JP2001515079A - レトロウイルス逆転写酵素およびb型肝炎ウイルス(hbv)のdnaポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナログ - Google Patents

レトロウイルス逆転写酵素およびb型肝炎ウイルス(hbv)のdnaポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナログ

Info

Publication number
JP2001515079A
JP2001515079A JP2000509711A JP2000509711A JP2001515079A JP 2001515079 A JP2001515079 A JP 2001515079A JP 2000509711 A JP2000509711 A JP 2000509711A JP 2000509711 A JP2000509711 A JP 2000509711A JP 2001515079 A JP2001515079 A JP 2001515079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mmol
valyloxy
dideoxy
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000509711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844654B2 (ja
Inventor
シャオ−ション・ジョウ
ニルス−グンナー・ヨハンソン
ホルスト・ヴェーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medivir AB
Original Assignee
Medivir AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9702957A external-priority patent/SE9702957D0/xx
Priority claimed from SE9704147A external-priority patent/SE9704147D0/xx
Priority claimed from SE9800452A external-priority patent/SE9800452D0/xx
Application filed by Medivir AB filed Critical Medivir AB
Publication of JP2001515079A publication Critical patent/JP2001515079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844654B2 publication Critical patent/JP3844654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化34】 (式中、nucは、環状または非環状糖残基上の単一のヒドロキシル基を介して結合したヌクレオシドアナログの残基、R1は、ヒドロキシ、アミノまたはカルボキシであって、C4−C22飽和または不飽和の任意に置換された脂肪酸もしくはアルコール、または脂肪族L−アミノ酸が任意にエステル結合/アミド結合により結合しているもの;R2は脂肪族L−アミノ酸の残基;L1は3官能性リンカー基;L2は存在しないかまたは2官能性リンカー基)で示される化合物および薬理学的に許容しうるその塩は、好ましい薬理学特性を有し、抗ウイルス活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、レトロウイルス逆転写酵素およびB型肝炎ウイルス(HBV)のD
NAポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナロ
グの分野に関する。本発明は、好ましい薬理パラメーターを有する新規化合物、
その製法、これら化合物を含有する医薬組成物、およびそれを用いたHBVやH
IVを含むウイルス性疾患および新生物疾患の抑制方法を提供する。
【0002】 (背景技術) 国際特許出願第WO88/00050には、化合物2',3'−ジデオキシ,3' −フルオログアノシン(FLG)および3'−フルオロチミジン(FLT)を含 む一連の3'−フッ素化ヌクレオシドの抗レトロウイルス活性および抗HBV活 性が記載されている。後者の化合物は抗HIV剤として臨床評価を受けており、
その抗ウイルス活性および薬動力学は良好であるが、予期しない毒性を示した(
Flexnerら、J. Inf. Dis. 170(6) 1394-403 (1994))。前者の化合物FLGはイ
ンビトロで非常に活性であるが、本発明者らはそのバイオアベイラビリティーが
余りにも不良(約4%)であるために該化合物のインビボでの有用性は腹腔内も
しくは皮下投与した動物モデルに限られることを見出した。
【0003】 米国特許第4,963,662号は、一連の3'−フッ素化ヌクレオシドおよび 対応三リン酸を包括的に開示しており、特にFLTの5'−O−パルミトイル誘 導体の調製をバイオアベイラビリティーの改善について報告することなく記載し
ている。国際特許出願第WO93 13778には、塩基の6位を特にn−プロ ポキシ、シクロブトキシ、シクロプロパニルアミノ、ピペリジノまたはピロリジ
ノで修飾したFLG誘導体が記載されている。国際特許出願第93 14103 には、グアニンの6位の酸素がアミノ、エーテル、ハロまたはスルホネートで置
換されたFLG誘導体が記載されている。
【0004】 (発明の開示) 本発明の一つの側面に従い、式I:
【化3】 (式中、R1は、ヒドロキシ、アミノまたはカルボキシから選ばれ、これらには C4−C22飽和または不飽和の任意に置換された脂肪酸もしくはアルコール、ま たは脂肪族L−アミノ酸が任意にエステル結合またはアミド結合により結合して
いる; R2は脂肪族L−アミノ酸の残基; L1は3官能性リンカー基; L2は存在しないかまたは2官能性リンカー基)で示される化合物および薬理学 的に許容しうるその塩が提供される。
【0005】 本発明はさらに、式Iの化合物およびその塩および薬理学的に許容しうる担体
または希釈液を含む医薬組成物を提供する。本発明の他の側面は、たとえばレト
ロウイルスやHBVに罹患した個体に有効量の式Iの化合物またはその塩を投与
することにより式Iの化合物またはその塩をレトロウイルスまたはHBVに接触
させることを含む、HBVおよびレトロウイルス(HIVなど)の抑制方法を提
供する。本発明はさらに、たとえばレトロウイルスやHBV感染の治療のための
医薬の調製における式Iの化合物またはその塩の使用にも関する。
【0006】 HIVなどのレトロウイルス、またはHBVにより引き起こされる状態の治療
において、式Iの化合物またはその塩を50〜1500mgの量で1日に1回、
2回または3回、とりわけ100〜700mgを毎日2回または3回投与するの
が好ましい。活性な代謝産物の0.01〜100μg/ml、とりわけ0.1〜5
μg/mlの血清レベルを達成するのが望ましい。
【0007】 R1が脂肪酸残基の場合は、偶数の合計炭素原子数、有利にはデカノイル(C1 0 )、ラウリル(C12)、ミリストイル(C14)、パルミトイル(C16)、ステ アロイル(C18)、エイコサノイル(C20)またはベヘノイル(C22)を有する
のが好ましい。脂肪酸は、好ましくは合計10〜22、さらに好ましくは16〜
20、とりわけ18の炭素原子を有する。脂肪酸は不飽和であってよく、1〜3
、とりわけ一つの二重結合を有していてよい。不飽和脂肪酸は、好ましくはn−
3またはn−6系列に属する。都合のよい不飽和R1基は、モノ不飽和酸のミリ ストオレイン酸、ミリステレイン酸(myristelaidic)、パルミトレイン酸、パ ルミテレイン酸(palmitelaidic)、n6−オクタデセン酸、オレイン酸、エラ イジン酸、ガンドン酸(gandoic)、エルカ酸、ブラシジン酸、またはリノール 酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸およびα−リノレン酸などの多不飽和酸から
誘導されるものを含む。しかしながら、脂肪酸としてのR1は飽和されているの が好ましく、それはこれら化合物が優れた安定性および貯蔵期間を示す傾向があ
るからである。
【0008】 脂肪族アルコール残基としてのR1は、上記脂肪酸の一つに対応するのが好ま しい。別の態様として、脂肪族アルコールは、メタノール、エタノールまたはプ
ロパノールなどのより短いアルコールの残基を含んでいてよい。
【0009】 飽和または不飽和脂肪酸またはアルコールとしてのR1は、5つまでの同じま たは異なる置換基で任意に置換されていてよく、該置換基はヒドロキシ、C1− C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、C1 −C6アルカノイル、アミノ、ハロ、シアノ、アジド、オキソ、メルカプトおよ びニトロなどよりなる群から独立に選ばれる。
【0010】 R2として適当な脂肪族アミノ酸としては、もしもR1が存在する場合には、L
−アラニン、L−ロイシン、L−イソロイシンおよび最も好ましくはL−バリン
が挙げられる。合成を容易にするには、R2およびR1がともに脂肪族アミノ酸の
残基、好ましくは同じ残基であるのが好ましい。
【0011】 第一のリンカー基L1に関しての3官能性なる表現は、該リンカーがそれぞれ ヒドロキシ、アミンまたはカルボキシル基から誘導される少なくとも2つの官能
基を包含する少なくとも3つの官能基を有することを意味し、該アミンおよびヒ
ドロキシ官能基はR1およびR2のカルボキシ官能基とのエステル/アミド結合に
利用でき、一方、該リンカー上のカルボキシ官能基はR2または場合によってR1 の遊離のα−アミン官能基とのアミド結合かまたは脂肪族アルコールとしてのR 1 とのエステル結合に利用できる。R1自体がヒドロキシ、アミンまたはカルボキ
シ基である場合は(これら3つのうちではヒドロキシ基が現在のところ好ましい
)、3官能性リンカー上の該官能基の一つは単純にこのヒドロキシ、アミンまた
はカルボキシ基を含む。
【0012】 3官能性リンカーはさらに、以下にさらに詳細に説明する任意の第二のリンカ
ー基L2かまたは2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシンなどの母ヌク レオシドの5'位のヒドロキシ基との結合のための第三の官能基を含む。適当な 第三の官能基は任意の(もし存在するなら)リンカー基L2上の共同官能基の性 質に依存し、アミノ、ヒドロキシ、カルボニル、スルホニル、ホスホリル、ホス
ホニル、カルバモイルなどを含んでいてよい。もしもL2が存在しないなら、こ の第一リンカーL1上の第三の官能基は一般にカルボキシル官能基を含み、これ はヌクレオシドアナログの5'−O基とエステル結合することができる。
【0013】 R1およびR2と共同する3官能性リンカー上の官能基は、好ましくはヒドロキ
シル官能基であり、結合はもし存在するならR1脂肪酸、およびR2のカルボキシ
ル官能基とのエステル結合である。さらに好ましい態様は、R1としての遊離の ヒドロキシ基、およびR2のカルボキシ官能基にエステル結合した該リンカー上 のヒドロキシル官能基を含む。別の態様は、R1としての(任意に保護した)カ ルボキシル基、およびR2上のカルボキシ官能基にエステル結合した該リンカー 上のヒドロキシル官能基を含む。
【0014】 とりわけヌクレオシドに直接エステル結合するのに有用な3官能性L1基は、 式IIaまたはIIb:
【化4】 (式中、AおよびA'は、リンカー上のヒドロキシとR1またはR2上のカルボキ シとの間のエステル結合、またはリンカー上のカルボキシと脂肪族アルコールと
してのR1上のヒドロキシとの間のエステル結合、またはリンカー上のアミンと R1またはR2上のカルボキシとの間のアミド結合、またはリンカー上のカルボキ
シルとR1またはR2上のアミンとの間のアミド結合であるか、またはR1がそれ 自体遊離のヒドロキシ、アミノまたはカルボキシである場合にはAおよびA'の 一方が上記のとおりであり他方がヒドロキシ、アミノまたはカルボキシである、
RxはHまたはC1−C3アルキル、 Tは結合、−O−または−NH−; Alkは存在しないか、C1−C4アルキルまたはC2−C4アルケニル(上記と同
様に任意に置換されている);および mおよびnはそれぞれ独立に0、1または2である)に示すリンカーを含む。
【0015】 本発明のこの側面の好ましい態様において、R1およびR2基はそれぞれ式II
aの左端の官能性ヒドロキシ基(すなわちAおよびA')の各1とエステル結合 を形成し、一方、右端のカルボニル残基は任意に第二のリンカー基L2を介して ヌクレオシドの5'−O−基にエステル結合する。
【0016】 別の態様として、L1基は式IIb:
【化5】 (式中、Arは5または6環原子を有する、飽和または不飽和の、好ましくは単
環炭素環またはへテロ環; A、A'、T、Alk、mおよびnは前記と同じ) のリンカーを含んでいてよい。
【0017】 式IIbにおいて、Arは、好ましくはピリジンやとりわけフェニルなどの芳
香族基、たとえば、R1およびR2基を有するアームがそれぞれリンカーの残りに
対してパラとオルト、メタとオルト、ともにオルト、または好ましくはパラとメ
タ、ともにパラまたはともにメタである芳香族残基である。
【0018】 式IIaおよびIIbにおいて、m、nおよびAlkの下記組み合わせが現在
のところ好ましい。 m n Alk 1 0 メチレン 1 0 エチレン 1 1 不在 1 1 メチレン 1 1 エチレン 1 1 プロピレン 1 2 不在 1 2 メチレン 1 1 エテニレン 1 1 プロペニレン
【0019】 R1およびR2は異なる構造を有していてよいので、多くのL1基、とりわけ式 IIaのL1基はキラルな構造を定めるものであり、本発明はラセミ体としてま たは>80%、好ましくは>95%エナンシオマー的に純粋な調製物としてのす
べてのエナンシオマーを包含する。
【0020】 3官能性リンカーの特に好ましい基は、式IIc:
【化6】 (式中、Aは水素、脂肪族L−アミノ酸エステルのアシル残基または脂肪酸エス
テルのアシル残基、A'は脂肪族アミノ酸残基のアシル残基、DはC2−C6飽和 または不飽和のジカルボン酸である) で示されるグリセリン誘導体を含む。式IIcの3官能性リンカーは、インビボ
で加水分解または他の仕方で分解されて天然の同一化合物(nature identical c
ompounds)グリセリン、L−アミノ酸、脂肪酸(存在する場合)およびジカルボ
ン酸を遊離し、これらはいずれも一般に安全に代謝されおよび/または人体より
排泄される。AおよびA'は好ましくはともに脂肪族アミノ酸の残基であり、最 も好ましくは同じ残基、とりわけL−バリンまたはL−イソロイシンの残基であ
る。
【0021】 式IIcの誘導体中のジカルボン酸残基がヌクレオシド上の5'ヒドロキシ官 能基(または等価物)に直接エステル結合されている場合には、他の分析は3官
能性リンカーL1としてのグリセリン残基および2官能性リンカーL2としてのジ
カルボン酸を定めることであろう。
【0022】 特に好ましいジカルボン酸残基としては、シュウ酸、マロン酸、タルトロン酸
、コハク酸、マレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、グルタル酸、グルタ
コン酸、シトラコン酸、イタコン酸、エチジン−マロン酸、メサコン酸、アジピ
ン酸、アリルマロン酸、プロピリデンマロン酸、ヒドロムコン酸、ピロシンコン
酸およびムコン酸などから誘導されるものなどが挙げられる。ジカルボン酸残基
は、たとえば上記R1に関して脂肪酸として列記した置換基で任意に置換されて いてよい。ヒドロキシ置換基は、今度は別のL−アミノ酸または脂肪酸残基によ
りエステル化されうる。
【0023】 上記ジカルボン酸の幾つかは、それ自体、3官能性リンカーを定めうる。たと
えば、酒石酸やリンゴ酸などのヒドロキシ置換ジカルボン酸は、本発明の範囲内
の多くの立体配置を提供する。酒石酸を例にとると、カルボキシル官能基はヌク
レオシドの5'−ヒドロキシル官能基との(任意に2官能性リンカーL2を介して
)エステル結合に利用できる。ヒドロキシ官能基は、R2およびR1脂肪酸または
アミノ酸の各カルボキシル官能基とのエステル結合に利用でき、一方、残りのカ
ルボキシ基は遊離であるか、またはたとえばメチルエステルまたはエチルエステ
ルなどの通常の薬理学的に許容しうるエステルで任意に保護することができる。
別法として、遊離のカルボキシ官能基の任意の保護自体、R1脂肪族アルコール とのエステルを含み、一方または両方のヒドロキシル官能基がR2とエステル結 合する:
【化7】
【0024】 上記酒石酸系列の好ましいリンカーは、式IIe:
【化8】 (式中、R1およびR2は前記と同じ、p、qおよびrはそれぞれ独立に0〜5、
好ましくは0または1、Ryは遊離の酸、R1エステルまたは、メチル、ベンジル
、とりわけエチルエステルなどの通常の薬理学的に許容しうるカルボキシ保護基
)およびR1およびR2が逆になったその異性体として総括的に示すことができる
【0025】 リンゴ酸系列の好ましいリンカーは、式:
【化9】 (式中、Ry、p、qおよびR2は前記と同じ、好ましくはpおよびqは0)を有
する。
【0026】 それゆえ、本発明のこの側面の好ましい化合物としては、以下のものが挙げら
れる: 5'−O−[3−メトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−2', 3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[3−ベンジルオキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル] −2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[3−メトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[3−ベンジルオキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオ
ニル]−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−メトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−ベンジルオキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチ リル]−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−メトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−ベンジルオキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ −ブチリル]−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン; とりわけL−リンゴ酸およびL−酒石酸から誘導されるもの;および末端カルボ
キシ官能基に対して通常の薬理学的に許容しうるエステルを用いた対応誘導体。
【0027】 特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−2', 3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン、とりわけL−リンゴ 酸およびL−酒石酸から誘導される異性体。
【0028】 本発明の関連する別の側面においてはR1およびR2の一方は省かれる。 本発明のこの側面の代表的化合物には、式Ia:
【化10】 (式中、Alkは任意に置換されたC1−C4アルキルまたはC2−C4アルケニル
、Rzは上記R1およびR2について定義した脂肪族L−アミノ酸または脂肪酸の エステル残基である)により示されるものが含まれる。本発明のこの側面のリン
カーは、炭酸、グリコール酸、ヒドロキシプロパン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロ
キシ吉草酸またはヒドロキシカプロン酸などのα−ヒドロキシωカルボン酸から
都合よく調製される。
【0029】 式Iaの代表的化合物としては、以下のものが挙げられる: 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[3−(L−バリルオキシ)−プ ロピオニル]グアノシン 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペ
ンタノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘ
キサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[3−(L−イソロイシルオキシ
)−プロピオニル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−イソロイシルオキ シ)−ペンタノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[6−(L−イソロイシルオキ シ)−ヘキサノイル]グアノシン、 および薬理学的に許容しうるその塩。
【0030】 式Iaの特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブ
チリル]グアノシン;および 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[4−(L−イソロイシルオキ シ)−ブチリル]グアノシンおよび薬理学的に許容しうるその塩。これら化合物に
おいて、インビボでの加水分解およびR2基の除去は反応性の末端ラジカルを遊 離させ、該ラジカルは環化し、母ヌクレオシドの有効な遊離を促進する傾向があ
るであろう。
【0031】 本発明の関連する別の側面において、脂肪酸残基としてのR1自体がリンカー として用いられ、R2の脂肪族L−アミノ酸残基が該脂肪酸アルキル鎖上、たと えばβ−炭素上のアミノ、ヒドロキシまたはカルボキシ官能基とエステル/アミ
ド結合する。この態様において、R1の脂肪酸はヌクレオシドの5'−ヒドロキシ
(または等価物)官能基上に直接エステル結合し、R2基は一般にすでに該脂肪 酸上にエステル/アミド結合している。別の態様として、官能化脂肪酸(カルボ
キシ/ヒドロキシ/アミノ官能基は適当に保護されている)をR2とのカップリ ングの前にまずヌクレオシドにエステル結合させ、脱保護することができる。こ
の側面の好ましい態様によるリンカーは、式IId:
【化11】 (式中、R2は脂肪族L−アミノ酸の残基、pは0、1または2〜20(任意に 二重結合を含む)、qは0〜5、好ましくは0である)を有する。
【0032】 代表的な化合物としては、以下のものが挙げられる: 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ブ チリル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ヘ キサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−オ クタノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−デ カノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ド デカノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ミ リストイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−パ ルミトイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ス テアロイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−ド コサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−エ イコサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ブチリル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ヘキサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−オクタノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−デカノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ドデカノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ミリストイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−パルミトイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ステアロイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−ドコサノイル]グアノシン、 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−エイコサノイル]グアノシン、 および6および9オクタデカノイル誘導体などの対応n−3およびn−6モノ不
