JP2001515275A - マルチカラーセンサー - Google Patents

マルチカラーセンサー

Info

Publication number
JP2001515275A
JP2001515275A JP2000509116A JP2000509116A JP2001515275A JP 2001515275 A JP2001515275 A JP 2001515275A JP 2000509116 A JP2000509116 A JP 2000509116A JP 2000509116 A JP2000509116 A JP 2000509116A JP 2001515275 A JP2001515275 A JP 2001515275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
layer
diode
sensor
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000509116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515275A5 (ja
Inventor
シュティービヒ・ヘルムート
クニップ・ディートマル
フェルシュ・ヨーアヒム
ヴァーグナー・ヘーリベルト
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001515275A publication Critical patent/JP2001515275A/ja
Publication of JP2001515275A5 publication Critical patent/JP2001515275A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/043Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明はp−およびn−型ドープド層を持ち、複数のダイオード機能を含む一連の層で構成されるマルチカラーセンサーに関する。この場合、導電性の透明なコンタクト層が適している。本発明によれば、pin,nip,npinおよび/またはpnip−構造を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は請求項1の上位概念に従うマルチカラーセンサーに関する。更に本発
明は請求項6の上位概念に従う光電子式構成要素にも関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として2ターミナル構造素子(Zwei-Terminalbauelemente)は公知であ
る。これらの構造素子は更に、光が入射した際に光電流を生じさせる中間にある
p−n型−半導体構造を持つ2つのコンタクト(ターミナル)を有している。電
圧は切り換えなければならずそしてその結果、赤−緑−青(RGB)信号を時間
的に順にしか検知することができないという欠点がある。
【0003】 この関係で一方ではnipin−層構造は、米国特許第5,311,047号
明細書から非晶質珪素をベースとする二つの外部コンタクトを持つ光感性電気構
造素子として既に公知である。他方、ドイツ特許出願第19, 613, 820.
5−33号明細書からはpiiin−構造が非晶質珪素をベースとする2つの外
部コンタクトを持つ光感性電気構造素子として提案さている。
【0004】 更に従来技術として3ターミナル構造素子が公知である。pin/TCO/n
ipin−構造を形成するための最初の提案は、M.Topic,F.Smol
e,J.Furlan,W.Kusianの“J.of Non−Cryst.
Solids 198−299(1996)1180−1184で既に公表され
ている。しかしながらこの場合にも電圧を順次に切り換えなければならない。
【0005】 最後にいわゆる電荷結合素子(CCD)(Charge Coupled Devices) は公知で
あるが、この素子の場合にはカラーモアレ(Farb-Moiree) 効果がデジタル信号 を困難にするという欠点がある。
【0006】 2−または3ターミナル構造素子を形成するためのいわゆる構造体の場合には
個々のダイオードの吸収層が意図するカラー分離に依存して相応して調整するこ
とができる。
【0007】 従来公知の垂直に集積されたカラー検知器の場合には、該検知器に適合する電
圧を、複雑なカラー情報を得るために逐次切り換えなければならない。この目的
のためには少なくとも3つまたはそれどころかそれ以上の切り換え電圧が必要に
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
それ故に本発明の課題は、完全なカラー情報を得るために検知器に適合する電
圧の逐次切換を必要としないマルチカラーセンサーを薄層技術(Duennschichttec
hnologie) において提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題は請求項1の特徴部分の全てに従うマルチカラーセンサーによって解
決される。他の合目的的なまたは有利な実施態様は請求項1に従属する従属形式
請求項に示す。
【0010】 この課題は本発明に従って、構造素子が層状に形成された複数の、好ましくは
3つのダイオード機能部材、例えばpin−、nip−、npin−および/ま
たはpnip−ダイオード機能部材で形成されており、該部材が光の入射する方
向に垂直に配置され、かつ互いに結合されていることによって解決される。
【0011】 詳細には、本発明の構造素子は中でも非晶質の珪素およびそれの合金、微小結
晶質の珪素およびそれの合金並びに場合によっては、透明な導電性コンタクト層
をベースとするものである。本発明に従う一連の層並びに本発明の構造素子は、
垂直に集積されたダイオードの光電流の同時的な(平行しての)読み取りを可能
とし、結果として一つの同一の(アレイ配列においてピクセルと称される)場所
で複数のカラー信号を同時に例えば完全に赤−青−緑(RGB)信号として検知
することができる。この構造素子のスペクトル感度は、調整する特定なパラメー
タ、例えばそれぞれの層厚によって個々のダイオード機能体の適切な設計によっ
て近紫外線から近赤外線領域まで調整することができる。
【0012】 本発明は、三次元的集積によって垂直カラー検知を可能とし、その際に各ピク
セル毎に完全なカラー情報を平行して読み取ることができる構造素子を開発する
ことを基本としている。光の入射方向に予めに接続されたダイオード機能体がそ
の下に在るダイオード機能体を吸収体として用いられるので、有利にも別の光学
フィルターを使用する必要がない。
【0013】 本発明の例えば4ターミナル構造素子を現実化するためには、個々のダイオー
ドの光吸収を入射光の光子の侵入深さおよび波長の増加に比例して増加させなけ
ればならない。検知コンセプトは、第一のダイオードにおいて短い波長の光(例
えば青色光)をそして背後のダイオードでは長い波長の光を吸収することを基本
としており、これは個々のダイオードの選択された層構造(例えばnip、ni
pin、npin、pinip、pnipまたはpin)に無関係に当てはまる
ことである。
【0014】 nipn−またはpnip−ダイオード構造を考慮することによって、それぞ
れのドープド半導体層は、特にp−ドープド層またはn−ドープド層として配列
されていてもよい。従って好ましくはTCO−層として形成されているかまたは
微小結晶質p−またはn−導電性材料より成る導電性コンタクト層を介して、1
種類の電荷担体だけが注入されるかまたは集められる。何故ならば後続のp/n
−またはn/p−ヘテロ接合部で電荷担体交換が生じるからである。
【0015】 2ターミナル構造素子から4ターミナル構造素子に変換すことによって3つの
RGB−信号の全てを同時に───それ故に逐次でなく───読み取ることがで
きる。
【0016】 本発明のマルチカラーセンサーおよび本発明の構造素子は、構造素子を垂直に
集積することによって(例えば青、緑および赤色を検知するために)受信する信
号を同時に検知しながら(空間的に配列されたカラーフィルターの使用によって
CCD−カメラを使用する場合に通例である様に)カラーモイラ効果を低減させ
るという長所を有している。更にこの場合に、いわゆる一駒取り(one-shot-Auf
nahme )によって色作成に関して完全な信号をデジタル像に加工するために有利
に使用することが可能である。
【0017】 本発明を図面および実施例によって更に詳細に説明する。図面中、 図1は3つのダイオード機能体を有する非晶質または微小結晶質の珪素より成る 垂直に集積された本発明のカラー検知器を概略的に図示している。この検知 器ではベースカラーの青、緑および赤色を平行して読み取ることができる; 図2は本発明の4ターミナル構造素子の相対分スペクトル感度を図示しており; 図3は微小結晶質コンタクト層を有するpinipin−構造をベースとする本 発明の4ターミナル構造素子の概略図であり; 図4はa−Si1-x Gex :Hのための最適なバンドギャップの関数としての光 伝導電率(AM1.5)およびダーク伝導率性; 図5はa−Si1-x Gex :Hのため光学的バンドギャップの関数としてのアン ビポーラ拡散長さLambi(文献3、4、5からの値との比較); 図6はシラン/メタン−混合物から製造された、水素希釈したまたは水素希釈し てない光学的バンドギャップの関数としての光伝導率(文献(6)からのは ○および文献(2)からのは□); 図7は微結晶コンタクト層を持つpinipin−構造をベースとする本発明の 4ターミナル構造素子の概略的構造を図示している; 図8aは4ターミナル構造素子の逆に形成された本発明の検出器構造の概略的構 造の平面図であり; 図8bは4ターミナル構造素子の逆に形成された本発明の検出器構造の概略的構 造の断面図であり; 図9は図8a、8bから読みとることができる、RGB−信号を同時に発生する ためのそれぞれの4ターミナル構造素子によって本発明の2D−アレイの概 略図を図示している。
【0018】 実施例: 図1には3つのダイオードを有する非晶質−または微小結晶質珪素より成る垂
直に集積したカラー検知器の概略図が示されている。この検知器ではベースカラ
ーの青、緑および赤色を平行して読み取ることができる。
【0019】 図1に示した本発明の検知構造の概略図はこの場合にはRGB−信号を生ずる
ために3つのダイオードで構成されている。これらのダイオードはガラス基板の
上で造られている。例えばZnO−、SnO2 −またはITO−層によって形成
することができる透明なフロント−コンタクトの上に、青色光を吸収する第一の
検知構造(トップダイオード)が析出されている。次いで別の透明なコンタクト
(例えばZnO−、SnO2 −またはITO−層)が載せられており、その上に
同様に色選択性ダイオード(ミドルダイオード)が析出されている。このダイオ
ードは緑色光を検知する。この配列を、長い波長の光スペクトル(赤色)を吸収
する第三のダイオード(ボトムダイオード)のために繰り返す。
【0020】 図2には極大スペクトル感度を450nmの所でトップダイオードが、565
nmの所でミドルダイオードがそして640nmの所でボトムダイオードが示す
pin/pin/pin−配置の4ターミナル構造素子のスペクトル感度をグラ
フで示している。
【0021】 3つより多いダイオードを現実化する場合には、この工程を相応して繰り返す
。この検知器システムは裏側端子によって完成される。多層構造物の構造化は例
えば標準フォトリソグラフィーおよび反応性イオンエッチングによって行なうこ
とができる。
【0022】 この場合には光入射方向から裏側端子への個々のダイオードは、個々のダイオ
ードの任意の組合せで配列さていてもよい。例えば4ターミナル構造素子につい
ては例えばnip/nip/nip、pin/pin/pin、pin/nip
/pin、nip/pin/nip、またはpin/npin/npinまたは
pin/npin/nip等の他の組合せが実現される。
【0023】 個々のダイオードのスペクトル感度はいろいろなバンドギャップを有する材料
の使用、吸収層のバンドギャップの適当なデザイン(例えばa−Six Gex
Hの様な吸収層の内部のバンドギャップのu−型−、v−型傾斜)の使用、水素
濃度、または緩衝液の使用、活性でないコンタクト層(n−およびp−層)とし
ての活性吸収層の個々の層長さの変更によって要求に適当に適合させることがで
きる。
【0024】 上述の最適な判断基準をベースとして個々のダイオードの吸収層は、層厚さと
波長が光の入射方向から裏側端子に向かって増加する波長との積が相前後するそ
れぞれの層において増加する様に選択する。
【0025】 本発明の一連層、センサーあるいは構造素子の光電子的性質は次の手段によっ
て変更される: a) 非晶質珪素ネットワーク中にゲルマニウムまたは炭素を組み入れる(a− SiGe:H、a−Si(C):H); b) 水素を添加するかあるいはa−Si:Hならびにその合金のためにプロセ スガス水素濃度を変更する(a点); c) 珪素およびゲルマニウムをベースとする微小結晶層の組み入れ; d) 比較的に高い水素希釈度および比較的に低い析出温度(Ts=120〜1 60℃)を有する層を組み入れる。
【0026】 本発明において、製造条件がa−Si:Hを基礎とする合金の輸送特性に影響
を及ぼすためには次の様に実施する: 非晶質珪素(a−Si:H)の場合には光電特性が製造条件の変更によって影
響される。例えば材料品質は層析出の際の析出圧、温度、供給される電力の変更
によってまたは追加的なプロセスガス(例えば水素、ヘリウム、アルゴンまたは
フッ素)を適当に添加することによって変えることができる。このことは、電荷
輸送性(即ち電荷担体の寿命および電荷担体の移動度並びにアンピポーラ拡散距
離の積)は僅かな範囲で意図的に調整できることを意味している。
【0027】 非晶質珪素の合金、例えば珪素−ゲルマニウム−合金(a−Si1-x Gex
H)および珪素−炭素合金(a−Si1-x x :H)の場合には、輸送性は確か
にそれぞれの合金の組成によって部分的に著しく変化する。この変化を図3〜5
に珪素−ゲルマニウム合金の例について図示する。ゲルマニウム含有量の増加に
比例して光学的バンドギャップがEG ≒1.8eV(a−Si:H)とEG ≒1
.0eV(a−Ge:H)との間で調整できる(図3参照)。Ge濃度の増加に
ついれて、測定方法“定光電流法(Constant Photocurrent Methode)"で測定され
る正孔密度(Defekt dichte) が2倍までのオーダーで増加する。光伝導率及びダ
ーク伝導率(図4参照)並びにアンビポーラ拡散距離(図5参照)は合金組成に
依存して同時に変化する。
【0028】 光伝導率は電荷担体寿命(τ)と移動度(μ)との積に比例し、大部分の電荷
担体(ここでは:電子)の輸送性に反映される。アンビポール拡散距離はここに
存在する材料について少数電荷担体(ここでは正孔)の輸送性を本質的に説明し
ている。
【0029】 更に(a−Si:Hの場合の様に)珪素合金の場合には製造手段によって、特
に析出の間の追加的プロセスガスの添加によって輸送性に影響を及ぼすことがで
きる。例としてプロセスガスのシラン(SiH4 )およびメタン(CH4 )に水
素を添加することの影響を合金系a−Si1-x Gex :Hについて図6に図示し
ている。水で著しく希釈することで製造される材料はH2 無添加で貯蔵された材
料よりも非常に大きな光電導性およびこれに伴いより高いμτ−積値を示す。こ
の効果は材料中の炭素含有量の増加に比例して増加する。この場合、[H2 ]/
([SiH4 ]+[CH4 ])比は10〜50の値を取る。
【0030】 大きなバンドギャップおよび良好な光電子的性質を有する材料を製造する本発
明の範囲の別の実施態様は、高い水素希釈度(好ましくは4〜30倍)および低
い析出温度(好ましくは120℃〜160℃の範囲の温度)を使用することを本
質としている。これらの析出条件のもとで本発明においては1.8eV〜1.9
5eVの範囲内のバンドギャップに調整される。
【0031】 微小結晶質コンクト層(n−およびp−層)の使用によって場合によっては個
々のダイオード間のTCO層(例えばpin/TCO/pin/TCO/pin
)を部分的にまたは完全に省くことができる。何故ならばこの層はa−Si:H
−層よりも明らかに高い導電性およびもう一方では明らかに長いエッチング率(
例えば反応性イオン−エッチングに関して)を有しているからである。
【0032】 図7に微小結晶コンタクト層を有するpinpin−構造として図示してある
様な本発明の配列も同様に個々のダイオードの可能な接触をもたらす。図7から
判る通り、内在端子(ターミナル)として形成するための内在p−層は、接触を
可能とするために、適当に構造化することによって部分的に露出して形成されて
いる。エッチング過程の間の微小結晶質−および非晶質珪素を異なる選択性のた
めに、薄膜構造素子が構造化されそしてそれ故に該素子が得られる。この構造は
図1で提案した配列の他に、TCO−層を省きそしてそれ故にドープド層の数を
減らすことができるという長所を提供する。これによって構造の簡素化が達成さ
れる。
【0033】 透明コンタクトの間にnipin−またはpinip−ダイオードの様な複雑
な一連の層が埋め込まれた高価なマルチターミナル構造は、更に加工するのに必
要とされる無関係な線状のスペクトル挙動を確かに検知できるが、n≧3個のダ
イオードが実現されそしてダイオードの調整可能なスペクトル感度を用途に合わ
せて利用する場合を除いて、この構造素子は平行して読み取ることができない。
用途次第でスペクトル感度は適当に調整される。しかしながら読み取りサイクル
の間、RGB−信号を検知器に印加される電圧を変更することなく読み取ること
ができることを保証しなければならない。
【0034】 例としては、4ターミナル構造素子のミドルダイオードをpinip−構造と
して現実化することは考えられることである。その時にこの構造はそれぞれ用途
の関連でプラスまたはマイナスの電圧を印加して読み取ることができる。平行読
み取りの経過はこれによって影響を受けない。かゝる構造は調整可能な緑色感度
の他に別の最適化の可能性をもたらす。追加的に挟み込まれる層によってこの構
造のデザイン上の自由度が結果として生じ、その結果スペクトル感度を標準RG
B−信号により良好に適合させることができる。この可能性は光学的に適合する
範囲および入射光の特定のスペクトル領域のキャッチャア(Auskopplung)の範囲
にある。
【0035】 ガラス製基体の上に導電性の透明なフロント−コネクタを析出させることがで
きる本発明の感知器構造物に換えて、多層系を色々な基体(例えばAg、Alま
たはシリコンウエハー、例えば読み出し電子技術を含んでいても良いそれら)の
上に逆に析出させることもできる。
【0036】 図8は逆に製造された検知器構造物の可能な概略図を平面図(図8a)および
断面図(図8b)で示している。例えば、構造化絶縁体によって薄膜検知システ
ムから分離される、結晶質珪素をベースとする電子スイッチング回路の上に感知
器システムを析出させることができる。非晶質−または微小結晶質珪素系を構造
化した後に別の絶縁層(SiO2 、SiNx またはポリイミド)をPECVD−
法で適用しそして場合によっては構造化する。個々の検知器と読み取り電気機器
との間の接触は( 例えばAgでの) 金属化を行い、これをリフトオフ(Lift-off)
法で構造化することで実現される。個々の検知器の実現の他にこれらの構造素子
を持つ一列センサーまたは二次元アレイも実現できる。可能な2Dアレイを図9
に略的に示す。
【0037】 文献名: (3) W. Luft, Y.S. Tsuo: Hydrogenated Amorphous Silicon Alloy deposi
tion processes, Marcel Dekker Inc., New York, Basel, Hong Kong, (1993)。 (4) G.H.Bauer, C.E.Nebel and H.-D. Mohring, Mat. Res. Soc. Symp. Proc. 1
18, 679(1988) 。 (5) L.Yang, L.Chen, A.Catalano, Mat Res. Soc. Symp. Proc. 219, 259(1991) (6) J.Foelsch, Dissertation, Universitaet Stuttgart 1995, : Berichte des Forschungszentrums Juelich, Juel-3147(1995)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は3つのダイオード機能体を有する非晶質または微小結晶質の珪素より成
る垂直に集積された本発明のカラー検知器を概略的に図示している。
【図2】 図2は本発明の4ターミナル構造素子の相対スペクトル感度を図示している。
【図3】 図3は微小結晶質コンタクト層を有するpinipin−構造をベースとする
本発明の4ターミナル構造素子の概略図である。
【図4】 図4はa−Si1-x Gex :Hのための最適なバンドギャップの関数としての
光伝導電率(AM1.5)およびダーク伝導率性のグラフである。
【図5】 図5はa−Si1-x Gex :Hのため光学的バンドギャップの関数としてのア
ンビポーラ拡散長さLambiのグラフである。
【図6】 図6はシラン/メタン−混合物から製造された、水素希釈したまたは水素希釈
してない光学的バンドギャップの関数としての光伝導率のグラフである。
【図7】 図7は微結晶コンタクト層を持つpinipin−構造をベースとする本発明
の4ターミナル構造素子の概略的構造を図示している。
【図8】 図8のaは4ターミナル構造素子の逆に形成された本発明の検出器構造の概略
的構造の平面図であり;bはその断面図である。
【図9】 図9は図8のaおよびbから読みとることができる、RGB−信号を同時に発
生するためのそれぞれの4ターミナル構造素子による本発明の2D−アレイの概
略図を図示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月25日(2000.2.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フェルシュ・ヨーアヒム ドイツ連邦共和国、D−63755 アルツェ ナウ、フリートベルガー・ゲスヒェン、2 (72)発明者 ヴァーグナー・ヘーリベルト ドイツ連邦共和国、D−52428 ユーリッ ヒ、タールストラーセ、1 Fターム(参考) 4M118 AA05 AB10 BA05 BA10 CA05 CA15 CB05 CB06 CB14 GC08 5F049 MA03 MA04 MB04 MB05 NB05 QA07 RA02 SE02 SE05 WA03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のダイオード機能体を有する一連の層を持つマルチカラ
    ーセンサーであって、これらのダイオード機能がそれぞれに導電性コンタクト層
    によって分離されており、その際に追加的なn/p−またはp/n−ヘテロ接合
    部(Heterouebergang) を考慮に入れることによって1種類だけの荷電担体が内在
    コンタクトを介して集められるかまたは注入されることを特徴とするマルチカラ
    ーセンサー。
  2. 【請求項2】 複数のダイオード機能体を有する一連の層を持つマルチカラ
    ーセンサーであって、これらのダイオード機能がそれぞれに導電性コンタクト層
    によって分離されており、このコンタクト層とその隣の、追加的なn/p−また
    はp/n−ヘテロ接合部を形成するためのダイオード機能体との間に、1種類だ
    けの荷電担体が内在コンタクトを介して集められるかまたは注入されることを実
    現する別の層を設けることを特徴とするマルチカラーセンサー。
  3. 【請求項3】 ダイオード機能体を形成するためのpin−、nip−、n
    pin−および/またはpnip−構造を有する請求項1または2に記載のマル
    チカラーセンサー。
  4. 【請求項4】 RGB−感度を生ずるための4つのコンタクト層を持つ請求
    項1〜3のいずれか一つに記載のマルチカラーセンサー。
  5. 【請求項5】 p−およびn−型ドープド層を持つ、複数のダイオード機能
    体を有する一連の層を持つマルチカラーセンサーにおいて、コンタクト層を形成
    するための内在のp−およびn−型ドープド半導体層が微小結晶質で形成されて
    いることを特徴とする、上記マルチラーセンサー。
  6. 【請求項6】 内在のp−およびn−型層が、これら両者の間にi−層また
    は複数のi−層を存在させずに、隣接して形成されており、p−およびn−型層
    の一方だけが微小結晶質で形成されている請求項1〜5のいずれか一つに記載の
    マルチカラーセンサー。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一つに記載の複数のマルチカラーセ
    ンサーを含有する2D−アレイを持つ構造素子。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一つに記載の構造素子を持つCCD
    含有ビデオカメラ。
JP2000509116A 1997-08-28 1998-08-28 マルチカラーセンサー Pending JP2001515275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737561.8 1997-08-28
DE19737561A DE19737561C1 (de) 1997-08-28 1997-08-28 Mehrfarbensensor
PCT/DE1998/002598 WO1999012206A1 (de) 1997-08-28 1998-08-28 Mehrfarbensensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515275A true JP2001515275A (ja) 2001-09-18
JP2001515275A5 JP2001515275A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=7840482

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509116A Pending JP2001515275A (ja) 1997-08-28 1998-08-28 マルチカラーセンサー
JP2000509115A Pending JP2001515274A (ja) 1997-08-28 1998-08-28 マルチカラーセンサー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509115A Pending JP2001515274A (ja) 1997-08-28 1998-08-28 マルチカラーセンサー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6310382B1 (ja)
EP (2) EP1016141A1 (ja)
JP (2) JP2001515275A (ja)
DE (3) DE19737561C1 (ja)
WO (2) WO1999012206A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027462A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sharp Corp 積層型カラーセンサ
JP2008288404A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Olympus Corp 光電変換膜積層型固体撮像素子
KR101116448B1 (ko) * 2003-05-06 2012-03-07 소니 주식회사 고체 촬상 소자

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373117B1 (en) * 1999-05-03 2002-04-16 Agilent Technologies, Inc. Stacked multiple photosensor structure including independent electrical connections to each photosensor
US6731397B1 (en) * 1999-05-21 2004-05-04 Foveon, Inc. Method for storing and retrieving digital image data from an imaging array
EP2144106A1 (en) * 1999-09-08 2010-01-13 Olympus Corporation Endoscope image pickup optical system
DE10131608B4 (de) * 2001-06-29 2004-02-05 Forschungszentrum Jülich GmbH Photosensor für ein Durchlichtverfahren zur Detektion der Bewegungsrichtung von Intensitätsmaxima und Intensitätsminima einer optischen stehenden Welle
US6646318B1 (en) * 2002-08-15 2003-11-11 National Semiconductor Corporation Bandgap tuned vertical color imager cell
US6727530B1 (en) 2003-03-04 2004-04-27 Xindium Technologies, Inc. Integrated photodetector and heterojunction bipolar transistors
US6958194B1 (en) 2003-10-21 2005-10-25 Foveon, Inc. Imager with improved sensitivity
DE10352741B4 (de) * 2003-11-12 2012-08-16 Austriamicrosystems Ag Strahlungsdetektierendes optoelektronisches Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
JP5017989B2 (ja) * 2006-09-27 2012-09-05 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
US7947941B2 (en) * 2006-11-01 2011-05-24 Finisar Corporation Photodiode having rounded edges for high electrostatic discharge threshold
US8203071B2 (en) 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
JP5498670B2 (ja) * 2007-07-13 2014-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板の作製方法
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
KR20100095426A (ko) 2007-11-02 2010-08-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 증착 공정들 간의 플라즈마 처리
US8471939B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-25 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor having multiple sensing layers
US20110088760A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Methods of forming an amorphous silicon layer for thin film solar cell application
JP2011135058A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法
US20110317048A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Aptina Imaging Corporation Image sensor with dual layer photodiode structure
US8872298B2 (en) 2010-07-01 2014-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Unit pixel array of an image sensor
US8816461B2 (en) * 2011-09-13 2014-08-26 The Boeing Company Dichromatic photodiodes
DE102013112882B4 (de) * 2013-11-21 2019-05-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsempfängervorrichtung
FR3047002B1 (fr) * 2016-01-21 2020-01-31 Degremont Procede et dispositif de traitement d'eaux residuaires par oxydation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394125A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Yamatake Honeywell Co Ltd カラ−センサ
JPH0671097B2 (ja) * 1987-03-31 1994-09-07 鐘淵化学工業株式会社 カラ−センサ−
JPH0693519B2 (ja) * 1987-09-17 1994-11-16 株式会社富士電機総合研究所 非晶質光電変換装置
US5352920A (en) * 1988-06-06 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter with light shielding sections
US5311047A (en) * 1988-11-16 1994-05-10 National Science Council Amorphous SI/SIC heterojunction color-sensitive phototransistor
JP2765635B2 (ja) * 1991-01-11 1998-06-18 キヤノン株式会社 光電変換装置
US5298771A (en) * 1992-11-09 1994-03-29 Xerox Corporation Color imaging charge-coupled array with photosensitive layers in potential wells
US5738731A (en) * 1993-11-19 1998-04-14 Mega Chips Corporation Photovoltaic device
US6191465B1 (en) * 1994-01-10 2001-02-20 John Lawrence Freeouf Solid state radiation detector
EP0788661B1 (de) * 1994-10-30 1999-06-16 Böhm, Markus, Prof. Dr.-Ing. Dreifarbensensor
DE19512493A1 (de) * 1995-04-04 1996-10-10 Siemens Ag Farbsensoranordnung
US5923049A (en) * 1995-08-31 1999-07-13 Cohausz & Florack Trichromatic sensor
US6043549A (en) * 1998-03-20 2000-03-28 Trw Inc. Responsivity photodetector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101116448B1 (ko) * 2003-05-06 2012-03-07 소니 주식회사 고체 촬상 소자
JP2007027462A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sharp Corp 積層型カラーセンサ
JP2008288404A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Olympus Corp 光電変換膜積層型固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999012205A1 (de) 1999-03-11
JP2001515274A (ja) 2001-09-18
EP1018162B1 (de) 2006-05-03
WO1999012205A9 (de) 1999-09-02
DE19881585D2 (de) 2000-10-12
US6281561B1 (en) 2001-08-28
DE19737561C1 (de) 1999-04-15
EP1018162A1 (de) 2000-07-12
EP1016141A1 (de) 2000-07-05
WO1999012206A1 (de) 1999-03-11
US6310382B1 (en) 2001-10-30
DE59813530D1 (de) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515275A (ja) マルチカラーセンサー
Vieira et al. Three transducers embedded into one single SiC photodetector: LSP direct image sensor, optical amplifier and Demux device
US7436038B2 (en) Visible/near infrared image sensor array
US7276749B2 (en) Image sensor with microcrystalline germanium photodiode layer
EP2786412B1 (fr) Bloc detecteur optique
JP2007158338A (ja) 光導電層を有するピクセル
JPS63503266A (ja) グレーデッドギャップ反転層フオトダイオードアレイ
JP3236624B2 (ja) 光感応性電子素子、その素子を使用したカラーセンサー、及びその素子の製造方法
US5998806A (en) Three-color sensor with a pin or nip series of layers
Zhu et al. Bias sensitive a-Si (C): H multispectral detectors
Eberhardt et al. Three-color sensor based on amorphous nipin layer sequence
Knipp et al. Stacked amorphous silicon color sensors
FR2683391A1 (fr) Capteur d'images infrarouge.
US5976906A (en) Method for manufacturing a solid state image sensing device
Topic et al. Optimization of a-Si: H-based three-terminal three-color detectors
Knipp et al. Thin film color sensors in multichannel technology
JP2569633B2 (ja) 光電変換装置
JPS60192361A (ja) カラ−イメ−ジセンサ
JP3451833B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JPH05343661A (ja) カラー光センサ
Kitamura et al. A High Speed Contact-Type Image Sensor using Amorphous Silicon Alloy Pin Diodes
JPS58115853A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS61251068A (ja) 固体撮像素子
Vieira et al. Large area pin flexible image sensors
JPS6114748A (ja) カラ−イメ−ジセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728