JP2001513936A - 個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素 - Google Patents

個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素

Info

Publication number
JP2001513936A
JP2001513936A JP53716098A JP53716098A JP2001513936A JP 2001513936 A JP2001513936 A JP 2001513936A JP 53716098 A JP53716098 A JP 53716098A JP 53716098 A JP53716098 A JP 53716098A JP 2001513936 A JP2001513936 A JP 2001513936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling element
electromagnetic switch
coupling
individual electromagnetic
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53716098A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーバー、シュテファン
パウル、クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001513936A publication Critical patent/JP2001513936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/047Details concerning mounting a relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • H01H71/0264Mountings or coverplates for complete assembled circuit breakers, e.g. snap mounting in panel
    • H01H71/0271Mounting several complete assembled circuit breakers together

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明に基づく結合要素(1)は、その係合部分(2)の範囲に一体形成された係止突起(5)を有し、その係合部分(2)に合わせて形成された個別電磁開閉器(6)の係合溝(8)に挿入された後、その係止突起(5)がハウジング壁(9)に係止される。これによって、個別電磁開閉器(6)が基盤にねじ止めされている場合、結合要素(1)が基盤まで移動することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】 個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素 本発明は、個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素 に関する。 電磁開閉器複合体用の結合要素は、かなり以前から電磁開閉器の製造業者によ り供給されている。このために利用される電磁開閉器の場合、磁石室に溝、例え ば断面ダブテール形の溝あるいは断面T形の溝が形成されている。公知の結合要 素は電磁開閉器の断面帽子形取付けレールの範囲に置かれている。このようにし て、結合要素は抜け止めされている。機器を基盤上にねじ結合した際、結合要素 は基板まで移動することができる。 電磁開閉器の最小化、特に構造幅の縮小化が進むにつれて、磁石室における場 所的状態のために、結合個所の可能な位置づけが制限される。結合個所が断面帽 子形取付けレールの係合範囲の外に選択されたとき、結合要素の移動は確実に防 止されねばならない。 本発明の課題は、電磁開閉器の磁石室内における位置に無関係に、且つ固定方 式、例えば断面帽子形取付けレールあるいは基盤上へのねじ止めに無関係に、移 動が確実に防止されるような結合要素を提供することにある。 この課題は、個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に接続するための結合要 素において、 a) 結合要素が、個別電磁開閉器の係合溝に挿入するために、その係合溝に合 わせて形成された係合部分を有し、 b) 結合要素がその係合部分の範囲に、この係合部分を個別電磁開閉器の係合 溝に挿入した後で個別電磁開閉器に係止する係止突起を備え、 c) この係止突起が結合要素の弾性外側面に一体に形成されている ことによって解決される。 結合要素の有利な実施形態は、請求項2および3に記載されている。 以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。 図1は、本発明に基づく結合要素の斜視図、 図2は、個別電磁開閉器に係止された状態にある図1の結合要素の斜視図であ る。 図1には、個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に接続するための結合要素 1が斜視図で示されている。この結合要素1は、2つの断面T字形の係合部分2 を有している。結合要素1は頭部3に2つの弾性脚4を備えている。これらの弾 性脚4の外側面には、係止突起5が一体成形されている。両係合部分2間の間隔 aは、個別電磁開閉器の組立間隔に相当している。 図2には、個別電磁開閉器6に係止された状態にある結合要素1が示されてい る。ここでは、個別電磁開閉器6は一部しか示されていない。結合個所は、ここ では個別電磁開閉器の断面帽子形取付けレール7の外にある。個別電磁開閉器6 は、結合要素1に連結するために、それに合わせて形成された係合溝8を有して いる。従ってこの係合溝8も、断面T字形に形成されている。ここでは、結合要 素1は係合溝8に挿入された後、その係止突起4を介して個別電磁開閉器6のハ ウジング壁9に係止される。挿入するため並びに分解するために、弾性脚4の形 状が重要な意味を持つ。電磁開閉器複合体を分解するために、結合要素1の頭部 3がペンチでつかまれ、個別電磁開閉器6の磁石室の係合溝8から引っ張り出さ れる。この過程において結合要素1の係止が自動的に解除される。 個別電磁開閉器の組立間隔に応じて、結合要素1はその2つの係合部分2間の 距離aがそれに合わせて形成されている。 本発明を図に示した実施例を参照して説明したが、本発明はこれに限定される ものではなく、考え得るすべての変形、変更および等価的配置も、これらが請求 の範囲によってカバーされている限りにおいて本発明に含まれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素(1)に おいて、 a) 結合要素(1)が、個別電磁開閉器の係合溝に挿入するために、その係合 溝に合わせて形成された係合部分(2)を有し、 b) 結合要素(1)がその係合部分(2)の範囲に、この係合部分(2)が個 別電磁開閉器の係合溝に挿入された後で個別電磁開閉器に係止する係止突起 (5)を備え、 c) この係止突起(5)が結合要素の弾性外側面に一体に形成されている、 ことを特徴とする個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に接続するための結合 要素。 2.結合要素(1)が、これを係止するために、係止突起(5)がその外側面に 一体形成された弾性脚(4)を有していることを特徴とする請求項1記載の結合 要素。 3.両係合部分(2)の間隔(a)が、個別電磁開閉器の組立間隔に合わされて いることを特徴とする請求項1又は2記載の結合要素。
JP53716098A 1997-02-27 1998-02-13 個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素 Pending JP2001513936A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29703565U DE29703565U1 (de) 1997-02-27 1997-02-27 Verbindungselement zum Verbinden von Einzelschützen zu einer Schützkombination
DE29703565.7 1997-02-27
PCT/DE1998/000417 WO1998038665A1 (de) 1997-02-27 1998-02-13 Verbindungselement zum verbinden von einzelschützen zu einer schützkombination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513936A true JP2001513936A (ja) 2001-09-04

Family

ID=8036670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53716098A Pending JP2001513936A (ja) 1997-02-27 1998-02-13 個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6246022B1 (ja)
EP (1) EP0963595B1 (ja)
JP (1) JP2001513936A (ja)
CN (1) CN1239583A (ja)
DE (2) DE29703565U1 (ja)
WO (1) WO1998038665A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455472B2 (en) * 2002-07-30 2008-11-25 Siemens Aktiengesellschaft Device for plane-parallel attachment of two modules
FR2874132B1 (fr) * 2004-08-03 2012-06-01 Infra Sa Element de jonction pour assembler deux supports de connecteurs adjacents et ensemble de support de connecteur comprenant un tel element de jonction
DE202004013708U1 (de) * 2004-09-02 2004-12-23 Abb Patent Gmbh Verbindungselement zur Herstellung einer Verbindung zwischen Installationsschaltgeräten
DE102009025722A1 (de) * 2009-06-20 2010-12-23 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Rastverbindungsanordnung
DE102009048671A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit zumindest zwei separaten Schaltpolgehäusen und mit einer Verbindungseinrichtung zum Verbinden der Schaltpolgehäuse sowie mehrpoliges elektrisches Schaltgerät mit einer derartigen Anordnung
DE102014207938A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Verriegelungsvorrichtung für ein Schaltgerät mit einem Aufsatzmodul

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1025493B (de) * 1954-10-23 1958-03-06 Weyer & Zander K G Vorrichtung zur Montage beliebig vierler Schaltschuetze in einer Reihe nebeneinander
FR1590869A (ja) 1967-11-07 1970-04-20
GB1473881A (en) * 1974-06-21 1977-05-18 Contraves Ag Assemblies of push-button switches
DE8102307U1 (de) * 1981-01-30 1982-08-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltgerät, dessen Gehäuse mit Hilfe von Schnappbefestigungs- oder Klemmitellen mit einem Zusatzgerät verbunden ist
FR2550907B1 (fr) * 1983-08-17 1985-10-11 Merlin Gerin Dispositif d'assemblage de modules d'appareillage electrique
US4611879A (en) * 1984-07-31 1986-09-16 Dill Products Incorporated Modular block and electrical interface assemblies employing same
KR900003934A (ko) * 1987-08-19 1990-03-27 나가오 다게시 전자접촉기의 연결장치
DE4142179C2 (de) * 1991-12-20 1996-07-25 Licentia Gmbh Mechanische Verriegelungseinrichtung
IT1272456B (it) * 1993-05-26 1997-06-23 Bticino Spa Dispositivo di accoppiamento tra due apparecchiature elettriche modulari
DE4413385C2 (de) * 1994-04-18 1999-02-18 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zum seitlichen Verbinden wenigstens zweier Installationsgeräte
DE19547011C1 (de) * 1995-12-15 1997-01-09 Siemens Ag Schaltgerät

Also Published As

Publication number Publication date
DE29703565U1 (de) 1997-04-30
EP0963595A1 (de) 1999-12-15
DE59808279D1 (de) 2003-06-12
EP0963595B1 (de) 2003-05-07
CN1239583A (zh) 1999-12-22
US6246022B1 (en) 2001-06-12
WO1998038665A1 (de) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ527219A (en) Fixing and release systems
JPH0351855Y2 (ja)
JP2001513936A (ja) 個別電磁開閉器を電磁開閉器複合体の形に結合するための結合要素
JP2003523063A (ja) マウンティングレール上にスイッチ機器を固定するための装置
US4742658A (en) Frame structure
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
US6234706B1 (en) Locking device for a rectilinearly displaceable component
US20020168903A1 (en) Quick-fastening device
JPH062307Y2 (ja) 2つの回路基板内蔵電気部品
CN220360104U (zh) 气溶胶生成装置
JPH0134377Y2 (ja)
USD464255S1 (en) Spray base lock nut assembly
US6372989B1 (en) Equipment carrier for electric installation equipment
JP3043671U (ja) 電気部品取付装置
JPS6348923Y2 (ja)
JPS6242162Y2 (ja)
JPH0542621Y2 (ja)
KR200224016Y1 (ko) 설비구조용 프로파일의 조립구조
JP2539623Y2 (ja) 取付枠
JPS6129154Y2 (ja)
JPS6014977Y2 (ja) 樹脂成形品の取付装置
JPH07203614A (ja) 電気接続箱の取付構造
JPS5932787Y2 (ja) 扇風機の操作パネル取付装置
JPH0418025Y2 (ja)
JPH0237682B2 (ja) Keigogu