JP2001507519A - バンプ結合の半導体撮像装置 - Google Patents

バンプ結合の半導体撮像装置

Info

Publication number
JP2001507519A
JP2001507519A JP52960598A JP52960598A JP2001507519A JP 2001507519 A JP2001507519 A JP 2001507519A JP 52960598 A JP52960598 A JP 52960598A JP 52960598 A JP52960598 A JP 52960598A JP 2001507519 A JP2001507519 A JP 2001507519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
imaging device
detector
bump
readout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52960598A
Other languages
English (en)
Inventor
スパルテイオテイス,コンスタンテイノス,エヴアンゲロス
サローネン,ジヤツコ
Original Assignee
シマゲ オユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シマゲ オユ filed Critical シマゲ オユ
Publication of JP2001507519A publication Critical patent/JP2001507519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば、医療診断および非破壊試験において用いられる半導体撮像装置が、輻射線検出器半導体基板(32)および低温はんだバンプ(34)によって検出器に接続される読み出し基板(30)を包含する。低温はんだは、好ましくは、共晶鉛−スズはんだの融点よりも低い融点を有する鉛−すずをベースとするはんだである。そのような低温はんだの好ましい実施例には、例えば、100℃未満の融点を有する共晶(52wt.%のBi,32wt.%のPb、16wt.%のSn)合金のようなビスマスをベースとする合金が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 バンプ結合の半導体撮像装置 本発明は、対応する複数の読み出しセルを包含する読み出し基板にバンプ結合 bump−bondされる、複数の検出器セルを包含する検出器基板を具備する 撮像装置(イメージングデバイス)、およびそのような撮像装置を製造する方法 に関する。 撮像装置に用いられる半導体の例は:CdZnTe,Si,CdTe,HgI2 ,InSb,GaAs,Ge,TiBr,PbI2である。 検出器基板は、検出器の一方の側の金属コンタクトによって範囲を規定される 複数の検出器セル(例えば、画素セル)を具備するであろう。読み出し基板は、 対応する複数の読み出し回路または電荷結合素子(CCD)セルを具備すること ができる。読み出し基板は、個々の画素セルを、それぞれの導電性バンプによっ て対応する読み出し回路またはCCDセルに接続して、検出器基板にバンプ結合 することができる。 このタイプの撮像装置は、患者をイオン化照射線に照射することを含めて、医 療に応用して用いることができる。そのように応用するには、撮像装置の検出器 基板に 高い輻射線吸収特性を必要とする。そのような高い輻射線吸収特性は、CdZn TeまたはCdTeのように高Z元素を用いる材料によって提供することができ る。 さらに、さまざまな医療に応用するには、高い空間解像度が必要とされる。例 えば、マンモグラフィには、大きさが100ミクロン未満または50ミクロン未 満でさえあり得る微量カルシウム沈着(microcalcification s)を観察する能力が必要である。撮像装置には厳格な要件が課せられており、 小解像度素子(画素セル)を使用することは、そのようなセルの大きなアレーが 、有用な大きさの画像(イメージ)を生成するのに必要とされるとともに、要求 されている。 そのような撮像装置の製作における重要なステップは、半導体基板の読み出し 基板への結合、またはより正確には、検出器セルの一対一対応での、対応する読 み出しセルへの結合である。 半導体画素撮像装置は、同じ出願人に譲渡されその出願の内容がそれへの参照 によって、その全体を、ここに組み入れられているところの、国際特許出願WO 95/33332に開示されている。前項で記述したとおり、本技術の重要な観 点は、半導体基板の読み出し基板への結合である。 典型的には、米国特許第5,245,191号,EP−A−0571,135 ,およびEP−A−0577187に記述されているような先行技術のハイブリ ッド撮 像装置は、検出器基板を読み出し基板にバンプ結合するためにインジウム・バン プを使用している。 インジウム・バンプは、蒸着を用いて、検出器金属コンタクト(セルの範囲を 定める)上および読み出しセル上に成長させられる。それに続いて、2つの異な る部分を一緒にし、整列し、そして対応するバンプを合体する。これはまた、フ リップ・チップ結合とも称される。このコールド溶接技術は、基板を70−12 0℃で加熱し、機械的な圧力を加えることによって達成される。テルル化カドミ ウム亜鉛(CdZnTe)およびテルル化カドミウム(CdTe)のような熱に 敏感な材料を具備する検出器には、低い温度で処理を実行することができるとい う点で、インジウム・バンプを使用するのが有利である。インジウム・バンプ結 合に必要な温度、典型的には70−120℃は、CdZnTeおよびCdTeの ような材料にとっては受入可能な範囲内である。 しかしながら、インジウム・バンプ結合を用いる撮像装置の開発の間に、検出 器端部近くで不均一な検出器の応答が観察されている。一見信頼できそうな説明 は、インジウムが検出器端部に逃れていて、それによって、端部金属コンタクト (端部画素)と検出器端部との間に望ましくないコンタクトが作られているとい うものである。 本発明は、先行技術のその問題を緩和することを追求するものである。 本発明の第1の観点によると、提供される撮像輻射線 用撮像装置は、入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器セルのアレイを包含 する半導体基板、および読み出しセルのアレーを包含する対応する読み出し半導 体基板を具備し、前記読み出しセルは、共晶鉛−スズはんだの融点(183℃) よりも低い融点の鉛−スズをベースとするはんだからなる低温はんだバンプによ って、対応する検出器セルに接続される。 本発明による撮像装置によって、使用される結合処理の結果として、精度およ び均一性が向上したものが提供される。とりわけ、その方法は、構造体を加熱す る間、溶融バンプの表面張力によって、検出器および読み出し基板が、強制的に 相互に整列されるという自己整列(セルフアライニング)を行うものである。 回路を接合するためにはんだを用いることは、エレクトロニクス技術で周知で あるが、通常のタイプのはんだ、つまり重量で60%のスズ(Sn)および40 %の鉛(Pb)から形成される共晶タイプのものは、183℃以上の温度を用い ることが必要である。そのような温度では、たとえ短い時間だけ熱を与えても、 CdZnTeおよびCdTeのような材料から作られる敏感な検出器基板を損傷 してしまう。 驚くべきことに、本発明による低温はんだの使用によって、インジウム・バン プ結合の不利な点を避けることができ、たとえそれがCdZnTeまたはCdT eから作られていても、従来のはんだが用いられた場合のよう に、検出器基板への損傷が引き起こされることはない。 さらには、低温はんだを用いることで、検出器および読み出し基板の双方にバ ンプを形成する必要性が避けられ、それによって、製造の経済性ならびに性能お よび信頼性の向上が提供される。このことで従来技術の不利な点がさらに回避さ れるが、それにはインジウム・バンプを双方の基板に適用することが必要である 。 好ましくは、はんだバンプは、180℃未満、さらに好ましくは120℃未満 、そしてさらに好ましくは100℃未満の融点を有するはんだを具備する。好ま しくは、そのはんだは、ビスマス(Bi)、鉛(Pb)およびスズ(Sn)の合 金を具備する。 90℃のオーダーの低融点を与える好ましい合金は、およそ52重量パーセン トのBi、およそ32重量パーセントのPbおよびおよそ16重量パーセントの Snを具備する。 前述のとおり、好ましい実施例は、CdZnTeまたはCdTeの検出器基板 を、これらの材料の高エネルギー輻射線吸収特性のゆえに使用する。しかしなが ら、本発明は、たとえ他の検出器基板材料がCdZnTeまたはCdTeのよう に温度に敏感ではなくとも、それらと一緒に用いることができるということが理 解される。読み出しチップは、例えばCMOSチップであり得る。 本発明はまた、前述したような少なくとも一つの撮像装置を具備する撮像シス テムを提供する。 前述のような撮像装置は、医療診断および/または非破壊試験のために特に応 用される。 本発明の別の観点によれば、撮像輻射線用画像素子(イメージセル)のアレー を有する撮像装置で、入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器セルのアレー を包含する検出器半導体基板および対応する読み出しセルのアレーを包む読み出 し半導体基板を具備する撮像装置、を製造する方法が提供される、そしてその方 法は、低温はんだバンプを前記イメージセルに対応する位置で基板の一つにくっ 付けるステップ;それぞれの読み出しおよび検出器セルを互に整列させるステッ プ;および加熱により検出器および読み出しセルを低温はんだバンプに接続し、 低温はんだは好ましくは融点が共晶鉛−スズはんだの融点より下である鉛−スズ をベースとする(鉛−スズ系)はんだであるステップを具備する。 好ましくは、はんだバンプは、読み出しシステムのみに適用されてもよいし、 別法としてまたはそれに加えて、検出器基板に適用されても良い。 好ましくは、低温はんだのための正確な合金組成を得る助けとなり、またそれ によって低温はんだの正確な融点を確実にするため、その低温はんだバンプを張 り付けるステップは、低温はんだの構成要素を、要求される割合ではんだバンプ の位置にくっ付けることと、続いてその構成要素をリフローさせるために加熱し てはんだバンプを形成することを具備する。 本発明の代表的な実施例が以下に記述され、添付の図面が参照されるが、それ らにおいて: 図1は、高エネルギー輻射線撮像用撮像システムの模式的全体図である。 図2は、本発明による撮像装置の一例の模式的断面図である。 図3は、本発明によってそのような撮像装置を製造する方法を図示する模式的図 である。 図1は、本発明による撮像装置の実施例を含む撮像システム10の一例を模式的 に描写するものである。 この応用は、輻射線14にさらされる対象物12の輻射線撮像に関する。開示 された発明の一つの応用においては、輻射線は例えばX線輻射線であり、対象物 12は例えば人体の一部であってよい。 その撮像装置16は、複数の画素セル18を具備する。その撮像装置は、X線 、γ線、β線またはα線のような高エネルギーの入射輻射線(例えば、1keV よりも大きなエネルギーレベルを有する輻射線)を直接検出する。撮像装置は、 2つの基板の上に配置されるが、一つは画素検出器19のアレーを備えたもので あり、もう一つは、読み出し回路20のアレーを備えたものであり、それらの基 板は、共晶鉛−スズはんだの融点より低い融点をもつ鉛−スズをベースとする( 鉛−スズ系)はんだからなる低温はんだバンプによって、相互に機械的に接続さ れる。 制御電子機器24は、撮像装置または撮像装置のアレーの動作を制御する、処 理および制御回路を包含する。制御電子機器24は、個々の画素セル18と関連 する読み出し回路20を個々の画素セル18で読み出し回路20からの電荷を読 み出すために、アドレスされること(例えば、スキャンされること)を可能とす る。読み出される電荷は、デジタル化のために、アナログ−デジタル変換器(A DC)に、また、デジタル信号を処理するためにデータ整理プロセッサ(Dat a Reduction Processors)(DRP)に供給される。 DRPによって行われる処理は、最小エネルギーレベルのようなある条件を満 足しない信号の識別を包含できる。これは各読み出し信号が、単一入射輻射事象 に対応するとき、特に有用である。もし測定された信号に対応するエネルギーが 、使用される輻射線について期待されているものよりも小さいならば、蓄積され た低い電荷値が散乱効果から結果されたと結論付けることができる。そのような 場合は結果的イメージ解像度の向上のため、測定を破棄することができる。 制御電子機器24は、さらに、矢印26によって模式的に表される経路を介し て、イメージ・プロセッサ28に連結される。イメージ・プロセッサ28にはデ ータ記憶装置が含まれ、その中に、関係する画素セル18の位置と一緒に各画素 セルから読まれた、電荷値を表すデジ タル値が蓄積される。イメージ・プロセッサ28は、ディスプレイ用のイメージ を作り上げる。続いてそれは、選択された画素位置について蓄積された値を読み 、矢印50によって模式的に表される経路を介して、ディスプレイ52上にデー タの描写を表示する。もちろん、データは、表示される代わりに、またはそれに 加えて、プリントすることもでき、またさらなる処理操作を受けるものとするこ ともできる。入力装置56、例えば、キーボードおよび/または他の典型的なコ ンピューター入力装置が、矢印54および58によって表されるとおり、イメー ジ・プロセッサ28およびディスプレイ52を制御するために設けられている。 図2は、撮像装置16の一部の模式的断面図である。この例において、撮像装 置16は、はんだバンプ34によってイメージ回路基板32に結合されるイメー ジ検出器基板30を具備する。各画素セル18の画素検出器19は、検出器基板 30上で、バイアス電圧を印可する連続電極36、および画素セル18について の検出領域の範囲を規定する画素位置電極(コンタクト・パッド)38によって 範囲を規定される。 イメージ回路基板32上の対応する画素回路20は、電極38に(すなわち、 画素検出器19に)対応する位置に規定されている。画素回路20用の電極(コ ンタクト・パッド)40は、はんだバンプ34により、対応する電極38に電気 的に接続される。このようにして、入 射輻射線に応じて画素検出器19に電荷が発生するとき、この電荷は、はんだバ ンプ34を介して対応する画素回路20へと通過させられる。 このように、撮像装置16の各画素セル18は、基板上で、画素セル18のた めの検出領域(すなわち、画素検出器19)の範囲規定するところのバイアス電 圧を印可する電極(図示されない)によって実効的に規定される。読み出し基板 上の対応する読み出し回路は、例えば、前述のWO95/33332に記述され るようなアクティブ画素回路20を具備することができる。 画素検出器19は、検出領域を備えて形成されており、フォトンが画素セル1 8で半導体基板16に光吸収され電荷を生成するとき、または荷電輻射線が画素 セル18で半導体基板16の検出領域をイオン化するとき、電気パルスが画素セ ル18で半導体16から流れ、電気パルスがその画素セル用のはんだバンプ34 を通って、半導体検出領域からその画素セル18用の読み出し回路20へと流れ るものとなっている。 X線およびその他典型的には1keVを超えるエネルギーを有する高エネルギ ー輻射線についての効率的電荷吸収を提供するものとするために、検出器基板の ために高吸収半導体材料、例えばCdZnTeまたはCdTeを、用いることが 望ましい。この場合、製造の間に使用される低温処理は、温度に敏感な基板が損 傷するのを回避する。 このように、低温はんだ付け(180℃未満)の使用を通して、CdZnTe またはCdTeのような敏感な材料を、検出器基板の特性を損なうことなく用い ることができる。 本発明による撮像装置の一例は、それゆえ半導体基板および読み出し基板を具 備し、それらの基板は、それぞれ検出および読み出しセルを具備し、各検出セル は、低温はんだバンプで、対応する(一対一対応)読み出しセルに接続される。 一例として、低温はんだバンプを介してCMOSチップに接続される寸法12 .2×4.2mm2(35ミクロンのサイズの41,000画素)および18. 9×9.6mm2(35ミクロンのサイズの130,000画素)のモノリシッ ク検出器が作成できる。しかしながら、画素回路および画素検出器の実際の大き さは、撮像装置にっいて意図され、また回路技術が用いられている応用のしかた に依存するであろう。 そのような撮像装置は、さらにまた多数の結合型セルにわたって必要となる均 一の性能を示し、こうして医療診断、例えば、マンモグラフィ、歯科用画像、胸 部X線、通常のX線、蛍光透視法、コンピューター断層撮影、核医療および非破 壊試験において用いられる基準(高吸収効率、高空間解像度)を満たす。 低温はんだバンプは、直径5ミクロンほどの小ささであるかもしれないが、よ り大きなものでも良い。低融点 のはんだ付け材料は、適当な低温はんだである。低温はんだは、CdZnTeま たはCdTeのような温度に敏感な検出器基板の破損または悪化を緩和または防 止する温度で溶融することができるはんだである。低温はんだは、好ましくは1 80℃未満、より好ましくは120℃未満そしてさらにより好ましくは100℃ 未満の融点を有する。 そのような低温はんだ材料の一例は、ビスマス−鉛−スズ(BiPbSn)三 元合金である。共晶(52wt%のBi、32wt%のPb、16wt%のSn )合金の融点は、例えば、100℃未満で、約90℃である。組成のパーセンテ ージは、それぞれおおよそである。その合金は、記述された3つの元素のみから 、おおよそ指示された割合で合計100wt%になるように作られるであろう。 しかしながら、その合金組成は、ぬれ性、融点および/または凝固の際の熱膨張 を最適化するために変化させても良い。例えば、組成元素の割合に変化させても 良いし、および/または前述の元素に加えられるかまたは置き換えられるかする ために他の構成元素が選択されても良い。 図3は、前述したような撮像装置を製造する方法を模式的に描写したものであ る。図3Aは、読み出し基板32に、検出器基板30(図3C)上の対応するコ ンタクト・パッド38に接続するためのコンタクト・パッド40のアレーを備え つけるステップを表す。 図3Aは、はんだバンプ34がコンタクト・パッド40上に備わることを表す 。はんだバンプは、例えば、真空蒸着またはそれぞれのコンタクトパッド上に金 属合金はんだ材料を付着設置(以下、デポジション)させる電気メッキによって 形成することができる。金属またはフォトレジストのマスクが用いられても良い 。正確な合金組成を達成するために、各構成金属を別々にしかし接合に先立って デポジションし、その構造物は、バンプがリフローされる処理ステップを受け( 合金の融点よりも高い温度にさらされ)、それにより各コンタクト・パッド位置 でバンプ組成が均一化されるようにして良い。積層の「サンドイッチ」構造をリ フローするため合金の融点を著しく超える必要はない。 本発明の好ましい実施例においては、検出器が有害なデポジションから免れら れるため、また作業の経済性(検出器基板上でバンプが成長するのを避ける事) のために、バンプを図3Bに示されるように読み出しチップの側のみにデポジシ ョンする。 別の方法として、上述の代わりに検出器基板30上に(図3C)はんだバンプ 34をデポジションさせることによってもまた、作業の経済性を達成することが できるが、これは、検出器基板に損傷を与える可能性があるという危険を増すで あろう。 さらなる代替案として、適切なバンプの体積が他のやり方では達成できないな らば、バンプを読み出し基板3 2上および検出器基板30上の双方に成長させることもできる。 はんだ付け可能な(はんだにぬれやすい)パッドをはんだバンプの下に形成す ることもできる。このパッドは、バンプデポジションに先立って、同じマスクを 用いてデポジションすることができる。バンプおよびバンプ下冶金の双方のデポ ジションのために同じ技術を用いることが必要ということはない。低温はんだに よって提供されるさらなる利点は、それによってより薄いバンプ下冶金を可能と し、またバンプ下冶金がバンプ中に溶解する速度は温度に比例するので他のやり 方では使うことのできない金属の使用の選択肢を提供する、ということである。 ガードリングもまたはんだで作られており、その電気的な機能に加えて、画素 領域のはんだ接合部を外部雰囲気から気密に封止するために、画素アレーの回り に用いられるかもしれない。電気的および/または機械的な目的のダムおよび/ またはシールドがまた作成されても良い。 バンプは全てが同じサイズである必要はない。主要な画素アレーの多数の比較 的小さなバンプとのセルフアラィンメントを助けるため、小数の比較的大きなバ ンプを用いても良い。 一旦はんだバンプが形成されると、ある温度で、また半導体基板の接続を可能 とするのに充分なだけはんだバンプを「柔らかくする」のには充分であるが半導 体基板 に損傷を与えるのには足りないだけの時間、制御下で加熱することにより、矢印 50によって表されるように、読み出し基板34(図3B)が、検出器基板(図 3C)にフリップ・チップ接合する。そのような加熱は、例えば、数秒から数分 までの多様な長さの時間にわたって行うことができる。このようにして、それぞ れのコンタクト・パッド38,40の、検出器基板30上および読み出し基板3 2上のそれぞれへの接合を達成することができる。 図3Dは、接合ハイブリッド撮像装置16の一つの隅を表す。 このように、例えば、医療診断および非破壊試験において用いられる半導体撮 像装置を記述して来た。その半導体撮像装置は、輻射線検出器半導体基板および 低温はんだバンプによって検出器に接続される読み出し基板を含む。その低温は んだは、およそ180℃未満、好ましくは150℃未満、さらに好ましくは12 0℃未満、そしてなおさらに好ましくは100℃未満の融点を有するべきである 。そのような低温はんだの例は、ビスマスをベースとする鉛とスズの合金、例え ば共晶合金によって提供され、それは、およそ52wt%のBi、およそ32w t%のPbおよびおよそ16wt%のSnからなって100wt%となり、10 0℃未満の融点を有する。 ここに開示された本発明による撮像装置は、医療診断、例えば、マンモグラフ ィ、歯科用画像、胸部X線、蛍光 透視法、コンピューター断層撮影、核医療などのために応用して用いることがで きる。これらの発明による撮像装置はまた、非破壊試験のようなものに応用して 用いることもできる。 以上の記述は、本発明の特定の実施例についての詳細な説明である。本発明は 、請求項の文言および精神内に収まる全ての置き換え、変更およびバリエーショ ンならびに請求された発明の主題に均等なもの全てを包含する。本発明の実施例 について、材料、構成および製造方法の、特定の例および組合せにつき記述した けれども、その他の例、組合せ、構成および方法ならびに他の実施例も、本発明 の精神および範囲内で可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月17日(1998.12.17) 【補正内容】 請求の範囲 1. 撮像輻射線用撮像装置であって、入射輻射線に応答して電荷を生成する検出 器セルのアレーを含む半導体基板、および読み出しセルのアレーを含む対応する 読み出し半導体基板を具備し、前記読み出しセルは、低温はんだバンプによって 対応する検出器セルに接続されており、そして前記はんだバンプは共晶鉛−スズ はんだのそれよりも低い融点をもつ鉛−スズベースのはんだを有する、撮像装置 。 2. 前記はんだバンプが180℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項1 に記載の撮像装置。 3. 前記はんだバンプが120℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項2 に記載の撮像装置。 4. 前記はんだバンプが100℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項3 に記載の撮像装置。 5. 前記はんだバンプが、Bi、Pb、およびSnを含むはんだを具備する前記 いずれかの請求項に記載の撮像装置。 6. 前記はんだバンプが、BiおよびPbならびに1と65の間のパーセントの Snを有するはんだを具備する前記いずれかの請求項に記載の撮像装置。 7. 前記はんだバンプが、BiおよびSnならびに1と75の間のパーセントの Pbを有するはんだを具備する請求項1から5のいずれかに記載の撮像装置。 8. 前記はんだバンプが、PbおよびSnならびに1と75の間のパーセントの Biを有するはんだを具備する請求項1から請求項5のいずれかに記載の撮像装 置。 9. 前記はんだバンプが、およそ52パーセントのBi、およそ32パーセント のPbおよびおよそ16パーセントのSnを有するはんだを具備する前記いずれ かの請求項に記載の撮像装置。 10.前記はんだバンプが、In,Cd,Ga,Zn,AgまたはAuの少なく とも一つを含有するはんだ合金を具備する請求項1から5のいずれかに記載の撮 像装置。 11.前記検出器基板が、CdZnTeを具備する前記いずれかの請求項に記載 の撮像装置。 12.前記検出器基板が、CdTeを具備する前記いずれかの請求項に記載の撮 像装置。 13.撮像輻射線用撮像装置であって、 入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器のアレー、および共晶鉛−スズは んだのそれよりも低い融点をもつ鉛−スズベースのはんだを有する低温はんだバ ンプによって前記検出器のアレーの対応する素子に接続される読み出し装置のア レーを具備し輻射線を撮像するための撮像装置; 前記撮像装置に動作可能に結合されて、前記読み出し 装置によって読みを制御し、かつ前記読み出し装置からの出力を処理するための 制御電子機器;および 前記制御電子機器からの処理された出力に応答して、そこからイメージを生成 するためのイメージ・プロセッサ; を具備する撮像システム。 14.前記検出器の各々が、半導体基板上の検出器セルである請求項13に記載 の撮像システム。 15.前記読み出し装置の各々が、隣の半導体基板上の読み出しセルである請求 項13または請求項14に記載の撮像システム。 16.前記制御電子機器が、アナログ−デジタル変換器を具備する請求項13か ら15のいずれかに記載の撮像システム。 17.前記制御電子機器が、データ処理プロセッサをさらに具備する請求項16 に記載の撮像システム。 18.入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器セルのアレーを包含する検出 器半導体基板、および読み出しセルのアレーを包含する読み出し半導体基板を具 備し、前記検出器セルの一つと前記読み出しセルの一つとがイメージセルを形成 する撮像装置を製造する方法であって: 共晶鉛−スズはんだのそれよりも低い融点をもつ鉛−スズベースのはんだを有 する低温はんだバンプを、前記イメージセルに対応する位置で前記基板の一つに 張り付 けること; それぞれの読み出しおよび検出器セルを相互に整列させること;および 加熱することによって、前記検出器および前記読み出しセルを前記低温はんだ バンプに接続すること; を具備した方法。 19.前記はんだバンプは、前記読み出し基板に前記読み出しセルに対応する位 置で付けられる請求項18に記載の方法。 20.前記はんだバンプは、前記読み出し基板に前記読み出しセルに対応する位 置で、また前記検出器基板に前記検出器セルに対応する位置で付けられる請求項 21に記載の方法。 21.前記はんだバンプが180℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 18から20のいずれかに記載の方法。 22.前記はんだバンプが120℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 21に記載の方法。 23.前記はんだバンプが100℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 22に記載の方法。 24.前記はんだバンプが、Bi、Pb、およびSnのはんだ合金を具備する請 求項18から23のいずれかに記載の方法。 25.前記はんだバンプが、BiおよびPbならびに1と65の間のパーセント のSnからなるはんだを具備す る請求項18から24のいずれかに記載の方法。 26.前記はんだバンプが、BiおよびSnならびに1と75の間のパーセント のPbからなるはんだを具備する請求項18から24のいずれかに記載の方法。 27.前記はんだバンプが、PbおよびSnならびに1と75の間のパーセント のBiからなるはんだを具備する請求項18から24のいずれかに記載の方法。 28.前記はんだバンプが、およそ52パーセントのBi、およそ32パーセン トのPbおよびおよそ16パーセントのSnのはんだ合金を具備する請求項18 から27のいずれかに記載の方法。 29.前記はんだバンプが、In,Cd,Ga,Zn,AgまたはAuの少なく とも一つを含有するはんだ合金を具備する請求項19から24のいずれかに記載 の方法。 30.前記はんだが複数の構成元素を有する合金であり、かつ前記低温はんだバ ンプを付ける前記ステップが: 前記低温はんだの構成元素を必要とされる割合で、前記はんだバンプのための 位置に付けること;および 前記構成要素をリフローさせるために加熱して前記はんだバンプを形成するこ と、 を具備する請求項18から29のいずれかに記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 撮像輻射線用撮像装置であって、入射輻射線に応答して電荷を生成する検出 器セルのアレーを含む半導体基板、および読み出しセルのアレーを含む対応する 読み出し半導体基板を具備し、前記読み出しセルは、低温はんだバンプによって 対応する検出器セルに接続されている撮像装置。 2. 前記はんだバンプが180℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項1 に記載の撮像装置。 3. 前記はんだバンプが120℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項2 に記載の撮像装置。 4. 前記はんだバンプが100℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項3 に記載の撮像装置。 5. 前記はんだバンプが、共晶鉛−スズはんだの融点未満の融点を有する鉛−ス ズをベースとするはんだを具備する前記いずれかの請求項に記載の撮像装置。 6. 前記はんだバンプが、Bi、Pb、およびSnを含むはんだを具備する前記 いずれかの請求項に記載の撮像装置。 7. 前記はんだバンプが、BiおよびPbならびに1と65の間のパーセントの Snを有するはんだを具備する前記いずれかの請求項に記載の撮像装置。 8. 前記はんだバンプが、BiおよびSnならびに1と75の間のパーセントの Pbを有するはんだを具備する 請求項1から6のいずれかに記載の撮像装置。 9. 前記はんだバンプが、PbおよびSnならびに1と75の間のパーセントの Biを有するはんだを具備する請求項1から請求項1のいずれかに記載の撮像装 置。 10.前記はんだバンプが、およそ52パーセントのBi、およそ32パーセン トのPbおよびおよそ16パーセントのSnを有するはんだを具備する前記いず れかの請求項に記載の撮像装置。 11.前記はんだバンプが、In,Cd,Ga,Zn,AgまたはAuの少なく とも一つを含有するはんだ合金を具備する請求項1から6のいずれかに記載の撮 像装置。 12.前記検出器基板が、CdZnTeを具備する前記いずれかの請求項に記載 の撮像装置。 13.前記検出器基板が、CdTeを具備する前記いずれかの請求項に記載の撮 像装置。 14.撮像輻射線用撮像装置であって、 入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器のアレー、および低温はんだバン プによって前記検出器のアレーの対応する素子に接続される読み出し装置のアレ ーを具備し輻射線を撮像するための撮像装置; 前記撮像装置に動作可能に結合されて、前記読み出し装置によって読みを制御 し、かつ前記読み出し装置からの出力を処理するための制御電子機器;および 前記制御電子機器からの処理された出力に応答して、そこからイメージを生成 するためのイメージ・プロセッ サ; を具備する撮像システム。 15.前記検出器の各々が、半導体基板上の検出器セルである請求項14に記載 の撮像システム。 16.前記読み出し装置の各々が、隣の半導体基板上の読み出しセルである請求 項14または請求項15に記載の撮像システム。 17.前記制御電子機器が、アナログ−デジタル変換器を具備する請求項14か ら16のいずれかに記載の撮像システム。 18.前記制御電子機器が、データ処理プロセッサをさらに具備する請求項17 に記載の撮像システム。 19.入射輻射線に応答して電荷を生成する検出器セルのアレーを包含する検出 器半導体基板、および読み出しセルのアレーを包含する読み出し半導体基板を具 備し、前記検出器セルの一つと前記読み出しセルの一つとがイメージセルを形成 する撮像装置を製造する方法であって: 低温はんだバンプを、前記イメージセルに対応する位置で前記基板の一つに張 り付けること; それぞれの読み出しおよび検出器セルを相互に整列させること;および 加熱することによって、前記検出器および前記読み出しセルを前記低温はんだ バンプに接続すること; を具備した方法。 20.前記はんだバンプは、前記読み出し基板に前記読み出しセルに対応する位 置で付けられる請求項19に記載の方法。 21.前記はんだバンプは、前記読み出し基板に前記読み出しセルに対応する位 置で、また前記検出器基板に前記検出器セルに対応する位置で付けられる請求項 20に記載の方法。 22.前記はんだバンプが180℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 19から21のいずれかに記載の方法。 23.前記はんだバンプが120℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 22に記載の方法。 24.前記はんだバンプが100℃未満の融点を有するはんだを具備する請求項 23に記載の方法。 25.前記はんだバンプが、Bi、Pb、およびSnのはんだ合金を具備する請 求項19から24のいずれかに記載の方法。 26.前記はんだバンプが、BiおよびPbならびに1と65の間のパーセント のSnからなるはんだを具備する請求項19から25のいずれかに記載の方法。 27.前記はんだバンプが、BiおよびSnならびに1と75の間のパーセント のPbからなるはんだを具備する請求項19から25のいずれかに記載の方法。 28.前記はんだバンプが、PbおよびSnならびに1と75の間のパーセント のBiからなるはんだを具備す る請求項19から25のいずれかに記載の方法。 29.前記はんだバンプが、およそ52パーセントのBi、およそ32パーセン トのPbおよびおよそ16パーセントのSnのはんだ合金を具備する請求項19 から28のいずれかに記載の方法。 30.前記はんだバンプが、In,Cd,Ga,Zn,AgまたはAuの少なく とも一つを含有するはんだ合金を具備する請求項19から25のいずれかに記載 の方法。 31.前記はんだが複数の構成元素を有する合金であり、かつ前記低温はんだバ ンプを付ける前記ステップが: 前記低温はんだの構成元素を必要とされる割合で、前記はんだバンプのための 位置に付けること;および 前記構成要素をリフローさせるために加熱して前記はんだバンプを形成するこ と、 を具備する請求項19から30のいずれかに記載の方法。
JP52960598A 1996-12-27 1997-12-19 バンプ結合の半導体撮像装置 Pending JP2001507519A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9626972.5 1996-12-27
GB9626972A GB2319394B (en) 1996-12-27 1996-12-27 Bump-bonded semiconductor imaging device
PCT/EP1997/007279 WO1998029904A1 (en) 1996-12-27 1997-12-19 Bump-bonded semiconductor imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507519A true JP2001507519A (ja) 2001-06-05

Family

ID=10805074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52960598A Pending JP2001507519A (ja) 1996-12-27 1997-12-19 バンプ結合の半導体撮像装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5952646A (ja)
EP (1) EP0948810B1 (ja)
JP (1) JP2001507519A (ja)
CN (1) CN1127757C (ja)
AT (1) ATE302996T1 (ja)
AU (1) AU6091598A (ja)
CA (1) CA2273356C (ja)
DE (1) DE69734068T2 (ja)
GB (1) GB2319394B (ja)
HK (1) HK1009182A1 (ja)
IL (1) IL130594A (ja)
WO (1) WO1998029904A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044527A (ja) * 2000-06-22 2002-02-08 Pixim Inc ディジタル画素センサの改善された設計
JP2005274560A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 放射線検出器用フィルタの実装方法
JP2007228460A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
JP2011509399A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 直接変換検出器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2332800B (en) * 1997-12-18 2000-09-27 Simage Oy Device for imaging radiation
US6175611B1 (en) * 1998-10-06 2001-01-16 Cardiac Mariners, Inc. Tiered detector assembly
US6303923B1 (en) * 1998-12-18 2001-10-16 California Institute Of Technology Fabricating a hybrid imaging device having non-destructive sense nodes
FR2791469B1 (fr) * 1999-03-23 2001-04-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie de rayonnement x et procede de realisation d'un tel dispositif
US6797960B1 (en) 1999-04-26 2004-09-28 Simage Oy Self triggered imaging device for imaging radiation
JP2002261262A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd イメージセンサ及びその製造方法
US7189971B2 (en) * 2002-02-15 2007-03-13 Oy Ajat Ltd Radiation imaging device and system
US6933505B2 (en) * 2002-03-13 2005-08-23 Oy Ajat Ltd Low temperature, bump-bonded radiation imaging device
US7361881B2 (en) * 2002-03-13 2008-04-22 Oy Ajat Ltd Ganged detector pixel, photon/pulse counting radiation imaging device
US7170062B2 (en) * 2002-03-29 2007-01-30 Oy Ajat Ltd. Conductive adhesive bonded semiconductor substrates for radiation imaging devices
US7223981B1 (en) * 2002-12-04 2007-05-29 Aguila Technologies Inc. Gamma ray detector modules
CN100411218C (zh) * 2003-03-07 2008-08-13 铼宝科技股份有限公司 有机电激发光面板的制程及其封装制程
US7470912B2 (en) * 2004-02-09 2008-12-30 Standard Imaging, Inc. Wire-free, dual-mode calibration instrument for high energy therapeutic radiation
TW200611350A (en) * 2004-09-21 2006-04-01 Advanced Semiconductor Eng Sensitive flip-chip bonding structure
US7105920B2 (en) * 2004-11-12 2006-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrate design to improve chip package reliability
TWI429066B (zh) 2005-06-02 2014-03-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof
US7592593B2 (en) * 2006-07-26 2009-09-22 Northrop Grumman Corporation Multi-band focal plane array
EP2034718A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-11 THOMSON Licensing System and method for positioning and fixing an image sensor to a beamsplitter
US7965329B2 (en) 2008-09-09 2011-06-21 Omnivision Technologies, Inc. High gain read circuit for 3D integrated pixel
WO2012086648A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 株式会社テレシステムズ 放射線検出器、及び、この検出器を備えた放射線撮像装置
CN103107104A (zh) * 2011-11-11 2013-05-15 北京大学深圳研究生院 一种倒装芯片的制作方法
US20150276945A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Oy Ajat Ltd. Semiconductor bump-bonded x-ray imaging device
CN107076858A (zh) * 2015-05-26 2017-08-18 西门子医疗有限公司 辐射检测器设备
JP6730424B2 (ja) 2016-03-31 2020-07-29 株式会社ジョブ X線検出システム、x線装置、並びに、x線検出データを処理する装置及び方法
US10813607B2 (en) * 2018-06-27 2020-10-27 Prismatic Sensors Ab X-ray sensor, method for constructing an x-ray sensor and an x-ray imaging system comprising such an x-ray sensor
CN118412389A (zh) * 2024-07-01 2024-07-30 陕西迪泰克新材料有限公司 用于碲锌镉晶体/碲化镉晶体的焊接电极结构及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522429D0 (en) * 1985-09-10 1985-10-16 Plessey Co Plc Alignment for hybrid device
US5220170A (en) * 1985-12-11 1993-06-15 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
US5043582A (en) * 1985-12-11 1991-08-27 General Imagining Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
JPS63284485A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Shimadzu Corp 放射線像受像装置
US4912545A (en) * 1987-09-16 1990-03-27 Irvine Sensors Corporation Bonding of aligned conductive bumps on adjacent surfaces
EP0415541B1 (en) * 1989-07-29 1994-10-05 Shimadzu Corporation Semiconductor-based radiation image detector and its manufacturing method
US5245191A (en) * 1992-04-14 1993-09-14 The Board Of Regents Of The University Of Arizona Semiconductor sensor for gamma-ray tomographic imaging system
CA2095366C (en) * 1992-05-21 1999-09-14 Timothy C. Collins Hybridized semiconductor pixel detector arrays for use in digital radiography
FR2693033B1 (fr) * 1992-06-30 1994-08-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie de grande dimension.
JPH06168385A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 火災感知器
US5619040A (en) * 1994-03-29 1997-04-08 Shapiro; Stephen L. Data acquisition system
JP3348528B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置
JPH0936410A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Shimadzu Corp 半導体放射線検出素子
JPH0983007A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Shimadzu Corp 半導体放射線検出素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044527A (ja) * 2000-06-22 2002-02-08 Pixim Inc ディジタル画素センサの改善された設計
JP4686060B2 (ja) * 2000-06-22 2011-05-18 ピクシム インコーポレイテッド ディジタル画素センサの改善された設計
JP2005274560A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 放射線検出器用フィルタの実装方法
JP2007228460A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
JP2011509399A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 直接変換検出器

Also Published As

Publication number Publication date
IL130594A (en) 2002-08-14
CA2273356A1 (en) 1998-07-09
CN1127757C (zh) 2003-11-12
CA2273356C (en) 2002-10-01
WO1998029904A1 (en) 1998-07-09
US5952646A (en) 1999-09-14
ATE302996T1 (de) 2005-09-15
GB2319394B (en) 1998-10-28
HK1009182A1 (en) 1999-05-28
AU6091598A (en) 1998-07-31
EP0948810B1 (en) 2005-08-24
DE69734068D1 (de) 2005-09-29
DE69734068T2 (de) 2006-06-22
EP0948810A1 (en) 1999-10-13
GB9626972D0 (en) 1997-02-19
IL130594A0 (en) 2000-06-01
CN1242106A (zh) 2000-01-19
GB2319394A (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507519A (ja) バンプ結合の半導体撮像装置
US6933505B2 (en) Low temperature, bump-bonded radiation imaging device
US7223981B1 (en) Gamma ray detector modules
JP6356351B2 (ja) 放射線検出装置
EP2225589B1 (en) Direct conversion detector
KR100647212B1 (ko) 전도성 점착물이 결합된 방사선 촬상 장치용 반도체 기판
KR101822131B1 (ko) 반도체 범프-본딩된 엑스레이 촬상 장치
Clayton et al. Assembly technique for a fine-pitch, low-noise interface; Joining a CdZnTe pixel-array detector and custom VLSI chip with Au stud bumps and conductive epoxy
Heikkinen et al. Indium-tin bump deposition for the hybridization of CdTe sensors and readout chips
Heikkinen et al. Low-temperature bump bonding of Timepix readout chips and CdTe sensors at Different Sensor pitches
Capote et al. Gamma ray detector modules

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040506

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040602