JP2001506632A - インテグリン拮抗物質 - Google Patents

インテグリン拮抗物質

Info

Publication number
JP2001506632A
JP2001506632A JP52687298A JP52687298A JP2001506632A JP 2001506632 A JP2001506632 A JP 2001506632A JP 52687298 A JP52687298 A JP 52687298A JP 52687298 A JP52687298 A JP 52687298A JP 2001506632 A JP2001506632 A JP 2001506632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compound
aryl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52687298A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. フィッシャー、マシュー
フランシスコヴィッチ、ジェフリ、バーナード
エー. ジャクボウスキ、ジョゼフ
ジェイ. マスターズ、ジョン
エム. スカーボロウ、ロバート
スミス、マーク
スー、ティン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
シーオーアール セラピュ−ティクス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, シーオーアール セラピュ−ティクス、インコーポレイテッド filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2001506632A publication Critical patent/JP2001506632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ホ乳類のインテグリンに対する活性を有する新規な化合物、それらの塩およびそれらに関連する組成物を開示する。これらの化合物は、血栓性疾患または再狭窄性疾患の予防または処置のためにインビトロまたはインビボで有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 インテグリン拮抗物質 発明の分野 本発明は、アルギニル−グリシル−アスパルチル−(RGD)−依存インテグ リンの強力な抑制物質である、新規なα−スルホンアミドおよびα−スルフィン アミド含有カルボン酸化合物に関する。他の特徴として、本発明は、ホ乳類にお けるインテグリン粘着機能の強力な抑制物質として有用なこれらα−スルホンア ミドおよびα−スルフィンアミド含有カルボン酸、その医薬上許容可能な塩、並 びにその医薬上許容可能な組成物に関する。さらに他の特徴として、本発明は、 血栓症および再狭窄時に発生する異常な細胞粘着性疾患を特徴とするホ乳類の病 的状態の治療薬としてこれら抑制物質を用いる方法に関する。 発明の背景 細胞粘着は、正常な止血作用の他に血栓形成および血管損傷に対する細胞応答 の両者に重要な役割を果たすと考えられている。血管損傷および血栓症は血管性 疾患の発生および進行時に広くみられる。これらには、アテローム硬化症、急性 心筋梗塞、慢性安定狭心症、不安定狭心症、一過性脳虚血発作、発作、抹消血管 疾患、動脈血栓症、および介入処置により誘発される病的状態(例えば血管形成 術後の再狭窄)のような状態が含まれる。 細胞性粘着は、細胞−細胞粘着または細胞−マトリックス粘着のいずれかとし て特徴付けることができる。細胞は、多様な細胞粘着レセプターおよび粘着性タ ンパク質を利用し、これらの粘着相互作用を促進する。細胞−細胞型粘着の場合 、血小板が、急性血栓症で発生するこのタイプの粘着相互作用で主要な役割を果 たす。血小板によって仲介される血小板凝集、血栓形成および血餅の硬化は、主 に血小板糖タンパク質(GPIIb-IIIa)(αII ββ3とも称され、血小板表面に見 出される)の粘着性タンパク質との架橋によって達成される。この異種二量体粘 着レセプターは、異種二量体性トランスメンブレン糖タンパク質レセプター(イ ンテグリンと呼ばれる)の大きな集団の一員である(R.O.Hynes,“Integrins: Versatility,Modulation and Signaling in Cell Adhesion”,Cell,69:11(199 2))。 血栓症、止血作用または血管損傷の特徴を有する病的状態で重要な細胞粘着機 能を有する可能性がある他のインテグリンは、ビトロネクチンレセプター(αv β3およびαvβ5)およびフィブロネクチンレセプター(α5β1)である。特に ビトロネクチンレセプター(αvβ3)は、血管損傷後の平滑筋の細胞移動(最終 的に当該血管の再狭窄をもたらす)で役割を有すると説明されてきた(T.L.Yu eら、"Osteopontin-Stimulated Vascular Smooth Muscle Cell Migration in Me diated by β3 Integrin",Exp.Cell.Res.,214:459-464(1994);E.T.Choiら 、"Inhibition of Neointimal Hyperplasia by Blocking αvβ3 Integrin with a Small Peptide Antagonist GpenGRGDSPCA",J.Vasc.Surg.,19:125-134(19 94);H.Matsuno,"Inhibition of Integrin Function by A Cyclic RGD-Contain ing Peptide Prevents Neointima Formation",Circulation,90:2203-2206(199 4))。これらインテグリン(例えばαII ββ3、αvβ3、αvβ5およびα5 β1)の多数の天然のリガンド(例えばフィブリノーゲン、フィブロネクチン、 フォンビルブラント因子、トロンボスボンジン、オステオポンチン(osteoponti n)、ビトロネクチンおよび他のもの)は、トリペプチド配列、Arg−Gly −Asp(RGD)を含有し、その対応するインテグリンと結合するためにこれ を利用する。RGD配列を含有する小さな合成ペプチドは、これらインテグリン と結合し、天然の粘着リガンドの結合に競合することが示された(E.Rouslahti & M.D.Pierschbacher,“New Perspectives in Cell Adhesion:RGD and Integri ns”,Science,238:491-497(1987))。よって、RGD配列含有ペプチドまたは 模倣化合物は、いくつかの強力で血小板αIIββ3に対して高度に特異的な抑制 物質(これらは抗血栓剤として有用である)の発見の基礎となってきた。この文 献は徹底的に再吟昧されてきた。B.S.Coller,“Blockade of Platelet GPIIb/ IIIa Receptors as an Antithrombotic Strategy”,Circulation,92:2373-238 0(1995):N.S.Coolら、"Platelet Glycoprotein IIb/IIIa Antagonists",Drugs of the Future,19:135-159(1994);T.Wellerら、"Fibrinogen Receptor Antag onists-A Novel Class of Promising Antithrombotics",Drugs of the Future,19:461(1994);およびJ.A.Zablocki ら、"Fibrinogen Receptor Antagonists",Exp.Opin.Invest.Drugs,3:437-4 48(1994))を参照のこと。 RGD認識配列を基にしたαvβ3の高度に特異的な抑制物質もまた最近報告さ れている。特に、環状ペプチド、シクロ〔Arg−Gly−Asp−D-Phe− Val〕は、ビトロネクチンレセプターαvβ3に対して非常に強力且つ特異的な 抑制物質である(M.Pfaffら、"Selective Recognition of Cyclic RGD Peptides of NMR Defined Conformation by αII ββ3、αvβ3andα5β1Integrins",J .Biol.Chem.,269:20233-20238(1994);A.Jonczyk,欧州特許出願公開公報第 578083A2号(1994))。 本発明は、種々のRGD−依存インテグリンの粘着機能を抑制する新規な化合 物の調製を開示する。より具体的には、この新規な化合物は、血小板インテグリ ンαII ββ3およびビトロネクチンレセプターαvβ3の非特異的な抑制物質であ る。 発明の要旨 本発明は、新規な、カルボン酸含有またはカルボン酸エステル含有α−スルホ ンアミドおよびα−スルフィンアミド、その医薬上許容可能な立体異性体、塩、 水和物、溶媒和物およびプロドラッグ誘導体並びに医薬上許容可能なその組成物 に関し、これらは、固有の生物学的特性を有し、ホ乳類において強力な抗血栓剤 および/または抗再狭窄薬剤として有用である。 本発明は以下の式をもつ化合物並びにその医薬上許容可能な全ての立体異性体 、塩、水和物、溶媒和物およびプロドラッグ誘導体を提供する。 式中、 Yは−COOH、−PO32、−SO3Hおよび−COOR4から成る群から選 ばれ(ここでR4はC1-10アルキル、C1-8アルキルアリール、アリールC1-8ア ルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリールオキ シカ ルボニルオキシ−C1-8アルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキシアリー ル、C1-8アルキルカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリールカルボニルオキ シ−C1-8アルキルおよびC1-8アルキルカルボニルオキシアリールから成る群か ら選ばれる); Aは、C6-12アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−NR5−C1-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−CO−C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル− O−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル− O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0-8 アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C2-8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C2-8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0-8アルキル− CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C1-8アルキル−C O−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル−S −C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−S(On)− C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S−C0-8アル キル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S(On)−C0-8アルキ ル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アル キル−NR5−C0-8アルキル−CS−O−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5 −C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0- 8 アルキル−CS−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル −CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CS−O−C0- 8 アルキル、C0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル、C0-8アルキル−Si R78−C0-8アルキル−NR6−CO−C0-8アルキル、およびC0-8アルキル− SiR78−C0-8 アルキル−CO−NR6−C0-8アルキルから成る群から選ばれ(ここでR5、 R6、R7およびR8はそれぞれ別個にHおよびC1-6アルキルから成る群から選ば れ、かつn=1または2である); Zは、−NH−C(NR910)=NR11、−NH−C(R9)=NR11、−C (NR910)=NR11およびピペリジニルから成る群から選ばれ(ここでR9、 R10およびR11はそれぞれ別個にH、C1-6アルキル、アリール−C1-3アルキル およびアリールから成る群から選ばれるか;またはR9、R10もしくはR11置換 基のうちの2つが(CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); R1はHであり; R2は−SOm−アリール、−SOm−C1-10アルキルおよび−SOm−ヘテロア リールから成る群から選ばれ(m=1〜2); R3はH、C1-8アルキル、アリール、C1-8アルキルアリールおよびヘテロア リールから成る群から選ばれる。 本発明のある特徴では、診断用試薬として有用な化合物が提供される。本発明 の別の特徴では、医薬的に有効量の本発明の化合物および医薬上許容可能な担体 を含有する医薬組成物が含まれる。本発明のまた別の特徴では、ホ乳類の血栓症 または血管損傷を特徴とする病的状態を予防または処置するために、本発明の化 合物およびその医薬組成物を投与することを含む方法が含まれる。場合によって 、本発明の方法は、さらに別の治療薬剤、例えば抗血栓剤、血栓溶解剤もしくは 抗凝固剤またはそれらの組み合わせと併用して前記医薬組成物を投与することを 含む。 好ましい化合物には、前記化合物の医薬上許容可能な立体異性体、水和物、溶 媒和物、塩およびプロドラッグもまた含まれる。発明の詳細な説明 定義 本発明にしたがって本明細書で用いるとき、以下の用語は明瞭に別のものとし て明示されない限り以下の意味を有するものと規定される。 “アルキル”という用語は飽和および不飽和脂肪基を指し、直鎖および分枝鎖 並びに環状基、またはその組み合わせの一切を含み、特定された炭素原子数を有 するか、または数が特定されていない場合は炭素原子12までを有する。環状アル キルは典型的には、炭素原子を3〜12個、好ましくは炭素原子を3〜7個有する 単環式脂肪族環を含む。本発明の環状アルキルは1つまたは2つ以上の窒素原子 を含むことができる。好ましくは、“アルキル”とは直鎖および分枝鎖基、より 好ましくは直鎖基を指す。 “アリール”という用語は、非置換または置換芳香族環(C1-6アルコキシ、 C1-6アルキル、C1-6アルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロ キシル、メルカプト、ニトロ、チオアルコキシ、カルボクスアルデヒド(carbox aldehyde)、カルボキシル、カルボアルコキシおよびカルボクスアミド(carbox amide)から選ばれる1つ、2つまたは3つの置換基で置換されている)を指し 、炭素環式アリール、複素環式アリールおよび二アリール基などが含まれるがこ れらに限定されず、さらにこれらは全て、任意に置換されていてもよい。好まし いアリール基にはフェニル、ハロフェニル、C1-6アルキルフェニル、ナフチル 、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタセニル、および芳香族複素環が含まれ る。本明細書で用いるとき“ヘテロアリール”という用語は、窒素、酸素および イオウから成る群から選ばれる異種原子を1個から4個含む一切のアリール基を 指す。 “アリールアルキル”という用語は、表示された炭素原子数を有するアルキル 基に付加された1つ、2つまたは3つのアリール基を指す。適切なアリールアル キル基には、ベンジル、ピコリル、ナフチルメチル、フェネチル、ベンズヒドリ ル、及びトリチルなどが含まれるがこれらに限定されず、さらにこれらは全て、 任意に置換されていてもよい。同様に、“アルキルアリール”という用語は、1 つ、2つまたは3つのアリール基に付加された表示の炭素原子数を有するアルキ ル基を指す。 本明細書で用いるとき“ハロ”または“ハロゲン”という用語は、Cl、Br 、F、またはI置換基を指す。 “オキシ”という用語は酸素(O)原子を指す。したがって、“アルキルオキ シ”および“アリールオキシ”という用語は、酸素原子の近傍に位置するそれぞ れ対応する基を指す。“カルボニルオキシ”とは−C(O)−O−を指す。 “医薬上許容可能な塩”という用語は、本発明の化合物と有機酸または無機酸 との結合に由来する化合物の塩を含む。これらの化合物は遊離塩基および塩の形 態の双方で有用である。実際、塩の形態を使用することは塩基の形態を使用する ことになる。すなわち、酸付加塩および塩基付加塩は本発明の範囲内に含まれる 。 “医薬上許容可能な酸付加塩”とは、当該生物学的有効性および遊離塩基の特 性を保持し、かつ生物学的にまたは他の態様において望ましくないものではない 塩を指し、無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン 酸など)および有機酸(例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸 、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、 安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p− トルエンスルホン酸、サリチル酸など)で生成される。 “医薬上許容可能な塩基付加塩”には、無機塩基に由来するもの(例えばナト リウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、 亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩など)が含まれる。特に好ましいものは、 アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である 。医薬上許容可能な有機非毒性塩基に由来する塩には、第一、第二および第三ア ミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、および塩基性 イオン交換樹脂が含まれ、これらは、例えばイソプロピルアミン、トリメチルア ミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノアミン (ethano,amine)、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘ キシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒ ドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグル カミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン(piperizine)、ピペリジン、N-エ チルピペリジン、ポリアミン樹脂などである。特に好ましい有機非毒性塩基は、 イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメタミン、ジシ クロヘキシルアミン、コリンおよびカフェインである。 “プロドラッグ誘導体”という用語は、代謝によって切断できる基を有し、ソ ボリシス(sovolysis)によってまたは生理学的条件下でインビボで医薬的に活 性な本発明の化合物になる本発明の化合物を指す。例えば、本発明の化合物のエ ステル誘導体はしばしばインビボで活性を有するが、インビトロでは弱い活性を 有するだけか、または全く活性を示さない。本発明の化合物の他の誘導体はその 酸および酸誘導体形の両方で活性を示すが、しばしばホ乳類器官において溶解性 、組織適合性、または徐放性に関する利点を提供する。例えば、H.Bundgard, ”Design of Prodrug”pp.7-9,21-24,Elsevier刊、アムステルダム(1985)を参 照のこと。プロドラッグには、当業者に周知の酸誘導体(例えば親酸と適切なア ルコールまたはアミンとの反応によって調製されるエステル、または親酸とアミ ンとの反応によって調製されるアミド)が含まれる。本発明の化合物にペンダン ト状になっている酸性基由来の単純な脂肪族または芳香族エステルが好ましいプ ロドラッグ誘導体である。あるケースにおいて、二重エステル型プロドラッグ、 例えば(アルコキシ)アルキルエステルまたは[(アルコキシカルボニル)オキ シ]アルキルエステルを調製することが望ましい。 本明細書の目的のための“生物学的特性”とは、本発明の化合物によって直接 的にまたは間接的に達成されるインビボエフェクターまたは抗原性機能もしくは 活性を指す。エフェクター機能には、レセプターもしくはリガンド結合、一切の 酵素活性もしくは酵素調節活性、一切の担体結合活性、一切のホルモン活性、細 胞外マトリックスもしくは細胞表面分子への細胞の粘着促進もしくは抑制におけ る一切の活性、または一切の構造的役割が含まれる。抗原性機能は、当該抗原に 対して作製された抗体と反応することができるエピトープまたは抗原性部位を保 持することを含む。 さらに以下のものが本出願で用いられる。 “BOC” t-ブトキシカルボニル。 “BOP” ベンゾトリアゾル-1-イルオキシ-トリス-(ジメチルアミノ)ホ スホニウムヘキサフルオロホスフェート。 “Cbz” ベンジルオキシカルボニル。 “DCC” N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド。 “DIEA” ジイソプロピルエチルアミン。 “DMAP” 4-ジメチルアミノピリジン。 “DMF” N,N'-ジメチルホルムアミド。 “HBTU” 2-(1-H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3,-テトラメチル ウロニウムヘキサフルオロホスフェート。 “HF” フッ化水素。 “HOBt” N-ヒドロキシベンゾトリアゾール。 “MeOW” メタノール。 “Ph” フェニル。 “PhSO2NH−” フェニルスルホンアミド。 “TFA” トリフルオロ酢酸。 本発明の化合物では、同一でない4つの置換基に結合した炭素原子は不斉であ る。したがって、これら化合物は、鏡像体およびジアステレオマーを含む立体異 性体として存在できる。不斉中心を1つまたは2つ以上有する本発明の化合物は 鏡像体またはその混合物(例えばラセミ体)として存在できる。さらに、不斉中 心を2つまたは3つ以上有する化合物はジアステレオマーとして存在できる。本 明細書で述べる合成では、ラセミ体、鏡像体またはジアステレオマーを出発物質 または中間体として用いることができる。そのような合成から得られるジアステ レオマー生成物は、クロマトグラフィーもしくは結晶化法によって、または当技 術分野で周知の他の方法によって分離できる。同様に、鏡像体生成物の混合物は 当技術分野で既知の方法を用いて分離できる。例えば、Jacqes,Collet & Wilen ,”Enantiomers,Racemates and Resolutions”Krieger Publishing刊、Malaba r,FL(1991)を参照のこと。不斉中心の各々は、本発明の化合物に存在する場合 、2つの構造(RまたはS)のうち1つで、双方とも本発明の範囲内に含まれる 。当該化合物のいくつかは、既知のアミノ酸に類似する構造を有する本発明の化 合物に基づきDまたはL(これは当該化合物の構造表示名として好ましくない) のいずれかと称される。上述の方法では、最終生成物は、いくつかのケースにお いて、DまたはL型残基を有する少量の生成物を含む。しかしながら、これらの 生成物はその治療施用または診断施用に影響を及ぼさない。 アミド結合(−CO−NH−)を1つまたは2つ以上有する本発明の化合物の 全てにおいて、そのようなアミド結合は、立体的に同じである別の結合、例えば −CH2NH−、−CH2S−、CH2−O、CH2CH2、−CH=CH−(シス お よびトランス)、−COCH2−、−CH(OH)CH2−、−CH2SO−、お よびCH2SO2と場合によって置換することができる。この置換は当技術分野で 既知の方法によって実施できる。以下の参考文献はこれらの選択可能連結部分を 含むペプチド類似体の調製について述べている。A.F.Spatpla,Vega Data(1983 年3月)、1巻3号、”Peptide Backbone Modifications”(概論);A.F.Spatp la,”Chemistry and Biochemistry of Amino Acids,Peptides and Proteins” ,B.Weinstein編、Marcel Dekker刊、NY,p.267(1983)(概論);J.S.Morley,Tr ends Pharm.Sci.,pp.463-468(1980)(概論);D.Hudsonら、Int.J.Pep.Prot .Res.,14:177-185(1979)(−CH2NH−、−CH2CH2−);A.F.Spatolaら 、Life Sci.,38:1243-1249(1986)(−CH2−S);M.M.Hann,J.Chem.Soc.P erkin Trans I.,pp.307-314(1982)(−CH=CH−、シスおよびトランス);R.G .Almqulstら、J.Med.Chem.,23:1392-1398(1980)(−COCH2−);C.Jennin gs-Whiteら、Tetrahedron Lett.,23:2533(1982)(−COCH2−);M.Szelkeら 、欧州特許出願EP45665号;CA 97:39405(1982)(−CH(OH)CH2−);M.W.H olladayら、Tetrahedron Lett.,24:4401-4404(1983)(−C(OH)CH2−); およびV.J.Hruby,Life Sci.,31:189-199(1982)(−CH2−S−)。好ましい態様 好ましい態様では、本発明は以下の式の化合物並びにその医薬上許容可能な全 ての立体異性体、塩、水和物、溶媒和物およびプロドラッグ誘導体を提供する。 式中: Yは−COOH、−PO32、−SO3Hおおよび−COOR4から成る群から 選ばれ(ここでR4はC1-10アルキル、C1-8アルキルアリール、アリール−C1- 8 アルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリール オキシカルボニルオキシ−C1-8アルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキ シア リール、C1-8アルキルカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリールカルボニル オキシ−C1-8アルキルおよびC1-8アルキルカルボニルオキシアリールから成る 群から選ばれる); Aは、C6-12アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−NR5−C1-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−CO−C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル− O−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル− O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0-8 アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C2-8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C2-8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0-8アルキル− CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C1-8アルキル−C O−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル−S −C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−S(On)− C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S−C0-8アル キル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S(On)−C0-8アルキ ル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アル キル−NR5−C0-8アルキル−CS−O−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5 −C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0- 8 アルキル−CS−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル −CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CS−O−C0- 8 アルキル、C0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル、C0-8アルキル−Si R78−C0-8アルキル−NR6−CO−C0-8アルキル、およびC0-8アルキル− SiR78−C0-8アルキル−CO−NR6−C0-8アルキルから成る群から選ば れ(ここでR5、R6、 R7およびR8はそれぞれ別個にHおよびC1-6アルキルから成る群から選ばれ、 かつn=1または2である); Zは、−NH−C(NR910)=NR11、−NH−C(R9)=NR11、−C (NR910)=NR11およびピペリジニルから成る群から選ばれ(ここでR9、 R10およびR11はそれぞれ別個にH、C1-6アルキル、アリール−C1-3アルキル およびアリールから成る群から選ばれるか;またはR9、R10およびR11置換基 のうちの2つが(CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); R1はHであり; R2は−SOm−アリール、−SOm−C1-10アルキルおよび−SOm−ヘテロア リールから成る群から選ばれ(m=1〜2); R3はH、C1-8アルキル、アリール、C1-8アルキルアリール、およびヘテロ アリールから成る群から選ばれる。 “A”置換基は、上記の順序または逆の順序で本発明の化合物に組み入れるこ とができることは理解されよう。例えば、適切な“A”置換基はC0-8アルキル −O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキルである。“Z”置換基は、 この配列の右または左に配置させることができることは理解されよう。 好ましい“Y”置換基は−COOHおよび−COOR4、より好ましくは−C OOHである。R4は、C1-10アルキルであるのが好ましい。 好ましい“A”置換基は、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0 -8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1- 8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C1-8 アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−C1-8アルキル −CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル−NR5− CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0- 8 アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−N R5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8 アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8ア ルキル、C0-8アルキル−S−C0-8アル キル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C1-8アルキ ル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキ ル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−S(On )−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S−C0-8 アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S(On)−C0-8ア ルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8 アルキル−NR5−C0-8アルキル−CS−O−C0-8アルキル、C0-8アルキル− NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5− C0-8アルキル−CS−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アル キル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CS−O− C0-8アルキル、C0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル、C0-8アルキル− SiR78−C0-8アルキル−NR6−CO−C0-8アルキル、およびC0-8アルキ ル−SiR78−C0-8アルキル−CO−NR6−C0-8アルキルから成る群から 選ばれる。 より好ましい“A”置換基は、C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−O−C2-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−S−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−S(On)−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アル キル−NR5−CO−C0-8アルキル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5 −CO−C1-8アルキル−S(On)−C1-8アルキル、C0-8アルキル−NR5− C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル −CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO2− C0-8アルキルから成る群から選ばれる。 好ましくは、“Z”は−NH−C(NR910)=NR11である。好ましくは 、R9、R10およびR11は、それぞれ別個にHおよびC1-6アルキルから成る群か ら選ばれる。より好ましくは、R9、R10およびR11はHである。 好ましいR2置換基は、−SO2−アリールおよび−SO2−C1-10アルキルで ある。より好ましくは、R2は−SO2−アリールである。 好ましいR3置換基は、HおよびC1-8アルキルである。より好ましくは、R3 は Hである。 好ましい化合物および化合物のサブグループは、特定の位置に1つまたは2つ 以上の好ましい配合の置換基を有する本明細書に提示する式のいずれの組み合わ せからも選択することができる。 本発明の他の好ましい化合物を次の構造を有する以下の化合物一覧に示すが、 ただしこれらに限定されない。 本発明はまた、本明細書に含まれる化合物のプロドラッグ誘導体も包含する。 “プロドラッグ”という用語は、本薬剤分子の薬理学上不活性な誘導体であって 、活性な薬剤を遊離させるために生物体内で偶発的または酵素的な生物変換を要 するものを指す。プロドラッグは、代謝によって切断される基を有し、かつ生理 学的条件下でソルボリシスによって、または酵素的分解によって、インビボで医 薬上活性な化合物になる本発明の化合物の変形体または誘導体である。本発明の プロドラッグ化合物は、生物体内で活性薬剤を遊離させるために必要な生物変換 工程の数にしたがってシングル、ダブル、トリプルなどと呼ばれ、これは前駆体 型形態に存在する官能性の数を表示する。プロドラッグ形はしばしば、ホ乳類に おいて溶解性、組織適合性または徐放性に関する利点を提供する(H.Bundgard ,"Design of Prodrugs",pp.7-9,21-24,Elsevier刊、アムステルダム(1985) およびR.B.Silverman,"The Organicohemistry of Drug Design and Drug Acti on",pp.352-401,Academic Press刊、サンディエゴ、CA(1992)を参照のこと) 。当技術分野で一般的に知られているプロドラッグには、当業者に周知の酸誘導 体、例えば親酸と適切なアルコールとの反応によって調製されるエステル、また は親酸化合物とアミンとの反応によって調製されるアミド、又はアシル化塩基誘 導体を形成するのに反応させた塩基性基が含まれる。さらに、本発明のプロドラ ッグ誘導体は、生物利用性を増大させるために本明細書で教示する他の特徴と組 み合わせることができる。化合物の調製 本発明の化合物は、標準的な教科書に記載されている固相法または液相法によ って、または双方の方法を組み合わせて合成することができる。これらの方法は 当技術分野では周知である。例えば、M.Bodanszky,"The Principles of Peput ide Synthesis",K.Hafner,C.W.Rees,B.M.Trost,J.-M.Lehn,P.v-R.Sch leyer,R.Zahradnik編、Springer-Verlag刊、Berlin(1984)を参照のこと。出発 物質は市販入手可能な試薬であり、反応は、別に指示がある場合を除いて標準的 な実験室器具および反応容器で標準的な温度および圧力下で行うことができる。 これらの方法の全てにおいて用いられる出発物質は、化学物質の販売業者、例 えばアルドリッチ(Aldrich)、シグマ(Sigma)、ノバ・バイオケミカルズ(NovaBio chemicals)、バーケム・バイオサイエンシズ(Bachem Biosciences)などから市販 入手可能であり、既知の方法によっても容易に合成できる。 これらの化合物の合成の際、これらの方法で用いられるアミノ酸誘導体の官能 基をブロック基によって保護し、カップリング進行時の交差反応を防止する。適 切な封鎖基の例およびその使用については、“The Peptides:Analysis,Synthes is,Biology”,E.Gross & J.Meienhofer編、Academic Press刊、3巻(この 文献は参照により本明細書に含まれる)に記載されている。 9種の代表的な合成スキームを下記に概略し、その具体的な合成については実 施例で述べる。反応生成物を、通常の方法(一般的には適合する溶媒中への溶媒 抽出)によって単離および精製する。この生成物をさらにカラムクロマトグラフ ィーまたは他の適切な方法によって精製することができる。 スキーム1 スキーム2 スキーム3−Aa)ホスゲン;b)H2−Pd/C;c)N,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)- S-メトキシ-イソチオウレア;d)TFA−HCl スキーム3−B a)ホスゲン;b)H2−Pd/C;c)N,N'-ビス(tert−ブトキシカルボニル )−S−メトキシ−イソチオウレア;d)TFA−HCl スキーム3−Ca)ホスゲン;b)H2−Pd/C;c)N,N-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S -メトキシ-イソチオウレア;d)TFA−HCl 化合物107を含むカルバメートの調製はこの結合を含む化合物の構築の典型 例である(スキーム3−A)。第一の工程では、適切な保護アミノアルコール( 類似体100で例示)を過剰なホスゲンと反応させ中間体クロロホルメート(1 01)を提供する。この物質を弁別的に保護したジアミノプロピオネート誘導体 103と縮合させて、カルバメート結合中間体(104)を生成する。続いて末 端アミン上のCBz基をパラジウムおよび水素で除去し(105)、生成したア ミンをN,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレアと反 応させて保護グアニジン誘導体(106)を生成する。この化合物を希釈しない TFAで完全に脱保護し、続いてHClによる塩交換に付し所望のアミノ酸(1 07)がもたらされる。 ウレア結合を含む化合物(113)を、弁別的に保護したジアミンから出発し て同様な方法で調製する(スキーム3−B)。 アミン結合を含む化合物(118)を、同様な方法で調製することができる( スキーム3−C)。保護ブロモ−アミン114(8-(N-カルボ-ベンズオキシ)ア ミノオクタノールをCBr4およびPh3Pで処理して調製)をK2CO3の存在 下でアミン103と反応させ付加体115を生成する。保護誘導体115を、1 04から107への変換について概略した同じ一連の反応に付して、所望のアミ ン含有化合物118を得る。組成物および製剤 本発明の化合物は、遊離酸もしくは遊離塩基として単離するか、または種々の 無機酸及び有機酸並びに無機塩基及び有機塩基の塩に変換できる。そのような塩 は本発明の範囲内に包含される。無毒で生理学的に適合可能な塩は特に有用であ るが、好ましさの点では劣る他の塩も単離および精製の過程で有用であるかもし れない。 上記の塩の調製に多くの方法が有用であり、それらは当業者に知られている。 例えば、その塩が不溶である溶媒もしくは溶媒混合物中、または水のような溶媒 中で、上記に挙げた構造をもつ化合物の遊離酸形または遊離塩基形を1モル当量 またはそれ以上の所望の酸または塩基と反応させ、その後で、当該溶媒を蒸発、 蒸留または凍結乾燥によって除去する。または、遊離酸形または遊離塩基形の生 成物をイオン交換樹脂に通して所望の塩または当該生成物のうちの1つの塩を生 成させ、さらに同じ一般的工程を用いて別の塩に変換してもよい。 本発明の化合物の診断施用は典型的には、溶液または懸濁液のような製剤が用 いられる。血栓性疾患の処置の場合、本発明の化合物は、経口投与用の錠剤、カ プセルもしくはエリキシル、坐薬、注射用の滅菌溶液または懸濁液などのような 組成物として用いるか、または一定形状物に混合してもよい。本発明の化合物を 用いる処置が必要な対象者(典型的にはホ乳類)には最適効果を提供する用量が 投与される。投与量および方法は対象者一人ひとりで異なり、さらに処置される ホ乳類の種類、性別、体重、食事、併用医療処置、全体的な臨床症状、使用され る個々の化合物、これらの化合物が用いられる個々の用途のような要因、および 当医療分野に習熟した者が知りえる他の要因に左右される。 本発明の化合物の製剤は、所望の純度をもつ該化合物を生理学上許容可能な担 体、賦形剤、安定剤などと混合することによって貯蔵または投与のために調製さ れ、さらに徐放性遊離製剤または時間調整遊離製剤としても提供することができ る。治療用の許容可能な担体または希釈剤は医薬分野では周知であり、例え ば、"Remington's Pharmaceutical Sciences",(A.R.Gennaro編)MackPublishin g Co.刊(1985)に記載されている。そのような物質は、用いられる用量および濃 度では受容者に無毒なものであり、緩衝液(例えばリン酸塩、クエン酸塩、酢酸 塩および他の有機酸塩)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸)、低分子量(約10 残基未満)ペプチド(例えばポリアルギニン)、タンパク質(例えば血清アルブ ミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン)、親水性ポリマー(例えばポリビニルピ ロリジノン)、アミノ酸(例えばグリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸また はアルギニン)、単糖類、二糖類、および他の炭水化物(セルロースもしくはそ の誘導体、グルコース、マンノースまたはデキストリンを含む)、キレート剤( EDTA)、糖アルコール(例えばマンニトール、ソルビトール)、対イオン( 例えばナトリウム)および/または非イオン性界面活性剤(例えばトゥイーン( Tween)、プルロニクス(Pluronics)またはポリエチレングリコール)が含まれ る。 治療用投与に用いられる本発明の化合物の単位投与量製剤は滅菌されていなけ ればならない。滅菌は、滅菌膜(例えば0.2ミクロン膜)でろ過することによっ て、または他の従来の方法によって容易に達成できる。製剤は、典型的には凍結 乾燥形または水溶液として保存されるであろう。本発明の調製物のpHは典型的 には、3〜11、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8であろう。前述の賦形 剤、担体または安定剤のあるものを使用することによって環状ポリペプチドが生 成されることは理解されよう。好ましい投与ルートは注射であるが、他の投与方 法もまた期待されるであろう。それらは、静脈内(ボーラスおよび/または輸液 )、皮下、筋肉内、結腸内、直腸内、鼻腔内または腹腔内投与で、種々の投薬形 、例えば座薬、移植ペレットもしくは小型シリンダー、エアロゾル、経口投薬製 剤および局所用製剤、例えば軟膏、点滴剤および皮膚貼付剤を用いることができ る。本発明の化合物は望ましくは一定形状物に混合される。これらは例えば移植 物で、生物分解性ポリマーまたは合成シリコーン(例えばシラスチック(Silast ic)、シリコーンゴム)または他の市販のポリマーのような不活性物質が用いら れる。 本発明の化合物はまたリポソーム配送系(例えば小型単層小胞、大型単層小胞 および多層小胞)の形で投与してもよい。リポソームは種々の脂質(例えばコレ ステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン)から生成できる。 本発明の化合物はまた、本化合物分子を結合させた抗体、抗体フラグメント、 増殖因子、ホルモン、または他の標的指向性部分を用いることによって配送する ことができる。本発明の化合物はまた、標的指向性薬剤担体として適切なポリマ ーと結合させてもよい。そのようなポリマーには、ポリビニルピロリジノン、ピ ランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド−フェノール、 ポリヒドロキシエチル−アスパルトアミド−フェノール、またはパルミトイル残 基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンが含まれる。さらに、本発明 の抑制物質を、薬剤の調節遊離を達成するために役立つ生物分解性ポリマー類( 例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸とのコポリマ ー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル 、ポリアセタール、ポリヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロ ゲルの架橋性または両親媒性ブロックコポリマー)に結合させてもよい。ポリマ ーおよび半透過性ポリマーマトリックスを一定形状物、例えば弁、ステント、管 、人工器官などに成形することができる。 治療用化合物の液状製剤は一般に、滅菌されたアクセス口をもつ容器、例えば 皮下注射針で貫通できる栓を有する静脈用溶液バッグまたはバイアルに入れられ る。 治療的有効量はインビトロまたはインビボ法のいずれかで決定できる。本発明 の個々の化合物について、必要な最適投与量を決定するためにそれぞれの測定が 実施される。治療的有効量の範囲は通常は、投与経路、治療対象物、および患者 の状態によって左右される。皮下針による注射の場合、投与物は体液中に配送さ れると考えることができる。他の投与経路の場合、抑制物の各々について吸収効 率を薬理学分野で周知の方法で決定しなければならない。したがって、施療者は 投与量の力価を測定し、最適な治療効果を得るのに必要に応じて投与経路を改変 することが必要であろう。有効投与量レベル(すなわち所望の結果を得るのに必 要な投与レベル)の決定は当業者の領域内のことであろう。典型的には、化合物 の適用は低投与レベルから開始し、所望の効果が達成されるまで投与レベルを増 加させる。 典型的な投与量は、約0.001mg/kg〜約1000mg/kg、好ましくは約0.0 1mg/kg〜約100mg/kg、より好ましくは約0.10mg/kg〜約20mg/ kgの範囲であろう。本発明の化合物は1日数回投与するのがよく、他の投与方 法もまた有用である。 典型的には、遊離酸形もしくは遊離塩基形として、または医薬上許容可能な塩 として、約0.5〜500mgの本発明の化合物または化合物の混合物が、一般に認め られている医薬製造での求めに応じて生理学上許容可能な賦形剤、担体、結合剤 、保存料、安定剤、色素、香料などと調合される。これら組成物中の活性成分の 量は、表示した範囲の適切な投与量が得られる量である。 錠剤、カプセルなどに包含させることができる典型的なアジュバントは、結合 剤(例えばアラビアゴム、コーンスターチまたはゼラチン)および賦形剤(例え ば微晶質セルロース)、コーンスターチまたはアルギン酸のような崩壊剤、潤滑 剤(例えばステアリン酸マグネシウム)、甘昧剤(例えば蔗糖または乳糖)また は香料である。投与形態がカプセルの場合、上記物質の他に液状担体(例えば水 、食塩水、または脂肪油)も含むことができる。種々のタイプの他の物質もまた 、被覆剤または投与単位の物理的形状の修飾物として用いることができる。注射 用の滅菌組成物は通常の医薬製造にしたがって製造することができる。例えば、 担体(例えば油またはオレイン酸エチルのような合成脂肪担体)またはリポソー ムに活性化合物を溶解または懸濁させることができる。緩衝液、保存料、抗酸化 剤などは一般に認められている医薬製造にしたがって混合することができる。 本発明の方法を実施する場合、本発明の化合物は単独または他の治療剤または 診断薬と組合せて用いることができる。ある好ましい態様では、本発明の化合物 は、一般に認められている医療術にしたがってこのような症状の場合に典型的に 処方される他の化合物、例えば抗凝固剤、血栓溶解剤または他の抗血栓剤(血小 板凝集抑制剤、組織プラスミノーゲン活性化剤、ウロキナーゼ、プロウロキナー ゼ、ストレプトキナーゼ、ヘパリン、アスピリンまたはワルファリンを含む)と 同時投与することができる。本発明の化合物は、インビボで、通常は霊長類(例 えばヒト)、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコおよびネズミのようなホ乳 類で、またはインビトロで用いることができる。 冠状動脈系に関して、異常な血栓形成は、急性心筋梗塞および不安定狭心症の 主要な原因である進行アテローム硬化症プラークの破裂を特徴とし、さらにまた 血栓溶解療法または経皮経管冠状動脈形成術(PTCA)のいずれかによっても たらされる閉塞性冠状動脈血栓形成を特徴とする。 本発明の化合物は、本明細書で述べる1つまたは2つ以上のアッセイで測定し たときIC50が好ましくは約2.0μM未満、より好ましくは約1.0μM未満、最も 好ましくは約200nM未満である。本明細書で開示するように選択され使用され るこれらの化合物は、望ましくない血栓形成を特徴とする症状を予防または処置 するために有用であると考えられる。例示すれば、例えば(a)血栓が介在する 一切の急性冠状動脈症候群(心筋梗塞、不安定狭心症、難治性狭心症、血栓溶解 療法後または健常動脈形成術後に発生する閉塞性冠状動脈血栓を含む)の処置ま たは予防、(b)血栓が介在する一切の脳血管症候群(塞栓性発作、血栓性発作 または一過性脳虚血発作を含む)の処置または予防、(c)深静脈血栓症を含む 静脈系で生じる一切の血栓症候群または偶発的もしくは悪性疾患、外科手術もし くは外傷の開始で発生する肺性塞栓、血栓性血小板減少性紫斑病、閉塞性血栓性 血管炎、またはヘパリン誘発性血小板減少症に伴う血栓性疾患の処置または予防 、(e)体外循環(例えば腎透析、心肺バイパスまたは他の酸素付加工程、血漿 交換)に伴う血栓性合併症の処置または予防、(f)凝固障害および播種性血管 内凝固、(g)器具使用(例えば、心臓または他の血管内カテーテル設置、大動 脈内バルーンポンプ、冠状動脈ステントまたは心臓弁)に伴う血栓性合併症の処 置または予防、(h)人工器官の設置に伴うもの、(i)固形腫瘍の血管形成、 および(j)網膜症が挙げられるが、これらに限定されない。 当業者には、更なる説明がなくとも上記の説明および以下の実施例を用いて本 発明の化合物を製造し利用し、さらに請求の範囲の方法を実施することができる であろうと考える。したがって以下の実際に使用した実施例は特に本発明の好ま しい態様を示すが、本開示を制限するものと解してはならない。 実施例 実施例1 パートA:2-(n-ブチルスルホニルアミド)-3-(N-Boc)-アミノプロピオン酸ヒド ロキシメチル樹脂の合成(1) ヒドロキシメチル樹脂(2.7g、2.1mmol、0.8mmol/g)をDMF(20ml)に 懸濁した。2-(n-ブチルスルホニルアミド)-3-(N-Boc)-アミノプロピオン酸(PCT/ US94/01881(D.A.Claremonら)にしたがって調製)(1.0g、3.0mmol)、BOP(2.8 g、6.3mmol)、DIEA(2.0ml、11.1mmol)および触媒量のDMAPを添加 した。混合物を章動器(nutator)で室温で一晩回転させた。得られた樹脂(1 )をフリット硝子製ブフナーロートで集め、MeOH、CH2Cl2で洗浄し、真 空乾燥した。パートB: 化合物(2)を、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)431A ペプチド合成装置を用いて標準的な自動固相合成プロトコルによって合成した。 樹脂(1)を50%TFA/CH2Cl2で脱保護し、その後N-Boc-β−アラニンと カップリングさせた。Boc基を、再び50%TFA/CH2Cl2で除去し、続いてN -Boc-グリシンとカップリングさせた。このBoc基をTFAで除去し、樹脂を乾燥 させた。パートC: 樹脂(2)(理論的ペプチドで0.5mmol)を10%DIEA/CH2Cl2で中和 し、DMF(15ml)で膨潤および中和した。1H-ピラゾール-1-カルボクスアミ ジン塩酸塩(2g、13.8mmol)およびDIEA(2.9ml、15.7mmol)をこの樹脂 混合物に添加した。反応を、37°で2時間進行させ、その後樹脂サンプルのカイ ザー・ニンヒドリンテストは陰性であった。得られた樹脂をCH2Cl2およびC H3OHで洗浄し、真空乾燥した。パートD: 樹脂(3)のHF切断 1B型HF切断装置を用い、樹脂(3)(1g)を、10容量%アニソールおよ び2%メチルエチルスルフィド(MES)を含むHF(10ml/g樹脂)に懸 濁した。液体窒素冷却で補助しながら液体HFを切断容器中に凝縮させ、続いて -10℃で30分間維持し、さらに30分間0℃で維持した。HFを真空除去し、樹脂 をフリットガラス製ロートに移した。樹脂をエーテルで洗浄し、その後2Nの酢 酸水で樹脂から粗生成物を抽出した。抽出物を凍結乾燥して白色粉末を得た。生 成物(4)を調製用HPLCで精製した。MS(ES)395(M+H+実施例2 化合物(5)を、実施例1の方法で、パートBのN-Boc-グリシンの代わりにN- Boc-β-アラニンを用いて合成した。MS(ES)409(M+H+実施例3 化合物(6)を、実施例1の方法で、パートB(1)N-Boc-グリシンの代わり にN-Boc-4-アミノ酪酸を用いて合成した。MS(ES)423(M+H+実施例4 化合物(7)を、実施例1の方法で、パートBのN-Boc-グリシンの代わりにN- Boc-5−アミノ吉草酸を用いて合成した。MS(ES)437(M+H+実施例5 化合物(8)を、実施例1の方法で、2-(n-ブチルスルホニルアミド)-3-(N-Bo c)-アミノプロピオン酸の代わりに2-(ベンゼンスルホニルアミド)-3-(N-Boc)-ア ミノプロピオン酸を用いて合成した。MS(ES)443(M+H+) 2-(ベンゼンスルホニルアミド)-3-(N-Boc)-アミノプロピオン酸は、以下のスル ホンアミド中間化合物の調製のように、クラレモンら(D.A.Claremonら、PCT/US 94/01881)の記載にしたがって調製する。 L- アスパラギン-α-ブタンスルホンアミド(またはN-(n-ブチル-スルホニル)-L- アスパラギン)A−2 L-アスパラギン(6.45g、48.9mmol)およびNaOH(2.0g、50.0mmol)を含 む50%水性ジオキサン100ml溶液を氷浴中で0℃に冷却した。迅速に攪拌した この混合物にNaOH(2.2g、55.0mmol)水溶液50mlと水で希釈していないブ タンスルホニルクロリド(7.0ml、53.9mmol)とを交互に30分にわたって添加 した。反応溶液を減圧下で50mlの容積に濃縮し、水性残留物を冷却し、濃塩 酸で酸性にして酢酸エチル(3×100ml)へ抽出した。この有機抽出物をNa2 SO4上で乾燥し、約50mlの容積に濃縮し、無水エーテル(50ml)を加え、 得られた白色沈殿物を真空ろ過によって単離してA−2(mp.154〜155℃)を 得た。L−βBoc-α−ブタンスルホンアミド−βアミノアラニン(または2(S)−( n−ブチル−スルホニルアミノ)−3−(N-Boc−アミノプロピオン酸)A−32O50mlにNaOH(6.04g、151mmol)を含む溶液を0℃に冷却し、臭素 (1.40ml、26.9mmol)を添加した。得られた溶液を0℃で5分間攪拌した。次 に、H2O15ml中のA−2(5.23g、20.7mmol)およびNaOH(1.66g、41.4m mol)の冷却溶液を一度に加え、混合物を0℃で5分間攪拌し、続いて15 分間80℃まで加熱した。続いてこの溶液を25℃に冷却し、12N HCl(11ml )で酸性にしてガスの発生が止むまで攪拌した。続いて2N NaOHを添加し てこの溶液を塩基性にし、ジ-t-ブチルジカルボネート(9.0g、41.4mmol)とと もにTHF20mlを添加した。25℃で一晩攪拌した後、THFを減圧留去し、塩基 性水相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。続いて水相を10%KHSO4で 酸性にし、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。プールした酸性抽出物をN a2SO4上で乾燥し、ろ過蒸発させてA−3を白色固体として得た(mp.111 〜112℃)。 実施例6 パートA: フリット反応容器中の実施例5の2-(ベンゼンスルホニルアミド)-3-(N-Boc) アミノプロピオン酸ヒドロキシメチル樹脂(0.75g、0.375mmol)に40%TFA/ CH2Cl2を添加した。この混合物を室温で30分間攪拌した。得られた2-(ベン ゼンスルホニルアミド)-3-アミノプロピオン酸ヒドロキシメチル樹脂をろ過によ って集め、CH2Cl2およびMeOHで繰り返し洗浄し、CH2Cl2中の10%D IEAで中和した。続いて、8-(N-Boc)アミノオクタン酸(0.195g、0.75mmol) 、BOP(0.5g、1.1mmol)およびDIEA(0.35ml、1.9mmol)のDMF2m l溶液をこの中和樹脂に添加した。反応を、室温で8時間章動器上で進行させた 。その後の樹脂サンプルのカイザー・ニンヒドリン試験は陰性であった。この混 合物を濾過し、樹脂を集めた。樹脂をCH2Cl2、MeOHで洗浄し、真空乾燥 し、さらに40%TFA/CH2Cl2でBoc基を切断し た。得られた遊離アミノ含有樹脂を洗浄し、真空乾燥して表題の化合物(10)を 得た。パートB: 化合物(9)を、実施例1のパートCおよびDの方法でパートBの(2)の代 わりに(10)を用いて合成した。MS(ES)428(M+H+実施例7 化合物(11)を、実施例6の方法でベンゼンスルホニルクロリドの代わりにp- トルエンスルホニルクロリドを用いて合成した。MS(ES)442(M+H+実施例8 化合物(12)を、実施例6の方法でベンゼンスルホニルクロリドの代わりにα -トルエンスルホニルクロリドを用いて合成した。MS(ES)442(M+H+実施例9 化合物(13)を、実施例1のパートB、CおよびDの方法でN-Boc-β−アラニ ン、N-Boc-イソニペコチン酸および2-(ベンゼンスルホニルアミド)-3-(N-Boc) -アミノプロピオン酸ヒドロキシメチル樹脂を用いて合成した。MS(ES)469 (M+H+実施例10 化合物(14)を、実施例9の方法でN-Boc-β−アラニンの代わりにN-Boc-4-ア ミノ酪酸を用いて合成した。MS(ES)483(M+H+実施例11 化合物(15)を、実施例9の方法でN-Boc-β−アラニンの代わりにN-Boc-5-ア ミノ吉草酸を用いて合成した。MS(ES)497(M+H+実施例12 化合物(16)を、実施例9(窒素をグアニル化する工程は省略)でN末端でN- Boc-β−アラニンの代わりにN-Bocイソニペコチン酸を、中心スペーサーとしてN -Bocイソニペコチン酸の代わりにN-Boc-グリシンを用いて合成した。MS(ES )413(M+H+実施例13 化合物(17)を、実施例12の方法でN-Boc-グリシンの代わりにN-Boc-β−アラ ニンを用いて合成した。MS(ES)427(M+H+実施例14 化合物(18)を、実施例12の方法でN-Boc-イソニペコチン酸の代わりにN-Boc- ニペコチン酸を用いて合成した。MS(ES)413(M+H+実施例15 パートA: 化合物(19)を、実施例6のパートAの方法で、8-(N-Boc)アミノオクタン 酸の代わりにトランス-(Boc-4-アミノメチル)-シクロヘキサンカルボン酸および N-Boc-4-アミノ酪酸を用い、かつBOPの代わりにHBTUを用いて合成した。パートB: 化合物(20)を、実施例1のパートCおよびDの方法により化合物(19)から 合成した。MS(ES)511(M+H+実施例16 107の調製(スキーム3−A) 工程1. CBz保護アミノ−ヘキサノール100(0.10g、0.39mmol)の混合物をトル エン(5ml)に溶解し、ホスゲンの2Mトルエン(2ml)溶液で処理した。 この溶液を室温で2時間攪拌し、続いて乾燥するまで濃縮した。その後で残留物 をCH2Cl2(5ml)に溶解し、103(0.012g、0.39mmol)、ピリジン(1 ml)およびCH2Cl2(5ml)の溶液に添加した。得られた溶液を2時間攪 拌した。続いてこの溶液をEtOAc(100ml)で希釈し、飽和NaHCO3およ び水で洗浄した。さらにこの有機物質をで乾燥(MgSO4)し、濃縮した。粗 残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAcが1:1)で 精製し、104を0.213g得た。 工程2. 化合物104(0.213g)、炭素上の10%パラジウム(0.2g)およびエタノール (10ml)の混合物を水素雰囲気下で2時間攪拌し、続いてろ過濃縮し、所望の アミン105を0.14g得た。 工程3. アミン105(0.14g,0.32mmol)、N,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)- S-メトキシイソチオウレア(0.147g、0.49mmol)、およびCH2Cl2(1ml) の混合物を室温で48時間維持し、その後濃縮した。その後、この物質をクロマト グラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAcが1:1)で精製して106を 得た。 工程4. この106(0.1g)の混合物を無水TFA(5ml)に溶解し、室温で1時 間維持した。続いてこの物質を乾燥するまで濃縮し、得られた物質を2N HC l(5ml)で取り上げ、凍結乾燥して107を吸湿性の白色固体として得た。 MS(m/e)430(MH+) 実施例17 113の調製(スキーム3−B) 104(実施例16の工程1)の調製に用いたものと同じ方法にしたがって、モ ノCBz保護ヘキサンジアミン(108)を尿素誘導体110に変換した。実施 例16工程2で概略した方法を用いて先ずCBz保護基を除去することによって、 化合物110をさらに変換してアミン111を得た。この物質を実施例16工程3 で概略した方法を用いて保護グアニジン112に変換した。最後に、所望の物質 (113)を実施例16工程4で概略した方法を用いて得た。MS(m/e)428 (MH+) 実施例18 118の調製(スキーム3−C) 臭化物114(0.11g、0.33mmol)、アミン103(0.10g、0.33mmol)および K2CO3(0.05g、0.33mmol)のCH3CN(1ml)溶液の混合物を50℃で一晩 攪拌した。続いてこの混合物をEtOAc(50ml)で希釈し、H2Oで洗浄し た。この有機物質を乾燥し濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、EtO Ac)によって115を透明な油として0.05g得た。実施例16の工程2で概略し た方法を用いて先ずCBz保護基を除去することによって、化合物115をさら に変換してアミン116を得た。この物質をさらに実施例16工程3に概略した方 法を用いて保護グアニジン117に変換した。最後に、実施例16工程 4で概略した方法を用いて所望の物質(118)を得た。MS(m/e)414( MH+) スキーム4 a)EtO2CCHN2、Rh(OAc)2;b)LiOH、EtOH;c)N-メ チルモルホリン、EtO2CCl、NaBH4;d)ホスゲン、続いて103;e )126にはH2NNH2、127および128にはPd/C;f)N,N'-ビス(t ert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア;g)TFA スキーム4−A a)EtO2CCHN2、Rh(OAc)2;b)LiOH、EtOH;c)N-メ チルモルホリン、EtO2CCl、NaBH4 スキーム4Aは、出発物質123の調製に適した金属触媒カルベン挿入反応を 示す。実施例19 126の調製(スキーム4) 2−(2−フタロイルエトキシ)エタノール123(200mg、0.85mmol)を スキーム4−Aによって調製し、その後ホスゲン(2.2ml、トルエン中で1.93 M、4.3mmol)で処理する。1時間後、混合物を濃縮し、残留物をピリジン(2 ml)に溶解する。続いてこの混合物をピリジン(2ml)中のアミン103( 255mg、0.85mmol)の溶液に滴下する。1時間後、混合物をH2Oおよび酢酸エ チル(EtOAc)に注ぎ入れる。層分離し、水層をEtOAc(2×)で洗浄 し、一緒にした抽出物を乾燥(MgSO4)し濃縮する。残留物をクロマトグラ フィー(SiO2、ヘキサン:EtOAcが1:1)で精製して所望のカルバメ ートを180mg(32%)得る。フタルイミドの脱保護を、このカルバメート生成 物をヒドラジン水和物(0.80ml)のエタノール(2ml)溶液で処理して達成 する。1時間後、この混合物を濃縮し、NaHCO3(水溶液)およびEtOA cとの間で分配し層分離させる。有機抽出物をNaHCO3(水溶液)(2×) で洗浄し、乾燥(MgSO4)し濃縮して対応するアミンを66mg(48%)得る 。保護グアニジンは107の調製(スキーム1)について記載されたものと同様 な方法で調製する。トリフルオロ酢酸(TFA)による脱保護によって所望の生 成物(126)のTFA塩を得る。MS(m/e)418(MH+) 実施例20 127の調製(スキーム4) 工程1. CBz保護3-アミノプロパノール119(500mg、0.24mmol)および酢酸ロ ジウム(II)二量体(10mg)のCH2Cl2(40ml)溶液を、エチルジアゾア セテート(0.28ml、2.63mmol)のCH2Cl2溶液で滴下処理した。1時間後、 この混合物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキ サン:EtOAcが1:1)で精製してエチルエステルを560mg(79%)得た 。このエステル(300mg)をEtOH(10ml)に溶解し、NaOH(203mg 、0.51mmol)で処理した。1時間後、この混合物を濃縮し、残留物を水に溶解し た。pHを1N HClで約2〜3に調節し、続いてEtOAcを添加し層分離さ せた。水層をEtOAc(2×)で洗浄し、続いて一緒にした抽出物を乾燥(M gSO4)し濃縮して酸121を227mg(83%)得た。 工程2. 酸121(227mg、0.085mmol)およびN-メチルモルフォリン(0.94ml、0. 085mmol)の-10℃のTHF(4.5ml)溶液をクロロ蟻酸エチル(0.82ml、0.0 85mmol)で処理した。0.25時間後、混合物を水素化ホウ素ナトリウム(96mg、 0.26mmol)で処理し、その後メタノール(9ml)を滴下した。混合物を温め、 10%酢酸(水溶液)で処理し濃縮した。残留物を1N NaOHとEtOAcと の間で分配して層分離させ、水層をEtOAc(2×)で洗浄し、一緒にした抽 出物を乾燥(MgSO4)して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO2 、EtOAc:ヘキサンが65:35)で精製してアルコール124を75mg(35% )得た。 工程3. カルバメート誘導体127を、107の調製(スキーム1)について述べたも のと同じ方法で調製した。アルコール124(75mg)をホスゲンで、続いてア ミン103(89mg)で処理してカルバメート(63mg)を得た。水素添加分解 によるCBzの脱保護および得られたアミン(50mg)のN,N'-ビス(tert-ブト キシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア(35mg)によるその後の処理に よって保護グアニジン(30mg)を得た。トリフルオロ酢酸による脱保護によっ て所望の生成物127のTFA塩を得た。MS(m/e)432(MH+)実施例21 128の調製(スキーム4) 生成物128を、127の調製について述べたものと同じ一般的な方法にした がって調製した。CBz保護4−アミノブタノール(1.0g)を酢酸ロジウム(I I)二量体(10mg)およびエチルジアゾアセテート(0.52ml)で処理し同族 体化エステル(440mg)を得た。このエステル(728mg)をNaOH(470m g)で鹸化し、かつ生成した酸122(590mg)をクロロ蟻酸エチル(0.20m l)、N-メチルモルフォリン(0.23ml)および水素化ホウ素ナトリウム(238 mg)で還元することによってアルコール125(134mg)を得た。ホスゲン 、続いてアミン103(151mg)によって125を処理して所望のカルバメー ト(127mg)を得た。水素添加分解によりCBzを脱保護し、かつ得られたア ミン(50mg)をN,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオ ウレア(30mg)でその後に処理することによって保護グアニジン(23mg)を 得た。トリフルオロ酢酸で脱保護することによって所望の生成物128のTFA 塩を得た。MS(m/e)446(MH+) スキーム5 a)(COCl)2、DMSO、Et3N;b)EtO2CCH=PPh3;c) Dibal-H;d)ホスゲン、続いて103;e)H2、Pd/C:f)N,N'-ビス(t ert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア;g)TFA 実施例22 131の調製(スキーム5) 工程1. 塩化オキサリル(0.99ml、11.3mmol)の-78℃のCH2Cl2(40ml)溶液 をジメチルスルホキシド(0.86ml、12.2mmol)で処理した。0.5時間後、アル コール129(1.94g、8.12mmol)のCH2Cl2(7ml)溶液を滴下した。0. 5時間後、トリエチルアミン(2.05g、20.3mmol)を加え、冷却用水浴を取り除い た。1時間後、混合物をEtOAcおよびNH4Cl(水溶液)に注ぎ入れた。 層分離し、水層をEtOAcで洗浄し、一緒にした抽出物をMgSO4で乾燥し た。濃縮して対応するアルデヒドを得た。その後、この粗アルデヒドのTHF( 20ml)溶液を(カルブエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(2.96g、 8.50mmol)で処理した。62時間後、混合物を濃縮し、残留物をクロマトグラフィ ー(SiO2、ヘキサン:EtOAcが4:1から3:2)で精製して異性体の 混合物としてアクリレートを得た。トランス型異性体(490mg、1.60mmol)の- 78℃のTHF(5ml)溶液のサンプルを水素化ジイソブチルアルミニウム(Di bal-H)(5ml、トルエン中で1.0M、5.0mmol)で処理した。1.5時間後、混合物 をEtOAc(5ml)で、続いてNH4Clの飽和水溶液(0.4ml)で処理し た。1時間後、混合物をSiO2ゲル(約4ml)で処理し、EtOAcで希釈 し、MgSO4およびセライト(Celite)でろ過した。濃縮してアルコール13 0を237mg(56%)得た。 工程2. カルバメート誘導体131を、107の調製(実施例16の工程1)について述 べたものと同じ工程にしたがって調製した。アルコール130(237mg)を ホスゲン、続いてアミン103(263mg)で処理してカルバメート(368mg) を得た。水素添加分解でCBzを脱保護しかつ得られたアミン(116mg)をN,N '-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア(147mg)で その後に処理することによって保護グアニジン(104mg、59%)を得た。トリ フルオロ酢酸で脱保護することによってTFA塩を得て、これを塩酸で処理しか つ凍結乾燥することによって所望の生成物131のHCl塩を得た。MS(m/ e)446(M+) スキーム6 a)1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、103;b )H2、Pd/C;c)N,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イ ソチオウレア;d)TFA、続いてHCl;e)Rh(OAc)2、EtO2CC HN2;f)NaOH、EtOH実施例23 137の調製(スキーム6) 工程1. 酸121(スキーム4、n=1)(418mg、1.56mmol)およびアミン103 (470mg、1.56mmol)のCH2Cl2(8ml)溶液を、1-[3-(ジメチルアミノ) プロピル]-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)(300mg、1.56mmol) およびトリエチルアミン(0.55ml、3.9mmol)で処理した。2時間後、この混 合物を濃縮して残留物をクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc:ヘキサン が4:1)で精製してアミド134を60mg(7%)得た。 工程2. その後、107について述べたものと同じ方法(スキーム3−Aの工程2〜4) にしたがって、アミド誘導体137を調製した。134(152mg)の水素添加 分解によって対応するアミン(130mg)を得た。このアミン(111mg)をN,N'- ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S−メトキシ-イソチオウレア(85mg)で処 理して保護グアニジン(100mg、57%)を得た。トリフルオロ酢酸で脱保護し てTFA塩を得た。これをHClで処理し凍結乾燥して所望の生成物137のH Cl塩を得た。MS(m/e)446(M+) 実施例24 138の調製(スキーム6) 137の調製(スキーム6)について述べたものと同じ一般的方法にしたがっ て、アミド誘導体138を調製した。酸132(128mg、CBz保護5-アミノ ペンタノールから出発し、121について述べたロジウム触媒法(スキーム4) にしたがって調製)を、アミン103(130mg)およびEDCI(83mg)の CH2Cl2溶液で処理してアミド135(140mg、56%)を生成し、135(3 10mg)の水素添加分解によって対応するアミン(226mg)を得た。このアミ ン(210mg)をN,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオ ウレア(155mg)で処理して保護グアニジン(160mg、49%)を得た。トリフ ルオロ酢酸で脱保護してTFA塩を得た。これをHClで処理し凍結乾燥して所 望の生成物138のHCl塩を得た。MS(m/e)430(M+) 実施例25 139の調製(スキーム6) 137の調製(スキーム6)について述べたものと同じ一般的方法にしたがっ て、アミド誘導体139を調製した。酸133(200mg、CBz保護6-アミノ ヘキサノールから出発し、121について述べたロジウム触媒法(スキーム4) にしたがって調製)を、アミン103(195mg)、EDCI(124mg)および トリエチルアミン(0.23ml)のCH2Cl2溶液で処理してアミド136(169 mg、44%)を得た。136(294mg)の水素添加分解によって対応するアミ ン(141mg)を得た。このアミン(120mg)をN,N-ビス(tert-ブトキシカル ボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア(84mg)で処理して保護グアニジン(55 mg、30%)を得た。トリフルオロ酢酸で脱保護してTFA塩を得た。これをH Clで処理し凍結乾燥して所望の生成物139のHCl塩を得た。 MS(m/e)444(M+) 実施例26 140の調製(スキーム6) 酸121(スキーム4)およびアミド137(スキーム6)の調製について述 べたものと同じ一般的方法にしたがってアミド誘導体140を調製した。アルコ ール129(1.45g、6.07mmol)をエチルジアゾアセテート(0.70ml、6.68mm ol)および酢酸ロジウム(II)二量体(75mg)で処理して対応するエステル( 993mg、50%)を得た。このエステル(525mg)を水酸化ナトリウム(324m g)のEtOH溶液で処理して酸を得た。続いてこの酸をアミン103(450m g)およびEDCI(311mg)のCH2Cl2(5ml)溶液で処理してアミド (865mg、96%)を得た。このアミド(865mg)の水素添加分解によって対応 する一級アミン(583mg)を生成した。このアミン(355mg)をN,N'-ビス(t ert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア(441mg)で処理して保 護グアニジン(68mg、11%)を得た。トリフルオロ酢酸で脱保護してTFA塩 を得た。これをHClで処理し凍結乾燥して所望の生成物140のHCl塩を得 た。MS(m/e)432(M+) スキーム7 a)PhSO2Cl、NaOH;b)N,N'-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メ トキシ-イソチオウレア;c)142、144、1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル ]-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、Et3N;d)TFA実施例27 145の調製(スキーム7) 工程1. 141(5.0g、26mmol)のH2O:ジオキサン(1:1、32ml)溶液(0℃ )を水酸化ナトリウム(2.14g、53mmol)で処理し、続いて塩化ベンゼンスルホ ニル(3.8ml、29mmol)で処理した。141が消費されたとき、混合物を濃縮 し、1N HClを添加して混合物のpHを約4に調節した。水層をEtOAc (3×)で洗浄し、一緒にした抽出物を乾燥(MgSO4)し濃縮して粗スルホ ンアミド142を生成し、それ以上精製することなく使用した。 工程2. 1,7-ジアミノヘプタン143(3.0g、23mmol)のDMF(10ml)溶液をN,N '-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-S-メトキシ-イソチオウレア(3.3g、12mm ol)で処理した。この混合物をH2OおよびEtOAcで希釈し、層分離した。 水層をEtOAc(3×)で洗浄し、一緒にした抽出物を10%クエン酸(水溶液 )で洗浄した。続いて水層を炭酸カリウムで処理してpHを約10にし、さらにE tOAc(3×)で洗浄した。一緒にした抽出物を乾燥(K2CO3)し濃縮して 粗アミン144を生成し、それ以上精製することなく使用した。 工程3. 粗酸142(72mg)およびアミン144(123mg)のCH2Cl2溶液をE DCI(42mg)およびトリエチルアミン(0.064ml)で処理した。16時間後 、混合物を濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン:EtO Acが4:1から1:1)で精製して所望のアミド(39mg)を得た。このアミ ドをトリフルオロ酢酸で脱保護して所望の生成物145のTFA塩を得た。MS (m/e)428(MH+) 実施例28 アッセイ方法 活性な血小板凝集抑制物質である化合物の同定は、インビトロでのフィブリノ ーゲンとGPIIb-IIIa複合体との結合を阻止する化合物が、トロンビンもしくはア デノシンニリン酸(ADP)誘発ヒト血小板の凝集および血小板血栓形成をイン ビボで抑制することができる否かを観察することによって可能である。被験物質 のフィブリノーゲン−GPIIb−IIIa相互作用を破壊する能力を評価することによ って、この観察は潜在的な血小板凝集抑制物質を得るための基礎を提供する。GP IIb-IIIaと密接な関係を有する他のインテグリンの粘着機能を抑制する化合物の 能力もまた、種々のインテグリン、例えばビトロネクチンレセプター(αvβ3) およびフィブロネクチン(α5β1)と粘着リガンドとの結合を抑制するそれらの 能力を測定することによってインビトロで測定することができる。 以下のアッセイ方法を用いて本発明の化合物を評価した。インテグリン結合アッセイ: 以下のアッセイでは、精製形のGPIIb-IIIaおよびビトロネクチンレセプター( αvβ3)をL.A.Fitzgeraldら、Anal.Biochem.,151:169-177(1985);J.W.Smith ,J.Biol.Chem.,263:18726-18731(1988)(これらの文献は参照により本明細書 に含まれる)に記載された方法で調製した。GPIIb-IIIaまたはビトロネクチンレ セプター、αvβ3をマイクロタイタープレートに被覆した。続いてこの被覆支持 体を、GPIIb-IIIaアッセイについては被験物質およびフィブリノーゲンと接触さ せるか、又はビトロネクチンレセプター、αvβ3ついては被験物質およびビトロ ネクチンと接触させ、かつ固定されたインテグリンと最大リガンド結合を達する のに十分な時間インキュベートする。粘着リガンドフィブリノーゲンまたはビト ロネクチンは典型的には、2〜50nMの濃度で提供され、被験物質は、所望の場 合、一連の希釈で添加することができる。典型的なインキュベーションを25℃で 2〜4時間行い、時間および温度は相互に依存する。精製インテグリン結合アッセイの説明 精製血小板GPIIb-IllaをL.A.Fitzgeraldら、Anal.Biochem.151:169-177(19 85)によって調製した。ビトロネクチンレセプター、αvβ3を、J.W.Smith,J.B iol.Chem.263:18726-18731(1988)にしたがって調製した。精製 後、レセプターをそれぞれ0.1〜1.0mg/mlで0.1%トリトンX−100中で保存 した。 トリトンX−100の濃度をその臨界ミセル濃度以下に低下させるため、20mM トリスHCL150mM NaCl、1mM CaCl2(pH7.4)の溶液で1:20 0に希釈した後、レセプターを96ウェル平底酵素連結免疫アッセイ(ELISA )用プレート(Linbro EIA-Plus マイクロタイタープレート、Flow Laboratories )に100μl量を添加してこれを被覆した。ウェルを一晩4℃でインキュベートし 、その後乾燥するまでアスピレーターで吸引した。上記緩衝液にウシ血清アルブ ミン(BSA)35mg/mlを添加して30℃で2時間、さらに別の部位をブロッ クし、非特異的結合を防止した。続いて、ウェルを結合緩衝液(50nMトリス− HCl、100mM NaCl、2mM CaCl2、1mg/mlBSA)で1回洗浄 した。 対応するリガンド(フィブリノーゲン、フォンビルブラント因子、またはビト ロネクチン)を市販の試薬および標準的プロトコルを用いてビオチンに接合させ た。標識化リガンドをレセプター被覆ウェルに最終濃度が2〜10nM(100μl /ウェル)になるように添加し、テストサンプルの存在下または非存在下で25℃ で3時間インキュベートした。インキュベーション後、ウェルをアスピレーター で吸引して乾燥させ、ビオチン標識含有結合リガンドを定量した。 結合タンパク質は、アルカリホスファターゼ接合抗ビオチン抗体を添加し、続 いて基質(p−ニトロフェニルアデノシンホスフェート)を加え、さらに405n Mにおける各ウエルの光学密度を測定することによって検出した。発色の低下は 、リガンドのレセプターへの結合を抑制するテストサンプルとともにインキュベ ートしたウェルで観察された。種々の濃度のテストサンプルから、リガンド結合 の50%最大抑制をもたらす抑制物質の濃度(IC50)を決定した。血小板凝集アッセイ 上述のELISAインテグリン結合アッセイの他に、凝集ヒト/PRP/AD Pアッセイは、治療用化合物を評価するのに有用である。 化合物による血小板凝集の抑制を決定するために使用する血小板富裕血漿(P RP)を健常な提供者から調製した。血液を21ゲージのバタフライカニューレ から2注射筒法を用いて1/10容の10%クエン酸三ナトリウム中に採取した。 血小板富裕血漿を、クエン酸化全血を室温で100×g、15分間遠心して調製し た。PRPは約200〜400,000血小板/μlを含んでいた。乏血小板血漿はクエン 酸化全血を12,000×gで2分間遠心して調製した。 血小板凝集は、クロノ・ログ全血血小板凝集計(Chrono-log Corporation,Hav ertown,PA)で製造元の指示にしたがって調製した上記のPRPを用いてアッセ イした。血小板凝集の抑制は、攪拌ヒトPRPに被験物質の変動量を添加し、続 いてアデノシンニリン酸(ADP、20μM)を加えて調べた。具体的には、凝集 剤ADPの添加前に、ヒトPRPを化合物と37℃で1〜2分間インキュベートし た。完全な投与応答曲線から、被験化合物の血小板凝集50%最大抑制濃度(IC50 )を決定した。 アッセイテスト結果表 アッセイテスト結果表に挙げた化合物から分かるはうに、本発明の多数の化合 物がGPIIb-IIIaおよびビトロネクチンレセプターへのリガンド結合の強力な抑制 とともに、ADP誘発ヒト血小板凝集抑制を示し、そのIC50はマイクロモル以 下で、インビボで抗インテグリン活性を示すことが期待されるであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月7日(1999.1.7) 【補正内容】 15.望ましくない血栓を特徴とするホ乳類の症状を予防または処置する医薬組成 物であって、治療上許容可能な担体および治療的上有効量の請求項1記載の 化合物を含有する、上記組成物。 16.望ましくない血栓を特徴とするホ乳類の症状を予防または処置する方法であ って、該ホ乳類に治療上有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含 む、上記方法。 17.当該症状が、急性冠状動静脈症候群、心筋梗塞、不安定狭心症、難治性狭心 症、血栓溶解治療後もしくは冠状動静脈血管形成術後に発生する閉塞性冠状 動脈血栓、血栓介在性脳血管症候群、塞栓症性発作、血栓性発作、一過性脳 虚血発作、深静脈血栓、肺塞栓、凝固障害、播種性血管内凝固、血栓性血小 板減少性紫斑病、閉塞性血栓血管炎、ヘパリン誘発血小板減少症に伴う血栓 性疾患、体外循環に伴う血栓性合併症、器具使用(例えば心臓もしくは他の 血管内カテーテル挿入、大動脈内バルーンポンプ、冠状動静脈ステントまた は心臓弁)に伴う血栓性合併症、人工装置の設置を必要とする症状、固形腫 瘍の血管新生および網膜症から成る群から選ばれる請求項17記載の方法。 18.一般式Z−(1)−Q1を有するエーテル連結アミドを製造する方法であっ て(式中、 Q1は、 (ここでR9、R10およびR11はそれぞれ別個にH、C1-6アルキル、アリール− C1-3アルキルおよびアリールから成る群から選ばれるか;またはR9、R10また はR11置換基のうちの2つが(CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); Lは、結合、−O−、C1−C8アルカンに由来する二価基、および一般式 −O−C1〜C8−の二価アルコキシ基から成る群から選ばれる連結基である )、 当該方法が、a)触媒量のロジウム触媒の存在下でN保護アミノアルコー ルをアルキルジアゾアセテートと反応させてアルファアルコキシエステルを 生成する工程; b)工程(a)の反応生成物を金属水酸化物で鹸化してカルボン酸を生成 する工程; c)工程(b)の反応を還元してアルコールを生成する工程;及び d)工程(c)のアルコール反応生成物を最初にホスゲンと、続いてアミ ンと反応させて当該エーテル連結カルバメートを生成する工程、という一連 の工程を有する、上記方法。 20.望ましくない血栓症を特徴とするホ乳類の症状の予防または処置に用いられ る請求項1記載の化合物。 21.急性冠状動静脈症候群、心筋梗塞、不安定狭心症、難治性狭心症、血栓溶解 治療後もしくは冠状動静脈血管形成術後に発生する閉塞性冠状動脈血栓、血 栓介在性脳血管症候群、塞栓症性発作、血栓性発作、一過性脳虚血発作、深 静脈血栓症、肺塞栓、凝固障害、播種性血管内凝固、血栓性血小板減少性紫 斑病、閉塞性血栓血管炎、ヘパリン誘発血小板減少症に伴う血栓性疾患、体 外循環に伴う血栓性合併症、器具使用(例えば心臓もしくは他の血管内カテ ーテル挿入、大動脈内バルーンポンプ、冠状動静脈ステントまたは心臓弁) に伴う血栓性合併症、人工装置の設置を必要とする症状、固形腫瘍の血管新 生および網膜症から成る群から選ばれる症状の予防または処置に用いられる 請求項1記載の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 311/19 C07C 311/19 C07D 211/60 C07D 211/60 211/62 211/62 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,KR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フランシスコヴィッチ、ジェフリ、バーナ ード アメリカ合衆国 46254 インディアナ州 インディアナポリス クウェイル リッ ジ レーン 5036 (72)発明者 ジャクボウスキ、ジョゼフ エー. アメリカ合衆国 46208 インディアナ州 インディアナポリス ガバナーズ ロー ド 3740 (72)発明者 マスターズ、ジョン ジェイ. アメリカ合衆国 46236 インディアナ州 インディアナポリス クリスタル ポイ ンテ レーン 8338 (72)発明者 スカーボロウ、ロバート エム. アメリカ合衆国 94002 カリフォルニア 州 ベルモント ベルモント キャニオン ロード 2544 (72)発明者 スミス、マーク アメリカ合衆国 94404 カリフォルニア 州 フォスター シティー バウンティー ドライブ 764 ナンバー 6402 (72)発明者 スー、ティン アメリカ合衆国 94002 カリフォルニア 州 ベルモント アッパー ロック アベ ニュー 3222

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の式を有する化合物、並びに全ての医薬上許容可能なその立体異性体、 塩、水和物、溶媒和物、およびプロドラッグ誘導体: (式中、 Yは−COOH、−PO32、−SO3Hおよび−COOR4から成る群か ら選ばれ(ここでR4はC1-10アルキル、C1-8アルキルアリール、アリールC1- 8 アルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリール オキシカルボニルオキシ−C1-8アルキル、C1-8アルキルオキシカルボニルオキ シアリール、C1-8アルキルカルボニルオキシ−C1-8アルキル、アリールカルボ ニルオキシ−C1-8アルキルおよびC1-8アルキルカルボニルオキシアリールから 成る群から選ばれる); Aは、C6-12アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、 C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8アル キル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−NR5−CO−C0-8アル キル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アル キル、C0-8アルキル−CO−NR5−C1-8アルキル−NR5−COC0-8アルキ ル、C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキ ル、C0-8アルキル−CO−C0-8アルキル−CO−NR5− C0-8アルキル、C0-8 アルキル−CO−C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アル キル−O−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O− C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アル キル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S− C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル− S−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On) −C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0-8ア ルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C1-8アル キル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アル キル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−S− C1-8アルキル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2 -8 アルキル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CCO−NR5−C2-8アルキ ル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO −C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CS−O−C0-8ア ルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CS−NR5−C0-8アルキル、C0-8 アルキル−O−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8 アルキル−CS−O−C0-8ア−C アルキル、C アルキル−O−C アルキル−Cルキル−SiR78−C0-8アルキル−NR6−CO−C0-8アルキ ル、およびC0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル−NR6−C0-8ら成る群 から選ばれ(ここでR5、R6、R7およびR8はそれぞれ別個にHおよびC1-6ア ルキルから成る群から選ばれ、且つn=1または2である); Zは、−NH−C(NR910)=NR11、−NH−C(R9)=NR11、 −C(NR910)=NR11およびピペリジニルから成る群から選ばれ(ここで R9、R10およびR11はそれぞれ別個にH、C1-6アルキル、アリール−C1-3ア ルキルおよびアリールから成る群から選ばれるか;またはR9、R10もしくはR1 1 置換基のうちの2つが(CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); R1はHであり; R2は−SOm−アリール、−SOm−C1-10アルキルおよび−SOm−ヘテ ロアリールから成る群から選ばれ(m=1〜2); R3はH、C1-8アルキル、アリール、C1-8アルキルアリールおよびヘテ ロアリールから成る群から選ばれる。)。 2.Yが−COOHおよび−COOR4から成る群から選ばれる請求項1記載の 化合物。 3.Yが−COOHである請求項2記載の化合物。 4.R4がC1-10アルキルである請求項1記載の化合物。 5.Aが、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO −NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−NR5 −CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−CO− NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C1-8アルキル−NR5− CO−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル−CO−N R5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−C1-8アルキル−CO−NR5−C0 -8 アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−O−C2-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−S−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8ア ルキル−S(On)−C2-8アルキル−NR5−CO−C0-8アルキル、C0-8アル キル−S−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S( On)−C1-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5− CO−C0-8アルキル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1- 8 アルキル−S(On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8ア ルキル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−CO−NR5−C2-8アルキル−S (On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO2−C0- 8 アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CS−O−C0-8アルキル 、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8 アルキル−NR5−C0-8アルキル−CS−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキ ル−O−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C0-8ア ルキル−CS−O−C0-8アルキル、C0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキ ル、C0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル−NR6−CO−C0-8アルキル 、およびC0-8アルキル−SiR78−C0-8アルキル−CO−NR6−C0-8アル キルから成る群から選ばれる請求項1記載の化合物。 6.Aが、C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O− C0- 8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−O−C2-8アルキル −O−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S−C0- 8 アルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−S(On)−C1-8ア ルキル−CO−NR5−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C0-8ア ルキル−S−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−CO−C1-8アルキル−S (On)−C0-8アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO2−C0- 8 アルキル、C0-8アルキル−NR5−C0-8アルキル−CO−NR5−C0-8アルキ ル、C0-8アルキル−O−C0-8アルキル−CO2−C0-8アルキルから成る群から 選ばれる請求項5記載の化合物。 7.Zが−NH−C(NR910)=NR11である請求項1記載の化合物。 8.R9、R10およびR11がそれぞれ別個にHおよびC1-6アルキルから成る群か ら選ばれる請求項7記載の化合物。 9.R2が−SO2−アリールおよび−SO2−C1-10アルキルから成る群から選 ばれる請求項1記載の化合物。 10.R2が−SO2−アリールである請求項9記載の化合物。 11.R3がHおよびC1-8アルキルから成る群から選ばれる請求項1記載の化合物 。 12.R2がHである請求項11記載の化合物。 13.IC50が約200nM未満である請求項1記載の化合物。 14.以下から成る群から選ばれる化合物。 15.望ましくない血栓を特徴とするホ乳類の症状を予防または処置する医薬組成 物であって、治療上許容可能な担体および治療的上有効量の請求項1記載の 化合物を含有する、上記組成物。 16.望ましくない血栓を特徴とするホ乳類の症状を予防または処置する方法であ って、該ホ乳類に治療上有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含 む、上記方法。 17.当該症状が、急性冠状動静脈症候群、心筋梗塞、不安定狭心症、難治性狭心 症、血栓溶解治療後もしくは冠状動静脈血管形成術後に発生する閉塞性冠状 動脈血栓、血栓介在性脳血管症候群、塞栓症性発作、血栓性発作、一過性脳 虚血発作、深静脈血栓、肺塞栓、凝固障害、播種性血管内凝固、血栓性血小 板減少性紫斑病、閉塞性血栓血管炎、ヘパリン誘発血小板減少症に伴う血栓 性疾患、体外循環に伴う血栓性合併症、器具使用(例えば心臓もしくは他の 血管内カテーテル挿入、大動脈内バルーンポンプ、冠状動静脈ステントまた は心臓弁)に伴う血栓性合併症、人工装置の設置を必要とする症状、固形腫 瘍の血管新生および網膜症から成る群から選ばれる請求項1記載の方法。 18.一般式Z−(L)−Q1を有するエーテル連結アミドを製造する方法であっ て(式中、 Q1は、 であり、 Zは、−NH−C(R9)=NR11、−C(NR910)=NR11、および ピ ペリジニルから成る群から選ばれ(ここでR9、R10およびR11はそれぞれ 別個にH、C1-6アルキル、アリール−C1-3アルキルおよびアリールから成 る群から選ばれるか;またはR9、R10もしくはR11置換基のうちの2つが (CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); Lは、結合、−O−C1−C8アルカンに由来する二価基、および一般式− O−C1〜C8−の二価アルコキシ基から成る群から選ばれる連結基である) 、 当該方法が、a)触媒量のロジウム触媒の存在下でN保護アミノアルコー ルをアルキルジアゾアセテートと反応させてアルファアルコキシエステルを 生成する工程; b)工程(a)の反応生成物を金属水酸化物で鹸化してカルボン酸を生成 する工程; c)工程(b)の生成物をアミンおよびカルボジアミド脱水剤と反応させ て当該エーテル連結アミドを生成する工程、という一連の工程を有する、上 記方法。 19.一般式Z−(L)−Q2を有するエーテル連結カルバメートを製造する方法 であって(式中、 Q2は、 であり、 Zは、−NH−C(R9)=NR11、−C(NR910)=NR11、および ピペリジニルから成る群から選ばれ(ここでR9、R10およびR11はそれぞ れ別個にH,C1-6アルキル、アリール−C1-3アルキルおよびアリールから 成る群から選ばれるか:またはR9、R10またはR11置換基のうちの2つが (CH2p(p=2〜5)を含む環を形成する); Lは、結合、−O−C1−C8アルカンに由来する二価基、および一般式− O−C1〜C8−の二価アルコキシ基から成る群から選ばれる連結基である) 、 当該方法が、a)触媒量のロジウム触媒の存在下でN保護アミノアルコールを アルキルジアゾアセテートと反応させてアルファアルコキシエステルを生成する 工程; b)工程(a)の反応生成物を金属水酸化物で鹸化してカルボン酸を生成する 工程; c)工程(b)の反応を還元してアルコールを生成する工程;及び d)工程(c)のアルコール反応生成物を最初にホスゲンと、続いてアミンと 反応させて当該エーテル連結カルバメートを生成する工程、という一連の工程を 有する、上記方法。
JP52687298A 1996-12-09 1997-12-08 インテグリン拮抗物質 Pending JP2001506632A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76211796A 1996-12-09 1996-12-09
US08/762,117 1996-12-09
PCT/US1997/022495 WO1998025892A1 (en) 1996-12-09 1997-12-08 Integrin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506632A true JP2001506632A (ja) 2001-05-22

Family

ID=25064189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52687298A Pending JP2001506632A (ja) 1996-12-09 1997-12-08 インテグリン拮抗物質

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0963370B1 (ja)
JP (1) JP2001506632A (ja)
AT (1) ATE234812T1 (ja)
AU (1) AU5596298A (ja)
CA (1) CA2272090A1 (ja)
DE (1) DE69720062D1 (ja)
WO (1) WO1998025892A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281833A (ja) * 2001-01-12 2010-12-16 Mayo Found For Medical Education & Res 炎症症状のマーカー

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0946164A4 (en) * 1996-10-30 2000-08-23 Merck & Co Inc INTEGRIN ANTAGONISTS
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
EP1209152A4 (en) 1999-08-05 2003-03-12 Meiji Seika Kaisha OMEGA-AMINO-ALPHA-HYDROXY-CARBONIC ACID DERIVATIVES WITH AN INTEGRIN ALPHA V BETA ANTAGONISM
CZ20011872A3 (cs) 1999-09-29 2002-03-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Isonipekotamidy pro léčbu onemocnění zprostředkovaných integriny
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
AU2001248553A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Celltech R And D Limited Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
AU2001267753A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Celltech R And D Limited Squaric acid derivatives containing a bicyclic heteroaromatic ring as integrin antagonists
WO2002010136A1 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Celltech R & D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
DE60208186T2 (de) 2001-04-09 2006-08-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical Research Inc. Chinazolin- und chinazolinähnliche verbindungen zur behandlung von integrin-vermittelten erkrankungen
KR100861466B1 (ko) 2001-04-24 2008-10-02 메르크 파텐트 게엠베하 항혈관형성제 및 TNFα를 이용한 병용 요법
US20040224986A1 (en) 2002-08-16 2004-11-11 Bart De Corte Piperidinyl targeting compounds that selectively bind integrins
WO2007084670A2 (en) 2006-01-18 2007-07-26 Merck Patent Gmbh Specific therapy using integrin ligands for treating cancer
EA017864B1 (ru) 2007-01-18 2013-03-29 Мерк Патент Гмбх Специфическая терапия и лекарственное средство на основе интегриновых лигандов для лечения рака
KR101072899B1 (ko) * 2008-01-21 2011-10-17 주식회사 파나진 아미노산 스페이서가 결합된 펩티드 핵산의 합성 및 그의응용
JP2012528079A (ja) 2009-05-25 2012-11-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌を治療するためのインテグリンリガンドの連続投与
SG11201609050UA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Pfizer Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012181A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-09 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
CA2754102C (en) * 1995-08-14 2012-12-18 The Scripps Research Institute Monoclonal antibodies and compositions comprising such useful for inhibition of .alpha.v.beta.5 mediated angiogenesis
DE19548709A1 (de) * 1995-12-23 1997-07-03 Merck Patent Gmbh Tyrosinderivate
ATE212978T1 (de) * 1996-03-29 2002-02-15 Searle & Co Para-substituierte phenylpropansäure derivate als integrin-antagonisten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281833A (ja) * 2001-01-12 2010-12-16 Mayo Found For Medical Education & Res 炎症症状のマーカー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0963370B1 (en) 2003-03-19
AU5596298A (en) 1998-07-03
DE69720062D1 (de) 2003-04-24
CA2272090A1 (en) 1998-06-18
EP0963370A1 (en) 1999-12-15
ATE234812T1 (de) 2003-04-15
WO1998025892A1 (en) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506632A (ja) インテグリン拮抗物質
US5292756A (en) Novel sulfonamide fibrinogen receptor antagonists
EP0502926B1 (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
US4952562A (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
JP2003500376A (ja) Xa因子の阻害剤
JP2003500384A (ja) Xa因子阻害剤
US5935963A (en) Piperazinones, their production and use
JP2003500383A (ja) 第Xa因子阻害剤
JP2000512616A (ja) ピリジノントロンビンインヒビター
WO2001012600A9 (en) INHIBITORS OF FACTOR Xa
JPH10503204A (ja) トロンビン阻害剤
JP2001512742A (ja) 選択的Xa因子阻害剤
US6048854A (en) 2,3-diaminopropionic acid derivative
EP1377540B1 (en) Inhibitors of integrin alpha-v-beta-6
JP2002536432A (ja) 第Xa因子の阻害剤
JP2001515842A (ja) 選択的Xa因子阻害剤
CZ52893A3 (en) 1-£2-(arylsulfonylamino)-1-oxoethyl|piperidine derivatives, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
CA2337305A1 (en) Diacylhydrazine derivatives
JP2003500391A (ja) Xa因子阻害剤
US6245809B1 (en) Integrin antagonists
ES2389300T3 (es) Derivados de ácido 3-alcanoilamino-propiónico como inhibidores de la integrina AVSS6
EP0804418B1 (en) Platelet aggregation inhibitors
KR100328287B1 (ko) 항혈전제화합물로서의니페코트산유도체
JP2003514897A (ja) ベータ−アミノ酸系、アスパラギン酸系およびジアミノプロピオン酸系Xa因子阻害剤
JPH11507366A (ja) トロンビン阻害剤類