JP2001502400A - 電磁的に操作可能な弁 - Google Patents

電磁的に操作可能な弁

Info

Publication number
JP2001502400A
JP2001502400A JP11506064A JP50606499A JP2001502400A JP 2001502400 A JP2001502400 A JP 2001502400A JP 11506064 A JP11506064 A JP 11506064A JP 50606499 A JP50606499 A JP 50606499A JP 2001502400 A JP2001502400 A JP 2001502400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coupling part
armature
connecting part
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11506064A
Other languages
English (en)
Inventor
ライター フェルディナント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001502400A publication Critical patent/JP2001502400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • Y10T29/49423Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting including metal deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この電磁的に操作可能な弁は,軸方向に可動な弁ニードル(6)が設けられており,この弁ニードルは,接極子(12)と,弁閉鎖体(13)と,これら両方の部分を結合する結合部分(14)とから成っている点で際立っている。管形の結合部分(14)は2つの細長いスリット(50)を有しており,これらのスリットは結合部分(14)の長さ全体にわたって延びていないが,しかし少なくとも長さの75°にわたって延びている。スリットを付けられている範囲においては,したがって,2つのばね弾性的な半殻部が存在している。結合部分(14)のスリットを付けられていない端部には,弁閉鎖体(13)が固定されている。この弁は混合気圧縮外部点火式内燃機関の燃料噴射装置に使用するのに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 電磁的に操作可能な弁 背景技術 本発明は,請求項1に記載した形式の電磁的に操作可能な弁に関する。DE− PS 38 31 196 から,弁座体の貫通孔内で軸方向に可動の弁ニード ルを有している電磁的に操作可能な弁が既に公知である。弁ニードルは円筒形の 接極子,球形の弁閉鎖体及び両方の部品を互いに結合している管形若しくはスリ ーブ形の結合部分によって形成される。この結合部分は平らな金属薄板から製作 され,この平らな金属薄板は次いで巻き丸められ,あるいは曲げられ,円筒形の スリーブに類似した形状にされる。この形状において結合部分はその軸方向の長 さ全体にわたって延びる1つのスリットを有しており,このスリットは軸平行に 延びるか,あるいは弁縦軸線に対して斜めに延びることができる。使用される金 属薄板の縦方向に延びる両方の端面は,それらの間にスリットを形成して,コン スタントな間隔をもって互いに向き合う。 DE−OS 40 08 675 から,弁閉鎖体が溶接継ぎ目をもって結合 部分に固定されており,その際溶接継ぎ目は少なくとも縦スリットの範囲におい て,あるいはなお付加的に別の箇所において,円周方向で 中断されている電磁的に操作可能な弁が既に公知である。 発明の利点 請求項1の特徴構成要件を具備した本発明による電磁的に操作可能な弁は,特 に簡単な形式で安価に製作することができるという利点を有している。結合部分 は比較的に大きな公差を有しているという利点が生じる。わずかな重量及び大き な安定性で,結合部分は大面積の液力流動横断面を有している。軸方向の長さの 大きな部分にわたって延びているスリットに基づいて,結合部分は一方の端部に 向かってばね弾性的であり,これによって接極子との結合が容易になる。ばね弾 性的な可とう性によって,結合部分はその両方の半殻部を負荷して接極子の内側 の開口内に押し込むことができ,したがって接極子組み付けの際に不都合な切り くずが形成されることが回避される。他面において弁閉鎖体は結合部分のスリッ トを付けられていない端部に極めて簡単にかつ確実に固定することができ,その 場合スリットを橋絡する必要はない。非磁性材料から製作される結合部分のスリ ットは不都合な渦電流の形成を回避する。 従属請求項に記載した手段によって,請求項1に記載した弁の有利な展開及び 改良が可能である。 結合部分を金属薄板から製作し,その場合まず腕時 計形の薄板区分を打ち抜き,次いで深絞りをすると,特に有利である。薄板区分 の深絞りの際に,2つの成形された薄板条片が折り曲げられて,横断面が半円形 の2つの半殻部が生ぜしめられ,その際スリットが次のことによって,すなわち 両方の薄板条片のその都度長く延びた端面がわずかな間隔をもってその都度互い に向き合うことによって,形成される。 有利な形式で,例えば球形に構成されている弁閉鎖体を,結合部分の,スリッ トを付けられていないばね作用のない端部と固く結合することは,360°完全 に回る溶接継ぎ目によって達成することができ,この溶接継ぎ目は,その完全な 接触に基づいて極めて大きな動力学的な強度を有している。この場合,溶接継ぎ 目を形成する際の部品の簡単かつ確実な取り扱い可能性が有利であり,溶接継ぎ 目は,結合部分の環状の端部に基づいて何らの中断部も有しておらず,要するに 極めて均質に延びている。 図面 本発明の実施例は図面に簡単化して示されており,以下に詳細に説明する。図 1は部分的に示した電磁的に操作可能な弁を示し,図2は軸方向に可動の弁ニー ドルの結合部分を単個部品として示し,図3は図2の結合部分の平面図を示し, 図4は結合部分を形成するための金属薄板区分を示す。 実施例の説明 図1において1実施例として,電磁的に操作可能な弁が,混合気圧縮外部点火 式内燃機関の燃料噴射装置のための噴射弁の形で部分的に示されている。この弁 は管形の弁座支持体1を有しており,この弁座支持体内に,弁縦軸線2に対して 同心的に縦孔3が形成されている。縦孔3内には軸方向に可動な弁ニードル6が 配置されている。 弁の電磁的な操作は公知の形式で行われる。弁ニードル6を軸方向に動かして ,戻しばね8の力に抗して弁を開き若しくは閉じるために,磁石コイル10,コ ア11及び接極子12を有する単に部分的に示した電磁回路が役立つ。弁ニード ル6は接極子12,例えば球形の弁閉鎖体13及びこれら両方の部品を結合して いる結合部分14によって構成され,その際結合部分14は管形の形状を有して いる。戻しばね8はその下方の端部を結合部分14の上方の端面に支えられてい る。接極子12は結合部分14の,弁閉鎖体13とは逆の方の端部と溶接継ぎ目 15によって結合されており,コア11に向いている。他面において弁閉鎖体1 3も,結合部分14の,接極子12とは逆の方の端部と,例えば溶接継ぎ目16 によって固く結合されている。磁石コイル10はコア11を取り囲んでおり,コ アは,弁によって調量すべき媒体,この場合燃料,を 供給するのに役立つ図示していない燃料入口管の磁石コイル10によって取り囲 まれている端部を構成している。 コア11の下端部並びに弁座支持体1と,弁縦軸線2に対して同心的に,管形 の金属製の中間部分19が緊密に例えば溶接によって結合されている。弁座支持 体1の,コア11とは逆の側の,下流側に位置する端部内には,弁縦軸線2に対 して同心的に延びる縦孔3内で,円筒形の弁座体25が溶接によって緊密に組み 付けられている。弁座体25はコア11に向いた不動の弁座26を有している。 磁石コイル10は,例えば湾曲材として構成されていて強磁性エレメントとし て役立つ少なくとも1つの導体エレメント30によって円周方向で少なくとも部 分的に取り囲まれており,導体エレメントはその一端部をコア11に,かつその 他方の端部を弁座支持体1に接触させて,これらと例えば溶接,ろう接又は接着 結合によって結合されている。 軸方向運動中に弁閉鎖体13を案内するために,弁座体25の案内開口31が 役立つ。弁座体の一方の,弁閉鎖体13とは逆の側の下方の端面32において, 弁座体25は例えばコップ形に構成された噴口円板34と同心的にかつ固く結合 されている。弁座体25と噴口円板34との結合は,例えば,例えばレーザによ って構成された環状の緊密な溶接継ぎ目45によって 行われる。この組み付け形式によって,腐食又は打ち抜きによって形成された少 なくとも1つの,例えば4つの,その噴口46の範囲における噴口円板34の欲 せざる変形の危険が回避される。 弁座体25と噴口円板34とから成る弁座部分の縦孔3内への押し込み深さは ,なかんずく,弁ニードル6のストロークの調整を定める。なぜなら,磁石コイ ル10が励磁されていない場合の弁ニードル6の一方の終端位置は弁閉鎖体13 が弁座体25の弁座26の面に接触することによって,確定されているからであ る。弁ニードル6の他方の終端位置は,磁石コイル10が励磁された場合に,例 えば接極子12の上方の端面がコア11の下方の端面35に接触することによっ て,確定される。弁ニードル6のこれら両方の終端位置の間の距離はストローク を表す。 球形の弁閉鎖体13は,流動方向で円すい台形に先細になっている弁座体25 の弁座26の,弁座体25の案内開口31の下流側に形成されている面と協働す る。案内開口31は少なくとも1つの流動通路27を有しており,この流動通路 は,弁座体25の弁座26へ向かう媒体の流動を可能にする。他面において弁閉 鎖体13にも,溝又は平面部の形の流動通路を設けておくことができる。 図2及び3には,本発明による弁ニードル6の結合部分14がもう一度,接極 子12及び弁閉鎖体13と の固い結合を達成する前の単個部品として示されており,その際図3は結合部分 14の,例えば面取り部48が形成されている上流側の端部の平面図を示す。管 形若しくはスリーブ形の結合部分14の壁には,壁を完全に貫通している2つの 細長いスリット50が設けられており,これらのスリットは結合部分14の全長 にわたっては延びておらず,それも少なくとも長さの75%にわたって,例えば 90%以上にわたって延びている。この実施例の結合部分14においては,スリ ット端部51の下流側のスリットを付けられていない端部55の長さは例えば約 1mmに過ぎず,したがって縦開口52の,弁閉鎖体13に向いた下方の袋孔容積 は極めて小さくされている。 その制限されている長さに基づいて,下流側の閉じた端部を有している2つの スリット50を通って,コアから内側の縦開口52内に流入した燃料は外方に向 かって弁座支持体1の縦孔3内に達する。弁座体25又は弁閉鎖体13の外面の 流動通路27を経て,燃料は弁座26及び下流側に設けられている噴孔46に達 し,噴口を経て燃料は内燃機関の吸気管又はシリンダ内に噴射される。スリット 50は大面積の圧力液体流動横断面を形成し,この流動横断面を経て燃料は内側 の縦開口52から極めて迅速に縦孔3内に達することができる。薄壁の結合部分 14はわずかな重量で極めて大きな安定性を保証する。 結合部分14は次のようにして製作することができる。すなわち,市販の管か ら個々の管形の結合部分14を必要な長さに応じて切断し,次いで縦方向に一方 の端部から,例えばフライス,のこ切り,レーザ切断などによって,スリット5 0を形成するのである。 他面において結合部分の製作は次のように行うこともできる。すなわち,平ら な金属薄板から薄板区分56を,図4に示すように,いわゆる腕時計形に,例え ば打ち抜きによって製作する。この薄板区分56は中央の円形範囲57から成り ,この円形範囲から,2つの細長い薄板条片58が正確に逆方向に延びている。 薄板条片58はこの場合中央の範囲57の直径よりも小さい幅を有している。図 示していない深絞り工具のプランジャがまず範囲57に作用し,これによってこ の範囲が鉢形に深絞りされる。深絞り工具のプランジャ及びダイスを相応して構 成しておくことによって,両方の薄板条片58は,次いで,深絞りプロセスでほ ぼ90°折り曲げら,かつ半円形に曲げ変形せしめられ,したがってこれらの薄 板条片は結合部分14の2つのばね作用を有する半殻部を形成する。最後に両方 の薄板条片58のそれぞれ細長い端面は,わずかな間隔をもってその都度互いに 向き合って,2つのスリット50を形成する。 噴口46から噴射される燃料の噴射形が,弁座26に向かって場合によって非 対称的に流れる燃料によっ て欲せざる影響を受けることを回避するために,結合部分14は選択的に複数の 流動開口60を備え,これらの流動開口は結合部分14の両方の半殻部の壁を貫 通している。例えば円形の,打ち抜きによって形成される流動開口60は図2に おいて結合部分14に破線で示されている。 薄板区分56から結合部分14を製作することは,特に容易で簡単な製作形式 であって,種々の材料の使用を可能にし,多数の製品を流れ作業で製作すること ができる。結合部分14にスリット50を設けることによって,結合部分14は ,接極子12に向いた側がばね弾性的であり,したがって接極子12の内側の開 口及び結合部分14自体のために,比較的に粗い公差を選ぶことができる。ばね 弾性的な可とう性によって,結合部分14はその両方の半殻部に負荷をかけて, 接極子12の内側の開口内に押し込み可能である。結合部分14の,スリットを 付けられていないばね作用のない端部55が弁閉鎖体13に環状に接触すること によって,極めて大きな動力学的な強度を有する溶接継ぎ目16が達成可能であ る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電磁的に操作可能な弁,特に混合気圧縮外部点火式内燃機関の燃料噴射装置 のための燃料噴射弁であって,弁縦軸線と,磁石コイルによって少なくとも部分 的に取り囲まれているコアと,接極子と,弁座と協働する弁閉鎖体と,接極子及 び弁閉鎖体を結合する結合部分とを有している形式のものにおいて,結合部分( 14)が,壁を貫通している2つのスリット(50)を備えており,その際これ らのスリット(50)は結合部分(14)の同一の端面から発して,結合部分( 14)の軸方向長さの75%を超えかつ100%よりもわずかな長さにわたって 延びていることを特徴とする,電磁的に操作可能な弁。 2. 結合部分(14)が金属薄板から構成されていることを特徴とする,請求項 1記載の弁。 3. 両方のスリット(50)が180°離れて向き合っていて,弁縦軸線(2) に対して平行に延びていることを特徴とする,請求項1又は2記載の弁。 4. 結合部分(14)の壁が,それを貫通する少なくとも1つの流動開口(60 )を備えていることを特徴とする,請求項1〜3のいずれか1項記載の弁。 5. 弁閉鎖体(13)が球形に構成されていて,結合部分(14)の,スリット を付けられていない端部(55)と結合されていることを特徴とする,請求項1 記載の弁。 6. 弁閉鎖体(13)と結合部分(14)との間の固い結合が,完全に360° 環状の溶接継ぎ目(16)によって達成可能であることを特徴とする,請求項5 記載の弁。 7. 結合部分(14)が打ち抜き及び引き続く深絞りによって製作可能であるこ とを特徴とする,請求項2記載の弁。 8. 結合部分(14)を製作するために金属薄板から打ち抜かれた薄板区分(5 6)が,中央の円形の範囲(57)とこの円形の範囲から逆方向に延びる2つの 薄板条片(58)とを備えた腕時計の形状を有していることを特徴とする,請求 項7記載の弁。
JP11506064A 1997-07-15 1998-03-26 電磁的に操作可能な弁 Withdrawn JP2001502400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19730202.5 1997-07-15
DE19730202A DE19730202A1 (de) 1997-07-15 1997-07-15 Elektromagnetisch betätigbares Ventil
PCT/DE1998/000885 WO1999004158A1 (de) 1997-07-15 1998-03-26 Elektromagnetisch betätigbares ventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502400A true JP2001502400A (ja) 2001-02-20

Family

ID=7835706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506064A Withdrawn JP2001502400A (ja) 1997-07-15 1998-03-26 電磁的に操作可能な弁

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6317978B2 (ja)
EP (1) EP0925441B1 (ja)
JP (1) JP2001502400A (ja)
KR (1) KR20000068545A (ja)
CN (1) CN1095034C (ja)
BR (1) BR9806201A (ja)
DE (2) DE19730202A1 (ja)
ES (1) ES2187031T3 (ja)
WO (1) WO1999004158A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884310B2 (ja) * 2002-03-22 2007-02-21 愛三工業株式会社 電磁式燃料噴射弁
US7552880B2 (en) 2004-08-05 2009-06-30 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector with a deep-drawn thin shell connector member and method of connecting components
JP3993594B2 (ja) * 2004-09-27 2007-10-17 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
DE102008048597B4 (de) * 2008-09-23 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisches Sitzventil einer harten Dichtpaarung
GB2519171B (en) * 2013-10-14 2016-02-17 Redd & Whyte Ltd Micro-Valve
DE102017223866A1 (de) * 2017-12-29 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids, insbesondere Brennstoffeinspritzventil
CN209164045U (zh) * 2018-11-19 2019-07-26 浙江锐韦机电科技有限公司 泵阀一体机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3831196A1 (de) * 1988-09-14 1990-03-22 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3904447A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Bosch Gmbh Robert Magnetanker
DE4008675A1 (de) 1990-03-17 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
US5199648A (en) * 1991-03-20 1993-04-06 Zexel Corporation Fuel injection valve
DE4131500A1 (de) * 1991-09-21 1993-03-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares einspritzventil
DE4230376C1 (ja) * 1992-09-11 1993-04-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE9309104U1 (de) * 1993-06-18 1994-10-27 Behr Thomson Dehnstoffregler Belüftungsventil
DE4426006A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Bosch Gmbh Robert Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung
DE19532865A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JP3338614B2 (ja) * 1996-06-03 2002-10-28 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
DE19712922B4 (de) * 1997-03-27 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14
WO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1095034C (zh) 2002-11-27
ES2187031T3 (es) 2003-05-16
BR9806201A (pt) 2000-02-15
US6317978B2 (en) 2001-11-20
US20010015418A1 (en) 2001-08-23
CN1234852A (zh) 1999-11-10
KR20000068545A (ko) 2000-11-25
EP0925441B1 (de) 2002-10-30
WO1999004158A1 (de) 1999-01-28
DE59806106D1 (de) 2002-12-05
EP0925441A1 (de) 1999-06-30
DE19730202A1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737129B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4097713B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2001504917A (ja) 電磁操作可能な弁
JP3509869B2 (ja) 電磁作動式の弁に用いられる弁ニードルおよび該弁ニードルを製造するための方法
JP4180122B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2695936B2 (ja) 電磁作動式の弁
RU2177075C2 (ru) Клапан с электромагнитным приводом
US5996910A (en) Fuel injection valve and method of manufacturing the same
JPH07301357A (ja) 電磁弁の弁ニードル
JP2000511616A (ja) 電磁作動弁
JPH0587264A (ja) 電磁弁のための調節ブシユ及びその製造法
JP2000502422A (ja) 噴射弁のための弁ニードル
JPH10510026A (ja) 燃料噴射弁
JP4597376B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH05501748A (ja) 噴射弁及び噴射弁の製作のための方法
JP2000511615A (ja) 燃料噴射弁並びに燃料噴射弁の弁ニードルの製造法
JPH11501100A (ja) 燃料噴射弁
JPH06502902A (ja) 電磁作動式の噴射弁
JP2009520148A (ja) 電磁作動式の弁
JPH04231672A (ja) 電磁操作弁のための調整ブッシュ
KR100378456B1 (ko) 전자기작동식밸브
US5373992A (en) Armature connection for an electromagnetically actuatable valve
JP2004518859A (ja) 燃料噴射弁
JP2009520147A (ja) 電磁作動式の弁
JP2001502400A (ja) 電磁的に操作可能な弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060705