JP2001509940A - 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生 - Google Patents

第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生

Info

Publication number
JP2001509940A
JP2001509940A JP53043199A JP53043199A JP2001509940A JP 2001509940 A JP2001509940 A JP 2001509940A JP 53043199 A JP53043199 A JP 53043199A JP 53043199 A JP53043199 A JP 53043199A JP 2001509940 A JP2001509940 A JP 2001509940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information signal
record carrier
processed
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53043199A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート マリア アーノルド レイックアート
Original Assignee
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ filed Critical コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
Publication of JP2001509940A publication Critical patent/JP2001509940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00878Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7973Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、第一と第二の記録モード、それぞれで第一と第二情報信号を記録する記録装置に関する。この装置は記録に適切な信号を得るように情報を処理する2つの実質的に同一な処理ユニット(12、22)を使用する(第1図)。さらにこの記録装置で記録される信号の再生のための再生装置が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速 度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生 技術分野 本発明は、第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号とこの第一のビット 伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号を記録する 装置、該第一及び第二の情報信号を再生する装置、及び該第一及び第二の情報信 号を記録する方法に関する。 一例として、第一の情報信号はSD(標準鮮明度)のビデオ信号の様式で存在 することができ、HD(高鮮明度)のビデオ信号の様式で存在することができる 。このSDとHDのビデオ信号は、記録担体上で第一と第二のMPEGトランス ポートストリームを記録するために、それぞれ第一と第二のMPEGのトランス ポートストリームへと合成可能とされてきた。この第一と第二の情報信号は、第 一と第二のMPEGのトランスポートストリームへと合成されえる第一と第二の ビット伝送速度を有するデータ信号の様式でも存在しうる。 記録担体上で斜め状の情報信号を記録する装置は1995年8月9日に出願さ れた米国出願シリアルナンバー08/512,857に開示されている。なお、 この出願は関連文献のリストにある、公開された国際特許出願WO96/642 6(本出願人整理番号PHO94.513)に対応している。この装置は記録担 体上でVHS記録フォーマットに従うアナログビデオ信号を記録するようにされ ており、かつ記録担体上でディジタルビデオ信号を記録することができる。 本発明は、第一と第二の記録モードで第一と第二の情報信号を、それぞれ記録 するシンプル化された装置を提供することを目的とする。 この発明は、磁気記録担体上に斜め状のトラックを作り出すために、第一の記 録モードで第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、又は第二の記録モー ドで第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号を記録する装置であって、該 装置は、該第一又は第二の情報信号を入力するための入力手段と、処理された第 一又は第二の情報信号をそれぞれ作り出すように、該第一又は第二の情報信号を 処理するための処理手段と、前記斜め状のトラックを作り出すように、前記第一 及び第二の記録モードで、該処理された第一又は第二の情報信号を書き込むため の書き込み手段と、前記第一及び第二の記録モードの各々において、第一又は第 二の記録担体速度で、該記録担体をトランスポートするトランスポーティング手 段とを有し、この第二の記録担体速度は、前記第一の記録担体速度よりも大きく 、前記第二のビット伝送速度は、第一のビット伝送速度よりも大きく、該処理手 段は第一及び第二の処理ユニットと、マルチプレクサユニットとを有し、該第一 の処理ユニットは、記録のために処理された第一の情報信号を得るように前記第 一の記録モードで第一の情報信号を処理し、該マルチプレクサユニットは、該第 二の情報信号を、前記第二の記録モードで第一の信号成分及び第二の信号成分へ 、多重化し、前記第一の処理ユニットは前記第二の記録モードで該第一の信号成 分を処理された第一の信号成分へと処理し、該第二の処理ユニットは前記第二の 記録モードで該第二の信号成分を処理された第二の信号成分へと処理し、該書き 込み手段は、+αと−αに実質的にそれぞれ等しいアジマス角を有する少なくと も一対の第一及び第二の書き込み用ヘッドと、+βと−βに実質的に等しいアジ マス角を有する少なくとも一対の第三及び第四の書き込み用ヘッドをを有し、該 書き込み手段は前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッドを用いて 、前記第一の記録モードで、前記記録担体上に前記処理された第一の情報信号を 書き込み、該書き込み手段はさらに前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込 み用ヘッドを用いて、前記第二の記録モードで、前記記録担体上に前記処理され た第一の信号成分を書き込み、かつ前記少なくとも一対の第三及び第四の書き込 み用ヘッドを用いて、前記処理された第二の信号成分を前記記録担体上に書き込 み、前記αと前記βとが互いに等しくない、ことを特徴とする装置である。 背景技術 この発明は、以下の認識に基づくものである。第二の情報信号を記録するため のビット伝送速度は、第一の情報信号を記録するためのビット伝送速度よりも大 きいことが必要とされる。この第一の情報信号を記録するための記録装置は、し たがって、特別な尺度を取り入れないならば第二の情報信号を記録することは一 般には不可能である。ひとつの解決方法は、記録担体のトランスポート速度を上 げ、かつヘッドを回転ヘッドドラムに付加することである。引例は、USP5, 495,369号に鑑みて作成されている。このUSP5,495,369号は 関連文献リストにあるEP346,973(本出願人整理番号PHN 12.5 99)、文献D2に対応している。さらに、記録担体上で記録可能なように該第 二の情報信号を処理するために、処理用の電子回路のクロック周波数を増加させ る必要がある。このことは必ずしも可能ではない。 さらなる議論では、第二の情報信号がHDビデオ信号であり、このHDビデオ 信号は第一の情報信号を記録するための記録用ビット伝送速度の2倍の記録用ビ ット伝送速度を最大必要とするような情報ビット伝送速度を有している。しかし 、このことは本質的には要求されないことを注釈されるべきである。 発明の開示 本発明の目的は、処理用の電子回路のためにクロック周波数を増加することは 必ずしも可能ではないという上記の課題に対する解決手段を提供する。本発明に よると、第二の記録モードにおいて、入っていくるHDビデオ信号は2つに分け られたデータストリームに分離される。そして、それぞれのデータストリームは SDビデオ信号を処理するのに通常有効であるセパレートの処理ユニットによっ て処理される。処理ユニットは両方とも、今や第一記録モードでのクロック周波 数と同一のクロック周波数で作動可能となる。このことは第一の情報信号と第二 の情報信号の両方を記録するシンプル化された装置を提供する。 本発明の上述の、及び他の特徴は、本発明による回路装置の実施例の図を参照 して以下に詳細に説明されるだろう。 図面の簡単な説明 第1図は、当該記録装置の第一実施例を示す。 第2図は、第1図の記録装置のヘッドドラムを示す。 第3図は、該第一の記録モードへと切り替えられた記録装置で得られる記録担 体上のトラックパターンを示す。 第4図は、該第二の記録モードへと切り替えられた記録装置で得られる記録担 体上のトラックパターンを示す。 第5図は、第1図の当該装置における第一と第二の処理ユニットのさらなる改 良を示す。 第6図は、当該記録装置のもう一つの実施例のヘッドドラムを示す。 第7図は、当該再生装置の実施例を示す。 第8図は、第7図の当該装置の第一と第二の処理ユニットのさらなる改良を示 す。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、SDビデオ信号とHDビデオ信号とを記録するための記録装置の実 施例を示す。この装置はSDビデオ信号、又はHDビデオ信号を入力するための 入力端子1を備える。この入力端子1はマルチプレキサユニット4の入力部2に 結合される。このマルチプレキサユニットは第一と第二の出力部6と8とがそれ ぞれ備わっている。第一の出力部6は第一の処理ユニット12の入力部10に結 合される。この第一の処理ユニット12は書き込みユニット18の入力部16に 結合される出力部14を備える。マルチプレキサユニット4の第二の出力部8は 第二の処理ユニット22の入力部20に結合される。この第二の処理ユニット2 2は書き込みユニット18の入力部26に結合される出力部24を備える。当該 装置はさらにクロック信号ジェネレータ28を有する。このクロック信号ジェネ レータ28は処理ユニット12と22のクロック入力部32と34に、それぞれ 結合される出力部30を備える。 書き込みユニット18は回転可能なヘッドドラムを有する。尚、ヘッドドラム の実施例は第2図に示されている。このヘッドドラム36はその周辺に位置づけ られる以下の第一から第四のヘッドを備えている。第一のヘッドH1はアジマス 角+αのヘッドギャップを有しており、αは例えば30°のような値を持ちうる 。第二のヘッドH2はアジマス角−αのヘッドギャップを有している。第三のヘ ッドH3は+βのヘッドギャップを有しており、βは+6°の値を持ちうる。第 四 ヘッドH4はアジマス角−βのヘッドギャップを有している。該ヘッドH1とH 2は該ヘッドドラムの周辺で直径方向で互いに対向するように配置される。同様 に、ヘッドH3とH4は該ヘッドドラム36の周辺で互いに直径方向で対向する ように配置されている。矢38はヘッドドラム36の回転方向を示しており、矢 40は記録担体42のトランスポート方向を示している。記録担体42は180 °を僅かに超える角度でヘッドドラム36の周りに掛けられている。ヘッドH1 とH3は1トラックのピッチに等しい相対的な高度差でヘッドドラム上に配置さ れている。ヘッドH2とH4も1トラックのピッチに等しい相対的な高度差でヘ ッドドラム上に配置されている。ヘッドH1とH2は同じ高さで配置されており 、またヘッドH3とH4は同じ高さに配置されている。結果として、引き続くト ラックはヘッドH1、H3、H2、及びH4によって第2の記録モードで書かれ ることになる。さらに注釈すべきことは、ヘッドドラムの別の実施例で、2つの ヘッドH3とH4は交換することができることである。 第2図は、さらにキャプスタン44と圧力ローラ46を示す。このキャプスタ ン44と圧力ローラ46の間で記録担体がある速度で記録担体をトランスポート するように押圧されている。このキャプスタンはキャプスタンモータ48により 回転される。そして、このキャプスタンモータ48はモータコントロールユニッ ト49により制御される。 第一の記録モードでは、SDビデオ信号は記録担体42上で記録される。この 記録モードでは、処理ユニット22が動作せず、また書き込みユニット18の部 分も動作しない。記録担体はVtの速度で、(図示しない)記録担体トランスポ ートユニットによってトランスポートされ、回転可能なヘッドドラム36は所定 の回転速度で回転される。第一の記録モードでは、マルチプレクサユニット4は 入力部1を介して入力されるSDビデオ信号が第一の処理ユニット12の入力部 10に供給されるように制御される。第一の処理ユニット12は良く知られた方 法でSDビデオ信号を処理する。SDビデオ信号がMPEGトランスポートスト リームにおいてMPEGパケットの形式で供給されるとき、タイムスタンプがパ ケットに付され、エラー訂正のエンコーディング(符号化)とチャネルエンコー ディング(符号化)とが、記録担体上への記録ために適切に処理されたSDビデ オ信号を得るようにSDビデオ信号で実行される。 第3図は第一記録モードで該処理されるSDビデオ信号を記録した後で得られ る記録担体42を示す。第3図は記録担体の単なる概略図である。明らかな理由 として、実際にはトラックは記録担体42上の斜め方向で記録されるが、記録担 体42上のトラックは垂直方向で示されているからである。 第一の記録モードでは、該処理されるSDビデオ信号はヘッドH1とH2に供 給され、かつこれらのヘッドはトラックT1、T2、T3、T4、T5、T6、 T7、....が得られるように記録担体42上で該処理されるSDビデオ信号を 記録する。奇数番号が付されたトラックT1、T3、T5、T7、...はアジマ ス角+αでヘッドH1によって記録され、偶数番号が付されたトラックT2、T 4、T6、...はアジマス角−αでヘッドH2によって記録されている。 入力端子1に供給されるSDビデオ信号は該SDビデオ信号の情報のパケット を有するMPEGトランスポートストリームの形式で存在しうる。 第二の記録モードでは、HDビデオ信号が記録担体42上で記録される。入力 端子1に供給されるHDビデオ信号はHDビデオ信号の情報のパケットを有する MPEGトランスポートストリームの形式で存在しうる。記録担体はVtの2倍 の速度で(図示しない)記録担体トランスポートユニットによってトランスポー トされ、かつ回転可能なヘッドドラム36は第一の記録モードにおける回転速度 と同じ所定の回転速度で回転される。第2の記録モードでは、マルチプレクサユ ニット4が、入力部1を介して入力されるHDビデオ信号が2つの信号成分、す なわち、ほぼ同一のビット伝送速度を有する第一と第二の信号成分に分離される ように制御される。第一の信号成分は第一の処理ユニット12の入力部10に供 給され、かつ第二の信号成分は第二の処理ユニット22の入力部20に供給され る。HDビデオ信号がMPEGトランスポートストリームの形式で存在する特徴 的な実施例においては、マルチプレキサユニット4はただ単に、その入力部2で 入力したパケットをその出力部6又はその出力部8のいずれかへ配達するだけで ある。その結果、その出力部6と8のそれぞれで第一と第二の信号成分を得る。 第一の処理ユニット12も良く知られた方法で第一の信号成分を処理する。第 一の信号成分がMPEGトランスポートストリームでMPEGの形式で供給され たとき、タイムスタンプがパケットに付され、エラー訂正エンコーディングとチ ャネルエンコーディングが記録担体上の記録のために適切である任意に処理され る第一の信号成分を得るように第一の信号成分上で実行される。第二の処理ユニ ット22は同一の良く知られた方法で第2の信号成分を処理する。第2の信号成 分がMPEGトランスポートストリームでMPEGパケットの形式で供給される とき、タイムスタンプがパケットに付され、エラー訂正エンコーディングとチャ ネルエンコーディングが、記録担体上の記録のために適切である任意に処理され る信号成分を得るように第2の信号成分上で実行される。 第4図は、第2の記録モードで該処理される第一と第二の信号成分を記録した 後で得られる記録担体42を示す。第4図もこの記録担体の概略図のみである。 明らかな理由として、実際にはトラックは記録担体42上で斜めの方向で記録さ れているが、記録担体42上のトラックは、同様に垂直方向で示されているから である。 第2の記録モードでは、トラックT1、T3、T5、T7、T9、T11、T 13、...が得られるように、処理される第一の信号成分はヘッドH1とH2に 供給され、かつヘッドは記録担体42上で該処理される第一の信号成分を記録す る。T1、T5、T9、T13、...で表されるトラックはアジマス角+αでヘ ッドH1によって記録され、T3、T7、T11で表されるトラックはアジマス 角−αでヘッドH2で記録されている。さらにトラックT2、T4、T6、T8 、T10、T12が得られるように、第2の処理される信号成分はヘッドH3と H4に供給され、これらのヘッドは記録担体42上で処理される第2信号成分を 記録する。T2、T6、T10で示されるトラックはアジマス角+βでヘッドH 3によって記録され、かつT4、T8、T12で示されるトラックはアジマス角 −βでヘッドH4によって記録されている。 記録担体上での記録のために適切な、任意に処理される情報信号を得るように 入力部1に供給される第一又は第二情報信号のMPEGデータストリーム中のパ ケット処理は、関連文献のリストに見いだされるUSP5,579,183、文 献D3、及びEP−A 763,238の中で広く書かれている。処理ユニット 12と22での第一と第二の情報信号のためにタイムスタンプの発生を説明す ることが適当と考えられる。この点について、参照は第5図についてされる。 第一の記録モードでは、第一の情報信号のパケットが処理ユニット12に供給 される。処理ユニット12はカウンタ50と信号合成ユニット52とを有する。 カウンタ12はクロックジェネレータ28により供給される27MHzのクロッ ク周波数に呼応してカウントアップするカウンタである。信号合成ユニット52 へカウンタ50により供給されるカウント値は合成ユニット52により第一の情 報信号のパケットへと組み込まれるタイムスタンプである。それぞれのパケット の中にひとつのタイムスタンプが付される。 27MHzのクロック信号ジェネレータ28とカウンタ50を使うタイムスタ ンプを発生させることは、文献D4で広く説明されている。この点に関し注釈す べきことは、タイムスタンプカウンタ50がヘッドドラムに同期していることで ある。 タイムスタンプをパケットに付した後で、得られるデータストリームは、この データストリームを記録のために適正となるように(不図示の)ECCエンコー ダユニットで符号化されるエラー訂正とチャネルエンコーディングユニットで符 号化されるチャネルである。 当該装置は2つの同一の処理ユニットを有するので、処理ユニット22もカウ ンタ54と信号合成ユニット56とを有する。カウンタ54もジェネレータ28 によって供給される27MHzのクロック周波数を入力する。カウンタ54はこ のクロック周波数に呼応してカウント値を発生させる。カウント値はパケットへ の合成のためにタイムスタンプとして信号合成ユニット56へ供給される。 第二の記録モードでは、マルチプレクサユニット4はその入力部に供給される 第二の情報信号に呼応して、その出力部6と8、各々に供給される第一と第二の 信号成分を発生する。処理ユニット12はカウンタ50によって発生されるタイ ムスタンプを第二の情報信号の第一の信号成分に含まれるパケットへと挿入し、 さらに、第一の記録モードのために上述された方法でECCエンコーディングス テップとチャネルエンコーディングステップとを実行する。同一の方法で、カウ ンタ信号合成ユニット56は第二の情報信号の第二の信号成分のパケット内でカ ウンタ54によって発生されたタイムスタンプを挿入し、かつ記録に適切なデー タストリームを得るようにECCエンコーディングステップとチャネルエンコー ディングステップとを実行する。第二の記録モードもまた、タイムスタンプカウ ンタ50とヘッドドラムが互いに同期される。 カウンタ50と54によって発生されるタイムスタンプ間で適正なタイミング を得るためには、同期ユニット58が有効である。同期ユニット58は出力部6 0を有しており、この出力部では当該同期信号が有効となる。この同期信号はカ ウンタ50と54各々の同期入力部62と64に供給される。この同期信号に呼 応して、カウンタ50と54は、例えば当該装置をスイッチオンするときにシス テムを初期化するときや、当該装置を記録モードへと切り替えるときに、同一の カウント値に同期化される。 第6図は、当該記録装置の他の実施例の装置の回転可能なヘッドドラム68を 示している。この実施例では、ヘッドドラムは、ここでもこのヘッドドラムの周 辺に位置づけされているヘッドH1、H2、H3、及びH4を有している。第一 ヘッドH1は、ここでもアジマス角+αでヘッドギャップを有しており、第二ヘ ッドH2はここでも、アジマス角−αでヘッドギャップを有しており、第三ヘッ ドH3はここでも、アジマス角+βでヘッドギャップを有しており、及び第四ヘ ッドH4はここでも、アジマス角−βでヘッドギャップを有している。ヘッドH 1とH2はここでもヘッドドラムの周辺で直径方向において互いに対向して配置 されている。同じように、ここでもヘッドH3とH4はここでもヘッドドラムの 周辺で直径方向において互いに対向して配置されている。第6図のヘッドドラム 68と第2図のヘッドドラム36との差異は、第6図のヘッド対H3、H4が第 2図のヘッド対H3とH4の位置に比して約90度回転していることである。さ らに、第6図のヘッドドラムのヘッドはヘッドドラムに関して同じ高さに位置づ けされている。 第6図のヘッドドラムに具備されている当該記録装置の実施例は第3図と第4 図で示されるように同じトラックパターンを結果として得る。 記録される情報上でのエラー訂正のエンコーディングに関しては、次のように いうことができる。上記で説明したように、エラー訂正のエンコーディングステ ップは第一の記録モードにおいて、処理ユニット12での第一情報信号の上で、 実行され得る。このエラー訂正エンコーディングステップでは、第一情報信号の データのブロックが最初に“垂直の”エラー訂正エンコーディングステップ、又 は外部エラー訂正エンコーディングに支配され、垂直(若しくは外部)のパリテ ィを得る結果となり、かつ引き続いて“水平”のエラー訂正エンコーディングス テップ、又は内部エラー訂正エンコーディングに支配され、“水平”(若しくは 内部の)パリティを得る結果となる。このようにして得られるエラー訂正の符号 化されたデータブロックはトラックT1からT6のような、例えば6個のトラッ クで記録される。 第二の記録モードにおいて、処理ユニット12は第一の信号成分のデータブロ ック上でエラー訂正エンコーディングステップを実行する。その結果、第一の信 号成分のエラー訂正の符号化されたデータブロックを得る。さらに、処理ユニッ ト22は第二の信号成分のデータブロック上でエラー訂正エンコーディングステ ップを実行する。その結果、第二の信号成分のエラー訂正の符号化されたデータ ブロックを得る。今、第一信号成分のエラー訂正の符号化されたデータブロック はT1、T3、T5、T9、及びT11の6個のトラックで記録され、かつ第二 の信号成分のエラー訂正の符号化されたデータブロックはT2、T4、T8、T 10、T12の6個のトラックで記録される。このように記録担体上のECCブ ロックのくし状の構造が得られる。 このことはICの大きな内部メモリを必要とすることなく、2個の記録用IC をパラレルに使う利点を持つ。 第7図は本発明による再生装置の実施例を示す。この再生装置は第一と第二の 再生モードそれぞれで、該処理された第一情報信号、又は該処理された第二情報 信号を読み取るための読み取りユニット70を有する。さらに当該装置は入力部 76と78を有する処理ユニット72と74とをそれぞれ備え、読み取りユニッ ト70の出力部80と82にそれぞれ結合されている。処理ユニット72と74 の出力部84と86は、それぞれ、信号合成ユニット92の、対応する入力部8 8と90にそれぞれに結合されている。そしてこの信号合成ユニット92は再生 装置の出力端子94に結合されている出力部を備える。さらにこの装置は、クロ ックジェネレータ98を備えており、このクロックジェネレータ98は処理ユニ ット72と74のクロック入力部102と104にそれぞれ結合されている出力 部100を有している。 読み取りユニット70は第2図又は第6図で示されているヘッドドラムの形状 のような、複数のヘッドを備える回転可能なヘッドドラムを有する。 第8図の装置の第一再生モードにおいて、ヘッドH1とH2は第3図の記録担 体上でトラックT1、T2、T3、...から情報を読み取る。記録担体42は速 度Vtでトランスポートされる。ヘッドH1とH2により読み取られた、処理さ れる第一情報信号は出力部80に供給され、続いて処理ユニット72に供給され る。記録中の処理ステップと逆の処理ステップが、処理される第一情報信号上で 実行される。すなわち、チャネルデコーディングステップとエラー訂正ステップ が第一の情報信号上で実行され、その結果第一の情報信号の複製を得る。第一情 報信号の複製においてパケットに含まれるタイムスタンプはそこから検索され、 かつ処理ユニット72で発生されるタイムスタンプと比較されて、あるパケット が合成ユニット92へ出力されるべき適正な時刻を即座に決定する。信号合成ユ ニット92は外部端子94へ再び発生される第一情報信号を修正せずに伝達をす るにすぎない。 第二の再生モードでは、記録担体は速度2Vtでトランスポートされる。ヘッ ドH1とH2はトラックT1、T3、T5、...で記録される情報を読み出し、 ヘッドH3とH4はトラックT2、T4、T6、...で記録される情報を読み出 す(第4図参照)。このようにして、第二の情報信号のうち処理される一の信号成 分がヘッドH1とH2によって読み取られ、読み取りユニット70の出力部80 に供給される。また、このようにして、第2情報信号のうち処理された第2の信 号成分はヘッドH3とH4により読み取られ、かつ読み取りユニット70の出力 部82に供給される。 処理される第一の信号成分は上述した方法で処理ユニット72において処理さ れる。処理された第二信号成分は第1図の処理ユニット22における処理と比較 して逆の方法で処理ユニット74において処理される。すなわち、チャネルデコ ーディングステップとエラー訂正ステップとが、処理された第二の信号成分で実 行され、その結果第二の信号成分の複製を得る。この第二の信号成分の複製にお いてパケットに含まれるタイムスタンプはそこから検索され、かつ処理ユニット 74で発生されるタイムスタンプと比較され、その結果、あるパケットが合成ユ ニット92に出力されるべき適正な時間を即座に決定するようにする。信号合成 ユニット92は処理ユニット72と74により供給されるパケットを、出力端子 94へ供給される第二の情報信号の一つの連続したデータストリームへと合成す る。適正なタイミングの同期化のために、第一と第二の信号成分におけるパケッ トが、これらが第二の情報信号の連続したデータストリームを得るように合成さ れるように、合成ユニット92へ即座に供給される。 処理ユニット72及び74における処理は第8図を参照してさらに説明される であろう。 第一の再生モードにおいて、処理される第一情報信号に備わるパケットは処理 ユニット72の入力部76に供給される。処理ユニット72は、当該記録装置の 処理ユニット12で実行されるチャネルエンコーディングステップとは逆のやり 方で、入力部76を介して入力されたデータストリームをチャネルデコード(チ ャネル復号化)する(不図示の)チャネルデコーダユニットを有する。さらに処 理ユニット72は該チャネルデコードされた情報上のエラー訂正を実行する(不 図示の)エラー訂正ユニットを備える。処理ユニット72は、タイムスタンプ検 索ユニット114、メモリユニット116、カウンタ110、及びコンパレータ ユニット112をさらに備える。タイムスタンプ検索ユニット114はこの検索 ユニットに供給されるデータストリームの中のパケットからタイムスタンプをを 検索し、かつこのタイムスタンプをコンパレータユニット112へ供給し、そし てパケットを、パケットが後に検索されるために蓄積される、メモリユニット1 16に供給する。カウンタ110はクロックジェネレータ98によって供給され る、27MHzのクロック周波数に呼応してカウントアップするカウンタである 。カウンタ110によってコンパレータユニット112に供給されるカウント値 は検索ユニット114によって供給されるタイムスタンプを用いて、コンパレー タ112の中で比較される。このコンパレータはその出力部118で制御信号を 供給する。あるカウント値とあるタイムスタンプとが一致したら、コンパレータ はその出力部118で制御信号を供給し、この制御信号はメモリ116に供給さ れ る。また、この制御信号はメモリ116に供給される。この制御信号に呼応して 、メモリ113はカウント値の一致が確立するためのタイムスタンプに対応する パケットを、処理ユニット72の出力部84へ供給する。当該装置は2つの同じ 処理ユニットを備えているので、さらに処理ユニット74も、タイムスタンプ検 索ユニット120、メモリユニット122、カウンタ124、及びコンパレータ ユニット126を備えている。この検索ユニット120も、その入力部に供給さ れるパケットからタイムスタンプを検索し、かつ該パケットを後になって検索す るためにそこでの蓄積用のメモリユニット122へ供給する。カウンタ124も 、ジェネレータ98によって供給される27MHzのクロック周波数を受け取る 。カウンタ124はクロック周波数に呼応してカウント値を発生させる。このカ ウント値はコンパレータ126へ供給される。 第二の再生モードでは、第一の第二の処理ユニット72と74それぞれの、読 み取りユニット70が、処理される第一と第二の信号成分を入力部76と78に 、それぞれ供給する。処理ユニット72は第一の再生モードのために上述したよ うな方法で処理された第一の信号成分を処理する。同じ方法で処理ユニット74 は処理された第二の信号成分を処理する。 カウンタ110と124によって発生されたタイムスタンプ間で適正なタイミ ングを得るために、同期化ユニット128は有効である。同期化ユニット128 は出力部を備え、この出力部上で該同期化信号は有効である。そしてこの同期化 信号はカウンタ110と124のそれぞれの同期化用入力部130と132に供 給される。この同期化信号に呼応してカウンタ110と124が同一のカウント 値に同期化される。 結果として、パケットがある時間で重ならないように、かつ合成ユニット92 によって連続するデータストリームへ正確に合わさることができるように、パケ ットがメモリユニット116と122によって供給される。 本発明は上述の好適実施例を参照して記載されたが、これらは限定的な例でな いことは理解されるであろう。すなわち、種々な変形例が、請求の範囲によって 限定されるような本発明の範囲から逸脱することなく、当業者にとって明らかに なるであろう。本発明による記録装置の利点の一つは、第一の記録モードで記録 される記録される信号が、ヘッドドラム上でのみヘッドH1とH2を具備する従 来技術の装置によって読み取られることが可能であることである。このことは、 関連文献のリストにある、欧州特許出願(本出願人整理番号PHN16614) で記載されているような、トリックプレーの提案のような、スキャナによる、及 び/又はテープフォーマットによる新しい特徴が、何ら問題なく記録/再生装置 に付加することができる、さらなる利点を有している。 さらに、本発明は当該特徴のそれぞれ及びあらゆる新規な特徴又は組み合わせ にある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.磁気記録担体上に斜め状のトラックを作り出すために、第一の記録モードで 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、又は第二の記録モードで第二の ビット伝送速度を有する第二の情報信号を記録する装置であって、該装置は、 該第一又は第二の情報信号を入力するための入力手段と、 処理された第一又は第二の情報信号をそれぞれ作り出すように、該第一又は第 二の情報信号を処理するための処理手段と、 前記斜め状のトラックを作り出すように、前記第一及び第二の記録モードで、 該処理された第一又は第二の情報信号を書き込むための書き込み手段と、 前記第一及び第二の記録モードの各々において、第一又は第二の記録担体速度 で、該記録担体をトランスポートするトランスポーティング手段とを有し、 この第二の記録担体速度は、前記第一の記録担体速度よりも大きく、前記第二 のビット伝送速度は、第一のビット伝送速度よりも大きく、 該処理手段は第一及び第二の処理ユニットと、マルチプレクサユニットとを有 し、 該第一の処理ユニットは、記録のために処理された第一の情報信号を得るよう に前記第一の記録モードで第一の情報信号を処理し、該マルチプレクサユニット は、該第二の情報信号を、前記第二の記録モードで第一の信号成分及び第二の信 号成分へ、多重化し、 前記第一の処理ユニットは前記第二の記録モードで該第一の信号成分を処理さ れた第一の信号成分へと処理し、 該第二の処理ユニットは前記第二の記録モードで該第二の信号成分を処理され た第二の信号成分へと処理し、 該書き込み手段は、+αと−αに実質的にそれぞれ等しいアジマス角を有する 少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッドと、+βと−βに実質的に等 しいアジマス角を有する少なくとも一対の第三及び第四の書き込み用ヘッドをを 有し、 該書き込み手段は前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッドを用 いて、前記第一の記録モードで、前記記録担体上に前記処理された第一の情報信 号を書き込み、 該書き込み手段はさらに前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッ ドを用いて、前記第二の記録モードで、前記記録担体上に前記処理された第一の 信号成分を書き込み、かつ前記少なくとも一対の第三及び第四の書き込み用ヘッ ドを用いて、前記処理された第二の信号成分を前記記録担体上に書き込み、 前記αと前記βとが互いに等しくない、 ことを特徴とする装置。 2.請求項1に記載の装置であって、該第一の情報信号及び該第二の情報信号が 該第一又は第二の情報信号の情報の連続したパケットをそれぞれ有し、該処理手 段が前記パケットへ挿入するためのタイムスタンプを発生するタイムタンプ発生 手段をさらに有することを特徴とする装置。 3.請求項2に記載の装置であって、前記タイムスタンプ発生手段は第一及び第 二のタイムスタンプ発生ユニットを有し、この第一のタイムスタンプ発生ユニッ トは前記第一の処理ユニットに備えられ、この第二のタイムスタンプ発生ユニッ トは前記第二の処理ユニットに備えられ、この第一及び第二のタイムスタン発生 ユニットは前記タイムスタンプとしてカウント値を発生するカウンタを各々有し 、当該装置は、同じカウント値を持つようにこれら両方のカウンタを同期化させ る同期化手段を有することを特徴とする装置。 4.請求項3に記載の装置であって、当該装置が両方のカウンタのためのクロッ ク信号を発生するクロック信号発生装置を備えることを特徴とする装置。 5.請求項1、2、又は3に記載の装置であって、該第一の処理ユニットが該第 二の処理ユニットと略同一であることを特徴とする装置。 6.請求項1に記載された装置であって、該第一及び第二の情報信号が情報パケ ットを有するMPEG符号化された信号であることを特徴とする装置。 7.請求項2又は6に記載の装置であって、前記マルチプレクサユニットが該第 二の情報信号内のパケットを前記第二の記録モードで第一又は第二の処理ユニッ トのいずれかへ割り当てることを特徴とする装置。 8.請求項1に記載の装置であって、該書き込み手段が一対の第一及び第二の書 き込みヘッドと、一対の第三及び第四の書き込みヘッドとを有し、前記第二の記 録担体速度が第一の記録担体速度の2倍であることを特徴とする装置。 9.記録担体上の斜め状のトラックから、再生された第一の情報信号又第二の情 報信号をそれぞれ得るように、第一の再生モードにおいて第一のビット伝送速度 で第一の情報信号、又は第二の再生モードにおいて第二のビット伝送速度で第二 の情報信号を再生する装置であって、 前記第一及び第二の再生モードそれぞれにおいて、前記斜め状のトラックから 処理された第一の情報信号又は処理された第二の情報信号を読み取る読み取り手 段と、 前記再生された第一又は第二の情報信号を得るために、前記処理された第一の 情報信号又は前記処理された第二の情報信号を処理するための処理手段と、 前記第一及び第二の再生モードそれぞれにおいて、第一又は第二の記録担体速 度で、該記録担体をトランスポートするトランスポーティング手段とを有し、 ここにおいて、この第二の記録担体速度は前記第一の記録担体速度よりも大き く、前記第二のビット伝送速度は第一のビット伝送速度よりも大きく、 該読み取り手段は前記第二の再生モードで、前記記録担体から第一と第二の処 理される信号成分を読み出すようにされており、 該処理手段は第一と第二の処理ユニットと、合成ユニットとを有し、 該第一の処理ユニットは、前記第一の再生モードにおいて前記再生された第一 の情報信号を得るように該記録担体から該処理された第一の情報信号を処理し、 該第一の処理ユニットは、前記第二の再生モードで該第一の処理された信号成 分を再生される第一の処理された信号成分へ処理し、 該第二の処理ユニットは、前記第二の再生モードで該第二の処理される信号成 分を再生される第二の信号成分へ処理し、 該合成ユニットは、前記第二の再生モードで該再生された第一と第二の信号成 分を前記再生された第二の情報信号へ合成し、 前記第一及び第二の再生モードで、それぞれにおいて前記再生された第一の情 報信号又は前記再生された第二の情報信号を供給する出力手段と、 を有し、 該読み取り手段は、+αと−αに実質的にそれぞれ等しいアジマス角を有する 少なくとも一対の第一及び第二の読み取り用ヘッドと、+βと−βに実質的にそ れぞれ等しいアジマス角を有する少なくとも一対の第三及び第四の読み取り用ヘ ッドとを有し、 該読み取り手段は前記第一の再生モードで、前記少なくとも一対の第一及び第 二の読み取り用ヘッドを用いて、前記記録担体から前記処理された第一の情報信 号を読み取り、 該読み取り手段はさらに前記第二の再生モードで、前記少なくとも一対の第一 及び第二の読み取り用ヘッドを用いて、前記記録担体に前記処理された第一の信 号成分を読み取り、かつ前記少なくとも一対の該第三及び第四の読み取り用ヘッ ドを用いて、前記記録担体から前記処理された第二の信号成分を読み取り、 前記αと前記βとが互いに等しくない、 ことを特徴とする装置。 10.請求項9に記載の装置であって、該処理された第一の情報信号と該処理さ れた第二の情報信号が、第一及び第二の情報信号それぞれの情報の連続したパケ ットを有し、前記パケットはタイムスタンプを有し、 該処理手段はさらに、 前記パケットから前記タイムスタンプを検索する検索手段と、 タイムスタンプを発生させるタイムスタンプ発生手段と、 前記タイムスタンプ発生手段からの前記タイムスタンプと該パケットから検索 されるタイムスタンプとを比較し、及び両方のタイムスタンプの一致に基づいて 制御信号を発生させる比較手段と、を有し、 該合成手段は前記制御信号に呼応して、前記再生される第一又は第二の情報信 号へ前記パケットを合成するように適合されていることを特徴とする装置。 11.請求項10に記載の装置であって、前記タイムスタンプ発生手段は前記第 一及び第二の処理ユニット、それぞれの中に備えられている第一及び第二のタイ ムスタンプ発生ユニットを有し、この第一及び第二のタイムスタンプ発生装置は 、それぞれタイムスタンプとしてカウント値を発生させるカウンタを有し、当該 装 置は両カウンタが同一のカウント値を持つように同期化するための同期化手段を 有し、該合成ユニットが、前記制御信号に呼応して前記第一及び第二の処理ユニ ットによって供給されるパケットを前記再生される第二の情報信号へ合成するよ うにされていることを特徴とする装置。 12.請求項11に記載の装置であって、この装置は両カウンタのためのクロッ ク信号を発生させるクロック信号発生手段を備えていることを特徴とする装置。 13.請求項9に記載の装置であって、該読み取り手段は一対の第一及び第二の 読み取りヘッド、及び一対の第三及び第四の読み取りヘッドとを有し、該第二の 記録担体の速度が該第一の記録担体の速度の2倍であることを特徴とする装置。 14.請求項9に記載の装置であって、該第一の処理ユニットが、該第二の処理 ユニットと略同一であることを特徴とする装置。 15.請求項9に記載の装置であって、該再生される第一及び第二の情報信号が 情報のパケットを有するMPEG符号化された信号であることを特徴とする装置 。 16.請求項10又は15に記載された装置であって、該合成ユニットが前記第 二の再生モードで前記再生される第二の情報信号を取得するように該再生される 第一及び第二の信号成分においてのパケットを一つの連続したデータストリーム へ合わせるようにされていることを特徴とする装置。 17.磁気記録担体上に斜め状のトラックを作り出すために、第一の記録モード で第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、又は第二の記録モードで第二 のビット伝送速度を有する第二の情報信号と、を記録する方法であって、該方法 は、 該第一又は第二の情報信号を入力するステップと、 処理された第一又は第二の情報信号々をそれぞれ作り出すように、該第一又は 第二の情報信号を処理するステップと、 前記斜め状のトラックを作り出すように、前記第一及び第二の記録モードで、 該処理された第一又は第二の情報信号を書き込むステップと、 前記第一及び第二の記録モードの各々において、第一又は第二のキャリア速度 で、該記録担体をトランスポートするステップとを有し、 この第二の記録担体速度は、前記第一の記録担体速度よりも大きく、前記第 二のビット伝送速度は第一のビット伝送速度よりも大きく、 該処理ステップは第一及び第二の処理のサブステップと、マルチプレクシング ステップとを有し、 該第一の処理のサブステップは、前記第一の記録モードで第一の情報信号を処 理することを含み、 該マルチプレキシングステップは、該第二の情報信号を、前記第二の記録モー ドで第一の信号成分及び第二の信号成分へ、多重化することを含み、 前記第一の処理ステップは前記第二の記録モードで該第一の信号成分を任意に 処理される第一の信号成分へと処理することを含み、 該第二の処理のサブステップは前記第二の記録モードで任意に処理される第二 の信号成分へと処理することを含み、 該書き込みステップは、+αと−αに実質的にそれぞれ等しいアジマス角を有 する少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッドを用い、かつ+βと−β に実質的に等しいアジマス角を有する少なくとも一対の第三及び第四の書き込み 用ヘッドを用いて信号を書き込むことを含み、 該書き込みステップは前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッド を用いて、前記第一の記録モードで、前記記録担体上に前記処理される第一の情 報信号を書き込むステップを含み、 該書き込みステップは、前記少なくとも一対の第一及び第二の書き込み用ヘッ ドを用いて、前記第二の記録モードで、前記記録担体上に前記処理された第一の 信号成分を書き込み、かつ前記少なくとも一対の第三及び第四の書き込み用を用 いて、前記記録担体上に前記処理された第二の信号成分を書き込み、 及び、前記αと前記βとが互いに等しくない、 ことを特徴とする方法。
JP53043199A 1997-11-28 1998-11-23 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生 Pending JP2001509940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203725.3 1997-11-28
EP97203725 1997-11-28
PCT/IB1998/001859 WO1999028900A2 (en) 1997-11-28 1998-11-23 Recording and reproduction of a first signal with a first bitrate and a second information signal with a second bitrate larger than the first bitrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509940A true JP2001509940A (ja) 2001-07-24

Family

ID=8228987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53043199A Pending JP2001509940A (ja) 1997-11-28 1998-11-23 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6456781B1 (ja)
EP (1) EP0956553A2 (ja)
JP (1) JP2001509940A (ja)
KR (1) KR20000070473A (ja)
CN (1) CN1251196A (ja)
BR (1) BR9806796A (ja)
WO (1) WO1999028900A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266657B2 (en) 2001-03-15 2012-09-11 Sling Media Inc. Method for effectively implementing a multi-room television system
US6263503B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system
CN103037254B (zh) 2004-06-07 2016-07-13 斯灵媒体公司 个人媒体广播系统
US9998802B2 (en) 2004-06-07 2018-06-12 Sling Media LLC Systems and methods for creating variable length clips from a media stream
US7769756B2 (en) 2004-06-07 2010-08-03 Sling Media, Inc. Selection and presentation of context-relevant supplemental content and advertising
US20060247969A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Yates Herbert D Jr Marketing system and method
US9185335B2 (en) * 2009-12-28 2015-11-10 Thomson Licensing Method and device for reception of video contents and services broadcast with prior transmission of data
US10416703B2 (en) * 2017-08-10 2019-09-17 Ambiq Micro, Inc. Counter/timer array for generation of complex patterns independent of software control
US11429139B2 (en) * 2020-08-13 2022-08-30 Fermat International, Inc. System and method for global synchronization of time in a distributed processing environment

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644797B2 (ja) * 1988-01-25 1997-08-25 松下電器産業株式会社 ビデオテープレコーダ
JP2570377B2 (ja) * 1988-04-07 1997-01-08 ソニー株式会社 磁気記録および/または再生装置
NL8801513A (nl) 1988-06-14 1990-01-02 Philips Nv Inrichting voor het opnemen of weergeven van een elektrisch signaal op/van een magnetische registratiedrager.
US5335116A (en) * 1989-05-09 1994-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording analog video signal in compressed digital format
JPH0612789A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd ディジタル磁気記録方法、記録装置、再生装置および記録再生装置
JPH06197313A (ja) * 1992-09-28 1994-07-15 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置
JPH07226022A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Sony Corp ディジタル記録再生装置
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier
ATE211596T1 (de) 1994-08-09 2002-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Gerät zur aufnahme und/oder wiedergabe von videosignalen und audiosignalen auf/von schrägspuren auf magnetband und magnetband für solch ein gerät
ZA961953B (en) 1995-03-28 1997-09-11 Philips Electronics Nv Recording and reproduction of an information signal comprising packets that may occur irregularly as a function of time in the serial datastream of the information signal.
EP0896718A2 (en) 1997-02-03 1999-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording of trick play signals on a record carrier

Also Published As

Publication number Publication date
CN1251196A (zh) 2000-04-19
WO1999028900A2 (en) 1999-06-10
KR20000070473A (ko) 2000-11-25
US6456781B1 (en) 2002-09-24
BR9806796A (pt) 2000-05-16
EP0956553A2 (en) 1999-11-17
WO1999028900A3 (en) 1999-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891588B2 (ja) 直列データ流中に時間の関数として不規則に発生し得るようなパケットを有する情報信号の記録及び再生
EP1053548B1 (en) Apparatus and method for recording a digital information signal with trick play information in slant tracks on a record carrier
JPH1145512A (ja) ディジタルディスクレコーダ
JP2001509940A (ja) 第一のビット伝送速度を有する第一の情報信号、及びこの第一のビット伝送速度よりも大きい第二のビット伝送速度を有する第二の情報信号の記録及び再生
JP3106937B2 (ja) パケットデータの記録方法、再生方法、記録再生装置及び記録媒体
US5412515A (en) Apparatus for recording and/or reproducing an electric signal on/from a magnetic record carrier
JP3569205B2 (ja) 記録再生装置
KR100469878B1 (ko) 기록 재생 장치
JPS60247867A (ja) 回転ヘツド型pcmレコ−ダ
JP3277757B2 (ja) ビデオデータ再生装置
JPH11355710A (ja) オーサリング装置及びその方法
JP2000341625A (ja) デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法
JP2000243027A (ja) ディジタル信号記録装置及び再生装置
JPH0557668B2 (ja)
JP2003125342A (ja) ディジタル情報記録方法及び装置
JPH0822673A (ja) 記録装置と再生装置
JPH03237659A (ja) 記録再生装置
JPH06301911A (ja) ディジタルデータ再生装置
JP2002077804A (ja) データ伝送方法とデータ伝送装置およびデータ再生方法とデータ記録方法とデータ記録再生装置
JP2000207841A (ja) 記録装置及び方法並びに記録媒体
JP2003507973A (ja) 記録担体上へのトリック再生信号の記録
JPH04122180A (ja) 映像信号編集装置
JP2002100115A (ja) 符号化データ列の高速ダビング装置
JPH1092104A (ja) デジタルデータ処理方法およびデジタルデータ処理装置
JP2000069427A (ja) 磁気記録装置