JP2001506815A - 電気通信システム - Google Patents

電気通信システム

Info

Publication number
JP2001506815A
JP2001506815A JP52386598A JP52386598A JP2001506815A JP 2001506815 A JP2001506815 A JP 2001506815A JP 52386598 A JP52386598 A JP 52386598A JP 52386598 A JP52386598 A JP 52386598A JP 2001506815 A JP2001506815 A JP 2001506815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
line
processing
message
ccm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52386598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895780B2 (ja
JP2001506815A5 (ja
Inventor
ジョゼフ エム. クリスティ
ウィリアム ライル ワイリ
ロイヤル ディー. ハウエル
Original Assignee
スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー. filed Critical スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー.
Publication of JP2001506815A publication Critical patent/JP2001506815A/ja
Publication of JP2001506815A5 publication Critical patent/JP2001506815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895780B2 publication Critical patent/JP3895780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • H04J3/125One of the channel pulses or the synchronisation pulse is also used for transmitting monitoring or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • H04L2012/5621Virtual private network [VPN]; Private-network - network-interface (P-NNI)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13102Common translator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13104Central control, computer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1329Asynchronous transfer mode, ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13296Packet switching, X.25, frame relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1338Inter-exchange connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/905Asynchronous transfer mode, ASN

Abstract

(57)【要約】 本発明は、第7シグナリング方式(SS7)の電気通信シグナリングメッセージを処理してATM仮想接続を選択し、選択したATM仮想接続を示す制御メッセージを提供する、電気通信シグナリングプロセッサ(400)を備える。シグナリングプロセッサは、コンピュータシステムと、データ構造と、発信処理論理と、着信処理論理とを含む。データ構造は、中継回線テーブル(500)と、中継グループテーブル(502)と、例外テーブル(504)と、ANIテーブル(506)と、着信先番号テーブル(508)と、ルーティングテーブル(510)とを有する。発信処理論理および着信論理は、コンピュータシステム内に記憶され、発信回線および着信回線に関係する(SS7)シグナリングメッセージからの情報を処理し、発信処理からの要求に応答してデータ構造にアクセスして着信ATM仮想接続を要求する。

Description

【発明の詳細な説明】 電気通信システム 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、通信パスを確立するための電気通信シグナリングの処理に関し、特 に、第7シグナリング方式(SS7)のシグナリングメッセージを処理して通信 パスを確立することに関する。 2.従来技術の背景 電話の通話は通常、通話シグナリングと発信者情報の両方を含む。通話シグナ リングは通常、交換機が用いて通話接続を確立するデータ(すなわち、着信先番 号)である。通話接続は、発信者情報(すなわち音声)を伝達する。電気通信交 換機は、通話接続を選択するために電気通信シグナリングを処理することができ るプロセッサを含む。こういった交換機はまた、選択した接続を確立することが できる交換マトリクスもまた含む。交換機内でシグナリングプロセッサと交換マ トリクスを組み合わせると、問題がある。マトリクスによって、コストが余分に かかり、より複雑になる。交換マトリクスと組み合わせていないシグナリングプ ロセッサが必要である。 米国においては、電気通信シグナリンの形式で優勢なのは、第7シグナリング 方式(SS7)である。さらに、同期式光ファイバネットワーク (Synchronous Optical Network:SONET)接 続を通じてすべてのタイプのトラフィックを高速で輸送する非同期転送モード( ATM)装置が開発中である。SS7シグナリングを処理しATM接続を選択す ることができるシグナリングプロセッサが、必要とされている。 概要 本発明は、第7シグナリング方式(SS7)の電気通信シグナリングメッセー ジを処理して非同期転送モード(ATM)仮想接続を選択し、選択したATM仮 想接続を示す制御メッセージを提供する、電気通信シグナリングプロセッサを含 む。シグナリングプロセッサは、コンピュータシステム、データ構造、発信処理 論理、および着信処理論理を含む。コンピュータシステムは、データ構造を記憶 し、記憶した論理を実行する。通話制御データ構造は、個々の通話に関係する情 報を含む。回線データ構造は、電気通信接続に関係する情報を含む。例外データ 構造は、通話ルートの例外に関係する情報を含む。発信者番号データ構造は、発 信者番号に関係する情報を含む。着信先番号データ構造は、着信先番号に関係す る情報を含む。ルーティングデータ構造は、ルート選択に関係する情報を含む。 発信処理論理は、コンピュータシステム内に記憶され、発信回線に関連するSS 7シグナリングメッセージからの情報を処理し、データ構造にアクセスして着信 ATM仮想接続を要求する。着信処理論理は、コンピュータシステム内に記憶さ れ、発信処理からの要求に応答してSS7シグナリングメッセージからの情報を 処理して着信ATM仮想接続を選択する。 図面の説明 図1は、本発明の1バージョンのブロック図である。 図2は、本発明の1バージョンのブロック図である。 図3は、本発明の1バージョンのブロック図である。 図4は、本発明の1バージョンのブロック図である。 図5は、本発明の1バージョンの論理図である。 図6は、本発明の1バージョンの論理図である。 図7は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図8は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図9は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図10は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図11は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図12は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図13は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図14は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理テーブルである。 図15は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL(仕様記述 言語)図である。 図16A−16Hは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図17A−17Cは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図18A−18Cは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図19A−19Bは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図20A−20Cは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図21A−21Bは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図22A−22Lは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図23A−23Jは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図24A−24Iは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図25は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL図である。 図26は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL図である。 図27A−27Bは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図28は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL図である。 図29A−29Bは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図30A−30Fは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図31A−31Bは、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL 図である。 図32は、本発明の1バージョンにおいて用いられる論理のSDL図である。 詳細な説明 図1は、本発明の1バージョンを示す。通話/接続マネージャ(CCM)10 0、通信デバイス110、および通信デバイス112を示す。通信デバイス11 0は、接続130を通じて通信デバイス112に接続されている。通信デバイス 112は、接続131、132、および133を通じて他の通信デバイス(図示 せず)に接続されている。CCM100は、リンク140を通じて通信デバイス 110にリンクし、リンク141を通じて通信デバイス112にリンクしている 。CCM100は、リンク142を通じて他の通信デバイス(図示せず)にリン クしている。 通信デバイス110は、電気通信シグナリングを通じて通信を促進するもので あればいかなるデバイスであってもよい。例として、交換機、サービスプラット フォーム、および契約者宅内設備(CPE)が含まれる。交換機の例として、N ortel DMS−250およびLucent 5ESSがある。サービスプ ラットフォームの例として、音声メッセージングやテレホンカードの使用 等の、サービスを行う音声応答ユニットやホストコンピュータがある。CPEの 例として、PBXデバイス、LANデバイス、コンピュータ、電話、および交換 機がある。これらすべてのデバイスは、当業者には公知である。 通信デバイス112は、制御命令に応答して通信パスを確立することができる ものであればいかなるデバイスであってもよい。例として、交換機やATM網間 接続マルチプレタサがある。接続130は、通信デバイス110と112との間 の通信をサポートするものであればいかなる接続であってもよい。例として、D S3、DS1、DS0、E3、E1、およびE0等の時分割多重(TDM)接続 が含まれる。他の例として、SONET、SDH、ATM、CDMA、GSM、 PCS、およびセルラー接続が含まれる。接続131−133は接続130と同 様であるが、接続130と同じである必要はない。これらすべての接続は、当業 者には公知である。 CCM100は、電気通信シグナリングプロセッサである。第7シグナリング 方式(SS7)は、電気通信シグナリングの形式としてよく知られたものである 。SS7シグナリングは、ユーザ用の通信パスの確立を促進する通信デバイスの 間で交換される情報を含む。通信パスは通常、通信デバイス間の1組の接続から なっている。シグナリングプロセッサは、シグナリングを受け取り、シグナリン グを処理して接続を選択し、少なくとも1つの通信デバイスに制御命令を送信し て接続を実行する。CCM100についての詳細な説明は、以下に行う。 リンク140−142は、CCMおよび通信デバイスの間でシグナリングや制 御メッセージを転送することができるものであればいかなるリンクであってもよ い。例として、SS7、ISDN、またはイーサネット上でのUDP/IP(ま たはTCP/IP)が含まれる。場合によっては、バス構造もまた用いることが できる。わかりやすくするために図示していないが、ルータ、STP、またはシ グナリング変換器等の中間デバイスをいくつか用いて、リンクを通じてシグナリ ングをルーティングしてもよい。これらのデバイスおよびリンクは、当業者には 公知である。 本発明は、以下のように動作する。通信デバイス110は、リンク140を通 じてシグナリングを送信することによって通信パスを要求する。シグナリングは 、CCM100によって受け取られ、必要であれば、SS7に変換される。CC M100は、シグナリングを処理して、例えば接続132等の接続を選択する。 CCM100は、接続130および132を識別する制御命令を生成し、それを リンク141を通じて通信デバイス112に送信する。 通信デバイス110は代表的には、通信デバイス112との接続(この接続を 接続130で表す)を起動する。CCM100はまた、この接続を選択して通信 デバイスに接続130を用いるように命令することもできる。通信デバイス11 2は、CCM100からの制御命令に応答して、通信パスを接続130から接続 132に拡張する。CCM100はまた、リンク142を通じて更なるシグナリ ングを送信して、通信パスの更なる拡張を促進してもよい。CCM100の処理 の結果、通信デバイス110から通信デバイス112を通じて接続130および 132にわたる通信パスが確立される。 図2は、本発明の特別な1バージョンを示す。もっとも、他のバージョンもま た考えられる。CCM200、通信デバイス210、ATM相互作用ユニット( IWU)212、およびATM交差接続220を示す。通信デバイス210 は、接続230によってATM IWU212に接続されている。ATMIWU 212は、接続234によってATM交差接続220に接続されている。ATM 交差接続220は、接続231、232、および233を通じて他のデバイス( 図示せず)に接続されている。CCM200は、リンク240によって通信デバ イス210に、リンク241によってATM IWUに、そしてリンク242に よって他のデバイスにリンクされている。 これらの要素は、図1の対応する参照番号のついた上述のものと同様であるが 、通信デバイス112の代わりに、ATM IWU212、ATM交差接続22 0、および接続234が用いられている点が異なる。更に、通信デバイス210 および接続230は、ATMを用いていない。ATM IWU212は、CCM 200からの制御命令に応答して非ATM通信とATM通信との間を接続する( 変換する)デバイスである。ATM交差接続220は、前もって供給された複数 のATM仮想接続をATM IWU212に提供するデバイスである。接続23 1−233はそれぞれ、仮想接続を保持する。ATM交差接続220の例として は、NECモデル20がある。接続234はATM接続である。 動作時において、非ATM通信デバイス210は、リンク240を通じてシグ ナリングを送信することによって通信パスを要求する。CCM200は、シグナ リングを受け取って処理し、ATM仮想接続を選択する。このATM仮想接続は 、ATM交差接続220を通じて適当な着信先に既に供給されている。例えば、 仮想接続「A」は、ATM交差接続220によって相互接続された接続234お よび232内のパスを含み、仮想接続「B」は、ATM交差接続220によって 相互接続された接続234および233内のパスを含む場合があるかも しれない。CCM200は、仮想接続「B」を選択して、接続230および仮想 接続「B」を識別する制御命令をATM IWU212に提供する。 ATM IWU212は、接続230上の非ATM通信と仮想接続「B」上の ATM通信との間を接続する。CCM200はまた、リンク242を通じて更な るシグナリングを送信して、さらなる通話の拡張を促進してもよい。その結果、 通信デバイス210からATM IWU212およびATM交差接続220を通 じて接続230、234、および233内に通信パスが確立される。 CCM200、ATM IWU212、およびATM交差接続220は、AT M仮想接続を多数の着信先に提供することができる。本発明は、通話ごとを基準 として多数の着信先への接続を選択し実行することができる、ということを指摘 することが重要である。CCM200は、通話ごとを基準としてATM交差接続 や交換機を制御することなく、これを行うことができる。ATM交差接続220 は、ATM接続を多数の着信先に提供するように既に構成されている。CCM2 00は、ATM接続を選択し、ATM IWU212に非ATM接続とATM接 続との間を接続させることによって、通話のルーティングを行うことができる。 一実施例において、通信デバイス210は従来技術の回線交換機であり、接続 230は、通話のために交換機が起動するDS0である。交換機(デバイス21 0)は、リンク240を通じてCCM200にSS7初期アドレスメッセージ( IAM)を送信する。CCM200は、例えば着信先番号を調べることによって 、IAMを処理する。CCM200は次に、ATM交差接続220を通じて適当 な着信先へと供給される仮想接続を表す、ATM仮想パス識別子/仮想 チャネル識別子(VPI/VCI)を選択する。CCM200は、DS0および 選択したVPI/VCIを識別したリンク241を通じて、ATM IWU21 2に制御メッセージを送信する。CCM200はまた、リンク242を通じて、 着信先に別のIAMを送信する。ATM IWU212は、制御命令に応答して DS0と選択したVPI/VCIとの間を接続する。網間接続は、DS0をAT Mセルに変換することおよびVPI/VCIをセルのヘッダに配置することを含 む。その結果、交換機(デバイス210)からATM IWU212およびAT M交差接続220を通じてDS0および選択したVPI/VCIにわたる通信パ ス(接続230、234、および232)が確立される。 反対方向の通話については、CCM200はリンク242を通じてIAMを受 け取り、通信デバイス210へのDS0を選択する。その通話上で用いられるV PI/VCIおよび選択したDS0は、リンク241を通じてATM IWU2 12に提供される。ATM IWU212は、制御命令に応答してVPI/VC Iと選択したDS0との間を接続する。その結果、交換機(デバイス210)ま でATM交差接続220およびATM IWU212を通じてVPI/VCIお よび選択したDS0にわたる通信パス(接続232、234、および230)が 確立される。上の段落と組み合わせると、2つの交換機の間で2つのATM I WUおよびATM交差接続を通じてどのようにエンドツーエンドのATM接続が 提供されるかがわかる。CCMは、VPI/VCIおよび出力DS0を選択する 。第1のATM IWUは、入力DS0とVPI/VCIとの間を接続する。第 2のATM IWUは、VPI/VCIと出力DS0との間を接続する。 交換機に、通話ごとを基準として選択される適当な着信先へのATM仮想接続 を設けることができる、ということを指摘することが重要である。これは、通話 ごとを基準としてATM交換マトリクスや交差接続を制御する必要なく行うこと ができる。 ATM網間接続装置 ATM IWUの好適な実施例を以下に述べる。図3は、本発明に好適なAT M IWUであるATM網間接続マルチプレクサ(mux)の一実施例を示す。 本発明の要求事項をサポートする他のバージョンのATM IWUおよびmux もまた適用可能である。制御インターフェース300、OC−3インターフェー ス305、DS3インターフェース310、DS1インターフェース315、D SOインターフェース320、デジタル信号プロセッサ325、ATM適合層( AAL)330、およびOC−3インターフェース335を示す。 制御インターフェース300は、CCMからのメッセージを受け入れる。特に 制御インターフェース300は、実行のためにDS0/仮想接続をAAL330 に割り当てる。制御インターフェース300は、DS0 320についての命令 を有する制御メッセージをCCMから受け取ってもよい。これらの命令は、DS 0を1)他のDS0に、2)デジタル信号プロセッサ325に、または3)AA L330に(デジタル信号プロセッサ325を迂回して)接続するものであって もよい。制御インターフェース300は、デジタル信号処理325についての命 令を有する制御メッセージをCCMから受け入れてもよい。このような命令の例 として、ある特定の接続上のエコーキャンセラをディセーブルすること がある。 OC−3インターフェース305は、OC−3フォーマットを受け入れてDS 3への変換を行う。DS3インターフェース310は、DS3フォーマットを受 け入れてDS1への変換を行う。DS3インターフェース310は、DS3を、 OC−3インターフェース305からまたは外部接続から受け入れることができ る。DS1インターフェース315は、DS1フォーマットを受け入れてDS0 への変換を行う。DS1インターフェース315は、DS1を、DS3インター フェース310からまたは外部接続から受け入れることができる。DS0インタ ーフェース320は、DS0フォーマットを受け入れてデジタル信号プロセッサ 325またはAAL330へのインターフェースを提供する。実施例によっては 、DS0インターフェース320は、ある特定のDS0を直接相互接続すること ができる。これは、同じmuxに入りそこから出ていく通話の場合であろう。こ れはまた、交換機による導通試験を促進するのに有用である。OC−3インター フェース335は、AAL330からのATMセルを受け入れて、それらを、通 常接続を通じて、交差接続に送信するように機能する。 デジタル信号プロセッサ325は、制御インターフェース300を通じて受け 取る制御命令に応答して様々なデジタル処理をある特定のDS0に適用するよう に機能する。デジタル処理の例として、トーン検出、トーン送信、ループバック 、音声検出、音声メッセージング、エコーキャンセレーション、圧縮、および暗 号化が含まれる。実施例によっては、デジタル信号処理325が導通試験を取り 扱ってもよい。例えば、CCMはmuxに、導通試験用のループバックを提供し てある通話についてエコーキャンセレーションを適用するように命令して もよい。デジタル信号プロセッサ325は、AAL330に接続されている。説 明したように、DS0インターフェース320からのDS0は、デジタル信号処 理325を迂回してAAL330に直接結合されてもよい。 AAL330は、集中サブ層とセグメンテーションおよび再組み立て(SAR )層の両方を含む。AAL330は、DS0インターフェース320またはデジ タル信号プロセッサ325からDS0フォーマットのユーザ情報を受け入れて、 その情報をATMセルに変換するように機能する。AALは当業者には公知であ り、AALに関する情報は、国際電気通信連合(ITU)文書I.363によっ て提供されている。音声用AALはまた、その参照によって本出願に組み込まれ る「Cell Processing for Voice Transmis sion」という名称の1995年2月28日出願の米国特許出願番号第08/ 395,745号においても説明されている。AAL330は、それぞれの通話 について、制御インターフェース300から仮想パス識別子(VPI)および仮 想チャネル識別子(VCI)を取得する。AAL330はまた、それぞれの通話 について、DS0(または、N×64通話のセルについて、DS0)のアイデン ティティを取得する。AAL330は次に、識別したDS0と識別したATM仮 想接続との間でユーザ情報を変換する。必要ならば、割り当てが実行されたとい う承認を、CCMに送り戻してもよい。ビットレートが64kbit/秒の倍数 である通話は、N×64通話として知られている。必要ならば、AAL330は 、N×64通話について制御インターフェース300を通じて制御メッセージを 受け入れることができてもよい。 上述のように、muxはまた、反対方向−−OC−3インターフェース335 からDS0インターフェース320へ−−の通話も取り扱う。このトラフィック は、他のmuxによってATMに変換され、選択されたVPI/VCIを通じて 交差接続によってOC−3 335にルーティングされる。制御インターフェー ス300は、選択したVPI/VCIを選択した出力のDS0に割り当てたAA L330を提供する。muxは、セルのヘッダに選択したVPI/VCIを有す るATMセルをDS0フォーマットに変換し、選択した出力のDS0接続に供給 する。 VPI/VCIの処理技術は、その参照によって本出願に組み込まれる「Te lecommunications System with a Conne ction Processing System」という名称の1996年5 月28日出願の米国特許出願第08/653,852号に開示されている。 DS0接続は双方向であり、ATM接続は通常単方向である。その結果、それ ぞれのDS0について、反対方向の2つの仮想接続が通常必要である。説明した ように、これは、最初のVPI/VCIと一対になった反対方向のVPI/VC Iとの交差接続を供給することによって行うことができる。muxは、それぞれ の通話上に、特定の対になったVPI/VCIを自動的に呼び出して、通話上の 双方向のDS0とマッチする双方向の仮想接続を提供するように構成されている 。 シグナリングプロセッサ シグナリングプロセッサは、通話/接続マネージャ(CCM)と呼ばれ、電気 通信通話シグナリングおよび制御メッセージを処理して、通話についての通信パ スを確立する接続を選択する。好適な実施例において、CCMはSS7シグナリ ングを処理して通話についての接続を選択する。 接続の選択に加えて、CCMは、通話処理の場面における多くの他の機能を果 たす。ルーティングを制御して実際の接続を選択することができるだけでなく、 発信者を認証したり、エコーキャンセラを制御したり、課金情報を生成したり、 インテリジェントネットワーク機能を呼び出したり、遠隔データベースにアクセ スしたり、トラフィックを管理したり、ネットワーク負荷のバランスをとること もできる。当業者であれば、以下に説明するCCMをどのように上記実施例にお いて動作するよう適合させることができるかを理解しよう。 図4は、CCMの1バージョンを示す。他のバージョンもまた考えられる。図 4の実施例において、CCM400は、DS0とVPI/VCIとの間の接続を 行うATM網間接続マルチプレクサ(mux)を制御する。しかし、他の実施例 においては、CCMは他の通信デバイスや接続を制御してもよい。 CCM400は、シグナリングプラットフォーム410、制御プラットフォー ム420、およびアプリケーションプラットフォーム430を含む。プラットフ ォーム410、420、および430のそれぞれは、他のプラットフォームに結 合されている。 シグナリングプラットフォーム410は、外部のSS7システム−−特にメッ セージ転送部(MTP)、ISDNユーザ部(ISUP)、シグナリング接続制 御部(SCCP)、インテリジェントネットワークアプリケーション部(INA P)、およびトランザクションケイパビリティアプリケーション部(TCAP) を有するシステム−−に結合されている。制御プラットフォーム420は、外部 のmux制御、エコー制御、リソース制御、課金、および動作に結合されている 。 シグナリングプラットフォーム410は、MTPレベル1−3、ISUP、T CAP、SCCP、およびINAPの機能性を含み、SS7メッセージを送受信 するように機能する。ISUP、SCCP、INAP、およびTCAPの機能性 は、MTPを用いてSS7メッセージを送受信する。この機能性をまとめて「S S7スタック」と呼ぶが、これはよく知られている。当業者がSS7スタックを 構成するのに必要なソフトウェアは、例えばTrillium Companyから市販されてい る。 制御プラットフォーム420は、muxインターフェース、エコーインターフ ェース、リソース制御インターフェース、課金インターフェース、および動作イ ンターフェースを含む様々な外部インターフェースからなっている。muxイン ターフェースは、少なくとも1つのmuxとメッセージを交換する。これらのメ ッセージは、DS0からVPI/VCIへの割り当て、承認、およびステータス 情報を含む。エコー制御インターフェースは、エコー制御システムとメッセージ を交換する。エコー制御システムと交換されるメッセージには、ある特定のDS 0、承認、およびステータス情報上のエコーキャンセレーションをイネーブルま たはディセーブルする命令を含んでもよい。 リソース制御インターフェースは、外部リソースとメッセージを交換する。こ のようなリソースの例として、導通試験、暗号化、圧縮、トーン検出/送信、音 声検出、および音声メッセージングを実行するデバイスがある。リソースと交換 されるメッセージは、そのリソースをある特定のDS0、承認、およびステータ ス情報に適用せよという命令である。例えば、メッセージは、導通試験リソース にループバックを提供するよう、または導通試験用トーンを送信および検出する よう命令してもよい。 課金インターフェースは、関係する課金情報を課金システムに転送する。通常 の課金情報は、通話の当事者、通話の時点、および通話に適用する何らかの特別 な特徴、を含む。動作インターフェースは、CCM400の構成および制御を考 慮する。当業者であれば、制御プラットフォーム420内のインターフェース用 のソフトウェアをどのように作成するかを理解しよう。 アプリケーションプラットフォーム430は、接続を選択するために、シグナ リングプラットフォーム410からのシグナリング情報を処理するように機能す る。選択した接続のアイデンティティは、muxインターフェース用の制御プラ ットフォーム420に提供される。アプリケーションプラットフォーム430は 、認証、翻訳、ルーティング、通話制御、例外、スクリーニング、およびエラー 取り扱いについて責任を負う。muxについての制御要求事項を提供するのに加 えて、アプリケーションプラットフォーム430はまた、エコー制御およびリソ ース制御の要求事項も制御プラットフォーム420の適当なインターフェースに 提供する。更に、アプリケーションプラットフォーム430は、シグナリングプ ラットフォーム410が送信するシグナリング情報を生成する。シグナリング情 報は、外部ネットワーク要素へのISUP、INAP、またはTCAPメッセー ジであってもよい。それぞれの通話についての関係する情報は、その通話につい ての通話制御ブロック(CCB)に記憶される。CCBは、通話のトラッキ ングおよび課金に用いることができる。 アプリケーションプラットフォーム430は、ITUが定義する基本通話モデ ル(BCM)に略適合して動作する。BCMの一例は、それぞれの通話を取り扱 うのに作り出される。BCMは、発信プロセスおよび着信プロセスを含む。アプ リケーションプラットフォーム430は、サービス制御機能(SCF)を呼び出 すのに用いるサービス交換機能(SSF)を含む。通常、SCFはサービス制御 点(SCP)内に含まれる。SCFは、TCAPまたはINAPメッセージで照 会される。発信または着信プロセスは、SSF機能を経由してインテリジェント ネットワーク(IN)機能性を有する遠隔データベースにアクセスする。 アプリケーションプラットフォーム430用のソフトウェアの要求事項は、I TU−T Z.100に定義される仕様記述言語(SDL)において作成するこ とができる。SDLは、Cコードに変換することができる。環境を確立するのに 、必要に応じてさらにC++およびCコードを付け加えることができる。 CCM400は、コンピュータ上にロードされた上述のソフトウェアからなっ ていてもよい。コンピュータは、ソラリス・オペレーティング・システムおよび 従来技術のデータベースシステムを用いた統合マイクロ製品(IMP)FT−S parc600であってもよい。ユニックス・オペレーティング・システムのマ ルチスレッディング能力を利用することが望ましいかもしれない。 図4から、アプリケーションプラットフォーム430がシグナリング情報を処 理してたくさんのシステムを制御し通話接続およびサービスを促進する、という ことがわかる。SS7シグナリングは、シグナリングプラットフォーム410を 通じて外部構成要素と交換され、制御情報は制御プラットフォーム420を通じ て外部システムと交換される。CCM400は、交換マトリクスに結合された交 換機CPUには内蔵されていない方が好ましい。SCPとは異なり、CCM40 0は、TCAP照会とは独立してISUPメッセージを処理することができる。 SS7メッセージ宛先 SS7メッセージはよく知られている。様々なSS7メッセージの宛先が一般 に用いられている。当業者であれば、以下のメッセージ宛先を熟知している。 ACM −− アドレス完了メッセージ ANM −− 応答メッセージ BLO −− ブロッキング BLA −− ブロッキング承認 CPG −− 通話進行 CRG −− 料金情報 CGB −− 回線グループブロッキング CGBA −− 回線グループブロッキング承認 GRS −− 回線グループリセット GRA −− 回線グループリセット承認 CGU −− 回線グループアンブロッキング CGUA −− 回線グループアンブロッキング承認 CQM −− 回線グループ照会 CQR −− 回線グループ照会応答 CRM −− 回線予約メッセージ CRA −− 回線予約承認 CVT −− 回線認証試験 CVR −− 回線認証応答 CFN −− 混乱 COT −− 導通 CCR −− 導通チェック要求 EXM −− 終了メッセージ INF −− 情報 INR −− 情報要求 IAM −− 初期アドレス LPA −− ループバック承認 PAM −− パス REL −− 開放 RLC −− 開放完了 RSC −− リセット回線 RES −− 再開 SUS −− 保留 UBL −− アンブロッキング UBA −− アンブロッキング承認 UCIC −− 回線識別コード不備 CCMテーブル 通話処理は通常、2つの面を含む。第1に、発信通話処理によって、入力、す なわち「発信」接続が認識される。例えば、通話がネットワークに入るのに用い る初期接続は、そのネットワークにおける発信接続である。第2に、着信通話処 理によって、出力すなわち「着信」接続が選択される。例えば、着信接続は、そ の通話をネットワークを通じて拡張するために発信接続と結合される。これら通 話処理の2つの面を、通話の発信側および通話の着信側と呼ぶ。 図5は、アプリケーションプラットフォーム430がBCMを実行するのに用 いられるデータ構造を示す。これは、様々な方法で互いを示す一連のテーブルを 通じて行われる。ポインタは通常、次の機能および次のインデックス指示からな る。次の機能は、次のテーブルを示し、次のインデックスは、そのテーブル内の エントリーまたはエントリーの範囲を示す。データ構造は、中継回線(TRKC KT)テーブル500、中継グループテーブル502、例外テーブル504、A NIテーブル506、着信先番号テーブル508、およびルーティングテーブル 510を有する。 中継回線テーブル500は、接続に関する情報を含む。通常、接続はDS0ま たはATM接続である。最初、中継回線テーブル500を用いて発信接続に関す る情報を検索する。後に、このテーブルを用いて、着信接続に関する情報を検索 する。発信接続処理中、中継回線テーブル500内の中継グループ番号が、中継 グループテーブル502内の発信接続に適用可能な中継グループを示す。 中継グループテーブル502は、発信および着信中継グループに関する情報を 含む。発信接続処理中、中継グループテーブル502が、発信接続用の中継グル ープに関係する情報を提供し、通常例外テーブル504を示す。 例外テーブル504は、通話のルーティングその他取り扱いに影響を与えるか もしれない通話に関係する様々な例外状態を識別するのに用いられる。通常、例 外テーブル504は、ANIテーブル506を示す。しかし例外テーブル504 は、中継グループテーブル502、着信先番号テーブル508、またはルーティ ングテーブル510を直接示してもよい。 ANIテーブル506は、発信者番号に関係する特別な特性を識別するのに用 いられる。発信者番号は、一般に自動番号識別(ANI)として知られている。 SS7メッセージにおいて、ANI情報は、発信者番号フィールドまたは課金番 号フィールドにおいて保持される。ANIテーブル506は通常、着信先番号テ ーブル508を示す。しかしANIテーブル506は、中継グループテーブル5 02またはルーティングテーブル510を直接示してもよい。 着信先番号テーブル508は、着信先番号をベースにしてルーティングの要求 事項を識別するのに用いられる。これは、標準の電話通話の場合であろう。着信 先番号テーブル508は通常、ルーティングテーブル510を示す。しかし、中 継グループテーブル502を示してもよい。 ルーティングテーブル510は、様々な接続についての通話のルーティングに 関する情報を有する。ルーティングテーブル510には、例外テーブル504、 ANIテーブル506、または着信先番号テーブル508のいずれかにおけるポ インタから入力される。ルーティングテーブル510は通常、中継グループテー ブル502における中継グループを示す。 例外テーブル504、ANIテーブル506、着信先番号テーブル508、ま たはルーティングテーブル510が中継グループテーブル502を示す場合には 、着信中継グループを効果的に選択している。着信接続処理中、中継グループテ ーブル502における中継グループ番号が、中継回線テーブル502における適 用可能な着信接続を含む中継グループを示す。 着信中継回線は、通話を延長するのに用いられる。中継回線は通常、VPI/ VCIまたはDS0である。従って、各テーブルを切り換えることによって、あ る通話についての着信接続を選択することができる、ということがわかる。 図6は、図5のオーバーレイである。図5からの各テーブルが存在しているが 、わかりやすくするために、それらのポインタは省略している。図6は、図5の テーブルからアクセスすることができる更なるテーブルを示す。これらには、C CM IDテーブル600、処理テーブル604、照会/応答テーブル606、 およびメッセージテーブル608が含まれる。 CCM IDテーブル600は、様々なCCM SS7のポイントコードを含 む。これは、中継グループテーブル502からアクセスすることができ、中継グ ループテーブル502をポイントし直す。 処理テーブル604は、通話処理中に取るべき様々な特別の動作を識別する。 これは通常、結果として開放メッセージ(REL)および原因値を送信すること になる。処理テーブル604は、中継回線テーブル500、中継グループテーブ ル502、例外テーブル504、ANIテーブル506、着信先番号テーブル5 08、ルーティングテーブル510、および照会/応答テーブル606からアク セスすることができる。 照会/応答テーブル606は、SCFを呼び出すのに用いる情報を有する。こ れは、中継グループテーブル502、例外テーブル504、ANIテーブル50 6、着信先番号テーブル508、およびルーティングテーブル510によってア クセスすることができる。これは、中継グループテーブル502、例外テーブル 504、ANIテーブル506、着信先番号テーブル508、ルーティングテー ブル510、および処理テーブル604を示す。 メッセージテーブル608は、通話の着信側からのメッセージについての命令 を供給するのに用いられる。これは、中継グループテーブル502によってアク セスすることができ、中継グループテーブル502を示す。 図7−14は、上述の様々なテーブルの例を示す。図7は、中継回線テーブル の例を示す。最初に、中継回線テーブルを用いて、発信回線についての情報にア クセスする。その後の処理中、それを用いて、着信回線についての情報を提供す る。発信回線処理については、関連するポイントコードを用いてテーブルに入力 される。これは、発信回線に関連する交換機またはCCMのポイントコードであ る。着信回線処理については、中継グループ番号を用いてテーブルに入る。 テーブルはまた、回線識別コード(CIC)を含む。CICは、通常DS0ま たはVPI/VCIである回線を識別する。従って、本発明は、SS7 CIC をATM VPI/VCIに対応付けることができる。回線がATMの場合には 、仮想パス(VP)および仮想チャネル(VC)もまた識別に用いることができ る。グループメンバー番号は、着信回線選択に用いる数字のコードである。ハー ドウェア識別子は、発信回線に関連するハードウェアの位置を識別する。エコー キャンセラ(EC)識別(ID)エントリーは、発信回線についてのエコー キャンセラを識別する。 残りのフィールドは、通話処理中満たされるという点において動的である。エ コー制御エントリーは、シグナリングメッセージにおける以下の3つのフィール ドを基準として満たされている。すなわち、IAMまたはCRMにおけるエコー サプレッサインジケータ、ACMまたはCPMにおけるエコー制御デバイスイン ジケータ、およびIAMにおける情報転送能力である。この情報を用いて、通話 上でエコー制御が必要であるかどうかを決定する。衛星インジケータは、IAM またはCRMにおける衛星インジケータで満たされている。これを用いて、用い られている衛星が多すぎる場合には通話を拒絶してもよい。回線ステータスは、 与えられた回線が空きであるか、ブロックされているか、またはブロックされて いないかを示す。回線状態は、回線の現在の状態、例えば、アクティブであるか 過渡であるか、を示す。時間/日は、空き回線が空きになった時を示す。 図8は、中継グループテーブルの例を示す。発信処理中、中継回線テーブルか らの中継グループ番号を用いて、中継テーブルに入力する。グレア解決は、グレ ア状態がどのように解決されるかを示す。グレアは、同じ回線を二重に起動する ことである。グレア解決エントリーが「偶数/奇数」にセットされる場合には、 ポイントコードの大きい方のネットワーク要素が偶数の回線を制御し、ポイント コードの小さい方のネットワーク要素が奇数の回線を制御する。グレア解決エン トリーが「すべて」にセットされる場合には、CCMは全回線を制御する。グレ ア解決エントリーが「なし」にセットされる場合には、CCMは降伏する。導通 制御エントリーは、中継グループ上で導通試験を要求する通話の割合をリストす る。 共通言語位置識別子(CLLI)エントリーは、ベルコア標準化エントリーで ある。衛星中継グループエントリーは、中継グループが衛星を用いるということ を示す。衛星中継グループエントリーは、上述の衛星インジケータフィールドと 共に用いて、通話が用いた衛星接続が多すぎ、従ってその通話を拒絶せねばなら ないかどうかを決定する。サービスインジケータは、入力されるメッセージがC CM(ATM)からであるかまたは交換機(TDM)からであるかを示す。出力 のメッセージインデックス(OMI)は、メッセージテーブルを示し、出力され るメッセージがパラメータを取得することができるようにする。関連する番号プ ランエリア(NPA)エントリーは、エリアコードを識別する。 選択シーケンスは、接続を選択するのに用いる方法を示す。選択シーケンスフ ィールド指示は、中継グループに以下のものを基準として回線を選択するように 命じる。すなわち、最少の空き、最大の空き、上昇中、下降中、時計回り、およ び反時計回り、である。ホップカウンタは、IAMからデクリメントされる。ホ ップカウンタがゼロの場合には、通話は開放される。自動輻輳制御(ACC)ア クティブは、輻輳制御がアクティブであるかどうかを示す。自動輻輳制御がアク ティブである場合には、CCMは通話を開放してもよい。着信処理中に、次の機 能およびインデックスを用いて中継回線テーブルに入力される。 図9は、例外テーブルの例を示す。インデックスは、テーブルに入れるための ポインタとして用いられる。キャリア選択識別(ID)パラメータは、どのよう にして発信者がネットワークに達するかを示し、あるタイプの通話のルーティン グに用いられる。このフィールドには、以下のものが用いられる。すなわち、予 備または指示なし、発信者が前もって加入し入力する選択したキャリア識別コー ド、発信者が前もって加入し入力しない選択したキャリア識別コード、発信者が 前もって加入し入力を指示しない選択したキャリア識別コード、および発信者が 前もって加入せず入力しない選択したキャリア識別コード、である。キャリア識 別(ID)は、発信者が使用したいネットワークを示す。これを用いて、通話を 所望のネットワークに直接ルーティングする。着信者番号のアドレスの性質は、 0+通話、1+通話、試験通話、および国際通話の間で異なっている。例えば、 国際通話は、予め選択した国際キャリアにルーティングされるかもしれない。 着信者の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、定義した着 信先番号の範囲に独特の更なる処理に焦点を合わせている。「ディジット フロ ム」フィールドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる 長さであってもよく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、 残りのディジットについては0で満たされている。「ディジット トゥ」フィー ルドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる長さであっ てもよく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、残りのディ ジットについては9で満たされている。次の機能および次のインデックスのエン トリーは、通常ANIテーブルである次のテーブルを示す。 図10は、ANIテーブルの例を示す。インデックスを用いて、テーブルのフ ィールドに入力される。発信者カテゴリは、発信者のタイプ、例えば、試験通話 、緊急通話、および普通通話、の間で異なる。発信者課金番号エントリーのアド レスの性質は、ANIをどのように取得するかを示す。以下は、このフィールド で用いられるテーブルを満たすものである。すなわち、未知、独特の加入者番号 、利用できないまたは提供されていないANI、固有の国内番号、着信者の ANIを含む、着信者のANIを含まない、着信者のANIが国内番号を含む、 固有でない加入者番号、固有でない国内番号、固有でない国際番号、試験ライン 試験コード、および他のパラメータ値すべて、である。 「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、与えられた範囲内の ANIに独特の更なる処理に焦点を合わせている。データエントリーは、ANI がエコー制御を必要としないデータデバイスを表しているかどうかを示す。発信 ライン情報(OLI)は、普通加入者、多数共同ライン、ANI故障、ステーシ ョンレベル定格、特別オペレータ取り扱い、自動識別外線ダイヤリング、データ ベースアクセスを用いた貨幣または非貨幣通話、800/888サービスの通話 、貨幣、刑務所/被収容者サービス、遮断(ブランク、障害、標準)、オペレー タが取り扱う通話、外線広域電気通信サービス、電気通信リレーサービス(TR S)、セルラーサービス、専用公衆電話、および専用仮想ネットワーク型のタイ プのサービスへのアクセス、の間で異なる。次の機能および次のインデックスは 、通常着信先番号テーブルである次のテーブルを示す。 図11は、着信先番号テーブルの例を示す。インデッタスを用いてテーブルに 入れる。着信先番号のアドレスの性質のエントリーは、ダイヤルした番号のタイ プ、例えば、国内対国際、を示す。「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」エントリーは、着信先番号のある範囲に独特な更なる処理に焦点を合わ せている。この処理は、図9の「ディジット フロム」および「ディジット ト ゥ」フィールドの処理論理に従う。次の機能および次のインデックスは、通常ル ーティングテーブルである次のテーブルを示す。 図12は、ルーティングテーブルの例を示す。インデックスを用いてテーブル に入れる。遷移ネットワーク選択(TNS)のネットワーク識別(ID)プラン は、CICに用いるディジットの数を示す。遷移ネットワーク選択の「ディジッ ト フロム」および「ディジット トゥ」フィールドは、国際キャリアを識別す る番号の範囲を定義する。回線コードは、通話上のオペレータの必要性を示す。 ルーティングテーブル内の次の機能および次のインデックスのエントリーを用い て中継グループを識別する。第2および第3の次の機能/インデックスエントリ ーは、交替ルートを規定する。第3の次の機能エントリーはまた、交替ルートの 選択の数を拡張するために、ルーティングテーブルにおける他の組の次の機能に 戻って示すこともできる。他のエントリーで許可されるのは、処理テーブルへの ポインタのみである。ルーティングテーブルが中継グループテーブルを示す場合 には、中継グループテーブルは通常、中継回線テーブル内の中継回線を示す。中 継回線テーブルから得られるものは、その通話についての着信接続である。 図7−12から、通話処理が中継回線テーブルに入ることができ、情報を入力 しポインタを用いることによって各テーブルを横切ることができるような方法で 、各テーブルを構成し互いに関係があるようにすることができる、ということが わかる。各テーブルから得られるものは通常、中継回線テーブルによって識別さ れる着信接続である。通常、この接続は音声パスである。場合によっては、接続 の代わりに処理テーブルによって処理が指定される。処理中のいかなる時点にお いても、中継グループを選択することができる場合には、処理は着信回線選択用 の中継グループテーブルに直接進んでもよい。例えば、1組の特定の中継グルー プを通じて特定のANIから通話をルーティングするのが望ましいかもしれ ない。この場合には、ANIテーブルは中継グループテーブルを直接示し、中継 グループテーブルは、着信回線用の中継回線テーブルを示す。各テーブルを通る デフォールトパスは、中継回線、中継グループ、例外、ANI、着信先番号、ル ーティング、中継グループ、および中継回線である。 図13は、処理テーブルの例を示す。インデックスか、あるいは原因値を受け 取ったメッセージの原因値のどちらかが満たされ、テーブルに入れるのに用いら れる。インデックスが満たされていてテーブルに入れるのに用いられる場合には 、概略位置、コーディング標準、および原因値インジケータを用いてSS7RE Lを生成させる。原因値エントリーを受け取ったメッセージは、受け取られたS S7メッセージにおける原因値である。原因値が満たされていてテーブルに入れ るのに用いられる場合には、そのメッセージからの原因値がCCMからのREL において用いられる。次の機能および次のインデックスは、次のテーブルを示す 。 図14は、メッセージテーブルの例を示す。このテーブルによって、CCMは 出力のメッセージにおける情報を変更することができる。メッセージのタイプが テーブルに入力され、それは、出力の標準SS7メッセージのタイプを表す。フ ィールドは、出力のSS7メッセージ内の関係するパラメータである。インデッ クスは、中継グループテーブルにおける様々なエントリーを示し、出力のメッセ ージにおいて各パラメータを変更なし、省略、または修正が可能かどうかを決定 する。 最初の通話処理 上述の各テーブルは、本質的に、通話セットアップ中の通話についての接続ま たは処理を選択する。残りの図は、CCMによる様々なSS7シグナリングメッ セージの処理を詳述する。これらの図には、よく知られたSDL用語が用いられ ている。SDLにおいて、長方形は処理を示し、ダイアモンド型は決定を表す。 先のとがった長方形は、送られたメッセージを表し、引っ込んだ長方形は、受け 取られたメッセージを表す。長方形の中に垂直な線が含まれている場合には、そ のメッセージはCCM内部のものである。線がない場合には、そのメッセージは CCM外部のものである。とがった先や引っ込みが左側にある場合には、そのメ ッセージは通話の発信側に関係する。とがった先や引っ込みが右側にある場合に は、そのメッセージは通話の着信側に関係する。以下の説明において、1つの図 から他の図への遷移は、新しい図を括弧に入れることによって示す。 図15は、CCMによるすべてのメッセージの最初の取り扱いを含む。処理は 空き状態のステップ2000で始まる。2002において、メッセージが受け取 られ、2004で分析される。2006においてメッセージが認識されない場合 には、2008において混乱メッセージが送り戻され、2010においてそのメ ッセージが廃棄され、2012においてメンテナンス処理(メンテナンス)にメ ッセージ(msg)が通知され、2014において空きに至る。2006におい てメッセージが認識される場合には、2016において中継回線(ckt)テー ブルがチェックされる。2018でCICのマッチが見いだされない場合には、 2020においてメッセージのタイプがチェックされる。メッセージが通常のも のの場合には、2022においてUCICメッセージが送り戻され、2010に おいてそのメッセージが廃棄される。2020においてそのメッセージが試 験メッセージである場合には、2010においてそのメッセージが廃棄される。 2020においてそのメッセージがCVT、CVR、CQM、またはCQRであ る場合、または、2018においてCICのマッチが見いだされる場合には、2 024においてそのメッセージが分析される。2026においてそのメッセージ によって処理が混乱する(すなわち、混同する)場合には、2010においてそ のメッセージが廃棄される。そうでない場合には、2028および2030にお いてメッセージのタイプが決定される。2034で空きに至る前に、2032に おいて以下のメッセージがメンテナンスに送られる。すなわち、BLO、BLA 、UBA、RSC、CCR、LPA、CQM、CQR、GRS、GRA、CGB 、CGBA、CGU、CGUA、CVT、CVR、およびUCICである。他の メッセージはすべて、2038で空き状態に至る前に2036において通話処理 に送られる。ステップ2036はまた、BCMの例が作り出されて通話を処理す る、ということも意味する。 BCMは、通話の入力側を取り扱う処理からなる。これは、発信通話処理とし て知られている。発信処理は、メッセージを受け取って、通話の入力側に関係す る情報を処理する。BCMはまた、通話の出力側を取り扱う処理−−着信処理か らもなっている。着信処理は、メッセージを受け取って、通話の出力側に関係す る情報を処理する。 通話は、「CCM内」通話として参照されるであろう。これは、通話接続の両 端を同じCCMが制御している場合である。CCM内通話の通話メッセージは、 「内部」メッセージとして参照されるであろう。通話がCCM内通話ではない場 合には、通話メッセージは、普通の方法でまたは「外部」メッセージとして参照 される。 入力通話についての中継回線およびグループのテーブル処理 図16A−16Hは、発信処理による中継回線および中継グループのテーブル の使用を含む。図16Aで、2040においてBCMは空き状態である。204 1において、出力(OTG−−出力処理は着信処理とも呼ばれる)通話処理から の内部起動要求が受け取られると、2042においてCCBからIAM情報が読 み出され、処理は2050に進む。2043において着信(OTG)処理が起動 を要求するか、または、2044においてIAMが受け取られる場合には、20 46においてIAMのルーティングラベルがチェックされる。2048において IAMが開かれ、2050においてCICについて情報が検索される。2052 および2054においてこのCICについての回線のステータスがチェックされ る。2056においてステータスが話中である場合には、2058においてメン テナンスに通知され、2060においてインデックス41を有する原因が処理テ ーブルに送られ、2062において空きに至る。2064においてステータスが 不備の場合には、2066においてメンテナンスに通知され、2068において インデックス41を有する原因が処理テーブルに送られ、2070において空き に至る。2072においてステータスがブロックされる場合には、2074にお いて状態がチェックされる。2076において遠隔操作のブロックが見いだされ る場合には、2078において着信/発信者試験通話がチェックされる。208 0において試験通話でない場合には、2082においてブロックステータスが除 去され、処理は2098に進む。2076において局所的なブロックが見い だされる場合には、2084において着信/発信者試験通話がチェックされる。 2086において試験通話でない場合には、2088においてブロッキング処理 が呼び出され、2090において空きに至る。2080と2086のどちらかに おいて試験通話が見いだされる場合には、2092において通話に試験通話の印 をつける。2094において回線に過渡の印をつけ、処理は2272に進む。2 082の後、または2096において空きステータスが見いだされる場合には、 2098において回線に過渡の印をつける。2100においてステータスが過渡 の場合には、2102においてグレア解決が呼び出され、2104において解決 が取得される。2106および2108において入力(inc)通話についての グレア制御が決定される。CCMが制御されている場合には、2098において 回線に過渡の印をつける。発信処理が制御されていない場合には、2110にお いてIAMが無視され、2112において空きに至る。受け取られたメッセージ が2113において内部RLCまたは2114において外部RLCである場合に は、2116においてそのメッセージが無視され、2118において空きに至る 。 2120(図16B)においてCRMが受け取られる場合には、2122にお いてルーティングラベルがチェックされ、2124においてメッセージ情報がC CBに記録される。2126において中継回線内でCICがチェックされ、21 28および2130においてCICのステータスがチェックされる。2132に おいてステータスが話中である場合には、2134においてメンテナンスに通知 され、2136においてインデッタス41を有する原因が処理テーブルに送られ 、2138において空きに至る。2140においてステータスが不備の場合 には、2142においてメンテナンスに通知され、2144においてインデック ス47を有する原因が処理テーブルに送られ、2148において空きに至る。2 150においてステータスがブロックされる場合には、2152において状態が チェックされる。2154において遠隔操作のブロックが見いだされる場合には 、2162においてブロックステータスが除去され、処理は2192に進む。2 154において局所的なブロックが見いだされる場合には、2156においてブ ロッキング処理が呼び出され、2158において回線に過渡の印をつけ、216 0において空きに至る。2176においてステータスが過渡の場合には、217 8においてグレア解決が呼び出され、2180において解決が取得される。21 82および2184においてその通話についてのグレア制御が決定される。CC Mが制御されていない場合には、2186においてIAMが無視され、2188 において空きに至る。2184において発信処理が制御されていない場合には、 処理は2192に進む。2162、2184の後、または2190において空き ステータスが見いだされる場合には、2192において回線に過渡の印をつける 。2194においてタイマTCRAがスタートし、2196においてCRAが送 出される。2198において、接続の性質のインジケータのCOT要求事項がチ ェックされる。2200においてCOTが要求されている(1)場合には、22 04においてCOT処理が呼び出され、2206においてCOTタイマがスター トし、処理は2482に進む。2209において内部RELが受け取られるか、 または2210において外部RELが受け取られる場合には、2211および2 212において、中継回線テーブルがチェックされて、その通話がCCM内通話 であるかどうかが決定される。2212においてこれがCCM内 通話である場合には、2213において内部RLCが送られる。2212におい てこれがCCM内通話でない場合には、2214において外部RLCが送られる 。2215において空きに至る。2216において他の内部メッセージが受け取 られるか、または2217において他の外部メッセージが受け取られる場合には 、2218においてそれらは回線リセットに送られ、2220において空きに至 る。2200においてCOTが要求されない(0または2)場合には、処理は2 222に進む。 IAM待ちは2222において開始する(図16C)。2223において外部 IAMが受け取られるか、または2224において内部IAMが受け取られる場 合には、2225においてIAMタイマTCRAがストップし、2226におい て導通チェックがセットされる。処理は2272に進む。2227においてリセ ットが受け取られる(回線リセット、回線グループリセット、回線照会送出、ま たは回線グループブロック送出から)場合には、2228において回線に空きの 印をつけ、2229において空きに至る。2230においてリセットが受け取ら れる(回線グループブロック/アンブロック受け取りから)場合には、2231 において他の内部メッセージが受け取られるか、または2232において他の外 部メッセージが受け取られ、2233においてそれらのメッセージが無視され、 処理は2222に進む。2239において内部RELが受け取られるか、または 2240において外部RELが受け取られる場合には、2241および2242 において、その通話がCCM内であるかどうかが決定される。2242において その通話がCCM内である場合には、2243において内部RLCが送られる。 2242においてその通話がCCM内でない場合には、2244において外部R LCが送られ、2245において回線に空きの印をつける。2246においてエ コー制御がリセットされ、2248において空きに至る。2249において内部 RLCが受け取られるか、2250において外部RLCが受け取られるか、また は2270において回線照会処理が開放を要求する場合には、2251および2 252においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。2252にお いてその通話がCCM内の場合には、2253において内部RELが送られる。 2252においてその通話がCCM内でない場合には、2254において普通の 原因を有する外部RLCが送られる。2253または2254の後、2255に おいてCOTがチェックされる。1が存在する場合、2256において入力導通 処理がストップし、2258においてCOTタイマがストップする。2254に おいて2が存在する場合、2258においてCOTタイマがストップする。22 58の後、または2254において0が存在する場合、2260において回線に 過渡の印をつける。2262においてRLCタイマがスタートし、2264にお いてsendRELタイマがスタートする。2266においてエコー制御がリセ ットされ、処理は3724に進む。 2094、2098、または2226の後、2272(図16D)および22 74において接続の性質のインジケータのCOT要求事項がチェックされる。1 が存在する場合には、2276において入力導通処理がスタートし、2278に おいてCOTタイマがスタートする。2が存在する場合には、2278において COTタイマがスタートする。0が存在する場合には、処理は2280に進み、 そこでIAM情報がCCB内に記憶される。2282において回線起動時点が課 金に送られる。2284においてUSIパラメータからのエコー制御情報が エコー制御に送られる。2286において通話の試みがカウントされる。試みが 2以上の場合には、2290において41のインデックスを有する原因が処理テ ーブルに送られ、2292において空きに至る。2288において通話の試みが 2よりも少ない場合には、2294において中継グループをチェックして自動輻 輳制御(ACC)が必要かどうかを調べる。必要な場合には、2298において その通話がACC処理に送られ、2300において空きに至る。2296におい てACCが必要でない場合には、2306および2318において中継グループ テーブルにおける次の機能が取得される。2320において次の機能が例外テー ブルである場合には、2322においてインデックスがチェックされて、232 4においてその通話が例外テーブルに送られ、2326において空きに至る。2 328において次の機能がない場合には、2324においてその通話が例外テー ブルに送られる。2336において次の機能が中継グループテーブルである場合 には、2338においてインデックスがチェックされ、2340においてその通 話が中継グループテーブルの出力部に送られる。3460において発信処理が着 信処理による出力回線選択を待つ。 COT待ちは2344において開始する(図16E)。2346においてCO Tタイマが停止する場合には、2348において導通の要求事項がチェックされ る。導通試験が必要な場合には、2350において入力導通チェック処理がスト ップする。2352において41のインデックスを有する原因が処理テーブルに 送られ、2354において空きに至る。2348において導通チェックが必要で ない場合には、2352において41のインデックスを有する原因が処理テーブ ルに送られ、2354において空きに至る。2356においてリトライ 通話メッセージが受け取られる場合には、処理はステップ2280に進む。22 58において外部COTが受け取られるか、または2359において内部COT が受け取られる場合には、2360において導通の要求事項がチェックされる。 導通試験が必要な場合には、2362において入力導通チェック処理がストップ し、2364においてCOTタイマがストップする。2360において導通チェ ックが必要でない場合には、2364においてCOTタイマがストップする。2 364の後、または2360において導通が0の場合には、2366において導 通試験成功がチェックされる。成功でない場合には、2368においてメンテナ ンスに通知され、2370において導通再チェック処理が呼び出され、2372 において空きに至る。2366において導通試験が成功する場合には、2374 においてCOTがCCB内に記億される。処理は3520に進む。2404にお いてリセットが受け取られる場合には、2406において導通の要求事項がチェ ックされる。導通試験が必要な場合には、2408において入力導通チェック処 理がストップし、2410においてCOTタイマがストップする。2406にお いて導通チェックが必要でない場合には、2410においてCOTタイマがスト ップする。2410の後、または2406において導通が0の場合には、241 2において回線が空きにセットされ、2414において空きに至る。 2420(図16F)において外部RELが受け取られるか、または2421 において内部RELが受け取られる場合には、2422において導通試験の要求 事項がチェックされる。導通試験が必要な(1)場合には、2424において入 力導通チェック処理がストップし、2426においてCOTタイマがストップす る。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合には、2426においてT8 タイマがストップする。2426の後、または2422において導通が必要でな い(0)場合には、2427および2428においてその通話がCCM内通話で あるかどうかが決定される。2428においてそれがCCM内通話である場合に は、2429において内部RLCが送られる。2428においてそれがCCM内 通話でない場合には、2428において外部RLCが送出される。2431にお いて空き指示が課金に送られ、2432において回線が空きにセットされる。2 433においてエコー制御がリセットされ、2440において空きに至る。24 42において通話処理から開放要求が受け取られると、2444において原因4 1を有するメッセージが処理テーブルに送られ、2446において空きに至る。 2462において回線照会開放が受け取られる場合には、2235において外部 RLCが受け取られるか、または2236において内部RLCが受け取られ、処 理は2444に進む。2464において他の外部メッセージが受け取られるか、 または2265において他の内部メッセージが受け取られる場合には、2466 において導通試験の要求事項がチェックされる。導通試験が必要な(1)場合に は、2468において入力導通チェック処理がストップし、2470においてC OTタイマがストップする。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合には 、2470においてCOTタイマがストップする。導通が必要でない(0)場合 には、2472において回線リセット処理が呼び出され、2474において空き に至る。2316において外部情報メッセージが受け取られるか、または231 7において内部情報メッセージが受け取られる場合には、2318においてその 情報が通話処理に提供され、2344においてCOT待ちが継続する。24 76においてブロッキングメッセージが受け取られる場合には、2478におい てメッセージが無視され、処理は2344に進む。 COTおよびIAM待ちは2482において開始する(図16G)。2484 においてCOTタイマが停止する場合には、2486において導通の要求事項が チェックされる。導通試験が必要な(1)場合には、2488において入力導通 チェック処理がストップする。2490において41のインデックスを有する原 因が処理テーブルに送られ、2492において空きに至る。2486において導 通チェックが必要でない(2)場合には、2490において41のインデックス を有する原因が処理テーブルに送られ、2492において空きに至る。2493 において内部COTが受け取られるか、または2494において外部COTが受 け取られる場合には、2496において導通の要求事項がチェックされる。導通 試験が必要な場合には、2498において入力導通チェック処理がストップし、 2500においてCOTタイマがストップする。2496において導通チェック が必要でない場合には、2500においてCOTタイマがストップする。250 2において、導通試験成功がチェックされる。成功でない場合には、2504に おいてメンテナンスに通知され、2506において導通再チェック処理が呼び出 され、2508において空きに至る。2502において導通試験が成功する場合 には、2510においてCOTがCCB内に記憶され、処理は2222に進む。 2512においてリセットが受け取られる場合には、2514において導通の要 求事項がチェックされる。導通試験が必要な場合には、2516において入力導 通チェック処理がストップし、2518においてCOTタイマがストップする。 2514において前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合には、2518 においてCOTタイマがストップする。2514において導通チェックが必要で ない(0)場合には、2520において回線が空きにセットされ、2522にお いて空きに至る。2578においてブロッキングメッセージが受け取られる場合 には、2580においてそのメッセージが無視され、処理は2482に進む。 2528(図16H)において外部RELが受け取られるか、または2529 において内部RELが受け取られる場合には、2530において導通試験の要求 事項がチェックされる。導通試験が必要な(1)場合には、2532において入 力導通チェック処理がストップし、2534においてCOTタイマがストップす る。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合、または導通が必要でない( 0)場合には、2535および2536においてその通話がCCM内通話である かどうかが決定される。2536においてそれがCCM内通話である場合には、 2537において内部RLCが送られる。2536においてそれがCCM内通話 でない場合には、2538において外部RLCが送出される。3537または3 538の後、2539において回線が空きにセットされる。2540においてエ コー制御がリセットされ、2542において空きに至る。2544において外部 RLCが受け取られるか、または2545において内部RLCが受け取られる場 合には、2548において導通試験の要求事項がチェックされる。導通試験が必 要な(1)場合には、2550において入力導通チェック処理がストップし、2 552においてCOTタイマがストップする。前の回線上で導通チェックが必要 な(2)場合、または導通が必要でない(0)場合には、2553および255 4においてその通話がCCM内通話であるかどうかが決定される。2554にお いてそれがCCM内通話である場合には、2555において 内部RLCが送られる。2554においてそれがCCM内通話でない場合には、 2556において原因41を有する外部RLCが送出される。2555または2 556の後、2557において回線に過渡の印をつける。2558においてRL Cタイマがスタートし、2559において送られたRELタイマがスタートする 。2560においてエコー制御がリセットされ、3724において発信処理がR LCを待つ。2564において回線照会開放が受け取られる場合には、処理は2 540に進む。2566において他の外部メッセージが受け取られるか、または 2567において他の内部メッセージが送られる場合には、2568において導 通試験の要求事項がチェックされる。導通試験が必要な(1)場合には、257 0において入力導通チェック処理がストップし、2572においてCOTタイマ がストップする。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合、または導通が 必要でない(0)場合には、2574において回線リセット処理が呼び出され、 2576において空きに至る。 例外テーブル処理 図17A−17Cは、例外テーブルの使用を含む。図17Aの2600におい て、例外テーブルの使用は空きである。2602において、他のテーブルの次の 機能をベースにしてBCMが例外テーブルにアクセスすることができる。260 4において、前のテーブルからのインデックスが例外テーブルのインデックスに マッチされる。マッチが見いだされない場合には、2608においてデフォール トルーティングが用いられる。インデックスが見いだされる場合には、2610 および2612においてIAMのキャリア選択パラメータ(CSP)およびキャ リア識別パラメータ(CIP)がチェックされる。CSPおよびCIPが1つも 見いだされない場合には、処理は2670に進む。CSPまたはCIPが見いだ される場合には、2612において、CIPのキャリア識別がチェックされ、2 614および2616において長さがチェックされる。長さが4ディジットの場 合には、2618においてキャリア識別が他の4ディジットのキャリアコードと 比較される。2620においてマッチが見いだされない場合には、2622にお いてメンテナンスに通知され、処理は2670に進む。2620においてマッチ が見いだされる場合には、2626においてCACが課金用に記録され、処理は 2636に進む。2616におけるディジット数が3の場合には、2628にお いてキャリア識別が他の3ディジットのキャリアコードと比較される。2630 においてマッチが見いだされない場合には、2632においてメンテナンスに通 知され、処理は2670に進む。2630においてマッチが見いだされる場合に は、2632においてCACが課金用に記録され、2636において例外テーブ ルフィールドラインの更なる情報がチェックされる。2638および2640に おいて、CSPのキャリア選択識別がチェックされる。2642においてそのコ ードが予備であるまたは割り当てられていない場合には、2644においてCS Pが課金用に記録され、2646においてメンテナンスに通知される。次に26 48において111の原因を有するメッセージが処理テーブルに送られ、265 0において処理が空きになる。2640におけるチェックが2652におけるエ ントリー(0000 0000から0000 0100)とマッチする場合には 、2654においてCSPが課金用に記録され、2656および2658におい てテーブルがキャリア選択識別とマッチするかチェックされる。マッチが見 いだされない場合には、2660においてメンテナンスに通知される。マッチが 見いだされる場合には、2664において着信先番号フィールドがチェックされ る。2666においてそれが満たされていない場合には、処理は2736に進む 。 2664においてマッチが見いだされる場合には、2670(図17B)にお いて着信者番号がCCBにおいてチェックされ、2672および2674におい てアドレスの性質がチェックされる。2676において加入者番号が見いだされ る場合には、2678および2680においてそのライン上の残りのエントリー のマッチがチェックされる。2680においてマッチが見いだされない場合には 、2682においてメンテナンスに通知され、2684において45のインデッ クスを有するメッセージが処理テーブルに送られ、2686において処理が空き になる。2680においてマッチが見いだされる場合には、2688においてA NIの通話に用いるNPAがチェックされる。2690においてNPAが存在し ていない場合には、処理は2682に進む。2690においてNPAが存在して いる場合には、2694においてそのNPAが着信先番号に付け加えられ、26 96においてディジットがチェックされる。2698においてそれらのディジッ トがある範囲にマッチしない場合には、処理は2682に進む。2698におい てそれらのディジットがある範囲にマッチする場合には、処理は2736に進む 。2700において国内番号が見いだされる場合には、2702および2704 においてそのライン上の残りのエントリーのマッチがチェックされる。2704 においてマッチが見いだされない場合には、処理は2682に進む。2704に おいてマッチが見いだされる場合には、処理は2696に進む。2706に おいて試験ラインまたはコードが見いだされる場合には、2708および271 0においてそのライン上の残りのエントリーのマッチがチェックされる。271 0においてマッチが見いだされない場合には、処理は2682に進む。2710 においてマッチが見いだされる場合には、2712において通話ブロックにフラ グをつけて試験通話を示し、処理は2969に進む。2714において国際番号 が見いだされる場合には、2716および2718においてそのライン上の残り のエントリーのマッチがチェックされる。2718においてマッチが見いだされ ない場合には、処理は2682に進む。2718においてマッチが見いだされる 場合には、処理は2736に進む。通常、この通話は国際キャリアと関連する中 継グループに直接進む。2720において短縮またはオペレータがアシストする 番号が見いだされる場合には、2722および2724においてそのライン上の 残りのエントリーのマッチがチェックされる。2724においてマッチが見いだ されない場合には、処理は2682に進む。2724においてマッチが見いださ れる場合には、処理は2736に進む。通常、この通話はオペレータサービスと 関連する中継グループに直接進む。2726において予備番号が見いだされる場 合には、2778においてメンテナンスに通知され、2730において111の インデックスを有するメッセージが処理テーブルに送られ、2732において空 きに至る。 2736(図17C)において、次の機能がチェックされる。2738におい て照会/応答テーブルが次である場合には、2740においてインデックスが取 得される。2742において通話が照会/応答テーブルに送られ、2744にお いて空きに至る。2746においてリストされるテーブルがないか、または27 48においてANIテーブルが次である場合には、2750においてインデック スが取得される。2752において通話がANIテーブルに送られ、2754に おいて空きに至る。2762において着信先番号テーブルが次である場合には、 2764においてインデックスが取得される。2766において通話が着信先番 号テーブルに送られ、2768において空きに至る。2770においてルーティ ングテーブルが次である場合には、2772においてインデックスが取得される 。2774において通話がルーティングテーブルに送られ、2776において空 きに至る。2778において中継グループテーブルが次である場合には、278 0においてインデックスが得られる。2782において通話が中継テーブルの出 力部に送られる。3460において発信処理が着信処理による出力の回線選択を 待つ。 ANIテーブル処理 図18A−18Cは、ANIテーブルの使用を含む。図18Aの2800にお いて、ANIテーブルは、2801においてBCMが次の機能からこのテーブル に入ってくるまで空きである。2802において、インデックスがチェックされ 、2803においてマッチが探索される。マッチが見いだされない場合には、2 804においてデフォールトルーティングが用いられる。2803においてイン デックスがマッチする場合には、2805においてそのインデックスを用いてA NIテーブルに入力する。2804または2805の後、2806において発信 ライン情報(OLI)パラメータがチェックされる。2807において発信ライ ン情報が存在しない場合は、2808においてメンテナンスに通知され、 2809においてインデックス111を有するメッセージが処理に送られ、28 10において空きに至る。2807において発信ライン情報が見いだされる場合 には、2811においてOLIディジットが課金に送られ、2812および28 13においてテーブルのOLIとのマッチがチェックされる。2813において マッチが見いだされない場合には、2814においてメンテナンスに通知され、 2815において2のOLIが用いられる。2815の後、または2813にお いてマッチが見いだされる場合には、2816においてIAM内の発信者カテゴ リがチェックされる。2817において発信者カテゴリが存在しない場合には、 処理は2808に進む。2817において発信者カテゴリが存在する場合には、 2818および2819においてそれがテーブルにマッチされる。2820にお いてそれが普通の加入者である場合には、2821においてCCB内にこの印を つけ、2922および2923においてテーブルのデータ発信者をチェックする 。通話がデータ通話である場合には、2924においてその通話についてのエコ ーキャンセラをオフにし、2925において課金用に通話にデータ通話の印をつ ける。2925の後、またはその通話がデータ通話でない場合には、2823に おいて、処理が2834に進む。2826においてカテゴリが他のデータフィル である場合には、2827においてメンテナンスに通知され、処理は2821に 進む。カテゴリが2828において緊急通話を示すか、2830において優先通 話を示すか、または2931において国内の警備通話を示す場合には、IAMの 優先が1にセットされ、処理は2821に進む。2832においてカテゴリが試 験通話を示す場合には、2833においてその通話に試験通話の印をつけて、処 理は2821に進む。 2834(図18B)において、IAMからの発信者番号、課金番号、および 発信者カテゴリが通話制御ブロックから読み出される。2835において発信者 の番号が存在していない場合には、2836において課金番号がチェックされる 。2837において課金番号が存在していない場合には、2838においてメン テナンスに通知され、2839においてインデックス111を有するメッセージ が処理に送られ、2840において空きに至る。2837において課金番号が存 在する場合には、2846においてその課金番号をANIとして用いる。284 8において課金番号がANIであり課金番号が発信者番号であるという情報が課 金に送られる。2850よび2852において課金パラメータの番号の性質がマ ッチされる。マッチがない場合には、2854においてメンテナンスに通知され 、2856において45の原因を有するメッセージが処理テーブルに送られ、2 858において空きに至る。2860におけるマッチが2860におけるANI 指示なしである場合には、処理は2838に進む。2862におけるマッチが2 862における加入者番号である場合には、2864において中継テーブルから のNPAが付け加えられ、2866においてNPAが課金番号処理に付け加えら れる。次に処理は2904に進む。2852におけるマッチが2868における 国内番号である場合には、処理は2904に進む。2852におけるマッチが2 870における着信先番号を有するANI(0000 0101)である場合に は、2872において中継テーブルからのNPAが付け加えられ、2874にお いてNPAが課金番号処理に付け加えられる。2874の後、または2871に おいて2852におけるマッチが着信先番号を有するANI(000 0111 )である場合には、2876および2878において着 信先番号パラメータの800または888がチェックされる。それが800また は888でない場合には、処理は2838に進む。それが800または888で ある場合には、処理は2904に進む。2835において発信者番号が存在する 場合には、2880および2882において課金番号のチェックが行われる。2 882において課金番号が存在する場合には、2884において課金番号をAN Iとして用いる。2886において課金番号がANIであり課金番号が発信者番 号であるという情報が課金に送られる。処理は2850に進む。2882におい て課金情報が存在していない場合には、2890において発信者番号がANIと して用いられる。2891において発信者番号がANIであり発信者番号が発信 者番号であるという情報が課金に送られる。2892および2893において課 金パラメータのアドレスの性質がマッチされる。マッチがない場合には、285 4においてメンテナンスに通知される。2893におけるマッチがANIなしで ある場合には、処理は2838に進む。2893におけるマッチが2895にお ける加入者番号である場合には、2896において中継テーブルからのNPAが 付け加えられ、2997においてNPAが課金番号処理に付け加えられる。次に 処理は2904に進む。2893におけるマッチが2898における固有の番号 である場合には、処理は2904に進む。2893におけるマッチが2899に おける固有でない番号である場合には、2900においてその番号が発信者番号 フィールドに配置され課金番号はブランクのままとなり、処理は2904に進む 。2893におけるマッチが2901における試験ラインまたは試験コードであ る場合には、2902において通話に課金用の試験通話の印をつけ、処理は29 04に進む。 2904(図18C)において、発信者番号検索用のパラメータが決定される 。2906においてパラメータが存在しない場合には、2908において課金番 号が決定される。2910において課金番号が存在しない場合には、2912に おいてメンテナンスに通知され、2914においてインデックス111を有する 原因が処理テーブルに送られ、2916において空きに至る。2910において 課金番号が見いだされる場合には、2918において発信者番号を翻訳に用いる 。2918の後、または2906において発信者番号パラメータが見いだされる 場合には、2922において発信者番号がテーブル内のその範囲にマッチされる 。2924においてどの番号もマッチしない場合には、2926においてメンテ ナンスに通知され、2928においてインデックス45を有する原因が処理テー ブルに送られ、2930において空きに至る。2924においてマッチが見いだ される場合には、3006および3008において次の機能がチェックされる。 3010において照会/応答テーブルが次である場合には、3012においてイ ンデックスが取得される。3014において通話が照会/応答テーブルに送られ 、3016において空きに至る。3018においてテーブルがリストされないか 、または3020において着信先番号テーブルが次である場合には、3022に おいてインデックスが取得される。3024において通話が着信先番号テーブル に送られ、3026において空きに至る。3034においてルーティングテーブ ルが次である場合には、3036においてインデックスが取得される。3038 において通話がルーティングテーブルに送られ、3040において空きに至る。 3042において中継グループテーブルが次である場合には、3044において インデックスが取得される。3046において通話が中継テーブルの出 力部に送られ、3048において空きに至る。 着信先番号テーブル処理 図19A−19Bは、着信先番号テーブルの使用を含む。図19Aで、305 0において着信先番号テーブル処理は空きであり、前の次の機能から通話が転送 されると3052においてBCMが入ってくる。3054において、インデック スがチェックされ、3056においてテーブルとマッチされる。マッチが見いだ されない場合には、3058においてデフォールトルーティングが用いられる。 3058の後、または3056においてインデックスがマッチする場合には、C CBの3120においてIAMからの着信者番号がチェックされ、3122およ び3124においてアドレスの性質がチェックされる。3126において加入者 番号が見いだされる場合には、3128および3130においてそのライン上の 残りのエントリーのマッチがチェックされる。3130においてマッチが見いだ されない場合には、3132においてメンテナンスに通知され、3134におい て45のインデックスを有するメッセージが処理テーブルに送られ、3136に おいて処理が空きになる。3130においてマッチが見いだされる場合には、3 138においてNPAの通話に用いるANIがチェックされる。3140におい てNPAが存在していない場合には、3142においてメンテナンスに通知され 、処理は3184に進む。3140においてNPAが存在している場合には、3 144においてそのNPAが着信先番号に付け加えられ、3146においてディ ジットがチェックされる。処理は3184に進む。3150において国内番号が 見いだされる場合には、3152および3154においてそのライン上の 残りのエントリーのマッチがチェックされる。3154においてマッチが見いだ されない場合には、処理は3132に進む。3154においてマッチが見いださ れる場合には、処理は3146に進む。3156において試験ラインまたはコー ドが見いだされる場合には、3158および3160においてそのライン上の残 りのエントリーのマッチがチェックされる。3160においてマッチが見いださ れない場合には、処理は3132に進む。3160においてマッチが見いだされ る場合には、3162において通話ブロックにフラグをつけて試験通話を示し、 処理は3146に進む。3164において国際番号が見いだされる場合には、3 166および3168においてそのライン上の残りのエントリーのマッチがチェ ックされる。3168においてマッチが見いだされない場合には、処理は313 2に進む。3168においてマッチが見いだされる場合には、処理は3184に 進む。通常、この通話は国際キャリアと関連する中継グループに直接進む。31 70において短縮またはオペレータがアシストする番号が見いだされる場合には 、3172および3174においてそのライン上の残りのエントリーのマッチが チェックされる。3174においてマッチが見いだされない場合には、処理は3 132に進む。3174においてマッチが見いだされる場合には、処理は318 4に進む。通常、この通話はオペレータサービスと関連する中継グループに直接 進む。3176において予備番号が見いだされる場合には、3178においてメ ンテナンスに通知され、3180において111のインデックスを有するメッセ ージが処理テーブルに送られ、3182において空きに至る。 3184および3186(図19B)において、次の機能がチェックされる。 3188において照会/応答が次である場合には、3190においてインデック スが取得される。3192において通話が照会/応答テーブルに送られ、319 4において空きに至る。3202においてリストされるテーブルがないか、また は3204においてルーティングテーブルが次である場合には、3206におい てインデックスが取得される。3208において通話がルーティングテーブルに 送られ、3210において空きに至る。3212において中継グループテーブル が次である場合には、3214においてインデックスが得られる。3216にお いて通話が中継テーブルの出力部に送られる。3460において発信処理が着信 処理による出力回線選択を待つ。 ルーティングテーブル処理 図20A−20Cは、ルーティングテーブルの使用を含む。図20Aで、32 20においてルーティングテーブルは空きである。3222において、前の次の 機能から転送された通話でBCMがテーブルに入ってくる。3224および32 26において、インデックスがチェックされる。3226においてインデックス がマッチしない場合には、3228においてデフォールトルーティングが用いら れる。インデックスのマッチが見いだされる場合には、3230においてIAM の遷移ネットワーク選択(TNS)がチェックされる。3236においてTNS が見いだされる場合には、3238および3240においてネットワーク識別プ ランがテーブルにマッチされる。3240においてマッチが見いだされない場合 には、3242においてメンテナンスに通知され、3244においてインデック ス45を有するメッセージが処理テーブルに送られ、3246において空きに至 る。3240においてマッチが見いだされる場合には、3248および3250 においてネットワーク識別タイプが決定される。タイプが国内ネットワークでな い場合には、処理は3242に進む。タイプが国内ネットワークである場合には 、3252および3254においてネットワークディジットがテーブル内でマッ チされる。マッチが見いだされない場合には、処理は3242に進む。マッチが 見いだされる場合には、3256および3258において入力メッセージ内のデ ィジットがテーブルにマッチされる。マッチが見いだされない場合には、処理は 3242に進む。3236においてTNSがないか、または3258においてマ ッチが見いだされる場合には、3260および3262において第1の要求が決 定される。3262においてこれが第1の要求である場合には、3264および 3266において次の機能が用いられる。3267において次の機能がない場合 には、3268においてメンテナンスに通知され、3269においてインデック ス41を有する原因が処理テーブルに送られ、3270において空きに至る。3 271において次の機能がデータベースである場合には、2872においてイン デックスがチェックされる。2873において通話が照会応答テーブルに送られ 、2874において空きに至る。3275において次の機能が中継グループであ る場合には、3276においてインデックスがチェックされ、3278において 通話が出力中継選択に送られる。3460において発信処理が着信処理による出 力回線選択を待つ。 3262において次の機能が第1の要求でない場合には、3282(図20B )および3283において第2の要求が決定される。3283において妥当な第 2の要求が見いだされる場合には、3284および3285においてテーブルを チェックして第2の次の機能が満たされているかどうかを調べる。328 5において第2の次の機能が満たされていない場合には、3286においてメン テナンスに通知され、3287において原因34を有するメッセージが処理テー ブルに送られ、3288において空きに至る。3285において第2の次の機能 が満たされている場合には、3290および3291において第2の次の機能が 用いられる。3292において次の機能がない場合には、3293においてメン テナンスに通知され、3294においてインデックス41を有する原因が処理テ ーブルに送られ、3295において空きに至る。3296において次の機能がデ ータベースである場合には、3297においてインデックスがチェックされる。 3298において通話が照会応答テーブルに送られ、3299において空きに至 る。3300において次の機能が中継グループである場合には、3302におい てインデックスがチェックされ、3304において通話が出力中継選択に送られ る。3460において発信処理が着信処理による出力回線選択を待つ。 3284において妥当な第2の要求が見いだされない場合には、3308(図 20C)および3310においてテーブルをチェックしてその要求が第3の試み であるかどうかを調べる。3310において第3の要求が妥当でない場合には、 3312においてメンテナンスに通知され、3314において原因34を有する メッセージが処理テーブルに送られ、3316において空きに至る。3310に おいて要求が妥当である場合には、3318および3320においてテーブルを チェックして第3の次の機能が満たされているかどうかを調べる。3320にお いて第3の次の機能が満たされていない場合には、3322においてメンテナン スに通知され、3324において原因34を有するメッセージが処理テーブルに 送られ、3326において空きに至る。3320において第3の次の機能が満た されている場合には、3328および3330において第3の次の機能が用いら れる。3332において次の機能がない場合には、3333においてメンテナン スに通知され、3334においてインデッタス41を有する原因が処理テーブル に送られ、3335において空きに至る。3336において次の機能が中継グル ープである場合には、3337においてインデックスがチェックされ、3338 において通話が出力中継選択に送られる。3460において発信処理が着信処理 による出力の回線選択を待つ。3339において次の機能がデータベースである 場合には、3340においてインデックスがチェックされる。3341において 通話が照会応答テーブルに送られ、3342において空きに至る。3343にお いて次の機能がルーティングテーブルである場合には、3344においてマッチ するサブインデックスがチェックされる。3345にいおいてマッチが見いださ れない場合には、3346においてメンテナンスに通知され、3347において インデックス41を有する原因が処理テーブルに送られ、3348において空き に至る。3345においてマッチが見いだされる場合には、3349においてC CBが第1の次の機能にリセットされ、処理は3260に進む。 処理テーブル処理 図21A−21Bは、処理テーブルの使用を含む。図21Aで、3350にお いて処理テーブルは空きであり、メッセージが受け取られると3352において BCMがテーブルに入ってくる。3354および3456において、メッセージ の起源がチェックされる。メッセージが入力RELメッセージである場合には、 3358において原因番号が処理テーブルにおけるインデックスに対応付けられ る。3360において、インデックスおよびメッセージの受け取られたフィール ドを用いてテーブルに入力する。3362において番号が見いだされない場合に は、3363においてメンテナンスに通知され、3364および3365におい てその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3365においてその通話 がCCM内の場合には、3366において内部RELが送られる。3365にお いてその通話がCCM内でない場合には、3367において、受け取られたのと 同じ原因を有する外部RELが送られる。3366または3367の後、336 8においてCOTが用いられるかどうかが決定される。1が存在する場合、33 70において入力導通処理がストップし、3372においてCOTタイマがスト ップする。3368において2が存在する場合、3372においてCOTタイマ がストップする。3372の後、または3368において0が存在する場合、3 374において回線に過渡の印をつける。3376においてRLCタイマがスタ ートし、3378においてsendRELタイマがスタートする。3380にお いてエコー制御がリセットされ、3724において発信処理がRLCを待つ。2 262において番号が見いだされる場合には、3384および3386において テーブル内の原因値がチェックされる。3386においてフィールドが満たされ ていない場合には、3388および3390において次の機能がチェックされる 。3390において次の機能のタイプがないまたは開放である場合には、処理は 3366に進む。3390における他のタイプの次の機能はすべて、3392に おいてその原因値を無視する。3394において次の機能を用いて3396にお いて空きに至る。3386においてフィールドが満たされている場合には、33 98および3400において次の機能がチェックされる。340 0における次の機能がないまたは開放である場合には、3401および3402 においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3402においてそ の通話がCCM内である場合には、3403において内部RELが送られる。3 402においてその通話がCCM内でない場合には、3404において新しい原 因を有する外部RELが送られる。3403または3404の後、処理は336 8に進む。3400における他のタイプの次の機能はすべて、3404において その原因値を無視する。3406において次の機能が用いられ、3408におい て空きに至る。 3356においてメッセージがCCMに起源を持つ場合には、3410(図2 1B)においてインデックス番号がチェックされる。3410において番号が見 いだされない場合には、3410においてメンテナンスに通知され、3412お よび3413においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。341 3においてその通話がCCM内の場合には、3414において内部RELが送ら れる。3413においてその通話がCCM内でない場合には、3415において 、受け取られたのと同じ原因を有する外部RELが送られる。3414または3 415の後、3416においてCOTが用いられるかどうかが決定される。1が 存在する場合、3418において入力導通処理がストップし、3420において COTタイマがストップする。3416において2が存在する場合、3420に おいてCOTタイマがストップする。3420の後、または3416において0 が存在する場合、3422において回線に過渡の印をつける。3424において RLCタイマがスタートし、3426においてsendRELタイマがスタート する。3428においてエコー制御がリセットされ、3724におい て発信処理がRLCを待つ。3410において番号が見いだされる場合には、3 432においてインデックスラインに従って、3434および3436において テーブル内の原因値がチェックされる。3436においてフィールドが満たされ ていない場合には、3438および3440において次の機能がチェックされる 。3440において次の機能のタイプがないまたは開放である場合には、処理は 3414に進む。3440における他のタイプの次の機能はすべて、3442に おいて用いられ、3444において空きに至る。3436においてフィールドが 満たされている場合には、3446および3448において次の機能がチェック される。3448における次の機能がないまたは開放である場合には、3449 および3450においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。34 50においてその通話がCCM内である場合には、3451において内部REL が送られる。3450においてその通話がCCM内でない場合には、3352に おいて新しい原因を有する外部RELが送られる。3451または3452の後 、処理は3416に進む。3448における他のタイプの次の機能はすべて、3 453においてその原因値を無視する。3454において次の機能が用いられ、 3456において空きに至る。 発信処理−通話完了 上記の様々なポイントにおいて、通話の入力側を取り扱う発信処理は、着信処 理を待って通話完了前に通話の出力側に何らかの作用を及ぼしてもよい。例とし て、着信処理を待って出力中継グループを選択したりACM、ANM、またはR LCを受け取ることがある。発信処理はまた、通話の入力側からRLCを受 け取ってもよい。図22A−22Lは、BCMの発信処理によるこの通話完了処 理を示す。 図22Aで、3460において、発信処理は着信処理による出力の回線選択を 待つ。3461において出力回線が選択されると、3462においてCOTが受 け取られているかどうかが決定される。COTが受け取られていない場合には、 3463および3464においてCCBのCOTインジケータがチェックされる 。0が見いだされる(COTが不要)場合には、処理は3520に進む。346 4において1または2が見いだされる(COTが必要)場合には、処理は234 4に進む。3462においてCOTが受け取られている場合には、3465にお いてCOT結果が着信処理に送られ、処理は3520に進む。3466において 内部RELが受け取られるか、または3467において外部RELが受け取られ る場合には、3468において導通チェックが必要かどうかが決定される。この 回線上で導通チェックが必要な(1)場合には、3469において入力導通チェ ック処理がストップし、3470においてstopCOTタイマがストップする 。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合には、処理は3470に進む。 3470の後、または導通チェックが必要でない(0)場合には、3478にお いて開放要求が着信処理に送られ、3480において開放時点が課金に送られる 。3481および3482においてその通話がCCM内であるかどうかが決定さ れる。3482においてその通話がCCM内である場合には、3483において 内部RLCが送られる。3482においてその通話がCCM内でない場合には、 3484において外部RLCが送られる。3483または3484の後、348 5において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3486におい て空きに至る。3479においてリセットが受け取られる場合には、3487に おいて導通チェックが必要かどうかが決定される。この回線上で導通チェックが 必要な(1)場合には、3488において入力導通チェック処理がストップし、 3489においてstopCOTタイマがストップする。前の回線上で導通チェ ックが必要な(2)場合には、処理は3489に進む。3489の後、または導 通チェックが必要でない(0)場合には、3490において開放要求が着信処理 に送られ、3491において開放時点が課金に送られる。3492および349 3においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3493において その通話がCCM内である場合には、3494において内部RLCが送られる。 3493においてその通話がCCM内でない場合には、3495において外部R LCが送られる。3494または3495の後、3496において中継回線テー ブル内で回線に空きの印をつける。3497において空きに至る。 3498(図22B)において回線照会から開放が受け取られるか、または3 499において外部RLCが受け取られるか、または3500において内部RL Cが受け取られる場合には、3501において開放要求が着信処理に送られ、3 502において開放時点が課金に送られる。3503においてインデックス41 を有するメッセージが処理テーブルに送られ、3504において空きに至る。3 505において回線選択失敗が受け取られると、処理は3502に進む。600 0においてCOTが受け取られると、6002において導通チェックが必要かど うかが決定される。この回線上で導通チェックが必要な(1)場合には、600 4において入力導通チェック処理がストップし、6006においてstopCO Tタイマがストップする。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合には、 処理は6006に進む。導通チェックが必要でない(0)場合には、6008に おいて回線リセット送信処理が呼び出され、6010において空きに至る。60 06の後、6012においてCOT成功または失敗の指示がCCBに送られる。 6014においてCOTが成功でない場合には、6016においてメンテナンス に通知され、処理は3460に戻る。6014においてCOTが成功である場合 には、6018において開放要求が着信処理に送られる。6020において導通 再チェック処理が呼び出され、6022において空きに至る。 3506(図22C)において内部情報メッセージが受け取られるか、または 3507において外部情報メッセージが受け取られる場合には、3508におい てそのメッセージは着信処理に送られ、処理は3460に戻る。3509におい てブロッキング要求が受け取られる場合には、3510においてそれは無視され 、処理は3460に戻る。3511においてリトライメッセージが受け取られる 場合には、処理は2280に進む。3512においてCOTタイムアウトが受け 取られる場合には、3513において開放時点が課金に送られ、3514におい てインデックス41を有する原因が処理テーブルに送られる。3515において 、着信処理に開放要求が送られ、3516において導通チェックが必要かどうか が決定される。この回線上で導通チェックが必要な(1)場合には、3517に おいて入力導通チェック処理がストップし、3518において空きに至る。導通 チェックが必要でない(0)場合には、3518において空きに至る。6026 において他の内部メッセージが受け取られるか、または6028において他の外 部メッセージが受け取られる場合には、6030において導通チェックが必要か どうかが決定される。この回線上で導通チェックが必要な(1)場合には、 6032において入力導通チェック処理がストップし、6034においてsto pCOTタイマがストップする。前の回線上で導通チェックが必要な(2)場合 には、処理は6034に進む。6034の後、または導通チェックが必要でない (0)場合には、6036において開放要求が着信処理に送られる。6038に おいて導通再チェック処理が呼び出され、6040において空きに至る。 3520(図22D)において、発信処理は着信処理からのACMを待つ。3 522においてACMが受け取られると、3523において中継回線テーブル内 で回線に話中の印をつける。3524においてACM時点が課金に送られ、35 25および3526においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。 3526においてその通話がCCM内である場合には、3527において内部A CMが送られる。3526においてその通話がCCM内でない場合には、352 7において外部ACMが送られる。3526または3527の後、3529およ び3530において中継グループテーブルがチェックされて入力中継グループが 機械間中継(IMT)であるかどうかを調べる。そうでない場合には、処理は3 600に進む。IMTである場合には、3531において出力回線番号を有する 出力メッセージがCCBから形成される。3532および3533においてその 通話がCCM内であるかどうかが決定される。3533においてその通話がCC M内である場合には、3534において内部出力メッセージが送られる。353 3においてその通話がCCM内でない場合には、3535において外部出力メッ セージが送られる。3534または3535の後、処理は3600に進む。35 38において着信処理から応答メッセージが受け取られる場合には、3539に おいて中継回線テーブル内で回線に話中の印をつける。3540および3541 において、中継グループテーブルがチェックされて入力中継グループが機械間中 継(IMT)であるかどうかを調べる。3541においてIMTでない場合には 、処理は3547に進む。3541においてIMTである場合には、3542に おいて出力回線番号を有する出力メッセージがCCBから形成される。3543 および3544においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。35 44においてその通話がCCM内である場合には、3545において内部出力メ ッセージが送られる。3544においてその通話がCCM内でない場合には、3 546において外部出力メッセージが送られる。3545または3546の後、 3547において応答時点が課金に送られる。3548および3549において その通話がCCM内であるかどうかが決定される。3549においてその通話が CCM内である場合には、3550において内部ANMが送られる。3549に おいてその通話がCCM内でない場合には、3551において外部ANMが送ら れる。3550または3551の後、処理は3670に進む。2552において リセットが受け取られると、3553において開放要求が着信処理に送られ、3 554において開放時点が課金に送られる。3555および3556においてそ の通話がCCM内であるかどうかが決定される。3556においてその通話がC CM内である場合には、3557において内部RLCが送られる。3556にお いてその通話がCCM内でない場合には、3558において外部RLCが送られ る。3557または3558の後、3559において中継回線テーブル内で回線 に空きの印をつける。3560において空きに至る。 3562(図22E)において外部RELが受け取られるか、または3563 において内部RELが受け取られる場合には、3564において開放要求が着信 処理に送られ、3565において開放時点が課金に送られる。3566および3 567においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3567にお いてその通話がCCM内である場合には、3568において内部RLCが送られ る。3567においてその通話がCCM内でない場合には、3569において外 部RLCが送られる。3568または3569の後、3570において中継回線 テーブル内で回線に空きの印をつける。3572において空きに至る。3575 において外部RLCが受け取られるか、または3576において内部RLCが受 け取られる場合には、3577において空き時点が課金に送られ、3578にお いて開放要求が着信処理に送られる。3579において、原因41を有するメッ セージが処理テーブルに送られ、3580において空きに至る。3574におい て開放が回線照会から受け取られると、処理は3578に進む。3581におい て開放要求が着信処理から受け取られるか、または3582において出力回線失 敗が受け取られると、処理は3579に進む。3583において他の内部メッセ ージが受け取られるか、または3584において他の外部メッセージが受け取ら れる場合には、3585においてそれらが無視され、処理は3520に戻る。3 586においてブロッキング要求が受け取られる場合には、3587においてそ れは無視され、処理は3520に進む。3590において通話進行メッセージが 着信処理から受け取られる場合には、3591および3592においてその通話 がCCM内であるかどうかが決定される。3592においてその通話がCCM内 である場合には、3593において内部CPMが送られる。3592においてそ の通話がCCM内でない場合には、3594において外部CPMが 送られる。3593または3594の後、処理は3520に戻る。 3600(図22F)において、発信処理は着信処理からの応答メッセージを 待つ。3602において着信処理から応答メッセージが受け取られる場合には、 3604において中継回線テーブル内で回線に話中の印をつける。3606にお いて応答時点が課金に送られ、3607および3608においてその通話がCC M内であるかどうかが決定される。3608においてその通話がCCM内である 場合には、3609において内部ANMが送られる。3608においてその通話 がCCM内でない場合には、3610において外部ANMが送られる。3609 または3610の後、処理は3670に進む。3612においてブロッキング要 求が受け取られる場合には、3614においてそれは無視され、処理は3600 に進む。3618において通話進行メッセージが着信処理から受け取られる場合 には、3619および3620においてその通話がCCM内であるかどうかが決 定される。3620においてその通話がCCM内である場合には、3621にお いて内部CPMが送られる。3620においてその通話がCCM内でない場合に は、3622において外部CPMが送られる。3621または3622の後、処 理は3520に戻る。3624においてリセットが受け取られると、3626に おいて開放要求が着信処理に送られ、3628において開放時点が課金に送られ る。3629および3630においてその通話がCCM内であるかどうかが決定 される。3630においてその通話がCCM内である場合には、3631におい て内部RLCが送られる。3630においてその通話がCCM内でない場合には 、3632において外部RLCが送られる。3631または3632の後、36 33において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3634にお いて空きに至る。 3636(図22G)において外部RELが受け取られるか、または3637 において内部RELが受け取られる場合には、3638において開放要求が着信 処理に送られ、3640において開放時点が課金に送られる。3641および3 642においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3642にお いてその通話がCCM内である場合には、3643において内部RLCが送られ る。3642においてその通話がCCM内でない場合には、3644において外 部RLCが送られる。3643または3644の後、3645において中継回線 テーブル内で回線に空きの印をつける。3646において空きに至る。3649 において外部RLCが受け取られるか、または3650において内部RLCが受 け取られる場合には、3651において空き時点が課金に送られ、3652にお いて開放要求が着信処理に送られる。3553において、原因41を有するメッ セージが処理テーブルに送られ、3654において空きに至る。3648におい て開放が回線照会から受け取られると、処理は3652に進む。3656におい て開放要求が着信処理から受け取られると、処理は3653に進む。3658に おいて出力回線失敗が受け取られると、3659において原因41を有するメッ セージが処理テーブルに送られ、3660において空きに至る。3661におい て他の内部メッセージが受け取られるか、または3662において他の外部メッ セージが受け取られる場合には、3664においてそれらが無視され、処理は3 520に戻る。 3670(図22H)において、発信処理は、入力回線が応答されているとい うことを示すANMを前に受け取っている。3672において外部RELが受け 取られるか、または3673において内部RELが受け取られる場合には、36 74において開放要求が着信処理に送られ、3676において開放時点が課金に 送られる。3677および3678においてその通話がCCM内であるかどうか が決定される。3678においてその通話がCCM内である場合には、3679 において内部RLCが送られる。3678においてその通話がCCM内でない場 合には、3680において外部RLCが送られる。3679または3680の後 、3681において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3682に おいて空きに至る。3683において他の内部メッセージが受け取られるか、ま たは3684において他の外部メッセージが受け取られる場合には、3686に おいてそれらが無視され、処理は3670に戻る。3687においてブロッキン グ要求が受け取られる場合には、3688においてそれは無視され、処理は36 70に進む。3690においてリセットが受け取られると、3692において開 放要求が着信処理に送られ、3694において開放時点が課金に送られる。36 95および3696においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。 3696においてその通話がCCM内である場合には、3697において内部R LCが送られる。3696においてその通話がCCM内でない場合には、369 8において外部RLCが送られる。3697または3698の後、3699にお いて中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3700において空きに至 る。 3702(図221)において開放が回線照会から受け取られると、処理は3 708に進む。3703において内部RLCが受け取られるか、または3704 において外部RLCが受け取られる場合には、3706において空き時点が課金 に送られ、3708において開放要求が着信処理に送られる。3710において 、原因41を有するメッセージが処理テーブルに送られ、3712において空き に至る。3713において開放要求が着信処理から受け取られると、処理は37 10に進む。3714においてネットワーク保留が着信処理から受けとられると 、3715および3716においてその通話がCCM内であるかどうかが決定さ れる。3716においてその通話がCCM内である場合には、3717において 内部SUSが送られる。3716においてその通話がCCM内でない場合には、 3718において外部SUSが送られる。3717または3718の後、処理は 3720に進む。 3720(図22J)において、発信処理は、入力回線が保留されているとい うことを示すSUSを前に受け取っている。3721において外部RELが受け 取られるか、または3722において内部RELが受け取られる場合には、37 23において開放要求が着信処理に送られ、3725において開放時点が課金に 送られる。3726および3727においてその通話がCCM内であるかどうか が決定される。3727においてその通話がCCM内である場合には、3728 において内部RLCが送られる。3727においてその通話がCCM内でない場 合には、3729において外部RLCが送られる。3728または3729の後 、3730において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3731に おいて空きに至る。3732においてブロッキング要求が受け取られる場合には 、3733においてそれは無視され、処理は3720に戻る。3735において 外部RLCが受け取られるか、または3736において内部RLCが受け取られ る場合には、3737において空き時点が課金に送られ、3738において 開放要求が着信処理に送られる。3739において、原因41を有するメッセー ジが処理テーブルに送られ、3740において空きに至る。3733において開 放が回線照会から受け取られると、処理は3738に進む。 3741(図22K)において開放要求が着信処理から受け取られると、37 42において原因41を有するメッセージが処理テーブルに送られ、3743に おいて空きに至る。3744においてリセットが受け取られると、3745にお いて開放要求が着信処理に送られ、3746において開放時点が課金に送られる 。3747および3748においてその通話がCCM内であるかどうかが決定さ れる。3748においてその通話がCCM内である場合には、3749において 内部RLCが送られる。3748においてその通話がCCM内でない場合には、 3750において外部RLCが送られる。3749または3750の後、375 1において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3752において空 きに至る。3753において着信処理からネットワーク再開が受け取られると、 3754および3755においてその通話がCCM内であるかどうかが決定され る。3755においてその通話がCCM内である場合には、3756において内 部RESが送られる。3755においてその通話がCCM内でない場合には、3 757において外部RESが送られる。3756または3757の後、処理は3 720に進む。3758において他の内部メッセージが受け取られるか、または 3759において他の外部メッセージが受け取られる場合には、3760におい てそれらが無視され、処理は3720に戻る。 3724(図22L)において、発信処理はRLCを待つ。3761において 外部RLCが受け取られるか、または3762において内部RLCが受け取られ る場合には、3763において空き時点が課金に送られ、3764においてRL Cタイマがストップする。3765において、send開放タイマがストップす る。3766において空きに至る。3767においてRLCタイマが停止する場 合には、3768においてsend開放タイマがストップし、3769において メッセージが回線リセットに送られる。3770において、メンテナンスに通知 され、3771において空きに至る。3772において他の外部メッセージが受 け取られるか、または3773において他の内部メッセージが受け取られる場合 には、3774においてそれらが無視され、処理は3724に戻る。3775に おいて外部RELが受け取られるか、または3776において内部RELが受け 取られる場合には、3777において開放時点が課金に送られる。3778およ び3779においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。3779 においてその通話がCCM内である場合には、3780において内部SUSが送 られる。3779においてその通話がCCM内でない場合には、3781におい て外部SUSが送られる。3780または3781の後、処理は3724に戻る 。3782においてリセットが受け取られる場合には、3783においてRLC タイマがストップする。3784において、send開放タイマがストップし、 3785において中継回線テーブル内で回線に空きの印をつける。3786にお いて空きに至る。3787においてsendRELタイマが停止する場合には、 3788において原因41を有するメッセージが処理テーブルに送られる。37 89においてsendRELタイマがセットされ、処理は3724に戻る。 出力通話用の中継回線および中継グループテーブルの処理 図23A−23Jは、BCMの着信処理による中継テーブル処理を示す。図2 3Aで3800において、着信処理は空きである。3802において着信処理は 発信処理から中継グループテーブル用の次の機能を受け取る。3806および3 808においてインデックスがマッチされる。マッチが見いだされない場合には 、3810においてメンテナンスに通知され、3812において原因45を有す るメッセージが処理テーブルに送られ、3814において空きに至る。3808 においてマッチする中継グループが見いだされる場合には、中継グループ回転方 式が3816においてチェックされ、3820において決定される。3822お よび3824において回転が最大の空き(MIDL)である場合には、3826 においてメッセージが最大の空きの中継選択処理に送られる。この処理は、38 28において最も長い時間空きであった中継を決定し、3830において中継選 択を着信処理に戻す。処理は次に3870に進む。3822および3824にお いて回転が最少の空きである場合には、3832においてメッセージが最も空き なし(LIDL)の中継選択処理に送られる。この処理によって、3834にお いて最も短い時間空きであった中継を決定し、3836において中継選択を着信 処理に戻す。処理は次に3870に進む。3838および3840において回転 が上昇中(ASEQ)である場合には、3842においてメッセージが上昇中継 選択処理に送られる。この処理は、3844において昇順で次の中継を決定し、 3846において中継選択を着信処理に戻す。処理は次に3870に進む。38 38および3840において回転が下降中(DESEQ)である場合には、38 48においてメッセージが下降中継選択処理に送られる。この処理は、38 50において降順で次の中継を決定し、3852において中継選択を着信処理に 戻す。処理は次に3870に進む。3854および3856において回転が時計 回り(CWCTH)である場合には、3858においてメッセージが時計回り中 継選択処理に送られる。この処理は、3860において時計回りで次の中継を決 定し、3862において中継選択を着信処理に戻す。処理は次に3870に進む 。3854および3856において回転が反時計回りである場合には、3864 においてメッセージが反時計回り(CCWCTH)中継選択処理に送られる。こ の処理は、3866において反時計回りで次の中継を決定し、3868において 中継選択を着信処理に戻す。処理は次に3870に進む。 3870(図23B)において、衛星インジケータがチェックされ、3872 において前の入力回線上で衛星が用いられた場合には、3874および3876 において中継グループテーブルがチェックされて選択された中継が衛星を用いて いるかどうかが決定される。衛星が再び用いられる場合には、3878において メンテナンスに通知され、3880において原因47を有するメッセージが処理 テーブルに送られ、3882において空きに至る。3876において衛星が再び 用いられない場合には、3884および3886においてホップカウンタがチェ ックされる。ホップカウンタがアクティブである場合には、3888および38 90においてCCBがチェックされる。CCBにおいてホップカウンタが見いだ される場合には、3892において1だけデクリメントされる。3894におい てホップカウンタが現在ゼロである場合には、3896においてメンテナンスに 通知され、3898において原因47を有するメッセージが処理テーブルに送ら れ、3900において空きに至る。3872において入力回線上で衛星が用 いられなかった場合には、3902および3904において中継グループテーブ ルがチェックされ、選択された出力回線(OGT)が衛星を用いるかどうかが決 定される。3904において衛星が再び用いられる場合には、3906において ネットワークインジケータが変更されて衛星が用いられたということを示す。3 906の後、または3904において衛星が用いられない場合には、処理は38 84に進む。3890における決定がノーの場合には、3891においてIAM ホップカウントが20だけインクリメントされ、処理は3908に進む。388 6または3894のどちらかにおける決定がノーである場合には、処理は390 8に進む。3908において、サービスインジケータフィールドがチェックされ る。3912において、中継のタイプが決定される。 TDM中継(アクセス)の場合には、3914(図23C)において中継グル ープのCOT能力がチェックされる。3916において割合計算が行われ、39 18において導通チェックが必要かどうかが決定される。3912において中継 のタイプがATM中継(IMT)であるか、または3918において導通チェッ クが必要でない場合には、3920においてIAMパラメータが決定される。3 922において中継がメッセージインデックスを有する場合には、3924にお いてメッセージがメッセージテーブルに送られ、3926において応答が受け取 られる。3928および3930において応答、CIC、および関連するポイン トコードを用いてIAMを形成する。処理は次に3936に進む。3922にお いてインデックスが見いだされない場合には、3932および3934において 入力IAM、CIC、および関連するポイントコードを用いてIAMを形成する 。3930または3934の後、3936においてメッセージがその回 線を有するmuxおよびエコーキャンセラに送られ−−VPI/VCI割り当て −−、3938においてmuxタイマがセットされる。3918において導通チ ェックが必要な場合には、3942においてIAMパラメータが決定される。3 944において中継がメッセージインデックスを有する場合には、3946にお いてメッセージがメッセージテーブルに送られ、3948において応答が受け取 られる。3950および3952において応答、CIC、および関連するポイン トコードを用いてIAMを形成する。次に処理は3958に進む。3944にお いてインデックスが見いだされない場合は、3954および3956において入 力IAM、CICおよび関連するポイントコードを用いてIAMを形成する。3 952または3956の後、3958においてエコー制御が評価される。エコー 制御が必要でない場合、3960においてメッセージがその回線を有するmux に送られ−−VPI/VCI割り当て−−、3962においてmuxタイマがセ ットされる。処理は3968に進む。3958においてエコー制御が必要な場合 は、3964においてその回線を有するmuxおよびエコーキャンセラに送られ −−VPI/VCI割り当て−−、3966においてmuxタイマがセットされ る。 3968(図23D)において着信処理はmux応答を待つ。3970におい てmuxからメッセージが受け取られる場合は、3972において応答のタイプ が決定される。受け入れである場合には、3974において回線に過渡の印をつ け、3975において選択した出力回線を識別するメッセージが発信処理に送ら れる。3976および3977においてその通話がCCM内であるかどうかが決 定される。3977においてその通話がCCM内である場合には、3978にお いて導通を有する内部IAMが送られる。3977においてその通話がCCM内 でない場合には、3979において導通を有する外部IAMが送られる。397 8または3979の後、3980においてメッセージが送られて出力導通手続き が呼び出される。3982においてACMタイマがセットされ、処理は4100 に進む。3972における応答が拒絶である場合、3986においてメンテナン スに通知される。3968の後、6050および6052において同じ中継グル ープ内での再試みがチェックされる。6052において再試みが許可されない場 合、6054において通話カウンタが次の要求までインクリメントされ、605 6において次の機能が用いられ、処理は3282に進む。6052において再試 みが許可される場合、6058および6060においてCCB内で第1の試みが チェックされる。6060においてこれが第1の試みでない場合、6062にお いて通話カウンタが次の要求までインクリメントされ、6064において次の機 能が用いられ、処理は3282に進む。6060においてこれが最初の試みであ る場合、6066において回線にメンテナンス話中の印をつけ、6068におい て回線ブロッキング処理が呼び出される。6070においてCCB内で通話の再 試みがインクリメントされ、6072においてその通話が同じ中継グループに関 してリトライされる。処理は3816に進む。 3992(図23E)においてタイマが終わると、3994においてメンテナ ンスに通知され、3996において異なる割り当てを有する第2のメッセージが muxに送られる。3998においてmuxタイマがセットされ、4000にお いて応答が待たれる。4002においてタイマが終わると、4004においてメ ンテナンスに通知され、4006において原因38を有するメッセージが処 理テーブルに送られ、4008において開放時点が課金に送られ、4010にお いて空きに至る。4012においてメッセージがmuxから受け取られる場合、 4014において応答のタイプが決定される。受け入れである場合、4016に おいて回線に過渡の印をつけ、4017において選択した出力回線を識別するメ ッセージが発信処理に送られる。4018および4019においてその通話がC CM内であるかどうかが決定される。4019においてその通話がCCM内であ る場合には、4020において導通を有する内部IAMが送られる。4019に おいてその通話がCCM内でない場合には、4021において導通を有する外部 IAMが送られる。4020または4021の後、4022においてメッセージ が送られて出力導通手続きが呼び出される。4024においてACMタイマがセ ットされ、処理は4100に進む。4014における応答が拒絶である場合、6 076において同じ中継グループ内での再試みがチェックされる。6076にお いて再試みが許可されない場合、6078において通話カウンタが次の要求まで インクリメントされ、6080において次の機能が用いられ、処理は3282に 進む。6076において再試みが許可される場合、6082および6084にお いてCCB内で第1の試みがチェックされる。6084においてこれが第1の試 みでない場合、6086において通話カウンタが次の要求までインクリメントさ れ、6088において次の機能が用いられ、処理は3282に進む。6084に おいてこれが第1の試みである場合、6090において回線にメンテナンス話中 の印をつけ、6092において回線ブロッキング処理が呼び出される。6094 においてCCB内で通話の再試みがインクリメントされ、6096においてその 通話が同じ中継グループに関してリトライされる。処理は381 6に進む。 4040(図23F)において着信処理はmux応答を待つ。4042におい てmuxからメッセージが受け取られる場合は、4044において応答のタイプ が決定される。受け入れである場合には、4046において回線に過渡の印をつ け、4047において選択した出力回線を識別するメッセージが発信処理に送ら れる。4048および4049においてその通話がCCM内であるかどうかが決 定される。4049においてその通話がCCM内である場合には、4050にお いて導通を有さない内部IAMが送られる。4049においてその通話がCCM 内でない場合には、4051において導通を有さない外部IAMが送られる。4 050または4051の後、4052においてACMタイマがセットされ、処理 は4220に進む。4044における応答が拒絶である場合、4054において メンテナンスに通知される。4054の後、6100および6102において同 じ中継グループ内での再試みがチェックされる。6102において再試みが許可 されない場合、6104において通話カウンタが次の要求までインクリメントさ れ、6106において次の機能が用いられ、処理は3282に進む。6102に おいて再試みが許可される場合、6108および6110においてCCB内で第 1の試みがチェックされる。6110においてこれが最初の試みでない場合、6 112において通話カウンタが次の要求までインクリメントされ、6114にお いて次の機能が用いられ、処理は3282に進む。6110においてこれが最初 の試みである場合、6116において回線にメンテナンス話中の印をつけ、61 18において回線ブロッキング処理が呼び出される。6120においてCCB内 で通話の再試みがインクリメントされ、6122においてその通話が同じ中継グ ループに関してリトライされる。処理は3816に進む。 4060(図23G)においてタイマが終わると、4062においてメンテナ ンスに通知され、4058において異なる割り当てを有する第2のメッセージが muxに送られる。4066においてmuxタイマがセットされ、4068にお いて応答が待たれる。4070においてタイマが終わると、4072においてメ ンテナンスに通知され、4074において原因38を有するメッセージが処理テ ーブルに送られ、4076において開放時点が課金に送られ、4078において 空きに至る。4080においてメッセージがmuxから受け取られる場合、40 82において応答のタイプが決定される。受け入れである場合、4084におい て回線に過渡の印をつけ、4085において選択した出力回線を識別するメッセ ージが発信処理に送られる。4086および4087においてその通話がCCM 内であるかどうかが決定される。4087においてその通話がCCM内である場 合には、4088において導通を有さない内部IAMが送られる。4087にお いてその通話がCCM内でない場合には、4089において導通を有さない外部 IAMが送られる。4088または4089の後、4090においてACMタイ マがセットされ、処理は4220に進む。4082における応答が拒絶である場 合、6130において同じ中継グループ内での再試みがチェックされる。613 0において再試みが許可されない場合、6132において通話カウンタが次の要 求までインクリメントされ、6134において次の機能が用いられ、処理は32 82に進む。6130において再試みが許可される場合、6136および613 8においてCCB内で第1の試みがチェックされる。6138においてこれが最 初の試みでない場合、6140において通話カウンタが次の要 求までインクリメントされ、6142において次の機能が用いられ、処理は32 82に進む。6138においてこれが最初の試みである場合、6144において 回線にメンテナンス話中の印をつけ、6146において回線ブロッキング処理が 呼び出される。6148においてCCB内で通話の再試みがインクリメントされ 、6150においてその通話が同じ中継グループに関してリトライされる。処理 は3816に進む。 4100(図23H)において、着信処理は出力導通報告を待つ。4102に おいて報告が成功である(導通チェック出力−−CCO)場合には、4103に おいてCCBが更新される。4104および4105においてその通話がCCM 内であるかどうかが決定される。4105においてその通話がCCM内である場 合には、4106において内部COT(成功)が送られる。4105においてそ の通話がCCM内でない場合には、4107において外部COT(成功)が送ら れる。4106または4107の後、処理は4220に進む。4108において 報告が失敗である場合には、4109においてACMタイマがストップし、41 10および4111においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。 4111においてその通話がCCM内である場合には、4112において内部C OT(失敗)が送られる。4111においてその通話がCCM内でない場合には 、4113において外部COT(失敗)が送られる。4112または4113の 後、4114においてリトライ機能が評価され、4116において許可される場 合、4118において通話カウンタがインクリメントされる。4120において リトライ通話メッセージが発信処理に送られ、4122において空きに至る。4 116においてリトライが許可されない場合、4124において出力導 通再チェック処理がメッセージで呼び出され、4126において空きに至る。4 134において外部RLCが受け取られると、4140において通話リトライ要 求が送られる。4140の後、4142において出力導通手続きが完了であるか どうかが決定される。そうではない場合、4144において出力導通手続きがス トップし、処理は4146に進む。4142において出力導通手続きが完了であ る場合、処理は4146に進む。4146においてACMタイマがストップし、 4148において原因21を有するメッセージが処理テーブルに送られる。41 50において回線に過渡の印をつけ、4152において開放時点が課金に送られ る。4154において、RLCタイマがセットされ、4156において、set RELタイマがセットされる。処理は4570に進む。4133において内部R LCが受け取られる場合には、処理は4142に進む。 4160(図23I)において他の内部メッセージが受け取られるか、または 4161において他の外部メッセージが受け取られる場合、4162において出 力導通手続きが完了であるかどうかが決定される。そうではない場合、4163 において出力導通手続きがストップし、処理は4164に進む。4162におい て出力導通手続きが完了である場合、処理は4164に進む。4164において ACMタイマがストップし、4165において通話リトライ用のメッセージが発 信処理に送られる。4166において開放時点が課金に送られる。4167にお いて、メッセージがmux開放処理を呼び出し、4168において空きに至る。 4170において内部IAMが受け取られるか、4171において外部IAMが 受け取られる場合、4172において出力導通手続きが完了であるかどうかが決 定される。そうではない場合、4173において出力導通手続きがストッ プする。4169において通話リトライが試みられ、4185において空きに至 る。4174においてブロッキング要求が受け取られるか、または4175にお いて入力処理から開放要求が受け取られる場合、4176において通話リトライ 要求が送られる。4176の後、4177において出力導通手続きが完了である かどうかが決定される。そうではない場合、4178において出力導通手続きが ストップし、処理は4179に進む。4177において出力導通手続きが完了で ある場合、処理は4179に進む。4179においてACMタイマがストップし 、4180において原因21を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4 181において回線に過渡の印をつけ、4182において開放時点が課金に送ら れる。4183において、RLCタイマがセットされ、4184において、se tRELタイマがセットされる。処理は4570に進む。 4186(図23J)において外部RELが次のネットワーク要素から受け取 られるか、または4187において内部RELが受け取られる場合には、418 8において出力導通手続きが完了であるかどうかが決定される。そうではない場 合、4189において出力導通手続きがストップし、処理は4190に進む。4 188において出力導通手続きが完了である場合、処理は4190に進む。41 90においてACMタイマがストップし、4191において原因を有するメッセ ージがRELから処理テーブルに送られる。4192および4193においてそ の通話がCCM内であるかどうかが決定される。4193においてその通話がC CM内である場合には、4194において内部RLCが送られる。4193にお いてその通話がCCM内でない場合には、4195において外部RLCが送られ る。4194または4195の後、4196において開放時点が課 金に送られる。4198において、メッセージがmux/エコー開放処理を呼び 出し、4200において空きに至る。4202においてブロッキングリセットが 受け取られる場合、4203において出力導通手続きが完了であるかどうかが決 定される。そうではない場合、4204において出力導通手続きがストップし、 処理は4205に進む。4203において出力導通手続きが完了である場合、処 理は4205に進む。4205においてACMタイマがストップし、4206に おいて通話リトライ用のメッセージが発信処理に送られる。4207において開 放時点が課金に送られる。4208において、メッセージがmux/エコー開放 処理を呼び出し、4209において空きに至る。4210において情報メッセー ジが受け取られる場合には、4211および4212においてその通話がCCM 内であるかどうかが決定される。4212においてその通話がCCM内である場 合には、4213において内部INFが送られる。4212においてその通話が CCM内でない場合には、4214において外部INFが送られる。4213ま たは4214の後、処理は4100に戻る。 着信処理−−通話完了 上記の様々なポイントにおいて、通話の出力側を取り扱う着信処理は、通話完 了前に通話上の何らかのメッセージまたは作用を待ってもよい。例として、AC M、ANM、またはRLCを待つことがある。図24A−221は、BCMの着 信処理によるこの通話完了処理を示す。 図24Aで4220において、着信処理はACMを待つ。4222において外 部ACMが受け取られるか、または4223において内部ACMが受け取られる 場合、4224においてACMタイマがストップし、4226において回線に話 中の印をつける。4228において接続時点が課金に送られ、4230において ACMが発信処理に送られる。次に処理は4310に進む。4232において外 部ANMが受け取られるか、または4233において内部ANMが受け取られる 場合、4234においてACMタイマがストップし、4236において回線に話 中の印をつける。4238において、応答時点が課金に送られ、4240におい てANMが発信処理に送られる。次に処理は4400に進む。 4242(図24B)においてブロッキング要求が受け取られるか、4244 において外部RLCが受け取られるか、または4245において内部RLCが受 け取られる場合、4246において通話リトライ要求が発信処理に送られる。4 248において、ACMタイマがストップし、4250においてインデックス4 1を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4252において、回線に過 渡の印をつけ、4254において開放時点が課金に送られる。4256において RLCタイマがスタートし、4258においてsendRELタイマがスタート する。処理は4570に進む。4260において開放要求が発信処理から受け取 られる場合、処理は4248に進む。4262においてACMタイマが停止する 場合には、4263において通話失敗メッセージが発信処理に送られ、処理は4 250に進む。 4264(図24C)において外部RELが受け取られるか、または4265 において内部RELが受け取られる場合には、4266においてACMタイマが ストップし、4267において原因を有するメッセージがRELから処理テーブ ルに送られる。4268および4269においてその通話がCCM内であるかど うかが決定される。4269においてその通話がCCM内である場合には、42 70において内部RLCが送られる。4269においてその通話がCCM内でな い場合には、4271において外部RLCが送られる。4270または4271 の後、4272において開放時点が課金に送られる。4274において、メッセ ージが送られて回線リセット処理を呼び出し、4276において空きに至る。4 278においてブロッキングからのリセットが受け取られる場合、4280にお いてACMタイマがストップし、4282において通話リトライが発信処理に送 られる。2484において開放時点が課金に送られ、処理は4274に進む。4 286において外部CPMが受け取られるか、または4287において内部CP Mが受け取られる場合、4288において情報が発信処理に送られ、処理は42 20に戻る。4290において外部IAMが受け取られるか、または4291に おいて内部IAMが受け取られる場合、4292において起動メッセージが発信 処理に送られ、4294において空きに至る。4295においてINFメッセー ジが受け取られる場合、4296および4297においてその通話がCCM内で あるかどうかが決定される。4297においてその通話がCCM内である場合に は、4298において内部INFが送られる。4297においてその通話がCC M内でない場合には、4299において外部INFが送られる。4298または 4299の後、処理は4220に戻る。4300において他の外部メッセージが 受け取られたり、または4301において内部ACMが受け取られる場合には、 4302においてACMタイマがストップし、4304において通話リトライが 発信処理に送られる。4306において開放時点が課金に送られ、処理は427 4に進む。 4310(図24D)において、着信処理はANMを待つ。4312において ブロッキング要求が受け取られる場合、4314においてそれは無視され、処理 は4310に戻る。4318において開放要求が発信処理から受け取られる場合 、4320においてインデックスを有するメッセージが開放から処理テーブルに 送られる。4322において、回線に過渡の印をつけ、4324において開放時 点が課金に送られる。4326においてRLCタイマがスタートし、4328に おいてsendRELタイマがスタートする。処理は4570に進む。4330 において外部ANMが受け取られるか、または4331において内部ANMが受 け取られる場合、4332において応答時点が課金に送られ、4334において ANMが発信処理に送られる。処理は4400に進む。4336において外部E XMが受け取られるか、または4337において内部EXMが受け取られる場合 、4338においてEXM情報が課金に送られ、処理は4310に戻る。434 0において外部CPMが受け取られるか、または4341において内部CPMが 受け取られる場合、4342において情報が発信処理に送られ、処理は4310 に戻る。4344においてブロッキングからのリセットが受け取られる場合には 、4346において開放要求が発信処理に送られ、4348において開放時点が 課金に送られる。4350においてメッセージが回線リセット処理に送られ、4 352において開放メッセージがmux/エコー処理に送られる。4354にお いて空きに至る。 4356(図24E)において外部RELが受け取られるか、または4357 において内部RELが受け取られる場合、4358においてインデックスを有す るメッセージが処理テーブルに送られ、4359において開放時点が課金に送ら れる。4360および4361においてその通話がCCM内であるかどうかが決 定される。4361においてその通話がCCM内である場合には、4362にお いて内部RLCが送られる。4361においてその通話がCCM内でない場合に は、4363において外部INFが送られる。4362または4363の後、4 364においてメッセージがmux/エコー開放処理に送られる。4368にお いて空きに至る。4376において外部RLCが受け取られる場合には、437 8において発信処理に通話失敗メッセージが送られる。4380において、イン デックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4382において 、回線に過渡の印をつけ、4384において開放時点が課金に送られる。438 6において、RLCタイマがスタートし4388においてsendRELタイマ がスタートする。処理は4570に進む。4392において開放が回線照会処理 から受け取られるか、または4393において内部RLCが受け取られる場合、 処理は4380に進む。4394において他の外部メッセージが受け取られるか 、または4395において他の内部メッセージが受け取られる場合、4396に おいてそれらは無視され、処理は4310に戻る。 4400(図24F)において、通話は応答されており、アクティブである。 4402においてブロッキング要求が受け取られる場合、4404においてそれ は無視され、処理は4400に戻る。4408において外部RLCが受け取られ るか、または4409において内部RLCが受け取られる場合、4410におい て通話失敗メッセージが発信処理に送られる。4412において、インデックス 41を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4414において、回線に 過渡の印をつけ、4416において開放時点が課金に送られる。4418におい て、RLCタイマがスタートし、4420においてsendRELタイマがスタ ートする。処理は4570に進む。4324において開放要求が回線照会処理か ら受け取られる場合には、処理は4412に進む。4426において開放要求が 発信処理から受け取られる場合には、4428においてインデックスを有するメ ッセージが開放から処理テーブルに送られる。4430において、回線に過渡の 印をつけ、4431において開放時点が課金に送られる。4432においてRL Cタイマがスタートし、4434においてsendRELタイマがスタートする 。処理は4570に進む。4440において外部CPMが受け取られるか、また は4441において内部CPMが受け取られる場合、4442において情報が発 信処理に送られ、処理は4400に戻る。4444において外部RELが受け取 られるか、または4445において内部RELが受け取られる場合、4446に おいてインデックスを有するメッセージがRELから処理テーブルへ送られ、4 447において開放時点が課金に送られる。4448および4449においてそ の通話がCCM内であるかどうかが決定される。4449においてその通話がC CM内である場合には、4450において内部RLCが送られる。4449にお いてその通話がCCM内でない場合には、4451において外部RLCが送られ る。4450または4451の後、4452においてメッセージがmux/エコ ー開放処理に送られる。4454において空きに至る。4456においてブロッ キングからのリセットが受け取られる場合、4457において開放要求が発信処 理に送られ、4458において開放時点が課金に送られる。4459においてメ ッセージが回線リセット処理に送られ、4460において開放メッセージがmu x/エコー処理に送られ、4462において空きに至る。44 64において外部SUSメッセージが受け取られるか、または4465において 内部SUSが受け取られる場合には、4466においてSUSタイマがセットさ れ、4468においてSUSが発信処理に送られる。処理は4480に進む。4 472において他の外部メッセージが受け取られるか、または4473において 他の内部メッセージが受け取られる場合には、4474においてそれらは無視さ れ、処理は4400に戻る。 4480(図24G)において、出力回線は保留されている。4488におい て外部RLCが受け取られるか、または4489において内部RLCが受け取ら れる場合、4490において通話失敗メッセージが発信処理に送られる。449 4においてインデックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4 496において、回線に過渡の印をつけ、4498において開放時点が課金に送 られる。4500において、RLCタイマがスタートし、4502においてse ndRELタイマがスタートする。処理は4570に進む。4504において開 放要求が回線照会処理から受け取られる場合、処理は4494に進む。4506 において開放要求が発信処理から受け取られる場合、4508においてインデッ クスを有するメッセージが開放から処理テーブルに送られる。4512において 、回線に過渡の印をつけ、4514において開放時点が課金に送られる。451 6においてRLCタイマがスタートし、4518においてsendRELタイマ がスタートする。処理は4570に進む。4524において保留タイマが停止す る場合には、4526において開放要求が発信処理に送られ、4528において インデックス100を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4530に おいて、回線に過渡の印をつける。4532においてRLCタイマがスター トし、4534においてsendRELタイマがスタートする。処理は4570 に進む。 4482(図24H)においてブロッキング要求が受け取られる場合、448 4においてそれは無視され、処理は4400に戻る。4562において他の外部 メッセージが受け取られるか、または4563において他の内部メッセージが受 け取られる場合、4566においてそれらは無視され、処理は4400に戻る。 4536において外部RELが受け取られるか、または4537において内部R ELが受け取られる場合、4538においてインデックスを有するメッセージが RELから処理テーブルに送られ、4539において開放時点が課金に送られる 。4540および4541においてその通話がCCM内であるかどうかが決定さ れる。4541においてその通話がCCM内である場合には、4542において 内部RLCが送られる。4541においてその通話がCCM内でない場合には、 4543において外部RLCが送られる。4542または4543の後、454 4においてメッセージがmux/エコー開放処理に送られる。4546において 空きに至る。4548においてブロッキングからのリセットが受け取られる場合 、4549において開放要求が発信処理に送られ、4550において開放時点が 課金に送られる。4551においてメッセージが回線リセット処理に送られる。 4552において、開放メッセージがmux/エコー処理に送られ、4554に おいて空きに至る。4556において外部RESメッセージが受け取られるか、 または4557において内部RESが受け取られる場合には、4558において SUSタイマがストップし、4560においてRESが発信処理に送られる。処 理は4400に戻る。 4570(図24I)において、着信処理はRLCを待つ。4572において 外部RLCが受け取られるか、または4573において内部RLCが受け取られ る場合、4574において空き時点が課金に送られる。4578において、se ndRELタイマがストップする。4582において空きに至る。4584にお いてRLCタイマが停止する場合、4586においてsendRELタイマがス トップし、4588において回線リセット処理が呼び出される。4590におい てメンテナンスに通知され、4592において空きに至る。4594においてブ ロッキングからのリセットが受け取られる場合、4595において開放要求が発 信処理に送られ、4600において開放時点が課金に送られる。4601におい てメッセージが回線リセット処理に送られる。4602において、開放メッセー ジがmux/エコー処理に送られ、4604において空きに至る。4606にお いてsendRELタイマが停止する場合、4608においてインデックス41 を有するメッセージが処理テーブルに送られる。4610においてsendRE Lタイマがスタートし、処理は4570に戻る。4611において内部RELが 受け取られるか、または4609において内部RELが受け取られる場合、46 12および4613においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。 4613においてその通話がCCM内である場合には、4614において内部R LCが送られる。4613においてその通話がCCM内でない場合には、461 5において外部RLCが送られる。4614または4615の後、処理は457 0に戻る。4616において他の外部メッセージが受け取られるか、または46 17において他の内部メッセージが受け取られる場合には、4618においてそ れらは無視され、処理は4570に戻る。 その他の処理 上記の説明において、BCMは以下の処理を呼び出した。すなわち、グレア操 作、エコー制御、入力回線導通チェック、自動輻輳制御、回線リセット送信、出 力中継選択、出力回線導通チェック、およびmux/エコー開放である。図x− xは、これらその他の処理を示す。 図25は、グレア取り扱い処理を示す。4620において、グレア操作処理は 空きである。4622において、BCMからの照会が受け取られる。4624お よび4626においてチェックが行われてACMまたはANMのどちらかが受け 取られているかどうかを調べる。そうである場合には、4628においてその通 話についての制御が出力され、4630において空きに至る。4626において これらのメッセージが受け取られていない場合には、4632および4634に おいて中継回線テーブル内でグレア解決がチェックされる。制御が「すべて」に セットされている場合には、4636においてその通話についての制御が出力さ れ、4638において空きに至る。4634において制御が「なし」にセットさ れている場合には、4640において用いる異なる回線が決定される。4642 においてその新しい回線についての制御が出力され、4644において空きに至 る。4634において制御が偶数/奇数にセットされる場合には、IAMの発信 ポイントコード(OPC)が4646においてチェックされ、4648において CCMのポイントコードと比較される。IAMのOPCがCCMのポイントコー ドよりも高い場合には、4650および4652においてIAM内のCICがチ ェックされて偶数か奇数かが調べられる。奇数である場合には、4654に おいてその通話についての制御が出力され、4656において空きに至る。CI Cが偶数の場合には、4658において用いる異なる回線が決定される。466 0においてその新しい回線についての制御が出力され、4662において空きに 至る。4648においてIAMのOPCがCCMのポイントコードよりも高くは ない場合には、4664および4666においてIAM内のCICがチェックさ れて偶数か奇数かが調べられる。偶数の場合には、4668においてその通話に ついての制御が出力され、4670において空きに至る。CICが奇数の場合に は、4672において用いる異なる回線が決定される。4674においてその新 しい回線についての制御が出力され、4676において空きに至る。 図26は、エコー制御処理を示す。4680において、エコー制御処理は空き であり、4682においてBCMからのメッセージが受け取られる。4684に おいてエコー制御情報がIAM内に受け取られるか、または4686においてC RMが受け取られる場合には、4688および4690において回線タイプがチ ェックされる。回線がLEC(TDM)からの場合には、4692および469 4において情報転送能力がチェックされる。3.1KHz通話でない場合には、 4696においてエコー制御アドレスが中継回線テーブルからアクセスされる。 4698において関連するエコーキャンセラがディセーブルされ、4700にお いて空きに至る。4694において通話が3.1KHz通話である場合には、4 702および4704において順方向通話インジケータにおけるエコー制御フィ ールドがチェックされる。エコー装置が含まれていない場合には、4706にお いてエコー制御のディセーブルが要求されず、4708において空きに至る。エ コー装置が含まれている場合には、4710においてエコー制御ア ドレスが中継回線テーブルからアクセスされる。4712において関連するエコ ーキャンセラがディセーブルされ、4714において空きに至る。4690にお いて回線が他のCCM(ATM)からである場合には、4716および4718 において情報転送能力がチェックされる。3.1KHz通話でない場合には、4 720においてエコー制御アドレスが中継回線テーブルからアクセスされる。4 772において関連するエコーキャンセラがディセーブルされ、4724におい て空きに至る。4718において通話が3.1KHz通話である場合には、47 26においてエコー制御のディセーブルが要求されず、4728において空きに 至る。4730においてエコー制御情報がACM内に受け取られるか、4732 においてCPMが受け取られるか、または4734においてANMが受け取られ る場合には、4736および4738において回線タイプがチェックされる。回 線が他のCCM(ATM)からの場合には、4740においてエコー制御のディ セーブルが要求されず、4742において空きに至る。回線がLEC(TDM) からの場合には、4744および4746において逆方向通話インジケータにお けるエコー制御フィールドがチェックされる。エコー装置が含まれていない場合 には、4748および4750においてCCBがチェックされてエコーキャンセ レーションがイネーブルされるかどうかを調べる。イネーブルされない場合には 、4752においてエコー制御のディセーブルが要求されず、4754において 空きに至る。4750においてエコーキャンセレーションがイネーブルされる場 合には、4756においてエコー制御アドレスが中継回線テーブルからアクセス される。4758において関連するエコーキャンセラがディセーブルされ、47 60において空きに至る。4746においてエコー装置が含まれて いない場合には、4762においてエコー制御のディセーブルが要求されず、4 764において空きに至る。 図27Aおよび27Bは、入力導通チェック処理を示す。図27Aで4770 において、入力通話についての導通チェック処理は空きであり、4772におい て処理を呼び出すメッセージが受け取られる。4774において、CCBがチェ ックされて導通チェック要のDS0を決定する。4776において、muxがD S0をループバックに接続するよう命令される。4778においてCOTタイマ がセットされ、4780および4782において処理はmuxからの応答を待つ 。4784においてCOTタイマが終わると、4786においてmuxメッセー ジが再送され、4788においてタイマが再スタートする。4790および47 92において処理はmuxからの応答を待つ。4794においてCOTタイマが 終わると、4796においてメンテナンスに通知され、4798においてインデ ックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られ、4800において空き に至る。4782または4792において応答が受け取られる場合には、480 2においてメッセージはループバックが供給されているということを示す。48 04においてCOTタイマがストップする。4806および4808において、 CCBのエコー制御要求事項がチェックされる。エコー制御が必要な場合、48 10においてエコー制御アドレスが中継回線テーブルからアクセスされる。48 12において関連するエコーキャンセラがディセーブルされる。 4818(図27B)において、導通チェックをストップするメッセージが受 け取られる。4820において、muxがループバックを切断するように命令さ れ、4822においてCOTタイマがスタートし、4824および4826にお いて処理はmuxの応答を待つ。4828においてCOTタイマが終わると、4 830においてmuxメッセージが再送され、4832においてタイマが再スタ ートする。4834および4836において処理はmuxからの返答を待つ。4 838においてCOTタイマが終わると、4840においてメンテナンスに通知 され、4842においてインデックス41を有するメッセージが処理テーブルに 送られ、4844において空きに至る。4826または4836において応答が 受け取られる場合には、4846においてメッセージはループバックが切断され ているということを示す。4848においてCOTタイマがストップする。48 50において関連するエコーキャンセラがイネーブルされる。4852において 空きに至る。4854において、導通チェックをストップするメッセージが受け 取られる。4856において、muxがループバックを切断するように命令され 、4858においてCOTタイマがスタートし、4860および4862におい て処理はmuxの応答を待つ。4864においてCOTタイマが終わると、48 66においてmuxメッセージが再送され、4868においてタイマが再スター トする。4870および4872において処理はmuxからの返答を待つ。48 74においてCOTタイマが終わると、4876においてメンテナンスに通知さ れ、4878においてインデックス41を有するメッセージが処理テーブルに送 られ、4880において空きに至る。4862または4872において応答が受 け取られると、4882においてメッセージはループバックが切断されていると いうことを示す。4884においてCOTタイマがストップする。4886にお いて空きに至る。 図28は、自動輻輳制御処理を示す。4890において自動輻輳制御処理は空 きであり、4892においてメッセージが受け取られる。4894において、C CM負荷がチェックされる。4896において、CCM IDテーブルがチェッ クされて、CCM輻輳レベルが取得される。4898において、CCM負荷が輻 輳レベル(ACL)3を超えているかどうかが決定される。そうである場合には 、4900においてメンテナンスに通知され、4902において原因42を有す るRELが送出される。そうでない場合には、4904においてCCM負荷が輻 輳レベル2を超えているかどうかが決定される。そうである場合には、4906 においてメンテナンスに通知され、4908において原因42を有するRELが 送出される。そうでない場合には、4910においてCCM負荷が輻輳レベル1 を超えているかどうかが決定される。そうである場合には、4912においてメ ンテナンスに通知され、4914において原因42を有するRELが送出される 。4916においてCOTがチェックされる。1が存在する場合には、4918 において入力導通処理がストップし、4920においてCOTタイマがストップ する。4916において2が存在する場合には、4920においてCOTタイマ がストップする。4920の後、または4916において0が存在する場合、4 922において回線に過渡の印をつける。4924においてRLCタイマがスタ ートし、4926においてsendRELタイマがスタートする。3724にお いて自動輻輳制御処理はRLCを待つ。4910においてCCM使用が輻輳レベ ル1を超えていない場合には、処理は2302に進む。 図29Aおよび29Bは、回線リセット送信処理を示す。図29Aで4940 において、回線リセット送信処理は空きである。BCMからメッセージが受け取 られると、処理は4948に進む。4942において、回線ステータスの損失を 示すメッセージがmuxから受け取られ、4944において、その通話について の処理が停止する。4946において、muxが回線をクリアしてリセットする ように命令される。4948において回線に過渡の印をつける。4949および 4950においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。4950に おいてその通話がCCM内である場合には、4951において内部RSCが送ら れる。4950においてその通話がCCM内でない場合には、4552において 外部RSCが送られる。4951または4952の後、4953においてT16 タイマがスタートし、4956においてT17タイマがスタートする。4958 において処理はRLCを待つ。4960において内部RSCが受け取られるか、 または4961において外部RSCが受け取られる場合、4962および496 3においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。4963において その通話がCCM内である場合には、4964において内部RSCが送られる。 4963においてその通話がCCM内でない場合には、4965において外部R SCが送られる。4964または4965の後、4966においてタイマT16 およびT17がストップする。4967において、アラートインジケータがオン かオフかが決定される。オンの場合、4968においてメンテナンスに通知され る。4968の後、または4967においてアラートインジケータがオフの場合 、4969において回線に空きの印をつけ、4970において空きに至る。49 71において内部RLCが受け取られるか、または4972において外部RLC が受け取られる場合、処理は4966に進む。4973において内部RELが受 け取られるか、または4974において外部RELが受け取られる場合、497 5および4976においてその通話がCCM内であるかどうかが決定 される。4976においてその通話がCCM内である場合には、4977におい て内部RLCが送られる。4976においてその通話がCCM内でない場合には 、4978において外部RLCが送られる。4977または4978の後、処理 は4958に進む。 4979(図29B)においてT16タイマが終わると、4980および49 81においてその通話がCCM内であるかどうかが決定される。4981におい てその通話がCCM内である場合には、4982において内部RSCが送られる 。4981においてその通話がCCM内でない場合には、4983において外部 RSCが送られる。4982または4983の後、4984においてT16タイ マがスタートする。次に処理は4958に戻る。4985においてT17タイマ が終わると、4986においてタイマ16がストップする。4987において、 アラートインジケータがオンかオフかが決定される。オンの場合、4988にお いてアラートインジケータがセットされ、4989においてメンテナンスに通知 される。4989の後、または4987においてアラートインジケータがオフの 場合、4990および4991においてその通話がCCM内であるかどうかが決 定される。4991においてその通話がCCM内である場合には、4992にお いて内部RSCが送られる。4991においてその通話がCCM内でない場合に は、4993において外部RSCが送られる。4992または4993の後、4 994においてT17タイマがスタートする。次に処理は4958に戻る。 図30A−30Fは、中継選択処理を示す。図30Aで5010において、最 も長い時間空きであった中継を選択する「最大の空き」の中継選択処理は空きで ある。5012において、回線選択を要求するメッセージが受け取られる。50 14において、中継グループ内の回線についてステータスおよび時間フィールド がチェックされる。5016において利用可能な回線がない場合、5018にお いてメンテナンスに通知され、5020において通話カウンタがインクリメント される。5022において、次のルーティング選択が用いられて処理は3260 に進む。5016において中継回線が利用可能な場合、5024においてグルー プ内の空き回線について時間がチェックされる。5026においてすべての回線 が0:00にセットされている場合、5028においてグループ内の最初の中継 が選択され、5030において選択された回線が着信処理に提供される。503 2において空きに至る。5026においてすべての回線が0:00でない場合に は、5034において時間ステータスがチェックされる。5036において前の 日から何らかの回線が利用可能な場合には、5038において前の日の最も早い 時間の回線が選択される。5040において選択された回線が着信処理に提供さ れ、5042において空きに至る。5036において前の日から利用可能な回線 がない場合には、5044においてその日の最も早い時間の回線が選択され、処 理は5040に進む。 5050(図30B)において、最も短い時間空きであった中継を選択する「 最少の空き」の中継選択処理は空きである。5052において、回線選択を要求 するメッセージが受け取られる。5054において、中継グループ内の回線につ いてステータスおよび時間フィールドがチェックされる。5056において利用 可能な回線がない場合、5058においてメンテナンスに通知され、5060に おいて通話カウンタがインクリメントされる。5062において、次のルーティ ング選択が用いられて処理は3260に進む。5056において中継回線が利用 可能な場合、5064においてグループ内の空き回線について時間がチェックさ れる。5066においてすべての回線が0:00にセットされている場合、50 68においてグループ内の最後の中継が選択され、5070において選択された 回線が着信処理に提供される。5072において空きに至る。5066において すべての回線が0:00でない場合には、5074において時間ステータスがチ ェックされる。5076においてその日から何らかの回線が利用可能な場合には 、5078においてその日の最も遅い時間の回線が選択される。5080におい て選択された回線が着信処理に提供され、5082において空きに至る。507 6においてその日から利用可能な回線がない場合には、5084において前の日 の最も遅い時間の回線が選択され、処理は5080に進む。 5100(図30C)において、最も小さい番号のついた空き中継を選択する 「降順」中継選択処理は空きである。5102において、回路選択を要求するメ ッセージが受け取られる。5104において、中継グループ内の空き回線につい てステータスフィールドがチェックされる。5106において利用可能な回線が ない場合、5108においてメンテナンスに通知され、5110において通話カ ウンタがインクリメントされる。5112において、次のルーティング選択が用 いられて処理は3260に進む。5106において中継回線が利用可能な場合、 5114および5116においてこれがその中継グループの最初の要求であるか どうかが決定される。5116においてそれが最初の要求である場合、5118 においてグループ内の最後の中継が選択され、5120において選択された回線 が着信処理に提供される。5122において空きに至る。5116において これが最初の要求でない場合には、5124においてグループ内の最後の中継が 選択される。5126において選択された中継が話中でない場合には、処理は5 118に進む。5126において選択された回線が話中である場合には、512 8において最後の中継より前にある次に利用可能な中継が選択され、処理は51 20に進む。 5130(図30D)において、最大の番号のついた空き中継を選択する「昇 順」中継選択処理は空きである。5132において、回路選択を要求するメッセ ージが受け取られる。5134において、中継グループ内の空き回線についてス テータスフィールドがチェックされる。5136において利用可能な回線がない 場合、5138においてメンテナンスに通知され、5140において通話カウン タがインクリメントされる。5142において、次のルーティング選択が用いら れて処理は3260に進む。5136において中継回線が利用可能な場合、51 44および5146においてこれがその中継グループの最初の要求であるかどう かが決定される。5146においてそれが最初の要求である場合、5148にお いてグループ内の最初の中継が選択され、5150において選択された回線が着 信処理に提供される。5152において空きに至る。5146においてこれが最 初の要求でない場合には、5154においてグループ内の最初の中継が選択され る。5156において選択された中継が話中でない場合には、処理は5148に 進む。5156において選択された回線が話中である場合には、5158におい て最初の中継より後にある次に利用可能な中継が選択され、処理は5150に進 む。 5160(図30E)において、中継を大きいものから小さいものへ順次選択 する「反時計回り」中継選択処理は空きである。5162において、回路選択を 要求するメッセージが受け取られる。5164において、中継グループ内の空き 回線についてステータスフィールドがチェックされる。5166において利用可 能な回線がない場合、5168においてメンテナンスに通知され、5170にお いて通話カウンタがインクリメントされる。5172において、次のルーティン グ選択が用いられて処理は3260に進む。5166において中継回線が利用可 能な場合、5174および5176においてこれがその中継グループの最初の要 求であるかどうかが決定される。5176においてそれが最初の要求である場合 、5178においてグループ内の最後の中継が選択され、5180において選択 された回線が着信処理に提供される。5182において空きに至る。5146に おいてこれが最初の要求でない場合には、5184においてグループから選択さ れた最も最近の中継が決定される。5186において降順で次に利用可能な中継 が選択される。5188において選択された回線が着信処理に提供される。51 90において空きに至る。 5200(図30F)において、中継を小さいものから大きいものへ順次選択 する「時計回り」中継選択処理は空きである。5202において、回路選択を要 求するメッセージが受け取られる。5204において、中継グループ内の空き回 線についてステータスフィールドがチェックされる。5206において利用可能 な回線がない場合、5208においてメンテナンスに通知され、5210におい て通話カウンタがインクリメントされる。5212において、次のルーティング 選択が用いられて処理は3260に進む。5206において中継回線が利用可能 な場合、5214および5216においてこれがその中継グループの最初の要求 であるかどうかが決定される。5216においてそれが最初の要求である場合、 5218においてグループ内の最初の中継が選択され、5220において選択さ れた回線が着信処理に提供される。5222において空きに至る。5216にお いてこれが最初の要求でない場合には、5224においてグループから選択され た最も最近の中継が決定される。5226において昇順で次に利用可能な中継が 選択される。5228において選択された回線が着信処理に提供される。523 0において空きに至る。 図31Aおよび31Bは、出力導通チェック処理を示す。図31Aで、524 0において出力導通チェック処理は空きである。5242において、出力導通チ ェックメッセージが受け取られる。5244において、CCBを調べて通話上の DS0を決定する。5246において、muxが、導通試験をセットアップして 関連するエコーキャンセラをディセーブルするように命令される。5248にお いて、muxタイマがスタートして、5250において応答が待たれる。525 2においてmuxタイマが終わると、5254においてメンテナンスに通知され 、5256においてmuxメッセージが再送される。5258において、mux タイマが再スタートし、5260において応答が待たれる。5262においてm uxタイマが終わると、5264においてメンテナンスに通知され、5266に おいてインデックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られ、5268 において空きに至る。5270においてメッセージがmuxから受け取られると 、5272においてメッセージのタイプが決定される。拒絶のメッセージである 場合には、5274においてメンテナンスに通知され、5276においてインデ ックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られ、5278におい て空きに至る。5272においてメッセージが受け入れのメッセージである場合 には、5280において導通トーンが印加され、5282においてCOTタイマ がスタートし、処理は5300に進む。5286においてmuxからメッセージ が受け取られる場合には、5288においてメッセージのタイプが決定される。 拒絶のメッセージである場合には、5290においてメンテナンスに通知され、 5292においてインデックス41を有するメッセージが処理テーブルに送られ 、5294において空きに至る。5288においてメッセージが受け入れのメッ セージである場合には、5296において導通トーンが印加され、5298にお いてCOTタイマがスタートし、処理は5300に進む。 5300(図31B)において、処理はmuxからのステータスメッセージを 待つ。5302において受け入れのメッセージ(試験が完了し、トーンが除去さ れ、エコーキャンセラがイネーブルになったということを示す)が受け取られる 場合には、5204においてCOTタイマがストップする。5306において受 け入れを示すメッセージがBCMに送られ、5308において空きに至る。53 10において拒絶のメッセージ(試験が完了し、トーンが除去され、エコーキャ ンセラがイネーブルになったということを示す)が受け取られる場合には、53 12においてCOTタイマがストップする。5314において拒絶を示すメッセ ージがBCMに送られ、5316において空きに至る。5318においてCOT タイマが終わると、5320においてメンテナンスに通知され、5322におい てCOT情報再送信がmuxから要求される。5324においてCOTタイマが スタートし、5326においてmuxからのメッセージが待たれる。5328に おいてCOTタイマが終わると、5330においてメンテナンスに通知 され、5332において空きに至る。5338において受け入れのメッセージ( 試験が完了し、トーンが除去され、エコーキャンセラがイネーブルになったとい うことを示す)が受け取られる場合には、5340においてCOTタイマがスト ップする。5342において受け入れを示すメッセージがBCMに送られ、53 44において空きに至る。5346において拒絶のメッセージ(試験が完了し、 トーンが除去され、エコーキャンセラがイネーブルになったということを示す) が受け取られる場合には、5348においてCOTタイマがストップする。53 50において拒絶を示すメッセージがBCMに送られ、5352において空きに 至る。 図32は、mux/エコー開放処理を示す。5360においてmux/エコー 開放処理は空きである。5362において開放せよというメッセージが受け取ら れ、5364においてメッセージがmuxに送られる。5366においてmux タイマがスタートし、5368において応答が待たれる。5370においてmu xタイマが終わると、5372においてメンテナンスに通知され、5374にお いてmuxメッセージが再送される。5376において、muxタイマが再スタ ートし、5380において応答が待たれる。5382においてmuxの応答が決 定される。muxの応答が拒絶である場合には、5384においてメンテナンス に通知される。5386において中継回線テーブル内で回線にブロックされたと いう印をつけ、5388においてメッセージがブロッキング処理に送られる。5 390において空きに至る。5382においてメッセージが受け入れである場合 には、5392において回線に空きの印をつけ、5394において空きに至る。 5396においてメッセージがmuxから受け取られる場合には、53 98においてmuxの応答が決定される。muxの応答が拒絶である場合には、 5400においてメンテナンスに通知される。5402において中継回線テーブ ル内で回線にブロックされたという印をつけ、5404においてメッセージがブ ロッキング処理に送られる。5406において空きに至る。5398においてメ ッセージが受け入れである場合には、5408において回線に空きの印をつけ、 5410において空きに至る。 当業者であれば、本発明の範囲から逸脱しない上記開示の変形を理解しよう。 そのようなものとして、本発明は以下の請求の範囲の範囲および意味によって判 断されるべきである。 図面訳 図15 2000 空き 2002 メッセージ受け取り 2004 メッセージ分析 2006 メッセージ不認識 2008 混乱メッセージ送り戻し 2010 メッセージ廃棄 2012 メンテナンス処理にメッセージ記録 2014 空き 2016 中継回線テーブルチェック 2018 CICがOPCとマッチ? 2020 入力メッセージのタイプ (2020の右) 通常のメッセージ (2020の下) 他の試験メッセージ 2022 UCICメッセージ送り戻し 2024 メッセージ分析 2026 混乱? 2028 メッセージのタイプ決定 2030 メッセージのタイプ? (2030の左) 他のメッセージすべて 2032 メンテナンス処理に送る 2034 空き 2036 通話処理に送る 2038 空き 図16A 2040 空き 2041 CCM内出力通話処理からの起動要求 2042 この通話についてCCBから情報読み出し(入力IAMと同じ) 2043 出力通話処理からの起動要求(IAM) 2044 入力IAMメッセージ 2046 ルーティングラベルチェック 2048 IAMを開いてパラメータにおける情報を得る 2050 このCICについて中継回線テーブルから情報読み出し 2052 マッチするDS0(CIC)のステータスチェック 2054 CKTステータス? 2056 話中 2058 メンテナンス処理にメッセージを記録 2060 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2062 空き 2064 不備 2066 メンテナンス処理にメッセージを記録 2068 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2070 空き 2072 ブロック 2074 中継回線テーブルの状態/ステータスにおけるブロックの状態チェッ ク 2076 ブロックは局所的か遠隔操作か? (2076の右) 局所的なブロック 2078 着信/発信者試験通話チェック 2080 試験通話? 2082 回線のブロックステータス除去 2084 着信/発信者試験通話チェック 2086 試験通話? 2088 ブロッキング処理に進む 2090 空き 2092 通話制御ブロックおよび課金において試験通話の印をつける 2094 回線に過渡の印をつけて通話を処理 2096 空き 2098 回線に過渡の印をつけて通話を処理 2100 過渡 2102 グレア解決処理に進む 2104 INC回線についてグレア解決 2106 入力通話が制御されているか決定 2108 入力通話が制御されているか? 2110 入力IAM無視 2112 空き 図16B 2120 回線予約メッセージ(CRM) 2122 ルーティングラベルチェック 2124 通話制御ブロックにMSG情報書き込み 2126 このCICについて中継回線テーブルから情報読み出し 2128 マッチするDS0(CIC)のステータスチェック 2130 回線状況? 2132 話中 2134 メンテナンス処理にメッセージを記録 2136 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2138 空き 2140 不備 2142 メンテナンス処理にメッセージを記録 2144 インデックス47を有する原因を処理テーブルに送る 2148 空き 2150 ブロック 2152 中継回線テーブルの状態/ステータスにおけるブロックの状態チェッ ク 2154 ブロックは局所的か遠隔操作か? (2154の下) 局所的なブロック 2156 ブロッキング処理に進む 2158 中継回線テーブル内の回線に空きの印をつける 2160 空き 2162 中継回線テーブルにおける回線のブロックステータス/状態除去 2176 過渡 2178 グレア解決処理に進む 2180 INC回線についてグレア解決 2182 入力通話が制御されているか決定 2184 入力通話が制御されているか? 2186 入力IAM無視 2188 空き 2190 空き 2192 中継回線テーブルステータスにおいて回線に過渡の印をつけて通話を 処理 2194 タイマTCRAスタート 2196 回線予約承認メッセージ(CRA)を送る 2198 接続の性質のインジケータのCOT要求事項チェック 2200 導通チェック? 2204 入力導通チェック処理スタート 2206 COTタイマ(T8)スタート 2209 CCM内出力通話処理からのREL指示 2210 開放メッセージ(REL) 2211 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2212 CCM内通話? 2213 出力通話処理にRLC指示送る 2214 開放完了メッセージ(RLC) 2215 空き 2216 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 2217 他のメッセージ 2218 回線リセット送信に送る 2220 空き 図16C 2222 IAM待ち 2223 初期アドレスメッセージ(IAM) 2224 CCM内出力通話処理からのIAM指示 2225 IAMタイマTcraストップ 2226 導通チェックを「0」に設定(導通チェック不要) 2227 メッセージリセット(メンテナンスから) 2228 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 2229 空き 2230 リセットメッセージ(メンテナンスから) 2231 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 2232 他のメッセージ 2233 無視 2239 CCM内出力通話処理からのREL指示 2240 開放メッセージ(REL) 2241 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2242 CCM内通話? 2243 出力通話処理にRLC指示送る 2244 開放完了メッセージ(RLC)送る 2245 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 2246 エコー制御デバイスリセット 2248 空き 2249 CCM内出力通話処理からのRLC指示 2250 開放完了メッセージ(RLC) 2251 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2252 CCM内通話? 2253 出力通話処理にREL指示送る 2254 普通の開放の原因値を有するRELを送る 2255 COT使用? 2256 入力導通チェック処理ストップ 2258 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 2260 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 2262 RLCタイマ(T5)スタート 2264 RELタイマ(T1)スタート 2266 エコー制御デバイスリセット 2270 回線照会処理からの開放要求 図16D 2272 接続の性質のインジケータのCOT要求事項チェック 2274 導通チェック? 2276 入力導通チェック処理スタート 2278 COTタイマ(T8)スタート 2280 IAM情報を通話制御ブロック内に記憶 2282 回線起動時点を課金に送る 2284 ECをエコー制御処理に送る 2286 通話を試みた回数を決定 2288 2回の試みより少ない? 2290 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2292 空き 2294 中継グループテーブルをチェックしてACCが必要か調べる 2296 この中継グループ上にACC? 2298 通話をACC処理に送る 2300 空き 2306 中継グループテーブルにおける次の機能エリアをチェックして次に行 くテーブルを決定する 2318 次の機能のタイプ? 2320 例外 2322 インデックス番号をチェックして次の機能において行くところを決定 する 2324 通話を例外テーブルに送る 2326 空き 2328 なし 2336 中継グループ 2338 インデックス番号をチェックして次の機能において行くところを決定 する 2340 通話を出力中継グループに送る 図16E 2344 COT待ち 2346 COT(タイマT8)タイムアウト 2348 導通チェック? 2350 導通チェック処理ストップ 2352 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2354 空き 2356 リトライ通話 2358 COT(導通) 2359 CCM内出力通話処理からのCOT指示 2360 導通チェック? 2362 導通チェック処理ストップ 2364 タイマT8ストップ 2366 COT成功? 2368 メンテナンスに経過記録送る 2370 導通再チェック処理(CRI)に進む 2372 空き 2374 COT情報を通話制御ブロック内に記憶 2404 通話処理からのリセット 2406 導通チェック? 2408 導通チェック処理ストップ 2410 タイマT8ストップ 2412 中継回線テーブルにおいて空き回線 2414 空き 図16F 2420 開放メッセージ(REL) 2421 CCM内出力からのREL指示 2422 導通チェック? 2424 入力導通チェック処理ストップ 2426 タイマT8ストップ 2427 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2428 CCM内通話? 2429 RLC指示を出力通話処理に送る 2430 開放完了メッセージ(RLC)を送る 2431 空き指示を課金処理に送る 2432 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 2433 エコー制御デバイスリセット 2440 空き 2442 出力通話処理からの開放要求 2444 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2446 空き 2462 回線照会開放要求 2435 開放完了 2436 CCM内出力通話処理からのRLC指示 2464 他のメッセージ 2465 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 2466 COT使用? 2468 入力導通チェック処理ストップ 2470 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 2472 リセット回線処理に送る 2474 空き 2316 情報メッセージ(自発的) 2317 CCM内出力通話処理からの情報指示 2318 通話処理へ情報 2476 ブロッキング処理からのブロッキング 2478 メッセージ無視 図16G 2482 COTおよびIAM待ち 2484 COT(タイマT8)タイムアウト 2486 導通チェック? 2488 導通チェック処理ストップ 2490 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 2492 空き 2493 CCM内通話処理からのCOT指示 2494 COT(導通) 2496 導通チェック? 2498 導通チェック処理ストップ 2500 タイマT8ストップ 2502 COT成功? 2504 メンテナンスに経過記録送る 2506 導通再チェック処理に進む 2508 空き 2510 COT情報を通話制御ブロック内に記憶 2512 通話処理からのリセット 2514 導通チェック? 2516 導通チェック処理ストップ 2518 タイマT8ストップ 2520 中継回線テーブルにおいて空き回線 2522 空き 2578 ブロッキング処理からのブロッキング 2580 メッセージ無視 図16H 2528 開放メッセージ(REL) 2529 CCM内出力通話処理からのREL指示 2530 導通チェック? 2532 導通チェック処理ストップ 2534 タイマT8ストップ 2535 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2536 CCM内通話? 2537 RLC指示を出力通話処理に送る 2538 開放完了メッセージ(RLC)を送る 2539 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 2540 エコー制御デバイスリセット 2542 空き 2544 開放完了メッセージ(RLC) 2545 CCM内出力通話処理からのRLC指示 2548 COT使用? 2550 入力導通チェック処理ストップ 2552 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 2553 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 2554 CCM内通話? 2555 出力通話処理にRLC指示送る 2556 原因41を有するRELを送る 2557 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 2558 RLCタイマ(T5)スタート 2559 SendRELタイマ(T5)スタート 2560 エコー制御デバイスリセット 2564 回線照会開放処理 2566 他のメッセージ 2567 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 2568 COT使用? 2570 入力導通チェック処理ストップ 2572 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 2574 回線リセット送信処理に送る 2576 空き 図17A 2600 空き 2602 前の次の機能からの入力通話 2604 入力通話における次の機能のインデックスチェック 2606 インデックスがマッチするか? 2608 デフォールトルーティング使用(インデックスなし) 2610 IAMのCSPおよびCIPチェック 2612 IAMがCSP/CIPのどちらかを有しているか? 2614 キャリア識別パラメータのキャリアIDおよび長さのチェック 2616 ディジット数? 2618 入力4ディジットキャリアIDをテーブルフィールドと比較 2620 マッチ? 2622 メンテナンスに経過記録を送る 2626 CACを課金用に記録 2628 入力3ディジットキャリアIDをテーブルフィールドと比較 2630 マッチ? 2632 メンテナンスに経過記録を送る 2634 CACを課金用に記録 2636 例外テーブルフィールド(ライン)をたどって更なる微妙な点を探す 2638 キャリア選択パラメータチェック 2640 キャリア選択ID? 2642 0000 0101から1111 1111 予備または割り当てられていない 2644 CSPを課金用に記録 2646 メンテナンスに経過記録を送る 2648 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 2650 空き 2652 0000 0000から0000 0100 2654 CSPを課金用に記録 2656 テーブルをチェックしてキャリアまたは選択IDのマッチを決定 2658 マッチ? 2660 メンテナンスに経過記録を送る 2664 着信先番号フィールドが満たされているか? 2666 テーブル内の次の機能エリアをチェックして次に進むテーブルを決定 図17B 2670 通話制御ブロックからの着信者番号チェック 2672 パラメータ内のアドレスの性質のフィールドチェック 2674 アドレスの性質? 2676 ・・・加入者番号・・・ 2678 テーブルをチェックして番号の性質のマッチを決定 2680 マッチ? 2688 入力ANI(発信者または課金番号)のこの通話において用いるNP Aをチェック 2690 NPA存在? 2694 NPAを着信先番号に付け加える 2696 ディジットフィールドをチェックしてそれらのディジットがある範囲 内にあるか調べる 2698 マッチ? 2700 ・・・国内番号・・・ 2702 テーブルをチェックして番号の性質のマッチを決定 2704 マッチ? 2706 試験ライン、試験コード 2708 テーブルをチェックして番号の性質のマッチを決定 2710 マッチ? 通話ブロックにフラグをつけてこれが試験通話だと示す 2714 ・・・国際番号 2716 テーブルをチェックして番号の性質のマッチを決定 マッチ? 2720 ・・・短縮およびオペレータがアシストする通話 2722 テーブルをチェックして番号の性質のマッチを決定 2724 マッチ? 2726 ・・・から・・・、・・・から・・・、予備 2728 メンテナンスに経過記録を送る 2730 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 2732 空き 2682 メンテナンスに経過記録を送る 2684 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 2732 空き 図17C 2736 次の機能のタイプ? 2738 データベース 2746 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 2742 通話をデータベースに送る 2744 空き 2746 なし 2748 ANI 2750 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 2752 通話をANIテーブルに送る 2754 空き 2762 着信先番号 2764 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 2766 通話を着信先番号テーブルに送る 2768 空き 2770 ルーティング 2772 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 2774 通話をルーティングテーブルに送る 2776 空き 2778 中継グループ 2780 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 2782 通話を出力中継グループに送る 図18A 2800 空き 2801 前の次の機能からの入力通話 2802 入力通話における次の機能のインデックスチェック 2803 インデックスがマッチするか? 2804 デフォールトルーティング使用(インデックスなし) 2805 ANIテーブル内のこのインデックスを有するラインに行く 2806 IAM内のOLIパラメータチェック 2807 OLIが存在するか? 2808 メンテナンスに経過記録を送る 2809 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 2810 空き 2811 OLIディジットを課金処理に送る 2812 ANIテーブルのOLIディジットのマッチをチェック 2813 OLIディジットがマッチするか? 2814 メンテナンスに経過記録を送る 2815 ANIテーブル内の2のOLIと同じラインを使用 2816 入力IAMの発信者のカテゴリパラメータをチェック 2817 発信者のカテゴリが存在するか? 2818 発信者のカテゴリをANIテーブルにおいてマッチさせる 2819 カテゴリのタイプ? 2820 ・・・普通の加入者(デフォールト) 2821 課金用にCCB内に発信者のタイプの印をつける 2822 データANIフィールドをチェックして発信者がデータのみか調べる 2823 データ通話? 2824 mux内のエコーキャンセラオフ 2825 CCBおよび課金において回線にデータ通話の印をつける 2826 その他すべてのデータフィル 2827 メンテナンスに経過記録を送る 2828 ・・・緊急通話サービス 2829 まだ変わっていない場合はIAMの優先を1に変える 2830 ・・・優先緊急サービス通話 2831 ・・・国内警備および緊急通話(NS/EP) 2832 ・・・試験通話 2833 CCBにおいてこの通話に試験通話の印をつける 図18B 2834 入力IAM(CCB)から発信者番号、課金番号、および発信者カテ ゴリを読み出し 2835 発信者の番号が存在するか? 2836 課金番号が含まれているか調べる 2837 課金番号が存在するか? 2838 メンテナンスに経過記録を送る 2839 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 2840 空き 2846 課金番号をANIテーブル検索に用いられるANIディジットに用い る 2848 課金処理に、課金番号=ANI、課金番号=発信者番号を送る 2850 課金パラメータにおけるアドレスの性質をANIテーブルのフィール ドとマッチ 2852 アドレスの性質がマッチするか? 2854 メンテナンスに経過記録を送る 2856 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 2858 空き 2860 ・・・から・・・、ANIなし 2862 ・・・加入者番号 2864 入力中継グループテーブルからNPAを付け加える 2866 課金処理にNPAを付け加える 2868 ・・・国内番号 2870 ・・・着信先番号を含むANI 2871 ・・・着信先番号を含むANI 2872 入力中継グループテーブルからNPAを付け加える 2874 課金処理にNPAを付け加える 2876 着信先番号パラメータをチェックして800または888番号か調べ る 2878 800または888番号? 2880 課金番号も存在するか調べる 2882 課金番号が存在するか? 2884 発信者番号をANIテーブル検索に用いられるANIディジットに用 いる 2886 課金処理に、課金番号=ANI、発信者番号=発信者番号を送る 2890 発信者番号をANIテーブル検索に用いられるANIディジットに用 いる 2891 課金処理に、発信者番号=ANI、発信者番号=発信者番号を送る 2892 課金パラメータにおけるアドレスの性質をANIテーブルのフィール ドとマッチ 2893 アドレスの性質がマッチするか? 2894 ・・・から・・・・・・から・・・、ANIなし 2895 ・・・加入者番号 2896 入力中継グループテーブルからNPAを付け加える 2897 課金処理にNPAを付け加える 2898 ・・・固有の番号 2899 ・・・固有でない番号 2900 番号を発信者番号フィールド上に配置して課金番号をブランクのまま にする 2901 ・・・試験ライン、試験コード 2902 CCBおよび課金において試験通話の印をつける 図18C 2904 発信者番号検索にどのパラメータを用いるか調べる 2906 発信者番号パラメータが存在するか? 2908 CCBをチェックして課金番号パラメータが存在するか決定 2910 課金番号パラメータが存在するか? 2912 メンテナンスに経過記録を送る 2914 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 2916 空き 2918 発信者番号をANIテーブルにおける翻訳に用いる 2920 発信者番号をANIテーブルにおける翻訳に用いる 2922 ANIテーブルの発信者番号の範囲から/にマッチさせるために用い られるパラメータのディジットフィールドをチェックする 2924 番号がマッチするか? 2926 メンテナンスに経過記録を送る 2928 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 2930 空き 3006 テーブルにおける次の機能をチェックして次に行くテーブルを決定す る 3008 次の機能のタイプ? 3010 データベース 3012 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3014 通話をデータベースに送る 3016 空き 3018 なし 3020 着信先番号 3022 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3024 通話をデータベースに送る 3026 空き 3034 ルーティング 3036 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3038 通話をデータベースに送る 3040 空き 3042 中継グループ 3044 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3046 通話をデータベースに送る 3048 空き 図19A 3050 空き 3052 前の次の機能からの入力通話 3054 入力通話における次の機能のインデックスチェック 3056 インデックスがマッチするか? 3058 デフォールトルーティング使用(インデックスなし) 3120 入力IAM(CCB)から着信先番号を読み出す 3122 パラメータ内のアドレスの性質のフィールドチェック 3124 アドレスの性質? 3126 ・・・加入者番号・・・ 3128 テーブルをチェックしてアドレスの性質のマッチを決定 3130 マッチ? 3138 入力ANI(発信者または課金番号)のこの通話において用いるNP Aをチェック 3140 NPA存在? 3142 メンテナンスに経過記録を送る 3144 NPAを着信先番号に付け加える 3146 ディジットフィールドをチェックしてそれらのディジットがある範囲 内にあるか調べる 3150 ・・・国内番号 3152 テーブルをチェックしてアドレスの性質のマッチを決定 3154 マッチ? 3156 試験ライン、試験コード 3158 テーブルをチェックしてアドレスの性質のマッチを決定 3160 マッチ? 3162 通話ブロックにフラグをつけてこれが試験通話だと示す 3164 国際番号 3166 テーブルをチェックしてアドレスの性質のマッチを決定 3168 マッチ? 3170 短縮およびオペレータがアシストする通話 3172 テーブルをチェックしてアドレスの性質のマッチを決定 3174 マッチ? 3176 ・・・予備 3178 メンテナンスに経過記録を送る 3180 インデックス111を有する原因を処理テーブルに送る 3182 空き 3184 テーブル内の次の機能エリアをチェックして次に進むテーブルを決定 3132 メンテナンスに経過記録を送る 3134 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 3136 空き 図19B 3186 次の機能のタイプ? 3188 データベース 3190 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3192 通話をデータベースに送る 3199 空き 3202 なし 3204 ルーティング 3206 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3208 通話をルーティングテーブルに送る 3210 空き 3212 中継グループ 3214 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3216 通話を出力中継グループに送る 図20A 3220 空き 3222 前の次の機能からの入力通話 3224 前のテーブルにおける次の機能からインデックスチェック 3226 インデックスがマッチするか? 3228 デフォールト用のテーブルの空インデックスセグメントを用いる 3230 入力メッセージのTNSパラメータをチェック 3236 入力IAMがTNSを有しているか? 3238 入力メッセージにおけるネットワークIDプランのテーブル内のマッ チをチェック 3240 マッチ 3242 メンテナンスに経過記録を送る 3244 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 3246 空き 3248 ネットワークIDのタイプ決定 3250 マッチ 3252 入力メッセージにおけるネットワークディジットのテーブル内のマッ チをチェック 3254 マッチ 3256 入力メッセージにおけるディジットのテーブル内のマッチをチェック 3258 マッチ 3260 これが第1の要求か決定 3262 第1の「次の機能」要求? 3264 「次の機能」第1に行く(中継グループ) 3266 次の機能のタイプ? 3267 なし 3268 メンテナンスに経過記録を送る 3269 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3270 空き 3271 データベース 3272 インデックス番号をチェックして次の機能においてどこに行くのか決 定する 3273 通話をデータベース部に送る 3274 空き 3275 中継グループ 3276 インデックスのルーティング情報チェック 3278 通話を出力中継グループに送る 3344 インデックスがマッチするサブインデックスを有しているか調べる 3345 マッチ 3346 メンテナンスに経過記録を送る 3347 インデックス34を有する原因を処理テーブルに送る 3348 空き 3349 CCBの番号を第1の「次の機能」の試みにリセットする 図20B 3282 CCBをチェックして要求が第2の試みか調べる 3283 妥当な第2の次の機能の要求? 3284 テーブルをチェックして次の機能第2が満たされているか調べる 3285 ラインの次の機能2は満たされているか? 3286 メンテナンスに経過記録を送る 3287 インデックス34を有する原因を処理テーブルに送る 3288 空き 3290 次の機能第2に行く 3291 次の機能のタイプ? 3292 なし 3293 メンテナンスに経過記録を送る 3294 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3295 空き 3296 データベース 3297 インデックス番号をチェックして「次の機能」においてどこに行くの か決定する 3298 通話をデータベース部に送る 3299 空き 3300 中継グループ 3302 インデックスのルーティング情報チェック 3304 通話を出力中継グループに送る 図20C 3308 CCBをチェックして要求が第3の試みか調べる 3310 妥当な第3の次の機能の要求? 3312 メンテナンスに経過記録を送る 3314 インデックス34を有する原因を処理テーブルに送る 3316 空き 3318 テーブルをチェックして次の機能第3が満たされているか調べる 3320 ラインの次の機能3は満たされているか? 3322 メンテナンスに経過記録を送る 3324 インデックス34を有する原因を処理テーブルに送る 3326 空き 3328 次の機能第3に行く 3330 次の機能のタイプ? 3332 なし 3333 メンテナンスに経過記録を送る 3334 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3335 空き 3336 中継グループ 3337 インデックスのルーティング情報チェック 3338 通話を出力中継グループに送る 3339 データベース 3340 インデックス番号をチェックして「次の機能」においてどこに行くの か決定する 3341 通話をデータベース部に送る 3342 空き 3343 ルーティングテーブル 図21A 3350 空き 3352 通話処理からの入力メッセージ 3354 メッセージの起源チェック 3356 メッセージ起源? 3358 原因番号を原因処理テーブルにおけるインデックスに対応付ける 3360 入力メッセージのインデックス番号およびメッセージの受け取られた フィールドをチェックして原因/処理テーブル内への配置を決定 3362 番号が見いだされるか? 3363 メンテナンスに経過記録を送る 3364 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3365 CCM内通話? 3366 入力/出力通話処理にREL指示を送る 3367 受け取られたのと同じ原因を有するRELメッセージを送る 3368 COT使用? 3370 入力導通チェック処理ストップ 3372 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 3374 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 3376 RLCタイマ(T5)スタート 3378 RELタイマ(T1)スタート 3380 Muxにおけるエコー制御デバイスリセット 3384 テーブル内の原因値フィールドチェック 3386 フィールドが満たされているか? 3388 次の機能フィールドをチェック 3390 次の機能のタイプ? (3390の左) なしまたは開放 (3390の右) その他すべて 3392 原因値無視 3394 通話処理、次の機能へ行く 3396 空き 3398 次の機能フィールドをチェック 3400 次の機能のタイプ? (3400の左) なしまたは開放 (3400の右) その他すべて 3401 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3402 CCM内通話? 3403 入力/出力通話処理にREL指示を送る 3404 新しい原因を有するRELメッセージを送る 3405 原因値無視 3406 通話処理、次の機能へ行く 3408 空き 図21B 3410 番号が見いだされるか? 3411 メンテナンスに経過記録を送る 3412 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3413 CCM内通話? 3414 入力/出力通話処理にREL指示を送る 3415 受け取られたのと同じ原因を有するRELメッセージを送る 3416 COT使用? 3418 入力導通チェック処理ストップ 3420 COTタイマ(T8)および必要ならばTCRAストップ 3422 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 3424 RLCタイマ(T5)スタート 3426 RELタイマ(T1)スタート 3428 エコー制御デバイスリセット 3432 メッセージ配置のためにインデックスラインに従う 3434 テーブル内の原因値フィールドチェック 3436 フィールドが満たされているか? 3438 次の機能フィールドをチェック 3440 次の機能のタイプ? (3440の左) なしまたは開放 (3440の右) その他すべて 3442 通話処理、次の機能へ行く 3444 空き 3446 次の機能フィールドをチェック 3448 次の機能のタイプ? (3448の左) なしまたは開放 (3448の右) その他すべて 3449 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3450 CCM内通話? 3451 入力/出力通話処理にREL指示を送る 3452 新しい原因を有するRELメッセージを送る 3453 原因値無視 3454 通話処理、次の機能へ行く 3456 空き 図22A 3460 出力回線選択待ち 3461 出力回線選択 3462 入力COT受け取られたか? 3463 CCB内の入力COT指示チェック 3464 導通チェック? 3465 COT結果を出力通話処理に送る 3466 CCM内出力通話処理からの開放要求 3467 開放メッセージ(REL) 3468 導通チェック? 3469 入力導通チェック処理ストップ 3470 COTタイマストップ(T8) 3478 出力通話処理への開放要求 3480 開放時点を課金へ送る 3481 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3482 CCM内通話? 3483 RLC指示を出力通話処理に送る 3484 開放完了メッセージ(RLC) 3485 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3486 空き 3479 ブロッキングおよびリセット処理からのリセット 3487 導通チェック? 3488 入力導通チェック処理ストップ 3489 COTタイマストップ(T8) 3490 出力通話処理への開放要求 3491 開放時点を課金へ送る 3492 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3493 CCM内通話? 3494 RLC指示を出力通話処理に送る 3495 開放完了メッセージ(RLC) 3496 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3408 空き 図22B 3498 回線照会処理からの開放 3499 開放完了メッセージ 3500 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3501 出力通話処理への開放要求 3502 開放時点を課金に送る 3503 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3504 空き 3505 出力回線選択失敗 6000 COTメッセージ 6002 導通チェック? 6004 入力導通チェック処理ストップ 6006 COTタイマストップ(T8) 6008 回線リセット送信処理(CRS)スタート 6010 空き 6012 COT指示をCCBに送る(成功または失敗) 6014 COT成功? 6016 メンテナンスに経過記録を送る 6018 出力通話処理への開放要求 6020 導通再チェック処理(CRI)スタート 6022 空き 図22C 3506 CCM内通話処理からの情報メッセージ指示 3507 情報メッセージ(INF) 3508 出力通話処理に情報 3509 ブロッキング処理からのブロッキング要求 3510 無視 3511 リトライ 3512 COTタイムアウト(T8) 3513 開放時点を課金に送る 3514 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3515 出力通話処理への開放要求 3516 導通チェック? 3517 入力導通チェック処理ストップ 3518 空き 6026 CCM内通話処理からの他のメッセージ指示 6028 他のメッセージ 6030 導通チェック? 6032 入力導通チェック処理ストップ 6034 COTタイマストップ(T8) 6036 出力通話処理への開放要求 6038 回線リセット送信処理(CRS)スタート 6040 空き 図22D 3520 アドレス完了待ち 3522 出力通話処理からのアドレス完了 3523 中継回線テーブルにおいて回線に話中の印をつける 3524 アドレス完了時点を課金に送る 3525 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3526 CCM内通話? 3527 ACM指示をCCM内出力通話処理に送る 3528 アドレス完了メッセージ(ACM) 3529 中継グループテーブルをチェックして入力グループがATM(IMT )であるか調べる 3530 回線がATMか? 3531 CCBから出力回線情報を読み出して出力回線番号を有する出力メッ セージを形成 3532 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3533 CCM内通話? 3534 EXM指示をCCM内出力通話処理に送る 3535 出力メッセージ 3538 出力通話処理から応答 3539 中継回線テーブルにおいて回線に話中の印をつける 3540 中継グループテーブルをチェックして入力グループがATM(IMT )であるか調べる 3541 回線がATMか? 3542 CCBから出力回線情報を読み出して出力回線番号を有する出力メッ セージを形成 3543 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3544 CCM内通話? 3534 EXM指示をCCM内出力通話処理に送る 3546 出力メッセージ 3547 応答時点を課金に送る 3548 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3549 CCM内通話? 3550 ANS指示をCCM内出力通話処理に送る 3551 応答メッセージ 3552 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 3553 出力通話処理への開放要求 3554 開放時点を課金に送る 3555 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3556 CCM内通話? 3557 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3558 開放完了メッセージ(RLC) 3559 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3560 空き 図22E 3562 開放メッセージ(REL) 3563 CCM内出力通話処理からのREL指示 3564 出力通話処理への開放要求 3565 開放時点を課金に送る 3566 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3567 CCM内通話? 3568 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3569 開放完了メッセージ(RLC) 3570 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3572 空き 3574 回線照会処理からの開放 3575 開放完了メッセージ(RLC) 3576 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3577 空き時点を課金に送る 3578 出力通話処理への開放要求 3579 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3580 空き 3581 出力通話処理からの開放要求 3582 出力回線失敗 3588 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 3584 他のメッセージ 3585 無視 3586 ブロッキング処理からのブロッキング要求 3587 無視 3590 出力通話処理からの通話進行 3591 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3592 CCM内通話? 3593 CPM指示をCCM内出力通話処理に送る 3594 通話進行メッセージ(CPM) 図22F 3600 応答待ち 3602 出力通話処理から応答 3604 中継回線テーブルにおいて回線に話中の印をつける 3606 応答時点を課金に送る 3607 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3608 CCM内通話? 3609 ANS指示をCCM内出力通話処理に送る 3610 応答メッセージ 3612 ブロッキング処理からのブロッキング要求 3614 無視 3618 出力通話処理からの通話進行 3619 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3620 CCM内通話? 3621 CPM指示をCCM内出力通話処理に送る 3622 通話進行メッセージ(CPM) 3624 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 3626 出力通話処理への開放要求 3628 開放時点を課金に送る 3629 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3630 CCM内通話? 3631 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3632 開放完了メッセージ(RLC) 3633 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3634 空き 図22G 3636 開放メッセージ(REL) 3637 CCM内出力通話処理からのREL指示 3638 出力通話処理への開放要求 3640 開放時点を課金に送る 3641 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3642 CCM内通話? 3643 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3644 開放完了メッセージ(RLC) 3645 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3646 空き 3648 回線照会処理からの開放 3649 開放完了メッセージ(RLC) 3650 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3651 空き時点を課金に送る 3652 出力通話処理への開放要求 3653 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3654 空き 3656 出力通話処理からの開放要求 3658 出力回線失敗 3659 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3660 空き 3661 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 3662 他のメッセージ 3664 無視 図22H 3670 入力回線が応答されている 3672 開放メッセージ(REL) 3673 CCM内出力通話処理からのREL指示 3674 出力通話処理への開放要求 3676 開放時点を課金に送る 3677 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3678 CCM内通話? 3679 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3680 開放完了メッセージ(RLC) 3681 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3682 空き 3683 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 3684 他のメッセージ 3686 無視 3687 ブロッキング処理からのブロッキング要求 3688 無視 3690 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 3692 出力通話処理への開放要求 3694 開放時点を課金に送る 3695 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3696 CCM内通話? 3697 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3698 開放完了メッセージ(RLC) 3699 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3700 空き 図22I 3702 回線照会処理からの開放 3703 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3704 開放完了メッセージ(RLC) 3706 空き時点を課金に送る 3708 出力通話処理への開放要求 3710 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3712 空き 3713 出力通話処理からの開放要求 3714 出力通話処理からのネットワーク保留 3715 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3716 CCM内通話? 3717 SUS指示をCCM内出力通話処理に送る 3718 保留メッセージ(SUS) 図22J 3720 入力回線が保留されている 3721 開放メッセージ(REL) 3722 CCM内出力通話処理からのREL指示 3723 出力通話処理への開放要求 3725 開放時点を課金に送る 3726 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3727 CCM内通話? 3728 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3729 開放完了メッセージ(RLC) 3730 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3731 空き 3732 ブロッキング処理からのブロッキング要求 3734 無視 3733 回線照会処理からの開放 3735 開放完了メッセージ(RLC) 3736 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3737 空き時点を課金に送る 3738 出力通話処理への開放要求 3739 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3740 空き 図22K 3741 出力通話処理からの開放要求 3742 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3743 空き 3744 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 3745 出力通話処理への開放要求 3746 開放時点を課金に送る 3747 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3748 CCM内通話? 3749 RLC指示をCCM内出力通話処理に送る 3750 開放完了メッセージ(RLC) 3751 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3752 空き 3753 出力通話処理からのネットワーク保留 3754 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3755 CCM内通話? 3756 RES指示をCCM内出力通話処理に送る 3757 再開メッセージ(RES) 3758 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 3759 他のメッセージ 3760 無視 図22L 3724 開放完了(RLC)待ち 3761 開放完了メッセージ(RLC) 3762 CCM内出力通話処理からのRLC指示 3763 空き時点を課金に送る 3764 RLCタイマ(T5)ストップ 3765 SendRELタイマ(T1)ストップ 3766 空き 3767 RLCタイマ(T5)タイムアウト 3768 SendRELタイマ(T1)ストップ 3769 回線リセット送信処理に行く 3770 メンテナンスに経過記録を送る 3771 空き 3772 他のメッセージ 3774 無視 3773 CCM内出力通話処理からの他のメッセージ指示 3775 開放メッセージ(REL) 3776 CCM内出力通話処理からのREL指示 3777 開放時点を課金に送る 3778 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 3779 CCM内通話? 3780 SUS指示をCCM内出力通話処理に送る 3781 開放完了メッセージ(RLC) 3782 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 3783 RLCタイマ(T5)ストップ 3784 SendRELタイマ(T1)ストップ 3785 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 3786 空き 3787 SendRELタイマ(T1)タイムアウト 3788 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 3789 SendRELタイマ(T1)ストップ 図23A 3800 空き 3802 前の次の機能からの入力通話 3806 入力インデックスを通話完了に必要な中継グループ番号にマッチさせ る 3808 中継グループがマッチするか? 3810 メンテナンスに経過記録を送る 3812 インデックス45を有する原因を処理テーブルに送る 3814 空き 3816 中継グループテーブルにおける中継回転方式の中継選択をチェック 3820 中継回転のタイプ 3822 最大の空き/最少の空き 3824 MIDL/LIDL? 3826 MIDL処理に行く 3828 グループ内で最も長い時間空きであった中継を決定 3830 MIDL処理から中継選択 3832 LIDL処理に行く 3834 グループ内で最も短い時間空きであった中継を決定 3836 LIDL処理から中継選択 3838 昇順/降順 3840 ASEQ/DESEQ? 3842 ASEQ処理に行く 3844 グループ内で昇順で次の中継である中継を決定 3846 ASEQ処理から中継選択 3848 DESEQ処理に行く 3850 グループ内で降順で次の中継である中継を決定 3852 DESEQ処理から中継選択 3854 時計回り/反時計回り 3856 CWCTH/CCWCTH? 3858 CWCTH処理に行く 3860 グループ内で時計回りで次の中継である中継を決定 3862 CWCTH処理から中継選択 3864 CCWCTH処理に行く 3866 グループ内で反時計回りで次の中継である中継を決定 3868 CCWCTH処理から中継選択 図23B 3870 接続の性質のインジケータ内の入力衛星インジケータの、入力回線上 の衛星使用チェック 3872 前の回線上で衛星が用いられたか? 3874 中継グループテーブルにおける衛星グループインジケータをチェック して出力回線が衛星を用いているか調べる 3876 この出力回線上で衛星が用いられているか? 3878 メンテナンス処理に経過記録 3880 インデックス47を有する原因を処理テーブルに送る 3882 空き 3884 中継グループテーブルをチェックしてホップカウンタが中継グループ についてアクティブか決定 3886 ホップカウンタがアクティブか? 3888 CCB(入力メッセージから)においてホップカウンタチェック 3890 CCB内に入力ホップカウンタ? 3891 出力IAM内に20のホップカウンタを付け加える 3892 ホップカウントを1だけデクリメント 3894 結果として生じるホップカウント=0? 3896 メンテナンス処理に経過記録 3898 インデックス47を有する原因を処理テーブルに送る 3900 空き 3902 中継グループテーブルにおける衛星グループインジケータをチェック して出力回線が衛星を用いているか調べる 3904 この出力回線上で衛星が用いられているか? 3906 ネットワークインジケータを変更して衛星インジケータにイエスと言 う 3908 中継グループテーブルのサービスインジケータフィールドにおけるト ランクグループのタイプをチェック 3912 TDM中継かATM中継か? 図23C 3914 中継グループテーブルのCOT能力チェック 3916 CCMが行う割合計算 3918 導通チェックが必要か? 3920 中継グループテーブルにおけるメッセージインデックスをチェックし てIAM内に行くパラメータを決定 3922 中継グループがメッセージインデックスを有するか? 3924 メッセージ対応付けテーブルに行く 3926 メッセージ対応付けテーブルから応答 3928 メッセージ対応付けテーブルからの結果を用いてメッセージを形成 3930 中継回線テーブル内のCICおよび関連するポイントコードを用いて メッセージを形成 3932 このIAMについて入力IAMからのパラメータを使用(?) 3934 中継回線テーブル内のCICおよび関連するポイントコードを用いて メッセージを形成 3936 接続メッセージをエコーキャンセラを必要とするMuxに送る 3938 Tmuxタイマスタート 図23D 3968 muxからの応答待ち 3970 MUXからメッセージ受け取り 3972 応答のタイプ? (3972の左) 拒絶 (3972の右) 受け入れ 3974 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 3975 選択した出力回線を入力通話処理へ 3976 出力中継回線テーブルをチェックしてこれがCCM内通話であるか決 定 3977 CCM内通話? 3978 IAM指示をCCM内入力通話処理に送る(導通を有する) 3979 導通チェックを有するIAM 3980 出力導通チェック手続きに行く 3982 ACMタイマスタート 3986 メンテナンスに経過記録を送る 6050 中継グループテーブルをチェックしてこの通話が同じ中継グループ内 で完了を再試みできるか決定 6052 再試み許可? 6054 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6056 ルーティングテーブルに行き次の「次の機能」選択 6058 CCBをチェックしてこれが最初の出力通話の試みか決定 6060 最初の試み? 6062 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6064 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 6066 中継グループテーブルにおいて回線にメンテナンス話中の印をつける 6068 この回線についての回線ブロッキング処理に行く 6070 CCBにおける通話再試みステータスを「再試み」にインクリメント 6072 同じ中継グループ内で通話をもう一度試みる 図23E 3992 Tmuxタイマ終わる 3994 メンテナンスに経過記録を送る 3996 muxに第2の接続メッセージを送る 3998 Tmuxタイマスタート 4000 muxからの応答待ち 4002 Tmuxタイマ終わる 4004 メンテナンスに経過記録を送る 4006 インデックス38を有する原因を処理テーブルに送る 4008 開放時点を課金に送る 4010 空き 4012 MUXからメッセージ受け取り 4014 応答のタイプ? (4014の左) 拒絶 (4014の右) 受け入れ 4016 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4017 選択した出力回線を入力通話処理へ 4018 出力中継回線テーブルをチェックしてこれがCCM内通話であるか決 定 4019 CCM内通話? 4020 IAM指示をCCM内入力通話処理に送る(導通を有する) 4021 導通チェックを有するIAM 4022 出力導通チェック手続きに行く 4024 ACMタイマスタート 6076 再試み許可? 6078 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6080 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 6082 CCBをチェックしてこれが最初の出力通話の試みか決定 6084 最初の試み? 6086 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6088 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 6090 中継グループテーブルにおいて回線にメンテナンス話中の印をつける 6092 この回線についての回線ブロッキング処理に行く 6094 CCBにおける通話再試みステータスを「再試み」にインクリメント 6096 同じ中継グループ内で通話をもう一度試みる 図23F 4040 muxからの応答待ち 4042 MUXからメッセージ受け取り 4044 応答のタイプ? (404 4の左)拒絶 (404 4の右)受け入れ 4046 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4047 選択した出力回線を入力通話処理へ 4048 出力中継回線テーブルをチェックしてこれがCCM内通話であるか決 定 4049 CCM内通話? 4050 IAM指示をCCM内入力通話処理に送る(導通を有しない) 4051 導通チェックを有しないIAM 4052 ACMタイマスタート 4054 メンテナンスに経過記録を送る 6100 中継グループテーブルをチェックしてこの通話が同じ中継グループ内 で完了を再試みできるか決定 6102 再試み許可? 6104 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6106 ルーティングテーブルに行き次の「次の機能」選択 6108 CCBをチェックしてこれが最初の出力通話の試みか決定 6110 最初の試み? 6112 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6114 ルーティングテーブルに行き次の「次の機能」選択 6116 中継グループテーブルにおいて回線にメンテナンス話中の印をつける 6118 この回線についての回線ブロッキング処理に行く 6120 CCBにおける通話再試みステータスを「再試み」にインクリメント 6122 同じ中継グループ内で通話をもう一度試みる 図23G 4060 Tmuxタイマ終わる 4062 メンテナンスに経過記録を送る 4064 muxに第2の接続メッセージを送る 4066 Tmuxタイマスタート 4068 muxからの応答待ち 4070 Tmuxタイマ終わる 4072 メンテナンスに経過記録を送る 4074 インデックス38を有する原因を処理テーブルに送る 4076 開放時点を課金に送る 4078 空き 4080 MUXからメッセージ受け取り 4082 応答のタイプ? (4082の左) 拒絶 (4082の右) 受け入れ 4084 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4085 選択した出力回線を入力通話処理へ 4086 出力中継回線テーブルをチェックしてこれがCCM内通話であるか決 定 4087 CCM内通話? 4088 IAM指示をCCM内入力通話処理に送る(導通を有しない) 4089 導通チェックを有しないIAM 4090 ACMタイマスタート 6130 再試み許可? 6132 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6134 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 6136 CCBをチェックしてこれが最初の出力通話の試みか決定 6138 最初の試み? 6140 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 6142 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 6144 中継グループテーブルにおいて回線にメンテナンス話中の印をつける 6146 この回線についての回線ブロッキング処理に行く 6148 CCBにおける通話再試みステータスを「再試み」にインクリメント 6150 同じ中継グループ内で通話をもう一度試みる 図23H 4100 出力導通報告待ち 4102 出力導通報告がCCOを形成(成功) 4103 通話制御ブロックに成功を報告 4104 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4105 CCM内通話? 4106 COT指示を入力通話処理に送る 4107 COT=成功のCOTメッセージ 4108 出力導通報告がCCOを形成(失敗) 4109 ACMタイマ(T7)ストップ 4110 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4110 CCM内通話? 4112 COT指示を入力通話処理に送る 4113 COT=失敗のCOTメッセージ 4114 中継グループテーブルにおけるリトライ能機を決定 4116 リトライ機能許可? 4118 CCM内の通話試みカウンタを通話にインクリメント 4120 リトライ通話 4122 空き 4124 出力導通再チェック処理をスタート 4126 空き 4133 CCM内入力通話処理からのRLC要求 4134 開放完了(RLC) 4140 リトライ通話 4142 出力COT手続き完了? 4144 出力COT手続きストップ 4146 ACMタイマ(T7)ストップ 4148 インデックス21を有する原因を処理テーブルに送る 4150 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4152 開放時点を課金に送る 4154 RLCタイマ(T5)スタート 4156 SendRELタイマ(T1)スタート 図23I 4160 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4161 他のメッセージ 4162 出力COT手続き完了? 4163 出力COT手続きストップ 4164 ACMタイマ(T7)ストップ 4165 リトライ通話 4166 開放時点を課金に送る 4167 MUX/EC開放処理に送る 4168 空き 4170 CCM内入力通話処理からのIAM指示 4171 入力IAM 4172 出力COT手続き完了? 4173 出力COT手続きストップ 4169 リトライ通話 4185 空き 4174 ブロッキング処理からのブロッキング要求 4175 入力通話処理からの開放要求 4176 リトライ通話 4177 出力COT手続き完了? 4178 出力COT手続きストップ 4179 ACMタイマ(T7)ストップ 4180 インデックス21を有する原因を処理テーブルに送る 4181 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4182 開放時点を課金に送る 4183 RLCタイマ(T5)スタート 4184 SendRELタイマ(T1)スタート 図23J 4186 次の要素からのREL 4187 CCM内入力通話処理からのREL指示 4188 出力COT手続き完了? 4189 出力COT手続きストップ 4190 ACMタイマ(T7)ストップ 4191 受け取られた値を有する原因を処理テーブルに送る 4192 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4193 CCM内通話? 4194 RLC指示をCCM内入力通話処理に送る 4195 開放完了メッセージ(RLC) 4196 開放時点を課金に送る 4198 MUX/EC開放処理に送る 4200 空き 4202 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4203 出力COT手続き完了? 4204 出力COT手続きストップ 4205 ACMタイマ(T7)ストップ 4206 リトライ通話 4207 開放時点を課金に送る 4208 MUX/EC開放処理に送る 4209 空き 4210 入力通話処理からのINFメッセージ 4211 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4212 CCM内通話? 4213 INF指示をCCM内入力通話処理に送る 4214 出力情報メッセージ(INF) 図24A 4220 アドレス完了メッセージ待ち 4222 アドレス完了メッセージ(ACM) 4223 CCM内入力通話処理からのACM指示 4224 ACMタイマ(T7)ストップ 4226 中継回線テーブルにおいて回線に話中の印をつける 4228 接続時点を課金に送る 4230 アドレス完了を入力通話処理に送る 4232 応答メッセージ(ANM) 4233 CCM内入力通話処理からのANM指示 4234 ACMタイマ(T7)ストップ 4236 中継回線テーブルにおいて回線に話中の印をつける 4238 応答時点を課金に送る 4240 応答を入力通話処理に送る 4290 入力IAM 4291 CCM内入力通話処理からのIAM 4292 入力通話処理への起動要求(IAM) 4294 空き 4295 入力通話処理からの情報メッセージ 4296 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4297 CCM内通話? 4298 INF指示を入力通話処理に送る 4299 出力情報メッセージ(INF) 図24B 4242 ブロッキング処理からのブロッキング要求 4244 開放完了メッセージ(RLC) 4245 CCM内入力通話処理からのRLC指示 4246 リトライ通話 4248 ACMタイマ(T7)ストップ 4250 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4252 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4254 開放時点を課金に送る 4256 RLCタイマ(T5)スタート 4258 SendRELタイマ(T1)スタート 4260 入力通話処理からの開放要求 4262 ACMタイムアウト(T7) 4263 入力通話処理への出力通話失敗 図24C 4264 開放メッセージ(REL) 4265 CCM内入力通話処理からのREL指示 4266 ACMタイマ(T7)ストップ 4267 RELから受け取られたインデックスを有する原因を処理テーブルに 送る 4268 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4269 CCM内通話? 4270 RLC指示を入力通話処理に送る 4271 開放完了メッセージ(RLC) 4272 開放時点を課金に送る 4274 回線リセット送信処理に送る 4276 空き 4278 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4280 ACMタイマ(T7)ストップ 4282 リトライ通話 4284 開放時点を課金に送る 4286 通話進行メッセージ(CPM) 4287 CCM内入力通話処理からのCPM指示 4288 入力通話処理に情報を送る 4300 他の入力メッセージ 4301 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4302 ACMタイマ(T7)ストップ 4304 リトライ通話 4306 開放時点を課金に送る 図24D 4310 応答メッセージ(ANM)待ち 4312 ブロッキング処理からのブロッキング要求 4314 メッセージ無視 4318 入力通話処理からの開放要求 4320 REL要求からのインデックスを有する原因を処理テーブルに送る 4322 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4324 開放時点を課金に送る 4326 RLCタイマ(T5)スタート 4328 SendRELタイマ(T1)スタート 4330 応答メッセージ(ANM) 4331 CCM内通話処理からのANMインジケータ 4332 応答時点を諜金に送る 4334 応答を入力通話処理に送る 4336 出力メッセージ(EXM) 4337 CCM内通話処理からのEXMインジケータ 4338 EXM情報を課金に送る 4340 通話進行メッセージ(CPM) 4341 CCM内入力通話処理からのCPMインジケータ 4342 入力通話処理に情報を送る 4344 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4346 出力開放要求を入力通話処理に送る 4348 開放時点を課金に送る 4350 回線リセット処理に送る 4352 MUX/EC開放処理に送る 4354 空き 図24E 4356 開放メッセージ(REL) 4357 CCM内入力通話処理からのREL指示 4358 RELから受け取られたインデックスを有する原因を処理テーブルに 送る 4359 開放時点を課金に送る 4360 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4361 CCM内通話? 4362 RLC指示を入力通話処理に送る 4363 開放完了メッセージ(RLC) 4364 MUX/EC開放処理に送る 4368 空き 4376 開放完了メッセージ(RLC) 4378 入力通話処理への出力通話失敗 4380 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4382 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4384 開放時点を課金に送る 4386 RLCタイマ(T5)スタート 4388 SendRELタイマ(T1)スタート 4392 回線照会処理からの開放 4393 CCM内入力通話処理からのRLC指示 4394 他の入力メッセージ 4395 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4396 メッセージ無視 図24F 4400 通話が応答されている 4402 ブロッキング処理からのブロッキング要求 4404 メッセージ無視 4408 開放完了メッセージ(RLC) 4409 CCM内通話処理からのRLC指示 4410 入力通話処理への出力通話失敗 4412 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4414 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4416 開放時点を課金に送る 4418 RLCタイマ(T5)スタート 4420 SendRELタイマ(T1)スタート 4424 回線照会処理からの開放 4426 入力通話処理からの開放要求 4428 REL要求からのインデックスを有する原因を処理テーブルに送る 4430 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4432 開放時点を課金に送る 4434 RLCタイマ(T5)スタート 4436 SendRELタイマ(T1)スタート 4440 通話進行メッセージ(CPM) 4441 CCM内通話処理からのCPMインジケータ 4442 入力通話処理に情報を送る 4444 開放メッセージ(REL) 4445 CCM内通話処理からのREL指示 4446 RELから受け取られたインデックスを有する原因を処理テーブルに 送る 4447 開放時点を課金に送る 4448 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4449 CCM内通話? 4450 RLC指示を入力通話処理に送る 4451 開放完了メッセージ(RLC) 4452 MUX/EC開放処理に送る 4454 空き 4456 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4457 出力開放要求を入力通話処理に送る 4458 開放時点を課金に送る 4459 回線リセット処理に送る 4460 MUX/EC開放処理に送る 4462 空き 4464 保留(入力)メッセージ 4465 CCM内通話処理からのSUS指示 4466 Tsusタイマ(T6)スタート 4468 入力通話処理へのネットワーク保留 4472 他の入力メッセージ 4473 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4474 メッセージ無視 図24G 4480 出力回線ネットワーク保留 4488 開放完了メッセージ(RLC) 4489 CCM内入力通話処理からのRLC指示 4490 入力通話処理への出力通話失敗 4494 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4496 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4498 開放時点を課金に送る 4500 RLCタイマ(T5)スタート 4502 SendRELタイマ(T1)スタート 4504 回線照会処理からの開放 4506 入力通話処理からの開放要求 4508 REL要求からのインデックスを有する原因を処理テーブルに送る 4512 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4514 開放時点を課金に送る 4516 RLCタイマ(T5)スタート 4518 SendRELタイマ(T1)スタート 4524 Tsusタイマ(T6)タイムアウト 4526 開放要求を入力通話処理に送る 4528 インデックス100を有する原因を処理テーブルに送る 4530 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4531 開放時点を諜金に送る 4532 RLCタイマ(T5)スタート 4534 SendRELタイマ(T1)スタート 図24H 4582 ブロッキング処理からのブロッキング要求 4584 メッセージ無視 4562 他の入力メッセージ 4563 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4566 メッセージ無視 4536 開放メッセージ(REL) 4537 CCM内入力通話処理からのREL指示 4538 RELから受け取られたインデックスを有する原因を処理テーブルに 送る 4539 開放時点を課金に送る 4540 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4541 CCM内通話? 4542 RLC指示を入力通話処理に送る 4543 開放完了メッセージ(RLC) 4544 MUX/EC開放処理に送る 4546 空き 4548 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4549 出力開放要求を入力通話処理に送る 4550 開放時点を課金に送る 4551 回線りセット処理に送る 4552 MUX/EC開放処理に送る 4554 空き 4556 再開メッセージ(RES) 4557 CCM内入力通話処理からのRES指示 4558 Tsusタイマ(T6)ストップ 4560 通話処理へのネットワーク再開 図24I 4570 開放完了(RLC)待ち 4572 開放完了メッセージ(RLC) 4573 CCM内入力通話処理からのRLC指示 4574 空き時点を課金に送る 4578 SendRELタイマ(T1)ストップ 4582 空き 4584 RLCタイマ(T5)タイムアウト 4586 SendRELタイマ(T1)ストップ 4588 回線リセット送信処理に行く 4590 メンテナンスに経過記録を送る 4592 空き 4594 ブロッキングおよびUCIC処理からのリセット 4595 出力開放要求を入力通話処理に送る 4600 開放時点を課金に送る 4601 回線リセット処理に送る 4602 MUX/EC開放処理に送る 4604 空き 4606 SendRELタイマ(T1)タイムアウト 4608 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4610 SendRELタイマ(T1)スタート 4609 CCM内入力通話処理からのRELインジケータ 4611 開放メッセージ(REL) 4612 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4613 CCM内通話? 4614 RLC指示を入力通話処理に送る 4615 開放完了メッセージ(RLC) 4616 他の入力メッセージ 4617 CCM内入力通話処理からの他のメッセージ指示 4618 メッセージ無視 図25 4620 空き 4622 通話処理からの入力照会 4624 出力通話についてACMまたはANMが受け取られているか調べる 4626 ACMまたはANMが受け取られているか? 4628 出力通話を制御用にセット 4630 空き 4632 中継グループテーブルにおけるグレア解決をチェック 4634 解消のタイプ? 4636 出力通話を制御用にセット 4638 空き 4640 出力IAMについて用いる異なる回線を決定 4642 出力通話を制御用にセット 4644 空き 4646 入力IAMの発信ポイントコードをチェック 4648 ポイントコードがより高い? 4650 入力IAMの偶数/奇数CICをチェック 4652 偶数または奇数のCIC? 4654 出力通話を制御用にセット 4656 空き 4658 出力IAMについて用いる異なる回線を決定 4660 出力通話を制御用にセット 4662 空き 4664 入力IAMの偶数/奇数CICをチェック 4666 偶数または奇数のCIC? 4668 出力通話を制御用にセット 4670 空き 4672 出力IAMについて用いる異なる回線を決定 4674 出力通話を制御用にセット 4676 空き 図26 4680 空き 4682 通話処理からの入力要求 4684 CCBからのIAMエコー制御情報 4686 CCBからの回線予約EC情報 4688 中継グループテーブルをチェックして到着した回線メッセージのタイ プを決定 4690 通話についての回線タイプ? 4692 USIパラメータにおける情報転送能力チェック 4694 能力のタイプ? (4694の左) その他すべての能力 (4694の右) 音声、3.1KHz 4696 中継回線テーブルにおいて関連するECアドレスを探す 4698 関連するエコーキャンセラをディセーブル 4700 空き 4702 順方向通話インジケータにおけるエコー制御フィールドをチェック 4704 エコー制御装置が含まれているか? 4706 エコー制御ディセーブル要求なし 4708 空き 4710 中継回線テーブルにおいて関連するECアドレスを探す 4712 関連するエコーキャンセラをディセーブル 4714 空き 4716 USIパラメータにおける情報転送能力チェック 4718 能力のタイプ? (4718の左) その他すべての能力 (4718の右) 音声、3.1KHz 4720 中継回線テーブルにおいて関連するECアドレスを探す 4722 関連するエコーキャンセラをディセーブル 4724 空き 4726 エコー制御ディセーブル要求なし 4728 空き 4730 CCBからのアドレス完了EC情報 4732 CCBからの通話進行メッセージEC情報 4734 CCBからの応答メッセージEC情報 4736 中継グループテーブルをチェックして到着した回線メッセージのタイ プを決定 4738 通話についての回線タイプ? 4740 エコー制御ディセーブル要求なし 4742 空き 4744 逆方向通話インジケータにおけるエコー制御フィールドをチェック 4746 エコー制御装置が含まれているか? 4748 通話制御ブロックをチェックしてECがイネーブルされるか調べる( IAMから) 4750 エコーキャンセラをイネーブル? 4752 エコー制御ディセーブル要求なし 4754 空き 4756 中継回線テーブルにおいて関連するECアドレスを探す 4758 関連するエコーキャンセラをディセーブル 4760 空き 4762 エコー制御ディセーブル要求なし 4764 空き 図27A 4770 空き 4772 通話処理について入力導通チェック要求 4774 通話制御ブロックを探して導通チェック処理用のDS0要求事項を決 定 4776 MUXへの接続メッセージ 4778 Tcotmタイマスタート 4780 Muxの応答待ち 4782 応答が受け取られたか? 4784 Tcotmタイマ終わる 4786 接続メッセージ再送 4788 Tcotmタイマスタート 4790 Muxの応答待ち 4792 応答が受け取られたか? 4794 Tcotmタイマ終わる 4796 メンテナンスに経過記録を送る 4798 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4800 空き 4802 Muxからの接続メッセージ 4804 Tcotmタイマストップ 4806 CCBをチェックして通話についてECが必要か決定 4808 エコーキャンセラが必要? 4810 中継回線テーブルにおいて関連するECアドレスを探す 4812 関連するエコーキャンセラをディセーブル 図27B 4818 導通チェックをストップする入力要求 4820 マルチプレクサへのメッセージ切断 4822 Tcotmタイマスタート 4824 Muxの応答待ち 4826 応答が受け取られたか? 4828 Tcotmタイマ終わる 4830 切断メッセージ再送 4832 Tcotmタイマスタート 4834 Muxの応答待ち 4836 応答が受け取られたか? 4838 Tcotmタイマ終わる 4840 メンテナンスに経過記録を送る 4842 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4844 空き 4846 Muxからの切断メッセージ 4848 Tcotmタイマストップ 4850 関連するECにイネーブルを送る 4852 空き 4854 導通チェックをストップする入力要求 4856 マルチプレクサへのメッセージ切断 4858 Tcotmタイマスタート 4860 Muxの応答待ち 4862 応答が受け取られたか? 4864 Tcotmタイマ終わる 4866 切断メッセージ再送 4868 Tcotmタイマスタート 4870 Muxの応答待ち 4872 応答が受け取られたか? 4874 Tcotmタイマ終わる 4876 メンテナンスに経過記録を送る 4878 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 4880 空き 4882 Muxからの切断メッセージ 4884 Tcotmタイマストップ 4886 空き 図28 4890 空き 4892 通話処理からの入力要求 4894 プロセッサ使用量チェック(%での負荷レベル) 4896 CCM IDテーブルをチェックして輻轢レベルを取得 4898 CCM使用量がACL3レベルを超えているか? 4900 メンテナンスに経過記録を送る 4902 インデックス42を有する原因およびACL3を処理テーブルに送る 4904 CCM使用量がACL2レベルを超えているか? 4906 メンテナンスに経過記録を送る 4908 インデックス42を有する原因およびACL2を処理テーブルに送る 4910 CCM使用量がACL1レベルを超えているか? 4912 メンテナンスに経過記録を送る 4914 インデックス42を有する原因およびACL1を処理テーブルに送る 4916 COTを用いたか? 4918 入力導通チェック処理ストップ 4920 COTタイマ(T8)および必要ならばTcraストップ 4922 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4924 RLCタイマ(T5)スタート 4926 SendRELタイマ(T1)スタート 図29A 4940 空き 4941 通話処理からの入力メッセージ 4942 マルチプレクサからの回線ステータス損失 4944 通話についての通話処理ストップ 4946 mux切断および回線リセット、エコーキャンセラ含む 4948 中継回線テーブルにおいて回線に過渡の印をつける 4949 これが出力通話か入力通話か、同じCCMを用いて異なるmuxに行 くのかを決定(中継グループテーブルチェック) 4950 CCM内通話? 4951 RSC指示をCCM内入力または出力通話処理に送る 4952 リセット回線メッセージ(RSC) 4953 タイマT16スタート 4956 タイマT17スタート 4958 開放完了メッセージ(RLC)待ち 4960 CCM内入力または出力通話処理からのRSC指示 4961 リセット回線メッセージ(RSC) 4962 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4963 CCM内通話? 4964 RSC指示をCCM内入力または出力通話処理に送る 4965 開放完了メッセージ(RLC) 4966 タイマT16およびT17ストップ 4967 アラートインジケータ? (4967の左) オフ (4967の下) オン 4968 メンテナンス人員アラート 4969 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 4970 空き 4971 CCM内入力または出力通話処理からのRLC指示 4972 開放完了メッセージ(RLC) 4973 CCM内入力または出力通話処理からのREL指示 4974 開放メッセージ(REL) 4975 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4976 CCM内通話? 4977 RLC指示をCCM内入力または出力通話処理に送る 4978 開放完了メッセージ(RLC) 図29B 4979 タイマT16終わる 4980 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4981 CCM内通話? 4982 RSC指示をCCM内入力または出力通話処理に送る 4983 リセット回線メッセージ(RSC) 4984 タイマT16スタート 4985 タイマT17終わる 4986 タイマT16ストップ 4987 アラートインジケータ? (4987の右) オフ (4967の下) オン 4988 アラートインジケータセット 4989 メンテナンス人員アラート 4990 中継回線テーブルをチェックしてこの通話がCCM内通話であるか決 定 4991 CCM内通話? 4992 RSC指示をCCM内入力または出力通話処理に送る 4993 リセット回線メッセージ(RSC) 4994 タイマT17スタート 図30A 5010 空き 5012 入力選択要求 5014 選択した中継グループに関連する中継のステータスおよび時間フィー ルドをチェック 5016 中継回線が利用可能か? 5018 メンテナンスに経過記録を送る 5020 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5022 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 5024 利用可能な中継の時間ステータスをチェック 5026 すべての回線が0:00にセットされているか? 5028 中継グループ内の最初の中継を選択 5030 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5032 空き 5034 中継グループ内の中継メンバーの時間ステータスをチェック 5036 前の日から利用可能な回線があるか? 5038 前の日の最も早い時間が記録された空き中継メンバーを選択 5040 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5042 空き 5044 最も早い時間が記録された空き中継メンバーを選択 図30B 5050 空き 5052 入力選択要求 5054 選択した中継グループに関連する中継のステータスおよび時間フィー ルドをチェック 5056 中継回線が利用可能か? 5058 メンテナンスに経過記録を送る 5060 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5062 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 5064 利用可能な中継の時間ステータスをチェック 5066 すべての回線が0:00にセットされているか? 5068 中継グループ内の最後の中継を選択 5070 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5072 空き 5074 中継グループ内の中継メンバーの時間ステータスをチェック 5076 その日から利用可能な回線があるか? 5078 最も遅い時間が記録された空き中継メンバーを選択 5080 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5082 空き 5084 前の日の最も遅い時間が記録された空き中継メンバーを選択 図30C 5100 空き 5102 入力選択要求 5104 選択した中継グループに関連する中継のステータスフィールドをチェ ック 5106 中継回線が利用可能か? 5108 メンテナンスに経過記録を送る 5110 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5112 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 5114 この選択がスタート/再スタート後の最初のものか決定 5116 この中継グループの最初の要求か? 5118 中継グループ内の最後の中継を選択 5120 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5122 空き 5124 話中でなければ中継グループ内の最後の中継を選択 5126 最後の中継は話中か? 5128 中継グループ内で最後の回線より前にある次に利用可能な中継回線を 選択 図30D 5130 空き 5132 入力選択要求 5134 選択した中継グループに関連する中継のステータスフィールドをチェ ック 5136 中継回線が利用可能か? 5138 メンテナンスに経過記録を送る 5140 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5142 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 5144 この選択がスタート/再スタート後の最初のものか決定 5146 この中継グループの最初の要求か? 5148 中継グループ内の最初の中継を選択 5150 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5152 空き 5154 話中でなければ中継グループ内の最初の中継を選択 5156 最初の中継は話中か? 5158 中継グループ内で最初の回線より後にある最初に利用可能な中継回線 を選択 図30E 5160 空き 5162 入力選択要求 5164 選択した中継グループに関連する中継のステータスフィールドをチェ ック 5166 中継回線が利用可能か? 5168 メンテナンスに経過記録を送る 5170 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5172 ルーティングテーブルに行き、次の「次の機能」選択 5174 この選択がスタート/再スタート後の最初のものか決定 5176 この中継グループの最初の要求か? 5178 中継グループ内の最後の中継を選択 5180 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5182 空き 5184 中継グループ内で選択された最も最近の中継を決定 5186 グループ内で降順で次に利用可能な中継を選択 5188 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5190 空き 図30F 5200 空き 5202 入力選択要求 5204 選択した中継グループに関連する中継のステータスフィールドをチェ ック 5206 中継回線が利用可能か? 5208 メンテナンスに経過記録を送る 5210 通話カウンタを次の要求(要求2または3)までインクリメント 5212 ルーティングテーブルに行き次の「次の機能」選択 5214 この選択がスタート/再スタート後の最初のものか決定 5216 この中継グループの最初の要求か? 5218 中継グループ内の最初の中継を選択 5220 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5222 空き 5224 中継グループ内で選択された最も最近の中継を決定 5226 グループ内で昇順で次に利用可能な中継を選択 5228 出力中継選択処理に中継メンバー番号を送る 5230 空き 図31A 5240 空き 5242 出力導通チェック要求 5244 CCMを探して導通チェック処理用のDS0要求事項を決定 5246 COTおよびECディセーブル用のMUXへの接続メッセージ 5248 Tmuxタイマスタート 5250 マルチプレクサの応答待ち 5252 Tmuxタイマ終わる 5254 メンテナンスに経過記録を送る 5256 接続メッセージ再送 5258 Tmuxタイマスタート 5260 マルチプレクサの応答待ち 5262 Tmuxタイマ終わる 5264 メンテナンスに経過記録を送る 5266 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 5268 空き 5270 MUXからメッセージ受け取り 5272 応答のタイプ? (5272の左) 拒絶 (5272の右) 受け入れ 5274 メンテナンスに経過記録を送る 5276 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 5278 空き 5280 muxにCOTトーン送信スタートを命じる 5282 出力COTタイマT24スタート 5286 MUXからメッセージ受け取り 5288 応答のタイプ? (5288の左) 拒絶 (5288の右) 受け入れ 5290 メンテナンスに経過記録を送る 5292 インデックス41を有する原因を処理テーブルに送る 5294 空き 5296 muxにCOTトーン送信スタートを命じる 5298 出力COTタイマT24スタート 図31B 5300 muxからのCOTステータスメッセージ待ち 5302 muxからのCOT受け入れの応答 5304 出力COTタイマT24ストップ 5306 COT結果と共に通話処理に行く(報告) 5308 空き 5310 muxからのCOT拒絶の応答 5312 出力COTタイマT24ストップ 5314 COT結果と共に通話処理に行く(報告) 5316 空き 5318 出力COTタイマ終わる 5320 メンテナンスに経過記録を送る 5322 MuxからのCOT情報再送信要求 5324 出力COTタイマT24スタート 5326 Muxからの第2のCOTステータスメッセージ待ち 5328 出力COTタイマ終わる 5330 メンテナンスに経過記録を送る 5332 空き 5338 muxからのCOT受け入れの応答 5340 出力COTタイマT24ストップ 5342 COT結果と共に通話処理に行く(報告) 5344 空き 5346 muxからのCOT拒絶の応答 5348 出力COTタイマT24ストップ 5350 COT結果と共に通話処理に行く(報告) 5352 空き 図32 5360 空き 5362 通話処理からのMux/EC開放要求 5364 MUXに開放メッセージを送る 5366 Tmuxタイマスタート 5368 muxからの応答待ち 5370 Tmuxタイマ終わる 5372 メンテナンスに経過記録を送る 5374 muxに第2の開放を送る 5376 Tmuxタイマスタート 5380 muxからの応答待ち 5382 応答のタイプ? 5384 メンテナンスに経過記録を送る 5386 中継回線テーブルにおいて回線にローカルでブロックされたという印 をつける 5388 回線ブロッキング処理に送る 5390 空き 5392 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 5394 空き 5396 マルチプレクサからメッセージ受け取り 5398 応答のタイプ? 5400 メンテナンスに経過記録を送る 5402 中継回線テーブルにおいて回線にローカルでブロックされたという印 をつける 5404 回線ブロッキング処理に送る 5406 空き 5408 中継回線テーブルにおいて回線に空きの印をつける 5410 空き
【手続補正書】 【提出日】平成12年3月10日(2000.3.10) 【補正内容】 (1)明細書の第3頁下から第5行目の「16H」を「16P」に補正する。 (2)同頁下から第3行目の「17C」を「17E」に補正する。 (3)同頁末行目の「18C」を「18F」に補正する。 (4)同第4頁第2行目の「19B」を「19C」に補正する。 (5)同頁第4行目の「20C」を「20D」に補正する。 (6)同頁第6行目の「21B」を「21D」に補正する。 (7)同頁第8行目の「22L」を「22Q」に補正する。 (8)同頁第10行目の「23J」を「23T」に補正する。 (9)同頁第12行目の「24I」を「24M」に補正する。 (10)同頁第14行目の「図25」を「図25A−25B」に補正する。 (11)同頁第16行目の「図26」を「図26A−26B」に補正する。 (12)同頁第18行目の「27B」を「27D」に補正する。 (13)同頁第20行目の「図28」を「図28A−28B」に補正する。 (14)同頁末行目の「29B」を「29C」に補正する。 (15)同第5頁第2行目の「30F」を「30L」に補正する。 (16)同頁第4行目の「31B」を「31D」に補正する。 (17)同頁第6行目の「図32」を「図32A−32B」に補正する。 (18)同第23頁第4行目の「中継回線テーブル502」を「中継回線テーブ ル500」に補正する。 (19)同第33頁第3行目の「16H」を「16P」に補正する。 (20)同頁第12行目の「2056において」を「2056(図16B)にお いて」に補正する。 (21)同第34頁下から第7行目の「図16B」を「図16C」に補正する。 (22)同頁下から第3行目の「2134において」を「2134(図16D) において」に補正する。 (23)同第36頁第8行目の「2222において開始する(図16C)」を「 2222(図16E)において開始する」に補正する。 (24)同頁下から第3〜4行目の「2242において」を「2242(図16 F)において」に補正する。 (25)同第37頁第10および12行目の「2254」を「2255」に補正 する。 (26)同頁下から第7行目の「図16D」を「図16G」に補正する。 (27)同第38頁第5〜6行目の「2298において」を「2298(図16 H)において」に補正する。 (28)同頁下から第7行目の「図16E」を「図16I」に補正する。 (29)同第39頁第7〜8行目の「2366において」を「2366(図16 J)において」に補正する。 (30)同頁下から第4行目の「図16F」を「図16K」に補正する。 (31)同第40頁第3行目の「2428において」を「2428(図16L) において」に補正する。 (32)同頁第6行目の「2428」を「2430」に補正する。 (33)同頁第11行目の「2235」を「2435」に補正する。 (34)同頁第12行目の「2236」を「2436」に補正する。 (35)同頁第14行目の「2265」を「2465」に補正する。 (36)同第41頁第3行目の「図16G」を「図16M」に補正する。 (37)同頁下から第8〜9行目の「2502において」を「2502(図16 N)において」に補正する。 (38)同第42頁第5行目の「図16H」を「図16O」に補正する。 (39)同頁第10行目の「2536において」を「2536(図16P)にお いて」に補正する。 (40)同頁第13〜14行目の「3537または3538」を「2537また は2538」に補正する。 (41)同第43頁第7行目の「2540」を「2548」に補正する。 (42)同頁下から第7行目の「17C」を「17E」に補正する。 (43)同第44頁第9行目の「2636に進む」を「2636(図17B)に 進む」に補正する。 (44)同第45頁第5行目の「図17B」を「図17C」に補正する。 (45)同頁第8行目の「2680において」を「2680(図17D)におい て」に補正する。 (46)同第46頁下から第7行目の「2778」を「2728」に補正する。 (47)同頁下から第4行目の「図17C」を「図17E」に補正する。 (48)同第47頁下から第9行目の「18C」を「18F」に補正する。 (49)同頁末行目の「2808において」を「2808(図18B)に おいて」に補正する。 (50)同第48頁第12行目の「2922および2923」を「2822およ び2823」に補正する。 (51)同頁第13行目の「2924」を「2824」に補正する。 (52)同頁第14および15行目の「2925」を「2825」に補正する。 (53)同頁下から第4行目の「2931」を「2831」に補正する。 (54)同第49頁第1行目の「図18B」を「図18C」に補正する。 (55)同頁第9行目の「2852において」を「2852(図18D)におい て」に補正する。 (56)同第50頁下から第8行目の「2997」を「2897」に補正する。 (57)同第51頁第1行目の「図18C」を「図18E」に補正する。 (58)同頁第9行目の「2926において」を「2926(図18F)におい て」に補正する。 (59)同第52頁第3行目の「19B」を「19C」に補正する。 (60)同頁第11行目の「3130において」を「3130(図19B)にお いて」に補正する。 (61)同第53頁下から第2行目の「図19B」を「図19C」に補正する。 (62)同第54頁第10行目の「20C」を「20D」に補正する。 (63)同頁下から第3行目の「3242において」を「3242(図20B) において」に補正する。 (64)同第55頁第13行目の「2872」を「3272」に補正する。 (65)同頁第14行目の「2873」を「3273」に補正する。 (66)同頁第15行目の「2874」を「3274」に補正する。 (67)同頁下から第3〜4行目の「図20B」を「図20C」に補正する。 (68)同第56頁第13行目の「3284」を「3283」に補正する。 (69)同頁第13〜14行目の「図20C」を「図20D」に補正する。 (70)同第57頁下から第5行目の「21B」を「21D」に補正する。 (71)同第58頁第5行目の「3366において」を「3366(図21B) において」に補正する。 (72)同頁下から第8行目の「2262」を「3362」に補正する。 (73)同頁下から第4行目の「3366」を「3364」に補正する。 (74)同第59頁第6行目の「3404」を「3405」に補正する。 (75)同頁第10行目の「図21B」を「図21C」に補正する。 (76)同頁第11行目の「3410」を「3411」に補正する。 (77)同頁第14〜15行目の「3415において」を「3415(図21D )において」に補正する。 (78)同第60頁第6行目の「3414」を「3412」に補正する。 (79)同頁第12〜13行目の「3352」を「3452」に補正する。 (80)同第61頁第1行目の「22L」を「22Q」に補正する。 (81)同頁下から第6行目の「3480において」を「3480(図22B) において」に補正する。 (82)同第62頁第13行目の「図22B」を「図22C」に補正する。 (83)同第63頁第8行目の「図22C」を「図22D」に補正する。 (84)同第64頁第7行目の「図22D」を「図22E」に補正する。 (85)同頁第14行目の「3530において」を「3530(図22F)にお いて」に補正する。 (86)同第65頁末行目の「図22E」を「図22G」に補正する。 (87)同第66頁第6行目の「3570において」を「3570(図22H) において」に補正する。 (88)同第67頁第2行目の「図22F」を「図22I」に補正する。 (89)同第68頁第2行目の「図22G」を「図22J」に補正する。 (90)同頁第8行目の「3645において」を「3645(図22K)におい て」に補正する。 (91)同頁下から第2行目の「図22H」を「図22L」に補正する。 (92)同第69頁下から第3行目の「図22I」を「図22M」に補正する。 (93)同第70頁第10行目の「図22J」を「図22N」に補正する。 (94)同第71頁第4行目の「図22K」を「図22O」に補正する。 (95)同頁下から第2行目の「図22L」を「図22P」に補正する。 (96)同第72頁第8〜9行目の「3775において」を「3775(図22 Q)において」に補正する。 (97)同第73頁第2行目の「23J」を「23T」に補正する。 (98)同頁第10行目の「3824において」を「3824(図23B)にお いて」に補正する。 (99)同第74頁第10行目の「図23B」を「図23C」に補正する。 (100)同頁第16行目の「3886において」を「3886(図23D)に おいて」に補正する。 (101)同第75頁第11行目の「図23C」を「図23E」に補正する。 (102)同頁下から第5行目の「3930において」を「3930(図23F )において」に補正する。 (103)同第76頁下から第6行目の「図23D」を「図23G」に補正する 。 (104)同頁下から第2行目の「3977において」を「3977(図23H )において」に補正する。 (105)同第77頁第6行目の「3968」を「3986」に補正する。 (106)同頁下から第5行目の「図23E」を「図23I」に補正する。 (107)同第78頁第1行目の「4008において」を「4008(図23J )において」に補正する。 (108)同第79頁第2行目の「図23F」を「図23K」に補正する。 (109)同頁第6行目の「4049において」を「4049(図23L)にお いて」に補正する。 (110)同第80頁第2行目の「図23G」を「図23M」に補正する。 (111)同頁第3行目の「4058」を「4064」に補正する。 (112)同頁第7行目の「4076において」を「4076(図23N)にお いて」に補正する。 (113)同第81頁第7行目の「図23H」を「図23O」に補正する。 (114)同頁下から第4行目の「4114において」を「4114(図23P )において」に補正する。 (115)同第82頁第12行目の「図23I」を「図23Q」に補正する。 (116)同頁下から第5行目の「4166において」を「4166(図23R )において」に補正する。 (117)同第83頁第12行目の「図23J」を「図23S」に補正する。 (118)同頁下から第4〜5行目の「4193において」を「4193(図2 3T)において」に補正する。 (119)同第84頁下から第4行目の「22I」を「24M」に補正する。 (120)同第86頁第3行目の「4271において」を「4271(図24D )において」に補正する。 (121)同第87頁第1行目の「図24D」を「図24E」に補正する。 (122)同頁第12〜13行目の「4340において」を「4340(図24 F)において」に補正する。 (123)同頁下から第3行目の「図24E」を「図24G」に補正する。 (124)同第88頁下から第7行目の「図24F」を「図24H」に補正する 。 (125)同頁下から第6行目の「4402において」を「4402(図241 )において」に補正する。 (126)同第89頁第2行目の「4324」を「4424」に補正する。 (127)同第90頁第7行目の「図24G」を「図24J」に補正する。 (128)同第91頁第3行目の「4482(図24H)」を「4582(図2 4K)」に補正する。 (129)同第92頁第1行目の「図24I」を「図24L」に補正する。 (130)同頁第11〜12行目の「4606において」を「4606(図24 M)において」に補正する。 (131)同第93頁第4〜5行目の「図x−x」を「図25−32」に補正す る。 (132)同頁第6行目の「図25」を「図25A−25B」に補正する。 (133)同頁第7行目の「4622において」を「4622(図25A)にお いて」に補正する。 (134)同頁下から第4行目の「4648において」を「4648(図25B )において」に補正する。 (135)同頁下から第2行目の「4650および4652」を「4648およ び4650」に補正する。 (136)同第94頁第10行目の「図26は、エコー制御処理を示す。 4680において」を「図26A−26Bは、エコー制御処理を示す。4680 (図26A)において」に補正する。 (137)同頁下から第7行目の「4696において」を「4696(図26B )において」に補正する。 (138)同第96頁第3行目の「図27Aおよび27B」を「図27A−27 D」に補正する。 (139)同頁第10行目の「4788において」を「4788(図27B)に おいて」に補正する。 (140)同頁下から第3行目の「図27B」を「図27C」に補正する。 (141)同第97頁第2行目の「4832において」を「4832(図27D )において」に補正する。 (142)同頁末行目の「図28は、自動輻輳制御処理を示す。4890におい て」を「図28A−28Bは、自動輻輳制御処理を示す。4890(図28A) において」に補正する。 (143)同第98頁第12行目の「4916において」を「4916(図28 B)において」に補正する。 (144)同頁下から第3行目の「図29Aおよび29B」を「図29A−29 C」に補正する。 (145)同第99頁第10〜11行目の「4963において」を「4963( 図29B)において」に補正する。 (146)同第100頁第5行目の「図29B」を「図29C」に補正する。 (147)同頁下から第2行目の「図30A−30Fは、中継選択処理を示す。 図30Aで」を「図30A−30Lは、中継選択処理を示す。図30A−30B で」に補正する。 (148)同第101頁下から第6行目の「図30B」を「図30C−30D」 に補正する。 (149)同第102頁第12行目の「図30C」を「図30E−30F」に補 正する。 (150)同第103頁第6行目の「図30D」を「図30G−30H」に 補正する。 (151)同頁末行目の「図30E」を「図30I−30J」に補正する。 (152)同第104頁下から第8行目の「図30F」を「図30K−30L」 に補正する。 (153)同第105頁第8行目の「図31Aおよび31B」を「図31A−3 1D」に補正する。 (154)同第106頁第10行目の「図31B」を「図31C」に補正する。 (155)同頁第13行目の「5204」を「5304」に補正する。 (156)同頁下から第1〜2行目の「5328において」を「5328(図3 1D)において」に補正する。 (157)同第107頁第10行目の「図32は、mux/エコー開放処理を示 す。5360において」を「図32A−32Bは、mux/エコー開放処理を示 す。5360(図32A)において」に補正する。 (158)同頁第15行目の「5376において」を「5376(図32B)に おいて」に補正する。 (159)請求の範囲を別紙の通り補正する。 (160)図面の図15〜32を別紙の通り補正する。 請求の範囲 1.第7シグナリング方式(SS7)の電気通信シグナリングメッセージを処理 して、非同期転送モード(ATM)仮想接続を選択し、選択したATM仮想接続 を示す制御メッセージを提供する、電気通信シグナリングプロセッサにおいて、 データ構造を記憶し、記憶した論理を実行するように機能するコンピュータシ ステムと、 該コンピュータシステム内に記憶され、個々の通話に関係する情報を含む通話 制御データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、電気通信接続に関係する情報を含む 回線データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、通話ルートの例外に関係する情報を 含む例外データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、発信者番号に関係する情報を含む発 信者番号データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、着信先番号に関係する情報を含む着 信先番号データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、通話ルート選択に関係する情報を含 むルーティングデータ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、発信回線に関係するSS7シグナリ ングメッセージからの情報を処理して、着信ATM仮想接続を要求するために前 記データ構造にアクセスするように機能する発信処理論理と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、前記発信処理からの要求に応答して SS7シグナリングメッセージからの情報を処理して着信ATM仮想接続を選択 するように機能する着信処理論理と を含むシグナリングプロセッサ。 2.前記コンピュータシステムが電気通信交換機の外部である、請求項1に記載 のシグナリングプロセッサ。 3.前記コンピュータシステム内に記憶され、ルーティングされていない通話に ついての通話処理に関係する情報を含む処理データ構造をさらに備える、請求項 1に記載のシグナリングプロセッサ。 4.前記コンピュータシステム内に記憶され、更なる通話処理用の照会に関係す る情報を含む照会データ構造をさらに備える、請求項1に記載のシグナリングプ ロセッサ。5.初期アドレスメッセージを受信するシグナリング手段(410)と、 前記初期アドレスメッセージを処理して非同期通信の識別子を選択するアプリ ケーション手段(430)と、 前記選択された識別子を表す制御メッセージを送信する制御手段(420)と を有することを特徴とする電気通信シグナリングプロセッサ(400)。 6.前記アプリケーション手段は、 接続データを保持する接続手段(500,502)と、 例外データを保持する例外手段(504)と、ここで、前記接続手段は前記例 外手段を示し、 発信者番号データを保持する発信者番号手段(506)と、ここで、前記例外 手段は前記発信者番号手段を示し、 着信先番号データを保持する着信先番号手段(508)と、ここで、前記例外 データ手段および前記発信者番号手段は着信先番号手段を示し、 ルーティングデータを保持するルーティング手段(510)と、ここで、前記 例外手段、前記発信者番号手段および前記着信先番号手段は前記ルーティング手 段を示し、前記例外手段、前記発信者番号手段、前記着信先番号手段および前記 ルーティング手段は前記接続手段を示すことを特徴とする請求項5に記載の電気 通信シグナリングプロセッサ。 7.前記アプリケーション手段は、前記接続手段から前記例外手段へ、前記例外 手段から前記発信者番号手段へ、前記発信者番号手段から前記着信先番号手段へ 、前記着信先番号手段から前記ルーティング手段へ進み、前記ルーティング手段 から前記接続手段へ戻って前記識別子を選択することを特徴とする請求項6に記 載の電気通信シグナリングプロセッサ。 8.前記アプリケーション手段は、エコー制御メッセージを発生することを特徴 とする請求項5に記載の電気通信シグナリングプロセッサ。 9.初期アドレスメッセージを受信し、 前記初期アドレスメッセージを処理して非同期通信の識別子を選択し、 前記選択された識別子を表す制御メッセージを送信することを特徴とする電気 通信シグナリングプロセッサの操作方法。 10.前記初期アドレスメッセージを処理することは、 接続データから例外データへ進み、 前記例外データから発信者番号データに進み、 前記発信者番号データから着信先番号データへ進み、 前記着信先番号データからルーティングデータへ進み、 前記ルーティングデータから前記接続データへ進んで戻ることを含むことを特 徴とする請求項9に記載の電気通信シグナリングプロセッサの操作方法。 11.前記処理アドレスメッセージを処理することは、エコー制御を選択するこ とを含むことを特徴とする請求項9に記載の電気通信シグナリングプロセッサの 操作方法。 【図15】 【図16】 【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図16】【図17】【図17】【図17】【図17】【図17】【図18】【図18】【図18】【図18】【図18】【図18】【図19】【図19】【図19】【図20】【図20】【図20】【図20】【図21】【図21】【図21】【図21】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図22】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図23】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図24】【図25】【図25】【図26】【図26】【図27】【図27】【図27】【図27】【図28】【図28】【図29】【図29】【図29】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図30】【図31】【図31】【図31】【図31】【図32】【図32】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハウエル ロイヤル ディー. アメリカ合衆国 ミズーリ州 64492 ト リンブル シー.ハイウェイ 18502 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第7シグナリング方式(SS7)の電気通信シグナリングメッセージを処理 して、非同期転送モード(ATM)仮想接続を選択し、選択したATM仮想接続 を示す制御メッセージを提供する、電気通信シグナリングプロセッサにおいて、 データ構造を記憶し、記憶した論理を実行するように機能するコンピュータシ ステムと、 該コンピュータシステム内に記憶され、個々の通話に関係する情報を含む通話 制御データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、電気通信接続に関係する情報を含む 回線データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、通話ルートの例外に関係する情報を 含む例外データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、発信者番号に関係する情報を含む発 信者番号データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、着信先番号に関係する情報を含む着 信先番号データ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、通話ルート選択に関係する情報を含 むルーティングデータ構造と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、発信回線に関係するSS7シグナリ ングメッセージからの情報を処理して、着信ATM仮想接続を要求するために前 記データ構造にアクセスするように機能する発信処理論理と、 前記コンピュータシステム内に記憶され、前記発信処理からの要求に応答して SS7シグナリングメッセージからの情報を処理して着信ATM仮想接続を選択 するように機能する着信処理論理と を含むシグナリングプロセッサ。 2.前記コンピュータシステムが電気通信交換機の外部である、請求項1に記載 のシグナリングプロセッサ。 3.前記コンピュータシステム内に記憶され、ルーティングされていない通話に ついての通話処理に関係する情報を含む処理データ構造をさらに備える、請求項 1に記載のシグナリングプロセッサ。 4.前記コンピュータシステム内に記憶され、更なる通話処理用の照会に関係す る情報を含む照会データ構造をさらに備える、請求項1に記載のシグナリングプ ロセッサ。
JP52386598A 1996-11-22 1997-11-12 電気通信システム Expired - Fee Related JP3895780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/754,349 US6031840A (en) 1995-12-07 1996-11-22 Telecommunications system
US08/754,349 1996-11-22
PCT/US1997/021208 WO1998023053A1 (en) 1996-11-22 1997-11-12 Telecommunications system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001506815A true JP2001506815A (ja) 2001-05-22
JP2001506815A5 JP2001506815A5 (ja) 2005-02-10
JP3895780B2 JP3895780B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=25034408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52386598A Expired - Fee Related JP3895780B2 (ja) 1996-11-22 1997-11-12 電気通信システム

Country Status (14)

Country Link
US (4) US6031840A (ja)
EP (1) EP0953240A4 (ja)
JP (1) JP3895780B2 (ja)
KR (1) KR20000057195A (ja)
CN (1) CN1238872A (ja)
AU (1) AU731264B2 (ja)
BR (1) BR9713527A (ja)
CA (1) CA2271910C (ja)
NO (1) NO992425L (ja)
NZ (1) NZ335508A (ja)
PL (1) PL187494B1 (ja)
RU (1) RU2189117C2 (ja)
UA (1) UA59386C2 (ja)
WO (1) WO1998023053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531850A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 アルカテル−ルーセント Aal2経路状態を同期させる方法および装置

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920562A (en) 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US6430195B1 (en) * 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6031840A (en) 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US6631133B1 (en) * 1994-05-05 2003-10-07 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system
US20100208634A1 (en) 1994-10-11 2010-08-19 Arbinet Corporation System and Method For Managing Multimedia Communications Across Convergent Networks
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
WO1997028622A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6115380A (en) 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
BR9713283A (pt) * 1996-11-22 1999-10-26 Sprint Communications Co Sistema e método para o transporte de uma chamada em uma rede de telecomunicações
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
US6667982B2 (en) * 1996-11-22 2003-12-23 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system interface
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6067299A (en) * 1997-04-16 2000-05-23 Sprint Communications Company, L.P. Communications system for providing ATM connections and echo cancellation
US6178170B1 (en) * 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
GB2330034A (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Northern Telecom Ltd A narrowband to broadband interface for a communications system
US6470019B1 (en) * 1998-02-20 2002-10-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6563918B1 (en) 1998-02-20 2003-05-13 Sprint Communications Company, LP Telecommunications system architecture for connecting a call
US6483837B1 (en) * 1998-02-20 2002-11-19 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with an interworking system
US6546022B1 (en) 1998-04-03 2003-04-08 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for processing information in a telecommunications system
US7227837B1 (en) 1998-04-30 2007-06-05 At&T Labs, Inc. Fault tolerant virtual tandem switch
US6169735B1 (en) 1998-04-30 2001-01-02 Sbc Technology Resources, Inc. ATM-based distributed virtual tandem switching system
JP3595690B2 (ja) * 1998-08-06 2004-12-02 富士通株式会社 固定長データ処理装置
US6658022B1 (en) * 1998-09-30 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. Signaling protocol for controlling voice calls in a packet switching network
US6714217B2 (en) * 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US6597701B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for configuring a local service control point with a call processor in an architecture
US6724765B1 (en) 1998-12-22 2004-04-20 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunication call processing and connection system architecture
US6982950B1 (en) 1998-12-22 2006-01-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call in a tandem architecture
US6785282B1 (en) 1998-12-22 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with a gateway system
US7079530B1 (en) * 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
US6560226B1 (en) 1999-02-25 2003-05-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for caching ported number information
US6895088B1 (en) 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
US7054273B1 (en) * 1999-08-06 2006-05-30 Tellabs Operations, Inc. Circuit integrity in a packet-switched network
AU7628200A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Tellabs Operations, Inc. Bandwidth management in a communications system using circuit-switched and packet-switched networks
US6882652B1 (en) 1999-08-06 2005-04-19 Tellabs Operations, Inc. Private lines traversing a packet network and re-arrangement of channels among packet network connections
US6816497B1 (en) * 1999-11-05 2004-11-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing a call
US6535599B1 (en) * 1999-11-08 2003-03-18 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing ported calls
US6621815B1 (en) 1999-11-18 2003-09-16 Sprint Communications Company L.P. Communication interface system
US6704314B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus to control cell substitution
US6785377B1 (en) * 2000-01-19 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. Data calls using both constant bit rate and variable bit rate connections
US6343065B1 (en) * 2000-01-20 2002-01-29 Sbc Technology Resources, Inc. System and method of measurement-based adaptive caching of virtual connections
US7304984B2 (en) * 2000-02-11 2007-12-04 Convergent Networks, Inc. Methods and systems for creating, distributing and executing multimedia telecommunications applications over circuit and packet switched networks
AU2001238153A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Convergent Networks, Inc. Service level executable environment for integrated pstn and ip networks and call processing language therefor
US6728362B1 (en) 2000-03-28 2004-04-27 Sprint Communications Company, L.P. Continuity testing with call tone messaging in communication networks
US6640318B1 (en) 2000-03-13 2003-10-28 Sprint Communications Company, L.P. Continuity testing in communication networks
MXPA02008839A (es) * 2000-03-13 2004-10-15 Sprint Communications Co Pruebas de continuidad en redes de comunicacion.
US6731738B1 (en) 2000-03-28 2004-05-04 Sprint Communications Company, L.P. Call tones in communication networks
US7110773B1 (en) * 2000-04-11 2006-09-19 Telecommunication Systems, Inc. Mobile activity status tracker
US7088720B1 (en) * 2000-08-07 2006-08-08 Sbc Technology Resources, Inc. Multiservice use of network connection capability under user-to-network interface signaling
US7307993B2 (en) * 2000-08-08 2007-12-11 At&T Labs, Inc. Controller based call control for ATM SVC signaling
US7133410B2 (en) * 2001-02-12 2006-11-07 Tellabs Operations, Inc. Method and system for designing ring-based telecommunications networks
US20030007496A1 (en) * 2001-05-16 2003-01-09 Brown Gary D. System, apparatus and method for dynamically mapping virtual signaling system 7 circuit identification codes for use between voip gateways on IP-based networks
US7136386B2 (en) * 2001-07-19 2006-11-14 Sbc Technology Resources, Inc. Virtual private network over asynchronous transfer mode
US7187678B2 (en) 2001-08-13 2007-03-06 At&T Labs, Inc. Authentication for use of high speed network resources
DE60239475D1 (de) * 2001-08-22 2011-04-28 Tekelec Calabasas Verfahren zur Verbesserung der Ausnutzung einer Zeitmultiplex-Kommunikationsstrecke eines Signalisierungstransferpunktes, und entsprechender Signalisierungstransferpunkt
EP1361762A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-12 Alcatel Gateway device and method for managing connections on a gateway device
EP1383353B1 (en) * 2002-07-05 2005-04-13 Alcatel Resource admission control in an access network
US8463947B2 (en) * 2002-08-28 2013-06-11 Tellabs Operations, Inc. Method of finding rings for optimal routing of digital information
US7346709B2 (en) * 2002-08-28 2008-03-18 Tellabs Operations, Inc. Methods for assigning rings in a network
US7701953B2 (en) * 2002-11-04 2010-04-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client server SVC-based DSL service
US7602788B2 (en) * 2002-11-04 2009-10-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer to peer SVC-based DSL service
CN100433740C (zh) * 2002-12-31 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种在中继网关实现导通检验的方法
US7382785B2 (en) * 2003-02-21 2008-06-03 At&T Knowledge Ventures, L.P. Extended virtual user-to-network interface with ATM network
US6999758B2 (en) * 2003-05-06 2006-02-14 Ocmc, Inc. System and method for providing communications services
US20060056399A1 (en) * 2003-08-06 2006-03-16 Christie Joseph M Telecommunication tandem system for circuit-based traffic
CN1333557C (zh) * 2003-12-30 2007-08-22 华为技术有限公司 一种实现呼叫控制的方法
US8213593B2 (en) 2005-06-13 2012-07-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for processing a nature of address indicator and/or calling party number to support telecommunication features
US7515594B2 (en) * 2005-07-15 2009-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhanced virtual circuit allocation methods and systems for multi-stage switching elements
CN100359835C (zh) * 2005-10-13 2008-01-02 中兴通讯股份有限公司 一种基于解释型信令的解码方法
US8971336B2 (en) * 2008-04-30 2015-03-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Circuit allocation within a communication core network
CN101272220B (zh) * 2008-04-30 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 一种数据解析方法
US8130752B2 (en) * 2008-06-13 2012-03-06 Telco Acquisition I, Inc. Real-time network measurement
US8165011B2 (en) * 2008-06-13 2012-04-24 Telco Acquisition I, Inc. Real-time network measurement
CN101841363A (zh) 2009-03-18 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种中继链路控制信道传输方法及系统
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
CN105163077B (zh) * 2015-08-31 2019-01-22 山东康威通信技术股份有限公司 一种基于多层抽象的多种类视频集成的方法
WO2018080564A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Level 3 Communications, Llc Carrier identification code delivery to an egress network of a telecommunications network
US11328300B2 (en) 2017-11-16 2022-05-10 First Data Corporation Enhanced security for transaction requests utilizing automatic source identification
US11120670B1 (en) 2020-05-14 2021-09-14 Bank Of America Corporation Automated exception handling for automatic teller machines

Family Cites Families (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201889A (en) * 1978-03-17 1980-05-06 International Telephone And Telegraph Distributed control digital switching system
US4310727A (en) * 1980-02-04 1982-01-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of processing special service telephone calls
US4348554A (en) * 1980-03-21 1982-09-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing virtual private network telephone service
JPS57159192A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Hitachi Ltd Audio packet exchange system
US4565903A (en) * 1983-08-03 1986-01-21 At&T Bell Laboratories Telephone interexchange carrier selection
US4554659A (en) * 1983-12-12 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Data communication network
US4683563A (en) * 1984-10-11 1987-07-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Data communication network
US4686701A (en) * 1985-02-07 1987-08-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Processing sequence calls in a distributed control switching system
US4683584A (en) * 1985-02-07 1987-07-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Directory number translation in a distributed control switching system
US4686669A (en) * 1985-02-07 1987-08-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Path hunting in a distributed control switching system
US5182550A (en) 1985-05-31 1993-01-26 Fujitsu Limited Inter-network connection system
US4763317A (en) 1985-12-13 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital communication network architecture for providing universal information services
US4730312A (en) * 1986-02-21 1988-03-08 San/Bar Corporation Voice, data or both over one telephone line in a T-1 carrier system
US4736364A (en) * 1986-03-12 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Switching system control arrangements
US4720850A (en) 1986-03-14 1988-01-19 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Communication system control arrangement
US4748658A (en) * 1986-07-16 1988-05-31 Bell Communications Research, Inc. Architecture for allocating resources in a telecommunications network
EP0254115B1 (de) * 1986-07-23 1991-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Modular strukturiertes ISDN-Kommunikationssystem mit Bildung und Anzeige von Fehlertexten
US4757526A (en) * 1987-04-16 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Signal transfer arrangement
BE1000512A7 (nl) * 1987-05-07 1989-01-10 Bell Telephone Mfg Schakelnetwerk.
US4823338B1 (en) * 1987-08-03 1998-11-10 At & T Information Systems Inc Virtual local area network
US5084816A (en) * 1987-11-25 1992-01-28 Bell Communications Research, Inc. Real time fault tolerant transaction processing system
DE3742939A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur hybriden paketvermittlung und einrichtungen hierzu
GB8802533D0 (en) * 1988-02-04 1988-03-02 Plessey Co Plc Data packet switching
US4896319A (en) * 1988-03-31 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Identification and authentication of end user systems for packet communications network services
US4853955A (en) * 1988-04-27 1989-08-01 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
US5058104A (en) * 1988-07-26 1991-10-15 Nec Corporation Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits
US4991169A (en) * 1988-08-02 1991-02-05 International Business Machines Corporation Real-time digital signal processing relative to multiple digital communication channels
US5089954A (en) * 1988-08-08 1992-02-18 Bell Communications Research, Inc. Method for handling conversational transactions in a distributed processing environment
US5101404A (en) * 1988-08-26 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Signalling apparatus for use in an ATM switching system
EP0363499B1 (de) * 1988-09-23 1993-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Sprachsignalen in einem Breitband-Kommunikationsnetz
EP0437422B1 (de) * 1988-09-30 1993-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationssystem zum bilden von virtuellen ringförmigen netzen in einem zeitvielfach-paketvermittlungsnetz
US5258752A (en) * 1988-11-25 1993-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Broad band digital exchange
CA2002613C (en) * 1988-12-05 1996-02-27 Hisao Yamamoto Adaptive routing control method
US4979118A (en) 1989-03-10 1990-12-18 Gte Laboratories Incorporated Predictive access-control and routing system for integrated services telecommunication networks
DE3912660C1 (ja) * 1989-04-18 1990-08-30 Wandel & Goltermann Gmbh & Co, 7412 Eningen, De
US4993014A (en) * 1989-05-30 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Dynamic shared facility system for private networks
US5018191A (en) * 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
JP2964151B2 (ja) * 1989-07-03 1999-10-18 富士通株式会社 通信制御方式
DE4020775A1 (de) * 1989-08-09 1991-02-14 Standard Elektrik Lorenz Ag Koppelnetz und koppelnetzmodul fuer ein atm-system
US5231631A (en) * 1989-08-15 1993-07-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for regulating traffic in a high speed data network
JPH03104451A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 多段リンク交換システムのルート切替え方式
US5434981A (en) * 1989-09-28 1995-07-18 Rockwell International Corporation Functionally programmable PCM data analyzer and transmitter for use in telecommunication equipment
US5048081A (en) * 1989-12-28 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Arrangement for routing packetized messages
JPH03234137A (ja) * 1990-02-08 1991-10-18 Fujitsu Ltd シグナリングセルスイッチング方法及びシグナリングセルスイッチング方式
JP2957223B2 (ja) * 1990-03-20 1999-10-04 富士通株式会社 コールプロセッサの負荷分散制御方式
CA2038646C (en) * 1990-03-20 1995-02-07 Katsumi Oomuro Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth
DE59106450D1 (de) * 1990-03-23 1995-10-19 Siemens Ag Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in nach einem asynchronen Transfermodus arbeitenden Vermittlungseinrichtungen.
US5115427A (en) 1990-03-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Arrangements for switching multiple packet types combined in a single packet stream
US5003584A (en) * 1990-04-16 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for the billing of value-added communication calls
JP2555907B2 (ja) * 1990-05-23 1996-11-20 日本電気株式会社 複合ネットワークアドレスルーティング制御システム
US5231633A (en) * 1990-07-11 1993-07-27 Codex Corporation Method for prioritizing, selectively discarding, and multiplexing differing traffic type fast packets
CA2047891C (en) * 1990-07-26 1995-02-14 Takatoshi Kurano Routing system capable of effectively processing routing information
JPH04100342A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Toshiba Corp トラヒック制御方式
JP2878805B2 (ja) * 1990-08-20 1999-04-05 株式会社東芝 Atm交換機
US5115431A (en) * 1990-09-28 1992-05-19 Stratacom, Inc. Method and apparatus for packet communications signaling
US5193110A (en) * 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
US5453981A (en) * 1990-10-16 1995-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
DE69131089T2 (de) * 1990-10-20 1999-08-26 Fujitsu Ltd ATM-Vermittlungseinheit
JP3001953B2 (ja) * 1990-10-20 2000-01-24 富士通株式会社 仮想識別子変換装置
EP0482989B1 (en) 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
US5278972A (en) * 1990-11-21 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Communication system for converting ISDN signaling protocol between local and public network having first group of mandatory elements and second group of non-mandatory elements
FR2669798B1 (fr) * 1990-11-23 1994-09-16 Lmt Radio Professionelle Dispositif pour la transmission d'informations synchrones par un reseau asynchrone, notamment un reseau atm.
JP2679500B2 (ja) * 1990-12-17 1997-11-19 モトローラ・インコーポレイテッド 総合的なシステム歩留りを計算するための方法
JPH06509689A (ja) * 1991-02-28 1994-10-27 ストラタコム・インコーポレーテッド 接続を再経路付けする方法
JPH04276942A (ja) 1991-03-05 1992-10-02 Fujitsu Ltd Atm網における論理チャネルの設定方式
US5218602A (en) * 1991-04-04 1993-06-08 Dsc Communications Corporation Interprocessor switching network
US5168492A (en) * 1991-04-11 1992-12-01 Northern Telecom Limited Rotating-access ATM-STM packet switch
US5251255A (en) * 1991-04-17 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Processing interactions among telecommunications call features
JPH05122391A (ja) * 1991-05-08 1993-05-18 Fujitsu Ltd 情報収集サービス方式
JP2938611B2 (ja) 1991-05-14 1999-08-23 富士通株式会社 テレビ信号交換方式
US5282244A (en) * 1991-06-24 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Virtual signaling network method
US5291479A (en) * 1991-07-16 1994-03-01 Digital Technics, Inc. Modular user programmable telecommunications system with distributed processing
US5765108A (en) 1991-07-31 1998-06-09 Telstra Corporation Limited Telecommunications system
US5179556A (en) * 1991-08-02 1993-01-12 Washington University Bandwidth management and congestion control scheme for multicast ATM networks
JP3051210B2 (ja) * 1991-08-05 2000-06-12 富士通株式会社 Atm多重伝送装置の試験方式
FR2681164A1 (fr) * 1991-09-06 1993-03-12 Thomson Csf Procede pour l'acheminement d'un paquet de donnees dans un reseau de transmission numerique.
EP0531599B1 (en) * 1991-09-13 1998-07-22 International Business Machines Corporation Configurable gigabit/s switch adapter
JPH05122240A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Fujitsu Ltd Atm伝送におけるvpi,vci割り当て方式
US5291492A (en) 1991-12-18 1994-03-01 Unifi Communications Corporation Externally controlled call processing system
JPH05168073A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 共通線信号挿抜装置
US5367566A (en) * 1991-12-27 1994-11-22 At&T Corp. Common channel signaling message intercept system
US5289472A (en) * 1992-02-05 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Method for the tranmission of message associated user-to-user information
US5295137A (en) * 1992-02-12 1994-03-15 Sprint International Communications Corp. Connection establishment in a flat distributed packet switch architecture
US5357510A (en) * 1992-02-19 1994-10-18 Fujitsu Limited Apparatus and a method for supervising and controlling ATM traffic
JPH05236138A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 電子交換機
US5375124A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 At&T Corp. Method and apparatus for providing ISDN access
US5452350A (en) * 1992-03-09 1995-09-19 Advantis Subscriber call routing processing system
US5285441A (en) * 1992-03-17 1994-02-08 At&T Bell Laboratories Errorless line protection switching in asynchronous transer mode (ATM) communications systems
JPH05292114A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Fujitsu Ltd 通信パス設定装置及びその方法
US5345443A (en) * 1992-04-30 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Network-based digital bandwidth-on-demand
RU2042280C1 (ru) 1992-07-27 1995-08-20 Казанский авиационный институт Система передачи цифровых телефонных сигналов
FR2694466B1 (fr) 1992-07-29 1994-09-02 Cit Alcatel Réseau de télécommunication réalisant séparément un traitement d'appel et un traitement de connexion.
US5278889A (en) * 1992-07-29 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Video telephony dialing
US5329308A (en) * 1992-07-29 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Bidirectional video telephony between cable television and switched telephone systems
US5323389A (en) * 1992-08-14 1994-06-21 Fore Systems, Inc. ATM cell interface and method for dispatching an ATM cell
DE59305284D1 (de) 1992-08-25 1997-03-06 Siemens Ag Call-processing-system zur steuerung von verbindungen in einem vermittlungssystem
DE9300562U1 (ja) 1992-08-27 1993-03-04 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
EP0584398B1 (de) * 1992-08-28 1998-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen innerhalb eines ATM-Netzes
JPH06169320A (ja) 1992-10-02 1994-06-14 Toshiba Corp Atmセル化装置
US5384840A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 At&T Corp. Telecommunications system SS7 signaling interface with signal transfer capability
US5519707A (en) 1992-10-13 1996-05-21 Synoptics Communications, Inc. Multiplexing of communications services on a virtual service path in an ATM network or the like
JPH06132972A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Fujitsu Ltd 広帯域isdn遠隔多重装置
CA2104753C (en) * 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
US5345445A (en) * 1992-11-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications calls in a broadband network
US5345446A (en) * 1992-11-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths in broadband communication networks
US5327421A (en) * 1992-11-06 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing between telecommunications call signals and broadband signals
US5365524A (en) * 1992-11-06 1994-11-15 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths between clustered switching entities
JPH07107990B2 (ja) 1992-11-12 1995-11-15 日本電気株式会社 Atm方式による送信装置及び通信システム
KR960003505B1 (ko) * 1992-12-29 1996-03-14 재단법인 한국전자통신연구소 에이티엠(atm) 다중화 처리 장치
US5394463A (en) * 1992-12-31 1995-02-28 At&T Corp. Telephone call processing arrangement based on calling and called party telephone services
JPH077524A (ja) * 1993-04-06 1995-01-10 Siemens Ag 通信加入者のアドレス識別子へのアクセス方法
CA2114274C (en) * 1993-04-21 1997-12-02 Michael L. Bridges Information services platform
US5420858A (en) * 1993-05-05 1995-05-30 Synoptics Communications, Inc. Method and apparatus for communications from a non-ATM communication medium to an ATM communication medium
JPH06335079A (ja) 1993-05-19 1994-12-02 Fujitsu Ltd Atm網におけるセル多重化装置
US5539884A (en) 1993-05-20 1996-07-23 Bell Communications Research, Inc. Intelligent broadband communication system and method employing fast-packet switches
JP2518515B2 (ja) * 1993-05-27 1996-07-24 日本電気株式会社 高速コネクション設定パケット交換機
US5673262A (en) 1993-06-03 1997-09-30 Nec Corporation Communication network comprising transit switches without asynchronous transfer mode switching capability
JP2508594B2 (ja) 1993-06-18 1996-06-19 日本電気株式会社 Isdnパケット交換モ―ドにおける着呼側装置選択方法
US5473677A (en) * 1993-06-23 1995-12-05 At&T Corp. Telecommunications network architecture and system
US5509010A (en) 1993-06-25 1996-04-16 At&T Corp. Communications signaling protocols
CA2124379C (en) * 1993-06-25 1998-10-27 Thomas F. La Porta Distributed processing architecture for control of broadband and narrowband communications networks
ES2137960T3 (es) 1993-06-25 2000-01-01 Siemens Ag Procedimiento para establecer comunicaciones virtuales en redes de conmutacion de paquetes.
US5392402A (en) * 1993-06-29 1995-02-21 Bell Communications Research, Inc. Broadband intelligent telecommunications network and method employing a resource system to support network services
US5377186A (en) * 1993-07-21 1994-12-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System for providing enhanced subscriber services using ISUP call-setup protocol
US5448621A (en) 1993-08-02 1995-09-05 Motorola, Inc. Dynamic reallocation of spectral capacity in cellular communication systems
US5384771A (en) * 1993-08-27 1995-01-24 At&T Corp. Multimedia call configuration system
CA2131234A1 (en) * 1993-09-02 1995-03-03 Karl M. Lewis Technique for providing an improved signaling network for telephone systems
NL9301544A (nl) * 1993-09-07 1995-04-03 Nederland Ptt Werkwijze voor het kiezen van verbindingen in netwerken, en netwerken waarin de werkwijze wordt toegepast.
US5444713A (en) * 1993-09-14 1995-08-22 At&T Corp. Telephone information service system using digital and out-of-band signaling
GB9319449D0 (en) 1993-09-21 1993-11-03 Plessey Telecomm Telecommunications switching
US5600643A (en) 1993-09-23 1997-02-04 Bell Communications Research, Inc. Broadband intelligent telecommunications network and method providing enhanced capabilities for customer premises equipment
DE4332824C1 (de) 1993-09-27 1995-03-16 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen über virtuelle Pfade eines ATM-Kommunikationssystems
US5479495A (en) 1993-10-01 1995-12-26 U S West Advanced Technologies, Inc. Method and system for automatically accessing and invoking switch-based services in an advanced intelligent network
US5440563A (en) * 1993-10-12 1995-08-08 At&T Corp. Service circuit allocation in large networks
US5495484A (en) 1993-10-12 1996-02-27 Dsc Communications Corporation Distributed telecommunications switching system
DE69330791T2 (de) 1993-10-14 2002-05-02 Ibm Verfahren und Einrichtung zum Datentransfer in ein ATM-Netz
US5590181A (en) 1993-10-15 1996-12-31 Link Usa Corporation Call-processing system and method
US5440626A (en) * 1993-11-23 1995-08-08 At&T Corp. Arrangement for sharing a telephone office code
US5454034A (en) * 1993-11-23 1995-09-26 At&T Corp. Arrangement for sharing a telephone office code
CA2110643C (en) 1993-12-03 1997-07-08 Deborah L. Pinard Method of telephone signalling via data link
US5425090A (en) * 1993-12-07 1995-06-13 Bell Communications Research, Inc. System and method for providing advanced intelligent network services
DE4341888C1 (de) 1993-12-08 1995-04-06 Siemens Ag Verfahren zum Steuern von Komponenten eines Kommunikationssystems
US5563939A (en) 1993-12-09 1996-10-08 At&T Method and system for delivering a communication service
US5473679A (en) * 1993-12-09 1995-12-05 At&T Corp. Signaling system for broadband communications networks
US5483530A (en) 1993-12-16 1996-01-09 International Business Machines Corporation System and method for communicating with digital and analog devices via a single digital interface
US5426636A (en) * 1993-12-20 1995-06-20 At&T Corp. ATM distribution networks for narrow band communications
US5422882A (en) * 1993-12-20 1995-06-06 At&T Corp. ATM networks for narrow band communications
US5428607A (en) * 1993-12-20 1995-06-27 At&T Corp. Intra-switch communications in narrow band ATM networks
US5452297A (en) * 1993-12-20 1995-09-19 At&T Corp. Access switches for large ATM networks
US5457684A (en) * 1993-12-21 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Delay-less signal processing arrangement for use in an ATM network
US5526359A (en) 1993-12-30 1996-06-11 Dsc Communications Corporation Integrated multi-fabric digital cross-connect timing architecture
US5428609A (en) * 1994-01-03 1995-06-27 At&T Corp. STM-to-ATM converters
JP3386547B2 (ja) 1994-01-26 2003-03-17 株式会社東芝 リダンダンシ回路装置
US5522042A (en) 1994-01-28 1996-05-28 Cabletron Systems, Inc. Distributed chassis agent for distributed network management
US5485455A (en) 1994-01-28 1996-01-16 Cabletron Systems, Inc. Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service
US5533115A (en) * 1994-01-31 1996-07-02 Bell Communications Research, Inc. Network-based telephone system providing coordinated voice and data delivery
DE69530534T2 (de) 1994-02-25 2004-03-18 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Nachrichtempfangschaltung für ein Signalisierungsnetz
US5509123A (en) 1994-03-22 1996-04-16 Cabletron Systems, Inc. Distributed autonomous object architectures for network layer routing
CA2145017C (en) 1994-03-31 2000-02-15 Masaru Murakami Cell multiplexer having cell delineation function
DE4414554A1 (de) 1994-04-22 1995-11-02 Triple I Gmbh Fuer Tech Kommun Verfahren und Anordnung zur Bearbeitung von Signalen in Telekommunikationsendgeräten
US6031840A (en) * 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
CZ286974B6 (en) * 1994-05-05 2000-08-16 Sprint Communications Co Method and apparatus for control of signaling processing system
US6430195B1 (en) * 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6181703B1 (en) 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US5920562A (en) * 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5703876A (en) 1994-05-05 1997-12-30 Christie; Joseph Michael ATM transport system
FI98683C (fi) * 1994-05-09 1997-07-25 Helsingin Puhelin Oy Menetelmä puhelinverkon keskusten ohjaamiseksi
US5506844A (en) 1994-05-20 1996-04-09 Compression Labs, Inc. Method for configuring a statistical multiplexer to dynamically allocate communication channel bandwidth
US5533106A (en) 1994-06-27 1996-07-02 Us West Technologies, Inc. Method and system for processing calls wherein the display of calling party ID information has been inhibited
CA2127521C (en) 1994-07-06 2002-02-05 Kenneth M. Buckland Method and apparatus for recovering a variable bit rate service clock
US5414701A (en) * 1994-07-22 1995-05-09 Motorola, Inc. Method and data structure for performing address compression in an asynchronous transfer mode (ATM) system
JP2812205B2 (ja) 1994-08-12 1998-10-22 日本電気株式会社 Dチャネルパケット通信方式
US5541917A (en) 1994-09-12 1996-07-30 Bell Atlantic Video and TELCO network control functionality
US5592477A (en) 1994-09-12 1997-01-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Video and TELCO network control functionality
US5586177A (en) * 1995-09-06 1996-12-17 Bell Atlantic Network Services, Inc. Intelligent signal transfer point (ISTP)
US5566173A (en) 1994-10-12 1996-10-15 Steinbrecher Corporation Communication system
US5526414A (en) 1994-10-26 1996-06-11 Northern Telecom Limited Dynamically controlled routing using virtual nodes
FI99187C (fi) 1994-11-24 1997-10-10 Tecnomen Oy Menetelmä ja laite älykkäiden toimintojen lisäämiseksi televerkkoon
US5530724A (en) * 1994-11-29 1996-06-25 At&T Corp. Echo canceler with automatic enablement/disablement on a per-call basis
US5568475A (en) * 1994-12-21 1996-10-22 Lucent Technologies Inc. ATM network architecture employing an out-of-band signaling network
US5483527A (en) 1994-12-21 1996-01-09 At&T Corp. Terminal adapter for interfacing an ATM network with a STM network
US6324179B1 (en) 1994-12-21 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. ATM network arranged to interface with STM in-band signaling
JP2921424B2 (ja) 1995-01-13 1999-07-19 日本電気株式会社 Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機
DE19502414C1 (de) 1995-01-26 1996-02-08 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum schnellen Durchschalten von virtuellen Verbindungen in ATM-Kommunikationssystemen
US5541918A (en) 1995-01-31 1996-07-30 Fore Systems, Inc. Method and apparatus for manipulating an ATM cell
US5627836A (en) 1995-01-31 1997-05-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. VPI/VCI administration
US5694463A (en) * 1995-02-15 1997-12-02 Christie; Joseph Michael System for service control point routing
US5539815A (en) 1995-02-24 1996-07-23 At&T Corp. Network call routing controlled by a management node
US5623491A (en) * 1995-03-21 1997-04-22 Dsc Communications Corporation Device for adapting narrowband voice traffic of a local access network to allow transmission over a broadband asynchronous transfer mode network
US5544161A (en) 1995-03-28 1996-08-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture
US5635980A (en) 1995-04-04 1997-06-03 Bell Communications Research, Inc. System and method for customer premises broadband interface with on-hook alerting
US5706286A (en) * 1995-04-19 1998-01-06 Mci Communications Corporation SS7 gateway
US5640446A (en) 1995-05-01 1997-06-17 Mci Corporation System and method of validating special service calls having different signaling protocols
EP0742677A3 (en) * 1995-05-08 1999-09-15 Fujitsu Limited Header converting method
US5680390A (en) 1995-06-06 1997-10-21 Bell Communications Research, Inc. Broadband telecommunications network and method of having operations systems support
US5577039A (en) 1995-06-07 1996-11-19 Samsung Electronics, Inc. System and method of signal transmission within a plesiochronous digital hierarchy unit using ATM adaptation layers
US5619561A (en) * 1995-06-22 1997-04-08 Reese; Morris Call-waiting and caller identification with three-way conversations arrangements
US5708702A (en) 1995-07-28 1998-01-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Dynamic STP routing in response to triggering
US5636210A (en) 1995-08-02 1997-06-03 Agrawal; Jagannath P. Asynchronous transfer mode packet switch
DE19534754C1 (de) * 1995-09-19 1996-11-07 Siemens Ag Verfahren zum Vermitteln von Schmalband-Teil-Leitungsbündeln zwischen Kommunikationssystemen über ein ATM-Kommunikationsnetz
US5793857A (en) * 1995-09-27 1998-08-11 Northern Telecom Limited Method of using dynamic database to improve telephone number portability
US6546442B1 (en) 1995-10-30 2003-04-08 International Business Machines Corporation Communications adapter having analog and digital interfaces for communications with remote systems
US5629930A (en) 1995-10-31 1997-05-13 Northern Telecom Limited Call routing in an ATM switching network
US6088749A (en) * 1995-11-30 2000-07-11 Excel Switching Corp. Universal API with generic call processing message having user-defined PPL event ID and generic response message for communications between telecommunications switch and host application
CA2165857C (en) * 1995-12-21 2000-07-25 L. Lloyd Williams Number portability using isup message option
US5917815A (en) 1995-12-29 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into a SONET virtual tributary group for combining with broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network
WO1997028622A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
EP0792074A3 (en) * 1996-02-20 1998-11-11 Hewlett-Packard Company A method of providing a service in a switched telecommunications system and a message interceptor suitable for use in such method
US5867571A (en) * 1996-02-23 1999-02-02 Lucent Technologies Inc. Method and arrangement for establishing call connections in a telecommunications network using a virtual transport server
US5710769A (en) 1996-02-29 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Merging the functions of switching and cross connect in telecommunications networks
US5940491A (en) 1996-02-29 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Control of telecommunications networks
US6002757A (en) 1996-03-08 1999-12-14 Stentor Resource Centre, Inc. Number portability using enhanced routing table
US5949791A (en) * 1996-03-19 1999-09-07 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network
US5884262A (en) * 1996-03-28 1999-03-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Computer network audio access and conversion system
US5926464A (en) * 1996-04-04 1999-07-20 Lucent Technologies Inc. Customer telecommunication interface device with built-in network features
US5940487A (en) 1996-04-10 1999-08-17 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Programmable call processing system and method
US5745553A (en) * 1996-04-16 1998-04-28 At&T Corp. On-demand communications services
US5867562A (en) 1996-04-17 1999-02-02 Scherer; Gordon F. Call processing system with call screening
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5802045A (en) 1996-04-30 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Method of using a narrowband server to provide service features to broadband subscribers
US5940393A (en) * 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
US5751706A (en) 1996-06-05 1998-05-12 Cignal Global Communications, Inc. System and method for establishing a call telecommunications path
EP0827319A3 (en) * 1996-07-30 2000-05-17 Hewlett-Packard Company Global title translation in a telecommunications signalling network supporting number portability
US5892764A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Sphere Communications Inc. ATM LAN telephone system
CA2217838C (en) * 1996-11-07 2003-07-29 At&T Corp. Wan-based voice gateway
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US6546003B1 (en) * 1996-11-21 2003-04-08 Verizon Services Corp. Telecommunications system
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US6034950A (en) * 1996-12-27 2000-03-07 Motorola Inc. System packet-based centralized base station controller
US5956334A (en) * 1997-02-10 1999-09-21 At & T Corporation Method for interfacing a telephony and an ATM network to establish voice communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531850A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 アルカテル−ルーセント Aal2経路状態を同期させる方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL187494B1 (pl) 2004-07-30
BR9713527A (pt) 2000-03-21
NO992425L (no) 1999-06-21
US6031840A (en) 2000-02-29
KR20000057195A (ko) 2000-09-15
US6961339B2 (en) 2005-11-01
CN1238872A (zh) 1999-12-15
RU2189117C2 (ru) 2002-09-10
US20020089986A1 (en) 2002-07-11
EP0953240A1 (en) 1999-11-03
NZ335508A (en) 2000-12-22
CA2271910C (en) 2007-06-05
NO992425D0 (no) 1999-05-20
JP3895780B2 (ja) 2007-03-22
UA59386C2 (uk) 2003-09-15
AU731264B2 (en) 2001-03-29
AU5448698A (en) 1998-06-10
US6411624B1 (en) 2002-06-25
WO1998023053A1 (en) 1998-05-28
US20050207435A1 (en) 2005-09-22
CA2271910A1 (en) 1998-05-28
EP0953240A4 (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506815A (ja) 電気通信システム
KR100462971B1 (ko) 국부통신장치의 인터페이싱을 위한 시스템과 그 방법
KR100567479B1 (ko) 전기통신호출을 위한 보강서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR100508457B1 (ko) 회로기초 트래픽용 원격통신 탄뎀시스템
AU701276B2 (en) System for managing telecommunications
JP4043522B2 (ja) 広帯域電気通信システム・インタフェース
US6067299A (en) Communications system for providing ATM connections and echo cancellation
CZ299026B6 (cs) Telekomunikacní systém a zpusob provozování telekomunikacního systému
PL191203B1 (pl) Układ sterowania systemem telekomunikacyjnym
CZ175899A3 (cs) Telekomunikační systém
MXPA99004604A (en) Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
MXPA99004757A (en) Broadband telecommunications system interface
MXPA99004664A (en) System and method for transporting a call in a telecommunication network
MXPA99004746A (en) System and method for interfacing a local communication device
MXPA99004756A (en) Broadband telecommunications system interface
MXPA99004602A (en) System and method for providing enhanced services for a telecommunication call

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees