 2006-09-19 노보 노르디스크 에이/에스 의료용 피부 장착 장치
US7662139B2 (en) * 2003-10-30 2010-02-16 Deka Products Limited Partnership Pump cassette with spiking assembly
US8158102B2 (en) 2003-10-30 2012-04-17 Deka Products Limited Partnership System, device, and method for mixing a substance with a liquid
US7354190B2 (en) * 2003-10-30 2008-04-08 Deka Products Limited Partnership Two-stage mixing system, apparatus, and method
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
WO2005094920A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Novo Nordisk A/S Actuator system comprising lever mechanism
US20050277884A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Kriesel Marshall S Fluid delivery apparatus with bellows reservoir
US20070156090A1 (en) * 2004-05-26 2007-07-05 Kriesel Marshall S Fluid delivery apparatus
US7470253B2 (en) * 2004-05-26 2008-12-30 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery apparatus with adjustable flow rate control
US7220245B2 (en) * 2004-05-26 2007-05-22 Kriesel Marshall S Infusion apparatus
US20050277883A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Kriesel Marshall S Fluid delivery device
US9089636B2 (en) 2004-07-02 2015-07-28 Valeritas, Inc. Methods and devices for delivering GLP-1 and uses thereof
JP4059238B2 (ja) * 2004-09-16 2008-03-12 ソニー株式会社 デジタル信号処理装置及びデジタル信号処理方法
US20090012472A1 (en) * 2004-09-22 2009-01-08 Novo Nordisk A/S Medical Device with Cannula Inserter
US20080215006A1 (en) * 2004-09-22 2008-09-04 Novo Nordisk A/S Medical Device with Transcutaneous Cannula Device
AU2005306461B2 (en) 2004-11-19 2011-01-20 Curlin Medical Inc. Controlled-volume infusion device
CN100579598C (zh) * 2004-12-06 2010-01-13 诺和诺德公司 透气的皮肤可安装设备
CN100571800C (zh) 2005-01-24 2009-12-23 诺和诺德公司 具有被保护的经皮设备的医疗设备
BRPI0614025A2 (pt) 2005-01-24 2012-12-25 Antares Pharma Inc injetores de jato
US20060178633A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Insulet Corporation Chassis for fluid delivery device
US8029468B2 (en) * 2005-02-15 2011-10-04 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery and mixing apparatus with flow rate control
US20080009835A1 (en) * 2005-02-17 2008-01-10 Kriesel Marshall S Fluid dispensing apparatus with flow rate control
US7694938B2 (en) * 2005-02-17 2010-04-13 Bioquiddity, Inc. Distal rate control device
US7837653B2 (en) * 2005-02-18 2010-11-23 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery apparatus with vial fill
US8029482B2 (en) 2005-03-04 2011-10-04 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for radiographically identifying an access port
WO2006096686A1 (en) 2005-03-04 2006-09-14 C.R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
US7947022B2 (en) 2005-03-04 2011-05-24 C. R. Bard, Inc. Access port identification systems and methods
US9474888B2 (en) 2005-03-04 2016-10-25 C. R. Bard, Inc. Implantable access port including a sandwiched radiopaque insert
US8147455B2 (en) 2005-04-27 2012-04-03 C. R. Bard, Inc. Infusion apparatuses and methods of use
US10307581B2 (en) 2005-04-27 2019-06-04 C. R. Bard, Inc. Reinforced septum for an implantable medical device
WO2006116438A2 (en) 2005-04-27 2006-11-02 C.R. Bard, Inc. Infusion apparatuses and related methods
CN101175516B (zh) * 2005-05-13 2011-02-16 诺和诺德公司 适于检测经皮装置脱离的医疗装置
US8034030B2 (en) * 2005-05-25 2011-10-11 Palyon Medical (Bvi) Limited Multi-reservoir implantable pump with variable flow rate capabilities
DK1940491T3 (da) * 2005-08-22 2021-11-22 Medtronic Minimed Inc Fluidindgivelsesanordning
WO2007056309A2 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Patton Medical Devices, Lp Fluid delivery devices, systems and methods
US7704230B2 (en) * 2005-12-29 2010-04-27 Ethicon, Inc. Pressurized fluid reservoir for an infusion system
US7708730B2 (en) 2006-01-30 2010-05-04 Palyon Medical (Bvi) Limited Template system for multi-reservoir implantable pump
AT503144B1 (de) * 2006-02-08 2008-02-15 Pro Med Medizinische Produktio Vorrichtung zur dosierten abgabe von flüssigkeit
JP2009530880A (ja) 2006-03-13 2009-08-27 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 複合通信手段を使用した電子装置の安全なペアリング
US7993304B2 (en) * 2006-03-15 2011-08-09 Bioquiddity, Inc. Fluid dispensing apparatus
US7828772B2 (en) * 2006-03-15 2010-11-09 Bioquiddity, Inc. Fluid dispensing device
US20070299399A1 (en) * 2006-03-16 2007-12-27 Seattle Medical Technologies Infusion device with dosage dial control
AU2013231047B2 (en) * 2006-03-30 2015-06-25 Mannkind Corporation Multi-cartridge fluid delivery device
ES2566058T3 (es) * 2006-03-30 2016-04-08 Valeritas, Inc. Dispositivo de suministro de fluidos de múltiples cartuchos
WO2007122207A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Novo Nordisk A/S Skin-mountable device in packaging comprising coated seal member
US8251947B2 (en) 2006-05-03 2012-08-28 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
CN101460207B (zh) 2006-06-06 2012-03-21 诺沃-诺迪斯克有限公司 包括皮肤可安装设备及其包装件的组件
US8292848B2 (en) * 2006-07-31 2012-10-23 Bio Quiddity, Inc. Fluid dispensing device with additive
US8057435B2 (en) 2006-07-31 2011-11-15 Kriesel Joshua W Fluid dispenser
US9265912B2 (en) 2006-11-08 2016-02-23 C. R. Bard, Inc. Indicia informative of characteristics of insertable medical devices
US9642986B2 (en) 2006-11-08 2017-05-09 C. R. Bard, Inc. Resource information key for an insertable medical device
US7938801B2 (en) * 2006-11-22 2011-05-10 Calibra Medical, Inc. Disposable infusion device filling apparatus and method
US7689718B2 (en) * 2007-01-31 2010-03-30 International Business Machines Corporation Channel subsystem server time protocol commands and system therefor
WO2008107467A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Novo Nordisk A/S Pump assembly comprising actuator system
US20080243077A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Bivin Donald B Fluid dispenser with uniformly collapsible reservoir
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
EP2146689B1 (en) 2007-04-16 2020-08-12 Corium, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
US8257325B2 (en) 2007-06-20 2012-09-04 Medical Components, Inc. Venous access port with molded and/or radiopaque indicia
US20080319385A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Kriesel Marshall S Fluid dispenser with additive sub-system
US8211059B2 (en) * 2007-06-25 2012-07-03 Kriesel Marshall S Fluid dispenser with additive sub-system
EP3311877A1 (en) 2007-07-19 2018-04-25 Medical Components, Inc. Venous access port assembly with x-ray discernable indicia
WO2009012395A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Innovative Medical Devices, Llc Venous access port assembly with x-ray discernable indicia
EP2195052B1 (en) 2007-10-02 2019-09-04 Medimop Medical Projects Ltd. External drug pump
US8557179B2 (en) * 2007-10-31 2013-10-15 Novo Nordisk A/S Non-porous material as sterilization barrier
US9579496B2 (en) 2007-11-07 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Radiopaque and septum-based indicators for a multi-lumen implantable port
US7815609B2 (en) * 2007-12-19 2010-10-19 Calibra Medical, Inc. Disposable infusion device positive pressure filling apparatus and method
RU2010137844A (ru) * 2008-02-13 2012-03-20 Уномедикал А/С (Dk) Уплотнение между канюльной частью и путем прохождения текучей среды