飽和アナログ。
【0033】 式IIdにおいて、pおよびqは好ましくは0であり、それゆえ、乳酸誘導体
、好ましくはL−乳酸誘導体、たとえば 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−プ ロピオニル]グアノシン;および 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−イソロイシルオキシ
)−プロピオニル]グアノシンおよび 分解産物である乳酸およびアミノ酸はともに生理学的に充分に許容しうるので薬
理学的に許容しうるその塩を定める。
【0034】 第二のリンカー基L2に関して2官能性なる表現は、該リンカーが第一のリン カー基L1とヌクレオシドの5'−O基との間のスペーサーまたは架橋として機能
することを可能にする2つの官能基を有することを意味する。たとえば、任意の
基L2は式IIIa:
【化12】 (式中、R4およびR4'は水素またはC1−C4アルキル)で示されるリンカーを 含む。式IIIaにおいてR4は好ましくは水素、メチル、エチルまたはイソプ ロピルであり、R4'は水素である。式IIIaのリンカーは、FLG母化合物な
どの多くのヌクレオシドがウイルスポリメラーゼを阻害しうる前にまず細胞酵素
によってリン酸化されなければならないので都合がよいものである。本発明の化
合物の最初のまたはその後の加水分解はインビボでモノリン酸化ヌクレオシドを
遊離し、これは直ちに二リン酸および三リン酸への変換に利用される。
【0035】 別の態様において、任意の2官能性リンカー基L2は、式IIIb:
【化13】 (式中、R4およびR4'はそれぞれ独立にC1−C4アルキルである)で示される 構造を有していてよい。
【0036】 2官能性リンカーのさらに他の基は、式IIIc:
【化14】 を有する。上記のように、2官能性リンカーの好ましい基は、コハク酸などのα
,ω−ジカルボン酸C2−C6アルキル誘導体を含み、該誘導体は任意に置換され ていてよく(たとえば、脂肪酸としてのR1について上記で定義した置換基で) 、および/またはn−3またはn−6モノ不飽和などのようにモノ不飽和または
多不飽和であってよい。このクラスの好ましい残基は上記に挙げたものである。
【0037】 上記開示はジカルボン酸L2基と組み合わせたグリセリンL1基に専ら集中して
いるが、広範囲の様々な3官能性リンカーをジカルボン酸L2基、たとえば、右 端のカルボニルを欠く上記式IIaおよびIIbの構造と組み合わせるのに適し
ているのが評価されるであろう。
【0038】 本発明はさらに、FLGグアニン塩基の2位および6位におけるプロドラッグ
誘導体などのインビボでFLGを遊離する従来のFLGプロドラッグのR1(R2)
12−誘導体を含む二重プロドラッグを包含する。そのような従来のFLGプ
ロドラッグの例としては式IV:
【化15】 (式中、R1、R2、L1およびL2は前記と同じ;R3はH、N3、NH2またはO Hまたは薬理学的に許容しうるそのエーテルまたはエステル;R3'は芳香族結合
または水素である)で示される化合物が挙げられる。
【0039】 R3のための可能な薬理学的に許容しうるエステルとしては、ステアロイル、 オレオイルなどの上記R1に関して定義した脂肪酸またはアセチルやブチリルな どのより短いエステルが挙げられる。他の可能なエステルとしては、R2のアミ ノ酸誘導体または一リン酸などのリン酸のエステルが挙げられる。他のエステル
としては、対応脂肪酸または炭酸アルキルアリール、カルバメートまたはスルホ
ン酸エステルが挙げられる。
【0040】 R3に対する適当な薬理学的に許容しうるエーテルとしては、C1−C6アルキ ル、シクロアルキル、ベンジルやメチルピリジルなどのC6−C12アルカリルが 挙げられ、これらのいずれも上記R1に関して任意に置換されていてよい。都合 のよいエーテルとしては、上記WO93 13778に記載されたもの、たとえ ば、n−プロポキシ、シクロブトキシ、シクロプロパニルアミノ、ピペリジノ、
ピロリジノなどが挙げられる。
【0041】 本発明をモノヒドロキシル化ヌクレオシドFLGに関して記載したが、他のモ
ノヒドロキシル化ヌクレオシドアナログ、とりわけモノヒドロキシル基がヌクレ
オシドの5'ヒドロキシ官能基に対応するものから対応の誘導体を調製できるこ とが評価されるであろう。それゆえ、本発明の他の側面は、式Ic:
【化16】 (式中、R1、R2、L1およびL2は前記と同じ;−O−nucはモノヒドロキシ
ル含有D−またはL−ヌクレオシドアナログの残基である)で示される化合物を
提供する。本発明のこの側面による代表的ヌクレオシドとしては、アシクロビル
などの非環状ヌクレオシドアナログ、およびddI(ジダノシン(didanosinc)
)、ddC(ザルシタビン(zalcitabine))、d4T(スタブジン(stavudine
))、FTC、ラミブジン(lamivudine)(3TC)、1592U89(4−[ 2−アミノ−6−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]−2−シ クロペンテン−1−メタノール)、AZT(ジドブジン(zidovudine))、DA
PD(D−2,6−ジアミノプリンジオキソラン)、F−ddAなどの環状ヌク レオシドアナログが挙げられるが、これらはそれぞれヌクレオシドの技術分野で
よく知られたものである。多数の一水酸基L−ヌクレオシドが開発されており、
本発明はこれら化合物に対しても有用性を見出すであろう。本発明のこの側面内
の化合物は、母化合物の対応適応症、たとえば、アシクロビル誘導体については
ヘルペスウイルス感染、ddI、スタブジン、ddC、ラミブジン、AZTおよ
び1592U89についてはHIV、ラミブジン、FTCについてはHBVにお
いて有用性を見出すであろう。
【0042】 式Ic内の好ましいサブグループは、式Ic':
【化17】 (式中、A、A'、AlkおよびO−nucは前記と同じ)で示される一水酸基 ヌクレオシドの誘導体を含む。上記式Ic'は、AおよびA'がグリセリンの1位
および3位から垂れ下がり、L2はグリセリンの2位から垂れ下がっている化合 物を示している。他の異性体では、AおよびA'が1および2位または2および 3位から、L2が3または2位からそれぞれ垂れ下がっている。
【0043】 本発明のこの側面内の代表的な化合物としては、以下のものが挙げられる: 4'−O−[3−((2,3−ビス−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((2,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((1,3−ビス−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((1,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]アシクロビル、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]DAPD、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]−2',3'−ジデオキシイノシン、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((2,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((2−ヒドロキシ−3−L−イソロイシルオキシ)−1−プロピ ルオキシカルボニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボ
ニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシ−3−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキ シカルボニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((1,3−ビス−L−イソロイシルオキシ)−2−プロピルオキシ
カルボニル)プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[3−((1−ヒドロキシル−3−L−イソロイシルオキシ)−2−プロ ピルオキシカルボニル)プロピオニル]スタブジン、 4−[2−アミノ−6(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]−2−
シクロペンテン−1−メタノールの対応誘導体、および薬理学的に許容しうるそ
の塩。
【0044】 本発明のこの側面内の化合物の他のサブセットは、式Id:
【化18】 (式中、RzおよびAlkは式Iaの定義と同じ、O−nucは前記と同じ)で
示される化合物を含む。
【0045】 式Idの代表的化合物としては、以下のものが挙げられる: 4'−O−[4−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペンタノイル]アシクロビル、 4'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘキサノイル]アシクロビル、 4'−O−[4−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[5−(L−イソロイシルオキシ)−ペンタノイル]アシクロビル、 4'−O−[6−(L−イソロイシルオキシ)−ヘキサノイル]アシクロビル、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]ddI、 5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペンタノイル]ddI、 5'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘキサノイル]ddI、 5'−O−[4−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]ddI、 5'−O−[5−(L−イソロイシルオキシ)−ペンタノイル]ddI、 5'−O−[6−(L−イソロイシルオキシ)−ヘキサノイル]ddI、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペンタノイル]スタブジン、 5'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘキサノイル]スタブジン、 5'−O−[4−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[5−(L−イソロイシルオキシ)−ペンタノイル]スタブジン、 5'−O−[6−(L−イソロイシルオキシ)−ヘキサノイル]スタブジン、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]DAPD、 5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペンタノイル]DAPD、 5'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘキサノイル]DAPD、 5'−O−[4−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]DAPD、 5'−O−[5−(L−イソロイシルオキシ)−ペンタノイル]DAPD、 5'−O−[6−(L−イソロイシルオキシ)−ヘキサノイル]DAPD、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−ペンタノイル]ラミブジン、 5'−O−[6−(L−バリルオキシ)−ヘキサノイル]ラミブジン、 5'−O−[4−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[5−(L−イソロイシルオキシ)−ペンタノイル]ラミブジン、 5'−O−[6−(L−イソロイシルオキシ)−ヘキサノイル]ラミブジン、 4−[2−アミノ−6(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]−2−
シクロペンテン−1−メタノールの対応誘導体。
【0046】 式Id内の特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 4'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブチリル]アシクロビル、 4'−O−[3−(L−イソロイシルオキシ)−ブチリル]アシクロビル、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブチリル]ddI、 5'−O−[3−(L−イソロイシルオキシ)−ブチリル]ddI、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブチリル]スタブジン、 5'−O−[3−(L−イソロイシルオキシ)−ブチリル]スタブジン、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブチリル]DAPD、 5'−O−[3−(L−バリルオキシ)−ブチリル]DAPD、 5'−O−[4−(L−バリルオキシ)−ブチリル]ラミブジン、 5'−O−[3−(L−イソロイシルオキシ)−ブチリル]ラミブジン、 および4−[2−アミノ−6(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]
−2−シクロペンテン−1−メタノールの対応誘導体;および薬理学的に許容し
うるその塩。これら化合物において、インビボでの加水分解およびR2基の除去 は反応性のラジカルを遊離し、該ラジカルは環化し、母ヌクレオシドの有効な遊
離を促進する傾向があるであろう。
【0047】 同様に、本発明は式If:
【化19】 (式中、R1、R2、Ry、p、q、rおよびo−nucは前記と同じ)で示され る化合物をも包含する。
【0048】 本発明のこの側面の好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−dd I、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −ddI、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
ddI、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−ddI、 4'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−アシ クロビル、 4'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −アシクロビル、 4'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
アシクロビル、 4'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−アシクロビル、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−DA PD、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −DAPD、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
DAPD、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−DAPD、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−スタ ブジン、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −スタブジン、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
スタブジン、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオニル]−ラミ ブジン、 5'−O−[3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオニル] −ラミブジン、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−ブチリル]−
ラミブジン、 5'−O−[4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−ブチ リル]−ラミブジン、 および4−[2−アミノ−6(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]
−2−シクロペンテン−1−メタノールの対応リンゴ酸および酒石酸誘導体;お
よび薬理学的に許容しうるその塩。各場合において、L−酒石酸およびL−リン
ゴ酸誘導体からの異性体が好ましい。
【0049】 本発明はまた、式Ig:
【化20】 (式中、R2、p、qおよびO−nucは前記と同じ)で示される化合物をも包 含する。
【0050】 式Igの好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: 4'−O−[2−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]アシクロビル、 4'−O−[2−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]アシクロビル、 5'−O−[2−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]ddI、 5'−O−[2−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]ddI、 5'−O−[2−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[2−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]スタブジン、 5'−O−[2−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[2−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]ラミブジン、 5'−O−[2−(L−バリルオキシ)−プロピオニル]DAPD、 5'−O−[2−(L−イソロイシルオキシ)−プロピオニル]DAPD、 および4−[2−アミノ−6(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]
−2−シクロペンテン−1−メタノールの対応誘導体;および薬理学的に許容し
うるその塩。そのような化合物の分解産物である乳酸およびアミノ酸はともに生
理学的に充分に許容しうる。
【0051】 本発明の化合物は塩を形成することができ、該塩は本発明の他の側面を構成す
る。式Iの化合物の適当な薬理学的に許容しうる塩としては、有機酸の塩、とり
わけカルボン酸の塩が挙げられ、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、グルコン酸、
クエン酸、酒石酸、マレイン酸、リンゴ酸、パントテン酸、イセチオン酸、アジ
ピン酸、アルギン酸、アスパラギン酸、安息香酸、酪酸、ジグルコン酸、シクロ
ペンタン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、シュウ酸、ヘプタン酸、ヘキ
サン酸、フマール酸、ニコチン酸、パルミチン酸(palmoate)、ペクチン酸、3
−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸、プロピオン酸、酒石酸、ラク
トビオン酸、ピボル酸(pivolate)、ショウノウ酸、ウンデカン酸およびコハク
酸の塩を含むがこれらに限られるものではない、有機スルホン酸の塩、たとえば
メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ショ
ウノウスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロ
ロベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸の塩;および無機酸の塩、
たとえば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、重硫酸、ヘミ硫酸(hemisulf
ate)、チオシアン酸、過硫酸、リン酸およびスルホン酸の塩が挙げられる。式 Iの化合物は、ある場合には水和物として単離できる。
【0052】 本明細書において使用する「N−保護基」または「N−保護」なる語は、合成
手順のあいだの所望でない反応からアミノ酸またはペプチドのN−末端を保護す
ることまたはアミノ基を保護することを意味する。よく用いられるN−保護基は
グリーン(Greene)の「Protective Groups in Organic Synthesis」(ジョン・
ウイリー・アンド・サンズ、ニューヨーク、1981)(参照のため本明細書中
に引用する)に記載されている。N−保護基としては、たとえばホルミル、アセ
チル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、
2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、
o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロ
ベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどのアシル基;ベ
ンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなどのスルホニル基、ベンジルオキ
シカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオ
キシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオ
キシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベ ンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ
−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベン ジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボ
ニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズ
ヒドリルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシ
カルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカ
ルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル
、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9
−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシ
カルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどの
カルバメート形成基;ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルな
どのアルキル基;およびトリメチルシリルなどのシリル基が挙げられる。好まし
いN−保護基としては、ホルミル、アセチル、アリル、F−moc、ベンゾイル
、ピバロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブト
キシカルボニル(BOC)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)などが挙
げられる。
【0053】 ヒドロキシルおよび/またはカルボキシ保護基もまた上記グリーンの文献に広
範囲に紹介されており、メチルエーテル、置換メチルエーテル、たとえば、メト
キシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキシメチル、t−ブトキシメチル、
2−メトキシエトキシメチルなど、シリルエーテル、たとえば、トリメチルシリ
ル(TMS)、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、トリベンジルシリル
、トリフェニルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル
など、置換エチルエーテル、たとえば、1−エトキシメチル、1−メチル−1−
メトキシエチル、t−ブチル、アリル、ベンジル、p−メトキシベンジル、ジフ
ェニルメチル、トリフェニルメチルなど、アラルキル基、たとえば、トリチル、
およびピクシル(9−ヒドロキシ−9−フェニルキサンテン誘導体、とりわけク
ロライド)などのエーテルを含む。エステルヒドロキシ保護基としては、ギ酸エ
ステル、ベンジルギ酸エステル、クロロ酢酸エステル、メトキシ酢酸エステル、
フェノキシ酢酸エステル、ピバル酸エステル、アダマンタン酸エステル(adaman
toate)、メシト酸エステル、安息香酸エステルなどのエステルが挙げられる。 カーボネートヒドロキシ保護基としては、メチルビニル、アリル、シンナミル、
ベンジルなどが挙げられる。
【0054】 抗ウイルスインヒビターおよびHBVインヒビターの通常のプラクティスに従
い、1〜3またはそれ以上の他の抗ウイルス剤、たとえば、HIVの場合、AZ
T、ddI、ddC、d4T、3TC、H2G、ホスカーネット(foscarnet) 、リトナビル(ritonavir)、インジナビル(indinavir)、サキナビル(saquin
avir)、ネビラピン(nevirapine)、デラビリジン(delaviridine)、ベルテッ
クス(Vertex)VX478またはアグロン(Agouron)AG1343など、また はHBVの場合、ラミブジン、インターフェロン、ファンシクロビル(famciclo
vir)などを同時に投与するのが有利である。そのような他の抗ウイルス剤は、 通常、それぞれの治療価をおおまかに反映するような相対的な投与量にて投与さ
れるであろう。式Iの化合物またはその塩に対して100:1〜1:100、と
りわけ25:1〜1:25のモル比が、しばしば都合よいであろう。他の抗ウイ
ルス剤の投与は、一般にヘルペス感染の治療を意図する抗ウイルス剤ヌクレオシ
ドでは余り認められないものである。
【0055】 活性成分を単独で投与することが可能である場合には、医薬調合物の一部とし
て用いるのが好ましい。そのような調合物は、1またはそれ以上の許容しうる担
体/賦形剤および任意に他の治療成分とともに上記活性成分を含むであろう。担
体は、該調合物の他の成分と両立することができ、受容者に有害でないという意
味で許容しうるものでなければならない。
【0056】 該調合物には、直腸経由、鼻経由、局所的(口内および舌下を含む)、膣経由
または非経口的(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む)投与のものが含まれ
るが、好ましくは該調合物は経口で投与する調合物である。該調合物は、単位投
与剤型、たとえば、錠剤や徐放カプセル剤にて都合よく提供でき、調剤の技術分
野でよく知られた方法により調製できる。
【0057】 そのような方法には、上記活性成分を担体と混合する工程が含まれる。一般に
、調合物は、活性成分を液体担体または微細に破砕した固体担体または両担体と
均一かつ充分に混合し、ついで必要なら製品に成型することにより調製する。本
発明は、式Iの化合物または薬理学的に許容しうるその塩を薬理学的に許容しう
る担体またはビヒクルと混合することを含む、医薬組成物の製造方法をも包含す
る。医薬調合物の調製が医薬賦形剤と塩の形態の活性成分との充分な混合を含む
なら、非塩基性、すなわち酸性かまたは中性の賦形剤を用いるのがしばしば好ま
しい。
【0058】 本発明における経口投与のための調合物は、それぞれ所定量の活性成分を含有
するカプセル剤、カシェ剤または錠剤などの個別の単位(discrete units)とし
て;散剤または顆粒剤として;水性液体または非水性液体中の活性成分の液剤ま
たは懸濁剤として;または水中油液体エマルジョンまたは油中水液体エマルジョ
ンとして、およびボーラスとして提供できる。
【0059】 経口投与のための組成物(たとえば、錠剤やカプセル剤)に関しては、適当な
担体なる語は、通常の賦形剤、たとえば結合剤(たとえばシロップ、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントゴム、ポリビニルピロリドン(ポビ
ドン)、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ショ糖およびデンプン);充
填剤および担体(たとえば、コーンスターチ、ゼラチン、乳糖、ショ糖、微結晶
セルロース、カオリン、マンニトール、リン酸二カルシウム、塩化ナトリウムお
よびアルギン酸);および滑沢剤(たとえば、ステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸ナトリウムおよび他の金属性ステアリン酸塩、ステアリン酸グリセリン
エステル、ステアリン酸、シリコーン液、タルクワックス、オイルおよびコロイ
ド状シリカ)などのビヒクルを含有する。ペパーミント、冬緑油、チェリー香料
などの香料剤も用いることができる。投与剤型を容易に識別できるように着色剤
を添加するのが望ましい。錠剤はまた、当該技術分野でよく知られた方法により
コーティングすることもできる。
【0060】 錠剤は、任意に1またはそれ以上の補助成分とともに圧縮または成型により製
造できる。圧縮錠剤は、適当な機械で粉末や顆粒などの自由流動形態の活性成分
を任意に結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、表面活性剤または分散剤と混
合して圧縮することにより調製できる。成型錠剤は、適当な機械で不活性液体希
釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物を成型することにより調製できる。錠剤は
、任意にコーティングしまたは刻み目を入れることができ、活性成分の緩やかな
または制御された放出を可能とすべく調合することができる。
【0061】 経口投与に適した他の調合物としては、着香基剤、通常、ショ糖およびアラビ
アゴムまたはトラガカントゴム中に活性成分を含むトローチ;ゼラチンやグリセ
リンなどの不活性基剤、またはショ糖およびアラビアゴム中に活性成分を含むパ
ステル剤;および適当な液体担体中に活性成分を含む口内洗剤が挙げられる。
【0062】 本発明のさらに他の側面は、ヌクレオシド(ここでは式VのFLGにより示す
)の典型的には5'ヒドロキシ基におけるアシル化:
【化21】 (式中、R1(R2)L1X(式中、R1、R2およびL1は前記と同じかまたはその保
護誘導体である)は、式IIaまたはIIbのカルボン酸誘導体などの活性化酸
を表す)を含む、式IまたはIcの化合物の製造方法を提供する。別の態様とし
て、活性化酸は、式R1(R2)グリセリン−D−X(式中、R1、R2およびDは式
IIcにおける定義と同じ)の化合物または式Iaの化合物の場合は活性化Rz
−O−Alk−C(=O)X誘導体を包含する。後者の場合、リンカーは適当に保
護したDまたはω−ヒドロキシカルボン酸をヌクレオシドにエステル結合させ、
末端のカルボキシまたはヒドロキシ官能基を脱保護し、ついで適当に保護したグ
リセリンまたはその上のRz残基をエステル化することにより順番に構築できる
【0063】 アシル化に使用する活性化誘導体としては、たとえば、酸ハライド、酸無水物
、活性化酸エステル、またはカップリング剤、たとえばジシクロヘキシルカルボ
ジイミドの存在下の酸が挙げられる。代表的な活性化酸誘導体としては、酸クロ
ライド、イソブチルオキシカルボニルクロライドなどのアルコキシカルボニルハ
ライドからの無水物、N−ヒドロキシスクシンイミド由来のエステル、N−ヒド
ロキシフタルイミド由来のエステル、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2, 3−ジカルボキサミド由来のエステル、2,4,5−トリクロロフェノール由来の
エステルなどが挙げられる。他の活性化酸としては、式RXにおいてXがOR' 残基(式中、Rは本明細書に定義するR2、R'は、たとえば、COCH3、CO CH2CH3またはCOCF3である)を表すものまたはXがベンゾトリアゾール であるものが挙げられる。
【0064】 対応する方法は、本発明を他のモノヒドロキシル化ヌクレオシドに適用する場
合も適用できる、すなわち、活性化誘導体はアシクロビル、ddI、FTC、ラ
ミブジン、1592U89、DAPD、F−ddAなどの一水酸基ヌクレオシド
の遊離5'ヒドロキシ(または等価物)にエステル結合させることができるであ ろう。
【0065】 上記方法に用いた中間体自体、新規な化合物、とりわけ式IIc':
【化22】 (式中、A、A'およびAlkは前記と同じ(AおよびA'は任意に通常の保護基
で保護してよい)、Xは遊離の酸または上記活性化酸である)で示される化合物
を定める。
【0066】 式IIc'で示される代表的化合物としては、以下のものが挙げられる: マロン酸2,3−ビス−(L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 マロン酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 マロン酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−バリルオキシ)−プロピルエステル 、 マロン酸2,3−ビス−(N−Boc−L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 マロン酸2,3−ビス−(L−イソロイシルオキシ)−プロピルエステル、 マロン酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエス テル、 マロン酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエ ステル、 マロン酸2,3−ビス−(N−Boc−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエス テル、 コハク酸2,3−ビス−(L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 コハク酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−バリルオキシ)−プロピルエステル 、 コハク酸2,3−ビス−(N−Boc−L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 コハク酸2,3−ビス−(L−イソロイシルオキシ)−プロピルエステル、 コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエス テル、 コハク酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエ ステル、 コハク酸2,3−ビス−(N−Boc−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエス テル、 グルタル酸2,3−ビス−(L−バリルオキシ)−プロピルエステル、 グルタル酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエステル 、 グルタル酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−バリルオキシ)−プロピルエステ ル、 グルタル酸2,3−ビス−(N−Boc−L−バリルオキシ)−プロピルエステル 、 グルタル酸2,3−ビス−(L−イソロイシルオキシ)−プロピルエステル、 グルタル酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエ ステル、 グルタル酸2,3−ビス−(N−Fmoc−L−イソロイシルオキシ)−プロピル エステル、 グルタル酸2,3−ビス−(N−Boc−L−イソロイシルオキシ)−プロピルエ ステル、 および上記各化合物の対応酸ハライド、とりわけ、クロライド、酸無水物および
ジエステル、たとえば コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエステル,4
−メトキシベンジルエステル コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエステル,1
,1−ジメチルエチルエステルなど。
【0067】 中間体のさらに好ましいグループは、式IIa':
【化23】 (式中、Rx、Alk、m、nおよびTは前記と同じ、AおよびA'は該リンカ ー上のヒドロキシ官能基にエステル結合したL'−脂肪族アミノ酸(必要に応じ てN−保護したもの)のアシル残基であるか、またはAおよびA'の一方が該ア シル残基であり他方が遊離のヒドロキシ基である、Xは遊離の酸または上記活性
化酸を表す)で示されるものを包含する。好ましくはAおよびA'は同じアミノ 酸残基である。
【0068】 他の新規な中間体は、式Iaの化合物の遊離または活性化酸前駆体、たとえば
、3−N−Boc−L−バリルオキシプロパン酸、3−N−Fmoc−L−バリ
ルオキシプロパン酸、3−N−CBZ−L−バリルオキシプロパン酸、3−N−
Boc−L−イソロイシルオキシプロパン酸、3−N−Fmoc−L−イソロイ
シルオキシプロパン酸、3−N−CBZ−L−イソロイシルオキシプロパン酸、
4−N−Boc−L−バリルオキシ酪酸、4−N−Fmoc−L−バリルオキシ
酪酸、4−N−CBZ−L−バリルオキシ酪酸、4−N−Boc−L−イソロイ
シルオキシ酪酸、3−N−Fmoc−L−イソロイシルオキシ酪酸、3−N−C
BZ−L−イソロイシルオキシ酪酸など、および活性化誘導体、たとえば酸ハラ
イドを包含する。
【0069】 さらに新規の中間体として、上記式IIeおよびIIfの化合物の前駆体、と
りわけL−リンゴ酸やL−酒石酸などの「天然の」立体配置から誘導されるもの
を包含し、たとえば、以下のものが挙げられる: 3−エトキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオン酸 3−エトキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオン酸 4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−酪酸 4−エトキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−酪酸 3−ベンジルオキシカルボニル−2−バリルオキシ−プロピオン酸 3−ベンジルオキシカルボニル−2−イソロイシルオキシ−プロピオン酸 4−ベンジルオキシカルボニル−2,3−ビス−バリルオキシ−酪酸 4−ベンジルオキシカルボニル−2,3−ビス−イソロイシルオキシ−酪酸など ;および酸ハライドなどの対応活性化誘導体。
【0070】 さらに他の新規な中間体としては、構造IIdに対応する前駆体、たとえば:
2−(L−バリルオキシ)プロパン酸、2−(N−Boc−L−バリルオキシ)プロ
パン酸、2−(N−Fmoc−L−バリルオキシ)プロパン酸、2−(N−CBZ −L−バリルオキシ)プロパン酸、2−(L−イソロイシルオキシ)プロパン酸、 2−(N−Boc−L−イソロイシルオキシ)プロパン酸、N−(Fmoc−L− イソロイシルオキシ)プロパン酸、N−(CBZ−L−イソロイシルオキシ)プロ パン酸、2−(L−バリルオキシ)酪酸、2−(N−Boc−L−バリルオキシ)酪
酸、2−(N−Fmoc−L−バリルオキシ)酪酸、2−(N−CBZ−L−バリ ルオキシ)酪酸、2−(L−イソロイシルオキシ)酪酸、2−(N−Boc−L−イ
ソロイシルオキシ)酪酸、N−(Fmoc−L−イソロイシルオキシ)酪酸、N−(
CBZ−L−イソロイシルオキシ)酪酸など、および酸ハライドなどのその活性 化誘導体。
【0071】 式Vなどの3'フルオロヌクレオシドの調製は、HerdiwijnらによりNucleoside
s and Nucleotides 8(1) 65-96 (1989)(参照のため本明細書中に引用する)に おいて広範に概観されている。他の一水酸基ヌクレオシド、たとえば、アシクロ
ビル、ddI(ジダノシン)、ddC(ザルシタビン)、d4T(スタブジン)
、FTC、ラミブジン(3TC)、1592U89(4−[2−アミノ−6−(シ
クロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル]−2−シクロペンテン−1−メ
タノール)、AZT(ジドブジン)、DAPD(D−2,6−ジアミノプリンジ オキソラン)、F−ddAなどはよく知られており、文献に広範に記載されてい
る。
【0072】 R1(R2)L12X基の反応性誘導体は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(D
CC)またはO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)N,N,N',N'−テト ラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)などの試薬を用いるこ
とにより、前以て形成するかまたはその場で生成することができる。酸クロライ
ドなどの酸ハライドを用いる場合には、トリエチルアミン、N,N'−ジメチルア
ニリン、ピリジンまたはジメチルアミノピリジンなどの第三級アミン触媒を反応
混合物に加えて遊離したハロゲン化水素酸を結合させることができる。
【0073】 反応は好ましくはN,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオ キサン、アセトニトリルまたはハロゲン化炭化水素、たとえば、ジクロロメタン
などの非反応性溶媒中で行う。所望なら、適切な過剰量で用いることに注意して
上記第三級アミン触媒のいずれかを溶媒として用いることができる。反応温度は
一般に0℃〜60℃の間で変化させることができるが、5℃〜50℃の間に保持
することが好ましいであろう。1〜60時間の後に反応は通常、実質的に完了す
るであろう。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)および適当な溶
媒系を用いて追跡することができる。一般に、TLCにより決定されるように反
応が完了したら、生成物を有機溶媒で抽出し、クロマトグラフィーおよび/また
は適当な溶媒系からの再結晶により精製する。
【0074】 アシル化がヌクレオシド塩基上で起こった副生物はクロマトグラフィーにより
分離することができるが、そのようなミスアシル化は反応条件を制御することに
より最小にすることができる。これら制御条件は、たとえば、試薬濃度やとりわ
けアシル化試薬の添加速度を調整したり、温度を下げたり、または溶媒を選択す
ることにより達成することができる。反応はTLCにより追跡して制御条件をモ
ニターすることができる。塩基上の6−オキソ基およびとりわけ2アミノを通常
の保護基で保護してミスアシル化を妨害するのが都合がよい。
【0075】 式IVにおいてR3が水素である化合物は、式Iの対応グアニン化合物(R2
アミノ酸残基の暴露されたアミノ官能基を任意に通常のN−保護基で保護したも
の)をハロなどの活性化基で6−活性化することにより調製できる。かくして活
性化された6−プリンを引き続き、たとえばパラジウム触媒で還元してプリンと
し、脱保護して式IVまたは式Vの所望の化合物とする。
【0076】 R3がR1または他のエステルである化合物は、式Iまたは式Vの対応のヒドロ
キシ化合物を、R2および/またはR3のアミノ酸残基の暴露されたアミン官能基
を常法により任意にN−保護した後、通常のエステル化(上記エステル化と同様
)を行うことにより調製できる。R3がエーテルである化合物は、上記WO93
13778に開示された手順と同様にして、この場合も暴露されたアミン官能基
の任意のN−保護と組み合わせて調製することができる。R3がアジドである化 合物は、WO97 09052の記載に従って調製できる。
【0077】 式IIdの中間体は、カルボキシ保護したヒドロキシアルカン酸(典型的には
2−ヒドロキシ−1−アルカン酸)を、DMAP/DCCなどの通常のカップリ
ング試薬またはアミノ酸ハライドと組み合わせて、適当に活性化したN−保護R
2誘導体(たとえば、N−CBZバリルまたはイソロイシル)でアシル化するこ
とにより都合よく調製する。ついで、カルボキシ保護基をたとえば酸加水分解に
より除去し、得られた中間体を上記のように活性化するかまたは遊離の酸をカッ
プリング試薬とともに用いてヌクレオシドを通常のエステル化条件下でエステル
化する。
【0078】 式Iaの化合物はまた、上記段落に記載した方法、すなわち、カルボキシ保護
したα−ヒドロキシ,ω−カルボン酸、たとえばグリコール酸、乳酸、ヒドロキ シ酪酸などを、適当なN−保護R2誘導体(カップリング試薬と組み合わせた遊 離の酸か、またはたとえば対応酸ハライドなどに活性化されたもの)でエステル
化することにより都合よく調製される。カルボキシ保護基を除去し、得られた中
間体を上記方法を用いてヌクレオシドでエステル化する。
【0079】 式IIeまたはIIfの構造を含む化合物は、L−酒石酸やL−リンゴ酸など
の各ジカルボン酸の末端カルボキシ基をベンゾイルなどの通常のカルボキシ保護
基でカルボキシ保護することにより調製する。ついで、遊離のヒドロキシ基を、
通常のエステル化法、たとえば、DMF中のDMAP&DCCにより、適当なN
−保護R2アミノ酸、たとえばN−Boc−L−バリルまたはN−Boc−L− イソロイシルでアシル化する。ベンゾイルカルボキシ保護基を除去し、得られた
生成物を下記実施例に記載するような通常の条件を用いて一水酸基ヌクレオシド
の5'−ヒドロキシ官能基にエステル化する。最後に、遊離のカルボキシ官能基 をR1基またはより好ましくはエチルエステルなどの通常の薬理学的に許容しう るエステルでエステル化する。
【0080】 リン酸化残基IIIを含む化合物は、2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログ
アニン−5−一リン酸を式VIa:
【化24】 (式中、Haは塩素、ヨウ素または臭素などのハロゲン)で示される化合物と、
米国特許第4337201、米国特許第5227506、WO94/13682
&WO94/13324、Starretら、J.Med.Chem.37 1857-1864 (1994)およびI
yerら、Tetrahedron Lett 30 7141-7144 (1989)(参照のため本明細書中に引用 する)に記載されたのと同様の条件で反応させることにより調製できる。上記一
リン酸は、たとえば上記Herdwynらの記載に従い、FLGの通常のリン酸化によ り調製することができる。対応の方法は、他の一水酸基ヌクレオシドの一リン酸
エステルにも適用できるであろう。
【0081】 別法として、このリン酸エステルへのエステル化は、FLG−一リン酸と式V
II:
【化25】 (式中、R4およびR4'は前記と同じ、PGは上記に記載したような通常のヒド ロキシ保護基である)で示される化合物との第一の反応と、それに続く脱保護お
よびリンカー基L1(その第三の右端の官能基はヒドロキシ基である)へのエス テル化とを含む2工程で行うこともできる。そのようなリンカー基L1の2つの 例が、下記反応式1(各系列の下から2番目の化合物)に記載してある。この態
様において、式Vaの右端のカルボニルは式IIaのリンカーのリンカー基のカ
ルボニルと同義である。
【0082】 任意のリンカーL2を含む化合物もまた、2工程プロセスにより調製できる。 とりわけ、セファロスポリンの技術分野で知られているように、式ClC(=O)
OC(R4)(R4')Clの化合物をFLG(塩基上で通常の保護基により任意に保 護されている)の5'−ヒドロキシと反応させることができる。ついで、得られ たFLG−5'−C(=O)OC(R4)(R4')クロライドを、第三の官能基がカリウ
ム塩などのカルボキシル保護基を含むR1およびR2含有3官能性リンカーと反応
させる。
【0083】 式IIaにおいてnおよびmが1であり、Alkが存在しない3官能性L1基 は、下記反応式1においてステアロイル/L−バリルの組み合わせで示すように
、位置選択的なエステル化によりグリセリンから製造できる。簡単にいえば、R 1 およびR2はグリセリンの1および3位に位置選択的にエステル化され、ついで
2位を適当な−T−C(=O)−基に変換し、ついでこれをフルオロヌクレオシド
の5'−位またはL2(示していない)上の共働官能基にエステル結合させる。別
法として、グリセリン誘導体の2位のヒドロキシを、右端に共働カルボニル官能
基を含むL2基にエステル化することができる。
【0084】 式IIaにおいてmが1でnが0であり、AlkがメチレンであるL1基もま た、下記反応式1にも示すように、R1およびR2をグリセリンの1および2位に
位置選択的にエステル化し、ついで3位のヒドロキシを適当な−T−C(=O)−
基に変換することによりグリセリンから製造することができる。反応式1の左側
の反応系列は、R1がグリセリンの1位にエステル化され、R2が2位にエステル
化される場合を示す。R1を2位にエステル化し、R2を1位にエステル化する対
応の配置は、まずグリセリンをCBz−L−バリン/DCC/CMAP/DMF
で処理し、ついでR1の脂肪酸をグリセリンの2位にエステル化する前に3位を ピクシルクロライドで保護し、脱保護し、ついで必要なら3位を変換することに
より達成することができる。
【0085】 反応式I
【化26】
【0086】 反応式1はR1がステアロイルでR2がL−バリルである組み合わせを参照して
説明してあるが、この基本的な反応式はまた、他のアミノ酸、他の脂肪酸を用い
る場合、または通常の保護基を用いる場合、アミノ酸としてのR2とヒドロキシ としてのR1との組み合わせにも適用できることが評価されるであろう。Tが− NH−基を含むリンカーは、同様の位置選択的なエステル化に続いて遊離のヒド
ロキシルをアミンに変換し、アジドに還元し、ホスゲンと反応させて対応のクロ
ロカルバメートを生成することにより製造することができる。
【0087】 反応式1の変形は、式IIcのリンカーの製造を可能にする。この変形におい
ては、上記に示すホスゲン工程を無水コハク酸などの活性化ジカルボン酸との反
応に置きかえる。この結果、グリセリントリエステル((任意に保護した)R1 エステル、保護したR2エステルおよびジカルボン酸のエステルを含む)が得ら れ、ついでジカルボン酸上の遊離のカルボキシを活性化し、ヌクレオシドに常法
によりエステル化する。別法として、式IIcのリンカーはヌクレオシド上にそ
の場で構築することができる。この態様では、ジカルボン酸を適当に保護したグ
リセリン誘導体にエステル化する。ついで、このスクシニルモノエステルをヌク
レオシドの5'−ヒドロキシ官能基にエステル化させる。最後に、グリセリン残 基上の1または両方の保護基をL−アミノ酸エステルと置換し、さらに、もし存
在するなら残りの保護基を脂肪酸エステルと置換するかまたは除去して遊離のヒ
ドロキシ基を残す。これは反応式IAに示す。反応式IAは、ヌクレオシドがア
シクロビル(FLGは影にて示す)であり、ジカルボン酸がスクシニルであり、
1およびR2がともにCBZ−保護バリルである例で説明しているが、もちろん
式Icの他の態様にも適用できるであろう。各場合においてカップリング条件は
カップリング試薬DMAP,DCCなどの標準的なエステル化、または関連カル
ボキシ官能基の酸クロライドなどの活性化誘導体への変換を意味し、または活性
化コハク酸残基はまた無水物を含んでいてよい。
【0088】 反応式IA
【化27】
【0089】 反応式IAの変形において、無水コハク酸をヌクレオシドと直接反応させて、
最初の保護および脱保護工程を省くことができる。さらに別法として、一般にヌ
クレオシドへのカップリングを意図するヒドロキシ官能基の保護と組み合わせて
グリセリン残基を1または複数のN−保護アミノ酸残基で位置選択的にエステル
化し、ついで該ヒドロキシを脱保護し、ヌクレオシドにカップリングさせる。
【0090】 反応式II
【化28】
【0091】 mおよびnが1であり、Alkがアルキレンまたはアルケニレンであり、Tが
結合であるリンカーは、上記反応式IIに示すようにして製造できる。m、nお
よびAlkの他の変更および式IIaの3官能性リンカー基中の種々の官能基は
、対応する出発物質、たとえば、1,2,4−トリヒドロキシブタン(CA登録番
号3968−00−6)、3,4−ジヒドロキシブタン酸(1518−61−2 &22329−74−4)、(S)−3,4−ジヒドロキシブタン酸(51267 −44−8)、(R)−3,4−ジヒドロキシブタン酸(158800−76−1 )、1,2,5−ペンタントリオール(51064−73−4&14697−46
−2)、(S)−1,2,5−ペンタントリオール(13942−73−9)、(R)
−1,2,5−ペンタントリオール(171335−70−9)、4,5−ジヒド ロキシペンタン酸(66679−29−6&129725−14−0)、1,3,
5−ペンタントリオール(4328−94−3)および3−(2−ヒドロキシエ チル)−1,5−ペンタンジオール(53378−75−9)を用いて上記と同様
に製造することができる。これら各出発物質の調製は、各登録番号の表示に記載
されている。Ohsawaら、Chem. Pharm. Bull. 41(11) 1906-1909 (1993)およびTe
raoら、Chem. Pharm. Bull. 39(3) 823-825 (1991)には、リパーゼPについて3
官能性リンカー基の立体化学の制御が記載されている。
【0092】 R2およびもし存在するならR1のアミノ酸誘導体は、別法として、国際特許出
願WO94/29311(その内容を参照のため本明細書中に引用する)に記載
された2−オキサ−4−アザ−シクロアルカン−1,3−ジオン法を用いてリン カー基にエステル化することができる。
【0093】 R1および/またはR2のカルボキシ官能基のリンカー誘導体上のアミン基への
結合は、一般に通常のN−保護基によるα−アミンの保護と組み合わせて通常の
ペプチド化学により進行する。リンカー上のカルボキシ官能基とR2のα−アミ ン基との間のアミド結合の形成もまた、一般にα−カルボキシ官能基の保護と組
み合わせて通常のペプチド化学により進行する。脂肪族アルコールとしてのR1 のリンカー上のカルボキシ官能基へのエステル結合も同様に進行するが、脂肪族
としての上記R1のエステル結合とは逆である。
【0094】 つぎに本発明の様々な側面を下記実施例および添付の図面を参照して例示によ
り記載する。 実施例12−(ステアロイルオキシメチル)−2−(N−(フルオレニルメトキシカルボニル )−L−バリルオキシメチル)−プロピオン酸 水(50ml)中の2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸(28.16
g、210ミリモル)の溶液に水酸化カリウム(11.78g、210ミリモル )を加えた。5分後、溶液を真空蒸発させ、残渣を乾燥DMFとともに3回共蒸
発した。ついで、残渣をDMF(500ml)中に溶解し、この溶液にベンジル
ブロマイド(3.57ml、30ml)を加えた。30分間攪拌した後、反応混 合物をセライト濾過し、炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで
抽出した。有機相を回収し、ついで炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。つい
で、真空蒸発させて2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸ベンジル(4.
37g)を得た。
【数1】
【0095】 ピリジン(58ml)中の2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸ベン ジル(4.37g、19.5ミリモル)の溶液に、ジクロロメタン中のステアロイ
ルクロライド(4.13g、13.6ミリモル)を40分間かけて滴下した。つい
で、反応液を16時間保持し、ついで炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、ジク
ロロメタンで抽出した。有機相を回収し、真空蒸発させた。生成物の2−(ヒド ロキシメチル)−2−(ステアロイルオキシメチル)プロピオン酸ベンジルをシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した(1.97g)。
【数2】
【0096】 2−(ヒドロキシメチル)−2−(ステアロイルオキシメチル)プロピオン酸ベン
ジル(1.86g、3.8ミリモル)をピリジン(30ml)中に溶解した。この
溶液に、トルエンスルホン酸(73mg、0.39ミリモル)、N−フルオレニ ルメトキシカルボニル−L−バリン(3.94g、11.6ミリモル)、およびD
CC(3.58g、17.4ミリモル)を加えた。反応液を4℃で16時間保持し
、ついでセライト濾過した。濾液を炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機相を回収し、真空蒸発させた。生成物の2−(N−フ ルオレニルメトキシカルボニル)−L−バリルオキシメチル)−2−(ステアロイ ルオキシメチル)プロピオン酸ベンジルをシリカゲルカラムクロマトグラフィー により単離した。収量:2.38g。
【数3】
【0097】 THF/メタノール(16ml/8ml)の混合溶媒中の2−(N−フルオレ ニルメトキシカルボニル)−L−バリルオキシメチル)−2−(ステアロイルオキ シメチル)プロピオン酸ベンジル(1.86g、3.8ミリモル)の溶液に、ギ酸 アンモニウム(376mg、6ミリモル)、ギ酸(1.87ml)、およびパラ ジウムブラック(40mg)を加えた。反応液を室温にて16時間保持し、つい
でセライト濾過した。蒸発させた後、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより単離した。収量:1.05g。
【0098】 実施例21−O−ステアロイル−2−O−(N−CBZ−L−バリル)グリセリン (a)1−O−ステアロイルグリセリンの調製 DMF(300ml)中に溶解したグリセリン(30g、326ミリモル)お
よびピリジン(25ml)の混合物に、DMF(100ml)中に溶解したステ
アロイルクロライド(10g、33ミリモル)を滴下した。添加が完了するまで
混合物を氷浴上で冷却し、添加が完了した時点で反応液をN2雰囲気下に一夜保 持した。15時間後、CH2CL2(300ml)および飽和NaHCO3(水性 )を加えた。相を分離し、有機相を水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥
させた。溶媒およびピリジンを真空蒸発させた。粗製の生成物をシリカカラム上
でクロマトグラフィーにかけ(CH2Cl2−MeOH、20:1)、再結晶させ
て(CH2Cl2−エーテル)約7gを得た。
【0099】 (b)ピクシルクロライドの調製 ベンゼン(100ml)中の9−ヒドロキシ−9−フェニルキサンテン(20
g、72ミリモル)の磁気攪拌した懸濁液にアセチルクロライド(150ml、
2.1ミリモル)を加える。均一な深紅色の溶液が得られる。この溶液を20℃ で30分間攪拌する。揮発成分を減圧下で除去する。エタノールに注意深く添加
することにより過剰のAcClを中和する。残渣をトルエン(2×30ml)つ
いでシクロヘキサン(2×30ml)とともに共蒸発させて結晶性の残渣を得、
これを気密下に貯蔵する。ピクシルクロライドはまた、Aldrichより入手可能で ある。
【0100】 (c)1−O−ステアロイル,3−O−ピクシルグリセリンの調製 上記(a)の生成物(2.28g)およびピリジン(25ml)を混合し、溶 解するまで加熱した。氷浴上で冷却した後、工程(b)からのピクシルクロライ
ド(1.92g)を加えた。混合物を攪拌下でアルゴン雰囲気下、氷浴中で1時 間半保持し、ついで室温で1.5時間保持した。ピリジンを真空下で蒸発させ、 残渣をCH2Cl2(70ml)中に溶解し、0.5Mクエン酸で洗浄して残留ピ リジンを除去した。残渣をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させ、クロマトグラフィ
ーにかけて(エーテル−ヘキサン1:3)TLCでRfが約0.2の1.25gの 純粋な生成物を得た。
【0101】 (d)1−O−ステアロイル,2−O−(N−CBZ−L−バリル),3−O−ピク
シルグリセリンの調製 工程(c)の生成物(237mg、0.39ミリモル)、CBZ−L−バリン (116mg、0.46ミリモル)、DCC(96mg、0.46ミリモル)およ
びDMAP(4.7mg、0.04ミリモル)をCH2Cl2(4ml)中に溶解し
た。混合物を攪拌下、窒素雰囲気下で一夜保持した。18時間後、混合物をガラ
スフィルターで濾過し、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかけて(エ
ーテル−ヘキサン1:4)TLCで0.2のRfにて230mgを得た。
【0102】 (e)1−O−ステアロイル−2−O−(N−CBZ−L−バリル)グリセリンの
調製 実施例3工程(d)に記載した方法による選択的脱保護により工程(d)の生
成物のピクシル基を除去して表記化合物を得た。
【数4】
【0103】 実施例31−O−(N−CBZ−L−バリル)−2−O−ステアロイルグリセリン (a)1−O−(N−CBZ−L−バリル)グリセリンの調製 CBZ−L−バリン(4.35g、17.3ミリモル)を、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(4.29g、20.8ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジ
ン(0.212g)とともに室温にて5倍過剰量のグリセリン(8ml、86.9
ミリモル)に加えた。一夜攪拌した後、懸濁液を濾過し、濾液からDMFを真空
除去した。残渣をCH2Cl2に再溶解し、飽和NaHCO3、食塩水および水で 順番に洗浄し、ついで乾燥させた。粗製の生成物を溶離液として4/1 EtO Ac−ヘキサンを用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて2.465 gを得た。Rf(4/1 EtOAc−ヘキサン)0.17、(20/1 CH2C l2−メタノール)0.12。
【0104】 (b)1−O−(N−CBZ−L−バリル)−3−O−ピクシルグリセリンの調製 工程(a)の生成物(0.672g、20.1ミリモル)を窒素下で乾燥ピリジ
ン(3.5ml)に溶解した。9−クロロ−9−フェニルキサンテン(ピクシル クロライド、0.65g、22.0ミリモル、1.1当量−上記と同様にして調製 )を加え、混合物を室温にて1.5時間攪拌した。MeOH(1.5ml)を加え
、混合物を10ml Et2Oと10ml飽和NaHCO3間に分配した。水性相 をさらにエーテルで抽出した。有機層をコンバインし、乾燥し、トルエンで数回
濃縮して白色固体を得た。粗製の生成物を3/1ヘキサン−EtOAcを溶離液
として用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて0.681gを得た。 別法として、ピクシル基はまた、PxOHおよび酢酸を用いてGaffneyら、Tetra
hedron Lett. 1977, 38, 2539-2542に記載された手順により付加することができ
る。
【0105】 (c)1−O−(N−CBZ−L−バリル)−2−O−ステアロイル−3−O−ピ
クシルグリセリンの調製 11mlのピリジン中の工程(b)の生成物(0.658g、1.13ミリモル
)の溶液に15mlのCH2Cl2中のステアロイルクロライド(496ml、1
.3当量)をN2下、攪拌しながら氷浴中にて加えた。15分後、混合物を室温に
て一夜攪拌した。混合物を20mlのEt2Oで希釈し、10mlの飽和NaH CO3で洗浄した。水性層をさらにEt2Oで抽出した。有機層をコンバインし、
食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、トルエンで数回濃縮した
。粗製の生成物(1.37g)を6/1ヘキサン−EtOAcを用いた130g シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた。500mlの最初の画分を取り、
ついで100ml画分を取った。所望の物質は画分2〜5に溶出され、0748
gを得た。
【0106】 (d)1−O−(N−CBZ−L−バリル)−2−O−ステアロイルグリセリンの
調製 工程(c)の生成物(0.748g、.872ミリモル)を35mlのCH2C l2中に溶解して0.025Mとした溶液に、ピロール(16.5モル当量)およ びジクロロ酢酸(5.5モル当量)を室温にて加えた。5分後にTLCは反応の 完了を示した。混合物を300mlのCH2Cl2で希釈し、30mlの飽和Na
HCO3で洗浄した。水性層をさらにCH2Cl2で抽出した。有機相をコンバイ ンし、食塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。粗製の
生成物を2/1ヘキサン−EtOAc(0.3%酢酸を使用)を溶離液として用 いたシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけてRf(2/1ヘキサン−EtO Ac)0.21にて0.363gを得た。
【数5】
【0107】 実施例41−O−ステアロイル−3−O−(N−CBZ−L−バリル)グリセリン 実施例2工程(a)の生成物(2.86g、7.99ミリモル)、DCC(0. 9g、4.36ミリモル)、4−(N,N−ジメチル)アミノピリジン(DMAP)
(0.048mg、0.39ミリモル)およびN−CBZ−L−バリン(1g、3
.98ミリモル)をCH2Cl2(60ml)およびDMF(6ml)中に溶解し た。反応液を周囲温にて18時間放置し、ついで濾過した。溶媒を減圧下で蒸発
させた。残渣をCH2Cl2(100ml)に溶解し、濾過した。粗製の標記化合
物をクロマトグラフィー[SiO2、エーテル/ヘキサン(1:2)]により精 製して1.3gの所望の生成物を得た。未反応の1−ステアロイルグリセリンは CH2Cl2/MeOH(20:1)で溶出することにより回収できる。
【数6】
【0108】 実施例5
【化29】 乾燥CH2Cl2(5ml)中のクロロギ酸1−クロロエチル(1.89g、1 3.2ミリモル)の氷冷溶液に、CH2Cl2(20ml)中の実施例4の化合物 を加え、ついで乾燥ピリジン(1.2ml、29.6ミリモル)を加えた。反応混
合物を、TLC(エーテル/ヘキサン、1:2)が出発物質の消耗を示すまでア
ルゴン雰囲気下で冷却しながら攪拌した。1.5時間後、混合物を水(3×5m l)、飽和NaHCO3(5ml)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。クロマ トグラフィー[SiO2(エーテル−ヘキサン(1:2))]により精製して標 記化合物(4.0g)を得た。
【数7】
【0109】 実施例6
【化30】 乾燥アセトニトリル(47ml)中の実施例5の化合物(3.4g、4.87ミ
リモル)の溶液にヨウ化ナトリウム(3.65g、24.3ミリモル)を加えた。
得られた溶液を、NMRが出発物質の消耗を示すまでアルゴン雰囲気下で還流し
た。4.5時間後、エーテル(50ml)を加え、混合物を濾過した。溶媒を蒸 発により除去し、粗製の生成物をエーテル(50ml)中に溶解した。このエー
テル溶液を水(2×10ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発
させた。クロマトグラフィー[SiO2、エーテル−ヘキサン(1:2)]によ り精製して標記化合物(2.15g)を得た。
【数8】
【0110】 実施例7
【化31】 2.2mLの乾燥ジクロロメタン中の実施例3の化合物(810mg、1.37
ミリモル)の溶液をアルゴン下で攪拌しながら氷浴中で冷却した。クロロギ酸1
−クロロエチル(298μL、2.74ミリモル)を加え、ついで2.5mLのジ
クロロメタン中のピリジン(665μL、8.22ミリモル)を滴下した。2.5
時間後、混合物を25mLのジクロロメタンで希釈し、10mLの水および10
mLの食塩水で順番に洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、トル
エンで数回濃縮して黄色の油状物を得た。40/1ジクロロメタン−ジエチルエ
ーテルを用いたシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
して標記化合物を油状物(96mg、定量的な収量)として得た。
【数9】
【0111】 実施例8
【化32】 アセトニトリル(27mL)中の実施例7の化合物(1.896g、2.71ミ
リモル)およびヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0ミリモル)の溶液を窒素
下、80℃にて還流した。4.5時間後、反応混合物を100mLの1/1ヘキ サン−ジエチルエーテルで希釈し、25mLの水で洗浄した。水性相をさらに溶
媒(25mL)で抽出した。有機相をコンバインし、5%チオ硫酸ナトリウム水
溶液(25mL)および食塩水(25mL)で順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、真空濃縮した。80/1のジクロロメタン−メタノールを溶離液と
して用いたシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
、10%の実施例7の化合物とともに90%の標記化合物を含有する油状物(1
.45g)を得た。
【数10】
【0112】 実施例94−ベンジルオキシ−2−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−1−ス テアロイルオキシブタン (a)2−(2−ベンジルオキシエチル)マロン酸ジエチルの合成 50mlのエタノール中の新たに調製したナトリウム(0.95g、41.4ミ
リモル)の溶液に10mlのエタノール中のマロン酸ジエチル(6.4g、40 ミリモル)の溶液を加え、混合物を15分間攪拌した。ついで、2−ベンジルオ
キシ−1−ヨードエタン(11.5g、41.35ミリモル)の溶液を滴下した。
混合物を4時間還流し、ついで真空蒸発させた。100mlの水を加え、混合物
を各50mlのジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、真空蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離
した。収量:8.6g。
【数11】
【0113】 (b)4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチル−ブタノール−1の合成 100mlのジエチルエーテル中の水素化リチウムアルミニウム(3.0g、 80ミリモル)の攪拌懸濁液に、20mlのジエチルエーテル中の2−(2−ベ ンジルオキシエチル)マロン酸ジエチル(8.5g、28.8ミリモル)の溶液を 約15℃にて滴下した。この混合物を2時間還流した。約4mlの水を冷却しな
