JP2001500066A - ライニングされた金属板をレーザー・ビームのようなエネルギービームで溶接する方法 - Google Patents

ライニングされた金属板をレーザー・ビームのようなエネルギービームで溶接する方法

Info

Publication number
JP2001500066A
JP2001500066A JP11506523A JP50652399A JP2001500066A JP 2001500066 A JP2001500066 A JP 2001500066A JP 11506523 A JP11506523 A JP 11506523A JP 50652399 A JP50652399 A JP 50652399A JP 2001500066 A JP2001500066 A JP 2001500066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy beam
welding
capillary
impulse
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11506523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205175B2 (ja
Inventor
サンジュウ、カトリーヌ
キエルワッセル、マチュウ
ファブロ、レミイ
クリキ、ベルナール
Original Assignee
オトモビル・プジョー
オトモビル・シトロエン
ルノー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オトモビル・プジョー, オトモビル・シトロエン, ルノー filed Critical オトモビル・プジョー
Publication of JP2001500066A publication Critical patent/JP2001500066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205175B2 publication Critical patent/JP4205175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0053Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Abstract

(57)【要約】 本発明は、レーザービームを用いて被覆板を溶接する方法に関し、該板(2,3)の溶接部に向けられ且つ被覆の蒸気を外に追い出すように調整されたエネルギービーム(1)を供給することからなることを特徴としている。本発明は、特に自動車製造の分野において適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 ライニングされた金属板をレーザー・ビームの ようなエネルギービームで溶接する方法 本発明はライニングした金属板を例えばレーザー・ビームのようなエネルギー ビームで溶接する方法に関する。 本発明は特に亜鉛メッキした金属板に適用できるが、蒸発温度が金属板を形成 する基材の溶融温度よりも低い他のいずれかの材料でライニングした金属板、ま たは上記の特徴を備えた多層構造のいずれにも適用できる。 図1及び図2はパルス式モード、または連続モードで作動するレーザー・ビー ム1による2枚の金属板2,3の溶接を示しているが、金属板2,3はそれぞれ 2つの反対側に亜鉛被覆、即ちライニング4、5;6、7を備え、更に溶接位置 の近傍で任意の適宜の手段によって互いに密接に押しつけられて保持されて、内 部ライニング5、6が双方の金属板2、3の間に形成されている。溶接用ビーム 1を矢印F1で示した方向に移動させている間、溶接ビード8が金属板2、3を 互いに連結するために生じ、且つ溶融した金属10のゾーンにいわゆる毛管通路 9が形成される。ライニングされた金属板2、3を連続モードで作動するレーザ ー・ビームで溶接している間、ライニング4−7の蒸発温度が双方の金属板2、 3を形成する基材の溶融温度よりも低いという事実により、これらの2枚の金属 板の間にトラップされた亜鉛蒸気11は図1に示すように液体浴10の壁を貫通 して毛管9内に入り、図2に示すように毛管9の後正面に当たるので、毛管は安 定状態に保たれず、溶融した金属浴10がはじき出される。発明者は、液体浴の 壁の貫通が図1及び2に示すように1個又は数個のトンネル12内で行われるこ とを示してきた。金属板2、3をパルス式モードで作動するレーザー・ビームで 溶接している間、各溶接インパルス中に形成される亜鉛蒸気は、図1に示すよう な液体浴の不安定を生起せずに毛管を通って放出される。エネルギービームの連 続する2回の溶接インパルス間の各休止中に、毛管9は図3に示すように閉じる 。 インパルスの休止中、ビームのエネルギ・レベルは必ずしもゼロではなく、依 然として溶接に貢献することを指摘しておく。 しかしながら、便宜上、本明細書ではパルス式モードにおけるビームの高低レ ベルを示すのに“溶接インパルス”と“休止インパルス”という表現を用いるこ とにする。 亜鉛蒸気の圧力が低すぎる場合、この蒸気は図3に示すように液体浴10の周 囲のゾーンに閉じ込められた状態のままである。これに対して、この蒸気が臨界 圧力を超えると、亜鉛蒸気は気休ポケット13を形成して液体浴10内に入り、 これは液体浴10をはじき出さずに平衡状態に達し(図4)、または上昇して液 体浴10を完全にはじき出す(図5)。参照番号14は液体浴10の方向に向け られた、それ自体は公知であるガス供給装置を示している。 休止インパルスの間、金属板が未だ溶接されていない位置の方向にある流体ゾ ーン10の部分10aは凝固し始める場合があることを指摘しておく必要があろ う。図3乃至図8において斜線で示したのはそのためである。 低品質の溶接につながる、亜鉛蒸気の制御されない発生、放出に起因する不便 さを取り除くために多くの解決方法が既に提案されてきた。 これらの公知の解決方法の1つは、溶接の前に、亜鉛蒸気を排出できるように 金属板の間に遊び、即ち隙間を設けることである。しかしこの公知の解決方法に は、例えば遊び、即ち隙間を形成するため、金属板を圧迫するためのボスを形成 するという付加的な作業を行ったり、その作業に適応する器具が必要である等の 不便さがある。 他の公知の解決方法は溶接位置で亜鉛ライニングを除去して、その代わりに例 えばニッケル合金のような別のライニングを使用することである。この方法は金 属板のある場所に別のライニングを形成するので、過大なコストを生じ、且つ複 雑になるという不具合がある。 更に別の解決方法では、溶接される金属板が垂直に配置され、溶接用のエネル ギービームは底部から頂部へと移動して、溶融金属が重力によって流出すること によって、亜鉛蒸気の放出を促進する効果を得ようとするものである。この方法 では、金属板を垂直に配置するために、また自動車のドアのような複雑なパーツ 及び(または)大型のパーツの場合、溶接用のエネルギービームを底部から頂部 即ち上方へ常に動かすためにパーツの向きを修正するための特別の取付け台を要 する。 本発明の目的は、パーツの幾何学的配置の適用をすることもなく、また溶接さ れる金属板を保持するための何らかの付加的な装置を使用せずに、優れた溶接晶 質を達成可能である、ライニングされた金属板をエネルギービームによって溶接 する方法を採用することによって、公知の解決方法の上記の不具合を除去するこ とにある。 上記の目的のため、本発明は溶融した溶接材料によって形成される毛管内に存 在する蒸気を発生することによって、溶接中にライニング材料が蒸発するように 、蒸発温度が金属板の材料の溶融温度よりも低い材料でライニングされ即ち被覆 された金属板をエネルギービームで溶接する方法を提供し、そして本発明は、特 に毛管を通しての外界への蒸気の放出を促進するようにエネルギービームが溶接 ゾーンに向けられることを特徴とする。 ライニング材料の蒸気の放出を促進できるエネルギービームは、好適には溶接 用のエネルギービームである。 エネルギービームがパルス式モードで作動する場合の1実施例によれば、前記 方法は溶融材料の表面の微小変化を検出し或いはもたらし、かつ溶融材料のポケ ットに存在するライニング材料の蒸気を放出するために、この材料の表面の所定 の上昇が検知され、又はもたらされた時に、エネルギービームによって放射され たインパルスが溶融材料を穿孔できるようにエネルギービームを作動させるもの である。 溶融材料の表面を穿孔する操作は、エネルギービームの連続する2回の溶接イ ンパルス間の各休止インパルスの幅を縮小することによって、又はエネルギービ ームの連続する2回の溶接インパルス間の各休止インパルスの継続時間内に追加 のインパルスを導入することによって行われる。 溶融材料の表面の変化の検出は好適には、溶融溶接材料の方向に向けられる入 射ビームの放射源と、溶融材料の表面によって反射されるビームの強度、または 形状の向きの変化を測定するセンサとによって行われ、前記入射ビームはレーザ ー・ビームであることが有利であり、センサはフォトダイオードであることが有 利である。 溶融材料の表面に変化を加えることは、溶接中にライニング材料から放出され る蒸気の量を計測し、かつその数値をこの材料から放出される見込みの所定の蒸 気量と比較することによって行われが、放出された蒸気量の測定は好適には分光 プロセスによって行われる。 エネルギービームがなおパルス式モードで作動されるケースの代替実施例によ れば、上記の方法は、ライニング材料から蒸気を放出するために、エネルギービ ームの連続する2回の溶接インパルス間の各休止インパルスの間に、溶融した溶 接材料に存在するライニング材料の蒸気ポケットへの穿孔が、エネルギービーム によって放射されるインパルスによって為されるようにエネルギービームを制御 することから構成される。 エネルギービームが常にパルス式モードで作動する更に別の代替実施例によれ ば、本方法は、各休止インパルスの間にライニング材料の蒸気を放出させるため に、エネルギービームの連続する2回の溶接インパルスの間の各休止インパルス の間に、毛管と、溶接されるべき2枚の金属板自体の溶融界面内におけるライニ ング材料の蒸気圧によって形成された少なくとも1つのトンネルとをエネルギー ビームによって放射されたインパルスが持久的に連通させるように、エネルギー ビームを制御することから構成される。 上記の2代替実施例のいずれによっても、本発明方法は、前記の蒸気ポケット に穿孔するため、又は前記毛管及びトンネル間の該連通状態を維持するために、 エネルギービームの各休止インパルスの幅を縮小し、又はエネルギービームの各 休止インパルスの継続中に追加のインパルスを導入することから構成される。 蒸気の放出を促進させることができるエネルギービームは、乱れなく前記放出 を許す形状を持つ毛管を出現するように供給される。 毛管は溶接用エネルギービームの変位方向に伸びた断面を有している。 ビームの断面はほぼ楕円形であり、その長軸は溶接用エネルギービームの変位 方向を向いている。 一つの代替実施例によれば、前述のエネルギービームは、楕円形の毛管を生成 するために水平に対して傾斜している。 別の代替実施例によれば、毛管を楕円形にするためにエネルギービームの進行 経路に1個又は数個の円筒形即ち非球面レンズ、1個又は数個のの円筒形即ち非 球面ミラー、または回折光学素子が設けられる。 更に別の代替実施例によれば、楕円形の毛管を生成するために前記エネルギー ビームは溶接用エネルギービームの方向に振動する。 更に別の代替実施例によれば、楕円形の毛管を生成するために前記第1のエネ ルギービームと協働作用する少なくとも別のエネルギービームが使用される。 前記エネルギービームは各々レーザー・ビームであることが好適である。 本発明の幾つかの実施例を単に例示するだけの非限定的な例による添付図式的 図面を参照して後述の説明が進行するに従い、本発明はより良く理解され、そし てその他の目的、特徴、詳細及び利点がより明解になろう、そして添付図におい て、 図1は金属板のライニング材料の蒸発から生じた蒸気の形成と共に、レーザー ・ビームを用いたライニングされた金属板の溶接方法を示し、 図2は金属板のライニング材料の蒸気による、溶接中に溶融材料の放出の作用 を示し、 図3は亜鉛蒸気が溶融浴の周囲ゾーンに閉じ込められている、エネルギービー ムの連続する2回の溶接インパルス間の休止インパルス中の溶接状態を示し、 図4はエネルギービームの1休止パルス間に、溶融浴をはじき出すことなく溶 融浴内で形成される亜鉛蒸気ポケットの形成の態様を示し、 図5は亜鉛蒸気ポケットが浴を完全にはじき出すような、溶融浴内の亜鉛蒸気 ポケットの形成の態様を示し、 図6乃至図8は溶融浴の上昇を検知し、かつ溶融浴に穿孔してこの浴内に存在 する亜鉛蒸気を放出する本発明の1実施例を示し、 図9は2枚の金属板を溶接するためのパルス式モードで作動する溶接用エネル ギービームの通常の溶接インパルス列を示し、 図10乃至図12は溶融浴内の亜鉛蒸気ポケットに穿孔することができるパル ス式モードの溶接用エネルギービームの修正されたインパルス列をそれぞれ示し 、 図13及び図14は亜鉛蒸気の放出を促進するため、エネルギービームの各休 止インパルス中に、溶接用エネルギービームが毛管と、溶接されるべき金属板の 双方の界面内に形成されるトンネルとの連通を保持することかできる本発明の代 替実施例を示し、 図15は図1の矢印XVの方向からみた上面図であり、亜鉛蒸気の放出を促進す るために毛管の断面形状を修正する本発明の代替実施例を示し、 図16は図15の実施例における、図1乃至図8と同様の断面図であり、及び 図17は楕円形の断面を有するビームを得ることができる光学系を示している 。 金属浴がはじき出されることを回避することによってレーザー・ビーム又は電 子ビームのようなエネルギービームを用いてライニングされた金属板を溶接する 本発明の方法が2つの異なる実施例を参照して説明されるが、その一方はパルス 式モードで作動する溶接用エネルギを用いており、他方は連続モードと共にパル ス式モードで作動するようなビームを用いている。 エネルギービームがパルス式モードだけで作動する本発明方法の第1実施例は 、図6から図8だけを参照して説明するが、図1乃至図5の溶接方法で説明した 部分と共通の部分には同じ参照番号を付してある。 この実施例では、液体浴10の方向にHeNeレーザー・ビームのような入射 ビーム16を放射する放射源15を使用して、入射エネルギービームのインパル ス休止中に液体浴10内に亜鉛蒸気ポケット13が形成されている間の液体浴1 0の上昇を検知する。放射源15は勿諭溶接に用いられる放射源17とは別のも のであり、液体浴10の表面で反射されるビームの強度又は形状の向きの変化を 測定できる、例えばフォトダイオードのような検出器18も備えられている。検 出器18によって供給され、そして前記変化を表す電気信号は、処理回路(図示 せず)に送られ、この回路は液体浴10の表面が所定の高さだけ上昇すると、エ ネルギービーム放射源によって放射されたインパルスが液休浴10を貫通して亜 鉛蒸気ポケット13に穿孔し、そして亜鉛蒸気を外界に放出できるようにエネル ギービーム放射源17または付属放射源を制御するようにされている。より正確 には、液体浴10が図7に示すようにポケット13によって持ち上げられると、 反射ビーム19は浴10の表面の膨れ出した形状によって偏向して、センサ18 にはもはや当たらないか、異なる角度で当たる。このような状態では、検出器1 8はもはや電気信号を発しないか、または修正された信号を発して、エネルギー ビームが図9に示した連続する2回の溶接インパルスIS間のインパルス列の各 休止インパルスIPの継続時間TPの間に、液体浴10の上層に穿孔20を行い、 そしてポケット13で開口する孔を開けるように処理回路が放射源17または補 助放射源を動作させる(図8)。このような穿孔は、図10にTPで示したよう な休止インパルスIPの継続時間の幅を縮小することにより、又は、低レベルの 休止インパルスIPの継続時間TPの間に図11に示され、且つポケット13に達 するために液体浴10の泡形の部分だけを穿孔するように幅と強度レベルが決め られた追加インパルスIP2を導入することによって行うことができる。亜鉛蒸気 ポケット13の作用による液体浴10の上昇の検出は勿論、例えばビデオカメラ 、干渉計等のような他の任意の光学装置、または画像処理装置によって行っても よく、これらの装置は好適には溶接ビームを集束するために光学ヘッドに組込ま れる。図6乃至図8には亜鉛蒸気の放出を促進するために用いられる補助レーザ ー・ビーム源21が示され、そして蒸気がこの毛管の後側でより容易に放出され ることが発見されているから、好適には毛管9の後方に配置されている。 本発明の第1実施例の代替例では、液体浴10を貫通する亜鉛蒸気ポケット1 3への穿孔は、適宜の手段の助力を得て液体浴の表面からさざ波が消滅したこと を検出することによって行われる。実際には液体浴が膨張する場合があれば、流 体力学的攪拌により液体浴の表面の不規則性は平滑化されるだろう。さざなみは 表面張力の作用で消滅し、又はより細かくなり、浴10の表面における何らかの 微小変化の検出によって亜鉛蒸気ポケット13の形成が明らかになろう。このよ うな情報はエネルギービーム、好適には図10又は図11に示すような溶接ビー ムのインパルス列を適用することによって、前記の代替実施例で説明したように 検出され、かつ処理されることができよう。 本実施例の別の代替実施例によれば、亜鉛蒸気ポケット13への穿孔はそれま でに放出された亜鉛蒸気量の計測により液体浴10の上昇を予測することによっ て行われる。実際には前述したように、溶接操作が行われると、溶接される金属 板2、3の界面である程度の量の亜鉛ライニングが蒸発する。エネルギービーム の各休止インパルス中に放出された亜鉛蒸気の量が放出されるべき所定量よりも 少ない場合は、液体浴10がはじき出されることを予測することができる。この ような状態で、ポケット13内の亜鉛蒸気を放出するため各休止インパルス中に 穿孔20を行うために、図10に示したように各休止インパルスの継続時間を短 縮し、または図11に示したように休止インパルスに追加のインパルスを導入す るために、上記の比較結果が活用される。溶接中に放出される亜鉛量は安定条件 状態での分析による標準化後の分光プロセスによって測定される。 本発明の第1実施例の代替例によれば、なお、亜鉛蒸気ポケット13への穿孔 20は図6乃至図8を参照して説明したような浴10の上昇をリアルタイムで検 出して実施するのではなく、溶接用エネルギービーム放射源17又は付属放射源 によって放射されるインパルス列の各溶接周期TS+TPにおいてシステムテック な要領で永続的に行ってもよい。即ち、このインパルス列の休止インパルスIP の継続時間TPの間に、図11に示したような調整形状のインパルスIP2が少な くとも1つ導入されて穿孔20を行う。 本発明のこの実施例の最後の代替例によれば、亜鉛蒸気の放出は液体浴10の 毛管9と、図1及び図2を参照して既述したように形成されたトンネル12との 連通状態を保持することによって行ってもよい。その目的のため、溶接用エネル ギービーム、又は外部エネルギービームによって放射されるインパルス列の形状 が、図11のインパルス列の形状に一致するように、又はインパルス列の形状は 例示したものに過ぎないが図12のインパルス列の形状に一致するように選択さ れる。このように各溶接サイクル中において、図13に示すように休止インパル スIPはトンネル12と毛管9とを永続的に連絡、即ち連通させるように調整さ れる。図14は溶接用放射源または外部放射源から供給されたインパルスIを放 射するエネルギービームを示しており、そのインパルスはトンネル12と毛管9 とを永続的に連通させるために図11又は図12のインパルス列に従って生成さ れたものである。 本発明の第2実施例では、毛管9を経た亜鉛蒸気の排出を改善することにより 、そして液体浴10がはじき出されることを回避することによって、ライニング された金属板2、3をパルス式モード並びに連続動作モードで溶接することがで きるエネルギービームは、毛管9が断面において、図15に示すように細長い、 特に実質的にほぼ楕円形状を有し、この楕円形の長軸が矢印F1で示した溶接用 エネルギービームの変位の方向を向くような毛管9を生成するように調整される 。楕円形の毛管10を形成させるエネルギービームは溶接用放射源、または外部 放射源から供給され得、そして好適にはレーザー・ビームである。毛管10のこ のような楕円形のエネルギ分布は、ライニングの蒸気の溢れを妨害しないように 、溶接方法が安定している間に放出中の金属蒸気の影響を低減するように、そし てこのようにして毛管9の断面積が大きくなることにより流量を増加するように 毛管を長くしながら溶接プロセスを行えるように決定される。細長い断面を有す るビームによって安定した毛管が得られることが判明しているが、断面が円形の ビームでは必ずしもそうはならない。 図16では、このような断面積の増大によって、毛管を変形させることなく、 かつ(または)例えば図2の場合のように液体をはじき出す危険を冒すことなく 、亜鉛蒸気がより容易に排出され、かつ(または)毛管の後端面に当たる態様が 示されている。 毛管9の特に細長い楕円形の形状は幾つかの異なる技術によって得られる。こ れらの技術の1つは、エネルギービームの断面は円形であるが、ビームの水平方 向の断面が楕円形になるように金属板2の上面に対して傾斜させたエネルギービ ームを用いることから構成される。別の技術は、溶接作業中に毛管9の形状が楕 円形になるようにエネルギービームの進行経路に配置された1個又は数個の円筒 形即ち非球面のレンズ、1個又は数個の円筒形即ち非球面のミラー、または回折 素子又は他の同様な装置を備えるものである。 図17は、楕円形ビームを形成することができる光学系を示している。この光 学系はミラーが形成するビームが所定の長さ/幅比を有するように公知の要領で テレスコープを形成する2個の円筒形ミラー22、23と、上記のビームを一点 に集束する通常の放物面鏡とから構成されている。両ミラー22、23間の距離 dは調整可能であるので、楕円形の長軸と短軸に沿って同じ場所に集束すること ができる。言い換えると、非点収差は、ゼロであることが必要ならばそのように 設定される。 この光学系の利点は焦点合わせシステムと上記の比率を良好に生成するシステ ムとを備えることであり、これらは互いに独立している。同じ比率を保つことに より比率を変えてもよく、或いは焦点合わせを修正してもよい。ミラーへのビー ム入射角は、光学系を容易に調整でき、かつ光収差が最小限になるように最適化 されることに留意すべき手である。 更に別の技術は、楕円形状の毛管9を生成するように溶接の移動方向に振動す るエネルギービームを用いるものである。 最後に、楕円形の毛管9を得るために適切な入射位置と角度を有する2個又は 数個のエネルギービームが使用されうる。 このように、毛管9の楕円形状の最適化は、金属浴10を乱すことのない亜鉛 蒸気の放出を可能とし、かつライニングの金属蒸気の排出流量を増大することが できる。 最後に指摘しておくと、溶接用ビームの断面での強度分布は、エネルギを節減 するように最適化しつつ溶接が可能になるようにされる。方向性のある変位に関 するビーム前方の強度が最強になるようにすると最良の結果が得られることが判 明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サンジュウ、カトリーヌ フランス国、91460 マルクシス、リュ・ エクトール・ベルリオーズ 14 (72)発明者 キエルワッセル、マチュウ フランス国、68870 バルテンアイム、リ ュ・デュ・ディズヌフ・ノヴァンブル 23 (72)発明者 ファブロ、レミイ フランス国、91160 アントニイ、アヴニ ュー・イル・デ・フランス 49 (72)発明者 クリキ、ベルナール フランス国、92150 シューレーヌ、アヴ ニュー・クリオラ 23

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.溶接中に溶融した溶接材料によって形成される毛管(9)内に蒸気を発生 させることによってライニング材料(4−7)が蒸発するように、蒸発温度が金 属板(2、3)の溶融温度よりも低い材料(4−7)でライニングされた金属板 (2、3)をエネルギービームで溶接する方法において、エネルギービーム(1 )を溶接ゾーンに向け、かつ蒸気を特に毛管(9)を通って外界に排出すること を促進するように改良したことを特徴とする方法。 2.ライニング材料(4−7)の蒸気の放出を促進させるエネルギービームが 溶接用エネルギービーム(1)である請求項1の方法。 3.エネルギービーム(1)がパルス式モードで作動するとともに、溶融した 材料(10)の表面の変化を検知、または予測し、かつ溶融した材料(10)の ポケット(13)内に存在するライニング材料の蒸気を放出するために、溶融し た材料の表面が所定の上昇を示したことが検出、または予測されると、エネルギ ービーム(1)によって放射されるインパルスが溶融した材料(10)に穿孔( 20)を行うように、エネルギービーム(1)を制御するように改良された請求 項1または請求項2の方法。 4.エネルギービーム(1)の連続する2回の溶接インパルス(IS)の間の 各休止インパルス(IP)の幅(TP)を縮小することによって、またはエネルギ ービーム(1)の連続する2回の溶接インパルス(IS)の間の各休止インパル ス(IP)の継続時間中に追加インパルス(IP2)を導入することによって溶融 した材料(10)の表面を穿孔する請求項3の方法。 5.溶融した材料(10)の表面の変化を、溶融した溶接材料(10)の方向 に向けられる入射ビーム(16)の放射源(15)と、溶融した材料(10)の 表面によって反射されるビーム(19)の強度、または形状の向きの変化を測定 するようにされた検出器(18)とによって検知する請求項3または請求項4の 方法。 6.前記放射源(15)の入射ビーム(16)がレーザー・ビームであるとと もに、前記検出器(18)がフォトダイオードである請求項5の方法。 7.溶融した材料(10)の表面の微小変化が、溶接中にライニング材料から 放出された蒸気の量を計量し、かつその数値をこの材料から放出される所定の蒸 気量と比較することによって予測される請求項3または請求項4の方法。 8.蒸気の放出量の測定が分光プロセスによって行われる請求項7の方法。 9.エネルギービーム(1)がパルス式モードで作動すると共に、ライニング 材料から蒸気を放出するために、エネルギービームの連続する2回の溶接インパ ルス(IS)間の各休止インパルス(IP)の間に、溶融した溶接材料(10)中 に存在するライニング材料の蒸気ポケット(13)に、エネルギービームによっ て放射されるインパルスが穿孔(20)するようにエネルギービームを制御する 請求項1または請求項2の方法。 10.各休止インパルスの間にライニング材料の蒸気を放出させるために、エ ネルギービームの連続する2回の溶接インパルス(IS)の間の各休止インパル ス(IP)の間に、毛管(9)と、溶接される予定の2枚の金属板(2、3)の 溶融した界面内のライニング材料の蒸気圧によって形成された少なくとも1つの トンネル(12)とをエネルギービームによって放射されたインパルスが持久的 に連通させるように、エネルギービーム(1)を制御する請求項1または請求項 2の方法。 11.前記の蒸気ポケット(13)を穿孔するため、または前記の毛管(9) とトンネル(12)との連通状態を保持するために、エネルギービーム(1)の 各休止インパルス(IP)の幅を縮小し、またはエネルギービームの各々の休止 インパルス(IP)の継続中に、追加のインパルス(IP2)を導入する請求項9 または請求項10の方法。 12.蒸気の放出を促進させることができるエネルギービーム(1)を、乱れ なく前記の放出が可能な形状の毛管(9)が得られるように使用する請求項1ま たは請求項2の方法。 13.毛管(9)は溶接用エネルギービームの変位方向に細長い断面を有して いる請求項12の方法。 14.ビームの断面がほぼ楕円形であり、その長軸が溶接用エネルギービーム の変位の方向を向いている請求項13の方法。 15.前記エネルギービーム(1)を楕円形の毛管(9)を作成するために水 平に対して傾斜させた請求項14の方法。 16.毛管(9)を楕円形にするためにエネルギービームの進行経路に1個ま たは数個の円筒形即ち非球面レンズ、1個または数個の円筒形即ち非球面ミラー 、または回折光学素子を備えることからなる請求項14の方法。 17.楕円形の毛管(9)を生成するために前記のエネルギービーム(1)が 移動の方向に振動する請求項14の方法。 18.楕円形の毛管(9)を生成するために前記第1のエネルギービーム(1 )と協働する少なくとも1つの別のエネルギービームを使用することからなる請 求項14の方法。 19.各エネルギービームがレーザー・ビームである前記請求項の一の方法。
JP50652399A 1997-06-30 1998-06-29 ライニングされた金属板をレーザー・ビームのようなエネルギービームで溶接する方法 Expired - Fee Related JP4205175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08223 1997-06-30
FR9708223A FR2765129B1 (fr) 1997-06-30 1997-06-30 Procede de soudage de toles revetues par un faisceau d'energie, tel qu'un faisceau laser
PCT/FR1998/001384 WO1999001249A1 (fr) 1997-06-30 1998-06-29 Procede de soudage de toles revetues par un faisceau d'energie, tel qu'un faisceau laser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500066A true JP2001500066A (ja) 2001-01-09
JP4205175B2 JP4205175B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=9508648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50652399A Expired - Fee Related JP4205175B2 (ja) 1997-06-30 1998-06-29 ライニングされた金属板をレーザー・ビームのようなエネルギービームで溶接する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6359252B1 (ja)
EP (2) EP1591187B1 (ja)
JP (1) JP4205175B2 (ja)
DE (2) DE69841987D1 (ja)
ES (1) ES2354301T3 (ja)
FR (1) FR2765129B1 (ja)
PT (1) PT1591187E (ja)
WO (1) WO1999001249A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10218179A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-20 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zum Schweißen von Werkstücken
EP1384544A1 (de) * 2002-07-26 2004-01-28 Behr Lorraine S.A.R.L. Vorrichtung zum Loten eines Wärmeübertragers
US6932879B2 (en) * 2002-08-13 2005-08-23 Edison Welding Institute Method of weldbonding
WO2005030426A2 (en) * 2003-09-09 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. System and method for laser welding foils
US20060000810A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Kerr James A Method of and system for dynamic laser welding
DE102004041502B4 (de) * 2004-08-27 2012-03-08 Audi Ag Überlappschweißverfahren mittels Strahlschweißung, insbesondere mittels Laserstrahlschweißung, an beschichteten Blechen, insbesondere an verzinkten Stahlblechen
CA2521193A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-27 Dana Corporation Method of welding galvanized steel components
US8253062B2 (en) * 2005-06-10 2012-08-28 Chrysler Group Llc System and methodology for zero-gap welding
FR2892328B1 (fr) * 2005-10-21 2009-05-08 Air Liquide Procede de soudage par faisceau laser avec controle de la formation du capillaire de vapeurs metalliques
EP1974849A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-01 Trumpf Laser- und Systemtechnik GmbH Verfahren zur Fixierung strukturgeklebter Werkstücke, insbesondere zum Laserschweißen von geklebten Werkstücken
DE102008006625B4 (de) * 2008-01-29 2011-07-14 ThyssenKrupp Steel Europe AG, 47166 Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Laserstrahlschweißens von beschichteten Platinen
JP4612076B2 (ja) * 2008-04-24 2011-01-12 東亜工業株式会社 金属メッキ板のレーザー溶接方法
FR2938781B1 (fr) * 2008-11-27 2012-06-01 Renault Sas Procede de fabrication d'un corps creux en tole zinguee pour un vehicule automobile
JP2011253866A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Disco Abrasive Syst Ltd 分割方法
WO2013023309A1 (de) 2011-08-16 2013-02-21 Soutec Ag Verfahren zum abtragen einer beschichtung mittels eines trägermaterials und eine anwendung des verfahrens
US11174883B2 (en) * 2014-10-30 2021-11-16 Nippon Steel Corporation Laser welded joint and method of production of same
CN109462986B (zh) * 2016-07-14 2021-01-26 通用汽车环球科技运作有限责任公司 涂层钢的多束激光点焊
US11491580B2 (en) * 2017-06-13 2022-11-08 GM Global Technology Operations LLC Method for laser welding metal workpieces using a combination of weld paths
JP7366429B2 (ja) * 2018-09-05 2023-10-23 古河電気工業株式会社 溶接方法および溶接装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210386A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ溶接方法及び装置
US4684779A (en) * 1986-01-22 1987-08-04 General Motors Corporation Laser welding metal sheets with associated trapped gases
FR2600923A1 (fr) * 1986-07-02 1988-01-08 Steelweld France Procede de soudage en recouvrement d'aciers revetus au moyen d'un faisceau d'energie
JPS63177992A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ−ザ溶接装置
DE3926781A1 (de) * 1989-08-15 1991-02-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum verschweissen mit laserstrahlung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH03165994A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Fanuc Ltd 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法
JPH04196049A (ja) * 1990-11-27 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形密閉式電池の製造法
US5142119A (en) * 1991-03-14 1992-08-25 Saturn Corporation Laser welding of galvanized steel
JP2836498B2 (ja) * 1994-09-19 1998-12-14 住友金属工業株式会社 レーザ溶接製管方法
JPH10156566A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd Znメッキ鋼板の重ね継ぎ手パルスYAGレーザ溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921895B1 (fr) 2005-08-31
WO1999001249A1 (fr) 1999-01-14
FR2765129A1 (fr) 1998-12-31
EP1591187A2 (fr) 2005-11-02
PT1591187E (pt) 2011-01-17
EP0921895A1 (fr) 1999-06-16
ES2354301T3 (es) 2011-03-11
DE69841987D1 (de) 2010-12-16
EP1591187B1 (fr) 2010-11-03
US6359252B1 (en) 2002-03-19
EP1591187A3 (fr) 2006-12-27
JP4205175B2 (ja) 2009-01-07
DE69831382T2 (de) 2006-06-22
DE69831382D1 (de) 2005-10-06
FR2765129B1 (fr) 1999-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500066A (ja) ライニングされた金属板をレーザー・ビームのようなエネルギービームで溶接する方法
Fabbro et al. Study of keyhole behaviour for full penetration Nd–Yag CW laser welding
US8592715B2 (en) Hybrid welding method and hybrid welding apparatus
US7319204B2 (en) Laser welding device and method
US9241395B2 (en) System and method for controlling droplet timing in an LPP EUV light source
JP6151525B2 (ja) ガスロック装置及び極端紫外光生成装置
JPH10506059A (ja) 誘導レーザービームのプラズマによる材料加工方法および装置
JP2012515654A (ja) 材料に穴を開けるための装置および方法
Ly et al. Resonance excitation of surface capillary waves to enhance material removal for laser material processing
JP2016055326A (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
Wan et al. Effect of beam oscillation frequency on spattering in remote laser stitch welding of thin-gage zinc-coated steel with keyhole penetration
Fabbro et al. Analysis of the various melt pool hydrodynamic regimes observed during cw Nd-YAG deep penetration laser welding
JP4491996B2 (ja) 溶融部温度をフィードバック制御する溶接制御装置及び溶接制御方法
JP2003136262A (ja) 差厚材のレーザ溶接方法
Weberpals et al. Fundamental understanding of spatter behavior at laser welding of steel
JP4506575B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板レーザろう付け装置、亜鉛メッキ鋼板レーザろう付け方法、ろう付け亜鉛メッキ鋼板製造方法。
JP3169354B2 (ja) レーザ溶接加工モニタリング装置
JP2015174096A (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
JP2002301583A (ja) レーザ溶接方法及び装置
JP2003266189A (ja) 溶接装置、溶接方法、および溶接された被溶接物を有する物品の製造方法
Martin et al. Characterisation of cw Nd: YAG laser keyhole dynamics
Vetter et al. Characterization of laser-material interaction during laser cladding process
JP2007038267A (ja) 溶接装置および溶接方法
Kawaguchi et al. Power modulation in deep penetration laser welding-optimization of frequency and waveform to prevent the porosity
Weberpals et al. Influence of inclination angle on spatter behavior at welding with lasers of strong focusability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees