JP2001505215A - パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用 - Google Patents

パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用

Info

Publication number
JP2001505215A
JP2001505215A JP52527398A JP52527398A JP2001505215A JP 2001505215 A JP2001505215 A JP 2001505215A JP 52527398 A JP52527398 A JP 52527398A JP 52527398 A JP52527398 A JP 52527398A JP 2001505215 A JP2001505215 A JP 2001505215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parkinson
thalidomide
treatment
disease
syndrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52527398A
Other languages
English (en)
Inventor
ボワロ,アラン
ボルデイエ,フランソワーズ
デユブダ,ピエール
デユブローク,マリー−クリステイヌ
インペラト,アスンタ
ペニ,コレツト
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2001505215A publication Critical patent/JP2001505215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はパーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイド、そのエナンチオマー及びその多形の適用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用 本発明はパーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置におけるサリドマイド 、そのエナンチオマー及びその多形の使用に関する。 サリドマイドを鎮静薬及び催眠薬として(KUNTZ et al.,Arz neimittel−Forsch.,6,426−430(1956);SA LTER et al.,J.Clin.Exper.Psychopath. ,20,243−246(1959))、ならびに皮膚の外傷及び漬瘍化の処置 (WO95/24891)、アルツハイマー病の処置(WO95/17154) 、インスリン抵抗性形態の糖尿病(insulin−resistant fo rms of diabetes)の処置(WO95/17186)、慢性関節 リウマチの処置(WO95/04533)及びAIDSの処置(WO95/04 525)のために使用できることは既知である。 今回、驚くべきことに、サリドマイド、そのエナンチオマー及びその多形をパ ーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置において用いることができることが 見いだされた。 神経毒MPTP(1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン)がパーキンソン病に類似した症候群を引き起こすことは既知である。 この症候群は霊長類(R.S.BURNS et al.,Proc.Natl .Acad.Sci.,80,4546−4550(1983))、ヒト(J. W.LANGSTON et al. ,Science,219,979−98O(1983))及びマウス(R.E .HEIKKILA et al.,Science,224,1451−14 53(1984))においてドパミン作用性黒質線状体ニューロン(dopam inergic nigrostriatal neurones)の変性(d egeneration)から生ずる。 かくしてマウスにおいてMPTPを用いて誘導される線条体ドパミン、3,4 −ジヒドロキシフェニル酢酸及びホモバニリン酸の量の減少を標準動物の量と比 較して測定することにより、製品の活性が示された。 MPTPを2.5時間の間隔で3回、20〜25gの体重のマウス(C57B L/6)中に15mg/kgの比率で腹腔内に注入する。調べられるべき製品を MPTPの最初の注入の30分前ならびに次いでMPTPの最初の注入から2時 間、4時間30分及び7時間後に25又は50mg/kgの比率で投与する。マ ウスをMPTPの最後の注入から24時間後に犠牲にする。線条を切開して取り 出し、それを分析するまで−70℃で保存する。ドパミン、3,4−ジヒドロキ シフェニル酢酸及びホモバニリン酸の量を電気化学的検出を用いて高圧液体クロ マトグラフィーにより測定する。ANOVA及び続いてTUKEY KRAME R試験を用いて統計的分析を行う。 25及び50mg/kgの投薬量のサリドマイドを用いて得られる結果を以下 の表に記録する: これらの結果はサリドマイドが線条においてMPTPが誘導するドパミン及び ホモバニリン酸の量の減少を妨害することを示している。 サリドマイド、そのエナンチオマー及びその多形は特許GB768821及び J.C.REEPMEYER,Chirality,1996,vol.8,1 1−17;G.BLASCHKE et al.,Arzneim.Forsc h.,29,1640(1979);J.C.REEPMEYER et al .,J.Chem.Soc.Perkin trans 2,2063(199 4)により記載されている方法を用いて製造することができる。 本発明の薬剤はサリドマイドあるいは多形又はそのエナンチオマーの 1つを純粋な状態で又はそれが不活性もしくは生理学的に活性であり得るいずれ かの他の製薬学的に許容され得る製品と組み合わされている組成物の形態で含む 。本発明の薬剤は経口的、非経口的、直腸的もしくは局所的経路により用いるこ とができる。 用いることができる経口的投与のための固体組成物は錠剤、丸薬、粉剤(ゼラ チンカプセル及びデンプンカプセル)又は顆粒剤である。これらの組成物の場合 、本発明の活性成分をアルゴン流下で1種もしくはそれより多い不活性希釈剤、 例えばデンプン、セルロース、スクロース、ラクトース又はシリカと混合する。 これらの組成物は希釈剤以外の物質、例えばステアリン酸マグネシウムもしくは タルクなどの1種もしくはそれより多い滑沢剤、色素、コーティング(糖衣錠) 又はワニスを含むこともできる。 用いることができる経口的的投与のための液体組成物は、水、エタノール、グ リセロール、植物油又はパラフィン油などの不活性希釈剤を含有する製薬学的に 許容され得るエリキサー、溶液、懸濁液、乳剤及びシロップである。これらの組 成物は希釈剤以外の物質、例えば湿潤剤、甘味料、増粘剤、風味料又は安定剤を 含有することができる。 非経口的投与のための無菌組成物は好ましくは水性もしくは非−水性溶液、懸 濁液又は乳剤であることができる。水、プロピレングリコール、ポリエチレング リコール、植物油、特にオリーブ油、注射可能な有機エステル類、例えばオレイ ン酸エチル又は他の適した有機溶媒を溶媒又は賦形剤として用いることができる 。これらの組成物は添加剤、特に湿潤剤、等張化剤、乳化剤、分散剤及び安定剤 を含有することもできる。滅菌は多様な方法で、例えば滅菌濾過により、組成物 中への滅菌剤の導入 により、照射により又は加熱により行うことができる。使用時に無菌水又は他の いずれかの注射可能な無菌媒体に溶解することができる無菌固体組成物の形態で 無菌組成物を調製することもできる。 直腸的投与のための組成物は、活性生成物と別にココアバター、半合成グリセ リド又はポリエチレングリコールなどの賦形剤を含有するレクタルカプセル又は 座薬である。 局所的投与のための組成物は例えばクリーム、ローション、口内洗剤、点鼻剤 又はエアゾールであることができる。 投薬量は求められている効果、処置の継続期間及び用いられる投与経路に依存 し;成人の場合、それは一般に経口的経路により1日当たり30〜1000mg 、好ましくは100〜400mgの活性物質であり、単位投薬量は一般に10〜 100mgの活性物質である。 一般的には、医師が処置されるべき患者の年齢及び体重ならびにそれに特有の すべての他の因子の点から適した投薬量を決定するであろう。 以下の実施例は本発明の薬剤を例示するものである: 実施例A 50mgの活性生成物において投薬され、以下の組成: −サリドマイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg −マンニトール・・・・・・・・・・・・・・・・・・64mg −微結晶セルロース・・・・・・・・・・・・・・・・50mg −ポリビドン賦形剤・・・・・・・・・・・・・・・・12mg −カルボキシメチルデンプンナトリウム・・・・・・・16mg −タルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4mg −ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・ 2mg −無水コロイドシリカ・・・・・・・・・・・・・・・ 2mg −メチルヒドロキシプロピルセルロース、 ポリエチレングリコール6000及び 二酸化チタンの混合物(72−3.5−24.5) 1x245mgの完成薄コーティング錠(thin−coatedtable t)とするのに十分な量 を有する錠剤を通常の方法に従って調製する。 実施例B 50mgの活性生成物において投薬され、以下の組成: −サリドマイド・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg −セルロース・・・・・・・・・・・・・・・・・・18mg −ラクトース・・・・・・・・・・・・・・・・・・55mg −コロイドシリカ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1mg −カルボキシメチルデンプンナトリウム・・・・・・10mg −タルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・ 1mg を有するカプセルを通常の方法に従って調製する。 実施例C 10mgの活性生成物を含有し、以下の組成: −サリドマイド・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −安息香酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80mg −ベンジルアルコール・・・・・・・・・・・・・・0.06cm3 −安息香酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・80mg −95%エタノール・・・・・・・・・・・・・・・0.4cm3 −水酸化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・24mg −プロピレングリコール・・・・・・・・・・・・・1.6cm3 −水・・・・・・・・・・・・・・・・4cm3とするのに十分な量 を有する注射可能な溶液を調製する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA ,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE, GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP,KP,K R,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN ,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI, SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,Y U (72)発明者 デユブダ,ピエール フランス・エフ―94130ノジエンシユール マルヌ・リユドフオントネ73 (72)発明者 デユブローク,マリー−クリステイヌ フランス・エフ―95880アンガンレバン・ ビラドマルビル13 (72)発明者 インペラト,アスンタ フランス・エフ―75014パリ・リユレイモ ンドロセラン195ビス (72)発明者 ペニ,コレツト フランス・エフ―94400ビトリシユールセ ーヌ・アベニユードラコミユヌドパリ7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パーキンソン病及びパーキンソン症状の処置を目的とする薬剤を得るため のサリドマイド、そのエナンチオマー及びその多形の使用。 2.10〜100mgのサリドマイドを含む薬剤を得るための請求の範囲第1 項に記載の使用。
JP52527398A 1996-12-05 1997-12-02 パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用 Pending JP2001505215A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/14936 1996-12-05
FR9614936A FR2756737B1 (fr) 1996-12-05 1996-12-05 Application de la thalidomide au traitement de la maladie de parkinson et des syndromes parkinsoniens
PCT/FR1997/002175 WO1998024433A1 (fr) 1996-12-05 1997-12-02 Application de la thalidomide au traitement de la maladie de parkinson et des syndromes parkinsoniens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505215A true JP2001505215A (ja) 2001-04-17

Family

ID=9498364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52527398A Pending JP2001505215A (ja) 1996-12-05 1997-12-02 パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0939636A1 (ja)
JP (1) JP2001505215A (ja)
AU (1) AU7622798A (ja)
FR (1) FR2756737B1 (ja)
WO (1) WO1998024433A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111650A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Niigata Univ サリドマイドまたはその誘導体を有効成分とする統合失調症の治療薬

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833850B1 (fr) 2001-12-26 2004-01-23 Look Fixations Sa Dispositif de montage d'un element de fixation utilisee sur une planche de glisse
FR2834904B1 (fr) 2002-01-21 2004-02-20 Look Fixations Sa Planche de glisse et piece amovible formant cache destine a etre monte sur une telle planche
US20050143344A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Zeldis Jerome B. Methods and compositions using immunomodulatory compounds for the treatment and management of central nervous system disorders or diseases
US20050182097A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-18 Zeldis Jerome B. Methods and compositions using thalidomide for the treatment and management of central nervous system disorders or diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712310A1 (en) * 1993-08-04 1996-05-22 Andrulis Pharmaceuticals Corporation Use of tumor necrosis factor inhibitors together with antiviral agents and therapeutic compositions thereof against hiv infection
US5434170A (en) * 1993-12-23 1995-07-18 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Method for treating neurocognitive disorders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111650A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Niigata Univ サリドマイドまたはその誘導体を有効成分とする統合失調症の治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
FR2756737B1 (fr) 1999-01-08
AU7622798A (en) 1998-06-29
FR2756737A1 (fr) 1998-06-12
WO1998024433A1 (fr) 1998-06-11
EP0939636A1 (fr) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2221563C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения болезни паркинсона и синдромов паркинсона, способ ее получения, способ лечения болезни паркинсона и синдромов паркинсона
EP0811623A1 (de) Xanthinverbindungen mit terminal aminierten Alkinol-Seitenketten
AU2016384267B2 (en) Orvepitant for the treatment of chronic cough
JPH06234635A (ja) インターロイキン1ベータを阻害するためのレフルノミドの使用
JPH06234637A (ja) 腫瘍壊死因子アルファを阻害するためのレフルノミドの使用
WO1994016697A1 (fr) Association synergisante ayant un effet antagoniste des recepteurs nk1 et nk2
JP2001505215A (ja) パーキンソン病及びパーキンソン症候群の処置のためのサリドマイドの適用
JPH04264030A (ja) 抗喘息剤
EP1212119B1 (fr) Utilisation de la cyamemazine dans le traitement du sevrage brutal aux benzodiazepines
JPH0196131A (ja) 睡眠障害および鬱病を治療するためのある種の化合物の使用
ES2378374T3 (es) Inhibidores de la PDE 4 para el tratamiento de la cistitis intersticial
US11814383B2 (en) Crystalline imidazo[4,5-b]pyridine compound, pharmaceutical compositions, and their use in treating medical conditions
JP2009143929A (ja) 睡眠障害の予防・治療剤
JP7469841B2 (ja) 口内乾燥症の治療剤
RU2675237C1 (ru) Соединение (6-{ [(1S)-1(5-фтор-4-оксо-3-фенил-3,4-дигидрохиназолин-2-ил)пропил]амино} -9Н-пурин-9-ил)метилацетат как ингибитор p110δ - дельта-изоформы фосфоинозитид-3-киназы (PI3K), способы его получения (варианты) и применения
JP2000505059A (ja) パーキンソン病およびパーキンソン症候群を処置するための2―アミノベンゾチアゾール類の使用
JPH0959158A (ja) ベンズイミダゾール誘導体を含有するぜん息治療剤
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JPH0776584A (ja) 内皮細胞障害抑制剤
WO2005072739A1 (ja) 片頭痛の治療剤
JPH06211657A (ja) 尿酸排泄剤
JP2000501407A (ja) 3,4―ジヒドロ[1,2,4]チアジアジノ[3,4―b]ベンゾチアゾール誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬物
JP2000505060A (ja) パーキンソン病およびパーキンソン症候群を処置するための2―イミノベンゾチアゾリン類の使用
FR2700115A1 (fr) Application d'anticonvulsivants dans le traitement de la maladie de Parkinson et des syndromes parkinsoniens.
FR2700114A1 (fr) Application de la lamotrigine dans le traitement de la maladie de Parkinson et des syndromes parkinsoniens.