JP5611208B2 (ja) 2008-08-05 2014-10-22 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 多数回服用量の注射装置
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
EP2346553B1 (en) 2008-10-31 2022-01-19 C.R. Bard, Inc. Systems and methods for identifying an access port
US8932271B2 (en) 2008-11-13 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
US11890443B2 (en) 2008-11-13 2024-02-06 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
EP2196231B1 (en) * 2008-12-12 2013-02-27 F. Hoffmann-La Roche AG System for ambulatory drug infusion comprising a filling apparatus for flexible containers
US10933191B2 (en) * 2009-01-21 2021-03-02 Becton, Dickinson And Company Infusion set
JP5827130B2 (ja) 2009-01-27 2015-12-02 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 麻酔化合物を有する注入セット
AU2010226442A1 (en) 2009-03-20 2011-10-13 Antares Pharma, Inc. Hazardous agent injection system
US8715244B2 (en) 2009-07-07 2014-05-06 C. R. Bard, Inc. Extensible internal bolster for a medical device
US9079004B2 (en) 2009-11-17 2015-07-14 C. R. Bard, Inc. Overmolded access port including anchoring and identification features
DK3527239T3 (da) 2009-12-16 2021-04-26 Becton Dickinson Co Selvinjektionsindretning
EP2512579B1 (en) 2009-12-16 2016-11-30 Becton, Dickinson and Company Self-injection device
IN2012DN05230A (ja) 2009-12-16 2015-10-23 Becton Dickinson Co
US10195340B2 (en) 2009-12-16 2019-02-05 Becton, Dickinson And Company Self-injection device
EP2512552B1 (en) 2009-12-16 2015-02-25 Becton Dickinson and Company Self-injection device
DK2512560T3 (en) 2009-12-16 2018-07-16 Becton Dickinson Co Even injector device
US20110160696A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Injection port device adapted for use with insulin pump
JP5774024B2 (ja) * 2009-12-31 2015-09-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マイクロバルブ
JP6327852B2 (ja) 2010-05-04 2018-05-23 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 微小突起アレイを使用した副甲状腺ホルモンの経皮送達のための方法及びデバイス
EP2611478B1 (en) 2010-09-02 2022-08-17 Becton, Dickinson and Company Self-injection device having needle cover with activation preventer
US9211378B2 (en) 2010-10-22 2015-12-15 Cequr Sa Methods and systems for dosing a medicament
JP5972277B2 (ja) * 2010-11-29 2016-08-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 少なくとも2つの薬剤を送達するための薬液注入ポンプ薬物送達システム
USD682416S1 (en) 2010-12-30 2013-05-14 C. R. Bard, Inc. Implantable access port
USD676955S1 (en) 2010-12-30 2013-02-26 C. R. Bard, Inc. Implantable access port
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US8591456B2 (en) 2011-12-28 2013-11-26 Palyon Medical (Bvi) Limited Multiple reservoir programmable pump
EP2830499B8 (en) 2012-03-30 2019-04-03 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechansim and blood glucose monitoring for use therewith
CN104487114A (zh) 2012-04-06 2015-04-01 安塔雷斯药品公司 针头辅助喷射注射给予睾酮组合物
WO2013169800A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
CA2896188C (en) 2012-12-21 2021-02-23 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
US11464960B2 (en) 2013-01-23 2022-10-11 C. R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
JP6487339B2 (ja) 2013-01-23 2019-03-20 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 低プロファイルのアクセスポート
US11420033B2 (en) 2013-01-23 2022-08-23 C. R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
EP2953667B1 (en) 2013-02-11 2019-10-23 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
WO2014164786A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Madsen Patrick Dosage injector with pinion system
US10245422B2 (en) 2013-03-12 2019-04-02 Corium International, Inc. Microprojection applicators and methods of use
US9943641B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Becton, Dickinson And Company Package for medical product
US10384045B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 Corium, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
CA2906541C (en) 2013-03-15 2022-06-21 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
EP2968751B1 (en) 2013-03-15 2022-11-30 Corium, Inc. Multiple impact microprojection applicators
AU2014233541B2 (en) 2013-03-15 2018-11-22 Corium Pharma Solutions, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
US10076751B2 (en) 2013-12-30 2018-09-18 General Electric Company Systems and methods for reagent storage
US9399216B2 (en) 2013-12-30 2016-07-26 General Electric Company Fluid transport in microfluidic applications with sensors for detecting fluid presence and pressure
US10624843B2 (en) 2014-09-04 2020-04-21 Corium, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
WO2017004067A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
US10576207B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 West Pharma. Services IL, Ltd. Angled syringe patch injector
US10294450B2 (en) 2015-10-09 2019-05-21 Deka Products Limited Partnership Fluid pumping and bioreactor system
CN108472438B (zh) 2015-10-09 2022-01-28 西医药服务以色列分公司 至预填充的流体储存器的弯曲流体路径附加装置
EP3380061A4 (en) 2015-11-24 2019-07-24 Insulet Corporation AUTOMATED WEARABLE DRUG DELIVERY SYSTEM
US10413665B2 (en) 2015-11-25 2019-09-17 Insulet Corporation Wearable medication delivery device
WO2017123525A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
EP3443998A1 (en) 2016-01-14 2019-02-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
CN109219456B (zh) * 2016-01-21 2020-05-15 西医药服务以色列有限公司 自动注射器中的力牵制
US10646643B2 (en) 2016-01-21 2020-05-12 West Pharma. Services IL, Ltd. Needle insertion and retraction mechanism
CN113041432B (zh) 2016-01-21 2023-04-07 西医药服务以色列有限公司 包括视觉指示物的药剂输送装置
WO2017161076A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Medimop Medical Projects Ltd. Staged telescopic screw assembly having different visual indicators
EP3871708A3 (en) 2016-05-26 2022-01-19 Insulet Corporation Wearable drug delivery system comprising a prefilled cartridge
WO2018026387A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Medimop Medical Projects Ltd. Anti-rotation cartridge pin
US10363372B2 (en) 2016-08-12 2019-07-30 Insulet Corporation Plunger for drug delivery device
WO2018035032A1 (en) 2016-08-14 2018-02-22 Insulet Corporation Automatic drug delivery device with trigger mechanism
CA3033377C (en) 2016-08-22 2021-01-12 Eli Lilly And Company Secured medication transfer system
US10751478B2 (en) 2016-10-07 2020-08-25 Insulet Corporation Multi-stage delivery system
US11299705B2 (en) 2016-11-07 2022-04-12 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
US10780217B2 (en) 2016-11-10 2020-09-22 Insulet Corporation Ratchet drive for on body delivery system
EP3568859A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
WO2018136699A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Insulet Corporation Cartridge hold-up volume reduction
WO2018156548A1 (en) 2017-02-22 2018-08-30 Insulet Corporation Needle insertion mechanisms for drug containers
US10695485B2 (en) 2017-03-07 2020-06-30 Insulet Corporation Very high volume user filled drug delivery device
EP3630226A1 (en) 2017-05-30 2020-04-08 West Pharma. Services Il, Ltd. Modular drive train for wearable injector
US11280327B2 (en) 2017-08-03 2022-03-22 Insulet Corporation Micro piston pump
US10973978B2 (en) 2017-08-03 2021-04-13 Insulet Corporation Fluid flow regulation arrangements for drug delivery devices
USD870264S1 (en) 2017-09-06 2019-12-17 C. R. Bard, Inc. Implantable apheresis port
US11786668B2 (en) 2017-09-25 2023-10-17 Insulet Corporation Drug delivery devices, systems, and methods with force transfer elements
WO2019067367A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Insulet Corporation NEEDLE MECHANISM MODULE FOR DRUG DELIVERY DEVICE
US11147931B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Insulet Corporation Drug delivery device with air and backflow elimination
USD907193S1 (en) 2018-02-21 2021-01-05 Eli Lilly And Company Secured medication transfer set
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
US10874803B2 (en) 2018-05-31 2020-12-29 Insulet Corporation Drug cartridge with drive system
US11229736B2 (en) 2018-06-06 2022-01-25 Insulet Corporation Linear shuttle pump for drug delivery
CA3060234A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-20 Becton, Dickinson And Company Fluid path channel and adsorbent
US11446435B2 (en) 2018-11-28 2022-09-20 Insulet Corporation Drug delivery shuttle pump system and valve assembly
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
US11369735B2 (en) 2019-11-05 2022-06-28 Insulet Corporation Component positioning of a linear shuttle pump

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258711A (en) * 1979-02-05 1981-03-31 Metal Bellows Corporation Infusion apparatus and method
IE52621B1 (en) * 1981-02-12 1988-01-06 Turner Robert Charles Dose metering plunger devices for use with syringes
US4561856A (en) * 1983-08-18 1985-12-31 Cochran Ulrich D Infusion pump
US4592745A (en) * 1984-02-29 1986-06-03 Novo Industri A/S Dispenser
DE3638984C3 (de) * 1986-11-14 1993-11-18 Haselmeier Wilhelm Fa Injektionsgerät
DK177187A (da) * 1987-04-07 1988-10-08 Dcp Af 1988 As Doseringsenhed til dosering af et antal afmaalte maengder af en vaeske, saasom insulin, fra en glasampul
GB8713810D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 Hypoguard Uk Ltd Measured dose dispensing device
CH675078A5 (ja) * 1988-01-22 1990-08-31 Nosta Ag
US4898585A (en) * 1988-05-18 1990-02-06 Baxter Healthcare Corporation Implantable patient-activated fluid delivery device with bolus injection port
US5011477A (en) * 1989-04-21 1991-04-30 Baxter International Inc. Continuous/bolus infusor
DE3915251A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-22 Annemarie Schloegl Ges M B H Implantierbare vorrichtung zur dosierten abgabe von medikamenten in den menschlichen koerper
US5169389A (en) * 1989-06-16 1992-12-08 Science, Inc. Fluid delivery apparatus
US5374256A (en) * 1989-06-16 1994-12-20 Science Incorporated Fluid container for use with a fluid delivery apparatus
US5336188A (en) * 1989-06-16 1994-08-09 Science Incorporated Fluid delivery apparatus having a stored energy source
US5419771A (en) * 1989-06-16 1995-05-30 Science Incorporated Fluid delivery apparatus and support assembly
US5205820A (en) 1989-06-16 1993-04-27 Science, Incorporated Fluid delivery apparatus
US5279558A (en) 1989-06-16 1994-01-18 Science Incorporated Fluid delivery apparatus with an additive
US5152753A (en) * 1990-04-02 1992-10-06 Pudenz-Schulte Medical Research Corporation Medication infusion device with dose recharge restriction
US5226896A (en) * 1990-04-04 1993-07-13 Eli Lilly And Company Dose indicating injection pen
US5090963A (en) * 1990-10-19 1992-02-25 Product Development (Z.G.S.) Ltd. Electrochemically driven metering medicament dispenser
DE9107030U1 (ja) * 1991-06-07 1991-08-14 Anschuetz & Co Gmbh, 2300 Kiel, De
US5167631A (en) * 1991-09-17 1992-12-01 Imed Corporation Portable infusion device
US5224934A (en) * 1991-12-06 1993-07-06 Block Medical, Inc. Patient controlled bolus dosage infuser
US5433709A (en) * 1992-04-17 1995-07-18 Science Incorporated Fluid dispensing apparatus including mounting base for a plurality of fluid dispensing devices
US5378233A (en) * 1992-11-18 1995-01-03 Habley Medical Technology Corporation Selected dose pharmaceutical dispenser
US5575770A (en) * 1995-04-05 1996-11-19 Therex Corporation Implantable drug infusion system with safe bolus capability
US5695019A (en) * 1995-08-23 1997-12-09 Dresser Industries, Inc. Rotary cone drill bit with truncated rolling cone cutters and dome area cutter inserts
US5776103A (en) * 1995-10-11 1998-07-07 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
US5693018A (en) * 1995-10-11 1997-12-02 Science Incorporated Subdermal delivery device
US5735818A (en) * 1995-10-11 1998-04-07 Science Incorporated Fluid delivery device with conformable ullage
US5807335A (en) * 1995-12-22 1998-09-15 Science Incorporated Fluid delivery device with conformable ullage and fill assembly

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512167A (ja) * 2007-10-09 2011-04-21 ユニヴェルシテ・ルネ・デカルト・パリ・サンク 細胞を投与するデバイス及び上記デバイスを用いた細胞治療法
JP2016168411A (ja) * 2011-02-09 2016-09-23 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 夜間基礎投薬デバイス
US10058650B2 (en) 2011-02-09 2018-08-28 Becton, Dickinson And Company Nighttime basal dosing device
US10518028B2 (en) 2011-02-09 2019-12-31 Becton, Dickinson And Company Nighttime basal dosing device
JP2016514523A (ja) * 2013-03-28 2016-05-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスの充填デバイスおよび充填デバイスと薬物送達デバイスとを含むシステム
WO2014162971A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 テルモ株式会社 薬液容器および薬液投与装置
JP2019522539A (ja) * 2016-06-22 2019-08-15 ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー, インク.The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. 経正円窓膜注入による内耳薬物送達用のシステム
US11298267B2 (en) 2016-06-22 2022-04-12 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. System for inner ear drug delivery via trans-round window membrane injection

Also Published As

Publication number Publication date
US5776103A (en) 1998-07-07
CA2234581A1 (en) 1997-04-17
US5925017A (en) 1999-07-20
BR9610764A (pt) 1999-03-30
AU7516296A (en) 1997-04-30
AU719738B2 (en) 2000-05-18
EP0957955A1 (en) 1999-11-24
WO1997013544A1 (en) 1997-04-17
EP0957955A4 (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515371A (ja) ボーラス注射部位を備えた薬液送出装置
US5779676A (en) Fluid delivery device with bolus injection site
AU724234B2 (en) Fluid delivery device with conformable ullage and fill assembly
US8628517B2 (en) Micro-fluidic device for drug delivery
EP0190477B1 (en) Body mounted pump housing and pump assembly employing the same
US5957891A (en) Fluid delivery device with fill adapter
US5993421A (en) Medicament dispenser
US6126637A (en) Fluid delivery device with collapsible needle cover
US5885250A (en) Fluid delivery device with conformable ullage
US5693018A (en) Subdermal delivery device
EP1309365B1 (en) Constant rate fluid delivery device with selectable flow rate and titratable bolus button
US20040015131A1 (en) Flow restriction system and method for patient infusion device
KR19990076704A (ko) 충전 조립체를 가진 주입 장치
CN205031650U (zh) 低成本流体输送设备
JPH11507260A (ja) 薬剤ディスペンサ
CN110141719A (zh) 贴身注射器及其使用方法
WO2001082997A2 (en) Fluid delivery apparatus with reservoir fill assembly
JP2003531646A (ja) ペンニードル組立体及びアダプタ
CA1245930A (en) Body mounted pump housing and pump assembly employing the same