JP2001507687A - ピロロ〔3,4−d〕ピリミジノン誘導体および医薬としてのその使用 - Google Patents

ピロロ〔3,4−d〕ピリミジノン誘導体および医薬としてのその使用

Info

Publication number
JP2001507687A
JP2001507687A JP52869798A JP52869798A JP2001507687A JP 2001507687 A JP2001507687 A JP 2001507687A JP 52869798 A JP52869798 A JP 52869798A JP 52869798 A JP52869798 A JP 52869798A JP 2001507687 A JP2001507687 A JP 2001507687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrrolo
naphthalenylmethyl
formula
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52869798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507687A5 (ja
Inventor
クーパー,マーティン
チェシア,デイヴィッド
ドナルド,デイヴィッド
ファーバー,マーク
ペリー,マシュー
ハリスン,リチャード
トムキンスン,ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2001507687A publication Critical patent/JP2001507687A/ja
Publication of JP2001507687A5 publication Critical patent/JP2001507687A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I)のある種の新規な5−置換ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4−ジオン、それらの製造法、それらを含有する医薬組成物、医薬組成物の製造法、およびそれらを使用する治療法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ピロロ〔3,4−D〕ピリミジノン誘導体および 医薬としてのその使用 本発明はある種の新規な5−置換ピロロ〔3,4-d〕ピリミジン−2,4−ジオン、 それらの製造法、それらを含有する医薬組成物、医薬組成物の製造法、およびそ れらを使用する治療法を提供する。 T−細胞は免疫反応において重要な役割を果たすが、自己免疫疾患ではT−細 胞は例えばリウマチ性関節炎と関係のある炎症を引き起こす特定の組織に対して 活性化される。インターロイキン−2(IL-2)はT−細胞の必須自己(autocrine )増殖因子であり、そのためIL-2転写反応の阻害は自己免疫疾患の調節において 有益である。IL-2プロモーターにおける活性化T−細胞−1のタンパク質核因子 (NFAT-1)の転写複合体の生成はIL-2転写反応にとって不可欠である。そのため 、NFAT-1が関与する転写は免疫調節のための適当な分子ターゲットとして提案さ れている(Y.BaineらのJ.Immunol.,154,3667〜3677(1995年))。 W.F.MichneらのJ.Med.Chem.,38,2557〜2569(1995年)はNFAT-1タンパク質 により結合されたDNA領域により調節される転写を阻害する幾つかのキナゾリン −2,4−ジオンおよびピロロ〔3,4-d〕ピリミジン−2,4−ジオンを開示している 。 WO 96/17610は次の一般式 (式中、R1、R2およびR3は同一または異なってNまたはCHであり;X1およびX2は 同一または異なって水素、ヒドロキシまたは場合により置換されるアルキル、ア ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールまたはヘ テロシクリル基であり;Z1およびZ2は同一または異なって水素、ヒドロキシ、ケ トまたは場合により置換されるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル キル、アリールまたはヘテロシクリル基であるか、あるいはZ1およびX1とZ2およ びX2の一方は1,6または2,3位で二重結合の第2結合を形成するが、但しR1Z1X1、 R2Z2X2 よびR1X1Z2基のうち少なくとも1つはヒドロキサメート部分(-N(OH)C( =O)-)を形成し、ここでR1および/またはR2はNであり、Z1および/またはZ2は =Oであり、X1および/またはX2はOHであるか、あるいはR1はNであり、Z2は=Oで あり、X1はOHであり;そしてBは式 (式中、R4、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は同一または異なってCHまたはNで ある)の5−または6−員環であるが、但し環Bは環原子として3個以上の窒素 を含有できず、また環Bは場合により1個以上のヒドロキシ、ケトおよび場合に より置換されるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール またはヘテロシクリル基により置換されうる)の化合物およびそれらの塩の抗虚 血剤としての使用を開示している。WO 96/17610の好ましい化合物は環Bが置換 基を含まない化合物である。 本発明によれば、一般式 〔式中、Wは-CH2-または結合であり;QはAr1またはAr2であり;Wが-CH2-である 場合、Qはアリール基Ar1であり、ここでAr1はナフチル、フェニル、キノリル、 イソキノリル、インドリル、ベンゾフラニルまたはベ ンゾチエニルであり;Wが結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2 はアセナフテニル、フルオレニルまたはインダニルであり;Ar1およびAr2が示す 環系はすべて場合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはト リフルオロメチルから選択される1個以上の置換基により置換されてもよく;R10 はX-(A)p-Yであり;XはS(O)n、C≡C、(CH2)2、CH=CHまたはCH2CH=CHであり;n は0、1または2であり;AはC1〜C6アルキレンであり;pは0または1であり; YはCN、OR11、CO2R12、CONR13R14、NR15R16、NHSO2R17、NHCOR18あるいは場合 により置換されるアリールまたはヘテロアリール基であり、但しXがS(O)nであ り、Yが場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基以外である場合 、pは1であり、またXがS(O)nであり、pが1であり、YがOHである場合、n は0ではない;R13およびR14は独立してH、C1〜C5アルキルまたはフェニルであ り、ここで後者の基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはCO2R21 から選択される1個以上の置換基により置換されてもよく;そしてR1、R2、R11 、R12、R15、R16、R17、R18およびR21は独立してHまたはC1〜C5アルキルである 〕の化合物またはその製薬上許容しうる誘導体が提供される。 本明細書において、特に断りがなければ、アルキル置換基あるいはアルコキシ 、アルコキシカルボニル、アルキルスルホンアミド、(ジ)アルキルアミド、(ジ) アルキルアミノまたはアシルアミノ置換基のアルキル部分は直鎖状または分枝鎖 状である。 式(I)においてWが-CH2-である場合、Qはアリール基Ar1であり、ここでAr1 は好ましくはナフチルまたはフェニル基、特にナフチル基であり、アリール基 は場合によりC1〜C4アルキル、例えばメチルまたはエチル、C1〜C4アルコキシ、 例えばメトキシまたはエトキシ、ハロゲン、例えばフッ素、塩素または臭素、あ るいはトリフルオロメチルから選択される1個以上、好ましくは1〜4個、特に 1または2個の置換基により置換される。 Ar1は好ましくは未置換のナフチル基である。 式(I)においてWが結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2は 好ましくはインダニル基であり、それは場合によりC1〜C4アルキル、例えばメチ ルまたはエチル、C1〜C4アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロゲン 、例えばフッ素、塩素または臭素、あるいはトリフルオロメチルから選択される 1個以上、好ましくは1〜4個、特に1または2個の置換基により置換される。 Ar2は好ましくは未置換のインダニル基である。 好ましくはXはS(O)n(ここでnは0、1または2である)、C≡C、(CH2)2また はCH2CH=CHである。特に有利な式(I)の化合物はXがS(O)n(ここでnは0、1 または2である)である化合物である。 pが1である場合、Aは好ましくはC1〜C4アルキレン、より好ましくはCH2、( CH2)2または(CH2)3である。 R1、R2、R11、R12、R15、R16、R17、R18およびR21基はそれぞれ好ましくはH またはC1〜C4アルキル基である。R1は最も好ましくは環状または分枝鎖状のC3〜 C4アルキル基、例えば1−メチルエチルまたは2−メチルプロピル基であり、そ してR2は最も好ましくはメチル基である。 R13およびR14基はそれぞれ好ましくはH、C1〜C3アルキルまたはフェニルであ り、後者の基はC1〜C4アルキル、例えばメチルまたはエチル、C1〜C4アルコキシ 、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロゲン、例えばフッ素、塩素または臭素、 あるいはCO2R21から選択される1個以上、例えば1〜4個の置換基により置換さ れうる。 より好ましくは、R13およびR14基はそれぞれH、C1〜C3アルキルまたはフェニ ルであり、後者の基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはCO2R21 から選択される1または2個の置換基により置換されうる。 最も好ましくは、R13およびR14基はそれぞれH、C1〜C3アルキルまたは フェニル、特にHである。 Y基は場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基である。好まし くは、Yが場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基である場合、 pは0である。アリールおよびヘテロアリール基の例はフェニル、フリル、イミ ダゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、 ピロリル、テトラゾリルおよびチエニル基である。フェニル、2−ピリジル、4 −ピリジルおよび5−テトラゾリル基が最も好ましい。アリールまたはヘテロア リール基に存在する置換基の例はC1〜C4アルキル、例えばメチルまたはエチル、 C1〜C4アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロゲン、例えばフッ素、 塩素または臭素、ヒドロキシルおよびトリフルオロメチルである。1個以上、例 えば1、2、3または4個の置換基が存在するが、好ましくは置換基は1個だけ 存在する。 好ましい式(I)のサブセットの化合物は、Wは-CH2-または結合であり;Qは Ar1またはAr2であり:Wが-CH2-である場合、Qはアリール基Ar1であり、ここで Ar1はナフチルまたはフェニルであり;Wが結合である場合、Qはアリール基Ar2 であり、ここでAr2はインダニルであり;Ar1およびAr2が示す環系はすべて場合に よりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルか ら選択される1個以上、例えば1、2、3または4個の置換基により置換されて もよく;R10はX-(A)p-Yであり;XはS(O)n、C≡C、(CH2)2またはCH2CH=CHであり; nは0、1または2であり;AはC1〜C6アルキレンであり;pは0または1であり ;YはCN、OR11、CO2R12、CONR13R14、NR15R16あるいは場合により置換されるフ ェニル、ピリジルまたはテトラゾリル基であり、但しXがS(O)nであり、Yが場 合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基以外である場合、pは1で あり、またXがS(O)nであり、pが1であり、YがOHである場合、nは0ではな い;R13およびR14は独立してH、C1〜C5アルキルまたはフェ ニルであり、ここで後者の基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンま たはCO2R21から選択される1個以上、例えば1、2、3または4個の置換基によ り置換されてもよく;そしてR1、R2、R11、R12、R15、R16およびR21は独立してH またはC1〜C5アルキルである化合物である。 特に好ましい式(I)のサブセットの化合物は、Wは-CH2-または結合であり;Q はAr1またはAr2であり;Wが-CH2-である場合、Qはアリール基Ar1であり、ここ でAr1はナフチルであり;Wが結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここ でAr2はインダニルであり;R10はX-(A)p-Yであり;XはS(O)n、C≡C、(CH2)2また はCH2CH=CHであり;nは0、1または2であり;AはC1〜C3アルキレンであり; pは0または1であり;YはCN、OR11、CO2R12、CONR13R14、NR15R16あるいは場 合によりヒドロキシルまたはメトキシ基により置換されるフェニル、ピリジルま たはテトラゾリル基であり、但しXがS(O)nであり、Yが場合により置換される アリールまたはヘテロアリール基以外である場合、pは1であり、またXがS(O)n であり、pが1であり、YがOHである場合、nは0ではない;R13およびR14は独 立してHであり;そしてR1、R2、R11、R12、R15およびR16は独立してHまたはC1 〜C4アルキルである化合物である。 好ましい式(I)の化合物の例は特に (i) 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−( 2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4- d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (ii) 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−メチル−1−(2 −メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d ]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (iii)メチル4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4 -d]ピリミジン−5−イル)チオ]ブタノエート; (iv) 5−[(3−メトキシプロピル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチル プロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (v) 5−[(2−ヒドロキシエチル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2 −メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d ]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (vi) 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル )−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−5−イル)チオ]ブタン酸; (vii) 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−5−イル)チオ]ブタン酸,ナトリウム塩; (viii) 5−[(2−ジメチルアミノエチル)チオ]−3−メチル−1−(2−メ チルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (ix) 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロ キシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H −ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (x) 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロ キシプロピル)スルホニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H− ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xi) 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1− メチルエチル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xii) 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−5−イル)チオ]ブタンアミド; (xiii) 5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−5−イル)ペンタ−3−エン酸; (xiv) 5−(5−ヒドロキシペンタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xv) 5−(5−ヒドロキシペンチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン; (xvi) 5−(4−ヒドロキシブタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メチ ルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xvii) 5−(4−ヒドロキシブチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン; (xviii) 5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−5−イル)ペンタン酸; (xix) 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−5−イル)チオ]ブタンニトリル; (xx) 5−[(3−{1H−テトラゾール−5−イル}プロピル)チオ]−3− メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H −ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxi) 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニ ルメチル)−5−[(2−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン; (xxii) 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニル メチル)−5−[(2−ピリジニル)スルフィニル]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxiii) 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニ ルメチル)−5−[(4−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン; (xxiv) 5−([3−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチ ルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxv) 5−([3−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxvi) 5−([4−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチル プロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxvii) 5−([4−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2 −メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d ]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; (xxviii) 5−([2−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチ ルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン;および (xxix) 5−([2−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン である。 本発明によれば、 (a) XがS(O)nであり、nが1または2である場合、一般式 (式中、R1、R2、A、p、Y、WおよびQは但し書を含む上記で定義された通り である)の化合物を当業者によく知られている条件下、適当な量の適当な酸化剤 (例えば3−クロロペルオキシ安息香酸またはカリウムペルオキシモノスルフェ ート;商標「オキソン(OXONE)」で市販されている)および適当な有機溶媒(例え ばジクロロメタン)の存在下で酸化する; (b) YがOR11であり、R11がC1〜C5アルキルである場合、YがOHである相当 する式(I)の化合物を一般式 R11aHal (III) (式中、R11aはC1〜C5アルキルであり、そしてHalは臭素または沃素のようなハ ロゲン原子である)のハロゲン化アルキルと例えば適当な塩基(例えば水素化ナ トリウム)および適当な有機溶媒(例えばテトラヒドロフラン)の存在下、25℃ で反応させる; (c) YがCO2R12であり、R12がC1〜C5アルキルである場合、YがCO2Hである 相当する式(I)の化合物を当業者によく知られている条件下、一般式 R12aOH (IV) (式中、R12aはC1〜C5アルキルである)のアルコールでエステル化する; (d) YがCONR13R14である場合、YがCO2Hである相当する式(I)の化合物を一般式 R13R14NH (V) (式中、R13およびR14は上記で定義された通りである)のアミンと例えば適当な ペプチド合成剤(例えばジイソプロピルカルボジイミドおよびN,N−ジメチルアミ ノピリジン、またはエチルクロロホルメートおよびトリエチ ルアミン)および適当な有機溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下、25℃で反 応させる; (e) YがCO2Hである場合、YがCO2R12であり、R12がC1〜C5アルキルである 相当する式(I)の化合物を0℃〜80℃の温度で適当な溶媒(例えば水性テトラ ヒドロフラン)中の適当な塩基(例えば水酸化リチウムまたはナトリウム)を使用 して加水分解する; (f) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、YがCO2R12であり、そ してR12がC1〜C5アルキルである場合、一般式 (式中、R1、R2、WおよびQは上記で定義された通りである)の化合物を一般式 L-S-A-C(OR12)3 (VII) (式中、Lは適当な脱離基、例えばパラートルエンスルフィネートであり、そし てAおよびR12は上記で定義された通りである)の化合物と適当な溶媒、例えばテ トラヒドロフラン中において適当な塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド の存在下、−78℃〜室温で反応させ、次に得られたオルトエステルを加水分解す る; (g) XがSであり、AがC2〜C6アルキレン基であり、YがNR15R16であり、 そしてR15およびR16が上記で定義された通りである場合、相当する上記の式(II) (式中、AはC1〜C5アルキレン基であり、YはCONR13R14であり、そしてR13およ びR14はそれぞれR15およびR16と相等しい)の化合物を適当な溶媒、例えばテト ラヒドロフラン中において適当な還元剤、例えばジボランで還元する; (h) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、YがNR15R16で あり、そしてR15およびR16が上記で定義された通りである場合、一般式 (式中、L'はパラ−トルエンスルホネートのような脱離基であり、そしてR1、R2 、A、WおよびQは上記で定義された通りである)の相当する化合物をR13およ びR14がそれぞれR15およびR16と相等しい式(V)の化合物と典型的には適当な溶 媒、例えばジメチルホルムアミド中において適当な塩基、例えばトリエチルアミ ンの存在下で反応させる; (j) XがC≡C、CH=CHまたはCH2CH=CHである場合、一般式 (式中、Halはハロゲン原子、例えば臭素または沃素であり、そしてR1、R2、W およびQは上記で定義された通りである)の化合物をパラジウム触媒(例えばビ ス−トリフェニルホスフィンパラジウム(II)クロライド)の存在下で一般式( X) H-X'-(A)p-Y (式中、X'はC≡C、CH=CHまたはCH=CHCH2であり、そしてA、pおよびYは上記 で定義された通りである)と反応させ、そして場合により得られた式(I)(式中 、XはC≡CまたはCH=CHである)の化合物をパラジウム/炭素触媒の存在下で水 素化してXが(CH2)2である別の式(I)の化合物を生成する; (k) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがCNである場 合、上記の式(VIII)の化合物をシアン化ナトリウム(NaCN)と反応 させる; (l) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがNHSO2R17で ある場合、YがNH2である相当する式(I)の化合物を一般式(XI) R17SO2Cl (式中、R17は上記で定義された通りである)の化合物と反応させる; (m) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがNHCOR18で ある場合、YがNH2である相当する式(I)の化合物を一般式(XII) R18COCl (式中、R18は上記で定義された通りである)の化合物と反応させる; (n) XがSであり、そしてYが場合により置換されるアリールまたはヘテロ アリール基である場合、上記の式(VI)の化合物を一般式 Y'-(A)p-S-S-(A)p-Y' (XIII) (式中、Y'は場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基であり、そ してpおよびAは上記で定義された通りである)の化合物と反応させる;または (p) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがテトラゾリ ル基である場合、式(I)(式中、XはSであり、AはC1〜C6アルキレン基であり 、そしてYはCNである)の化合物をアジ化トリアルキルスズ(例えばアジ化トリ メチルスズ)と典型的には還流条件下、トルエンのような溶媒中で反応させるこ とからなり、場合によりその製薬上許容しうる誘導体を生成する式(I)の化合 物の製造法もまた提供される。 YがOHである式(II)の化合物は上記の式(VI)の化合物を一般式 L"-S-A-OR22 (XIV) (式中、L"は適当な脱離基、例えばパラートルエンスルフィネートであり、Aは 上記で定義された通りであり、そしてR22はHまたは適当な保護基、 例えばt−ブチルジメチルシリルである)の化合物と適当な塩基、例えばリチウ ムジイソプロピルアミドの存在下、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、 約−70℃で反応させることにより製造することができる。 式(II)(式中、YはOR11、CO2R12、CONR13R14、NHSO2R17またはNHCOR18であり 、R11またはR12は好適にはC1〜C5アルキルであり、R13およびR14またはR17また はR18は好適には上記で定義された通りである)の化合物はYが好適にはOH、CO2 HまたはNH2である相当する式(II)の化合物から上記の工程(b)〜(d)、(l)およ び(m)に記載の方法に従って製造することができる。 式(VI)の化合物はJ.Med.Chem.,38,2557(1995年)から知られており、ま たそれに記載の方法と同様にして製造することができる。 式(VIII)の化合物はYがOHである式(II)の化合物から当業者に知られてい る方法により製造することができる。 式(IX)の化合物は式(VI)の化合物をリチウムジイソプロピルアミドと−78 ℃で反応させ、次にハロゲンを加えることにより製造することができる。 他の式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VII)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)および (XIV)の化合物は商業的に入手できるか、文献でよく知られているか、または既 知の方法を使用して容易に製造することができるかの何れかである。 上記の方法において中間体化合物の官能基(例えばヒドロキシまたはアミノ基 )は保護基で保護する必要があることは当業者ならば理解されよう。式(I)の 化合物の製造における最終段階は1個以上の保護基の除去を含むことがある。 官能基の保護および脱保護はJ.W.F.McOmie編の「有機化学の保護基」、プレ ナムプレス(1973年)、並びにT.W.GreeneおよびP.G.M.Wutsの「有機合成の保護 基」、第2版、ウィリー・インターサイエンス(1991年)に詳し く記載されている。 式(I)の化合物の製薬上許容しうる誘導体は溶媒和物および塩を含む。 式(I)の化合物の塩は遊離酸またはその塩、あるいは遊離塩基またはその塩 または誘導体を1当量以上の適当な塩基または酸と反応させることにより製造す ることができる。反応は塩が不溶性の溶媒または媒質、あるいは塩が可溶性の溶 媒、例えばエタノール、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテル中で行なう ことができ、それは真空下で、または凍結乾燥することにより除去することがで きる。反応はまた複分解工程であってよく、イオン交換樹脂において行なうこと ができる。他の塩は例えば生成物を単離または精製するのに有用であるが、非毒 性の生理学的に許容しうる塩が好ましい。 塩の例としてナトリウム、カリウム、塩酸塩、臭化水素酸塩、スルホン酸塩、 トシレートおよびメタンスルホン酸塩が挙げられる。 式(I)の化合物は互変異性を示すことがある。すべての互変異性体およびそ の混合物は本発明の範囲に包含される。 式(I)の化合物は幾つかのキラル中心を有し、様々な立体異性体として存在 することができる。本発明はすべての光学異性体、立体異性体およびラセミ混合 物を提供する。異性体は慣用の方法、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶 法により分割または分離することができる。エナンチオマーは慣用の方法、例え ばキラルHPLCを使用する本化合物のラセミまたは他の混合物の分離により単離す ることができる。別法として、所望の光学異性体は適当な光学的に活性な出発物 質をラセミ化が起こらない条件下で反応させることにより、または例えばホモキ ラルな酸で誘導化し、次に慣用の手段(例えばHPLC、シリカ上のクロマトグラフ ィー)でジアステレオマー誘導体を分離することにより製造することができ、あ るいはアキラルな出発物質とキラルな試薬を用いて製造することができる。すべ ての立体異性体が本発明の範囲に包含される。 式(I)の化合物は慣用の方法を使用してそれらの反応混合物から単離するこ とができる。 式(I)の化合物はヒトおよびヒトでない動物において薬理活性を示すため有 用である。したがって、これらは薬剤として使用される。特に、これらは例えば 下記の試験で証明されるように免疫抑制活性を示すため有用である。 本化合物は腎臓、心臓、肺、骨髄、皮膚および角膜のような移植された臓器ま たは組織の耐性;ガンを含む自己免疫性、炎症性、増殖性および過増殖性疾患; 並びに皮膚に現れる免疫学的に関与する疾患、例えばリウマチ性関節炎、紅斑性 狼瘡、全身紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿 病、ブドウ膜炎、ネフローゼ症候群、乾せん、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、 湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔せん、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、水疱性表 皮剥離症、じんま疹、血管浮腫、脈管炎、紅斑、皮膚の好酸球増加症、円形脱毛 症、好酸球性筋膜炎およびアテローム性動脈硬化症の治療または予防において使 用される。 式(I)の化合物はまた、呼吸性疾患、例えばサルコイド症、農夫肺および関 連の疾患、肺線維症、特発性間質性肺炎および可逆性気道閉塞疾患の治療におい て使用され、後者の疾患には喘息(例えば気管支喘息、アレルギー性喘息、内因 性喘息、外因性喘息および塵埃喘息)、特に慢性または難治性の喘息(例えば後 発喘息および気道の過剰反応)および気管支炎のような症状が含まれる。 さらに、式(I)の化合物は腹腔疾患、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症 、クローン病および潰瘍性大腸炎のような腸の炎症/アレルギー;並びに胃腸管 から離れた所に症状が現れる食物に関連するアレルギー性疾患、例えば片頭痛、 鼻炎および湿疹から選択される疾患の治療において使用される。 上記の治療的使用において、その投与量葉もちろん、使用する化合物、 投与の方法、所望の治療および対象の疾患に応じて変動する。 式(I)の化合物およびその製薬上許容しうる誘導体はそれらだけで使用する ことができるが、一般には化合物または誘導体(活性成分)を製薬上許容しうる 補助剤、希釈剤または担体と混合する医薬組成物の形態で投与される。医薬組成 物は好ましくは0.05〜80重量%、より好ましくは0.10〜50重量%の活性成分およ び20〜99.95重量%、より好ましくは50〜99.90重量%の製薬上許容しうる補助剤 、希釈剤または担体を含有する。 したがって、本発明は式(I)の化合物またはその製薬上許容しうる誘導体を 製薬上許容しうる補助剤、希釈剤または担体と混合して含有する医薬組成物もま た提供する。 さらに、本発明は式(I)の化合物またはその製薬上許容しうる誘導体を製薬 上許容しうる補助剤、希釈剤または担体と混合することからなる医薬組成物の製 造法を提供する。 本発明の別の見地によれば、治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその 製薬上許容しうる誘導体を患者に投与することからなる免疫を抑制する方法が提 供される。 本発明はまた、治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその製薬上許容し うる誘導体を患者に投与することからなる、可逆性気道閉塞疾患にかかっている またはその恐れのある患者において前記疾患を治療またはその恐れを低減する方 法を提供する。 次の実施例により本発明をさらに詳しく説明する。MSおよびNMRはそれぞれ質 量分析法および核磁気共鳴の略語である。 実施例 1 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2−メチ ルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(1)および5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホ ニル]−3−メチル−1−(2−メチルプロピル) −6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H, 6H)−ジオン(2) ジクロロメタン(20ml)中における5−[(3−ヒドロキシプロピル)チオ]− 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)− ピロロ[3,4-d]−ピリミジン−2,4−ジオン(0.39g;0.864ミリモル;J.Med.Chem .38,2557(1995年))の攪拌溶液に3−クロロ−ペルオキシ安息香酸(55〜60%;0 .526g)を加えた。30分後、反応混合物をジクロロメタン(80ml)で希釈し、メ タナトリウムジスルフィド(1g)を含有する重炭酸ナトリウム溶液(50ml)で 洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し、真空下で濃縮し、ヘ キサン:アセトン(3:2)で溶離するシリカ上のクロマトグラフィーにより処理 して別々に2つの表題化合物を得、次にそれらをそれぞれヘキサン:酢酸エチル [1:2]から再結晶した。表題化合物1 融点:204〜206℃ 元素分析値: 理論値:C 64.22% H 6.25% N 8.99% S 6.86% 実測値:C 64.10% H 6.51% N 9.22% S 6.53% MS(FAB)468(M+H)+ 表題化合物2 融点:201〜202℃ 元素分析値: 理論値:C 62.09% H 6.04% N 8.69% S 6.63% 実測値:C 61.84% H 6.21% N 8.62% S 6.22% MS(FAB)484(M+H)+ 実施例 2 メチル4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル )−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−5−イル)チオ]ブタノエート a)4,4,4−トリメトキシブチルパラートルエンチオスルホネート パラ−トルエンチオスルホン酸カリウム塩(24ミリモル)、トリメチル4−ブロ モオルトブチレート(22ミリモル)およびヘキサメチルホスホラミド(30ml)の混 合物を室温で48時間攪拌し、10:1のヘキサン/ジエチルエーテル(500ml)に 注ぎ、激しく振騰した。混合物を水(2×200ml)、次にブラインで洗浄した。有 機相を集め、硫酸マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し、真空下で蒸発乾固して副題 のエステルを約7%の4,4,4−トリメトキシブチルパラトルエン(ジチオペルオ キシ)スルホネートを含有する油状物(5.3g)として得た。 b)メチル4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メ チルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−5−イル)チオ]ブタノエート 窒素下、−78℃でテ トラヒドロフラン(4ml)中における3−メチル−1−(2−メチルプロピル) −6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3 H,6H)−ジオン(1.4ミリモル)の溶液に、テトラヒドロフラン中における新しく 製造したリチウムジイソプロピルアミド(8.5ミリモル)の1M溶液、次に4,4,4 −トリメトキシブチルパラ−トルエンチオスルホネート(2.3ミリモル)を加えた 。反応混合物を室温まで加温し、飽和NH4Cl水溶液、次にブラインを加えて急冷 した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、それを集め、硫酸マグネシウム(Mg SO4)上で乾燥し、真空下で蒸発乾固した。残留油状物をメタノール/水に再溶 解し、0.5時間氷酢酸で処理した。炭酸水素ナトリウム固体を加えて反応混合物 を塩基性にした。混合物をジエチルエーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸 マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し、真空下で蒸発乾固した。 得られた油状物を1:3のヘキサン/ジエチルエーテルで溶離するクロマトグラ フィー(シリカ)により2回処理して表題化合物(133mg)を油状物として得た 。 MS(APCI+ve)464(M+H)+ 実施例 3 5−[(3−メトキシプロピル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン 窒素下で鉱油中における水素化ナトリウム(0.035g,0.886ミリモル)の60% 分散液に、無水テトラヒドロフラン(10ml)中における5−[3−ヒドロキシプロ ピル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレ ニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(0.20 g)の溶液を加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、ヨードメタン(0.055ml)を 加え、攪拌を18時間続けた。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20ml)に加え 、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥 し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をヘキサン:アセトン(4:1)で溶 離するシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、次にヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶離するシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより精製した。得 られた油状物を酢酸エチル/ヘキサン混合物から結晶させて表題化合物(95mg) を得た。 融点92〜94℃ MS(FAB)466(M+H)+ 実施例 4 5−[(2−ヒドロキシエチル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2 −メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルーメチル)−1H−ピロロ[3,4- d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン a)ビス−[ジメチル(1,1−ジメチル)シリルオキシエチル]ジスルフィド ジクロロメタン(100ml)中における2−ヒドロキシエチルジスルフィド(2g )およびイミダゾール(5.3g)の攪拌溶液にジメチル(1,1−ジメチルエチル) シリルクロライドを加えた。溶液を一晩攪拌し、ジエチルエーテルで希釈した。 混合物を希塩酸、次に重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾 燥した。真空下で濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン:ジエ チルエーテル/20:1)により処理して副題化合物を透明な油状物(3.75g)と して得た。 MS(EI)382((M-CH3)+) b)5−(2−ヒドロキシエチル)チオ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3 H,6H)−ジオン −78℃で無水テトラヒドロフラン(15ml)中における3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−ピロロ[3,4-d]ピリミジン− 4,6−ジオン((J.Med.Chem.,38,2557(1995年);0.50g)およびビス−[ジメチ ル(1,1−ジメチルエチル)シリルオキシエチル]ジスルフィド(1.06g)の攪拌 溶液に、テトラヒドロフラン(5ml)中におけるリチウムジイソプロピルアミド (2.78ミリモル)の溶液を滴加した。 溶液を−78℃でさらに0.5時間攪拌し、周囲温度まで加温した。飽和重炭酸ナト リウム水溶液(10ml)を加え、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸 マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をアセトニトリル(10ml) に再溶解し、周囲温度において40%フッ化水素酸水溶液で処理した。溶液を1時 間攪拌し、重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出 物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のクロマト グラフィー(ジエチルエーテル)により処理して副題化合物(0.47g)を白色の 固体として得た。 融点:138〜141℃ MS(FAB)353((M+H)+) c)5−[(2−ヒドロキシエチル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d] ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン メタノール(20ml)中における5−(2−ヒドロキシエチル)チオ−3−メチ ル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(100mg)の攪拌溶液に、水(10ml) 中のカリウムペルオキシモノスルフェート(商標「オキソン」で市販されている )(300mg)を加えた。10分間攪拌した後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル で抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。シ リカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル)により処理して表題化合物(70 mg)を白色の泡状物として得た。 MS(FAB)454((M+H)+実施例 5 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−5−イル)チオ]ブタン酸 実施例2の化合物のメチル4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1 −(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ− 1H−ピロロ[3,4-d]−ピリミジン−5−イル)チオ]ブタノエート(400mg)を3 :1:1のテトラヒドロフラン/メタノール/1M水酸化リチウムに溶解し、1. 5時間攪拌し、濃塩酸(HCl)を滴加して酸性にした。次に、混合物を酢酸エチル で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し 、真空下で蒸発乾固した。得られた黄色の油状物を200:10:1のジクロロメタ ン/メタノール/氷酢酸で溶離するクロマトグラフィー(シリカ)により処理し た。得られた赤色の油状物をトルエンに溶解し、蒸発させ、次にトリクロロメタ ンで同様にしてピンク色の泡状物を得た。泡状物を酢酸エチル/ヘキサンから再 結晶して129mgの表題化合物を得た。 MS(APCI+ve)(M+H)+ 480 元素分析値: 理論値:C 65.11% H 6.10% N 8.76% S 6.69% 実測値:C 65.15% H 6.24% N 8.83% S 6.70% 実施例 6 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6− (1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン− 5−イル)チオ]ブタン酸ナトリウム塩 実施例5の化合物の4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H− ピロロ[3,4-d]ピリミジン−5−イル)チオ]ブタン酸(200mg)をジオキサン( 5ml)に溶解し、水酸化ナトリウム溶液(2.5M)(0.163ml)を加えた。溶媒を蒸発 させて除去し、凍結乾燥して表題化合物を炭酸ナトリウムとの1:1混合物とし て得た。 元素分析値(C27H28N3Na3O7Sとして): 理論値:C 53.37% H 4.65% N 6.92% S 5.28% 実測値:C 53.51% H 5.15% N 6.65% S 5.07% 融点:>163℃(ゆっくりと融解した) MS(APCI)480(M+H)+ 実施例 7 5−[(2−ジメチルアミノエチル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル) −1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(J.Med.Chem.,38, 2557(1995年);473mg)およびビス(2−ジメチルアミノエチル)ジスルフィド(0 .6ml)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、−78℃まで冷却した。テトラヒド ロフラン中のリチウムジイソプロピルアミド(2.5当量)を滴加し、得られた濃 い赤色の溶液を−78℃で75分間攪拌した。冷却浴を取り除き、溶液をさらに60分 間攪拌した。重炭酸ナトリウム(水溶液)、次にエーテルを加え、相を分離した 。水相をエーテルで2回抽出した。有機相を合一し、ブラインで2回洗浄し、乾 燥し、ろ過し、濃縮した。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤 、ジクロロメタン:メタノール:トリエチルアミン450:50:0.2)により精製し 、エーテル−イソヘキサンから再結晶して表題化合物(230mg)を得た。 融点:140〜144℃ MS(APCI+ve)465(M+H)+ 実施例 8 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロ キシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H −ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオンa)6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メチル−1−( 1−メチルエチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 3,6−ジメチル−5−ホルミル−1−(1−メチルエチル)ピリミジン−2,4−ジ オン(J.Med.Chem.,38,2557(1995年);1.70g)をクロロホルム(25ml)に溶 解し、溶液を50℃まで加熱した。クロロホルム(20ml)中における臭素(0.413ml )の溶液を24分間にわたってアルデヒド溶液に滴加した。反応混合物を50℃でさ らに15分間維持し、周囲温度まで冷却した。反応混合物をジクロロメタンで希釈 し、そして水、希チオ硫酸ナトリウム溶液(2回)およびブラインで連続的に洗 浄した。得られた溶液を乾燥し、ろ過し、蒸発させて粗製油状物を得、それをエ タノール(50ml)に溶解した。トリエチルアミン(3.38ml)、次に2−アミノイン ダン(1.49g)を溶液に加え、混合物を窒素下で一晩攪拌した。反応混合物をろ 過し、集めた白色の固体を少量のエタノールで洗浄し、ろ液を蒸発させて褐色の 油状物を得た。酢酸エチルを油状物に加え、得られた沈澱物をろ過により集め、 少量の酢酸エチルで洗浄した。ろ液を塩酸(HCl)(2.5M)、次にブラインで洗浄し た。得られた酢酸エチル相を乾燥し、ろ過し、蒸発させて油状物とした。油状物 をイソヘキサン:アセトン(4:1)で溶離するクロマトグラフィーにより精製し て固体を得、それを熱酢酸エチル:イソヘキサン(3:1)で摩砕して副題化合物 (0.50g)を得た。 融点:158〜160℃ MS(APCI+ve)3.24(M+H)+ b)6−(2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロキ シプロピル)チオ]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−ピロロ[ 3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メチル−1−(1− メチルエチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(165 mg)およびS−{3−[1,1−ジメチルエチル)−ジメチルシリル]オキシプロ ピル}トルエンチオスルホネート(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))(362mg) をテトラヒドロフラン(6ml)に溶解し、得られた溶液を−78℃に冷却した。テ トラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミド(3当量)を冷溶液に滴加 し、得られた溶液を−78℃で75分間攪拌し、そして冷却浴を取り除いた。溶液を さらに75分間攪拌し、次に重炭酸ナトリウム(水溶液)を加えた。反応混合物を エーテルで3回抽出した。有機相を合一し、ブラインで2回洗浄した後、乾燥し 、ろ過し、蒸発させた。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤、 イソヘキサン:酢酸エチル7:2)により精製した。 生成物をアセトニトリル(10ml)に溶解し、フッ化水素酸(40%、6滴)を加 えた。溶液を周囲温度で30分間攪拌し、次に重炭酸ナトリウム(水溶液)を加え た。エーテル−酢酸エチル混合物(約1:1)を反応混合物に加え、相を分離し た。水相をエーテル−酢酸エチル混合物で2回抽出した。有機相を合一し、ブラ インで2回洗浄した後、乾燥し、ろ過し、濃縮した。エーテル−シクロヘキサン から結晶させて副題化合物(141mg)を得た。 融点:123〜125℃ MS(APCI+ve)414(M+H)+ c)6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒ ドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)− 1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロキシ プロピル)チオ]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−ピロロ[3, 4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(100mg)をメタノール(40ml)に溶解し た。水(10ml)およびカリウムペルオキシモノスルフェート(商標「オキソン」 で市販されている)(185mg)を加え、溶液を15分間攪拌した。反応混合物を水で 稀釈し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を合一し、ブラインで洗浄し、乾燥 し、ろ過し、溶媒を蒸発させた。得られた油状物をイソヘキサンで摩砕し、酢酸 エチル−イソヘキサン混合物から再結晶して表題化合物(15mg)を得た。 融点:164〜165℃ MS(APCI+ve)430(M+H)+ 実施例 9 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロキシプ ロピル)スルホニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−ピロロ [3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 実施例8の化合物の6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5 −[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1− (1−メチルエチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオ ン(80mg)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、3−クロロペルオキシ安息香酸 (57〜85%)(50mg)を加えた。反応混合物を75分間攪拌し、水およびメタ重亜 硫酸ナトリウム(45mg)を加え、混合物を5分間攪拌した。相を分離し、有機相 を重炭酸ナトリウム(水溶液)で洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発させた。得られ た泡状物をイソヘキサン−酢酸エチル−エーテルから再結晶して表題化合物(15 mg)を得た。 融点:171〜172℃ MS(APCI+ve)446(M+H)+ 実施例 10 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1−メチ ルエチル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン 上記実施例8(c)の方法と同様にして表題化合物を5−[(3−ヒドロキシプ ロピル)チオ]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(1−ナフタレニ ルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(J.Med .Chem.,38,2557(1995年))から製造した。 融点:184〜185℃ MS(APCI+ve)(M+H)+ 実施例 11 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6− (1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン− 5−イル)チオ]ブタンアミド 実施例5の化合物の4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H− ピロロ[3,4-d]ピリミジン−5−イル)チオ]ブタン酸(100mg)をテトラヒド ロフラン(3ml)に溶解し、溶液を氷中で冷却した。トリエチルアミン(30μl )、次にエチルクロロホルメート(21μl)を加え、氷浴を取り除き、溶液を15 分間攪拌し、再び氷中で冷却した。アンモニア水溶液(比重0.88、1ml)を加え 、混合物を3日間攪拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した 。有機抽出物を合一し、ブラインで洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発させて油状物 を得、それを最初に酢酸エチル:イソヘキサン:酢酸(75:25:1)、次に酢酸 エチル:酢酸(199:1)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して表題化合 物(70mg)を得た。 融点:162〜165℃ MS(APCI+ve)479(M+H)+ 実施例 12 5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−( 1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン− 5−イル)ペンタ−3−エン酸a)5−ヨード−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタ レニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル) −1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(J.Med.Chem.,38, 2557(1995年);500mg)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解し、−78℃に冷却し た。テトラヒドロフラン(5ml)中におけるリチウムジイソプロピルアミド(2 当量)の溶液を−78℃で攪拌しながら滴加した。沃素(350mg)を加え、反応混合 物を−78℃で1時間攪拌し、室温まで加温した。次に、混合物を飽和塩化アンモ ニウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をチオ硫酸ナト リウム溶液およびブラインで洗浄した後、乾燥し、蒸発させた。得られた泡状物 をイソヘキサン:ジエチルエーテル(1:3)を使用するクロマトグラフィーに より処理して泡 状物を得、それをジエチルエーテル/イソヘキサンから再結晶して副題化合物を 淡黄色の固体(350mg)として得た。 融点:140〜142℃ MS(APCI+ve)488(M+H)+ b)トランス−5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4 -d]ピリミジン−5−イル)ペンタ−3−エン酸 5−ヨード−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレ ニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(100mg) 、4−ペンテン酸(0.042ml)、酢酸パラジウム(5mg)およびトリ(o−トリ ル)ホスフィン(13mg)をトリエチルアミン(1ml)およびアセトニトリル(5m l)に溶解し、密閉した圧力管中で3時間95℃に加熱した。反応混合物を室温まで 冷却し、蒸発させて残留物を得、それを1%酢酸を含有する酢酸エチルを使用す るクロマトグラフィーにより処理して油状物(160mg)を得た。ジエチルエーテル /イソヘキサンから再結晶して表題化合物を淡褐色の固体(48mg)として得た。 融点:176〜180℃ MS(APCI+ve)460(M+H)+(APCI-ve)458(M-H)- 実施例 13 5−(5−ヒドロキシペンタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メ チルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン 5−ヨード−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレ ニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(100mg) 、4−ペンチン−1−オール(0.080ml)、ビス−トリフェニルホスフィンパラ ジウム(II)クロライド(3mg)および沃化銅(I)(1mg)をトリエチルアミ ン(3ml)およびアセトニトリル(1ml)に溶解し、密閉した圧力管中で3時間 90℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、蒸発させて残留物を得、それを 酢酸エチルから再結晶した。得られた褐色の固体を酢酸エチルで溶離するクロマ トグラフィーにより処理して白色の固体を得、それを酢酸エチルで摩砕して表題 化合物(45mg)を得た。 融点:176〜177℃ MS(APCI+ve)444(M+H)+ 実施例 14 5−(5−ヒドロキシペンチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H )−ジオン 実施例13の化合物の5−(5−ヒドロキシペンタ−1−イニル)−3−メチル −1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(75mg)をエタノール(50ml)中で 懸濁した。エタノール(3ml)中における10%パラジウム/炭素(7mg)の懸濁 液を加え、混合物を水素化した。水素の取り込みが終了した後、反応混合物をろ 過し、溶媒を回転蒸発により除去した。粗製生成物を酢酸エチル:イソヘキサン (3:1)で溶離するシリカ上のクロマトグラフィーにより精製して表題化合物 (29mg)を油状物として得た。 MS(APCI+ve)448(M+H)+;(APCI-ve)446(M-H)- 実施例 15 5−(4−ヒドロキシブタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン 上記実施例13の方法と同様にして表題化合物を5−ヨード−3−メチル −1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオンおよび3−ブチン−1−オールから 製造した。 融点:170〜171℃ MS(APCI+ve)430(M+H)+ 実施例 16 5−(4−ヒドロキシブチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6− (1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)− ジオン 上記実施例14の方法と同様にして表題化合物を実施例15の化合物の5−(4− ヒドロキシブタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6 −(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H) −ジオンから製造した。 MS(APCI+ve)434(M+H)+;(APCI-ve)432(M-H)- 実施例 17 5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6 −(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−5−イル)ペンタン酸 a)5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−5−イル)ペンタ−4−イン酸 上記実施例13の方法と同様にして副題化合物をビストリメチルシリルトリフル オロアセトアミドの存在下で5−ヨード−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H ,6H)−ジオンおよび4−ペンチン酸から製造した。 MS(APCI+ve)458(M+H)+,(APCI-ve)456(M-H)- b)5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−5−イル)ペンタン酸 上記実施例14の方法と同様にして表題化合物を5−(2,3,4,6−テトラヒドロ− 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)− 2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−5−イル)ペンタ−4−イ ン酸から製造した。 融点:146〜147℃ MS(APCI+ve)462(M+H),(APCI-ve)460(M-H) 実施例 18 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6− (1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −5−イル)チオ]ブタンニトリルa)5−[(3−{メタンスルホニルオキシ}プロピル)チオ]−3−メチル− 1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[ 3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 5−[(3−ヒドロキシプロピル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))(260mg)、塩化メタ ンスルホニル(54μl)およびトリエチルアミン(97μl)をジクロロメタン(15ml )に溶解し、混合物を一晩攪拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム(水溶液) に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を合一し、乾燥し、ろ過し、蒸発さ せて副題化合物をゴム状物(391mg)として得た。 MS(+ve APCI)(M+H)+530 b)4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル) −6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−5−イル)チオ]ブタンニトリル 5−[(3−{メタンスルホニルオキシ}プロピル)チオ]−3−メチル−1 −(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[ 3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(391mg)をジメチルホルムアミド(15 ml)に溶解し、シアン化ナトリウム(254mg)を加えた。混合物を4時間超音波処 理し、重炭酸ナトリウム(水溶液)に注いだ。混合物を酢酸エチルで3回抽出し 、抽出物を合一し、水で2回、ブラインで1回洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発さ せた。得られた油状物を酢酸エチル:イソヘキサン(4:5)で溶離するクロマ トグラフィーにより処理し、シクロヘキサン−酢酸エチルで摩砕して表題化合物 (95mg)を得た。 融点:127〜128℃ MS(+ve APCI)(M+H)+461 実施例 19 5−[(3−{1H−テトラゾール−5−イル}プロピル)チオ]−3−メチル −1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン 実施例18の化合物の4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H− ピロロ[3,4-d]ピリミジン−5−イル)チオ]ブタンニトリル(98mg)をトルエン (20ml)に溶解し、アジ化トリメチルスズ(100mg)を加えた。溶液を110時間加熱 還流し、溶媒を蒸発させ、残留物をエタノール:ジクロロメタン(1:19)で溶 離するクロマトグラフィーにより処理して表題化合物(30mg)を得た。 MS(+ve APCI)(M+H)+504実施例 20 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)− 5−[(2−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H )−ジオン 実施例7の方法に従って3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1 −ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ−[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)− ジオン(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))および2,2'−ピリジルジスルフィド から製造した。 融点:146〜148℃ MS(FAB)((M+H)+)471 実施例 21 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)− 5−[(2−ピリジニル)スルフィニル]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン 実施例8c)の方法に従って実施例20の化合物の3−メチル−1−(2−メチ ルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−5−[(2−ピ リジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオンおよ びカリウムペルオキシモノスルフェート(商標「オキソン」で市販されている) から製造した。 MS(FAB)((M+H)+)487 実施例 22 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)− 5−[(4−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H )−ジオン 実施例7の方法に従って3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1 −ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ−[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)− ジオン(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))および4,4'−ピリジルジスルフィド から製造した。 融点:154〜156℃ MS(FAB)471((M+H)+実施例 23 5−([3−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン a)3−メトキシフェニルジスルフィド 4−トルエンスルホニルクロライド(8g)を0℃でジクロロメタン(50ml)中に おける3−メトキシチオフェノール(5ml)およびトリエチルアミン(5.6ml) の溶液に滴加した。3.5時間後、反応混合物をジクロロメタンで稀釈し、水で1 回、希塩酸で2回、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回、ブラインで1回洗浄し た。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空下で蒸発させた。残留 物をイソヘキサン/酢酸エチル(19:1)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラ フィーにより精製して副題化合物を油状物(2.65g)として得た。 MS(EI)(M+)278 b)5−([3−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−2,4(3H,6H)−ジオン −70℃で無水テトラヒドロフラン(20ml)中における3−メチル−1−(2− メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(0.50g)(J.Med.Chem.,38, 2557(1995年))および3−メトキシフェニルジスルフィド(0.77g)の攪拌溶液 に、テトラヒドロフラン(7ml)中におけるリチウムジイソプロピルアミド(2. 79ミリモル)の溶液を滴加した。溶液を−70℃でさらに2時間攪拌し、その後周 囲温度まで加温した。水(10ml)を加え、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を 分離し、水で1回、希塩酸で2回、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回、ブライ ンで1回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた 。イソヘキサン/酢酸エチル(4:1〜2:1)で溶離するシリカゲル上のクロ マトグラフィーにより精製し、次にイソヘキサン/酢酸エチル(4:1)から再 結晶して表題化合物(430mg)を得た。 融点:130〜133℃ MS(APCI)500((M+H)+実施例 24 5−([3−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン ジクロロメタン中における三臭化ホウ素の溶液(1M,3ml)を周囲温度でジ クロロメタン(20ml)中における5−([3−メトキシフェニル]チオ)−3− メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H −ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン(200mg)(実施例23の化合物 )の溶液に加えた。6時間後、水(10ml)を注意しながら加え、反応混合物をジ クロロメタンおよびブラインに分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し 、ろ過し、真空下で蒸発させた。イソヘキサン/酢酸エチル(2:1〜1:1) で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製し、次にイソヘキサン /酢酸エチル(3:1)から再結晶して表題化合物(120mg)を得た。 融点:150〜151℃ MS(APCI)486((M+H)+実施例 25 5−([4−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン 実施例23の方法に従って3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6 −(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H )−ジオン(0.50g)(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))および4−メトキシフ ェニルジスルフィドから製造した。 融点:60〜63℃(泡状物) MS(APCI)500((M+H)+) 実施例 26 5−([4−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン 実施例24の方法に従って実施例25の化合物から製造した。 融点:228〜230℃ MS(APCI)486((M+H)+実施例 27 5−([2−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン 実施例23の方法に従って3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1− ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン( 0.50g)(J.Med.Chem.,38,2557(1995年))および2−メトキシフェニルジス ルフィドを使用して製造した。 融点:153℃ MS(APCI)500((M+H)+実施例 28 5−([2−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン実施例24の方法に従って実施例27の化合物から製造した。 融点:190〜192℃ MS(APCI)486((M+H)+実施例 29 ヒト混合リンパ球反応(MLR)の阻害 MLR試験を96ウエルの平底マイクロタイタープレートにおいて行った。化合物 をジメチルスルホキシド中の10mMストック溶液として調製した。これの50倍希釈 液をロスウエルパークメモリアル研究所から入手した細胞培養液(RPMI 1640培地 )で調製した。この溶液から逐次希釈液を調製した。50倍に希釈したストック溶 液またはその希釈液の10μlを各ウエルに加えて、アッセイ濃度を9.5μmから段 々と減少させた。10%ヒト血清、2mMのL−グルタミンおよびペニシリン/スト レプトマイシンを補足した最終容量が0.2mlのRPMI 1640培地中における2人のド ナーからの1.5×105細胞をそれぞれ各ウエルに入れた。細胞を37℃において湿気 のある雰囲気下、5%二酸化炭素で120時間インキュベートした。3H−チミジン (0.5μCi)をインキュベーションの最後の6時間に加えた。次に、T−細胞増 殖の目安である細胞が取り込んだ放射能の量を測定した。 実施例1〜28の表題化合物は上記試験において1×10-6M未満のIA50値を与え ることがわかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 11/00 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 17/08 17/08 17/14 17/14 19/02 19/02 21/04 21/04 25/06 25/06 37/06 37/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ドナルド,デイヴィッド イギリス国レスターシア州エル・イー11 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラ チャーンウッド (72)発明者 ファーバー,マーク イギリス国レスターシア州エル・イー11 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラ チャーンウッド (72)発明者 ペリー,マシュー イギリス国レスターシア州エル・イー11 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラ チャーンウッド (72)発明者 ハリスン,リチャード イギリス国レスターシア州エル・イー11 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラ チャーンウッド (72)発明者 トムキンスン,ニコラス イギリス国レスターシア州エル・イー11 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラ チャーンウッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 [式中、Wは-CH2-または結合であり;QはAr1またはAr2であり;Wが-CH2-であ る場合、Qはアリール基Ar1であり、ここでAr1はナフチル、フェニル、キノリル 、イソキノリル、インドリル、ベンゾフラニルまたはベンゾチエニルであり;W が結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2はアセナフテニル、フ ルオレニルまたはインダニルであり;Ar1およびAr2が示す環系はすべて場合によ りC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルから 選択される1個以上の置換基により置換されてもよく;R10はX-(A)p-Yであり; XはS(O)n、C≡C、(CH2)2、CH=CHまたはCH2CH=CHであり;nは0、1または2で あり;AはC1〜C6アルキレンであり;pは0または1であり;YはCN、OR11、CO2R1 2 、CONR13R14、NR15R16、NHSO2R17、NHCOR18あるいは場合により置換されるアリ ールまたはヘテロアリール基であり、但しXがS(O)nであり、Yが場合により置 換されるアリールまたはヘテロアリール基以外である場合、pは1であり、また XがS(O)nであり、pが1であり、YがOHである場合、nは0ではない;R13およ びR14は独立してH、C1〜C5アルキルまたはフェニルであり、ここで後者の基はC1 〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはCO2R21から選択される1個 以上の置換基により置換されてもよく;そしてR1、R2、R11、R12、R15、R16、R17 、R18およびR21は独立してHまたはC1〜C5アルキルである]の化合物またはその 製薬上許容しうる誘導体。 2.式(I)においてWは-CH2-であり、Qはアリール基Ar1であり、ここ でAr1はそれぞれ場合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまた はトリフルオロメチルから選択される1個以上の置換基により置換されるナフチ ルまたはフェニル基である請求項1記載の化合物。 3.式(I)においてWは結合であり、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2は場 合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチ ルから選択される1個以上の置換基により置換されるインダニル基である請求項 1記載の化合物。 4.式(I)においてXはS(O)n(ここでnは0、1または2である)、C≡C、( CH2)2、またはCH2CH=CHである請求項1〜3の何れかの項記載の化合物。 5.式(I)においてXはS(O)n(ここでnは0、1または2である)である請求項 1〜4の何れかの項記載の化合物。 6.式(I)においてAはC1〜C4アルキレンである請求項1〜5の何れかの項記 載の化合物。 7.式(I)においてR1、R2、R11、R12、R15、R16、R17、R18およびR21基はそれ ぞれHまたはC1〜C4アルキル基である請求項1〜6の何れかの項記載の化合物。 8.式(I)においてR13およびR14基はそれぞれH、C1〜C3アルキルまたはフェ ニルであり、後者の基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンまたはCO2 R21から選択される1個以上の置換基により置換されうる請求項1〜7の何れか の項記載の化合物。 9.式(I)においてWは-CH2-または結合であり;QはAr1またはAr2であり;Wが- CH2-である場合、Qはアリール基Ar1であり、ここでAr1はナフチルまたはフェニ ルであり;Wが結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2はインダ ニルであり;Ar1およびAr2が示す環系はすべて場合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4 アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルから選択される1個以上、例 えば1、2、3また は4個の置換基により置換されてもよく;R10はX-(A)p-Yであり;XはS(O)n、C≡C 、(CH2)2またはCH2CH=CHであり;nは0、1または2であり;AはC1〜C6アルキレ ンであり;pは0または1であり;YはCN、OR11、CO2R12、CONR13R14、NR15R16あ るいは場合により置換されるフェニル、ピリジルまたはテトラゾリル基であり、 但しXがS(O)nであり、Yが場合により置換されるアリールまたはヘテロアリー ル基以外である場合、pは1であり、またXがS(O)nであり、pが1であり、Y がOHである場合、nは0ではない;R13およびR14は独立してH、C1〜C5アルキルま たはフェニルであり、ここで後者の基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハ ロゲンまたはCO2R21から選択される1個以上の置換基により置換されてもよく; そしてR1、R2、R11、R12、R15、R16およびR21は独立してHまたはC1〜C5アルキ ルである請求項1記載の化合物。 10.式(I)においてWは-CH2-または結合であり;QはAr1またはAr2であり;Wが- CH2-である場合、Qはアリール基Ar1であり、ここでAr1はナフチルであり;Wが 結合である場合、Qはアリール基Ar2であり、ここでAr2はインダニルであり;R10 はX-(A)p-Yであり;XはS(O)n、C≡C、(CH2)2またはCH2CH=CHであり;nは0、1 または2であり;AはC1〜C3アルキレンであり;pは0または1であり;YはCN、O R11、CO2R12、CONR13R14、NR15R16あるいは場合によりヒドロキシルまたはメト キシ基により置換されるフェニル、ピリジルまたはテトラゾリル基であり、但し XがS(O)nであり、Yが場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基 以外である場合、pは1であり、またXがS(O)nであり、pが1であり、YがOH である場合、nは0ではない;R13およびR14は独立してHであり;そしてR1、R2、 R11、R12、R15およびR16は独立してHまたはC1〜C4アルキルである請求項1記載 の化合物。 11.5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2 −メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H− ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−メチル−1−(2−メ チルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または メチル4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピ ル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−5−イル)チオ]ブタノエート;または 5−[(3−メトキシプロピル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4( 3H,6H)−ジオン;または 5−[(2−ヒドロキシエチル)スルフィニル]−3−メチル−1−(2−メ チルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピ リミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−5−イル)チオ]ブタン酸;または 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−5−イル)チオ]ブタン酸,ナトリウム塩;または 5−[(2−ジメチルアミノエチル)チオ]−3−メチル−1−(2−メチル プロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロキシ プロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−ピ ロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−[(3−ヒドロキシ プロピル)スルホニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−ピロ ロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 5−[(3−ヒドロキシプロピル)スルフィニル]−3−メチル−1−(1− メチルエチル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリ ミジン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−5−イル)チオ]ブタンアミド;または 5−(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6 −(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−5−イル)ペンタ−3−エン酸;または 5−(5−ヒドロキシペンタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メチル プロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−2,4(3H,6H)−ジオン;または 5−(5−ヒドロキシペンチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロピル) −6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H, 6H)−ジオン;または 5−(4−ヒドロキシブタ−1−イニル)−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン −2,4(3H,6H)−ジオン;または 5−(4−ヒドロキシブチル)−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H )−ジオン; 5−(2,3,4.6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6 −(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−5−イル)ペンタン酸; 4−[(2,3,4,6−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)− 6−(1−ナフタレニルメチル)−2,4−ジオキソ−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−5−イル)チオ]ブタンニトリル; 5−[(3−{1H−テトラゾール−5−イル}プロピル)チオ]−3−メチ ル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピ ロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H,6H)−ジオン; 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル) −5−[(2−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H, 6H)−ジオン; 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル) −5−[(2−ピリジニル)スルフィニル]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−2,4(3H,6H)−ジオン; 3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル) −5−[(4−ピリジニル)チオ]−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4(3H, 6H)−ジオン; 5−([3−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン; 5−([3−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2 ,4(3H,6H)−ジオン; 5−([4−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2,4 (3H,6H)−ジオン; 5−([4−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプ ロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジ ン−2,4(3H,6H)−ジオン; 5−([2−メトキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチルプロ ピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミジン−2, 4(3H,6H)−ジオン;または 5−([2−ヒドロキシフェニル]チオ)−3−メチル−1−(2−メチル プロピル)−6−(1−ナフタレニルメチル)−1H−ピロロ[3,4-d]ピリミ ジン−2,4(3H,6H)−ジオン である請求項1記載の化合物。 12.(a)XがS(O)nであり、nが1または2である場合、一般式 (式中、R1、R2、A、p、Y、WおよびQは但し書を含む請求項1で定義された 通りである)の化合物を酸化する; (b)YがOR11であり、R11がC1〜C5アルキルである場合、YがOHである相当す る式(I)の化合物を一般式 R11aHal (III) (式中、R11aはC1〜C5アルキルであり、そしてHalはハロゲン原子である)のハ ロゲン化アルキルと反応させる; (c) YがCO2R12であり、R12がC1〜C5アルキルである場合、YがCO2Hである 相当する式(I)の化合物を一般式 R12aOH (IV) (式中、R12aはC1〜C5アルキルである)のアルコールでエステル化する; (d) YがCONR13R14である場合、YがCO2Hである相当する式(I)の化合物を 一般式 R13R14NH (V) (式中、R13およびR14は請求項1記載で定義された通りである)のアミ ンと反応させる; (e) YがCO2Hである場合、YがCO2R12であり、R12がC1〜C5アルキルである 相当する式(I)の化合物を加水分解する; (f) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、YがCO2R12であり、そ してR12がC1〜C5アルキルである場合、一般式 (式中、R1、R2、WおよびQは請求項1で定義された通りである)の化合物を一 般式 L-S-A-C(OR12)3 (VII) (式中、Lは脱離基であり、AおよびR12は請求項1で定義された通りである) の化合物と反応させ、次に得られたオルトエステルを加水分解する; (g) XがSであり、AがC2〜C6アルキレン基であり、YがNR15R16であり、 そしてR15およびR16が請求項1で定義された通りである場合、相当する上記の式 (II)(式中、AはC1〜C5アルキレン基であり、YはCONR13R14であり、そしてR13 およびR14はそれぞれR15およびR16と相等しい)の化合物を還元する; (h) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、YがNR15R16であり、 そしてR15およびR16が請求項1で定義された通りである場合、一般式 (式中、L'は脱離基であり、R1、R2、A、WおよびQは請求項1で定義された通 りである)の相当する化合物をR13およびR14がそれぞれR15およびR16と相等しい 式(V)の化合物と反応させる; (j) XがC≡C、CH=CHまたはCH2CH=CHである場合、一般式 (式中、Halはハロゲン原子であり、そしてR1、R2、WおよびQは請求項1で定 義された通りである)の化合物をパラジウム触媒の存在下で一般式(X) H-X'-(A)p-Y (式中、X'はC≡C、CH=CHまたはCH=CHCH2であり、そしてA、pおよびYは請求 項1で定義された通りである)と反応させ、そして場合により得られた式(I)( 式中、XはC≡CまたはCH=CHである)の化合物をパラジウム/炭素触媒の存在下 で水素化してXが(CH2)2である別の式(I)の化合物を生成する; (k) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがCNである場 合、上記の式(VIII)の化合物をシアン化ナトリウムと反応させる; (l) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがNHSO2R17で ある場合、YがNH2である相当する式(I)の化合物を一般式(XI) R17SO2Cl (式中、R17は請求項1で定義された通りである)の化合物と反応させる; (m)XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYが NHCOR18である場合、YがNH2である相当する式(I)の化合物を一般式 (XII) R18COCl (式中、R18は請求項1で定義された通りである)の化合物と反応させる; (n) XがSであり、そしてYが場合により置換されるアリールまた はヘテロアリール基である場合、上記の式(VI)の化合物を一般式 Y'-(A)p-S-S-(A)p-Y' (XIII) (式中、Y'は場合により置換されるアリールまたはヘテロアリール基であり、 そしてpおよびAは請求項1で定義された通りである)の化合物と反応させる; または (p) XがSであり、AがC1〜C6アルキレン基であり、そしてYがテトラゾ リル基である場合、式(I)(式中、XはSであり、AはC1〜C6アルキレン基であ り、そしてYはCNである)の化合物をアジ化トリアルキルスズと反応させること からなり、場合によりその製薬上許容しうる誘導体を生成する請求項1記載の式 (I)の化合物の製造法。 13.請求項1で定義された式(I)の化合物またはその製薬上許容しうる誘導体 を製薬上許容しうる補助剤、稀釈剤または担体と混合して含有する医薬組成物。 14.請求項1で定義された式(I)の化合物またはその製薬上許容しうる誘導体 を製薬上許容しうる補助剤、稀釈剤または担体と混合することからなる請求項13 記載の医薬組成物の製造法。 15.治療に使用される請求項1で定義された式(I)の化合物またはその製薬上 許容しうる誘導体。 16.治療に使用される医薬の製造における請求項1で定義された式(I)の化合 物またはその製薬上許容しうる誘導体の使用。 17.治療的に有効な量の請求項1で定義された式(I)の化合物またはそ の製薬上許容しうる誘導体を患者に投与することからなる、免疫を抑制する方法 。 18.治療的に有効な量の請求項1で定義された式(I)の化合物またはその製薬 上許容しうる誘導体を患者に投与することからなる、可逆性気道閉塞疾患にかか っているまたはその恐れのある患者において前記疾患を治療するまたはその恐れ を軽減する方法。
JP52869798A 1996-12-21 1997-12-18 ピロロ〔3,4−d〕ピリミジノン誘導体および医薬としてのその使用 Ceased JP2001507687A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9626643.2 1996-12-21
GBGB9626643.2A GB9626643D0 (en) 1996-12-21 1996-12-21 Compounds
PCT/SE1997/002157 WO1998028301A1 (en) 1996-12-21 1997-12-18 Pyrrolo[3,4-d]pyrimidinone derivatives and their use as medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507687A true JP2001507687A (ja) 2001-06-12
JP2001507687A5 JP2001507687A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=10804862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52869798A Ceased JP2001507687A (ja) 1996-12-21 1997-12-18 ピロロ〔3,4−d〕ピリミジノン誘導体および医薬としてのその使用

Country Status (23)

Country Link
US (8) US6046204A (ja)
EP (1) EP0946562B1 (ja)
JP (1) JP2001507687A (ja)
KR (1) KR20000069605A (ja)
CN (1) CN1246119A (ja)
AT (1) ATE215088T1 (ja)
AU (1) AU717429B2 (ja)
BR (1) BR9714063A (ja)
