JP5827130B2 - 麻酔化合物を有する注入セット - Google Patents

麻酔化合物を有する注入セット Download PDF

Info

Publication number
JP5827130B2
JP5827130B2 JP2011547966A JP2011547966A JP5827130B2 JP 5827130 B2 JP5827130 B2 JP 5827130B2 JP 2011547966 A JP2011547966 A JP 2011547966A JP 2011547966 A JP2011547966 A JP 2011547966A JP 5827130 B2 JP5827130 B2 JP 5827130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anesthetic
infusion set
catheter
infusion
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516200A (ja
Inventor
ナップ ザ セカンド キース
ナップ ザ セカンド キース
ホルバート ジョシュア
ホルバート ジョシュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2012516200A publication Critical patent/JP2012516200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827130B2 publication Critical patent/JP5827130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/422Desensitising skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0238General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials the material being a coating or protective layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、概略、注入セット(infusion sets)の使用に関連する合併症(complications)の危険を最小限に抑える一方、使用者の快適度を維持するために、麻酔剤を含浸させ得る、麻酔剤で被覆され得る、または麻酔剤を投与するように構成され得る1以上のセット・エレメント(set elements)を含む注入セットのコンポーネント(components)およびエレメント(elements)に関する。
糖尿病のような病気を患う多くの人々は、毎日のインスリン注射のような何らかの形の注射療法または注入療法を使用し、彼等の血糖値の厳密な管理を維持する。現在、インスリン治療の例においては、毎日のインスリン療法の2つの基本モードがある。第1のモードは、注射器およびインスリン・ペン(insulin pens)を含んでいる。これらの装置は使用するのに簡単であり、費用に関して比較的安い。しかし、これらの装置は、通常1日当たり3回から4回の各注射時に針刺しを欠かすことができない。第2のモードは、薬物注入ポンプ療法を含んでおり、これは、約3年間持続するインスリン・ポンプの購入を強いる。ポンプの当初コストは、かなりのものであるが、使用者の観点からすれば、ポンプを使用した圧倒的大多数の患者は、生きている限りポンプを使用し続けることを好む。これは、インスリン・ポンプが、注射器およびインスリン・ペンよりも複雑であるけれども、インスリンの連続注入、正確な投薬およびプログラム可能な送出計画という利点を提供する。これは、結果として、より厳密な血糖管理および改善された健康感をもたらす。つい最近、パッチ型ポンプ(patch pumps)が開発され、使用者にインスリン・ポンプの利点を提供しているが、別個の注入セットおよび管の接続器の必要性はない。
集中的な治療法への関心が高まるにつれ、使用者は、通常、彼等の病気の管理の改善のために、インスリン・ポンプおよびパッチ型ポンプに目を向ける。したがって、ポンプに関連するより良い治療法への関心が上昇傾向にある。このような例および類似の例において、このような高まる関心に十分に応えるために必要とされるものは、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑え、使用者の快適度を維持する特徴および要素を含む、最新のおよび将来のインスリン注入セットの進歩し、改善され、また新規なコンポーネントおよびエレメントである。
インスリン注入ポンプを使用するセットのような現在の注入セットは、通常、局所的部位の痛みおよび感染の恐れにより、72時間しか使用されない。そのような恐れを最小限に抑えるために、抗菌薬および/または抗炎症薬が使用され得る。例えば、特許文献1には、注入セットの使用に伴う合併症を減ずるために、抗菌薬および抗炎症薬の使用が記載されている。しかしながら、これらの対策だけでは、注入セットの使用中における患者の不快感を完全に取り除くことはできない。
米国特許出願公開第2007/0299409号明細書
したがって、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を維持するために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、1以上のセット・エレメントをさらに提供する、最新のまた将来のインスリン注入セットおよびパッチ型ポンプの、進歩し、改善され、また、新規なコンポーネントおよびエレメントの必要性が存在する。
本発明の目的は、実質的に上述のおよびその他の懸案事項に取り組むことにあり、注入セットおよびパッチ型ポンプの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を維持するために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る1以上のセット・エレメントをさらに提供する、最新のまた将来のインスリン注入セットおよびパッチ型ポンプの、進歩し、改善され、また、新規なコンポーネントおよびエレメントを提供することにある。
本発明の別の目的は、注入セットおよびパッチ型ポンプの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を維持するために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的なハブ、針および/またはカテーテルを提供することにある。
本発明の別の目的は、注入セットおよびパッチ型ポンプの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を維持するために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、ハブとともに使用するための典型的な接着剤(an exemplary adhesive)を提供することにある。
本発明の別の目的は、セットの予想耐用年数の全期間、または短期間のような所望の時間の間、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、そのようなエレメントを提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的なポリマー・カテーテル材料を提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆される、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的な注入セット用管材を提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的なカニューレおよび/またはカテーテル用潤滑剤(lubricant material)を提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的なハブ接着剤を提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的なポリマー被覆材料(an exemplary polymer coating material)を提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的な金属、セラミック、または複合材料マトリックスのカニューレを提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、典型的な1以上のエレメントであって、麻酔薬が、(ベンゾカインのような)アミノエステル、(リドカインおよび/またはプリロカインのような)アミノアミドまたはその他の麻酔化合物(other anesthetic compounds)のいずれか1つまたはそれ以上であるエレメントを提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、および、抗菌薬および/または抗炎症薬と組み合わせて使用され得る、1以上のエレメントを提供することにある。
本発明の別の目的は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、および、抗菌薬および/または抗炎症薬と組み合わせて使用され得る、1以上のエレメントであって、抗菌剤、抗炎症剤および麻酔剤が、注入セットの湿った部分(wetted portions)に適用され、または、各物品を形成するバルク・ポリマー材料(the bulk polymer materials)内に含まれるエレメントを提供することにある。
これらの目的およびその他の目的は、実質的に、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を増大させるために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、ハブ、ハブ用接着剤、流体ライン用管セット、接続器、カテーテルおよび挿入針を含む1以上のセット・エレメントをさらに提供する注入セットを提供することにより達成される。今日存在するような注入セットのこれらのエレメントに加えて、管、容器、可撓性容器、カニューレなどのような、パッチ型ポンプに存在するさらに別の機能的部品および/またはコンポーネントもまた、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を増大させるために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る。
これらの目的およびその他の目的は、また、実質的に、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を増大させるために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る注入セットおよび/または1以上のセット・エレメントを製造し、使用する方法であって、1以上のエレメントに、ポリジアルキルシロキサン潤滑配合物(the polydialkylsiloxane lubricant formulation)内の麻酔剤のような麻酔剤が提供され、または該麻酔剤が製造され得る方法を提供することにより達成される。ポリジアルキルシロキサンは、脂肪族炭化水素、塩化メチレンまたはその他の塩素系溶剤のような有機溶剤中に溶解後、適用され得る。麻酔剤は、溶媒/ポリジアルキルシロキサン混合物中への溶解により配合物内に含まれ得る。次に、注入セット・エレメントには、潤滑剤/麻酔剤/溶媒混合物が、浸漬(dipping)、噴霧、インクジェット印刷、または同様の方法で被覆され得る。溶剤の蒸発後、ポリジアルキルシロキサン/麻酔剤の混合物の層がエレメントまたは装置の表面に残る。麻酔剤は、また、上述した適用方法のいずれかを介して、次にエレメントまたは装置の表面に適用される水性または生体内分解性ポリマー配合物と混合後、適用され得る。さらに、麻酔剤は、上述したコンポーネントのいずれかを形成するのに使用されるポリマー内に配合され得る。
本発明の実施形態に係る1以上の典型的なエレメントを含み得る注入セットの斜視図である。 麻酔剤を含浸し、麻酔剤を被覆し、または、麻酔剤を適用または投与するように構成している典型的な製造ステップを示すフローチャートである。
本発明の好ましい実施形態のいろいろな目的、利点および新規な特徴は、添付された図面と併せて読むと、以下の詳細な説明からより簡単に理解されるであろう。
図面全体にわたって、同じ参照数字は、同じ部品、コンポーネントおよび構造に言及しているものと理解されるだろう。
以下に記載される本発明の装置の実施形態は、最新のおよび将来のインスリン注入セットの多くの進歩し、改善され、且つ新規なコンポーネントおよびエレメントを例示している。これらは、製造の簡単さをさらに提供し、インスリンおよび非インスリン両方の応用への改良を使用する。これらの実施形態の個々の特徴が使用者の要求に応えるべく多数の方法を用いて組み合わされるけれども、代表的な実施形態は、独立した記載で示されている。
当業者により理解されるように、本明細書に開示されている注入装置の実施例を実行する多くの方法、改良および配置が存在する。図面および以下の説明に示される実施形態に言及がなされるけれども、本明細書に開示される実施形態は、開示される発明により包含される種々の別の設計および実施形態を網羅しているわけではない。
以下に説明される本発明の装置の実施形態は、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を増大させるために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る、1以上のセット・エレメントを含む多くのインスリン注入セットの特徴およびエレメントを例示している。典型的なエレメントの集積が、以下に詳細に説明される本発明の実施形態を紹介するのに役立つ図1の実施例により示される。図1は、以下の特徴を含む典型的な注入セット10を例示している。図1に示されるように、典型的な注入セット10は、ハブ12、可撓性カテーテル14、流体ライン用管セット16、およびポンプ接続器18を備えている。補足的な注入セット・エレメントは、明確にするために、省略されている。以下の説明において、典型的な注入セット10とともに使用するために提供され得るセット・エレメントの多くの典型的実施形態が詳細に説明される。上述したように、1以上のセット・エレメントは、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る。さて、多くの典型的エレメントは、個別に詳細に説明されるだろう。
上述したように、インスリン注入ポンプとともに使用される注入セットのような現存の注入セットは、通常、局所的部位の痛みおよび感染の恐れにより、わずか72時間しか使用されない。そのような恐れを最小限に抑えるために、抗菌薬および/または抗炎症薬が使用され得る。しかしながら、これらの処置だけでは、注入セットの使用の間、患者の不快感を完全には取り除けない。
従来の注入セットの構造、設計および用具に関連するそのような問題点を解決するために、本発明は、インスリンまたはその他の薬剤を使用者の皮下組織へ送出または注入するための注入セットのエレメントを備えている。そこでは、1以上のセット・エレメントが麻酔薬を含浸させ、麻酔薬で被覆され、あるいは麻酔薬を適用または投与するように構成され得る。注入セット10は、通常、固定して取り付けられているカテーテル14および管セット16を含んでいるハブ12を備えている。管セット16は、ハブ12を注入ポンプまたはその他のインスリン供給源(不図示)に接続器18を介して接続している。そうすることで、管セット16は、注入ポンプの貯槽とハブ12との間の流体連通を提供している。
ハブ12は、ハブの下面に配置されている接着剤を用いて、患者の皮膚表面(不図示)に固定され得る。図1に示されるように、カテーテル14は、本発明の実施形態がこれに限定されるものではないけれども、ハブ12の下面から略直角に突出していることが好ましい。例えば、角度をなしている注入セットは知られており、本発明の実施に際して使用され得る。以下により詳細に説明されるように、注入セットは、注入部位で麻酔薬を解放し、使用者の快適さを改善する、使い捨てできる薬剤注入セットとして構成され得る。麻酔薬は、針から解放され、または、カテーテル表面、カテーテル材料あるいは別のものから解放されるばかりでなく、注入セットを使用者の皮膚に取り付けるのに使用される接着剤から解放されてもよい。
本発明の第1の典型的実施形態において、ポリマーまたは同様の材料のような、カテーテル14の材料は、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させ、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込み、麻酔薬またはその他の材料で被覆され、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含み、適用し、または投与するように構成されてもよい。本発明の第1の典型的実施形態は、流体ライン用管セット16を含むように拡大され得る。これもまた、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させたり、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込んだり、麻酔薬またはその他の材料で被覆されたり、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含み、適用し、または投与するように構成され得る。管セットの場合には、麻酔薬またはその他の材料を管セットの内側に制限するように、さらに設計構造が提供されてもよい。
本発明の第1の典型的実施形態は、カニューレおよび/またはカテーテル14の潤滑剤を含むように拡大され得る。該潤滑剤は、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させ、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込み、麻酔薬またはその他の材料で被覆され、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含み、適用し、または投与するように構成されてもよい。典型的な潤滑剤は、ポリジアルキルシロキサンと関連する化合物との溶媒適用混合物を含み得る。それは、カテーテル14および/または挿入用針あるいは挿入装置(不図示)の外側に適用される。
本発明の第1の典型的実施形態は、ハブ12の接着剤を含むように拡大され得る。これは、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させ、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込み、麻酔薬またはその他の材料で被覆され、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含み、適用し、または投与するように構成され得る。当業者に知られているように、使用者の皮膚表面上に注入セットを置くことは、通常、該注入セットの耐用期間の間、挿入部位に注入セットを固定するための接着剤を不可欠なものとして含む。そうすることで、接着剤は、通常、挿入部位において、またはその近くで、皮膚表面に接触し、したがって、要求どおりに麻酔薬またはその他の材料を含み、適用しまたは投与する媒体を提供する。
本発明の第1の典型的実施形態は、カテーテル14および/または挿入装置または針(不図示)にポリマーを被覆する材料を含むように拡大され得る。これは、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させ、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込み、麻酔薬またはその他の材料で被覆され、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含むように構成され、次に、ある期間にわたって溶融し、麻酔薬またはその他の材料を適用し、または投与し得る。麻酔薬またはその他の材料は、カテーテル14および/または挿入装置または針(不図示)の少なくとも一部に配置されている、ヒドロゲルのような、そのような生体適合性ポリマー被覆で埋め込まれ得る。そうすることで、被覆は、ある期間にわたって溶融するように構成され、注入セットの耐用年数にわたってまたはそれより短い期間、麻酔薬またはその他の材料の有効成分を解放し得る。
本発明の第1の典型的実施形態は、可撓性カテーテル14と同じ機能を果たす剛性カニューレ(不図示)を含むように拡大され得る。剛性カニューレは、適切な金属、セラミックまたは複合材料マトリックス・カニューレ(composite matrix cannula)からなる。これは、麻酔薬またはその他の材料をそこに含浸させたり、あるいは、麻酔薬またはその他の材料をそこに埋め込んだり、麻酔薬またはその他の材料で被覆されたり、あるいは、麻酔薬またはその他の材料を含み、適用し、または投与するように構成される一方、カテーテル14と同じ機能を果たし得る。
本発明の典型的な実施形態それぞれにおいて、注入セットおよびセット・エレメントにより含浸され、または埋め込まれ、そして解放され得る麻酔薬は、1以上の(ベンゾカインのような)アミノエステル、(リドカインおよび/またはプリロカインのような)アミノアミドまたはその他の麻酔化合物(other anesthetic compounds)であり得る。さらに、上述した本発明の典型的実施形態のそれぞれは、抗菌薬および/または抗炎症薬と組み合わせて使用され得る。そのような抗菌剤、抗炎症剤および麻酔剤は、注入セットの管16および接続器18のような注入セットの濡れた部分(wetted portions)に適用され、または各物品又はセット・エレメントを形成するバルク・ポリマー材料(bulk polymer materials)内に含まれ得る。
本発明の典型的実施形態それぞれにおいて、麻酔薬が装置から解放される速度は、麻酔薬がセットの少なくとも全ての予想耐用年数の間、または、使用者がセットを使いこなせるようになる短い期間のようなより短い期間の間、あるいは、これらの中間時間の間、所望の利益を提供するように構成され得る。
上述したように、インスリン注入セットは、ハブ、ハブの接着剤、流体ライン用管セット、接続器、カテーテルおよび挿入用針を含んでいる1以上のセット・エレメントを含み得る。該セット・エレメントは、注入セットの使用に伴う合併症の恐れを最小限に抑える一方、使用者の快適度を増大させるために、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬を埋め込み、麻酔薬で被覆され、または麻酔薬を投与するように構成され得る。注入セットを使用し、麻酔薬を直接注入部位に送出することにより、また、選択的に、1以上の抗菌薬、抗炎症薬および抗生物質製剤と組み合わせて使用することにより、使用者又は患者の不快感は、注入セットの使用中に減少させられる。注入セットの耐用年数が、また増大する。
上述した1以上の注入セット・エレメントの選択および利用のために、埋め込まれた薬品の選択配置は、皮膚と接触する接着パッチの使用によるような、関心領域のより近くへの薬品送出を可能にするように選ばれ得る。管またはカニューレの内壁から解放される薬品は、組織内で灌流する可能性が高いので、カニューレの潤滑剤は、皮下組織および皮膚を貫通する入口に接触している。
図2は、麻酔薬を含浸させ、麻酔薬を被覆し、あるいは麻酔薬を適用または投与するようにエレメントを構成する典型的な製造ステップ20を示すフローチャートである。典型的な被覆プロセスは、溶媒/潤滑剤/麻酔薬の配合物を、噴霧するステップ、浸漬するステップまたは適用するステップおよび溶媒が装置から蒸発することを可能とするステップからなる最小限のステップ数を介して達成され得る。例えば、第1のステップ22で、高分子溶媒または同様の材料のような材料が麻酔薬化合物または同様の材料と混合される。上述したように、ステップ22の材料は、注入セットのエレメントの構造物内で使用され得る。あるいは、該材料は、次のステップ24で被覆として適用され得る。次に、完成製品がステップ26の溶媒除去および/または乾燥後に達成され得る。示される典型的なステップのいずれかは、製造を容易にするために組み合わされ得る。
例えば、注入セットの1以上のエレメントには、ポリジアルキルシロキサン潤滑配合物内の麻酔薬のような麻酔薬が提供され、または製造される。1つの実施例において、ポリジアルキルシロキサンは、ステップ22において、脂肪族炭化水素、塩化メチレン、またはその他の塩素系溶媒のような有機溶媒内で溶解後、適用され得る。麻酔薬は、溶媒/ポリジアルキルシロキサン混合物内での溶解により配合物内に含まれ得る。次に、エレメントは、ステップ24において、浸漬、噴霧、インクジェット印刷、または同様の方法により、潤滑剤/麻酔薬/溶媒の混合物で被覆され得る。ステップ26の溶媒の蒸発後、ポリジアルキルシロキサン/麻酔薬の混合物がエレメントまたは装置の表面に残る。麻酔薬は、また、上述した適用方法のいずれかを介して、エレメントまたは装置の表面に次に適用される水性ポリマー配合物または生体内分解性ポリマー配合物と混合の後、適用され得る。さらに、麻酔薬は、上述したコンポーネントのいずれかを形成するのに使用されるポリマー内に配合され得る。
本発明のほんのわずかの典型的な実施形態が上に詳細に説明されてきたけれども、当業者は、本発明の新規な教示および利点からかなり外れることなく、多くの変更が典型的な実施形態において可能であることを容易に理解するであろう。したがって、そのような全ての変更は、添付のクレームに記載の本発明およびその均等物の範囲内に含まれるように意図されている。

Claims (17)

  1. ハブおよびカテーテルを備え、
    前記ハブおよびカテーテルの内面には、カテーテル挿入部位での解放のために麻酔薬が設けられていて、
    前記麻酔薬は、徐々に解放されるように構成されている、ヒドロゲルのような生体適合性ポリマー被覆で設けられていて、
    前記ハブまたはカテーテルのうちの少なくとも1つの表面には、前記麻酔薬とともに、潤滑材料、抗菌性材料、および抗炎症性材料のうちの少なくとも1つがさらに設けられていることを特徴とする麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  2. 前記麻酔薬は、カテーテル挿入部位において解放されるように、前記ハブの面に配置されている皮膚接触接着剤層としてさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  3. 前記麻酔薬は、前記挿入部位内のカテーテル終結部位において解放されるように、前記ハブおよびカテーテルの前記内面に配置される層として設けられていることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  4. 前記麻酔薬は、カテーテル挿入部位および前記挿入部位内のカテーテル終結部位の両方において解放されるように、前記ハブおよびカテーテルの構成材料としてさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  5. 前記麻酔薬は、ポリジアルキルシロキサン潤滑化合物内の麻酔薬を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  6. 前記麻酔薬は、アミノエステル、アミノアミド、およびその他の麻酔化合物のうちの少なくとも1つを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  7. 前記注入セットは、潤滑材料、抗菌性材料、抗炎症性材料、および麻酔薬のうちの少なくとも1つが設けられている流体ライン用管セットをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の麻酔薬を適用または投与するように構成されている注入セット。
  8. 溶媒、麻酔薬および潤滑剤を混合するステップ、
    前記混合物を、被覆物として、注入セットのエレメントであるハブおよびカテーテルの内面に適用するステップ、および
    被覆後、前記溶媒を実質的に取り除き、前記注入セットの前記エレメント上に麻酔薬および潤滑剤の層を設けるステップ、
    を備え、
    前記注入セットの前記エレメント上の前記麻酔薬および潤滑剤の層は、ある期間にわたって解放するように構成される、ヒドロゲルのような生体適合性ポリマー被覆で提供されることを特徴とする注入セットのエレメントを構成する方法。
  9. 混合する前記ステップは、
    ポリマー溶媒、
    アミノエステル、アミノアミド、およびその他の麻酔化合物のうちの少なくとも1つを備えている麻酔化合物、
    潤滑材料、
    抗菌性材料、および
    抗炎症性材料、
    のうちの少なくとも2つを混合するステップを備えていることを特徴とする請求項に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  10. 混合物を適用する前記ステップは、
    前記混合物が前記注入セットの前記エレメント上に噴霧される噴霧ステップ、
    前記注入セットの前記エレメントが前記混合物内に浸漬される浸漬ステップ、および
    前記混合物が前記注入セットの前記エレメント上にインクジェット印刷されるインクジェット印刷ステップ、
    のうちの少なくとも1つのステップを備えることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  11. 前記溶媒を取り除く前記ステップは、
    前記溶媒が前記注入セットの前記被覆されたエレメントから蒸発することを可能とする蒸発ステップを備えていることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  12. 前記麻酔薬層、前記麻酔薬を注入部位において解放するように構成される、前記注入セットの皮膚接触接着剤としてさらに提供されることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  13. 前記麻酔薬層、前記麻酔薬を注入部位と前記注入部位内のカテーテル終結部位との間のいずれかの点において解放するように構成される、前記注入セットのカテーテルの構成材料としてさらに提供されることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  14. 前記麻酔薬層、前記麻酔薬を挿入部位内のカテーテル終結部位において解放するように構成された、前記注入セットの前記エレメントの内部被覆として提供されることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  15. 前記麻酔薬層および潤滑剤層は、ポリジアルキルシロキサン潤滑化合物内の麻酔薬を含んでいることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  16. 混合するステップは、
    前記ポリジアルキルシロキサンを脂肪族炭化水素、塩化メチレン、およびその他の塩素系溶媒のうちの少なくとも1つを含んでいる有機溶媒と混合するステップ、および
    前記麻酔薬を前記溶媒/ポリジアルキルシロキサン混合物内で溶解するステップ、
    を備えていることを特徴とする請求項15に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
  17. 混合するステップは、前記麻酔薬を水性ポリマー配合物および生体内分解性ポリマー配合物のうちの少なくとも1つと混合するステップを備えていることを特徴とする請求項8に記載の注入セットのエレメントを構成する方法。
JP2011547966A 2009-01-27 2010-01-26 麻酔化合物を有する注入セット Active JP5827130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20207909P 2009-01-27 2009-01-27
US61/202,079 2009-01-27
PCT/US2010/000190 WO2011056182A1 (en) 2009-01-27 2010-01-26 Infusion set with anesthetic compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516200A JP2012516200A (ja) 2012-07-19
JP5827130B2 true JP5827130B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=43970194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547966A Active JP5827130B2 (ja) 2009-01-27 2010-01-26 麻酔化合物を有する注入セット

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9440024B2 (ja)
EP (1) EP2381973B1 (ja)
JP (1) JP5827130B2 (ja)
CA (2) CA2750527C (ja)
ES (1) ES2831252T3 (ja)
WO (1) WO2011056182A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2825225B1 (en) 2012-03-15 2018-05-09 Steadymed Ltd. Enhanced infusion-site pain-reduction for drug-delivery devices
EP3445424B1 (en) 2016-04-22 2023-08-23 Eli Lilly and Company Infusion set with components comprising a polymeric sorbent to reduce the concentration of m-cresol in insulin
US20190336078A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Medtronic Minimed, Inc. Medical device with extended wear adhesive patch

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605399A (en) 1984-12-04 1986-08-12 Complex, Inc. Transdermal infusion device
US4755173A (en) 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
US5226427A (en) 1988-04-28 1993-07-13 Research Medical Inc. Removable stylet for retrograde cardioplegia catheter and methods for use
US5417671A (en) * 1990-05-23 1995-05-23 Jackson; Richard R. Medical devices having local anesthetic effect and methods of their manufacture
EP0533816B1 (en) * 1990-06-15 1995-06-14 Cortrak Medical, Inc. Drug delivery apparatus
US5474181A (en) 1992-09-16 1995-12-12 Med-Safe Systems, Inc. Needle removal and disposal apparatus
US5545143A (en) 1993-01-21 1996-08-13 T. S. I. Medical Device for subcutaneous medication delivery
US5772639A (en) * 1994-02-18 1998-06-30 Merit Medical Systems, Inc. Total alimentary nutrition catheter apparatus with means for subcutaneous delivery of anesthetic agent or other fluid medicament
US5582599A (en) 1994-07-25 1996-12-10 Daneshvar; Yousef Clean catheter insertion system
US5776103A (en) 1995-10-11 1998-07-07 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
US6461644B1 (en) * 1996-03-25 2002-10-08 Richard R. Jackson Anesthetizing plastics, drug delivery plastics, and related medical products, systems and methods
US5785688A (en) 1996-05-07 1998-07-28 Ceramatec, Inc. Fluid delivery apparatus and method
US20060052757A1 (en) * 1996-06-04 2006-03-09 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Implantable medical device with analgesic or anesthetic
US5797882A (en) 1996-08-23 1998-08-25 Becton Dickinson And Company Arterial catheter and catheter/needle assembly with improved flow characteristics and method for its use
US6607509B2 (en) 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US5997524A (en) * 1997-07-18 1999-12-07 Vasca, Inc. Catheter assembly for percutaneous access to subcutaneous port
US20020156434A1 (en) 1998-03-13 2002-10-24 Minimed Inc. Stabilizing catheter for protein drug delivery
US6749588B1 (en) 1998-04-09 2004-06-15 Becton Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
US6736797B1 (en) 1998-06-19 2004-05-18 Unomedical A/S Subcutaneous infusion set
US6738661B1 (en) * 1999-10-22 2004-05-18 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for the controllable modification of compound concentration in a tube
US6537242B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for enhancing penetration of a member for the intradermal sampling or administration of a substance
US6475196B1 (en) 2000-08-18 2002-11-05 Minimed Inc. Subcutaneous infusion cannula
US6444324B1 (en) * 2000-12-01 2002-09-03 Scimed Life Systems, Inc. Lubricated catheter balloon
US20020072720A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-13 Hague Clifford W. Rigid soluble materials for use with needle-less infusion sets, sensor sets and injection devices and methods of making the same
US6629969B2 (en) * 2001-07-26 2003-10-07 Durect Corporation Catheter for modification of agent formulation
US20030236552A1 (en) * 2001-09-27 2003-12-25 Roby Mark S. Siliconized surgical needles and methods for their manufacture
JP2005514989A (ja) * 2002-01-15 2005-05-26 ザ・ヒート・ファクトリー・インコーポレイテッド 点滴液加温デバイス
US20040172008A1 (en) * 2002-11-19 2004-09-02 Gmp/Cardiac Care, Inc. Hemostasis valve and method of using a hemostasis valve
ATE392223T1 (de) 2003-05-08 2008-05-15 Novo Nordisk As Interne nadeleinführvorrichtung
EP1949933A3 (en) * 2003-12-23 2008-08-06 Cytyc Corporation Medical instrument for accessing a breast duct
US7229420B2 (en) * 2003-12-23 2007-06-12 Cytyc Corporation Medical instrument for accessing a breast duct for performing a medical procedure
CA2586927A1 (en) 2004-11-09 2006-05-18 Angiotech Biocoatings Corp. Antimicrobial needle coating for extended infusion
ES2352409T3 (es) 2005-06-28 2011-02-18 Unomedical A/S Embalaje para conjunto de infusión y método de aplicación de un conjunto de infusión.
IL169807A (en) 2005-07-21 2015-03-31 Steadymed Ltd Device for administering a drug
CN101370893B (zh) 2006-01-19 2012-11-14 陶氏康宁公司 用于粘合到湿表面上的有机硅粘合剂
US20080220047A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Sawhney Amarpreet S Low-swelling biocompatible hydrogels
US8002752B2 (en) * 2007-06-25 2011-08-23 Medingo, Ltd. Protector apparatus
US20090247982A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Lifescan Inc. Medical Device Mechanical Pump
US7883488B2 (en) * 2008-06-16 2011-02-08 Shantha Totada R Transdermal local anesthetic patch with injection port
WO2010080715A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Becton, Dickinson And Company Infusion set and/or patch pump having at least one of an in-dwelling rigid catheter with flexible features and/or a flexible catheter attachment
EP3653531B1 (en) 2009-01-21 2022-01-19 Becton, Dickinson and Company Infusion set
US8628475B2 (en) * 2010-06-24 2014-01-14 Cdw Investments, Llc Hyperechogenic needles

Also Published As

Publication number Publication date
CA2750527A1 (en) 2011-05-12
EP2381973B1 (en) 2020-09-30
US20110313391A1 (en) 2011-12-22
CA3088434A1 (en) 2011-05-12
ES2831252T3 (es) 2021-06-08
EP2381973A1 (en) 2011-11-02
JP2012516200A (ja) 2012-07-19
US11383030B2 (en) 2022-07-12
CA2750527C (en) 2020-09-29
CA3088434C (en) 2023-09-26
US20160339173A1 (en) 2016-11-24
US9440024B2 (en) 2016-09-13
WO2011056182A1 (en) 2011-05-12
EP2381973A4 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230108058A1 (en) Medication infusion components and systems
CA2927238C (en) Methods and systems for inhibiting foreign-body responses in diabetic patients
US5236422A (en) Antiseptic urinary catheter cuff
JP2018089441A (ja) 輸液注入システムの改善
US6293922B1 (en) Apparatus and method for guiding and limiting access by hypodermic needles to septum of a human implantable medical treatment device
US9227023B2 (en) Device for the rapid injection of local anesthesia through a pleurality of needles
US20100274203A1 (en) Container for transdermal delivery of active agent using microneedles
WO2012045667A2 (en) A sprinkler cannula
CN102657914A (zh) 高渗透效率的微针透皮输入贴
Yuzhakov The AdminPen™ microneedle device for painless & convenient drug delivery
US11383030B2 (en) Infusion set with anesthetic compound
US10363342B2 (en) Anti-inflammatory cannula
KR101460499B1 (ko) 마이크로니들 디바이스의 제조방법
JPH02500718A (ja) 注射装置
CN102274560B (zh) 注射针
CN213821653U (zh) 具有穿刺外鞘和缓释管的连续缓释给药留置管
CN214512149U (zh) 具有缓释管和注药管的连续缓释给药留置管
CN214388428U (zh) 具有储药囊的连续缓释给药留置管
KR101491075B1 (ko) 마이크로니들 디바이스
CN112169072A (zh) 连续缓释给药留置管
US20160158505A1 (en) Applicator for antiseptic or medications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250