がら滴下した。混合物を濾過し、ジオキサンで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発さ
せ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。 収量:3.4g
【数12】
【0114】 (c)4−ベンジルオキシ−2−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−ブ
タノール−1の合成 50mlのジクロロメタン中のN−トリチル−L−バリン(4.66g、13 ミリモル)および4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチル−ブタノール−1
(3.3g、15.6ミリモル)の溶液にDCC(3.0g、14.5ミリモル)お
よびDMAP(0.18g、1.45ミリモル)を加え、混合物を3日間攪拌した
。混合物を5℃に冷却し、ウレタンを濾過した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。 収量:2.5g
【数13】
【0115】 (d)4−ベンジルオキシ−2−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−1
−ステアロイルオキシブタンの合成 50mlのジクロロメタン中の4−ベンジルオキシ−2−(N−トリチル−L −バリルオキシメチル)−ブタノール−1(2.4g、4.35ミリモル)の溶液 にピリジン(1.72g、21.7ミリモル)を加えた。この溶液を10℃に冷却
し、10mlのジクロロメタン中のステアロイルクロライド(2.64g、8.7
ミリモル)の溶液を10℃と15℃の間で滴下した。混合物を室温にて一夜攪拌
した。100mlの5%炭酸水素ナトリウム溶液を加え、混合物を30分間攪拌
した。有機相を分離し、水性相をジクロロメタンで2回抽出した。コンバインし
た有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより単離した。 収量:3.0g
【数14】
【0116】 実施例105−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−6−ステアロイルオキシヘキサ ン酸 (a)2−アリル1,3−プロパンジオールの調製 無水エーテル(100ml)中のアリルマロン酸ジエチル(20ml、101
ミリモル)を水素化リチウムアルミニウム(9.6g、253ミリモル)の攪拌 溶液に0℃にて滴下した。この反応液を室温に温め、5時間保持した。0℃に冷
却し、水(12ml)を注意深く滴下した。30分間攪拌した後、混合物をセラ
イト濾過し、エタノール(2×500ml)で洗浄した。溶液を真空下で乾燥さ
せて9.5gの生成物を得た。
【数15】
【0117】 (b)1−O−(N−トリチル−L−バリル)−2−アリル−1,3−プロパンジ オールの調製 ジクロロメタン(120ml)中のN−トリチル−L−バリン(5.5g、1 5.2ミリモル)、2−アリル−1,3−プロパンジオール(4.4g、38ミリ モル)、N,N−ジメチルアミノピリジン(183mg、1.5ミリモル)の溶液
にDCC(3.5g、16.7ミリモル)を加えた。反応液を還流下で一夜保持し
た。セライト濾過した後、有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより4.6gの中間体1−O−(N−
トリチル−L−バリル)−2−アリル−1,3−プロパンジオールを得た。
【0118】 (c)1−O−(N−トリチル−L−バリル)−2−アリル−3−ステアロイル−
1,3−プロパンジオールの調製 0℃のジクロロメタン(40ml)およびピリジン(3.2ml、40ミリモ ル)中の1−O−(N−トリチル−L−バリル)−2−アリル−1,3−プロパン ジオール(1.83g、4ミリモル)の溶液に、ジクロロメタン中のステアロイ ルクロライド(3.62g、12ミリモル)を滴下した。この溶液を室温に温め 、3時間保持した。ついで、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥した。生
成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。1.9g。
【数16】
【0119】 (d)3−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ
−ブチルアルデヒドの調製 1−O−(N−トリチル−L−バリル)−2−アリル−3−ステアロイル−1, 3−プロパンジオール(580mg、0.8ミリモル)をジオキサン(5ml) に溶解した。この溶液に四酸化オスミウム(20mg、0.08ミリモル)およ びピリジン(0.05ml、0.64ミリモル)を加えた。水(3.5ml)中の 過ヨウ素酸ナトリウムの溶液を反応混合物に加えた。反応液を一夜保持し、つい
で0℃に冷却した。亜硫酸水素ナトリウムの水溶液を加え、混合物をジクロロメ
タンで抽出した。有機相を乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製した。収量:250mg。
【数17】
【0120】 (f)3−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ
ヘキセン−2−酸ベンジルの調製 ジクロロメタン中の3−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−4−ステ
アロイルオキシ−ブチルアルデヒド(15.8g、21.8ミリモル)の溶液に、
(ベンジルオキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウムブロマイド(10
.7g、21.8ミリモル)およびトリエチルアミン(2.21g、21.8ミリモ
ル)を加えた。反応液を室温にて一夜保持し、混合物を蒸発させた。残渣にジエ
チルエーテル(200ml)を加え、4℃で2時間保持した。ついで、濾過し、
濾液を蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した
。収量:10g。
【数18】
【0121】 (g)3−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ
ヘキサン酸の調製 メタノール(3ml)および酢酸エチル(1ml)中の3−(N−トリチル− L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシヘキセン−2−酸ベンジル (70mg、0.08ミリモル)の溶液に、炭酸水素ナトリウム(10mg)お よびパラジウムブラック(20mg)を加えた。反応液を大気圧の水素下に2時
間保持した。混合物を濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶解し、E
DTA水溶液および冷却した2%クエン酸水溶液で順番に洗浄した。有機相を蒸
発させて61mgの生成物を得た。
【数19】
【0122】 実施例113−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロ イルオキシ−酪酸 (a)1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)−2−アリリル−
1,3−プロパンジオールの調製 ジクロロメタン中の2−アリル−1,3−プロパンジオール(4.6g、40ミ
リモル)およびN−ベンジルオキシカルボニルバリン(5.02g、20ミリモ ル)の溶液に、ジメチルアミノピリジン(244mg、2ミリモル)、およびD
CC(4.5g、22ミリモル)を加えた。2時間後、混合物をセライト濾過し 、蒸発させ、生成物である1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリ ル)−2−アリリル−1,3−プロパンジオールを単離して5.01gを得た。
【数20】
【0123】 (b)1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)−2−アリリル−
3−O−ステアロイル−1,3−プロパンジオールの調製 氷浴中のジクロロメタン(70ml)およびピリジン(6.1ml、76ミリ モル)中の1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)−2−アリリ
ル−1,3−プロパンジオール(4.46g、12.7ミリモル)の溶液にステア ロイルクロライド(7.8g、26ミリモル)を加えた。反応混合物を室温に温 め、1時間保持した。ついで、炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、有機相を乾
燥させ、生成物の1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)−2−
アリリル−3−O−ステアロイル−1,3−プロパンジオールをシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーにより単離した。6.7g。
【数21】
【0124】 (c)3−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリルオキシメチル)−4−ス
テアロイルオキシ−酪酸の調製 過マンガン酸カリウム(756mg、4.8ミリモル)を水(7.5ml)中に
溶解した。この溶液を激しく攪拌しながら10分間保持した。ベンゼン(5ml
)中の1−O−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル)−2−アリリル−
3−O−ステアロイル−1,3−プロパンジオール(1g、1.6ミリモル)およ
びテトラブチルアンモニウムブロマイド(77mg、0.24ミリモル)の溶液 を加えた。このスラリーを1.5時間攪拌し、ジクロロメタンを加えた。このス ラリーに混合物が脱色されるまで亜硫酸ナトリウム水溶液を加えた。有機相を酢
酸で酸性にし、水洗した。蒸発後、生成物である3−(N−ベンジルオキシカル ボニル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ−酪酸(390m g)をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。
【数22】
【0125】 実施例122',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキシメチ ル)−6−ステアロイルオキシヘキサノイル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(N−トリチル− L−バリルオキシメチル)−6−ステアロイルオキシヘキサノイル]グアノシンの
調製 DMF(3ml)中の5−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−6−ス
テアロイルオキシヘキサン酸(462mg、0.6ミリモル)および2',3'−ジ
デオキシ−3'−フルオログアノシン(340mg、1.25ミリモル)の溶液に
、ジメチルアミノピリジン(7mg、0.06ミリモル)およびDCC(136 mg、0.66ミリモル)を加えた。反応液を室温にて一夜保持し、ついで40 ℃にて2時間保持した。反応混合物をセライト濾過し、ジクロロメタン中に注ぎ
、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。生成物の2',3'−ジデオキシ−3'−
フルオロ−5'−O−[5−(N−トリチル−L−バリルオキシメチル)−6−ステ
アロイルオキシヘキサノイル]グアノシンをシリカゲルカラムクロマトグラフィ ーにより単離した(93mg)。
【数23】
【0126】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキ シメチル)−6−ステアロイルオキシヘキサノイル]グアノシンの調製 工程(b)の化合物(90mg、0.088ミリモル)を80%酢酸(5ml )で室温にて30分間処理することによりN−脱保護した。これを蒸発させ、生
成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して72mgの標記化合
物を得た。
【数24】
【0127】 実施例132',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキシメチ ル)−4−ステアロイルオキシブタノイル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−ベンジルオ キシカルボニル−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシブタノイ ル]グアノシンの調製 DMF(2ml)中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(11
3mg、0.42ミリモル)および3−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バ
リルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ酪酸(140mg、0.21ミリモ
ル)の溶液に、ジメチルアミノピリジン(3mg、0.02ミリモル)およびD CC(52mg、0.25ミリモル)を加えた。2日後、ジクロロメタン(10 ml)および数滴の酢酸を加え、有機相をセライト濾過した。濾液を炭酸水素ナ
トリウム水溶液で洗浄し、生成物の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5' −O−[3−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリルオキシメチル)−4− ステアロイルオキシ−ブタノイル]グアノシンをシリカゲルカラムクロマトグラ フィーにより単離して51mgを得た。
【数25】
【0128】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキ シメチル)−4−ステアロイルオキシ−ブタノイル]グアノシンの調製 工程(a)の生成物(76mg、0.084ミリモル)を、メタノール(3m l)、酢酸エチル(0.5ml)および酢酸(0.01ml)の混合溶媒に溶解し
た。この溶液にパラジウムブラック(10mg)を加えた。2時間後、さらに1
0mgのパラジウムブラックを加えた。3時間後、混合物を濾過し、蒸発させた
。残渣をジクロロメタンに溶解し、EDTA水溶液で洗浄した。有機相を乾燥さ
せ、トルエンとともに共蒸発させて標記化合物を酢酸塩として得た。収量:65
mg。
【数26】
【0129】 実施例14クロロギ酸3−[1−(N−CBZ−L−バリル)−2−ステアロイル]プロピル 1−(N−CBZ−L−バリル)−2−ステアロイル)グリセリン(300mg 、0.5ミリモル)をトルエン中の20%ホスゲン(15ml)中に溶解した。 18時間後、溶液を蒸発させ、残渣をトルエンとともに数回共蒸発させて標記生
成物を定量的収率で得た。この生成物は、標準法、たとえば10:1DMF/ピ
リジン溶液中、0℃にて3〜24時間反応させ、NaHCO3溶液中に注ぎ、ジ クロロメタンで抽出することにより、標的ヌクレオシドと炭酸エステルを形成す
る。アミノ酸を、たとえば、メタノール、酢酸エチル、酢酸溶液中のパラジウム
ブラックで脱保護してヌクレオシド−O−[1−(L−バリル)−2−ステアロイ ル−3−プロピルオキシカルボニル]を得る。
【数27】
【0130】 実施例155−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステアロイルオキシ−ペンタン酸 (a)4,5−ジヒドロキシ−2−ペンテン酸ベンジル 100mlの1,2−エポキシブタン中のDL−グリセリンアルデヒド(4.5
g、50ミリモル)および(ベンジルオキシカルボニルメチル)−トリフェニル−
ホスホニウムブロマイド(24.57g、50ミリモル)の混合物を一夜還流し た。この混合物を真空蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により単離した。 収量:8g=71%
【数28】
【0131】 (b)5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ヒドロキシ−2−ペンテン
酸ベンジル 100mlのジクロロメタン中の4,5−ジヒドロキシ−2−ペンテン酸ベン ジル(4.4g、20ミリモル)、N−FMOC−L−バリン(5.8g、17ミ
リモル)およびDMAP(0.21g、1.7ミリモル)の混合物を約10℃に冷
却した。25mlのジクロロメタン中のDCC(4.2g、20ミリモル)の溶 液を同温度で滴下し、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を5℃に冷却し、
ウレタンを濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより単離した。 収量:6.6g=71%
【数29】
【0132】 (c)5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステアロイルオキシ−2−
ペンテン酸ベンジル 100mlのジクロロメタン中の5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4
−ヒドロキシ−2−ペンテン酸ベンジル(6.5g、12ミリモル)およびピリ ジン(2.0g、25ミリモル)の溶液に、10℃にて25mlのジクロロメタ ン中のステアロイルクロライド(4.55g、15ミリモル)の溶液を滴下した 。混合物を一夜攪拌した。100mlの5%炭酸水素ナトリウム溶液を加え、混
合物を30分間攪拌した。有機相を分離し、水性相をジクロロメタンで2回抽出
した。コンバインした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:7.8g=8 0%。
【数30】
【0133】 (d)5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステアロイルオキシ−ペン
タン酸 50mlの酢酸エチル中の5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステ
アロイルオキシ−2−ペンテン酸ベンジル(3.8g、4.69ミリモル)の溶液
を、常圧にて10%パラジウム/炭素(0.5g)で5時間、室温にて水素化し た。触媒を濾過し、酢酸エチルおよび1,4−ジオキサンで洗浄した。この溶液 を減圧下で蒸発させた。収量:3.3g=99%
【数31】
【0134】 実施例163−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシプロピオン酸 (a)2,3−ジヒドロキシプロピオン酸ベンジル 25mlのDMF中のD,L−グリセリン酸カルシウム塩二水和物(2.9g、
10ミリモル)およびベンジルブロマイド(3.8g、22ミリモル)の混合物 を60℃にて一夜攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより単離した。 収量:4g=100%
【数32】
【0135】 (b)3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−ヒドロキシプロピオン酸ベ
ンジル 80mlのジクロロメタン中の2,3−ジヒドロキシプロピオン酸ベンジル( 4.0g、20ミリモル)、N−FMOC−L−バリン(5.4g、16ミリモル
)およびDMAP(0.2g、1.6ミリモル)の溶液を約10℃に冷却した。2
5ml中のDCC(4.12g、20ミリモル)の溶液を同温度で滴下し、混合 物を室温にて一夜攪拌した。混合物を5℃に冷却し、ウレタンを濾過した。溶液
を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離した。
収量:4.7g=45%
【数33】
【0136】 (c)3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシプロピ
オン酸ベンジル 80mlのジクロロメタン中の3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−
ヒドロキシプロピオン酸ベンジル(4.6g、8.89ミリモル)およびピリジン
(1.41g、17.8ミリモル)の攪拌溶液に、20mlのジクロロメタン中の
ステアロイルクロライド(3.64g、12ミリモル)の溶液を滴下し、混合物 を室温にて一夜攪拌した。100mlの5%炭酸水素ナトリウム溶液を加え、混
合物を30分間攪拌した。有機相を分離し、水性相をジクロロメタンで2回抽出
した。コンバインした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。生成
物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離した。収量:6.1g=87%。
【数34】
【0137】 (d)3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシプロピ
オン酸 20mlの酢酸エチル中の3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−2−ステ
アロイルオキシプロピオン酸ベンジル(0.78g、1ミリモル)の溶液を、常 圧にて10%パラジウム/炭素(0.2g)で3時間、室温にて水素化した。触 媒を濾過し、酢酸エチルおよび1,4−ジオキサンで洗浄した。この溶液を減圧 下で蒸発させた。収量:0.63g=90%
【数35】
【0138】 実施例171−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリルオキシメチル)−2−ステアロ イルオキシエトキシカルボニルクロライド ジクロロメタン(5ml)中の1−(N−ベンジルオキシカルボニル−L−バ リル)−3−ステアロイルグリセリン;1−(N−ベンジルオキシカルボニル−L
−バリルオキシ)−3−ステアロイルオキシ−2−プロパノール;調製例4;( 660mg;1.12ミリモル)およびトリエチルアミン(200mg;2.0ミ
リモル)の溶液に、炭酸ビス(トリクロロメチル)(160mg;0.54ミリモ ル)を室温にて攪拌しながら加えた。1時間後、n−ヘキサン(10ml)を加
え、沈殿したトリエチルアミン塩酸塩をシリカゲルの短いカラムで濾去し、生成
物をさらにn−ヘキサンで溶出し、溶媒を真空蒸発させて650mg(89%)
の標記化合物を得た。
【数36】
【0139】 実施例18クロロギ酸3−(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキ シブチル (a)3−(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ−
ブタノール 10℃の25mlのメタノール中の4−ステアロイルオキシ−3−(N−CB Z−L−バリルオキシメチルブチルアルデヒド(CBz保護バリンを用いて調製
例6工程(d)と同様にして調製)(2.0g、3.2ミリモル)の攪拌溶液に、
水素化ホウ素ナトリウム(0.6g、16ミリモル)を少しずつ加えた。混合物 を30分間攪拌し、ついで酢酸で酸性にした。混合物を水で希釈し、ジクロロメ
タンで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:1.5g=7 5%
【数37】
【0140】 (b)クロロギ酸3−(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−4−ステアロイ
ルオキシブチル トルエン中のホスゲンの20%溶液(20ml)中の工程(a)の中間体の溶
液を一夜攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させて標記化合物を得た。収量:1. 5g=97%。
【数38】
【0141】 実施例192',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[1−(L−バリルオキシ)−2 −ステアロイルオキシ−3−プロピルオキシカルボニル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[1−(N−CBZ−L −バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシ−3−プロピルオキシカルボニル]グ