CA (1) CA2275312A1 (ja)
CZ (1) CZ289925B6 (ja)
DE (1) DE69711430T2 (ja)
EE (1) EE9900315A (ja)
GB (1) GB9626643D0 (ja)
HU (1) HUP0002839A3 (ja)
ID (1) ID21682A (ja)
IL (1) IL130538A0 (ja)
IS (1) IS5082A (ja)
NO (1) NO993027L (ja)
NZ (1) NZ336124A (ja)
PL (1) PL334228A1 (ja)
SK (1) SK76699A3 (ja)
TR (1) TR199901433T2 (ja)
WO (1) WO1998028301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091223A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Sankyo Company, Limited Derive de pyrimidine

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9801399D0 (sv) 1998-04-21 1998-04-21 Astra Pharma Prod Method and apparatus for filling containers
ATE295352T1 (de) 1999-01-15 2005-05-15 Altana Pharma Ag Phenanthridine-n-oxide mit pde-iv hemmender wirkung
US6534518B1 (en) 1999-01-15 2003-03-18 Altana Pharma Ag Polysubstituted 6-phenylphenanthridines with PDE-IV inhibiting activity
PT1147103E (pt) 1999-01-15 2005-08-31 Altana Pharma Ag Fenantridina-n-oxidos com actividade inibitoria de pde-iv
US6361486B1 (en) * 2000-02-29 2002-03-26 Agilent Technologies, Inc. Coaxial-drive centrifuge providing tilt control relative to centrifugal force
US20070105841A1 (en) * 2000-08-14 2007-05-10 Breitenbucher J G Method for treating allergies using substituted pyrazoles
JP5140225B2 (ja) * 2000-08-14 2013-02-06 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 置換ピラゾール
ES2546329T3 (es) * 2003-07-24 2015-09-22 Tecomet Inc. Espumas no aleatorias ensambladas
EP1768662A2 (en) 2004-06-24 2007-04-04 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
MY140748A (en) 2004-12-06 2010-01-15 Astrazeneca Ab Novel pyrrolo [3,2-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use in therapy
BRPI0711169A2 (pt) 2006-05-04 2011-08-23 Argenta Discovery Ltd tetrahidropirrolopiridinadionas e seu uso como inibidores de elastase neutrófilo humano
US8198288B2 (en) 2006-05-04 2012-06-12 Pulmagen Therapeutics (Inflammation) Limited Tetrahydropyrrolopyrimidinediones and their use in therapy
US9255099B2 (en) 2006-06-06 2016-02-09 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrazolo[3,4-D]pyrimidine-4,6(5H,7H)-diones as phosphodiesterase 1 inhibitors
KR20100094551A (ko) 2007-12-06 2010-08-26 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
WO2009100403A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Neurogen Corporation Substituted aryl pyrimidinones
BRPI0922809A2 (pt) * 2008-12-06 2018-05-29 Intracellular Therapies Inc compostos orgânicos
SG171777A1 (en) 2008-12-06 2011-07-28 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
EP2367431B1 (en) 2008-12-06 2015-08-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2011019737A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 The Regents Of The University Of California Pyrimido-pyrrolo-quinoxalinedione inhibitors of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and uses therefor
US9434730B2 (en) 2010-05-31 2016-09-06 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitor compounds
US9371327B2 (en) 2010-05-31 2016-06-21 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitor compounds
USRE48842E1 (en) 2011-05-27 2021-12-07 The Regents Of The University Of California Pyrimido-pyrrolo-oxazine-dione compound inhibitors of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and uses therefor
US9546175B2 (en) 2014-08-07 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CN108129486B (zh) * 2018-01-25 2020-06-05 华东理工大学 嘧啶酮衍生物及其用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2436792A (en) * 1991-08-16 1993-03-16 Merck & Co., Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of hiv reverse transcriptase
GB9424842D0 (en) * 1994-12-09 1995-02-08 British Tech Group Pharmaceutical compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091223A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Sankyo Company, Limited Derive de pyrimidine

Also Published As

Publication number Publication date
NZ336124A (en) 2001-03-30
US6046204A (en) 2000-04-04
US6211368B1 (en) 2001-04-03
US20030162798A1 (en) 2003-08-28
BR9714063A (pt) 2002-01-02
CA2275312A1 (en) 1998-07-02
US6229013B1 (en) 2001-05-08
US6136974A (en) 2000-10-24
HUP0002839A3 (en) 2001-04-28
HUP0002839A2 (hu) 2001-02-28
ID21682A (id) 1999-07-08
US6166206A (en) 2000-12-26
EP0946562A1 (en) 1999-10-06
IS5082A (is) 1999-06-14
AU5580998A (en) 1998-07-17
US6306863B1 (en) 2001-10-23
KR20000069605A (ko) 2000-11-25
CN1246119A (zh) 2000-03-01
CZ289925B6 (cs) 2002-04-17
IL130538A0 (en) 2000-06-01
WO1998028301A1 (en) 1998-07-02
NO993027D0 (no) 1999-06-18
SK76699A3 (en) 2000-05-16
EP0946562B1 (en) 2002-03-27
CZ220499A3 (cs) 2000-02-16
AU717429B2 (en) 2000-03-23
ATE215088T1 (de) 2002-04-15
TR199901433T2 (xx) 1999-09-21
US20020025966A1 (en) 2002-02-28
NO993027L (no) 1999-08-20
PL334228A1 (en) 2000-02-14
EE9900315A (et) 2000-02-15
GB9626643D0 (en) 1997-02-12
DE69711430D1 (de) 2002-05-02
DE69711430T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507687A (ja) ピロロ〔3,4−d〕ピリミジノン誘導体および医薬としてのその使用
JP2001520645A (ja) 新規な化合物
JP2002500666A (ja) 新規な化合物
US8372854B2 (en) Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine compounds
JPH11512390A (ja) ピリミジンカルボキシレートおよび関連化合物ならびに炎症状態を処置するための方法
JP2002523511A (ja) 新規化合物
JP2022526827A (ja) (e)-3-[2-(2-チエニル)ビニル]-1h-ピラゾールの固体形態
US20100144782A1 (en) Derivatives of 7-alkynyl-1,8-naphthyridones, preparation method thereof and use of same in therapeutics
JPH10218881A (ja) 新規なピロロピラゾロピリミジン誘導体
EP1442026B9 (en) Triazole derivatives as cyclooxygenase (cox) inhibitors
RU2699034C1 (ru) Способ получения соединений 7H-пирроло[2,3-d]пиримидина
US7348429B2 (en) Process for purifying N-[3-(3-cyanopyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl)phenyl]-N-ethylacetamide(zaleplon) and crystalline forms of zaleplon accessible with the process
JP2018538355A (ja) ベンズアミド誘導体
US5236926A (en) 9-substituted-8-halo or -8-hydroxy-9-deazaguanines as inhibitors or PNP for pharmaceutical compositions
JP2002500658A (ja) 2−アミノ−7−(1−置換−2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
JP2002507987A (ja) 化合物
MXPA99005779A (en) Pyrrolo[3,4-d
CA2357687C (en) New pyridazine endothelin antagonists
Elgemeie et al. Novel synthesis of pyridine-2 (1H)-thiones: Reaction of imino esters with cyanothioacetamide
CA3210965A1 (en) 3h,4h-thieno[2,3-d]pyrimidin-4-one derivatives as trpa1 inhibitors
JP3244325B2 (ja) ピリミジン環縮合シクロペンチリデン誘導体
US20070238739A1 (en) Process for purifying N-[3-(3-cyanopyrazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl)phenyl]-n-ethylacetamide (zaleplon) and crystalline forms of zaleplon accessible with the process
JP2003512377A (ja) p38プロテインキナーゼのインヒビターとしてのアルキルアミノ置換二環式窒素複素環
JPH07233151A (ja) インダン誘導体、その製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606