JP2001506285A - 二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法 - Google Patents

二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法

Info

Publication number
JP2001506285A
JP2001506285A JP50756998A JP50756998A JP2001506285A JP 2001506285 A JP2001506285 A JP 2001506285A JP 50756998 A JP50756998 A JP 50756998A JP 50756998 A JP50756998 A JP 50756998A JP 2001506285 A JP2001506285 A JP 2001506285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
desoxy
bis
ligand
diphenylphosphinomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50756998A
Other languages
English (en)
Inventor
リーツ,マンフレート・テオドル
ヴァルトフォーゲル,ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle mbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle mbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle mbH
Publication of JP2001506285A publication Critical patent/JP2001506285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/063Polymers comprising a characteristic microstructure
    • B01J31/065Cyclodextrins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • B01J31/1683Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins the linkage being to a soluble polymer, e.g. PEG or dendrimer, i.e. molecular weight enlarged complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0269Complexes comprising ligands derived from the natural chiral pool or otherwise having a characteristic structure or geometry
    • B01J2531/0272Complexes comprising ligands derived from the natural chiral pool or otherwise having a characteristic structure or geometry derived from carbohydrates, including e.g. tartrates or DIOP
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/98Phase-transfer catalysis in a mixed solvent system containing at least 2 immiscible solvents or solvent phases
    • B01J2531/985Phase-transfer catalysis in a mixed solvent system containing at least 2 immiscible solvents or solvent phases in a water / organic solvent system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/60Groups characterized by their function
    • B01J2540/64Solubility enhancing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 二相系において末端および内部オレフィンをヒドロホルミル化する方法は、新規な金属触媒を使用する。該二相系は、水相および有機相からなる。金属は、元素周期表のVIII族:Rh、Ru、Ir、CoまたはPdに属する。金属のためのリガンドは、新規な水溶性のホスファン−修飾されたβ−シクロデキストリンである。

Description

【発明の詳細な説明】 二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法 本発明は、新規な金属触媒を用いる二相系における末端および内部オレフィン のヒドロホルミル化方法に関する。二相系は、水相および有機相からなる。金属 は、周期表のVIII族、例えば、Rh、Ru、Ir、CoまたはPdに属する 。金属のためのリガンドは、水溶性の新規なホスファン(phosphane)−修飾さ れたβ−シクロデキストリンである。 ヒドロホルミル化において形成されるアルデヒドは、産業上有用な化合物であ り、例えば、溶媒、界面活性剤、香料、薬剤または可塑剤の製造において、例え ば、芳香成分として直接使用されるか、あるいは他の一連の物質を製造するため の中間物質として使用される(K.Weisserme1,H.J.Arpe,Industrial Organic Chemistry,VCH,Weinheim,1993)。 商業的には、Roelenによって紹介されたコバルト触媒、例えば、Co2(CO )8が150−180℃/150−200atmで、水素化、異性化およびアル デヒド縮合などの副反応に導く条件で使用される。いわゆる低圧オキソ法におい て、有機溶媒に可溶なロジウム複合体、例えば、HRh(CO)(PPh3)3が触 媒として用いられ、90−110℃/20atmで処理され、かくして、望まし くない副産物をほとんど生じない。他の均一に触媒されたヒドロホルミル化と同 様にこの方法は、主に、ブチルアルデヒドおよび他の低沸点のアルデヒドの製造 に用いられる。しかしながら、同一またはより高沸点のアルデヒドでは、触媒か らの蒸留分離が問題となる(G.W.Parshall,S.D.Itell,Homogeneous Catalys is,Wiley,New York,1992)。この理由で、二相系におけるヒドロホルミル化 を行う試みが世界中の産業界でなされている(B.Corni1s,in New Syntheses w ith Carbon Monoxide(J.Falbe編)、Springer Publishers,New York,1980;B .Cornils,E.Wiebus,Chemtech.1995,33)。このために、水溶性ホスファン 、例えば、P(C64SO3Na)3をロジウムのリガンドとして用いる(TPP TS−Rh系)。Rh触媒は水相に存在するが、一方、オレ フィンおよび生成物(アルデヒド)は有機相に存在する。該方法で、ヘキスト/ ローヌプーランク(Hoechst/Rhone-Poulenc)は、n−ブチルアルデヒドをプロ ペンから製造している(B.Cornils,E.Wiebus,Chem.Ing.Tech.66(1994), 916;W.A.Herrmannら、J.Mo1.Catal.97(1995),65)。不運なことに、この単 純な方法は、たとえ低水溶性であっても、まだ水相または触媒含有相中で反応す るのに十分な水溶性を有するエチレンおよびプロペンに限定される。n−ヘキセ ンまたはn−オクテンなどの同種のオレフィンは、該系において事実上反応しな いか、あるいは反応が不十分である。従って、この問題を解決するための多くの 試み、例えば、界面活性剤または相間移動触媒、特にリガンドまたは溶媒を用い るなどの試みがあるが、近年、E.Monflier(Angew.Chem.107(1995),2450;Tet rahedron Lett.36(1995),9481)によってまとめられたような成功例は限られ ている。E.Monflier(前掲)によって、β−シクロデキストリン誘導体(β− CD誘導体)を可溶化剤として二相系に加えることによる改善が記載されている 。1−オクテンまたは1−デセンなどのより長い鎖のオレフィンの場合、それに より触媒系の活性が最大で約10倍増加し、その結果、妥当な収率で、すなわち 、約2:1のn/イソ比で対応するアルデヒドが得られる。しかしながら、化学 選択性は、概してわずか85−90%のみであり、すなわち、10−15%の副 産物が得られる。5−デセンなどの内部(すなわち、非−末端)オレフィンは、 事実上、少しもヒドロホルミル化されず(わずか3%変換のみ)、すなわち、触 媒系はあまり活性でない。さらに、大きな不利益は、かなり過剰のβ−シクロデ キストリン誘導体が必要とされるという事実であり;典型的には、Rh:P(C64SO3Na)3:β−シクロデキストリン誘導体の比率は、約1:8:14で ある。CD誘導体の使用による活性の穏やかな増加という利点は、前記の不利益 を考慮して比較される。 本発明は、水溶性触媒を有する二相系(H2O/有機相)であって、幅広く種 々の末端および内部オレフィンを高選択性(>99%)で、詳しくは驚くべきこ とに穏やかな条件下で、円滑にヒドロホルミル化できる系を含む。使用される触 媒系は、驚くべきことに、活性である。よって、1−オクテンなどのより長い鎖 の1−オレフィンのヒドロホルミル化における触媒活性は、既知のTPPTS −Rh系で得られる活性よりも約150倍高い。 1)β−シクロデキストリン(β−CD)および多くのβ−CD誘導体は水溶 性であり、2)かかる化合物は、それらの疎水性内部腔に脂肪族および芳香族炭 化水素を可逆的に捕獲または結合することができる有効な宿主分子であることが 知られている。β−CDが金属を有するジホスファンを含有するならば、有機相 に存在するヒドロホルミル化されるべきオレフィンをβ−CDによって捕獲でき 、自発的に触媒的に反応できる。 本発明によって合成されるホスファンリガンドは、2種類:遊離のヒドロキシ 基を有するI型および十分にまたは部分的にアルキル化されたヒドロキシ基を有 するII型のうち1つに属する。 化学式I/IIから、キレートジホスファンがスペーサーを介してβ−CDに 結合されることがわかる。最も単純なケースでは、スペーサーは非常に短く、す なわち、n=m=0である。かかるリガンドがしばしば好ましい。また、しかし ながら、Xが酸素、硫黄または窒素(R’=H、アルキル、アリールのNR’フ ラグメントとして)などのヘテロ原子であることも可能であり、この場合、nは 1である。スペーサーの残りの部分の長さは、便利に変化させることができ、例 えば、m=0−6、好ましくは、m=2−4である。R残基は、エチル、イソプ ロピルまたはシクロヘキシルなどの脂肪族、好ましくは、フェニルまたはナフチ ルなどの芳香族、あるいはo−、m−またはp−メチル、o−、m−またはp− クロロ、o−、m−またはp−アミノ、好ましくはo−、m−またはp−SO3 Na誘導体などの置換された基である。 リガンドIIのβ−CD部分における残基R1、R2およびR3は、アルキル残 基、特に: R1=R2=R3=CH3、CH2=CHCH2、C65CH2、HOCH2CH (OH)CH2、CH3CH(OH)CH2;または R1=CH3、CH2=CHCH2、C65CH2、HOCH2CH(OH)CH2 、CH3CH(OH)CH2、 R2=R3=H;または R1=H、 R2=R3=CH3、CH2=CHCH2、C65CH2、HOCH2CH(OH)C H2、CH3CH(OH)CH2;または R1=R3=H、 R2=CH3、CH2=CHCH2、C65CH2、HOCH2CH(OH)CH2、 CH3CH(OH)CH2;または R1=R2=CH3、CH2=CHCH2、C65CH2、HOCH2CH(OH) CH2、CH3CH(OH)CH2、 R3=H である。 金属触媒またはプレ触媒を形成するために、リガンドを周期表のVIII族の 金属の塩、特にRh、Ru、Ir、CoまたはPdの塩、好ましくは、ロジウム 塩と反応させる。典型的には、Rh(COD)2BF4を用いる。形成される金属 複合体を単離および特徴付け、次いで、さらにそれらをヒドロホルミル化に用い る1方法があり、または、リガンドおよび金属塩を単に反応混合物に加えるin −situ反応形式を選択する別法がある。 ヒドロホルミル化は、有機相および触媒を含有する水相からなる二相系におい て行う。有機相は、反応されるべきオレフィン、あるいはオレフィンおよびトル エンまたはジエチルエーテルなどの不活性溶媒からなる。好ましくは、有機溶媒 を用いず、すなわち、有機相はオレフィン自体である。ジメチルホルムアミドな どの極性溶媒の形状で添加物を少量、水相に加えてもよい。 ヒドロホルミル化を行うために、閉じた反応容器内の二相系をCOとH2の、 通常、1:1比の混合物で加圧する。ヒドロホルミル化の間の圧力は、1から3 00atm、好ましくは、20から100atmの範囲で変化させることができ る。50℃から120℃の温度範囲を選択でき、好ましくは、60℃と80℃の 間の温度である。 1−アルケン、内部アルケン、1,1−二置換アルケンおよび三置換アルケン のヒドロホルミル化において、本発明の二相触媒系は、水溶性P(C34SO3 Na)3およびRh塩を用いる慣用の二相系(前記のヘキスト/ローヌプランク TPPTS−Rh系)よりも、有意に活性である。例えば、1−オクテンは、事 実上、後者の触媒系では少しもヒドロホルミル化されず、>99%選択性を有す る完全な変換は、同等条件下(80℃/18時間/50atm)でβ−CD修飾 されたリガンドのRh複合体を用いて達成できる。本発明の二相触媒系をTPP TS−Rh二相系の代わりに使用するならば、触媒活性における増加は、150 倍以上になる。驚くべきことに、シス−またはトランス−3−ヘキセンなどの全 く不活性なオレフィンおよび1−メチルシクロペンテンなどの三置換アルケンで さえも、本発明の二相触媒系で円滑なヒドロホルミル化を受ける。 リガンドを合成するために、まず、β−シクロデキストリンを文献から既知の モノ(6−O−p−トルエンスルホニル)−β−シクロデキストリンに選択的に 変換する。求核置換によって、O−トシル基をヘテロ原子で置換する。対応する 第一級アミンが得られた後、それらを既知の方法で(HOCH22+2-と 反応させて、IおよびII型の所望のβ−CD修飾されたジホスファンリガンド を形成させる。 リガンドの単純な調製ならびに高触媒活性および選択性に加えて、水相の形態 で触媒を容易に回収できることは、もう1つの利点である。 実施例1:6A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ−6A− デソキシ−β−シクロデキストリン 6−デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキストリン: これは、水(3200ml水中における500gのシクロデキストリン)中に おいて塩基として水酸化ナトリウムおよびp−トシルクロリドを用いて、直接の トシル化によって得られる。室温で開放容器中で反応を行う。トシルクロリドを 添加するために、少量のアセトンを用いる。沈殿を冷却(0℃)して行い、水か らの再結晶化によって、>94%のHPLC純度で8%収率の生成物を得る。 より少量の水(2500ml)を用いるならば、28%の生成物を再結晶化か ら得ることができる。このようにして得られる生成物の混合物は、約85%の6 −デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキストリンを含み、残 りは非機能的なβ−シクロデキストリンである。 A−アジド−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン: これは、DMF中におけるN,N,N’,N’−テトラメチルグアニジニウム アジドを用いる6−デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキス トリンの求核置換(90℃、48時間)によって得られる。沈殿はアセトンで行 う。エタノール/水からの再結晶化によって、92%収率および>93%のHP LC純度で無色結晶を得る。 IR:v/cm-1(KBr):2105(ss,N3A−アミノ−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン: これは、二酸化白金(0.5%)および分子水素(1atm)での6A−アジ ド−6A−デソキシ−β−シクロデキストリンの触媒的還元によって得られる。 水を溶媒として用いる(25℃、8時間)。反応をIRによってモニターする。 該方法により、79%収率でかすかに灰色がかった粉末が生じる。 A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ−6A−デソキシβ −シクロデキストリン: 1.5g(5.3ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニ ウムクロリドおよび2.8g(2.4ミリモル)の6A−アミノ−6A−デソキ シ−β−シクロデキストリンを15mlの水および30mlのメタノールの混合 物中に溶解する。1.3ml(9.4ミリモル)のトリエチルアミンの添加後、 混合物は濁る。次いで、2時間還流する。反応混合物を冷却後、40mlの水を 加え、混合物を0℃で18時間静置する。懸濁液をサイホンで吸い上げて不活性 ガスフリット上へ入れる。10mlの水、次いで20mlのアセトンで沈殿を2 回洗浄する。残渣を高真空下で乾燥する。精製のために、残渣をメタノール/ベ ンゼンから再結晶化する。上清をデカントし、固体を拡散真空ポンプ下、50℃ で乾燥する。 収率:3.35g(2.1ミリモル)、91% 31P NMR(80MHz) d6−DMSO):δ=−27.1ppm MS(FAB/pos.,マトリック ス:グリセロール):m/z=1530[M+H]+、1344[M−PPh2]+ 、1158[M−2PPh2+MS(FAB/neg.,マトリックス:グリセ ロール):m/z=1528[M−H]-、40%(詳細なNMR研究について 、実施例2を参照) EA:C68931234・0.5C66:MW(1568.521) 計算値:C 54.32 H 6.17 N 0.89 P 3.95 実測値:C 54.16 H 6.07 N 0.73 P 3.83 実施例2:S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ エチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン S−(2−アミノエチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキスト リン : N−(2−メルカプト)エチルフタルイミドおよび塩基として炭酸セシウムを 用いる6−デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキストリンの 求核置換によって、フタルイミド保護化合物を得る。DMFを溶媒として用いる (80℃、24時間)。ヒドラジン分解および無水エタノールでの沈殿によって 、粗生成物を得、それをメタノール/水からの再結晶化によって精製する。 収率:76%(使用したシクロデキストリントシラートに基づく) S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6 A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン : 7.1g(25ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニウ ムクロリドおよび10g(8.3ミリモル)のS−(2−アミノエチル)−6A −デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリンを60mlの水、10mlの ベンゼンおよび150mlのメタノールの混合液中に溶解する。3.4ml(2 4.5ミリモル)のトリエチルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間 還流する。白色固体を冷却によって沈殿させる。反応混合物をデカントし、残渣 を高真空下、50℃で乾燥する。精製のために、残渣をメタノール/ベンゼンか ら再結晶化する。多結晶固体を単離し、拡散真空ポンプ下、50℃で乾燥する。 収率:9.72g(6.15ミリモル)、73%(使用したシクロデキストリ ントシラートに基づく)31 P NMR(100MHz、d6−DMSO):δ=−27.40ppm MS (MeOH、H2OにおけるESI/pos.):m/z=1590([M+H ]+、100%)、1392([M+H−CH2PPh2+、60%) EA:C709713421・0.5C66:MW(1628.532) 計算値:C 53.79 H 6.19 N 0.86 P 3.80 実測値:C 53.69 H 6.04 N 1.05 P 3.63 詳細なNMR研究は、実施例1−9由来の全誘導体の実例としてなされた。B ruker DMX−600で研究を行った。 実施例21 H NMRシグナル(600MHz、ppmにおけるδ、d5−ピリジンにおけ る) * 4.41と4.6の間の非分解性多重 13C NMRシグナル(150MHz、ppmにおけるδ、d5−ピリジンにおけ る) * 当てはめられないシグナル:2x74.01および2x73.99(C−H 相関の欠如) 実施例3:S−(3−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ プロピル)−6A−デソキシ-6A−チオ−β−シクロデキス トリン S−(2−アミノプロピル)−6A-デソキシ-6A−チオ−β−シクロデキスト リン : N−(3−メルカプト)プロピルフタルイミドおよび塩基として炭酸セシウム を用いる6−デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキストリン の求核置換によって、フタルイミド保護化合物を得る。DMFを溶媒として用い る(80℃、24時間)。ヒドラジン分解および無水エタノールでの沈殿によっ て粗生成物を得、それをメタノール/水からの再結晶化によって精製する。 収率:89%(使用したシクロデキストリントシラートに基づく) S−(3−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノプロピル)− A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン : 2.46g(8.7ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホ ニウムクロリドおよび3.5g(2.9ミリモル)のS−(3−アミノプロピル )−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリンを15mlの水および 30mlのメタノールの混合液中に溶解する。1.1ml(7.9ミリモル)の トリエチルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間還流する。冷却によ って白色固体を沈殿させる。実施例2と同様に、調製法および精製を行う。 収率:3.92g(2.5ミリモル)、86% 31P NMR(100MHz 、d6−DMSO):δ=−27.20ppm MS(MeOH、H2Oにおける ESI/pos.):m/z=1604[M+H]+ EA:C719913421・3H2O:MW(1657.52) 計算値:C 51.42 H 6.38 N 0.84 P 3.73 実測値:C 51.40 H 6.54 N 0.67 P 3.75 実施例4:S−(4−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ ブチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン S−(4−アミノブチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキスト リン : N−(4−メルカプト)ブチルフタルイミドおよび塩基として炭酸セシウムを 用いる6−デソキシ−6−p−トルエンスルホニル−β−シクロデキストリンの 求核置換によって、フタルイミド保護化合物を得る。DMFを溶媒として用いる (80℃、24時間)。ヒドラジン分解および無水エタノールでの沈殿によって 粗生成物を得、それをメタノール/水からの再結晶化によって精製する。 収率:77%(使用したシクロデキストリントシラートに基づく) S−(4−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノブチル)−6 A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン : 1.0g(3.5ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニ ウムクロリドおよび2.0g(1.23ミリモル)のS−(4−アミノブチル) −6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリンを10mlの水および3 0mlのメタノールの混合液中に溶解する。0.9ml(6.4ミリモル)のト リエチルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間還流する。冷却によっ て白色固体を沈殿させる。実施例2と同様に、調製および精製を行う。 収率:1.34g(0.83ミリモル)、67% 31P NMR(100MH z、d6−DMSO):δ=−27.37ppm MS(MeOH、H2Oにおけ るESI/pos.):m/z=1618[M+H]+100% EA:C7210113421・2H2O:MW(1653.56) 計算値:C 52.25 H 6.40 N 0.85 P 3.75 実測値:C 52.25 H 6.13 N 0.84 P 3.31 実施例5:6A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ− 6A−デソキシ−ペル(O−メチル)−β−シクロデキストリン A−アジド−6A−デソキシペル(O−メチル)−β−シクロデキストリン: これは、DMSO中のヨウ化メチルおよび塩基として無水水酸化ナトリウムを 用いる6A−アジド−6A−デソキシ−β−シクロデキストリンのメチル化によっ て得る。収率:94% HPLCにおいて、生成物は>92%の純度を示す。 IR:v/cm-1(KBr):2101(ss,N3A−アミノ−6A−デソキシペル(O−メチル)−β−シクロデキストリン: これは、沸騰イソプロパノール中において水素化ホウ素ナトリウムを用いる6A −アジド−6A−デソキシペル(O−メチル)−β−シクロデキストリンの還元 によって得られる。反応をIRによってモニターする。 収率:96% HPLCにおいて、生成物は>92%の純度を示す。 A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ−6A−デソキシペ ル(O−メチル)−β−シクロデキストリン : 1.7g(6.0ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニ ウムクロリドおよび4.0g(2.8ミリモル)の6A−アミノ−6A−デソキシ −ペル(O−メチル)−β−シクロデキストリンを40mlの水および40ml のメタノールの混合液中に溶解する。1.2ml(8.6ミリモル)のトリエチ ルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間還流すると、第2相が形成さ れ、沈降する。冷却後、反応混合物を20mlのジクロロメタンで3回抽出し、 少量の硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下で蒸発させる。残渣を沸騰ヘ キサン中に溶解し、溶液をろ過する。0℃で、生成物が油状物として再沈殿する 。拡散真空ポンプ下80℃で乾燥することによって、硬い無色泡沫が生じる。こ のようにして得られる化合物は、分析上、純粋である。 収率:4.79g(2.6ミリモル)、93% 1H NMR(300MHz、 CDCl3):δ=3.05ppm(dd)3J=3.3Hz,3J=9.6Hz ,7H,H−2)、3.20−3.69ppm(m,〜97H,H−3,H−4 ,H−5,H−6,OCH3,NH2)、4.93−5.01ppm(m,6H, H−1B,C,D,E,F,G),5.04ppm(d,1H,3J=3.5Hz, H−1A31P NMR(100MHz、CD2Cl2):δ=−29.00ppm MS(CH3OH、H2OにおけるESI/pos.):m/z=1848([ M+K]+,28%)、1832([M+Na]+,100%)、1810([M +H]+,30%) EA:C881331234:MW(1809.818) 計算値:C 58.35 H 7.41 N 0.77 P 3.42 実測値:C 58.32 H 7.33 N 0.75 P 3.47 実施例6:6A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタ (O−2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキス トリン A−アジドヘキサキス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)−6A デソキシ−β−シクロデキストリン : これは、ピリジン中におけるtert−ブチルジメチルクロロシランを用いる 6A−アジド−6A−デソキシ−β−シクロデキストリンの反応によって得られる 。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、エタノール/酢酸エチル/ 水)によって精製する。収率:76% A−アジドヘキサキス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)ヘプタ キス(O−2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : これは、THF中において水素化ナトリウムおよびヨウ化メチルを用いる6A −アジドヘキサキス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)−6A−デソ キシ−β−シクロデキストリンのメチル化によって得られる。カラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/メタノール)によって、生成物をさらに 精製する。収率:95% A−アジドヘプタキス(O−2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−−シ クロデキストリン : 無水エタノール中においてピリジントシラートを用いて6A−アジドヘキサキ ス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)ヘプタキス(O−2,O−3− ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリンを還流することによって 、脱シリル化を行う。混床イオン交換器を調製に用いる。収率:96% A−アミノヘプタキス(O−2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−β− シクロデキストリン : これは、二酸化白金および分子水素(1atm)を用いる6A−アジドヘプタ キス(O−2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン の触媒的還元によって得られる。反応をIRでモニターする。該方法によって、 75%収率でわずかに黄色がかった泡沫が生じる。 A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタキス(O− 2,O−3−ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : 1.0g(3.3ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニ ウムクロリドおよび1.8g(1.35ミリモル)の6A−アミノ−6A−デソキ シヘプタキス(O−2,O−3−ジメチル)−β−シクロデキストリンを12m lの水および12mlのメタノールの混合液中に溶解する。0.7ml(5.0 ミリモル)のトリエチルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間還流す ると、白色エマルジョンが形成される。冷却後、反応混合物を20mlジクロロ メタンで3回抽出し、少量の硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下で蒸発 させる。残渣をヘキサン/ジエチルエーテル=1:1中に溶解し、溶液をろ過す る。0℃で、生成物は油状物として沈殿する。拡散真空ポンプ下80℃で乾燥し て、硬い黄色がかった泡沫を得る。このようにして得られる化合物は、分析上、 純粋である。 収率:1.73g(1.0ミリモル)、74% 31P NMR(100MHz 、CD2Cl2):δ=−28.70ppm MS(CH3OH、H2OにおけるE SI/pos.):m/z=1765([M+K]+,5%)、1749([M +Na]+,100%)、1727([M+H]+,55%) EA:C821211234:MW(1725.72) 計算値:C 57.02 H 7.07 N 0.81 P 3.59 実測値:C 56.71 H 7.33 N 0.73 P 3.41 実施例7:6A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタ (O−メチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン A−アジドヘキサキス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)ヘプタ (O−メチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : これは、THF中において水素化ナトリウムおよびヨウ化メチルを用いて6A −アジドヘキサキス(O−6−tert−ブチルジメチルシリル)−6A−デソ キシ−β−シクロデキストリンを注意深くメチル化することによって得られる。 精製をさらにカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/メタノー ル)によって行う。収率:83% A−アジドヘプタ(O−メチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : 無水エタノール中でピリジニウムトシラートを用いて6A−アジドヘキサキス (O−6−tert−ブチルジメチルシリル)ヘプタ(O−メチル)−6A−デ ソキシ−β−シクロデキストリンを還流することによって、脱シリル化を行う。 混床イオン交換器を調製に用いる。収率:77% A−アミノヘプタ(O−メチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : これは、二酸化白金および分子水素(1atm)を用いる6A−アジドヘプタ (O−メチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリンの触媒的還元によっ て得られる。反応をIRでモニターする。該方法により、98%収率でわずかに 黄色がかった泡沫が得られる。 A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタ(O−メチ ル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン : 1.2g(4.2ミリモル)のビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルホスホニ ウムクロリドおよび2.1g(1.7ミリモル)の6A−アミノ−6A−デソキシ ヘプタ(O−メチル)−β−シクロデキストリンを15mlの水および15ml のメタノールの混合液中に溶解する。0.8ml(5.8ミリモル)のトリエチ ルアミンの添加後、混合物は濁る。次いで、2時間還流すると、白色エマルジョ ンが形成される。冷却後、反応混合物を20mlのジクロロメタンで3回抽出し 、少量の硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下で蒸発させる。残渣をへキ サン/ジエチルエーテル=1:4に溶解し、溶液をろ過する。0℃で、生成物を 油状物として沈殿させる。拡散真空ポンプ下80℃で乾燥して、硬い黄色がかっ た泡沫を得る。このようにして得られる化合物は、分析上、純粋である。 収率:1.2g(0.74ミリモル)、44% 31P NMR(100MH z、CD2Cl2):δ=−28.70ppm MS(CH3OH、H2Oにおける ESI/pos.):m/z=1765([M+K]+,5%)、1749([ M+Na]+,100%)、1727([M+H]+,55%) EA:C821211234:MW(1725.72) 計算値:C 57.02 H 7.07 N 0.81 P 3.59 実測値:C 56.71 H 7.33 N 0.73 P 3.41 実施例8:[S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ エチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン] [η2,η2−シクロオクタ−1,5−ジエン]ロジウム(I)テトラ フルオロボレート アルゴン雰囲気下、1.0g(0.62ミリモル)のS−(2−N,N−ビス (ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ−6A−チオ− β−シクロデキストリン(実施例2由来のリガンド)および251mg(0.6 2ミリモル)のビス−(η2,η2−シクロオクタ−1,5−ジエン)ロジウム( I)テトラフルオロボレートを30mlのメタノールおよび10mlのジクロロ メタンの混合液中に懸濁し、それを室温で24時間撹拌する。全ての揮発性物質 を真空下で除去する。残渣を熱ジクロロメタンで数回抽出する。高真空下での乾 燥によって、橙色粉末を得る。 収率:1.08g(0.57ミリモル)、92% 31P NMR(600MH z、d6−DMSO):δ=+8.05ppm MS(CH3OH、H2Oにおけ るESI/pos.):m/z=1818([M−Cl+H2O]+,20%)、 1800([M−Cl]+,100%) EA:C781091234114Rh1:MW(1887.51) 計算値:C 49.49 H 5.82 Rh 5.45 P 3.28 実測値:C 49.23 H 5.71 Rh 4.75 P 3.66 実施例9:[S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ エチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン] クロロ(η2−シモール)ルテニウム(II)クロリド アルゴン雰囲気下、1.0g(0.62ミリモル)のS−(2−N,N−ビス (ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ−6A−チオ− β−シクロデキストリン(実施例2由来のリガンド)および215mg(0.3 5ミリモル)のジ−μ−クロロジクロロビス[(p−シモール)ルテニウム(I I)]を30mlのメタノールおよび10mlのジクロロメタンの混合液中に懸 濁し、室温で24時間攪拌する。全ての揮発性物質を真空下で除去する。残 渣を熱ジクロロメタンで数回抽出する。高真空下で乾燥して、橙赤色粉末を得る 。 収率:1.12g(0.59ミリモル)、95% 31P NMR(100MHz 、d6−DMSO):δ=+21.21ppm MS(FAB/pos.,マトリ ックス:グリセロール):m/z=1861([M−Cl]+,100%) EA:C8011112341Ru1Cl2:MW(1895.46) 計算値:C 50.65 H 5.90 Ru 5.90 P 3.27 実測値:C 48.99 H 5.88 Ru 6.23 P 3.11 実施例10:[S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミ ノエチル)−6A−デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキス トリン]パラジウムジクロリド アルゴン雰囲気下、1.0g(0.62ミリモル)のS−(2−N,N−ビス (ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ−6A−チオ− β−シクロデキストリン(実施例2由来のリガンド)および250mg(0.8 7ミリモル)の(1,5−シクロオクタジエン)パラジウムジクロリドを20m lのメタノール中に懸濁し、室温で24時間撹拌する。残渣を単離し、10ml のメタノールで5回洗浄する。高真空下50℃で乾燥して、空気中で安定な黄色 粉末を得る。 収率:878mg(0.5ミリモル)、80% 31P NMR(100MHz ,d6−DMSO):δ=+8.1ppm MS(CH3OH、H2OにおけるE SI/pos.):m/z=1788([M+Na]+,60%)、1730( [M−Cl]+,100%) EA:C709712341Pd1Cl2:MW(1766.32) 計算値:C 47.58 H 5.54 Pd 6.00 P 3.51 実測値:C 47.31 H 5.72 Pd 6.17 P 3.49 実施例11:実施例1由来のリガンドを用いる1−オクテンの ヒドロホルミル化 50mlシュレンクフラスコ中で、2.4x10-5モルのリガンド(すなわ ち、6A−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ−6A−デソキシ −β−シクロデキストリン)を計り、5mlのDMF中に溶解する。これに2x 10-5モルのRh(cod)2BF4(1ml、DMF中0.02Mの貯蔵溶液) を加え、混合物を10分間撹拌する。全容量20mlまで水を加える。これに1 0mlの1−オクテンを加える。このように調製される触媒チャージをアルゴン 向流を用いるサイホンパイプで、テフロン・インサートおよび撹拌棒を備え付け 、予め湿気を除くために乾熱器中で80℃に熱せられ、アルゴンで満たされたオ ートクレーブに移す。オートクレーブを閉め、合成ガスを100バールで加える 。最大撹拌で、内容物を所望の反応温度まで加熱し、反応の間、オートクレーブ を60℃に維持する。18時間後、反応を止め、合成ガスの上昇した圧力を除き 、相を分液漏斗中で分離する。有機相を少量の硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過 する。生成物への変換および選択性は、1H NMR(200MHz、CDCl3 )で測定する。アルデヒドシグナルを特徴的サインとして利用する。生成物の構 造は、GC/MSで確認する。異性化および水素化産物は、ガスクロマトグラフ ィーによって同定する。 変換率:95%(ターンオーバー数=3011)、アルデヒド選択性:>99 %、n/イソ=3.38 実施例12: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテンのヒドロホルミ ル化。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=3.0 実施例13: 実施例11に記載と同じ方法であるが、水のみでDMFを共溶媒として用いな い1−オクテンのヒドロホルミル化。 変換率:95%(ターンオーバー数=3011)、アルデヒド選択性:>99 %、n/イソ=3.0 実施例14: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例3由来のリガンド(S−(3− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノプロピル)−6A−デソキ シ−6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテンのヒドロホル ミル化。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=2.25 実施例15: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例4由来のリガンド(S−(4− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノブチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテンのヒドロホルミ ル化。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=2.0 実施例16: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例5由来のリガンド(6A−N, N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノ−6A−デソキシペル(O−メ チル)−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテンのヒドロホルミル化。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=1.91 実施例17: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例6由来のリガンド(6A−N, N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタキス(O−2,O−3− ジメチル)−6A−デソキシ−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテン のヒドロホルミル化。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=2.7 実施例18: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例7由来のリガンド(6A−N, N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノヘプタ(O−メチル)−6A− デソキシ−β−シクロデキストリン)を用いる1−オクテンのヒドロホルミル化 。 変換率:100%(ターンオーバー数=3170)、アルデヒド選択性:>9 9%、n/イソ=3.0 実施例19: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−ヘキセン10mlのヒド ロホルミル化。 変換率:81%(ターンオーバー数=3246)、アルデヒド選択性:>99 %、n/イソ=3.1 実施例20: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−デセン10mlのヒドロ ホルミル化。 変換率:89%(ターンオーバー数=2342)、アルデヒド選択性:>99 %、n/イソ=3.2 実施例21: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−ドデセン10mlのヒド ロホルミル化。 変換率:94%(ターンオーバー数=2139)、アルデヒド選択性:>99 %、n/イソ=3.4 実施例22: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるビニルシクロヘキサン10m lのヒドロホルミル化。 反応時間:18時間、変換率:78%(ターンオーバー数=2848)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=5.6 反応時間:24時間、変換率:98%(ターンオーバー数=3570)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=5.6 実施例23: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるビニルシクロオクタン10m lのヒドロホルミル化。 反応時間:18時間、変換率:57%(ターンオーバー数=1748)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=7.1 反応時間:70時間、変換率:98%(ターンオーバー数=3015)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=7.0 実施例24: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる3,3−ジメチルブテン(ネ オヘキセン)10mlのヒドロホルミル化。 反応時間:18時間、変換率:62%(ターンオーバー数=2404)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=19.6 反応時間:70時間、変換率:99%(ターンオーバー数=3840)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=20.3 実施例25: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるメチレンシクロヘキサン10 mlのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:45%(ターンオーバー数=1872)、アル デヒド選択性:>99%、100% n−アルデヒド 反応時間:150時間、変換率:89%(ターンオーバー数=3702)、ア ルデヒド選択性:>99%、100% n−アルデヒド 実施例26: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる2−メチル−1−ペンテン1 0mlのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:29%(ターンオーバー数=1169)、アル デヒド選択性:>99%、100% n−アルデヒド 反応時間:150時間、変換率:47%(ターンオーバー数=1895)、ア ルデヒド選択性:>99%、100% n−アルデヒド 実施例27: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるシス−3−ヘキセン10ml のヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:89%(ターンオーバー数=2848)、アル デヒド選択性:>99%、生成物:79%2−エチルペンタナール、7%2−メ チルヘキサナール、3%n−ヘプタナール 実施例28: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるトランス−3−ヘキセン10 mlのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:94%(ターンオーバー数=3008)、アル デヒド選択性:>99%、生成物:90%2−エチルペンタナール、4%2−メ チルヘキサナール、0%n−ヘプタナール 実施例29: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるオレイン酸メチル10mlの ヒドロホルミル化。 反応時間70時間および反応温度80℃:変換率:21%(ターンオーバー数 =311);反応時間200時間および反応温度80℃:変換率:45%(ター ンオーバー数=666)、各アルデヒド選択性:>96% 実施例30: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるシクロペンテン10mlのヒ ドロホルミル化。 反応時間:18時間、変換率:67%(ターンオーバー数=3806)、アル デヒド選択性:>99% 反応時間:70時間、変換率:100%(ターンオーバー数=5681)、ア ルデヒド選択性:>99% 実施例31: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるシクロヘキセン10mlのヒ ドロホルミル化。 反応時間:18時間、変換率:12%(ターンオーバー数=480)、アルデ ヒド選択性:>99% 反応時間:70時間、変換率:47%(ターンオーバー数=1880)、アル デヒド選択性:>99% 実施例32: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるシス−シクロオクテン10m lのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:66%(ターンオーバー数=2541)、アル デヒド選択性:>99% 実施例33: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるシスーシクロドデセン10m 1のヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:22%(ターンオーバー数=556)、アルデ ヒド選択性:>99% 実施例34: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる4−ビニルシクロヘキセン1 0mlのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:100%(ターンオーバー数=3845)、ア ルド選択性:>99%、n/イソ=5.6 環外二重結合のみが選択的に変換される。 実施例35: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる1−メチルシクロペンテン1 0mlのヒドロホルミル化。 反応時間:70時間、変換率:49%(ターンオーバー数=2352)、アル デヒド選択性:>99% 反応時間:150時間、変換率:98%(ターンオーバー数=4700)、ア ルデヒド選択性:>99% 生成物:2−メチルシクロペンテンカルバルデヒド 実施例36: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いるスチレン10mlのヒドロホ ルミル化。 反応時間:18時間、変換率:73%(ターンオーバー数=3175)、アル デヒド選択性:>99%、n/イソ=0.124 実施例37: 実施例10に記載と同じ方法であるが、実施例2由来のリガンド(S−(2− N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A−デソキシ −6A−チオ−β−シクロデキストリン)を用いる各1−オクテン10mlのヒ ドロホルミル化。しかしながら、オートクレーブはアルゴン下で開放されており 、触媒相を再び触媒的過程に移行する。 実施例39:TPPTSとの比較 実施例10に記載と同じ方法での各1−オクテン10mlのヒドロホルミル化 。反応は、早くも8時間後に終止させる。TPPTSを用いる場合、10倍過剰 のリガンド(2.4x10-4モル)を用いる。 S−(2−N,N−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)アミノエチル)−6A −デソキシ−6A−チオ−β−シクロデキストリン/ロジウム系は、ヒドロホル ミル化においてTPPTS/Rh系の活性より153倍高い活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 15/00 C07F 15/00 A B C (72)発明者 ヴァルトフォーゲル,ジークフリート ドイツ連邦共和国デー―45470ミュールハ イム・アン・デル・ルール、カイザー―ビ ルヘルム―プラッツ 1番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ビス(ジアリールホスフィノメチル)アミノまたはビス(ジアルキル ホスフィノメチル)アミノ基が、直接またはスペーサーを介してβ−シクロ デキストリンまたはβ−シクロデキストリンのアルキル化形態の6位に結合 されていることを特徴とする、β−シクロデキストリン修飾されたジホス フィン。 2. 周期表VIII族金属塩がリガンドに結合されていることを特徴とす る、請求項1に定義されるようなジホスフィンの遷移金属複合体。 3. 1−アルケン、1,1−二置換アルケン、内部二置換アルケン、シク ロアルケンおよび三置換アルケンのヒドロホルミル化方法であって、第1相 は触媒を含有する水であって、第2相は反応させるべきアルケンまたは有機 溶媒に溶解したアルケンである二相系において、触媒としての請求項2記載 の金属複合体の存在下で、該アルケンをCO/H2と反応させることを特徴 とする方法。 4. ジメチルホルムアミドなどの添加物を水相に加えることを特徴とする、 請求項3記載の方法。
JP50756998A 1996-08-02 1997-07-29 二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法 Pending JP2001506285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631322.8 1996-08-02
DE19631322A DE19631322A1 (de) 1996-08-02 1996-08-02 Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen im Zweiphasensystem
PCT/EP1997/004117 WO1998005618A2 (de) 1996-08-02 1997-07-29 Verfahren zur hydroformylierung von olefinen im zweiphasensystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506285A true JP2001506285A (ja) 2001-05-15

Family

ID=7801660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50756998A Pending JP2001506285A (ja) 1996-08-02 1997-07-29 二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6087481A (ja)
EP (1) EP0923521B1 (ja)
JP (1) JP2001506285A (ja)
AT (1) ATE204561T1 (ja)
CA (1) CA2262561A1 (ja)
DE (2) DE19631322A1 (ja)
WO (1) WO1998005618A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002976A1 (de) 2000-01-24 2001-07-26 Degussa Molekulargewichtsvergrößerte Liganden für asymmetrische homogen lösliche Hydrierkatalysatoren, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE10125138A1 (de) 2001-05-22 2002-12-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus Kohlenmonoxid und einer olefinisch ungesättigten Verbindung in wässrigem Medium
US20050101813A1 (en) * 2003-09-08 2005-05-12 Degussa Ag, Molecular weight-enlarged ligands for asymmetric, homogeneously soluble hydrogenation catalysts, process for the production thereof and use
CN107698697B (zh) * 2017-08-30 2020-09-25 昆明理工大学 一种爪型1,4-三氮唑多连环糊精分子及其制备方法与应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200539A (en) * 1990-08-27 1993-04-06 Louisiana State University Board Of Supervisors, A Governing Body Of Louisiana State University Agricultural And Mechanical College Homogeneous bimetallic hydroformylation catalysts, and processes utilizing these catalysts for conducting hydroformylation reactions
FR2729385B1 (fr) * 1995-01-17 1997-04-04 Centre Nat Rech Scient Procede d'hydroformylation d'une olefine en milieu biphasique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0923521B1 (de) 2001-08-22
DE59704392D1 (de) 2001-09-27
EP0923521A2 (de) 1999-06-23
WO1998005618A3 (de) 1998-03-19
WO1998005618A2 (de) 1998-02-12
DE19631322A1 (de) 1998-02-05
ATE204561T1 (de) 2001-09-15
CA2262561A1 (en) 1998-02-12
US6087481A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134687B2 (ja) リンを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化反応のための触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法
JPS6332342B2 (ja)
JP4571140B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
Brown et al. Hydroformylation catalysed by rhodium complexes of trehalose-derived ligands aa and ββ-tredip; a highly recioselective route to α-methylarylpropionaldehydes
US6566521B2 (en) Valeraldehyde and process for its preparation
JP4571141B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
Gonsalvi et al. Lower-and upper-rim-modified derivatives of 1, 3, 5-triaza-7-phosphaadamantane: Coordination chemistry and applications in catalytic reactions in water
US4290961A (en) Process for catalytically reducing carbonyl compounds
JP2001506285A (ja) 二相系におけるオレフィンヒドロホルミル化方法
US5847228A (en) Process for the hydroformylation of an olefin in a two-phase medium
JP3410120B2 (ja) アルコールの製造方法
KR0134494B1 (ko) 하이드리도카르보닐트리스(트리오가노포스포러스)로듐의 제조방법
US5382701A (en) Use as catalyst in the hydroformylation of olefinic feedstock to higher aldehydes and higher alcohols
KR102340629B1 (ko) 하이드로포밀화 반응용 헤테로 리간드 배위결합 촉매 조성물 및 이의 용도
JPS6358813B2 (ja)
KR20000070136A (ko) 하이드로포르밀화에 의한 알데히드의 제조방법
JP4928798B2 (ja) 不斉合成用触媒およびそれに用いる配位子、並びにこれらを用いた不斉合成反応による光学活性化合物の製造方法
JP2002539216A (ja) ホスファベンゾール化合物および該化合物のヒドロホルミル化触媒のための配位子としての使用
CN113877635B (zh) 一种铱基催化剂及其制备方法、醛化方法
JPH11147860A (ja) アミン類の一段階製造方法
KR100885609B1 (ko) 인 화합물을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 반응
KR0134493B1 (ko) 로듐촉매화합물의 제조방법
Hirschfelder et al. Synthesis of Regio-and Stereoselectively Substituted Bicyclooctenones by Carbonylation of Cycloheptadiene Derived Iron Carbonyl Complexes Bearing Alkyl-Allyl Subunits
WO2005090369A1 (ja) ビスホスファイトおよび該ビスホスファイトを用いたアルデヒド化合物の製造方法
CA2285578A1 (en) Rhodium-catalyzed addition of alkenyl- and aryltrifluoroborates to aldehydes and enones