アノシンの合成 DMF(10ml)およびピリジン(1ml)中の2',3'−ジデオキシ−3'
−フルオロ−グアノシン(270mg、1ミリモル)の溶液に、クロロギ酸3−
{1−(N−CBZ−L−バリル)−2−ステアロイル}プロピル(619mg、0
.5ミリモル)を0℃にて加えた。3時間後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム 溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機相を真空乾燥させ、2',3'− ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[1−(N−CBZ−L−バリルオキシ) −2−ステアロイルオキシ−3−プロピルオキシカルボニル]グアノシンをシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した(195mg)。
【数39】
【0142】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[1−(L−バリルオキ シ)−2−ステアロイルオキシ−3−プロピルオキシカルボニル]グアノシンの合
成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[1−(N−CBZ−L−バ リルオキシ)−2−ステアロイルオキシ−3−プロピルオキシカルボニル]グアノ
シン(190mg)をメタノール(6ml)、酢酸エチル(2ml)および酢酸
(1ml)の混合溶媒に溶解した。この溶液にパラジウムブラック(30mg)
を加え、反応混合物を水素下に2時間保持した。ついで濾過し、濾液を蒸発させ
、標記化合物をシリカゲルカラムにより単離した。110mg。
【数40】
【0143】 実施例202',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−4 −ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシン 30mlのDMF中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(0. 27g、1ミリモル)および5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステ
アロイルオキシペンタン酸(0.94g、1.3ミリモル)の溶液に、DMAP(
16mg、0.13ミリモル)、HOBT(0.176g、1.3ミリモル)およ びDCC(0.248g、1.2ミリモル)を加えた。混合物を室温にて3日間攪
拌した。4gのシリカゲルを加え、混合物を真空蒸発させた。生成物の2',3' −ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(FMOC−L−バリルオキシ) −4−ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシンをシリカゲルクロマトグ ラフィーにより単離した。収量:0.45g。
【数41】 上記保護中間体を上記と同様にして脱保護して標記化合物を得る。
【0144】 実施例202',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−FMOC−L−バ リルオキシ)−2−ステアロイルオキシプロパノイル]グアノシン 5mlの乾燥ジエチルエーテル中の3−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−
2−ステアロイルオキシプロパン酸(0.61g、0.88ミリモル)の攪拌混合
物に、1滴のDMFおよび塩化チオニル(0.52g、4.4ミリモル)を加えた
。混合物を2時間還流し、ついで減圧下で蒸発させた。生成物を乾燥ジクロロメ
タン中に溶解し、20mlのDMF中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログ
アノシン(0.215g、0.8ミリモル)およびピリジン(0.35g、4.4ミ
リモル)の溶液に加えた。この溶液を一夜攪拌した。2gのシリカゲルを加え、
混合物を真空蒸発させた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離し
た。収量:0.19g=25%。
【数42】
【0145】 実施例21コハク酸1−(N−CBz−L−バリル)−3−ステアロイル−2−プロピルモノ エステル 1−(N−CBz−L−バリル)−3−ステアロイル−グリセリン(886mg
、1.5ミリモル)および無水コハク酸(450mg、4.5ミリモル)をDMF
(15ml)とピリジン(1ml)との混合溶媒に溶解した。反応液を室温にて
3時間保持し、ついで60℃にて5時間保持した。反応混合物を酢酸と水との溶
液中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機相を水洗し、蒸発させ、生成物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離して900mgを得た。
【数43】
【0146】 実施例222',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(L−バリルオキシ )−3−ステアロイルオキシ−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイル} グアノシン DMF(15ml)中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−グアノシン(
351mg、1.3ミリモル)およびコハク酸1−(N−CBz−L−バリルオキ
シ)−3−ステアロイル−2−プロピルモノエステル(900mg、1.3ミリモ
ル)の溶液に、ジメチルアミノピリジン(24mg、0.2ミリモル)、1−ヒ ドロキシベンゾトリアゾール(175mg、1.3ミリモル)、DCC(321 mg、1.56ミリモル)を加えた。48時間後、反応混合物を濾過した。濾液 を炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。生成物の2',3
'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(N−CBZ−L−バリル
オキシ)−3−ステアロイルグリセロールオキシカルボニル]プロパノイル}グア ノシンをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。780mg。
【数44】
【0147】 メタノール(10ml)、酢酸エチル(3ml)および酢酸(2ml)の混合
溶媒中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(N−CB
Z−L−バリルオキシ)−3−ステアロイルグリセロールオキシカルボニル]プロ
パノイル}グアノシン(460mg、0.5ミリモル)の溶液に、パラジウムブラ
ック(50mg)を加えた。水素雰囲気下で2時間反応させた後、混合物を濾過
し、濾液を乾燥させた。標記化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り単離した。360mg。
【数45】
【0148】 実施例23
【化33】 CH2Cl2(100ml)中のステアロイルクロライド(12.1g、40ミ リモル、1.0当量)の溶液を、ピリジン(400ml)中の2,2−ビス(ヒド ロキシメチル)プロピオン酸(26.8g、200ミリモル、5.0当量)の溶液 に室温にてゆっくりと(1時間)加えた。反応混合物を室温で一夜攪拌し、その
後、真空濃縮した(100ml)。反応混合物を飽和NaHCO3(400ml )でゆっくりと処理し、その後、CH2Cl2(3×300ml)で抽出した。有
機層をコンバインし、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空濃縮した。
粗製の物質を19/1〜4/1 CH2Cl2−MeOHを溶離液として用いたシ リカゲル(500g)上のクロマトグラフィーにかけてモノステアロイルエステ
ル、Rf(9/1 CH2Cl2−MeOH)0.33を得た。12.5g(78%)
【0149】 CH2Cl2(800ml)中のN−Cbz−L−バリン(18.85g、75 ミリモル、2.4当量)およびDMAP(855mg、7ミリモル、0.22当量
)の溶液を0℃に冷却し、DCC(14.4g、70ミリモル、2.2当量)で処
理した。反応混合物を室温にて30分間攪拌し、その後、CHCl3(200m l、エタノール不含)中の上記モノステアロイルエステル(12.5g、31.2
ミリモル、1当量)の溶液でゆっくりと(1時間)処理した。一夜攪拌した後、
懸濁液を濾過し、濾液を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空濃縮した
。粗製の物質を19/1〜4/1 CH2Cl2−MeOHを溶離液として用いた シリカゲル(500g)上のクロマトグラフィーにかけて上記ジエステル、Rf (9/1 CH2Cl2−MeOH)0.46を得た。13.8g(70%)。
【数46】
【0150】 実施例242',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキシ)−4 −ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(N−FMOC− L−バリルオキシ)−4−ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(269mg、1.0ミリモ ル)、5−(N−FMOC−L−バリルオキシ)−4−ステアロイルオキシ−ペン
タン酸(940mg、1.3ミリモル)、DMAP(16mg、0.13ミリモル
)およびHOBT(176mg、1.3ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸 発させ、約30mlに減少させた。DCC(248mg、1.2ミリモル)を加 え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させ
た。酢酸エチル(50ml)を加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナ
トリウムで、ついで水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下
で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。
収量:450mg。
【数47】
【0151】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バリルオキ シ)−4−ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシンの合成 5mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび5mlのDMF中の2', 3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(N−FMOC−L−バリル オキシ)−4−ステアロイルオキシ−ペンタノイル]グアノシン(300mg、0
.308ミリモル)の混合物を室温にて3日間攪拌した。酢酸(5ml)を加え 、混合物を減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により酢酸塩として単離した。収量:90mg。
【数48】
【0152】 実施例252',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキシ)−2 −ステアロイルオキシ−プロパノイル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−CBZ−L −バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシ−プロパノイル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(404mg、1.5ミリモ ル)、3−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−ステアロイルオキシ−プロパ
ン酸(1.06g、1.75ミリモル)、DMAP(24mg、0.2ミリモル) およびHOBT(264mg、1.82ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸 発させ、約30mlに減少させた。DCC(372mg、1.8ミリモル)を加 え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させ
た。酢酸エチル(50ml)を加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナ
トリウムで、ついで水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下
で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。
収量:0.73g。
【数49】
【0153】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキ シ)−2−ステアロイルオキシ−プロパノイル]グアノシンの合成 酢酸エチル(25ml)、メタノール(5ml)および酢酸(5ml)中の2
',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−CBZ−L−バリル オキシ)−2−ステアロイルオキシ−プロパノイル]グアノシン(350mg、0
.4ミリモル)の溶液を、常圧にてパラジウムブラック(300mg)で3時間 水素化した。触媒を濾過し、酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。溶液を減
圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより酢酸塩と
して単離した。収量:120mg。
【数50】
【0154】 実施例262',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3,3−ビス(L−バリルオキ シメチル)−プロピオン酸]グアノシン (a)4,4−ビス(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−ブト−1−エンの 合成 120mlのジクロロメタン中の2−アリル−1,3−プロパンジオール(2.
32g、20ミリモル)、N−CBZ−L−バリン(10.06g、40ミリモ ル)およびDMAP(0.488g、4ミリモル)の溶液にDCC(9.08g、
44ミリモル)を少しずつ加え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を5℃
に冷却し、ウレタンを濾過した。濾液を蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより単離した。収量:9.0g。
【数51】
【0155】 (b)3,3−ビス(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−プロピオン酸の合 成 120mlのベンゼン中の4,4−ビス(N−CBZ−L−バリルオキシメチル
)−ブト−1−エン(14.6g、25ミリモル)およびテトラブチルアンモニウ
ムブロマイド(1.3g、4ミリモル)の冷溶液に100mlの水を加えた。強 攪拌下、過マンガン酸カリウム(15.8g、100ミリモル)を少しずつ加え 、混合物を15℃〜20℃で2時間攪拌した。このスラリーに混合物が脱色され
るまで亜硫酸ナトリウム水溶液を加えた。混合物を2N塩酸で酸性にし、酢酸エ
チルで4回抽出した。有機相を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離し
た。収量:7.5g。
【数52】
【0156】 (c)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3,3−ビス(N−CB
Z−L−バリルオキシメチル)−プロピオニル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(1.35g、5ミリモル) 、3,3−ビス(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピオン酸(3.6g、6ミ
リモル)、DMAP(0.061g、0.5ミリモル)およびHOBT(0.81 g、6ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸発させ、約120mlに減少させ
た。DCC(1.24g、6ミリモル)を加え、混合物を室温にて一夜攪拌した 。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。酢酸エチル(200ml)を加
え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した。有
機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:2.7g。
【数53】
【0157】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3,3−ビス(L−バリ
ルオキシメチル)−プロピオン酸]グアノシンの合成 80mlの酢酸エチル、20mlのメタノールおよび20mlの酢酸中の2',
3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3,3−ビス(N−CBZ−L−バ
リルオキシ)−プロピオニル]グアノシン(2.6g、3.1ミリモル)の溶液を、
常圧にてパラジウムブラック(0.3g)で2時間水素化した。触媒を濾過し、 酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーによりビス酢酸塩として単離した。収量:1
.2g。
【数54】
【0158】 実施例272',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキシメチ ル)−4−ステアロイルオキシ−ブトキシカルボニル]グアノシン (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−CBZ−L −バリルオキシメチル)−4−ステアロイルオキシ−ブトキシカルボニル]グアノ
シンの合成 無水DMF中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(269mg
、1.0ミリモル)の溶液に、ピリジン(198mg、2.5ミリモル)および5
mlのジクロロメタン中の3−(N−CBZ−L−バリルオキシメチル)−4−ス
テアロイルオキシ−ブトキシカルボニルクロライド(750mg、1.1ミリモ ル)の溶液を加えた。混合物を室温にて3日間攪拌した。溶液を減圧下で蒸発さ
せ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:12
0mg。
【数55】
【0159】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(L−バリルオキ シメチル)−4−ステアロイルオキシ−ブトキシカルボニル]グアノシンの合成 15mlの酢酸エチル、2mlのメタノールおよび2mlの酢酸中の2',3' −ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(N−CBZ−L−バリルオキシ
メチル)−4−ステアロイルオキシ−ブトキシカルボニル]グアノシンの混合物を
、常圧下、パラジウムブラック(40mg)で2時間水素化した。触媒を濾過し
、酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。溶液を蒸発させ、生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより酢酸塩として単離した。収量:78mg。
【数56】
【0160】 実施例282',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[2−(L−バリルオキシ)ステ アロイル]グアノシン (a)2−ヒドロキシステアリン酸ベンジルの合成 20mlの乾燥DMF中のDL−2−ヒドロキシステアリン酸(3.0g、1 0ミリモル)の攪拌溶液にカリウムtert−ブトキシド(1.23g、11ミリモ ル)を加え、混合物を60℃で1時間攪拌した。ベンジルブロマイド(2.14 g、12.5ミリモル)を加え、混合物を80℃で6時間攪拌した。混合物を減 圧下で蒸発させ、100mlの酢酸エチルを加えた。有機相を分離し、水で4回
洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。生成物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:3.3g。
【数57】
【0161】 (b)2−(N−FMOC−L−バリルオキシ)ステアリン酸ベンジルの合成 80mlのジクロロメタン中の2−ヒドロキシステアリン酸ベンジル(3.2 g、8.2ミリモル)、N−FMOC−L−バリン(3.4g、10ミリモル)お
よびDMAP(0.12g、1ミリモル)の溶液にDCC(2.5g、12ミリモ
ル)の溶液を加え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を5℃に冷却し、ウ
レタンを濾過した。濾液を蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより単離した。収量:4.5g。
【数58】
【0162】 (c)2−(N−FMOC−L−バリルオキシ)ステアリン酸の合成 50mlの酢酸エチル中の2−(N−FMOC−L−バリルオキシ)ステアリン
酸ベンジル(4.4g、6.2ミリモル)の溶液を、常圧にて10%パラジウム/
炭素(0.5g)で2時間水素化した。触媒を濾過し、酢酸エチルおよび1,4−
ジオキサンで洗浄した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより単離した。収量:3.4g。
【数59】
【0163】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[2−(N−FMOC− L−バリルオキシ)ステアロイル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(404mg、1.5ミリモ ル)、2−(N−FMOC−L−バリルオキシ)ステアリン酸(1.24g、2ミ リモル)、DMAP(24mg、0.2ミリモル)およびHOBT(264mg 、1.95ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸発させ、約30mlに減少さ せた。DCC(372mg、1.8ミリモル)を加え、混合物を室温にて一夜攪 拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。酢酸エチル(50ml)
を加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムでおよび水で洗浄し
た。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより酢酸塩として単離した。収量:1.2g。
【数60】
【0164】 (e)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[2−(L−バリルオキ シ)−ステアロイル]グアノシンの合成 15mlのDMF中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[2−
(N−FMOC−L−バリルオキシ)ステアロイル]グアノシン(800mg、0.
89ミリモル)の溶液にDBU(1.35g、8.9ミリモル)を加え、混合物を
室温にて5分間攪拌した。酢酸(2ml)を加え、混合物を減圧下で蒸発させた
。水(20ml)を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより単離した。収量:165mg。
【数61】
【0165】 実施例292',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1,3−ビス(L−バリル オキシ)−2−プロピルオキシカルボニルプロパノイル]グアノシン (a)コハク酸1,3−ジベンジルオキシ−2−プロピルモノエステルの合成 1,3−ジベンジルオキシプロパン−2−オール(6.8g、25ミリモル)お
よび無水コハク酸(7.5g、75ミリモル)およびDMAP(12.2g、10
0ミリモル)の溶液を60℃で1時間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、2
N HClで酸性にし、酢酸エチルで2回抽出した。コンバインした有機相を水 で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:7.8g。
【0166】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(1,3−ジベンジ
ルオキシ−2−プロピルオキシカルボニル)−プロパノイル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(1.61g、6ミリモル) 、HOBT(0.972g、7.2ミリモル)、DMAP(73.3mg、0.6ミ
リモル)およびコハク酸1,3−ジベンジルオキシ−2−プロピルモノエステル (2.68g、7.2ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸発させ、約150m
lに減少させた。DCC(1.55g、7.5ミリモル)を加え、混合物を室温に
て72時間攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。酢酸エチル
(200ml)を加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムおよ
び水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生
成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:3.3g。
【0167】 (c)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(1,3−ジヒドロ
キシ−2−プロピルオキシカルボニル)プロパノイル]グアノシンの合成 50mlの酢酸エチル、50mlのメタノールおよび10mlの酢酸中の2',
3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(1,3−ジベンジルオキシ−
2−プロピルオキシカルボニル)プロパノイル]グアノシン(3.2g、5.13ミ
リモル)の溶液を、40psiにてパラジウムブラック(0.6g)で一夜水素 化した。触媒を濾過し、メタノールで洗浄した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:1.64g。
【0168】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス(N −CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル} グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(1,3−ジヒドロキシ
−2−プロピルオキシカルボニル)プロパノイル]グアノシン(1.93g、2.9
3ミリモル)、N−CBZ−L−バリン(1.76g、7ミリモル)、HOBT (0.95g、7ミリモル)およびDMAP(85.5mg、0.7ミリモル)の 混合物をDMFで2回共蒸発させ、約60mlに減少させた。DCC(1.55 g、7.5ミリモル)を加え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を60℃ で4時間温め、ついで約10℃に冷却した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸
発させた。酢酸エチル(150ml)を加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭
酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離し
た。収量:1.6g。
【0169】 (e)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス(L −バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル}グアノシンの 合成 80mlの酢酸エチル、20mlのメタノールおよび20mlの酢酸中の2',
3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス(N−CBZ− L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル}グアノシン (1.6g、1.75ミリモル)の溶液を、室温および常圧にてパラジウムブラッ
ク(0.3g)で2時間水素化した。触媒を濾過し、メタノールで洗浄した。溶 液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより二
酢酸塩として単離した。収量:1.02g。
【数62】
【0170】 実施例302',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(L−バリルオキシ )−3−ヒドロキシ−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイル}グアノシ (a)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(N−CBZ
−L−バリルオキシ)−3−ヒドロキシ−2−プロピルオキシカルボニル]−プロ
パノイル}グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[3−(1,3−ジヒドロキシ
−2−プロピルオキシカルボニル)−プロパノイル]グアノシン(1.3g、2.9
3ミリモル)、N−CBZ−L−バリン(1.00g、4ミリモル)、HOBT (0.54g、4ミリモル)およびDMAP(48.8mg、0.4ミリモル)の 混合物をDMFで2回共蒸発させ、約60mlに減少させた。DCC(0.91 g、4.4ミリモル)を加え、混合物を室温にて72時間攪拌した。混合物を濾 過し、溶液を減圧下で蒸発させた。酢酸エチル(150ml)を加え、有機相を
5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した。有機相を硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより単離した。収量:0.99g。
【0171】 (b)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(L−バリル
オキシ)−3−ヒドロキシ−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイル}グ アノシンの合成 30mlの酢酸エチル、15mlのメタノールおよび15mlの酢酸中の2',
3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1−(N−CBZ−L−バリ
ルオキシ)−3−ヒドロキシ−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイル} グアノシン(0.82g、1.21ミリモル)の溶液を、室温および常圧にてパラ
ジウムブラック(0.15g)で2時間水素化した。触媒を濾過し、メタノール で洗浄した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより二酢酸塩として単離した。収量:0.5g。
【数63】
【0172】 実施例315'−L−バリル−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン DMF(20ml)中の2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(8
10mg、3ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(73mg、0.6 ミリモル)、N−CBZ−L−バリン(1.5g、6ミリモル)および1−ヒド ロキシベンゾトリアゾール(810mg、6ミリモル)の溶液にDCC(1.3 6g、6.6ミリモル)を加えた。72時間後、反応混合物を濾過し、真空濃縮 した。5'−(N−CBZ−L−バリル)−2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ グアノシンをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した(1.15g )。
【0173】 この中間体(503mg、1ミリモル)を酢酸エチル(10ml)、メタノー
ル(20ml)および酢酸(2ml)の混合溶媒に溶解した。混合物にパラジウ
ムブラック(100mg)を加え、反応混合物を水素下、大気圧にて3時間保持
した。濾過および濃縮後、標記生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より単離した(370mg)。
【数64】
【0174】 実施例322',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(L−バリルオキシ)−プ ロピオニル]グアノシン (a)2−ヒドロキシプロピオン酸4−メトキシベンジルの合成 100mlの乾燥DMF中のDL−2−ヒドロキシプロピオン酸(9.0g、 100ミリモル)の攪拌溶液にカリウムtert−ブトキシド(12.34g、11 0ミリモル)を加え、混合物を60℃で1時間攪拌した。4−メトキシベンジル
クロライド(18.8g、120ミリモル)を加え、混合物を60℃で8時間攪 拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、250mlの酢酸エチルを加えた。有機相
を水で4回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。収量
:16.8g。
【数65】
【0175】 (b)2−(N−CBZ−L−バリルオキシ)プロピオン酸4−メトキシベンジル
の合成 100mlのジクロロメタン中の2−ヒドロキシプロピオン酸4−メトキシベ
ンジル(4.2g、20ミリモル)、N−CBZ−L−バリン(5.02g、20
ミリモル)およびDMAP(0.24g、2ミリモル)の溶液にDCC(4.54
g、22ミリモル)の溶液を加え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を5
℃に冷却し、ウレタンを濾過した。濾液を蒸発させ、生成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより単離した。収量:7.9g。
【数66】
【0176】 (c)2−(N−CBZ−L−バリルオキシ)プロピオン酸の合成 ジクロロメタン(100ml)中の2−(N−CBZ−L−バリルオキシ)プロ
ピオン酸4−メトキシベンジル(7.8g、17.5ミリモル)の溶液にトリフル
オロ酢酸(10ml)を加え、溶液を室温にて1時間攪拌した。溶液を減圧下で
蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量
:5.0g。
【数67】
【0177】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(N−CBZ−L−
バリルオキシ)プロピオニル]グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(404mg、1.5ミリモ ル)、2−(N−CBZ−L−バリルオキシ)プロピオン酸(0.582g、1.8
ミリモル)、DMAP(22mg、0.18ミリモル)およびHOBT(243 mg、1.8ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸発させ、約30mlに減少 させた。DCC(412mg、2.0ミリモル)を加え、混合物を室温にて一夜 攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。100mlの酢酸エチ
ルを加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムでおよび水で洗浄
した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:0.72g。
【数68】
【0178】 (e)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[2−(L−バリルオキ シ)−プロパノイル]グアノシンの合成 20mlの酢酸エチル、10mlのメタノールおよび10mlの酢酸中の2',
3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5−O−[2−(N−CBZ−L−バリルオキ
シ)−プロパノイル]グアノシン(0.6g、1.04ミリモル)の溶液を、室温お
よび常圧にてパラジウムブラック(0.1g)で2時間水素化した。触媒を濾過 し、メタノールで洗浄した。溶液を減圧下で蒸発させて標記化合物を酢酸塩とし
て得た。収量:0.5g。
【数69】
【0179】 実施例332',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[2,3−ビス(L−バリル オキシ)−1−プロピルオキシカルボニル]プロパノイルグアノシン (a)コハク酸4−メトキシベンジルモノエステルの合成 1,4−ジオキサン(300ml)中の無水コハク酸(75g、750ミリモル )および4−メトキシベンジルアルコール(69.1g、500ミリモル)の混 合物にピリジン(79.1g、1000ミリモル)を加え、混合物を80℃で5 時間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、600mlの酢酸エチルおよび60
mlの酢酸を加えた。有機相を水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧下で蒸発させた。生成物をトルエンから再結晶させた。収量:104g。
【数70】
【0180】 (b)コハク酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル,4−メトキシベンジル
エステルの合成 DMF(200ml)中のグリセリン(23.0g、250ミリモル)、コハ ク酸4−メトキシベンジルモノエステル(5.96g、25ミリモル)およびD MAP(0.36g、3ミリモル)の溶液にDCC(6.2g、30ミリモル)を
加え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、150ml
のジクロロメタンを加えた。混合物を濾過し、溶液を水で2回洗浄した。水相を
ジクロロメタンで2回抽出し、コンバインした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥さ
せた。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により単離した。収量:3.0g。
【数71】
【0181】 (c)コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエス テル,4−メトキシベンジルエステルの合成 ジクロロメタン(60ml)中のコハク酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエ ステル,4−メトキシベンジルエステル(2.9g、9.28ミリモル)、N−C BZ−L−バリン(5.03g、20ミリモル)およびDMAP(0.244g、
2ミリモル)の攪拌溶液にDCC(4.5g、22ミリモル)を加え、混合物を 室温にて一夜攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下にて蒸発させた。生成物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:2.5g。
【数72】
【0182】 (d)コハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−プロピルエス テルの合成 ジクロロメタン(25ml)中の上記中間体(2.3g、2.95ミリモル)の
溶液にトリフルオロ酢酸(2.5ml)を加え、溶液を室温で2時間攪拌した。 溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
単離した。収量:1.8g。
【数73】
【0183】 (e)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[2,3−ビス(N −CBZ−L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル} グアノシンの合成 2',3'ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(0.538g、2ミリモル) 、HOBT(0.327g、2.42ミリモル)、DMAP(29.3mg、0.2
4ミリモル)およびコハク酸2,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)− 1−プロピルエステル(1.6g、2.42ミリモル)の混合物をDMFで2回共
蒸発させ、約50mlに減少させた。DCC(0.536g、2.6ミリモル)を
加え、混合物を室温にて72時間攪拌した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸
発させた。100mlの酢酸エチルを加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸
水素ナトリウムでおよび水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離し
た。収量:0.65g。
【数74】
【0184】 (f)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[2,3−ビス−( L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル}グアノシン の合成 20mlの酢酸エチル、10mlのメタノールおよび10mlの酢酸中の上記
中間体(0.57g、0.626ミリモル)の溶液を、室温および常圧にてパラジ
ウムブラック(0.1g)で2時間水素化した。触媒を濾過し、メタノールで洗 浄した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより単離した。生成物をジクロロメタン中に溶解し、エーテル(1.1ml )中の1M塩酸を加えた。混合物を減圧下に蒸発させ、真空乾燥させて標記化合
物を二塩酸塩として得た。収量:0.37g。
【数75】
【0185】 実施例342',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1,3−ビス−(L−バリ ルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイルグアノシン二塩酸塩 (a)コハク酸1,3−ジブロモ−2−プロピルエステル,4−メトキシベンジル
エステルの合成 ジクロロメタン(400ml)中の1,3−ジブロモプロパン−2−オール( 21.8g、100ミリモル)、コハク酸4−メトキシベンジルモノエステル( 28.6g、120ミリモル)およびDMAP(1.22g、10ミリモル)の溶
液にDCC(24.8g、120ミリモル)を約10℃にて少しずつ加えた。混 合物を室温にて一夜攪拌し、約5℃に冷却した。混合物を濾過し、溶液を減圧下
で蒸発させた。600mlの酢酸エチルを加え、有機相を5%酢酸で2回、5%
炭酸水素ナトリウムでおよび水で洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、
減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離
した。収量:34.8g。
【数76】
【0186】 (b)コハク酸1,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピル エステル,4−メトキシベンジルエステルの合成 乾燥DMF(300ml)中のN−CBZ−L−バリン(58.5g、232.
8ミリモル)の溶液にカリウムtert−ブトキシド(24.68g、220ミリモ ル)を加え、混合物を室温にて1時間攪拌した。乾燥DMF(50ml)中のコ
ハク酸1,3−ジブロモ−2−プロピルエステル,4−メトキシベンジルエステル
(34g、77.6ミリモル)の溶液を加え、混合物を60℃にて18時間攪拌 した。臭化カリウムを濾過し、溶液を減圧下にて蒸発させた。600mlの酢酸
エチルを加え、有機相を5%炭酸水素ナトリウムで2回および水で洗浄した。有
機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:45g。
【数77】
【0187】 (c)コハク酸1,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピル エステルの合成 ジクロロメタン(500ml)中の上記中間体(44.5g、57.1ミリモル
)の冷溶液にトリフルオロ酢酸(50ml)を5℃〜10℃にて加え、溶液を1
0℃にて2時間攪拌した。溶液を減圧下で蒸発させ、トルエンで2回共蒸発させ
た。400mlのエタノールを加え、混合物を40℃にて30分間攪拌した。混
合物を冷却し、副生物を濾過した。溶液を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:33g。
【数78】
【0188】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス−( N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル
}グアノシンの合成 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシン(17.8g、66ミリモル )、HOBT(10.64g、78.8ミリモル)、コハク酸1,3−ビス−(N−
CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピルエステル(52g、78.8ミリモル
)およびDMAP(0.96g、7.88ミリモル)の混合物をDMFで2回共蒸
発させ、約500mlに減少させた。DCC(17.3g、84ミリモル)を加 え、混合物を室温にて一夜攪拌した。混合物を60℃に6時間温め、ついで約1
0℃に冷却した。混合物を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。1200mlの
酢酸エチルを加え、有機相を5%酢酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムでおよび
水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離した。収量:42g。
【数79】
【0189】 (e)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス−( L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイル}グアノシ ン二塩酸塩の合成 75mlの酢酸エチルおよび75mlのメタノール中の2',3'−ジデオキシ −3'−フルオロ−5'−O−{3−[1,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキ
シ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイル}グアノシン(5.0、5.9 ミリモル)の溶液を、室温および常圧にて活性炭10%Pd上のパラジウム(1
g)で1時間水素化した。触媒を濾過し、メタノールで洗浄した。溶液を減圧下
で蒸発させた。生成物を冷却しながらジクロロメタン中に溶解し、エーテル(6
ml)中の1M塩酸の溶液を加えた。混合物を減圧下に蒸発させた。収量:3. 5g。
【数80】
【0190】 実施例352',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1,3−ビス−(L−バリ ルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイルグアノシンの他の合成 (a)コハク酸1,3−ジブロモ−2−プロピルエステル,1,1−ジメチルエチ ルエステルの合成 ジクロロメタン(180ml)中の1,3−ジブロモプロパン−2−オール( 10.9g、50ミリモル)、コハク酸1,1−ジメチルエチルエステル(J. Org
. Chem. 59 (1994) 4864)(10.45g、60ミリモル)およびDMAP(0.
61g、5ミリモル)の溶液にDCC(12.4g、60ミリモル)を約10℃ にて少しずつ加えた。混合物を室温にて一夜攪拌し、約5℃に冷却した。混合物
を濾過し、溶液を減圧下で蒸発させた。250mlの酢酸エチルを加え、有機相
を5%クエン酸で2回、5%炭酸水素ナトリウムでおよび水で洗浄した。溶液を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物を真空蒸留した(bp
0,5 135〜140℃)。収量:16.8g。
【数81】
【0191】 (b)コハク酸1,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピル エステル,1,1−ジメチルエチルエステルの合成 乾燥DMF(100ml)中のN−CBZ−L−バリン(18.85g、75 ミリモル)の溶液にカリウムtert−ブトキシド(7.85g、70ミリモル)を 加え、混合物を室温にて1時間攪拌した。乾燥DMF(20ml)中のコハク酸
1,3−ジブロモ−2−プロピルエステル,1,1−ジメチルエチルエステル(9.
35g、25ミリモル)の溶液を加え、混合物を60℃にて18時間攪拌した。
臭化カリウムを濾過し、溶液を減圧下にて蒸発させた。300mlの酢酸エチル
を加え、有機相を5%炭酸水素ナトリウムで2回および水で洗浄した。有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより単離した。収量:14g。
【数82】
【0192】 (c)コハク酸1,3−ビス−(N−CBZ−L−バリルオキシ)−2−プロピル モノエステルの合成 ジクロロメタン(100ml)中のコハク酸1,3−ビス−(N−CBZ−L−
バリルオキシ)−2−プロピルエステル,1,1−ジメチルエチルエステル(13 g、18.18ミリモル)の冷溶液にトリフルオロ酢酸(20ml)を加え、溶 液を室温にて6時間攪拌した。溶液を減圧下で蒸発させた。200mlの酢酸エ
チルを加え、有機相を5%炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した。溶液を減圧
下で蒸発させた。収量:11.7g。
【数83】
【0193】 (d)2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1,3−ビス−(L
−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]プロパノイルグアノシン 工程(c)の中間体を実施例34工程(d)に示すようにFLGにエステル化
し、バリル残基上のN−保護基を実施例35工程(e)または実施例29工程(
e)などの通常の方法により除去した。
【0194】 生物学的実施例1薬動力学 経口投与した本発明のプロドラッグがインビボでFLGを遊離することの確証
は、ヌクレオシドアナログの薬動力学パラメーターを評価するための有用なモデ
ルとして認識されているラットモデルで得られる。経口組成物をプロピレングリ
コールを含む医薬ビヒクル中、または実施例26や実施例34の化合物などのよ
うな一層可溶性の化合物の場合は水中にて、2匹の絶食動物に0.1ミリモル/ kgに対応する投与量にて投与する。比較のため、1群のラットには0.01ミ リモル/kgの代謝産物2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシンを静脈
内投与する。ついで、代謝産物の血清レベルを、投与後の0.5時間から12時 間に(FLGに関しては5分〜6時間)個々の動物から所定間隔で採取した血清
にてモニターする。
【0195】 代謝産物をStahleら、1995 J. Pharm. Biomed. Anal. 13, 369-376と同様
の仕方で254nmでのUV検出を有するHPLCにより分析する。HPLCシ
ステムは、1.2%2−プロパノール溶媒でpH4.5に緩衝した0.05Mリン 酸二水素アンモニウム緩衝液かまたは2%アセトニトリル溶媒でpH7.0に緩 衝した30mMリン酸二水素ナトリウム緩衝液に基づくことができる。カラムは
、7μmC18ガードカラムを有する100×2.1mmBAS C18 5μm 粒径かまたはZorbax SB−CN C18 150×4.6mm,5μmカラ ムであってよい。本発明の化合物のタンパク質結合は代謝産物がそうであるよう
に無視できるものであり、AmiconまたはMicrocon 30フィルターによる限外濾過 が血清試料には有用である。有利なことに、主要なピークをさらにカラムクロマ
トグラフィーに供して低分子量血清成分からのFLGの分離を一層手助けること
とする。経口値との比較のためのAUC値を得るため、静脈内レベルに10の因
子を乗ずる。絶対的な経口バイオアベイラビリティーを0- AUC静脈内0- AUC経口との比として決定する。
【0196】
【表1】
【0197】 それゆえ、本発明の化合物は、代謝産物である2',3'−ジデオキシ−3'−フ
ルオログアノシンに比べて有意に高い経口バイオアベイラビリティーを提供する
。特に、本発明の化合物は、直ちにピークに達するようにではなく比較的徐放的
な仕方で血中に放出される。このことは、活性代謝産物の有効量が多くの時間血
中で利用できることを意味し、毎日1回の投与量をアシストするものである。さ
らに、徐放性は、一層迅速な放出速度の化合物においてみられる急性毒性の問題
を回避するものである。
【0198】 ラットはヌクレオシドアナログのヒトバイオアベイラビリティーを予測するた
めの良好なモデルとして認識されてはいるが、本発明の化合物の種依存的なバイ
オアベイラビリティーが、水中の0.05ミリモル/kg(38mg/kg)の 化合物を経口で投与したまたは水中の0.005ミリモル/kg(1.35mg/
kg)の代謝産物を静脈内投与した≡11.5kgの雄および雌ビーグル犬で確 認された。血漿の回収および分析は上記。 雄イヌ 12時間絶対バイオアベイラビリティー 51% 雌イヌ 12時間絶対バイオアベイラビリティー 74%
【0199】 生物学的実施例2抗ウイルス活性−レトロウイルス 生物学的実施例1の方法によっても示されるように、本発明の化合物はインビ
ボで代謝産物である2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシンを遊離する
。それゆえ、この代謝産物の抗ウイルス活性のインビトロ測定は、本発明の化合
物の事実上の活性を反映するであろう。
【0200】 MT4細胞を用いたKoshidaらのAntimicrob. Agents Chemother. 33 778-780, 1989のXTT染料取り込みアッセイにおいて、上記生物学的実施例1において 測定した代謝産物は、レトロウイルスに対して以下のインビトロ活性を示した。
【0201】
【表2】
【0202】 それゆえ、本発明の化合物の投与がレトロウイルスHIV−1、HIV−2お
よびSIVに対して強力な抗ウイルス活性を誘発することが明らかであろう。ま
た、HIV−12441AZTrおよびHIV−1IIIBTIBOrの結果から、本発明
の化合物の抗ウイルス活性は、ヌクレオシドアナログAZTや非ヌクレオシド逆
転写酵素インヒビターTIBOなどの他のHIV剤に対して耐性を示すに至った
HIV株に対して交差耐性を示さないことに注意すべきである。
【0203】 生物学的実施例3抗ウイルス活性−HBV アヒルにおけるアヒルB型肝炎ウイルス(DHBV)に対する抗ウイルス活性
は、ヒトにおけるインビボでのB型肝炎活性を確認するための動物モデルとして
認められたものである。生物学的実施例2において測定したインビボ代謝産物の
活性を、Sherkerら(1986)Gastroenterology 91, pp818-824に記載されたDH BVモデルでアッセイした。その結果を図1および図2に示す。要するに、4頭
の対照アヒルをリン酸緩衝食塩水(PBS)で処理し、4頭のアヒルを5mg/
kg/日の活性代謝産物で処理した。アヒルは、DHBVを接種したときには2
日齢であり、処理を開始したときには18日齢であった。代謝産物およびPBS
(対照)を、1日に午前8時と午後4時の2回、10日間腹腔内投与した。処理
を33日間続け、動物を処理終了後の5週間追跡した。
【0204】 処理の効能を、放射性プローブを用いた血清でのDHBV DNAのドットブ ロットハイブリダイゼーションにより追跡し、DHBVの量をハイブリダイズし
た放射能の量として測定した。図1は、処理の前、処理の間、および処理の後の
異なる時点での血清中のDHBV DNAの量をプロットしたものである。
【0205】 図1から明らかなように、PBS(対照、実線)で処理している間には血清中
のDHBVの量に減少は認められない。生物学的実施例2で測定した代謝産物を
投与した動物(破線)では、処理の最初の10日間の間に血清中のDHBVの量
に劇的な減少が認められ、その後、処理の残りの部分についてはDHBV DN Aのレベルは5mg/kg/日の投与量で検出限界を下回っていた。30および
3mg/kg/日の投与量および先天的に感染させたアヒル(示していない)で
の繰返し実験もまた、血清DHBV DNAの検出閾値以下への劇的低下という 同様の結果を与えた。0.3mg/kg/日という非常に低い投与量でも、代謝 産物はインビボでDHBVのかなりの抑制を引き起こした。処理の終了後、図1
に示すようにウイルスは血清中に再び現れた。従来の抗ウイルス剤で短期間処理
した後のHBVの再出現は、慢性B型肝炎感染したヒトおよび動物の両者におい
て以前から観察されている。
【0206】 図2から明らかなように、アヒルの体重は対照(PBS処理)動物と同様に増
加した。処理期間の間の約270gから約800gへの体重の増加は余りにも大
きいので、毒性作用は、もし起こるとすれば、成長速度の変化として容易に可視
化できるに違いない。30mg/kg/日のより高い投与量を与えたアヒルでも
同様の成長曲線が観察された。それゆえ、この代謝産物は明らかに非毒性である
。それゆえ、上記実施例2で確立されたように、本発明の化合物がインビボで加
水分解されて、この代謝産物と、性質が同一でそれゆえ容易に代謝される脂肪酸
とを与えるときに、長期の毒性問題は本発明の化合物の投与からは予期されない
と推論することができる。経口で投与したときの本発明の化合物の急性(短期)
毒性の不在は、上記生物学的実施例2において確立されている。
【0207】 調合実施例1錠剤調合 下記成分を0.15mmシーブでスクリーニングし、乾燥混合する。 10g 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1,3− ビス−(L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニルプロパノイル]グア ノシン 40g 乳糖 49g 結晶セルロース 1g ステアリン酸マグネシウム 打錠機を用いて上記混合物を打錠して、活性成分を250mg含有する錠剤と
する。
【0208】 調合実施例2腸溶コーティング錠剤 調合実施例1の錠剤を、下記成分を含有する溶液を用いてタブレットコーター
中でスプレーコーティングする。 120g エチルセルロース 30g プロピレングリコール 10g ソルビタンモノオレエート 蒸留水1000mlまで
【0209】 調合実施例3制御放出調合物 50g 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バ リルオキシメチル)−6−ステアロイルオキシヘキサノイル]グアノシン 12g ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Methocell K15) 4.5g 乳糖 上記成分を乾燥混合し、ポビドンの水性ペーストを用いて顆粒化した。ステアリ
ン酸マグネシウム(0.5g)を加え、混合物を打錠機で打錠して500mgの 活性成分を含有する直径13mmの錠剤とする。
【0210】 調合実施例4ソフトカプセル 250g 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−[5−(L−バ リルオキシメチル)−6−ステアロイルオキシヘキサノイル]グアノシン 100g レシチン 100g ラッカセイ油 本発明の化合物をレシチンおよびラッカセイ油中に分散し、ソフトゼラチンカ
プセルに充填する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 生物学的実施例3に記載されているように、処置したおよび未処
置のDHBV感染アヒルにおける血清ウイルス−DNAレベルを時間の関数とし
て示す。
【図2】 生物学的実施例3に記載されているように、処置したDHBV感
染アヒルにおける体重増加を時間の関数として示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 473/18 C07D 473/18 473/32 473/32 473/34 311 473/34 311 351 351 (31)優先権主張番号 9800452−6 (32)優先日 平成10年2月13日(1998.2.13) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ホルスト・ヴェーリング スウェーデン、エス−127 61シャルホル メン、テンペルリダレヴェーゲン3番 Fターム(参考) 4C057 BB02 BB05 CC02 DD03 LL40 LL42 4C086 AA01 AA02 AA03 EA18 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 ZA75 ZB33

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 (式中、nucは、環状または非環状糖残基上の単一のヒドロキシル基を介して
    結合したヌクレオシドアナログの残基、 R1は、ヒドロキシ、アミノまたはカルボキシであって、C4−C22飽和または不
    飽和の任意に置換された脂肪酸もしくはアルコール、または脂肪族L−アミノ酸
    が任意にエステル結合/アミド結合により結合しているもの; R2は脂肪族L−アミノ酸の残基; L1は3官能性リンカー基; L2は存在しないかまたは2官能性リンカー基)で示される化合物および薬理学 的に許容しうるその塩。
  2. 【請求項2】 nucが、アシクロビル、ddI(ジダノシン)、ddC(
    ザルシタビン)、d4T(スタブジン)、FTC、ラミブジン(3TC)、15
    92U89(4−[2−アミノ−6−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン− 9−イル]−2−シクロペンテン−1−メタノール)、AZT(ジドブジン)、 DAPD(D−2,6−ジアミノプリンジオキソラン)またはF−ddAである 、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 O−nucが2',3'−ジデオキシ−3'−フルオログアノシ
    ン(FLG)からのものである、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1がヒドロキシル基またはエステル化ヒドロキシ官能基で ある、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1エステルが、全部で4〜22、好ましくは10〜20個 の炭素原子を有する非置換の不飽和脂肪酸からのものである、請求項4に記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】 R1エステルが、全部で10〜22、好ましくは16〜20 個の炭素原子を有するモノ不飽和脂肪酸、好ましくはn−3またはn−6系列か
    らのものである、請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R2がL−アラニン、L−ロイシン、L−イソロイシンおよ び好ましくはL−バリンからのものであり、リンカー上のヒドロキシル官能基に
    エステル結合する、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R1およびR2がともに同じL−アミノ酸を含む、請求項7に
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 L1がグリセリン誘導体を含む、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 L2がジカルボン酸誘導体を含む、請求項1に記載の化合 物。
  11. 【請求項11】 該ジカルボン酸誘導体が、オキザリル、マロニル、スクシ
    ニル、グルタリルまたはアジピル、好ましくはスクシニルを含む、請求項10に
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R1およびR2がともにL−バリルまたはL−イソロイシル
    である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[2
    ,3−ビス−(L−バリルオキシ)−1−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイ
    ルグアノシンまたは2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1, 3−ビス−(L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイ ルグアノシンまたは薬理学的に許容しうるその塩である、請求項12に記載の化
    合物。
  14. 【請求項14】 2',3'−ジデオキシ−3'−フルオロ−5'−O−3−[1
    ,3−ビス−(L−バリルオキシ)−2−プロピルオキシカルボニル]−プロパノイ
    ル塩酸塩である、請求項12に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 L1が式IIa: 【化2】 (式中、AおよびA'は、リンカー上のヒドロキシとR1またはR2上のカルボキ シ基との間のエステル結合、またはリンカー上のカルボキシと脂肪族アルコール
    としてのR1上のヒドロキシとの間のエステル結合、またはリンカー上のアミン とR1またはR2上のカルボキシとの間のアミド結合、またはリンカー上のカルボ
    キシルとR1またはR2上のアミンとの間のアミド結合であるか、またはR1がそ れ自体遊離のヒドロキシ、アミンまたはカルボキシ基である場合にはAおよびA
    'の一方が上記のとおりであり他方がヒドロキシ、アミンまたはカルボキシであ る; RxはHまたはC1−C3アルキル; Tは結合、−O−または−NH−; Alkは存在しないか、任意に置換されたC1−C4アルキルまたはC2−C4アル
    ケニル;および mおよびnはそれぞれ独立に0、1または2である)で示される構造を含む、請
    求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 AおよびA'がR1およびR2のカルボキシ官能基へのエス テル結合; RxがH; mおよびnが1でAlkがメチレンであるかまたは mが1、nが0でAlkが存在しないか、メチレンまたはエチレンである、請求
    項14に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R1がヒドロキシまたは該ヒドロキシにエステル結合した L−アミノ酸残基である、請求項16に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R1およびR2がともに同じL−アミノ酸残基である、請求
    項17に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれか一つに記載の化合物および
    薬理学的に許容しうる担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  20. 【請求項20】 治療、好ましくはHBVまたはレトロウイルス感染の処置
    または予防のための医薬の製造に使用するための請求項1ないし18のいずれか
    一つに記載の化合物または塩。
JP2000509711A 1997-08-15 1998-08-14 レトロウイルス逆転写酵素およびb型肝炎ウイルス(hbv)のdnaポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナログ Expired - Fee Related JP3844654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702957A SE9702957D0 (sv) 1997-08-15 1997-08-15 Antivirals
SE9702957-3 1997-08-15
SE9704147-9 1997-11-12
SE9704147A SE9704147D0 (sv) 1997-11-12 1997-11-12 Nucleosides
SE9800452A SE9800452D0 (sv) 1998-02-13 1998-02-13 Antivirals
SE9800452-6 1998-02-13
PCT/SE1998/001467 WO1999009031A1 (en) 1997-08-15 1998-08-14 Nucleosides analogues, such as antivirals including inhibitors of retroviral reverse transcriptase and the dna polymerase of hepatitis b virus (hbv)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515079A true JP2001515079A (ja) 2001-09-18
JP3844654B2 JP3844654B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=27355886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509711A Expired - Fee Related JP3844654B2 (ja) 1997-08-15 1998-08-14 レトロウイルス逆転写酵素およびb型肝炎ウイルス(hbv)のdnaポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナログ

Country Status (24)

Country Link
EP (2) EP0988304B1 (ja)
JP (1) JP3844654B2 (ja)
KR (1) KR100529272B1 (ja)
CN (2) CN1286845C (ja)
AT (2) ATE293112T1 (ja)
AU (1) AU728892B2 (ja)
CA (1) CA2298704C (ja)
CZ (1) CZ300757B6 (ja)
DE (3) DE69800753D1 (ja)
DK (1) DK0988304T3 (ja)
ES (2) ES2239637T3 (ja)
GR (1) GR3036004T3 (ja)
HK (2) HK1032968A1 (ja)
HU (1) HU228060B1 (ja)
IL (2) IL134503A0 (ja)
MY (1) MY116269A (ja)
NZ (1) NZ502837A (ja)
PL (1) PL338643A1 (ja)
PT (1) PT988304E (ja)
SG (1) SG96604A1 (ja)
SI (1) SI0988304T1 (ja)
TR (2) TR200000398T2 (ja)
TW (1) TW580500B (ja)
WO (1) WO1999009031A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458772B1 (en) * 1909-10-07 2002-10-01 Medivir Ab Prodrugs
FR2794752A1 (fr) * 1999-06-11 2000-12-15 Laphal Sa Lab Nouveaux composes derives de nucleosides, leurs procedes de preparation, et les compositions pharmaceutiques en renfermant
FR2796384A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-19 Laphal Sa Lab Nouveaux esters derives de nucleosides, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant
MY141789A (en) 2001-01-19 2010-06-30 Lg Chem Investment Ltd Novel acyclic nucleoside phosphonate derivatives, salts thereof and process for the preparation of the same.
AUPS037002A0 (en) * 2002-02-07 2002-02-28 Melbourne Health Viral variants and uses therefor
WO2004087139A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiviral combination of tipranavir and a further antiretroviral compound
WO2004087169A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiviral combination of nevirapine and a further antiretroviral compound
EP1610782A1 (en) * 2003-03-27 2006-01-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Antiviral combination of a dipyridodiazepinone and a further antiretroviral compound
GB0400290D0 (en) 2004-01-08 2004-02-11 Medivir Ab dUTPase inhibitors
GB0513835D0 (en) 2005-07-07 2005-08-10 Medivir Ab HIV inhibitors
CN103347871A (zh) * 2011-02-21 2013-10-09 美迪维尔公司 Flg的合成
AU2016328150B2 (en) * 2015-09-23 2020-10-01 Xw Laboratories Inc. Prodrugs of gamma-hydroxybutyric acid, compositions and uses thereof
WO2021074443A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Ai-Biopharma Anti-viral and hepatic-targeted drugs
CN114686188B (zh) * 2020-12-31 2023-05-02 中石化石油工程技术服务有限公司 一种核苷磷脂钻井液润滑剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8602981D0 (sv) * 1986-07-04 1986-07-04 Astra Laekemedel Ab Novel medicinal use
GB8719367D0 (en) * 1987-08-15 1987-09-23 Wellcome Found Therapeutic compounds
WO1989003837A1 (en) * 1987-10-28 1989-05-05 Pro-Neuron, Inc. Acylated uridine and cytidine and uses thereof
EP0375329B1 (en) * 1988-12-19 1995-05-31 The Wellcome Foundation Limited Antiviral pyrimidine and purine compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ATE179615T1 (de) * 1991-02-08 1999-05-15 Pro Neuron Inc Oxypurin-nukleoside und seine artverwandten, und acylderivate davon, zur verbesserung der hämatopoese
DE4311801A1 (de) * 1993-04-09 1994-10-13 Hoechst Ag Neue Carbonsäureester von 2-Amino-7-(1,3-dihydroxy-2-propoxymethyl)purin, deren Herstellung sowie deren Verwendung
PE32296A1 (es) * 1994-07-28 1996-08-07 Hoffmann La Roche Ester de l-monovalina derivado de 2-(2-amino-1,6-dihidro-6-oxo-purin-9-il) metoxi-1,3-propandiol y sus sales farmaceuticamente aceptables
AU1592897A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for preparing purine derivatives
US5869493A (en) * 1996-02-16 1999-02-09 Medivir Ab Acyclic nucleoside derivatives
JP2001503767A (ja) * 1996-11-12 2001-03-21 メディヴィル・アクチボラグ ヌクレオシド

Also Published As

Publication number Publication date
MY116269A (en) 2003-12-31
AU728892B2 (en) 2001-01-18
CA2298704A1 (en) 1999-02-25
TR200000398T2 (tr) 2000-07-21
DE69800753T2 (de) 2001-10-25
DE69800753D1 (de) 2001-06-07
TW580500B (en) 2004-03-21
EP1123935B1 (en) 2005-04-13
IL134503A0 (en) 2001-04-30
ES2239637T3 (es) 2005-10-01
CA2298704C (en) 2006-07-11
NZ502837A (en) 2001-01-26
CZ2000449A3 (cs) 2000-08-16
DE69829784D1 (de) 2005-05-19
CN1130362C (zh) 2003-12-10
HUP0100087A3 (en) 2003-01-28
CN1286845C (zh) 2006-11-29
PT988304E (pt) 2001-10-31
HK1097550A1 (en) 2007-06-29
IL134503A (en) 2010-06-30
EP1123935A3 (en) 2001-09-05
ATE293112T1 (de) 2005-04-15
WO1999009031A1 (en) 1999-02-25
GR3036004T3 (en) 2001-09-28
DK0988304T3 (da) 2001-08-20
HUP0100087A1 (hu) 2002-01-28
EP0988304B1 (en) 2001-05-02
DE69800753T4 (de) 2002-02-21
KR20010022873A (ko) 2001-03-26
AU8754898A (en) 1999-03-08
TR200002273T2 (tr) 2002-06-21
ATE200900T1 (de) 2001-05-15
PL338643A1 (en) 2000-11-06
ES2158689T3 (es) 2001-09-01
DE69829784T2 (de) 2006-02-16
JP3844654B2 (ja) 2006-11-15
EP1123935A2 (en) 2001-08-16
SI0988304T1 (en) 2001-08-31
EP0988304A1 (en) 2000-03-29
CN1500800A (zh) 2004-06-02
KR100529272B1 (ko) 2005-11-17
CZ300757B6 (cs) 2009-08-05
CN1275983A (zh) 2000-12-06
HK1032968A1 (en) 2001-08-10
SG96604A1 (en) 2003-06-16
HU228060B1 (en) 2012-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030186924A1 (en) Prodrugs
JP2001515079A (ja) レトロウイルス逆転写酵素およびb型肝炎ウイルス(hbv)のdnaポリメラーゼのインヒビターを含む抗ウイルス剤などのヌクレオシドアナログ
WO2000047561A1 (en) Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
US5543414A (en) Achiral amino acid acyl esters of ganciclovir and its derivatives
SK98598A3 (en) Acyclic nucleoside derivatives
AU735438B2 (en) Nucleosides
AU732408B2 (en) Nucleosides
US20020128301A1 (en) Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
AU775578B2 (en) Nucleosides analgoues, such as antivirals including inhibitors of retroviral reverse transcriptase and the DNA polymerase of hepatitis B virus (HBV)
NZ508502A (en) Nucleosides analogues, such as antivirals including inhibitors of retroviral reverse transcriptase and the DNA polymerase of hepatitis B virus (HBV)
TWI198092B (en) Nucleosides
MXPA00001593A (es) Analogos de nucleosidos, tales como antivirales incluyendo inhibidores de transcriptasa inversa retroviral y la adn-polimerasa del virus de hepatitis b (vhb)
AU5665899A (en) Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
MXPA00007903A (en) Nucleosides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees