JP4612076B2 - 金属メッキ板のレーザー溶接方法 - Google Patents

金属メッキ板のレーザー溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4612076B2
JP4612076B2 JP2008113803A JP2008113803A JP4612076B2 JP 4612076 B2 JP4612076 B2 JP 4612076B2 JP 2008113803 A JP2008113803 A JP 2008113803A JP 2008113803 A JP2008113803 A JP 2008113803A JP 4612076 B2 JP4612076 B2 JP 4612076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
metal
plate
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008113803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009262186A (ja
Inventor
好博 奥
太一 清水
健一 河又
Original Assignee
東亜工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜工業株式会社 filed Critical 東亜工業株式会社
Priority to JP2008113803A priority Critical patent/JP4612076B2/ja
Priority to US12/208,953 priority patent/US20090266801A1/en
Publication of JP2009262186A publication Critical patent/JP2009262186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612076B2 publication Critical patent/JP4612076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • B23K2101/35Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、複数枚の金属メッキ板の重ね合わせ部分をレーザー溶接する方法に関する。
亜鉛メッキ鋼板は、母材金属板である鋼板の表面に防錆用の亜鉛メッキを施した鋼板材であり、自動車の車体の構造材等として多用されている。車体等を形成する場合に、2枚の亜鉛メッキ鋼板を重ね合わせて、その重ね合わせ部分にレーザー光を照射して、鋼板材を溶融、結合させるレーザー溶接法が知られている。(特許文献1−3を参照)
上記レーザー溶接を行うと、亜鉛の沸点(約900℃)が鋼板(鉄)の融点(約1500℃)より低いことに起因して溶接欠陥が発生することが知られている。つまり、レーザー光を前記重ね合わせ部分に照射することにより、鋼板が溶融するが、この時、重ね面の亜鉛が蒸発する。そして、亜鉛蒸気は溶融した鋼板内を通って外に抜けようとする。その結果、溶融した鋼板の一部が吹き飛ばされたり、一部の亜鉛蒸気が鋼板内部に残り、ブローホールと呼ばれる気孔を形成して、溶接強度を劣化させたり、外観が悪くなる。
このような観点から、亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接法においては様々な対策が提案されている。(特許文献1−3を参照)例えば、特許文献1においては、エネルギー密度が低いレーザー光で亜鉛を蒸発、離散させた後、エネルギー密度が高いレーザー光で溶接接合させる方法が記載されている。
特開平4−231190号公報 特開平10−156566号公報 特開2002−178178号公報
しかしながら、特許文献1の溶接方法では、エネルギー密度の低いレーザー光の照射により、亜鉛を蒸発、離散させるとき、殆どの亜鉛蒸気は鋼板の重ね面の隙間を通って外に抜け出るしかなかった。このため、亜鉛の除去が不十分となるおそれがあった。
本発明は、ブローホール等の溶融欠陥の形成の無い、良好な溶接を確実に実現することができる金属メッキ板のレーザー溶接方法を提供することを目的とする。
本発明は、鉄鋼からなる母材金属板の表面に母材金属の融点よりも低い沸点を有した亜鉛又はアルミニウムからなる金属をメッキしてなる、複数枚の金属メッキ板を重ね合わせ、重ね合わせ部分にレーザー光を照射して溶接を行う金属メッキ板のレーザー溶接方法において、前記重ね合わせ部分における溶接しようとする経路に沿って、エネルギー密度が高く、且つ狭い照射領域を有した第1のレーザー光を移動させながら照射することにより、前記狭い照射領域の母材金属部分を溶融させると共に前記狭い照射領域を含んでその周辺のメッキされた金属を蒸発させ、前記第1のレーザー光の照射後に、前記経路に沿って、前記第1のレーザー光よりもエネルギー密度が低く、且つ前記第1のレーザー光よりも広い照射領域を有した第2のレーザー光を移動させながら照射することにより、前記広い照射領域の母材金属部分を溶融して、溶接接合させる金属メッキ板のレーザー溶接方法であり、
前記第1のレーザー光の狭い照射領域と前記第2のレーザー光の広い照射領域は、同心円を形成し、前記第1のレーザー光は、前記第1のレーザー光の照射により発生した金属蒸気により、前記狭い照射領域の溶融した母材金属部分を吹き飛ばして前記重ね合わせ部分において、複数の金属メッキ板を貫通する貫通孔を形成するような、高いエネルギー密度を有し、前記第2のレーザー光を照射することにより、前記貫通孔の側壁の母材金属部分を溶融して前記貫通孔を埋めることを特徴とする。
本発明の金属メッキ板のレーザー溶接方法によれば、ブローホール等の溶融欠陥の形成の無い、良好な溶接を確実に実現することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。先ず、レーザー加工装置の構成を図1に基づいて説明する。図示のように、レーザー加工テーブル10上に、2枚の亜鉛メッキ鋼板を重ね合わせた状態で載置する。以下では、下側になった亜鉛メッキ鋼板を下板11と呼び、上側になった亜鉛メッキ鋼板を上板12と呼ぶことにする。下板11と上板12とを治具で押さえて、両板の重ね合わせ部をできるだけ密着させることが好ましい。
下板11及び上板12が載置されたレーザー加工テーブル10の上方には、レーザー加工ヘッド13が配置され、このレーザー加工ヘッド13に光ファイバー14を介してファイバーレーザー発振器17によって発生されたレーザー光が出力されるようになっている。尚、ファイバーレーザー発振器17の代わりに、YAGレーザー発振器、COレーザー発振器等の他の種類のレーザー発振器を用いてもよい。
レーザー加工ヘッド13には、コリメーションレンズ15と集光レンズ16が収納されている。ファイバーレーザー発振器17からのレーザー光は、先ず、コリメーションレンズ15によって一旦平行光線に変換され、その平行光線が集光レンズ16によって、所定の焦点距離の位置に集光される。また、レーザー加工ヘッド13は、例えば、レーザー加工ロボットのような移動手段によって、上板12の面内のX方向及びY方向、上板12の表面に垂直なZ方向に移動自在に構成されている。
従って、レーザー加工ヘッド13をZ方向に移動させることにより、レーザー加工ヘッド13から出力されるレーザー光18の照射領域19(上板12に垂直な方向からみて円形の領域になる)の広狭を変えることができる。レーザー光18のエネルギー密度は照射領域19aの単位面積当たりのエネルギーであり、ファイバーレーザー発振器17が一定であれば、レーザー光18のエネルギー密度は照射領域19aの面積に反比例することになる。
また、レーザー加工ヘッド13のコリメーションレンズ15又は集光レンズ16を交換することによっても照射領域19の広狭を変えることができる。また、レーザー加工ヘッド13をX方向に、又はY方向に、或いはX方向とY方向に同時に移動させることにより、レーザー光18の照射領域19を前記重ね合わせ部上を任意の経路に沿って、所望の移動速度で移動させることができる。
以下、上記レーザー加工装置を用いた亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接法について説明する。先ず、図2(a)の斜視図に示すように、下板11と上板12の重ね合わせ部上の起点P1から終点P2までの経路K1に沿って、エネルギー密度が高く、狭い照射領域19aを有した第1のレーザー光18aを移動させながら照射する。第1のレーザー光18aは通常の溶接レーザー光に比べて、エネルギー密度が高く、狭い照射領域19aを有している。
これにより、図2(b)の断面図に示すように、狭い照射領域19aに対応する下板11と上板12の鋼板部分(母材金属部分)を溶融させる。この時、狭い照射領域19aとその周辺の、下板11と上板12の重ね面に存在する亜鉛が蒸発、脱気する。
つまり、第1のレーザー光18aによって、狭い照射領域19aの周辺の溶融していない鋼板部分まで加熱されるため、亜鉛蒸気は狭い照射領域19aより広い領域の重ね面から発生する。その亜鉛蒸気は、溶融した鋼板部分内を通って外に抜け、また、下板11と上板12の重ね合わせ部の隙間を通って外に抜ける。
この時、亜鉛蒸気は溶融した鋼板部分を通過して外に抜けるので、溶融した鋼板の一部又は全部が亜鉛蒸気の圧力で吹き飛ばされるか、若しくはブローホールが形成されることにより、溶接欠陥が形成されることになるが、本発明は、高いエネルギー密度の第1のレーザー光18aを照射することで、そのような溶接欠陥を狭い照射領域19aに限って生じさせるのである。つまり、溶接欠陥が発生する領域をできる限り狭くし、それよりも広い領域の亜鉛を除去するようにしたのである。
第1のレーザー光18aのエネルギー密度は、図2(c)に示すように、狭い照射領域19aにおいて、溶融した鋼板が吹き飛ばされることにより、下板11と上板12の両方を貫通する貫通孔20が形成される程度に高いことが亜鉛蒸気を効率的に外に脱気する上で好ましい。また、第1のレーザー光18aのエネルギー密度は、図2(d)に示すように、上板12を貫通し、下板11の厚さの途中まで到達する貫通孔21が形成される程度であっても、亜鉛蒸気をある程度は効率的に外に脱気することができる。
上記のようにして第1のレーザー光18aを起点P1から終点P2までの経路K1に沿って移動させた後に、図3(a)に示すように、第1のレーザー光18aよりもエネルギー密度が低く、広い照射領域19bを有した第2のレーザー光18bを再び同じ経路K1に沿って移動させながら照射する。
この時、第2のレーザー光18bをもう一度起点P1に戻して終点P2まで移動させても良いし、逆に終点P2から出発して起点P1に戻しても良い。第2のレーザー光18bは第1のレーザー光18aより低いエネルギー密度を有しているが、通常の溶接レーザー光と同程度のエネルギー密度を有している。つまり、第2のレーザー光18bは通常の溶接用のレーザー光である。
第1のレーザー光18aの狭い照射領域19aの全部が広い照射領域19bの範囲に含まれている。狭い照射領域19aと広い照射領域19bを重ね合わせると、中心点Aを共有した同心円を形成することが好ましい。(図4を参照)また、第1のレーザー光18aの照射により、この広い照射領域19bに対応する重ね面の亜鉛が除去されている。このようにして、広い照射領域19bに対応する下板11と上板12の鋼板部分を溶融させ、溶接接合が形成される。
この時は、溶接しようとする広い照射領域19bに亜鉛は殆ど存在しないので、亜鉛の蒸発は発生せず、第1のレーザー光18aの照射により生じた狭い照射領域19aに形成された溶接欠陥(鋼材の吹き飛び、貫通孔20,21等)が修復される。この時、貫通孔20,21の側壁の鋼板部分が溶融し、溶融した鋼板部分が貫通孔20,21を埋めることで貫通孔20,21が元通りの鋼板部分に修復される。こうして、溶接強度が高く、外観も良い、優れた溶接接合を得ることができる。(図3(b)の断面図を参照)
第1のレーザー光18a及び第2のレーザー光18bの移動する経路K1は直線経路であるが、それに限らず、どのような経路でも良い。例えば、図5及び図6に示すような円状の経路K2でもよい。この場合、図5に示すように、先ず、第1のレーザー光18aを起点P3から経路K2に沿って移動させ、再び起点P3に戻し、その後、図6に示すように、第2のレーザー光18bを再び起点P3から経路K2に沿って移動させ、起点P3に到達させる。
尚、上記実施形態においては、2枚の亜鉛メッキ鋼板を重ね合わせた状態でレーザー溶接を行っているが、本発明は、3枚以上の亜鉛メッキ鋼板を重ね合わせた状態でレーザー溶接を行う場合にも適用することができる。また、本発明のレーザー溶接の対象となる金属メッキ板は、亜鉛メッキ鋼板に限らず、鋼板の表面に、鋼板の融点よりも低い沸点を有した金属、例えば、アルミニウム、或いは錫をメッキしてなる金属メッキ板であってもよい。また、母材金属板の材料も鉄に限定されることはなく、例えば、鉄と他の元素との合金でもよい。
以下、本発明の具体的な実施例について説明する。2枚の亜鉛メッキ鋼板(規格:GAC270 t1.2)を準備した。この亜鉛メッキ鋼板は、厚さが1.2mmであり、表面及び裏面に40g/mの亜鉛メッキが施されたものである。そして、2枚の亜鉛メッキ鋼板の重ね合わせ部に、第1のレーザー光18aを円状の経路K2に沿って照射した。この時のファイバーレーザー発振器17の発振出力は4KW(キロワット)であり、第1のレーザー光18aの狭い照射領域19aは円形であり、その直径は0.05〜0.1mmであった。
第1のレーザー光18aの照射後、第2のレーザー光18bを同じ経路K2に沿って照射した。この時の、ファイバーレーザー発振器17の発振出力は4KWであり、第2のレーザー光18bの広い照射領域19bは円形であり、その直径は0.8mmであった。
ファイバーレーザー発振器17の発振出力は4KWで一定しているので、レーザー光のエネルギー密度は照射領域の面積に反比例する。本実施例の場合、第1のレーザー光18aの狭い照射領域19aの直径は0.05mm、第2のレーザー光18bの広い照射領域19bの直径は0.8mmであるとすると、第2のレーザー光18bのエネルギー密度は、第1のレーザー光18aのエネルギー密度の約3.9%になる。
上記の第1及び第2のレーザー光18a,18bの照射により、2枚の亜鉛メッキ鋼板は経路K2に沿って溶接され、その溶接強度は高く、外観も良いことが確認された。
本発明の実施形態におけるレーザー加工装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態による亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接方法を説明する斜視図及び断面図である。 本発明の実施形態による亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接方法を説明する斜視図及び断面図である。 レーザー光による照射領域を示す平面図である。 本発明の実施形態による亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接方法を説明する斜視図である。 本発明の実施形態による亜鉛メッキ鋼板のレーザー溶接方法を説明する斜視図である。
符号の説明
10・・・レーザー加工テーブル 11・・・下板
12・・・上板 13・・・レーザー加工ヘッド
14・・・光ファイバー 15・・・コリメーションレンズ
16・・・集光レンズ 17・・・ファイバーレーザー発振器
18・・・レーザー光 18a・・・第1のレーザー光
18b・・・第2のレーザー光 19a・・・狭い照射領域
19b・・・広い照射領域 20,21・・・貫通孔

Claims (1)

  1. 鉄鋼からなる母材金属板の表面に母材金属の融点よりも低い沸点を有した亜鉛又はアルミニウムからなる金属をメッキしてなる、複数枚の金属メッキ板を重ね合わせ、重ね合わせ部分にレーザー光を照射して溶接を行う金属メッキ板のレーザー溶接方法において、
    前記重ね合わせ部分における溶接しようとする経路に沿って、エネルギー密度が高く、且つ狭い照射領域を有した第1のレーザー光を移動させながら照射することにより、前記狭い照射領域の母材金属部分を溶融させると共に前記狭い照射領域を含んでその周辺のメッキされた金属を蒸発させ、
    前記第1のレーザー光の照射後に、前記経路に沿って、前記第1のレーザー光よりもエネルギー密度が低く、且つ前記第1のレーザー光よりも広い照射領域を有した第2のレーザー光を移動させながら照射することにより、前記広い照射領域の母材金属部分を溶融して、溶接接合させる金属メッキ板のレーザー溶接方法であり、
    前記第1のレーザー光の狭い照射領域と前記第2のレーザー光の広い照射領域は、同心円を形成し、
    前記第1のレーザー光は、前記第1のレーザー光の照射により発生した金属蒸気により、前記狭い照射領域の溶融した母材金属部分を吹き飛ばして前記重ね合わせ部分において、複数の金属メッキ板を貫通する貫通孔を形成するような、高いエネルギー密度を有し、前記第2のレーザー光を照射することにより、前記貫通孔の側壁の母材金属部分を溶融して前記貫通孔を埋めることを特徴とする金属メッキ板のレーザー溶接方法。
JP2008113803A 2008-04-24 2008-04-24 金属メッキ板のレーザー溶接方法 Expired - Fee Related JP4612076B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113803A JP4612076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 金属メッキ板のレーザー溶接方法
US12/208,953 US20090266801A1 (en) 2008-04-24 2008-09-11 Method of laser welding metal plated plates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113803A JP4612076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 金属メッキ板のレーザー溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009262186A JP2009262186A (ja) 2009-11-12
JP4612076B2 true JP4612076B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=41213972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113803A Expired - Fee Related JP4612076B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 金属メッキ板のレーザー溶接方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090266801A1 (ja)
JP (1) JP4612076B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692152B2 (en) * 2008-07-09 2014-04-08 Suzuki Motor Corporation Laser lap welding method for galvanized steel sheets
JP5531623B2 (ja) * 2010-01-08 2014-06-25 スズキ株式会社 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP5495118B2 (ja) * 2010-04-28 2014-05-21 スズキ株式会社 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP5630699B2 (ja) * 2010-10-25 2014-11-26 スズキ株式会社 亜鉛めっき鋼板製部品のレーザ重ね溶接方法
JP5633687B2 (ja) 2010-10-25 2014-12-03 スズキ株式会社 亜鉛めっき鋼板製部品のレーザ重ね溶接方法
SG10201404701SA (en) 2013-09-24 2015-04-29 United Technologies Corp Welded assemblies and methods of making welded assemblies
JP6299136B2 (ja) * 2013-10-09 2018-03-28 日産自動車株式会社 鋼板のレーザー溶接方法およびレーザー溶接装置
JP6032236B2 (ja) 2014-04-08 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接方法および溶接構造
US10807193B2 (en) * 2014-12-23 2020-10-20 Magna International Inc. Method of laser beam localized-coating
WO2016205805A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Ipg Photonics Corporation Laser welding head with dual movable mirrors providing beam movement
KR102587799B1 (ko) 2016-02-12 2023-10-10 아이피지 포토닉스 코포레이션 빔 정렬 및/또는 요동 이동을 제공하는 이중 이동가능한 거울을 갖춘 레이저 절삭 헤드
KR102124881B1 (ko) * 2016-07-15 2020-06-22 코렐라스 오와이 레이저 프로세싱 장치 및 방법
JP6956328B2 (ja) * 2016-11-22 2021-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
WO2018184131A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-11 GM Global Technology Operations LLC Smoothing method for enhanced weld surface quality
DE102017205765B4 (de) * 2017-04-04 2023-03-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweißen von Bauteilen
JP7173681B2 (ja) * 2017-05-22 2022-11-16 日本メクトロン株式会社 金属の薄板と基材の接合構造及び金属の薄板と基材の溶接方法
US11491580B2 (en) 2017-06-13 2022-11-08 GM Global Technology Operations LLC Method for laser welding metal workpieces using a combination of weld paths
EP3731991B1 (en) 2017-12-29 2023-04-26 Corelase OY Laser processing apparatus and method
JP7449863B2 (ja) * 2018-09-04 2024-03-14 古河電気工業株式会社 溶接方法および溶接装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273583A (ja) * 1987-04-28 1988-11-10 Mitsubishi Electric Corp レ−ザスポツト溶接方法
JP2001087879A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd レーザ溶接方法
JP2001162389A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd めっき鋼板のレーザ溶接方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211327A (en) * 1991-03-20 1993-05-18 Case Corporation Method of welding
CA2093286A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-04 Koichi Haruta Pulse laser irradiation apparatus for coated metal material
FR2765129B1 (fr) * 1997-06-30 1999-10-01 Peugeot Procede de soudage de toles revetues par un faisceau d'energie, tel qu'un faisceau laser
CN1505553B (zh) * 2001-04-27 2010-07-07 本田技研工业株式会社 激光束焊接方法和设备
US8253062B2 (en) * 2005-06-10 2012-08-28 Chrysler Group Llc System and methodology for zero-gap welding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273583A (ja) * 1987-04-28 1988-11-10 Mitsubishi Electric Corp レ−ザスポツト溶接方法
JP2001087879A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd レーザ溶接方法
JP2001162389A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd めっき鋼板のレーザ溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090266801A1 (en) 2009-10-29
JP2009262186A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612076B2 (ja) 金属メッキ板のレーザー溶接方法
JP5595913B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP5531623B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP6846619B2 (ja) レーザ溶接方法
JP5129717B2 (ja) 金属メッキ板のレーザー溶接方法
JP5024475B1 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP2008126315A (ja) 改良された溶込みを伴うレーザ溶接方法
JP3115456B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ溶接方法
JP2012045570A (ja) アルミニウム接合体の製造方法
CN110666349B (zh) 激光焊接方法
KR20130124407A (ko) 레이저 용접 방법
JP4344221B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザ溶接方法および重ね溶接した亜鉛めっき鋼板の溶接継手
JP2011224655A (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP2002219590A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザー溶接方法
JP2010094702A (ja) 金属メッキ板のレーザー溶接方法
JP3767375B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板の重ね溶接方法及び溶接結合薄板
JP2011115836A (ja) 金属メッキ板のレーザー溶接方法
JP4620753B2 (ja) 金属メッキ板のレーザー溶接方法
JP5177745B2 (ja) めっき鋼板の重ねレーザ溶接方法及びめっき鋼板の重ねレーザ溶接構造
JP2008221314A (ja) レーザ溶接方法
JP6213332B2 (ja) 厚鋼板のホットワイヤ・レーザ複合溶接方法
KR101428973B1 (ko) 레이저 용접방법
JP2011156572A (ja) レーザ溶接方法
JP2003290952A (ja) レーザ溶接方法
JP2012228716A (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees