JP2001500033A - 生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用するカテーテル装置およびその方法 - Google Patents

生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用するカテーテル装置およびその方法

Info

Publication number
JP2001500033A
JP2001500033A JP10510816A JP51081698A JP2001500033A JP 2001500033 A JP2001500033 A JP 2001500033A JP 10510816 A JP10510816 A JP 10510816A JP 51081698 A JP51081698 A JP 51081698A JP 2001500033 A JP2001500033 A JP 2001500033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
blood vessel
cuff
bypass
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10510816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463938B2 (ja
Inventor
キム,ダツクスー
Original Assignee
ベス・イスラエル・デイーコネス・メデイカル・センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベス・イスラエル・デイーコネス・メデイカル・センター filed Critical ベス・イスラエル・デイーコネス・メデイカル・センター
Publication of JP2001500033A publication Critical patent/JP2001500033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463938B2 publication Critical patent/JP3463938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/064Blood vessels with special features to facilitate anastomotic coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • A61B2017/00247Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1135End-to-side connections, e.g. T- or Y-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00392Transmyocardial revascularisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30092Properties of materials and coating materials using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/821Ostial stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0019Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at only one temperature whilst inside or touching the human body, e.g. constrained in a non-operative shape during surgery, another temperature only occurring before the operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0023Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0213Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by means specifically adapted to a part of the human body
    • A61M2025/0233Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by means specifically adapted to a part of the human body specifically adapted for attaching to a body wall by means which are on both sides of the wall, e.g. for attaching to an abdominal wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明においては形状記憶合金の袖口部材(300)および短絡通路として直列に取り付けられた移植片(400)を使用し、閉塞していない血管(500)、例えば大動脈、および閉塞した血管、例えば閉塞した冠動脈の間に生体内において必要に応じバイパスをつくるためのカテーテル(2)、導入器システム(412)および方法論が提供される。本発明によれば、冠動脈バイパス手術の間、心肺装置を使用せずに、また患者の心臓を停止させる必要がなく、単一および多重のバイパス用移植片を配置し移植することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用する カテーテル装置およびその方法 相互参照 本出願は現在出願中の1996年6月14日附け米国特許願664,165号 の一部継続出願である。 本発明の分野 本発明は一般に最低侵入血管バイパス手術に関し、生体内において閉塞してい ない動脈または静脈と閉塞した動脈または静脈との間に血管のバイパスをつくる カテーテル法に関する。 本発明の背景 冠動脈の病気は人の死亡する単独の原因となり、実際に米国だけで毎年900 ,000人が死亡する原因となっている。またそのために300万人以上の米国 人が胸痛を訴えている(狭心症)。典型的には長年に亙り脂肪、コレステロール および血餅が蓄積することによって冠動脈が狭くなる。このように冠動脈が狭く なることは細動脈硬化症と呼ばれ、この状態は心臓の筋肉(心筋)への血流を遅 滞させ、栄養および適切な酸素が供給されないために狭心症を起こす。細動脈硬 化症はしばしば心臓への血流を停止させ、心筋に永久的な損傷を与え、いわゆる 「心臓発作」を惹起する。 冠動脈の病気に対する通常の治療法は症状の重度によって変化する。 冠動脈の病気が軽度である場合には、先ず食事療法と体操によって治療 する。この食事療法が効果がない場合には、薬物投与によって治療を行なう。し かし薬物を投与しても胸痛が持続する場合(胸痛は通常重大な冠動脈の病気の発 症の副次的現象である)、心臓への血流を改善するための侵入的方法によって治 療が行なわれる。現在侵入的方法にはいくつかのタイプがある。即ち(1)心臓 病医が冠動脈の閉塞を再切開するために、バルーンカテーテル、アセレクトミー (atherectomy)装置または拡張具を使用するカテーテル法、或いは (2)外科医が閉塞部のバイパスを行なうために体の他の部分から切除した動脈 または静脈の一部から得られる移植片を移植する外科バイパス手術がある。 通常侵入手術を始める前に、冠動脈造影術を行なって冠動脈の閉塞の範囲およ び重度を推定する。心臓病医または放射線技師は細いカテーテルを脚または腕の 動脈に通し、冠動脈と係合させる。次にx線用の染料(コントラスト剤)をカテ ーテルの出入口を通して冠動脈に注入し、X線下で冠動脈が見えるようにし、冠 動脈中の閉塞部の位置および大きさを識別する。米国においては毎年100万人 以上の胸痛または狭心症を訴える人々が冠動脈造影術によりこのような冠動脈の 閉塞に関する検査を受けている。閉塞した動脈が識別されると、医者および外科 医はこれを治療する最善の方法を決定する。 冠動脈を治療する医学的に許容された方法の一つに経皮経管冠動脈形成術(P TCA)がある。この方法では心臓医がバルーン・カテーテルを閉塞した冠動脈 に挿入し、血管を閉塞させている動脈血小板に対しバルーンを膨張させて冠動脈 を伸長させる。PTCA法は直ちに冠動脈中の血流を改善させ、胸痛を和らげ、 心臓発作を防ぐ。米国においては毎年400,000人の患者がPCTA法を受 けている。しかし動脈の閉 塞が重度であるか広い範囲に亙っている場合には、血管造影術は失敗するか行な うことが不可能である。これらの場合には典型的には冠動脈バイパス移植(CA BG)手術が行なわれる。このようなバイパス手術では、外科医は典型的には体 の他の部分から健康な血管を切り取り、これを血管の移植片として使用して閉塞 した冠動脈のバイパスを行なう。現在米国では毎年約500,000回のCAB G手術が行なわれ、症状を和らげ、心臓発作からの生存率が改善されている。 ここで、患者および心臓外科医の両方に対し冠動脈のバイパスは何を要求し必 要とするかを深く理解することは有益である。標準的な冠動脈バイパス手術にお いては、外科医は先ず胸部に1フィートの長さの切開を行ない、患者の胸骨を切 断しなければならない。この手術には、心臓を停止させ、外科医がバイパス移植 片を取り付けている間血液の循環を維持する心肺装置を使用する必要がある。心 臓を停止させるためには、また冠動脈に冷たいカリウム溶液を潅流させなければ ならない(心臓麻痺剤)。また心臓および他の生命器官を維持するために心肺装 置を通して血液を循環させる際、血液を冷却することにより患者の体温を低下さ せる。この場合心臓を停止させ心肺装置が患者の体内を通して酸素に富んだ血液 を圧入すると、外科医は非常に薄いナイフで目標の冠動脈の前壁に小さな切開部 を開け(動脈切開術)、以前に摘出した伏在静脈(脚の静脈)または内胸動脈( 胸から採った動脈)を取出し、以前に摘出した血管を冠動脈に縫合する。 移植片として使用するために採取される最も普通の血管は大きな(長い)伏在 静脈であり、これは距骨の丁度内部から鼠蹊部まで走っている長い直線状の静脈 である。長い伏在静脈は冠動脈に使用するのに最も望 ましい大きさ、形および長さの導管を与える。バイパス用移植片としてしばしば 用いられる他の血管は左または右の内胸動脈であり、これは鎖骨下動脈から出て 胸の骨(胸骨、sternum)の下表面に沿って走っている。典型的には内胸 動脈は近く(上部)では鎖骨下動脈に取り付けられたままであるが、遠く(下部 )では自由になっており、次にこれを冠動脈に吻合する。しかし摘出された血管 は両端で切り離されているから、伏在静脈の移植片は冠動脈ばかりではなく大動 脈に縫合しなければならない。この場合大動脈に吻合するためには、先ず曲った 血管用クランプを用い上行胸大動脈を部分的にクランプして上行大動脈の適切な 部分を閉塞させ、次ぎに大動脈の前壁を通して孔を開け縫合糸を用いて静脈の移 植片を固定する。この移植片により冠動脈の閉塞部分にバイパスが作られ、心臓 への適切な血液の流れが回復する。移植完了後、患者から心肺装置を取り外し、 患者の心臓は再び鼓動を開始する。大部分の患者はCABG手術後約6日で退院 することができる。 注目すべきことは、すべての種類の閉塞症を血管形成術で治療することは出来 ないし、また血管形成術を行なった後でも冠動脈の閉塞が再発することも珍しく ないから、冠動脈のバイパス手術は冠動脈の疾病を治療するための信頼性がより 大きい方法であると考えられる。また冠動脈のバイパス手術はPTCA手術の結 果に比べ、通常移植片およびバイパスされた冠動脈の開通性が長くなる。しかし 冠動脈のバイパス手術は遥かに複雑な方法であり、心肺装置を用い心臓を停止さ せることが必要である。またこの方法は明らかにより侵入的な方法であり、PC TAに比べ手術費用も高い。従ってCABG手術に伴う危険性とコストを避ける ために、心臓外科医は最近標準的なバイパス手術に代わる方法、即ち「最 低侵入バイパス手術(minimally invasive bypass operation)(MIBO)」を開発した。MIBOは心肺装置を用いず 、或いは心臓を停止させることなく行なわれる。 今日最低侵入バイパス手術を行なういくつかの方法が存在している。その或る 種の変形法は、以前胆嚢または他の一般的な手術で開発されたような、ビデオの 助けを借り光ファイバーを用いる方法としてモデル化される。他の方法は心肺装 置を使用せずに動脈の移植片を拍動している心臓に縫合する数十年前の方法を変 形した方法である。最低侵入バイパス手術の新規にして最も馴染み深い方法では 、外科医が胸腔鏡、即ち腹腔鏡に似た光ファイバー装置を使用する。先ず外科医 の手術により胸骨の左に3インチの切開部をつくる。次いでビデオ・カメラ、ナ ィフ、外科用ステープラーおよび他の器具を挿入するために、さらに1インチの 切開部を3個つくる。手術の第1段階ては外科医はビデオ・モニターを注視しな がら、肋骨のケージ(籠)の後方を垂直に走っている内胸動脈の処置を行なう。 内胸動脈は遠い方で切り離し、これを左後方の下行冠動脈に縫合する。このよう にして、心臓への循環が閉塞された代わりに、内胸動脈は冠動脈に血液を供給す る。以前胸動脈によって血液を供給された胸壁は副行血行によりどこか他の場所 から血液を収集する。 バイパス用の移植片として左の内胸動脈(LIMA)は冠動脈の手術に対し高 い開通性を含め多くの利点を与え、解剖学的、歴史的および幾何学的に伏在静脈 の移植片よりも相応しい移植片となる。LIMAは左後方の下行交叉分枝、およ び中間動脈分枝(ramus intermedius artery)(これ らは左内胸動脈に比較的近い心臓の表面にある)のような冠動脈に対する移植片 として有用である。しかし 左の内胸動脈の移植片を用いてCABGの手術を行なう場合には次のような欠点 が伴う。(1)技術的にはこの動脈は取出すのに面倒が多い。(2)しばしば左 の内胸動脈は大きさおよび長さが不適当である。(3)移植片として1本の内胸 動脈しか得られないから、この手術は冠動脈のバイパス手術のの希望者の5%に 対してしか適していない。(4)解剖学的には、その位置および長さのために、 この手術は主として左前方の下行冠動脈に限られる。(5)患者の大部分は血管 バィパス手術を2回以上受ける必要がある。 これに対し、直径が最低1mm程度の冠動脈は静脈の移植片により血管再生を 行なうことがてき、伏在静脈は左の内胸動脈よりも長く、大きく且つ利用し易い 。同様に重要なことは、足の伏在静脈は大きなものもまたは小さいものも好適で あるが、患者の足の静脈が利用できないかまたは不適切な場合には、腕の撓側皮 静脈および尺側皮静脈が代替物として利用される。これらの理由のために心筋の 血管再生には今日静脈の移植片が標準的な導管になっている。 しかし、外科医が最低侵入手術で血管短絡材として静脈移植片を使用する多重 バイパス手術を行なうことができるようなバイパス手術がなお長期に亙り継続的 に要求されており、また特に心肺装置を用いず心臓を停止させずに、近い方では 大動脈に、遠い方では冠動脈に対し2本以上の静脈移植片を接合する一層簡単な 方法がなお要求されている。このような方法が確立されれば、バイパス手術にお ける主要な進歩であり、冠動脈の病気に悩まされる患者に対し実質的な利益およ び利点となると考えられる。 本発明の概要 本発明は多くの態様をもっている。第1の態様は、必要に応じ導管として移植 片を使用し、生体内において閉塞していない動脈と閉塞した動脈との間にバイパ スをつくるためのカテーテル装置において、該バイパス用カテーテル装置は、 閉塞していない動脈が他の動脈の内部にある閉塞部位に対し解剖学的に近くに あるような選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適して おり、分離した近い方の端、分離した遠い方の端、および少なくとも一つの予め 定められた直径の管腔を有し、固定した軸の長さをもった中空の管を含むカテー テル; 必要に応じ生体内の閉塞していない動脈の選ばれた場所まで、該カテーテルを 通して導入される閉鎖部材であって、 (1)拡大および収縮させることができ、閉塞していない動脈の管腔を穿孔し 、その中に入ることができ、拡大させる場合には必要に応じ該カテーテルの該内 部管腔の直径よりも大きさを大きくすることができ、収縮させる場合には必要に 応じ該カテーテルの該内部管腔の直径よりも大きさを小さくすることができる穿 孔用頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた場所で血管壁を 穿孔するのを容易にする穿孔端、 (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない動脈の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定した軸長の細長いシャフト、 (4)必要に応じ該閉鎖部材の該穿孔用頭部材を拡大および縮小させる装置を 具備した閉鎖部材;および 移植片と一緒に、該閉鎖部材の該穿孔用頭部材と隣接して該細長いシャ フトの上に位置する熱弾性をもった袖口部材であり、該袖口部材は変形し得る熱 弾性をもった形状記憶合金から構成され、該熱弾性をもった袖口部材の一部は約 25〜35℃以下の温度では実質的に第1の形状をとり、約25〜35℃以上の 温度では変形して形状を記憶した第2の形をとるような袖口部材から成り、ここ で (i)生体内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない動脈を穿 孔する前に、第1の記憶された形状をした該熱弾性をもった袖口部材の少なくと も一部は、該閉鎖部材の該細長いシャフトに保持された移植片の一端に係合し結 合しており、 (ii)生体内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない血管が 穿孔された後では、該係合した袖口部材の少なくとも一部は閉塞していない動脈 の管腔の中へと延び、その場で熱的に変形して形状を記憶された第2の形になり 、該変形により該係合した袖口部材は閉塞していない動脈の内部に取り付けられ た状態になり、 (iii)袖口部材と係合した移植片の端は閉塞していない動脈に固定され血 液流がそれと連絡している位置にあり、閉塞部をバイパスし、閉塞していない動 脈から閉塞した動脈への血液流を回復させる導管装置としての役割をすることを 特徴とするカテーテル装置である。 本発明の第2の態様は、導管として移植片を用い、生体内において閉塞してい ない動脈と閉塞した動脈との間に必要に応じバイパスをつくるカテーテル法にお いて、該方法は 閉塞していない動脈が他の動脈の内部にある閉塞部位に対し解剖学的に近くに あるような選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適して おり、分離した近い方の端、分離した遠い方の端、お よび少なくとも一つの予め定められた直径の管腔を有し、固定した軸の長さをも った中空の管を含むカテーテルを使用し、 必要に応じ生体内の閉塞していない動脈の選ばれた場所まで、該カテーテルを 通して導入される閉鎖部材であって、 (1)拡大および収縮させることができ、閉塞していない動脈の管腔を穿孔し 、その中に入ることができ、拡大させる場合には必要に応じ該カテーテルの該内 部管腔の直径よりも大きさを大きくすることができ、収縮させる場合には必要に 応じ該カテーテルの該内部管腔の直径よりも大きさを小さくすることができる穿 孔用頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた場所で血管壁を 穿孔するのを容易にする穿孔端、 (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない動脈の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定した軸長の細長いシャフト、 (4)必要に応じ該閉鎖部材の該穿孔用頭部材を拡大および縮小させる装置を 具備した閉鎖部材をつくり、 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接して細長いシャフトの上に移植片を置き、 該細長いシャフトの上に変形しない熱弾性をもった袖口部材を位置させ、移植 片の一端は該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接する所に来て該変形しない熱弾性 をもった袖口部材の少なくとも一部が移植片の一端と係合しそれと結合されるよ うにし、この際該熱弾性をもった袖口部材はの一部は約25〜35℃以下の温度 では実質的に第1の形状をとり、約25〜35℃以上の温度では変形して形状を 記憶した第2の形をとるよ うな袖口部材を用い、 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材を用い生体内において該選ばれた場所で閉塞して いない動脈を穿孔し、 該係合した熱弾性をもった袖口部材の少なくとも一部を閉塞していない動脈の 管腔の中へと引き込み、 該引き込まれた袖口部材をその場で変形させて形状を記憶された第2の形にし 、この際 (i)該係合した袖口部材は該変形により閉塞していない動脈の内部に取り付 けられた状態になり、 (ii)該袖口部材に係合した移植片の端は閉塞していない動脈に固定され血 液流によりそれと連絡するようにし、 固定された移植片の他の端を閉塞部に対して遠い方の選ばれた場所で閉塞され た動脈に接合し、該接合された移植片が閉塞部をバイパスし、閉塞していない動 脈から閉塞した動脈への動脈流を回復させる導管装置としての役割をなすように することを特徴とする方法である。 図面の簡単な説明 本発明は添付図面を参照すればさらに容易に且つ完全に理解できるであろう。 添付図面において 図1は通常の公知の第1のカテーテルの上面図である。 図2は通常の公知の第2のカテーテルの上面図である。 図3Aおよび3Bは通常の厚さをもった単一壁のカテーテル管の透視図および 断面図である。 図4Aおよび4Bは薄い厚さをもった単一壁のカテーテル管の透視図および断 面図である。 図5Aおよび5Bは通常の厚さをもった多重壁のカテーテル管の透視図および 断面図である。 図6Aおよび6Bは薄い厚さをもった多重壁のカテーテル管の透視図および断 面図である。 図7Aおよび7Bは二重管腔カテーテルの4種の異なった構造の断面図である 。 図8は通常の公知の案内カテーテルの遠い方の端の図である。 図9は好適な第1の閉鎖部材の透視図である。 図10は図9の第1の閉鎖部材の前面図である。 図11は図9の第1の閉鎖部材の穿孔用頭部材の側面図である。 図12は収縮した状態にある図11の穿孔用頭部材の側面図である。 図13は拡大した状態にある図11の穿孔用頭部材の側面図である。 図14は閉鎖部材の中で必要に応じ穿孔用頭部材を縮小および拡大するのに使 用される機械的アセンブリーの露出図である。 図15は閉鎖部材の中で必要に応じ穿孔用頭部材を縮小および拡大するのに使 用される水圧アセンブリーの露出図である。 図16は第2の閉鎖部材の透視図である。 図17は図16の第2の閉鎖部材の前面図である。 図18は第3の閉鎖部材の透視図である。 図19は図18の第3の閉鎖部材の前面図である。 図20は閉鎖部材の他の第4の穿孔用頭部材の側面図である。 図21は閉鎖部材の他の第5の穿孔用頭部材の側面図である。 図22は閉鎖部材の他の第6の穿孔用頭部材の側面図である。 図23Aおよび23Bは最初の変形しない状態および熱で変形した状 態における好適な第1の変形可能な袖口部材の図である。 図24Aおよび24Bは最初の変形しない状態および熱で変形した状態におけ る好適な第2の変形可能な袖口部材の上面図である。 図25Aおよび25Bは最初の変形しない状態および熱で変形した状態におけ る他の第3の変形可能な袖口部材の上面図である。 図26Aおよび26Bは最初の変形しない状態および熱で変形した状態におけ る他の第4の変形可能な袖口部材の上面図である。 図27は図9の好適な第1の閉鎖部材の細長いシャフト上における以前に摘出 した血管片の位置の透視図である。 図28は図27に示されている、前に摘出された血管片と組み合わされた図2 3Aの好適な第1の変形可能な袖口部材の透視図である。 図29は全体としての導入器システムの部分的露出図である。 図30A〜30Fは経皮カテーテル法に通常使用される変形Seldinge r法の図である。 図31は生体内の閉塞していない血管の外壁の適切な位置にある導入器システ ムの部分的な露出図である。 図32は生体内の閉塞していない血管の血管壁の中に貫通した導入器システム の部分的な露出図である。 図33は生体内の閉塞していない血管の内部管腔の中にある導入器システムの 部分的な露出図である。 図34は生体内の閉塞していない血管の内部管腔の中に引き込まれたままその 場で熱的な変形を始めた係合した袖口部材の部分的な露出図である。 図35は生体内の閉塞していない血管の内部管腔の中で熱的な変形を 続ける係合した袖口部材の部分的な露出図である。 図36は生体内の閉塞していない血管の内部管腔の中で袖口部材が熱的に変形 した後、第2の収縮した状態にある穿孔用頭部材の部分的な露出図である。 図37は液体に対し密閉するような固定が行なわれ、生体内の閉塞していない 血管の内部管腔と血液流で連絡している熱的に変形した袖口部材および血管片の 部分的な露出図である。 図38は生体内の閉塞していない血管に移植され固定されたバイパス用導管の 部分的な露出図である。 図39は通常公知の方法で他の閉塞した血管に吻合されたバイパス用導管の他 の開いた端の部分的な露出図である。 本発明の詳細な説明 本発明は、必要に応じ生体内において大動脈のような閉塞していない血管と閉 塞した血管、例えば冠動脈との間に単一のバイパスまたは多重バイパスをつくる カテーテル装置およびカテーテル法に関する。本発明においては、移植導管とし て合成品の補綴管(または通路片)か、或いは以前に摘出した血管片を使用し、 カテーテル装置と移植片とを組み合わせて用いる導入器システムを使用して単一 または多重の短絡部材をつくり、これによって血管の閉塞を克服し、動脈血液流 を主要な血管から閉塞部を迂回して副次的な動脈または静脈に送り、生体内にお ける適切な血液の循環を増加および/または維持させることができる。従って本 発明によって多くの実質的な長所および主要な利点が与えられるが、その幾つか は次の通りである。 1.本発明によれば最低侵入手術により外科医が多重バイパス移植を 行なう装置が提供される。この方法においては、外科医は合成品の補綴管(また は通路片)かまたは以前に摘出した静脈をバイパス導管として使用し、また外科 医は、手術中心肺装置を使用せず且つ心臓を停止させる必要なく、バイパス導管 の各々を主要な閉塞していない動脈(例えば大動脈)から副次的な閉塞した動脈 (例えば閉塞した冠動脈)へ配置することができる。 2.本発明によれば通常のバイパス手術の複雑さが簡単化され、手術の侵入性 が少なくなる。さらに通常の手術時間を短縮できるばかりでなく、バイパス手術 をより安全にしコストを低下させ得るカテーテル法を使用し、多重バイパス導管 をつくることができる。 3.本発明は、特定の血管、または血管の区域、或いは体の領域への血流を増 加させる必要がある任意の医学的な状態、条件または症状において単一バイパス 移植または多重バイパス移植を行なうのに適している。この医学的な問題の原因 は血管の閉塞、または血管の壁が狭くなるか厚くなること、或いは特定の血管の 一部が細くなるか狭くなることである。これらの医学的な条件の各々は特定の原 因、由来または起源をもち、これらの病状の各々は、由来が異なっていたとして も、全体として同様な効果、即ち血流の停止、および血管内部の圧力の喪失をも たらす。従って本発明は、体内の特定の血管内部における血圧および血液の容積 流を増加させる必要があるこれらの特定の医学的状態および症例を克服するのに 有用であり望ましいと考えられる。 4.本発明の装置および方法は2本の血管の間にバイパス用の導管をつくるの に使用することができる。多くの場合バイパス用の導管は主要な閉塞していない 動脈と副次的な閉塞した動脈との間でつくられるが、 典型的な一例は上行大動脈と閉塞した冠動脈との間のバイパスである。しかし任 意の2本の静脈の問(例えば門脈と下大静脈との間)または動脈と静脈との間( 例えば上大静脈と肺動脈との間)でバイパスを行なうこともできる。本発明の第 1の焦点は胸腔であり、また必要性が認められているその中の血管の間でのバイ パス用導管であるが、本発明の装置および方法は、局部的な区域で多くの血管形 成または血管再形成を必要とする人体の任意の場所に使用することができること も同様に重要である。従って唯一の制限は、カテーテル装置を到達させる方法、 即ち導入器システム、並びに熟練した外科医および手術に携わる放射線技師によ って行なわれる方法論である。 本発明を完全且つ広範に理解するために、次の一連の節において本発明の詳細 な説明を行なう。これらの説明においては次の事項が含まれる。カテーテル装置 の部品;バイパス用導管として使用される合成品の補綴通路片または摘出された 血管片;カテーテル装置およびバィパス用導管を組み合わせて使用する導入器シ ステム;カテーテルの経路付けおよび外科器具の導入;バイパス移植片をつくる 方法論および個別的な取扱法;およびカテーテル装置、導入器システム、および 方法論を使用する好適な手術法の例示的な総括。以下にこれらについて個別的に 説明しその特徴を述べる。 I.カテーテル装置の部品 生体内でバイパスをつくるのに必要なカテーテルは三つの重要な部品を具備し ている。これらは、可撓性の案内カテーテル、穿孔用頭部材を有する閉鎖部材、 および合成品の補綴材または以前に摘出された血管片をバイパス導管として閉塞 していない主要な血管(例えば大動脈)に係 合させ固定する変形可能な熱弾性をもった袖口部材である。これらの部品の各々 について以下に詳細に説明を行なう。 A.可撓性の案内カテーテル 本発明を構成する生体内のバイパス・カテーテル法では、装置および操作の実 質的な部分として制御用または案内用のカテーテルを使用する必要がある。この 制御用または案内用のカテーテルは軸方向の長さが一定の少なくとも一つの筒状 の壁;少なくとも一つの近い方の入口端;および少なくとも一つの遠い方の出口 端を有し;さらに変形可能な熱弾性をもったの袖口部材(カフス部材、cuff )およびバイパス導管を運ぶためにつくられたた閉鎖部材を必要に応じコントロ ールしながら通すのに十分な容積をもった内部管腔を有している。 カテーテル、特に手術用のカテーテルは通常公知であり現在使用されているが 、広い範囲のまた種々の種類の案内用カテーテルも非常に多くの形、設計および 特殊な特徴をもったものを入手することができる。案内用カテーテルのすべてに 必要とされる重要な事項は関連する技術分野の通常の知識および情報として知ら れており、カテーテルの設計に関するすべての情報および総説の形でまとめられ た知識は公知であり、広く行き渡り、種々の権威あるテキストとして出版されて いる。従ってここでは、読者はカテーテルおよびカテーテル法の通常の診断的お よび治療的な使用法に習熟し、それに関し十分な知識と理解をもっているものと 仮定する。一般に入手できる種々の刊行物の中で代表的なものだけを次に掲げる 。これらは参考のために添付されている。Diagnostic and Th erapeutic Cardiac Cathertization 、第2版 (Pepine、Hill、およびLamb ert編)、Williams & Wikins社1994年発行、およびそ の中の文献参照;A Practica1 Guide To Cardiac Pacing 、第4版(Moses等編)、Brown,and Compa ny1995年発行、およびその中の文献参照;Abrams Angiogr aph、第3版(H.L.Abrams編)Little,Brown,and Company1983年発行。 今日多数の特殊な型のコントロール用および案内用カテーテルが知られている が、本発明を実施する目的に対しては、長さおよび大きさが変えられるバイパス 用として適したいくつかの新規設計または特殊設計のカテーテルの開発および製 造が期待され意図されている。現存の一般的な範疇に入るカテーテルに対し少し 変更を行なうことも等しく重要であり、本発明を実施する場合使用するのに適し ていると期待される。従って次に、通常のの公知型のカテーテル並びに一般的な カテーテルの設計およびカテーテルの原理について概説を行なうことにする。 カテーテルの構成と設計 現在公知の特殊な型のカテーテルには、長さが比較的短く(20〜60cm) 、内部頸静脈または鎖骨下静脈に挿入されるように設計された中心静脈カテーテ ル;特に右心室にカテーテル処置を行なうように設計されたCournardカ テーテルのような右心室カテーテル;フォッサ・オヴァリス(fossa ov alis)の所で動脈間隔壁を通じ右心房から左心房へと交叉させるように特に 開発された隔壁間カテーテル;大きさを変えることができ、今日ではしばしば主 要血管の心臓カテーテル処置および血管造影法で大腿部および上腕部で使用され る血管造 影カテーテル;Sones型、Judkins型、Amplatz型、多目的型 およびバイパス・グラフト型カテーテルを含む一連の異なった種類の冠動脈造影 カテーテル;並びに特殊な目的および医学的処置のために開発された他の多くの カテーテルが含まれる。 過去の特定の用途または意図された応用に無関係に、案内用およびコントロー ル用の可撓性カテーテルの単なる代表的として一般的に図1および2に示す。図 1に例示されているように、カテーテル2は一定の軸方向の長さをもった筒状の 壁を有し、二つの近い方の門部(ポータル、portal)4および6をもち、 これらは一緒になってカテーテルの内部へ入る入口となる近い方の端8をつくっ ている。このカテーテルはまた一つの遠い方の門部10およびカテーテルの遠い 方の端12、並びに内部管腔14(この図1では見えない)を有している。 通常公知の型の他の変形が図2に示されており、ここではコントロール用の可 撓性カテーテル20は一定の軸方向の長さの筒状の壁、それぞれ一緒になってカ テーテルの内部容積の中への入口となる近い方の端24をつくっている3個の近 い方の門部21、22および23、およびカテーテルの遠い方の端26、即ち先 端をなしている一つの遠い方の門部25をもっているように示されている。ここ で図1および図2は、現在のカテーテル法に使用するのに適した各可撓性のコン トロール用のカテーテルの全体的な一般的構造、およびその中に存在する部品の 関係を例示したに過ぎないことを了解されたい。 通常のカテーテルの構造に関する現在確立されている原理に従えば、カテーテ ルの軸方向の長さは1個の層から或いは数個の層を組み合わせてつくることがで きる。大部分の多層の構造においては、一つの中空の 管を他の管の上に引き延ばして接合部をつくるが、この場合個々の層の成分が一 体となった構造としてのカテーテルの全体的な特性を決定する。大部分の多層の カテーテルは、テフロンの内側の層の上にナイロン、織ったデイクロン(Dac ron)、またはステンレス鋼の組紐から成る他の層が重ねられたものである。 次いでポリエチレンまたはポリウレタンの管を加熱して上記二つの内層の上に押 出し、第3の外層として接合する。他のカテーテルの構造としては、ポリウレタ ンの内部の芯にステンレス鋼の組紐の層を被覆し、ポリウレタンの第3の外部ジ ャケット層をつくる構成をとることもできる。 基本的なカテーテルの構造と設計の数例をそれぞれ図3〜6に示す。図3Aお よび3Bはカテーテルの標準的な最低構造を考えるための単一の筒状の壁の透視 図および断面図である。図4Aおよび4Bは単一層として押出した薄い壁をもっ た設計の透視図および断面図である。図5Aおよび5Bは構造の中に組紐のステ ンレス鋼の中間層をもつ標準的な多層カテーテルの構造の透視図および断面図で ある。最後に図6Aおよび6Bは組紐のステンレス鋼の中間層をもつ薄い壁をも った設計の透視図および断面図である。 カテーテルは一般に内径および外径並びに長さによって大きさが規定される。 内径は何等かの単位で直径により規定される(1/1000インチ、mm単位. 、あるいはフレンチ・サイズ)。多くの新しく設計された薄い壁のカテーテルで は、従来得られたものに比べ外径の比に対し遥かに大きな内部管腔容積が得られ る。その結果遥かに大きな容積を有し、内部管腔に遥かに大きな大きさの部品を 通すことができるカテーテルが得られる。外径は典型的にはフレンチ・サイズで 表される。これはmm 単位のカテーテルの実際の直径に0.3を乗じたものである。逆に伝統的な習慣 としてフレンチ・サイズの値を因子3.0で割ってmm単位のカテーテルの大き さが計算される。現在血管造影にはフレンチ・サイズで5〜8のものが使用され ている。本発明を実施する目的に対しては、特定の応用または環境により他の大 きさに対する要件を規定しない限り、フレンチ・サイズが4〜16のものを使用 することが望ましい。また、カテーテルの構造上の設計には標準、薄壁、および 超高流量の変形があるから、管腔の内径および外形の大きさには或る範囲が存在 し種々のものが使用される。通常の用途を例示するために表1にデータを示す。 二重管腔カテーテル 今日個々の管腔の間で大きさ並びに空間的な関係が異なっている多くの二重管 腔カテーテルが知られている。図7A〜7Dにはそれぞれ全体としての外径(フ レンチ・サイズ)が同様であるか相等しい4個のカテーテルの異なった二重管腔 の構造が示されている。 図示のように、図7Aは第1の筒状の外壁32が外側の管腔の容積34を与え 、この中に第2の筒状の内壁36が同心をなして配置され、内側の管腔容積38 をつくっている二重管腔カテーテルを30を示している。明らかにカテーテル3 0の構造は筒状の多重壁の同心的な設計であり、この場合それぞれの壁は互いに 間隔を隔てて分離され軸方向に同心をなして配置されているが、異なった容積の 分離された内部管腔をもっている。 これと比較して、図7Bは単一の筒状の外壁42を有し、筒状の内部空間をそ れぞれほぼ等しい二つの管腔容積46および48に分割する中央に配置された内 部隔壁44をもった二重管腔カテーテル40の第2の種類の構造と設計を示す。 この構造においては内部管腔46の直径、長さおよび容積は内部管腔40と実質 的に等しく、これらの内部管腔は両方とも単一の共有された筒状の壁の内部に存 在し含まれている。 第3の種類の構造を図7Cに示す。これは図15Bに示した構造および設計の 代替種類である。図7Cから判るように、二重管腔カテーテル50は単一の筒状 の外壁52を有し、非対称的に配置された内部分割部材54を含み、これによっ て内部の筒状の空間はそれぞれ二つの相等しくない異なった管腔容積56および 58に分割されている。即ちこの代替構造においては内部管腔56の分割された 容積は隣接した内部管腔5 8の容積より著しく小さいが、これらの両方の内部管腔56および58は隣接し た位置に存在し、共有された単一の筒状の壁の中に含まれている。 比較的大きな大きさと厚さとをもつ単一の筒状の外壁62を有するカテーテル 60を示す二重管腔カテーテルの第4の構造と設計を図7Dに示す。外壁60の 材料68の内部に異なった直径をもつ容積が等しくない二つの分離した孔64お よび66があり、この二つが容積の異なった内部管腔として作用している。内部 管腔64は明らかに空間的な容積が小さく、内部管腔66は遥かに大きい。それ でも各内部管腔の容積64および66は隣接しており、平行に配置され、カテー テルの軸の長さに亙り同伴関係にある。 一般にカテーテルの筒状の胴部はその大部分の長さに亙り概して直線をなし、 遠い方の端、即ち先端に向かうにつれて異なった曲り方、即ち曲線をなしている 。カテーテルの遠い方の端の代表的な図を図8に示す。カテーテルのそれぞれの 曲った部分は伝統的に「曲線部」と呼ばれ、図8に示すように先端から遠い方に 曲線部が付け加わるにつれて「第1」、「第2」等の言葉が用いられる。従って 第1曲線部100は一般にカテーテルの胴部104に対し第2曲線部102より も手前にある。カテーテルの先端106は胴部から最も遠い部分である。またカ テーテルの遠い方の先端106には単一の端孔110または開いた遠い方の端1 08がどのように組み合わされて存在していてもよく、カテーテルの遠い所にあ る端から出る液およびガスの門部として作用する側孔110、112が任意の数 だけ存在することもできる。 通常の方法では、設計および外観が変化した異なった遠い方の端、即 ち先端をいくつか取り付けることができる。一般にカテーテルの遠い方の端に関 する許容された通常の変形の単なる代表的なものとしては、次のようなものを含 む心室カテーテルの遠い方の端がある:曲った先端の形式をもち多重側孔を有す る「豚の尻尾」型の設計および構造;遠い方の端に沿って異なった位置に配置さ れた多数の側孔をもつLehmanの心室カテーテル;および種々の角度で多重 側孔が取り付けられたGensiniの設計。従って本発明の改良法を実施する 目的に対しては、カテーテルの遠い方の端の構造は、曲線部が1個またはそれ以 上存在するかまたは全く存在しないかに拘わらず、また管腔または多重側孔から 出る中央の門部が2個以上あるか否かに拘わらず、設計上すべて従来法の変形と 考えられる。従ってこのような任意のまたすべての遠い方の先端の設計および構 造は本発明に使用するのに適した一般的なカテーテルの構造の範囲に完全に含ま れその中に入るものと考えるべきである。 B.閉鎖部材 カテーテル装置の最2の必要な部品は閉鎖部材である。閉鎖部材の各具体化例 は少なくとも3個、好ましくは4個の部品から成っている。最低の要求である3 個の要素には穿孔用頭部材、該頭部材の上の穿孔先端、穿孔用頭部材と一体とな った細長いシャフトが含まれる。第4の極めて望ましい部品は必要に応じ穿孔頭 部材の大きさを拡大および縮小する装置でぁる。これらの構造部品の各々を代表 する種々の具体化例例を個別的に図9〜15に示す。 閉鎖部材の一般的な具体化例を図9〜10に示す。これから判るように、閉鎖 部材120は形が実質的に弾丸(截頭円錐)の形をした穿孔頭部材122、およ び外殻124および基板126を具備している。外殻 124は決定可能な表面の寸法をもち、その全体としての胴廻りは一定であるか または変えることができる。穿孔頭部材122の遠ぃ方の端128の所で穿孔用 の先端130は頭部材122の断面の形をした(または円錐の形の)切断縁部と なっている。図10に示されているように、穿孔用の先端130は外殻124の 全表面積に亙って延びてはいず、穿孔用の先端130は大きさおよび向きが遠い 方の端128に限定されている。穿孔用の先端130は全体として閉鎖部材12 0の鋭ぃ切断縁部としての作用をする。 細長いシャフト134は穿孔用頭部材122と一体となっており、その全体と しての軸の長さは外科医および特定の医学的使用環境に適合して変えることがで きる。シャフトの遠い方の端136は穿孔用頭部材122と一体となり、外殻1 24および基板124によって区切られた頭部材の内部容積に到達していること ができる。細長いシャフト134の近い方の端138は血管バイパス手術を行な う外科医が保持するようになっている。従って細長いシャフト134は外科医に 合わせて軸の長さを変えて、数ィンチ乃至数フィートの範囲で変化させることが できる。細長いシャフト134の機能は生体内の閉塞していないまたは主要な血 管の上の選ばれた場所へバイパス用の導管を運んで行くことである。細長いシャ フト134は、導管がバイパス用の移植片として使用できる方法で、カテーテル の管腔の内部で導管を支持し、保持し且つ運ぶ作用をする。 一定の大きさをもつ閉鎖部材の具体化例 閉鎖部材の最低の形式には、細長いシャフトと一体となった穿孔用の頭部材の 表面の寸法または形状を変える装置または機構が備えられてい ない。即ち図9および10によって示された穿孔用の頭部材122の寸法および 胴廻りは一定に固定され、閉鎖部材の具体化例に対し意図された生体内での使用 中、大きさ、形、アスペクト比、および全体としての幾何学的形状を変化または 変更することはできない。しかし大きさが固定した具体化例は臨床的な使用には あまり好適な形式でなく、この最低の形式では、形を変え得る閉鎖部材の好適な 具体化例に比べ、手術上の困難と外科医の不便が増大する。 閉鎖部材の形を変え得る具体化例 穿孔用頭部材および閉鎖部材の全体としての極めて望ましく好適な部品として の特徴は、必要に応じ閉鎖部材を拡大および縮小する装置が存在することである 。閉鎖部材のこの第4の特徴および能力の効果をそれぞれ図11〜13に示す。 図11から判るように、穿孔用頭部材122では、その最初の大きさは図9およ び10に示したものと同じである。外殻124は実質的に円錐の形状をなし、初 期内部容積を有し、基板126の初期直径に等しい胴廻りの寸法dをもっている 。外殻124および基板126の寸法によって決定される穿孔用頭部材の内部容 積が決定可能な量の初期内部容積を与える。 穿孔用頭部材の収縮機構が作動されると、結果は図12に示されているように なり、外殻124の寸法は減少し、頭部材の胴廻りは基板126の縮小した直径 d’により示されるように縮小する。ここでも、穿孔用胴部材122が全体の容 積および寸法を縮小するにつれて、それに応じ穿孔用頭部材122の形状も変化 し、この場合槍のような形になってぃることに注目されたい。同様に切断縁部と して作用する穿孔端130の全体としての角度位置も、穿孔用頭部材122が収 縮した結果全体の 外観を僅かに変えている。 反対に、穿孔用頭部材122が拡大した場合の全体としての結果が図13に示 されている。これから判るように、外殻124は全体の寸法および容積が拡大し 、頭部材の胴廻りも拡大され、これは拡大した基板126の直径d”によって決 定される。拡大した結果穿孔用頭部材の全体の外観が変わり、この場合全体の形 は楕円形に見えることに注意されたい。同様に穿孔先端130も外観が変わり、 角度的に幾分膨張し、外殻124の拡大した寸法および角度関係に適合している 。 収縮または拡大した穿孔用頭部材122(それぞれ図11、12および13に 示す)の外観、内部容積(V,V’およびV”で指定)および全体の大きさが変 わっても、細長いシャフト134の寸法および全体の大きさは意味ある程度に或 いは著しくは変化しないことを認識しておくべきである。このことは閉鎖部材の すべての具体化例に対する要求ではないが、細長いシャフト134は、特にその 一体となった遠い方の端136の所で、大きさおよび容積ができるだけ一定であ り、必要に応じた穿孔用頭部材122の拡大または縮小の結果に左右されないこ とが好適である。この好適な特徴により、バイパス移植工程中細長いシャフトに よって持ち運ばれる合成補綴器官または摘出された血管の一体性が保持される。 即ち移植される材料に対する損傷を避けるかこれを最小限度に抑制するためには 、細長いシャフトの外観、形状および寸法が保持され、できるだけ変化しないこ とが望ましい。 穿孔用頭部材を縮小または拡大する装置 それぞれの好適な閉鎖部材の部品の特徴は必要に応じ穿孔用頭部材を拡大およ び縮小させる特殊な装置が存在し、これを作動することができ ることである。穿孔用頭部材を拡大および縮小させるいくつかの異なった機構お よび装置は従来から公知であり容易に使用できる。幾つかの異なった通常の公知 機構を単に例示するものとして、図14および15の装置に注目されたい。 図14に示された必要に応じ穿孔用頭部材を拡大および縮小させる装置は機械 的な方法による設計機構から成り、これは穿孔用頭部材122およびそれと一体 となった細長いシャフト134の内部容積の中に保持されている。この図から判 るように、中心の棒150は細長いシャフト134の中空の内部を通って延び、 穿孔用頭部材122の外殻124および基板126によって規定される内部容積 の中に入っている。外殻124の内部容積の中において多数の回転し得る肋材1 52は遠い方の端の所で中心の棒150へと集まり、中心のピボット点154を つくっている。各々の回転し得る肋材152は中心の点154の周りを動きピボ ット回転することができ、任意に外側に開いたり内側に萎んだりする洋傘のよう な骨組み構造をつくっている。中心の棒150には拡大車輪156が取り付けら れている。この拡大車輪156は棒150の中心に取り付けられ、中心棒150 の軸の長さに亙って動くことができ、軸の運動の方向に(遠くの方および近くの 方へと)コントロールされる。拡大車輪156は中心のハブ158および多数の ハブ支持部材160を具備し、この両方により拡大車輪が多数の回転し得る肋材 152と係合する際それが適切な位置に保持される。細長いシャフト134の内 部容積の中に位置している直線運動部材162は拡大車輪156の中心のハブ1 58へ接合されているが、該直線運動部材162は外科医または侵入手術を助け る放射線技師がコントロールするために細長いシャフト134の近 い方の端138に達するのに十分な長さをもっている。直線運動部材162は拡 大車輪156の中心のハブ158と係合し、穿孔用の頭部材122の穿孔端13 0に近づく方へ或いはそれから遠去かる方へと拡大車輪を出し入れさせる。拡大 車輪が係合位置にあって前方に押されると、拡大車輪は回転可能な肋材152と 係合し回転可能な肋材を外側へと膨らまし、穿孔用頭部材の全体の胴廻りを一体 として増加させる。反対に、直線運動部材162が引き出されると、拡大車輪は 近い方の端へと後退し、係合した肋材152は外殻124の内部容積の内部で内 側へと潰される。この運動の結果穿孔用頭部材122は一体となって収縮する。 穿孔用頭部材を拡大または収縮させるこのような機械的な機構は設計および操作 上で完全に便宜的なものであり、従ってこれらの基本的な部品に加えられるどの ような変更もこの機械的システムの範囲内に入ることを了解されたい。 代表的な他の例としては、必要に応じ閉鎖部材を拡大または縮小させる水圧的 方法がある。このシステムでは図15に示すように、穿孔用頭部材122および それと一体となった細長いシャフト134の内部容積は流体を含む弾性的な半球 体182および流体を放出する弾性的な導管184から成る弾性的な袋180を 含んている。穿孔用頭部材122の外殻124および基板126は前に示したと おりであり、頭部材122は前と同様に細長いシャフト134と一体になってい る。穿孔用頭部材122の内部容積の中には、流体を含む弾性的な半球体182 があり、これは細長いシャフト134の内部容積の中にある弾性的な導管184 と流体で連絡している。弾性的な袋180はエラストマー材料(例えばゴム、エ ラストマー性プラスティックス等)からつくられ、密封部に沿っ て流体に対し密封されている。弾性的な袋180は弾性的な袋の材料と相容性が ある任意の液体を含んでいる。弾性的な袋の材料がその袋自身の中に含まれる流 体に圧縮力または圧力を及ぼすのは弾性的な袋180を構成する材料の固有の特 性である。このようにして閉鎖部材の穿孔用頭部材を拡大または収縮させる水圧 システムが構成される。 外科医または侵入手術を助ける放射線技師によって弾性の導管180の中に流 体が導入されると、この流体は穿孔用頭部材122の内部にある弾性的な半球体 182の中へと運ばれる。この半球体182の弾性によって半球体の内部容積の 中に含まれる量の流体に穏やかな圧縮力が働き、これに応じて弾性的な半球体1 82の内部の流体の量が多いほど弾性的な半球体の容積は大きくなる。即ち弾性 的な半球体182の中に導管を通じて多量の流体が導入されるほど、弾性的な半 球体の容積は大きくなり、弾性的な半球体の容積が膨張すると、穿孔用頭部材1 22の全体の形状および内部容積も大きくなる。この方法で導管184を通じて 弾性的な半球体の中に運ばれる流体の量を注意深くコントロールすることにより 、穿孔用頭部材122の全体の大きさおよび形状をコントロールしながら膨張さ せることができる。次いで、穿孔用頭部材122の全体の大きさおよび形状を縮 小させるためには、外科医または放射線技師が近い方の端の所で弾性的な導管1 84から一定量の流体を放出させる。材料は弾性をもっており、いずれの瞬間に おいても半球体の内部に存在する量の流体に対し圧縮力を及ぼしているから、弾 性的な導管を通して流体を放出させると弾性的な半球体182の全体の大きさが 減少し、弾性的な半球体の大きさが減少すると、それに従って穿孔用頭部材は縮 小し、同時に形状および全体の容積も縮小するであろう。この場合も、必 要に応じ穿孔用頭部材を膨張および縮小させるこの水圧システムは通常公知の流 体システムであり、水圧システムの設計および流体制御システムに関し多くの従 来公知の変形および変更が知られており工業的に利用されていることをることを 理解しておくべきである。従って、すべての水圧システムは必要に応じ閉鎖部材 の穿孔用頭部材を拡大および縮小させる一つの方法として使用するのに適してい ると考えるべきであろう。 他の閉鎖部材の構造 多数の異なった閉鎖部材の物理的な具体化例が考案され、使用が考えられてい る。その数例を図16〜22に示すが、これらは単に物理的形式の範囲および多 様性を示すものであり、閉鎖部材の種々の穿孔用頭部材に使用できる範囲および 相違の程度を例示することだけを目的としている。しかしこれらの他の具体化例 は閉鎖部材および穿孔用頭部材の代表例にしか過ぎず、その構造および設計に何 ら限定または制限を与えるものではないことを了解されたい。 図16および17の具体化例はそれぞれ全体の外観が実質的に円錐形であり、 外殻202および基板206を有する穿孔用頭部材200を示している。穿孔用 頭部材200の遠い方の端208は穿孔端210をもち、これも形状および外観 が実質的に円錐形をなし、外殻202の小さな表面積の部分だけを覆っている。 穿孔用頭部材と一体となって前述のような細長いシャフト134があり、また必 要に応じ穿孔用頭部材2大を拡大および収縮させる装置も一体となったユニット として閉鎖部材の内部に含まれている。 穿孔用頭部材の他の具体化例をそれぞれ図18および19に示す。ここに示さ れているように、穿孔用頭部材220は外殻222および細長 いシャフト134と一体となった基板224を具備している。しかしこの具体化 例の特別な特徴は図19で最も明瞭に見られるような遠い方の端226であり、 この端には外殻222の表面積に亙って延びた実質的に星形の穿孔端230が備 えられている。その結果外殻222の表面の上に一連の溝孔228が鋭い切断縁 部232と交互に存在している配置が得られる。閉鎖部材の設計の特殊な特徴と して、穿孔用頭部材220のこの具体化例では切断部および穿孔部に遥かに大き な面積が与えられている。 穿孔用頭部材をつくる際に考案され意図された多様性および相違の程度をさら に例示するために、それぞれ図20〜22の構造を示す。図20に例示されてい るように、穿孔用頭部材250は外殻252の一部として控え壁の区域254を 含んでいる。控え壁の区域254は、穿孔用頭部材が拡大した時、外殻と接触し た材料と係合する補強された区域である。穿孔用頭部材250は基板256を含 み、細長いシャフト134と一体となっている(前に説明した通り)。 これに対し、図21に例示した穿孔用頭部材260は鋭くテーパーがつけられ た輪郭をもつ具体化例であり、ここでは外殻262はエラストマー材料を変形さ せるのに適した螺旋状の胴廻りをもつ区域264を含んでいる。基板266はこ の螺旋状の区域264に適合し、それと一体となっている。 穿孔用頭部材のさらに他の具体化例を図22に示す。この具体化例においては 穿孔用頭部材280は外殻282、および凹面の形をした、即ち貝殻の形の区域 284を含み、この区域284は基板286に接合されそれと一体となっている 。区域284の凹面の形状は必要に応じ穿孔 用頭部材が拡大または縮小させられる場合その動作を助ける意図をもっている。 C.変形可能な熱弾性袖口部材 バイパス用の移植片をつくるカテーテル装置および方法の重要な部分の一つは 、形状記憶合金組成物から成る変形可能な熱可塑性袖口部材を存在させ、これを 使用することである。 本発明に使用される形状記憶金属合金組成物は通常公知の配合物であり、温度 の変化により相転移、即ち原子、分子またはイオンが格子構造の内部で分子の再 配列を行なうニッケルおよびチタンの金属混合物である。形状記憶合金の独特の 能力は、これらの合金が温度変化の直接的な結果として形または形状を変化させ ることであり、合金組成物は以前に特定の方法でつくられた際の形を「記憶」し ている。何故なら相変化は分子の配列を乱すことなく原子レベルの構造だけに影 響するからである。分子の配列が乱されるとこの過程は不可逆的になる。 これらの形状記憶合金を意図的にその転移温度よりはるかに高い温度に過熱( 電気的にまたは外から熱を与えて)すると、収縮してかなりの力を及ぼすような 温度により変化した引き延ばされた合金形式になり、、この温度により変化した 合金組成物は固定した特殊な形状を記憶するようになる。後でこれをその転移温 度よりも低い温度に冷却すると、合金組成物は、以前に過熱された状態における 特定の形状の固定された「記憶」を保持したまま曲り、他の形状の形を採ること ができる。即ちこれらの形状記憶合金組成物は変形可能な特性と熱弾性特性の両 方をもち、また個々の転移温度よりも高い温度に温められた結果記憶された形状 に戻ることができる特性をもつことが認められている。合金の組成 形状記憶効果および特性を示すことが知られている異なった組成の合金は少な くとも20種があり、これらの合金はすべてニッケルとチタンとの割合が異なっ た混合物から成っている[Desgn News、1993年6月21日号、7 3〜76頁]。これらの金属合金は今日種々の製品の製造に利用されている。例 えば或る範囲の形状記憶合金の針金は0.001〜0.010インチの寸法のも のが市販されている(米国カリフォルニア州、IrvineのDynalloy Inc.)。また超弾性をもち2本またはそれ以上の針金のストランドのアー チからつくられた外科用固定器具が開発されている(米国マサチューセッツ州、 NorwoodのMitek Surgical Priducts社)。また 形状記憶合金の針金からつくられた血餅フィルターは大静脈のような大きな血管 の移植用として市販されている(米国、マサチューセッッ州、BostonのN itinol Medical Technologies)。これらの市販製 品は特定の製品を製造することにより1種またはそれ以上の形状記憶合金組成物 を例示しているが、形状記憶合金の通常の公知の性質および特徴の一般的なリス トを下記表2に示す。 表2 形状記憶合金の通常の公知性質1 転移特性 転移温度 −200〜110℃ 転移の潜熱 5.78cal/ 転移歪み(多結晶性材料に対し) 単一サイクル 8%最高 102サイクル 6% 105サイクル 4% ヒステリシス 30〜50℃ 物理的性質 融点 1300℃(2370°F) 密度 6.45g/cm3 (0.0233lb/in3) 熱伝導度 オーステナイト 0.18W/cm・℃ (10.4BTU/ft・hr・°F) マーテンサイト 0.086W/cm・℃ (5.0BTU/ft・°F) 熱膨張係数 オーステナイト 11.9×10-6/℃ (6.11×10-6/°F) マーテンサイト 6.6×10-6/℃ (3.67×10-6/°F) 比熱 0.20cal/g (0.20BTU/lb・°F) 腐食挙動 優秀 電気的特性 抵抗(ρ) [抵抗=ρ・長さ/断面積] オーステナイト 〜100μΩ・cm (〜39.3μΩ・in) マーテンサイト 〜80μΩ・cm (〜31.5μΩ・in) 透磁率 <1.002 磁化率 3.0×106emu/g 機械的性質 ヤング率 オーステナイト 〜83GPa (〜12×106psi) マーテンサイト 〜28−41GPa (〜4×106−6×106psi) 降伏強さ オーステナイト 195−690MPa (28−100ksi) マーテンサイト 70−140MPa (10−20ksi) 最終引っ張り強さ 完全に焼鈍 895MPa(130ksi) 鍛造硬化 1900MPa(275ksi) ポアソン比 0.33 破断時伸び 完全に焼鈍 25−50% 鍛造硬化 5−10% 高温時の作業性 極めて良好 低温時の作業性 迅速に鍛造硬化が起こるために困難 機械加工性 困難、摩耗法が好適 掲げられた値は完全にマーテンサイトからオーステナイトへ転移したもの に対する値である。部分的な転移または三元合金のためにヒステリシスは著しく 減少している。 300シリーズのステンレス鋼またはチタンに類似。 温度に対し非線形性が大きい。 変形可能で熱可塑性をもち形状を記憶する合金組成物から成る異なった特定の 組成の金属配合物はすべて本発明方法を実施するのに適している。これらすべて の形状記憶合金では、高温のオーステナイト形から低温のマーテンサイト形への 結晶相の変化に基づいて記憶効果が得られる。立方晶形のオーステナイト相は変 形する際通常の金属に極めて類似した挙動をする。これに対し複雑な結晶のマー テンサイト形は双晶の境界が可逆的に運動し、合金の各部分における平均的な「 傾き」即ち歪みが変化することによって生じる。全体としての歪みは、応力を開 放するか、熱的に安定でない場合にはこれを一定温度に保持する(超弾性効果) か、或いは合金をなましてオーステナイト形に戻す(形状記憶効果)ことに より除去することができる。 形状記憶合金組成物の結晶の変化は定義により熱弾性的である。即ち転移は転 移温度よりも低い温度に冷却すると一方向に進行し、転移温度よりも高い温度に 加熱すると反対方向に進行する。温度に対する転移の大きさは、マーテンサイト 形の割合(%)として、或いは一定の応力がかけられた要素の中における歪みと して測定され、温度の関数であり、直接温度(℃)に対してプロットすることが できる。一つの相(および同定可能な形)から他の相への変化は典型的には狭い 温度範囲(しばしば5〜10℃)で起こる。逆方向への変化が起こる前にヒステ リシスが生じる。 双晶の境界の運動により生ずる歪みの量は各金属配合系によって異なる。例え ばニッケル−チタン系では最高8%の可逆的な引っ張り歪みが得られる。しかし 長期間の使用を保証するためには、歪みは4〜5%に制限されることが多い。 形状記憶合金組成物の応力−歪み挙動は形状記憶効果を説明する助けとして使 用される。例えばマーテンサイトはオーステナイトに比べ遥かに容易に変形する 。従って低温の場合の方が加熱してオーステナイト形に戻した場合に比べ、遥か に小さい力で合金を変形させることができる。その結果合金は熱エネルギーを大 きな力の機械的な仕事に変える。金属合金における記憶された形状の固定 合金が温度により相転移を行なう場合、特定の(所望の)形を作りこれを固定 して「記憶させる」ためには、合金組成物を先ず記憶させるべき固定した形およ び位置に保持したまま約500℃(約930°F)に1時間過熱しなければなら ない。この過熱工程の間、未処理の合金配合 物はいわゆるオーステナイト相、即ちニッケル原子をチタンが取囲んだかたい合 金格子の相になる。次に合金金属をその転移温度(これはニッケルおよびチタン の割合によって変化する)より低い温度に冷却すると、合金組成物はマーテンサ イト相になり、この相ではニッケルおよびチタンの原子は非常に異なった配列、 即ち非常に容易に曲り変形する配置をとる。次いで変形した金属合金を25〜3 5℃の選ばれた転移温度範囲に再加熱すると、熱運動によって原子はオーステナ イト相へはじき返され、その物体の固定されて記憶された形状を回復する(In vention & Technology、1993年秋号、18〜23頁) 。 本発明の生体内で修復を行なう方法を実施する目的に対しては、温度による転 移相が約35℃よりも低くしかも25℃よりも高い温度、好ましくは約30〜3 5℃の範囲で起こるような金属配合物および組成物を用いて形状記憶合金組成物 をつくることが最も望ましい。この好適な30〜35℃の転移温度範囲は人体が 通常約37℃(98.6°F)の温度に保たれているという要求により規定され 、典型的には通常の温度範囲および変動値はこの規準になる温度標準より1また は2℃高いかおよび/または低い。広い温度範囲は約25〜35℃であり、好適 な転移温度は30〜35℃とされるのはこのような理由によるものであるが、医 学的な応用に対する安全限界を保証するためには、このような意図して固定させ た記憶への形状の転移は少なくとも35℃で起こらなければならない。 25〜35℃より低い温度および25〜35℃より高い温度における合金袖口 部材の形成された形状 約25〜35℃(転移温度より低い、合金がマーテンサイト相として 存在する温度)より低い温度における熱弾性合金組成物の形成された袖口部材の 形状は、広い範囲の種々の長さ、広範な範囲の寸法、および種々の異なった全体 としての形をもつた形状であることができる。25℃よりも低い温度において熱 弾性合金組成物を成形して袖口部材またはフランジ構造物にし得る三次元成形体 の範囲および種類を、単に例示のためとしてそれぞれ図23〜26に示す。本発 明を実施する目的に対しては、図23および24が袖口部材の形をした合金構造 物のより好適な具体化例および構造物であり、図25〜26は使用頻度の少ない 袖口部材の形をした変形された合金構造物の形式および製造法を示す。 図23Aおよび23Bに例示され具体化されているように、変形可能な熱弾性 の袖口部材300は実質的に円筒形のカラーであり、それぞれの端302、30 4の所は開いている。袖口部材300は中空であり、実質的に円形または卵形( 断面で見て)であり、最初は一定の第1の形状と寸法をもち、この形は約25〜 30℃以上の温度の所に置くと、任意に第2の形状を記憶された形へと変形する 。 袖口部材300の側壁306を構成する熱弾性の材料をつくり、図23Aに示 す軸AA’に沿って第1の形状として最初の形をつけ、側壁306を構成する熱 弾性材料は熱弾性合金材料の一体となった塊としてではなく形状を記憶された合 金の透かし織りのパターンをもつようにすることが最も望ましい。この理由のた め図23Aに示された側壁306は第1の形状では絡み合って実質的に六角形の パターンをつくる開いた網状構造の針金308となっている。この開いた網状構 造の針金308は所望の弾力性、可撓性および記憶された形状に変形し得る能力 (特に軸AA’に沿って)を与え、側壁306の上方の部分は変形し、必要に応 じ外側に広がり、図23Bによって示されるような広がった唇状の変形部分31 0をもつ記憶された形状の第2の形になる。 図23Bに示された変形した袖口部材は、温度が25〜35℃よりも低ぃ所か ら取出し、約35〜35℃よりも高い温度環境に置いただけの結果であることに 注目されたい。従って単に温度が変化した結果として軸AA’の上方の開いた網 状構造の針金308の最上部309が変形し、開いた端302に隣接した上部の 側壁309は外側に広がり、朝顔形になり、形状が記憶された変形された状態に おける曲った唇の形になる。図23Bにおいては他の開いた端304の所の側壁 306の下方の部分307を構成する開いた網状構造の針金は比較的安定な状態 のままであり、実質的に変化せず元の形および状態を保っている。しかし別法と して下方の側壁部分307は外側に広がり、血管壁の孔の内部に一層しっかりと はめ込まれるようにすることができる。このように変形は制御され、好ましくは 軸AA’から上方の側壁の部分に加えらる力により外側に延びて広がった唇状部 が生じる。さらにこのようにして生じた広がった唇状の区域310は、変形によ って生じたにもかかわらず、開いた網状構造の針金として構造的な強度と弾力性 とを保持している。袖口部材が図23Aおよび23Bで示した方法で変形する能 力は、変形可能な熱弾性の袖口部材のそれぞれの具体化例および構造の要件であ り、必要とされる属性および特性である。 本発明の熱弾性の袖口部材に対する構造および設計は、構造的な形が意図され た機能を伴うという工学的原理の一例である。生体内においてバイパス用の導管 をっくるカテーテル装置および方法の必要な部品として、熱弾性袖口部材の意図 された機能は原理的に二つある:(1)温度 で変形し得る袖口部材は、生体内における移植片として作用する合成品の捕綴材 料か以前に摘出された血管片に係合し結合されることを意図されている。(2) 温度で変形し得る袖口部材は閉塞されていない主要な血管(例えば動脈)の内部 管腔の中に配置され、その場で熱的に変形し、袖口部材の一部が閉塞されていな い血管の内部管腔(血液流の通路)に対して配置され、永久に且つ液体を密閉す るように固定されることが意図されている。即ち図23Aおよび23Bに示され ているように、袖口部材300を構成する合金の上方部分309は25〜35℃ より高い温度に温めることにより必要に応じ変形し、閉塞していない動脈または 静脈の管腔の内部に固定されることが意図された外側に広がった曲った形になる 。袖口部材の乱されていない側壁の部分307は変形しない形に留まり、導管片 と係合し接合してバイパス用の移植片として作用する。 通常いくっかの属性および特性は熱的に変形し得る形状を記憶された袖口部材 の具体化例および構造の中で共有されている。これらには次のものがある。 (a)形状を記憶された袖口部材を構成する合金は必要に応じ熱的に変形し得 ることだけが要求される。必要な程度に必要な時に変形を起こし得るこのような 温度を達成する上で便利であり且つ大きな便宜が得られるためには、袖口部材を 形成する合金組成物は熱的に制御された方法で変形することが困難な一体となっ た合金の塊ではなく、開いた織り目または網状構造をもっていることが最も望ま しい。しかし、任意の時に、或いは単一の合金のシートまたは合金材料の積層板 材のいずれにせよ、一体となった材料の塊を避ける必要がある任意の意図された 使用環境において、実質的な制約または制限は存在しない。従って熱弾性合金材 料 を開いた網状構造または一体となった塊のいずれで使用するかの選択は製造業者 または外科医の判断に任されている。 (b)熱弾性の袖口部材は弾力性で可撓性をもつが変形が可能な合金材料から 成っていることだけが必要である。本発明に使用するのに適した変形可能な形状 を記憶する袖口部材を製造する場合、種々の組成をもつ多くの異なった合金を用 いることができる。望ましい合金組成物は上記表2に示されたものである。 (c)弾力性をもった形状記憶合金材料を用いて変形し得る袖口部材を製造し た後、第1の形状をした袖口部材構造物(熱的に変形する前)に1種またはそれ 以上の生体適合性をもった被膜を被覆することが有利である。これらの生体適合 性をもった被膜は製品を水に対して密封し、バイパス導管を袖口部材に縫合する のを容易にし、また生体内の適切な位置で血管に固定された後に免疫系との相互 作用およびバイパス導管との組織反応を減少させる目的をもっている。このよう な生体適合性をもった被膜は従来から公知であり、しばしばバイパス導管を遮断 し阻害する免疫反応または組織反応の重症度および期間を減少させ、血管バイパ ス手術に対する生体反応を最小限度に抑制するために大部分の使用例において望 ましいと考えられている。変形可能な熱弾性袖口部材と共に使用するのに適して いると考えられる代表的な生体適合性をもった被膜を下記表3に掲げる。 表3:生体適合性をもった被膜 高温発熱物質を含まない炭素; ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)および他のポリハロゲン化炭素; フィブロネクション(Fibronection); コラーゲン; メタクリル酸ヒドロキシエチル(HEMA); 血清アルブミン; スープラフィルム(Suprafilm)(Genzyme社製) (d)熱変形前の形状を記憶した袖口部材またはカラーの具体化例(図23A に例示する)は幾何学的に規則正しくコヒーレントな構造をもっているが、形状 を形成された袖口部材の一般的な構造または全体の外観がこのような形をしてい る必要はない。従って変形可能な形状記憶性合金の構造は熱弾性材料の完全に円 形のバンドまたはカラーのような形をとる必要はない。これに対し、合金材料の U字型のバンドまたはフランジにおいて側壁が重なったり接合したりしていず、 またある距離の間隙によりバンドまたはフランジのアームが隔てられているもの は両方とも許容され考えることができる。さらに図23に示された袖口部材の円 筒形の形式は極めて望ましい形式ではあるが、熱的変形の前または後の袖口部材 の直径が袖口部材の軸の全長に亙り一定であるか変化しない必要はない。即ち異 方性をもった袖口部材の構造は等方性をもった構造と同様に使用され、また望ま しい構造である。このように袖口部材は熱変形の前の初期状態において製品の軸 の長さに亙り内径が変化せず、片方の開いた端の大きさは他の開いた端よりも大 きいか或いは小さいことができ、また袖口部材自身は軸の長さ全体に亙り直径の 大きさが順次何回も増減することができる。これらの構成および構造上の変形は すべて本発明の範囲内に入るものとする。 本発明に使用することが意図された変形可能な熱弾性袖口部材の製作可能な適 度の変形および相違を示すために、図24、25および26に他の袖口部材の具 体化例を示す。図24Aおよび24Bに示されているように、変形可能な袖口部 材またはカラー330の第1の形成された形状は二つの開いた端332、334 および丸くなった側壁336を有する円筒形の製品の形である。側壁336の胴 部は閉じたループの開いた網状構造338であり、閉じたループの各々はその周 囲に沿った多数の点で少なくとも一つの他のループに接合し、開いた格子網状構 造をつくっている。図24Aの内部の袖口部材の構造の注目すべき特徴は開いた 端332、334の外側の縁であり、その各々は側壁336の中央部にある閉じ たループの網状構造よりも容易に曲り熱的に変形する閉じたループによってつく られている。多くの場合、閉じたループの縁340、342をつくると、閉塞し ていない動脈および静脈の内部管腔の内側で袖口部材の熱的変形が起こる場合に 極めて大きな利点と長所が与えられる。さらに図24Aの袖口部材330は、約 25〜35℃より高い温度環境に袖口部材を入れた結果、開いた端332および 縁340の近くの袖口部材の上方部分339が変形し外側に広がるように、軸B B’に沿って中央部分の所で実質的に変形するように形状が記憶されている。 約25〜35℃以上の温度においてその場所で熱的に変形した結果を図24B に示す。側壁の上部339は開いた端332から中央の軸BB’の周りで変形し 曲っている。しかし下部の側壁部分337は中央の軸BB’から他の開いた端3 34へ至る部分で表面積全体に亙り実質的に変化していない。図24Bに示され たような、形状が記憶された第2の形状は生体内で動脈または静脈の内部管腔に 移植片を取り付けるのに適 した熱的に変形した構造である。 熱的に変形し得る袖口部材またはフランジの第3の具体化例を図25Aおよび 25Bに示す。ここで示されているように、図25Aに示された変形可能な袖口 部材360に対する第1の形状は主として一連のコイル状の針金368としてつ くられ、その重なって交叉した結合部は互いに融合されてコイル状の一体となっ た製品になっている。約25℃以下の温度で変形可能な袖口部材360は二つの 開いた端362、364、および共通の融合した針金のコイルからつくられた開 いたコイル状の側壁336を有している。コイル状の針金368の開いた格子の 網状構造は形状を記憶された変形可能な袖口部材の主要な機能を達成するのに適 した弾力性と可撓性とをもった網状構造を与える。側壁336はまた、約25〜 35℃以上の温度環境に露出した場合、上部の側壁369が曲り外側に変形する ように中央の軸CC’に沿って前以て応力がかけられている。 約25〜35℃以上の周囲温度にコイル状の袖口部材360を置いた結果を図 25Bに示す。図25Bの第2の記憶された形状は、生体内において動脈または 静脈の内部管腔の中で典型的に起こる、その場所で生じた結果であると考えられ る。即ち外側に広がった上部の壁の部分369は下部の側壁部分367に関して 約90°曲り、中央の軸CC’は一般にコイル状の袖口部材360が熱的変形と 曲りを起こす軸として作用する。 最後に、図26Aおよび26Bに第4の他の具体化例を示すが、ここでは熱的 に変形し得る袖口部材またはバンド380が第1の形状において二つの開いた端 382および384をもっているように示されている。 しかしこの場合、袖口部材380の側壁386は一体となったシート材料からで きている。袖口部材の側壁386として弾力性をもった一体となったシートを使 用する構成により、熱的に変形可能な袖口部材のこの具体化例においても他の二 つの特徴が含まれている。側壁386は側壁の軸方向の長さに亙り斜めに配置さ れた正方形をつくるように予め折り目がつけられていることが好ましく、このよ うに折り目がつけられた側壁は、袖口部材を25〜35℃より高い周囲温度の中 に入れた場合、図示のような境界をもつ折り目の線に沿って遥かに容易に変形し 曲るであろう。同様に、開口部382に最も近い最も上方の区域389が使用者 によって必要とされた時制御された方法で遥かに容易に曲り変形するように、側 壁の材料は中央の線DD’に沿って予め応力がかけられている。 温度が約25〜35℃よりも高い周囲環境に袖口部材380を入れた効果およ び結果を図26Bに示す。側壁の最上部389は熱的に変形して形状を記憶され た第2の形になり、中央の線DD’から外側に広がった曲った唇の形になってい る。しかし袖口部材380の側壁の下方の部分387は元の形および大きさから 実質的に変化していない。このように形状を記憶する特性によりその場所で、生 体内においてバイパス用の移植片を取り付けるのに最も適した熱的変形が起こる 。 II.バイパス用の移植片の材料 バイパス用の移植片として使用するのに適した導管の原料は現在二つの主要な ものが知られており、入手可能である。これらは合成された補綴用通路片、およ び以前に摘出された血管片である。 冠動脈用の導管の開通性は術後の平穏と長期間に亙る患者の生存率に密接に関 連しているから、移植用の導管の選択は重要である。CABG に使用される標準的な血管用導管は大きな伏在静脈(GSA)または他の脚また は腕の静脈から摘出された血管である。冠動脈バイパス手術に対する優れた代用 導管が必要に応じて入手できることは、確かにどの心臓外科医でも希求すること である。しかし動脈用導管または自己移植した新しい伏在静脈の導管の代わり実 質的すべての合成品を得ることは絶望的であることが判っている。幸いなことに 自己移植用の導管を完全にもたない患者も稀である。しかし若い高脂血症の患者 の場合、および以前に心筋血管再生術、末梢動脈再生術および静脈瘤結紮法を行 なったため自己移植用の内胸動脈および大きな伏在静脈がないか不適切な場合の ように、代用とすべき合成導管をしばしば必要とするような環境もある。繰り返 し冠動脈再生法が行なわれる数が増加している現在では、CABGを必要として いる患者の約15%が代用合成導管を使う必要があるとされている。 A.合成導管 バイパス用移植片として使用される合成導管の所望の特性は、非免疫原性をも ち、入手および貯蔵が容易であり、よじれ(かたさのための)の危険が無く、枝 分かれが無いことである。 生体内でのバイパス用移植片としての医学的価値はこれまで十分研究されて来 た。例えばFoster等、Circulation、79巻(捕逸1)134 〜139頁(1989年);Canver,C.C.、Chest、108巻、 1150〜1155頁(1995年)、およびその中に引用された文献参照。こ れらの導管を評価した最近の報告の総説を以下に順を追って掲げる。 歴史的には、Sauvageおよびその研究協力者は1976年(J. Thorac.Cardiovasc.Surg. 、72巻、418〜421頁 (1976年))に、成人の上行動脈の血管動脈瘤の修復中動脈と右冠動脈との 間の間置術用移植片として、長さ4.0cm、直径3.5mmの編んだデイクロ ン・フィラメントの血管補綴材に関して記載している。この移植片は血管造影法 により手術後16ヶ月後開通していることが示された。。当時の文献を検索する と、合成導管を用いる大動脈冠血管移植の成功例に関する他の報告は2例しか見 出されず、両方とも子供の先天性冠動脈不全についてのものであった。長期間の 開通性を促進することが示唆されている三つのすべての場合に存在する二つの因 子は、短い補綴用に移植片だけを配置すること、および冠動脈の端から大動脈へ の間置用移植片として移植することであった。 伸長したポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(米国メリーランド州、E lktonのGore−Tex.W.L.Gore and Associat es)の移植片を用いたCABGの初期の結果は勇気を与えるものであったが、 その印象は単一例または少人数の患者に対する一連の結果に基づいたものであっ た。Molinsおよび共著者は1978年(J.Thorac.Cardio vasc.Surg. 、75巻、769〜771頁(1978年))に、直径4 .0mmのPTFEの移植片を用い遠位右方冠動脈に対するバイパスを行なった 患者に対して報告し、手術後3ヶ月においてカテーテルが開通していることを見 出している。またYokoyamaおよび共同研究者は1978年(J.Tho rac.Cardiovasc.Surg. 、76巻、552〜555頁(19 78年))に、3.0〜5.0mmのPTFE移植片を用いた大動脈冠血管バイ パスを行なった5人の患者について記載してい る。これらの5個の移植片の内4個は再検査の結果手術後3〜6ヶ月開通してい た。最後にIslamおよび共同研究者は1981年(Ann.Thorac. Sirg. 、31巻、569〜573頁(1981年))に、大動脈から右冠動 脈へのバイパスに使用した直径6mmのPTFE移植片は、手術後18ヶ月間繰 り返し血管造影法により観測し広い開通性を残していることを報告している。 Sapsfordおよび共同研究者の1981年の報告(J.Tex.Car diovasc.Surg. 、81巻、860〜864頁(1981年)にはP TFE移植片を用いたCABGの初期および中期の結果が与えられている。4. 0mmのPTFE移植片を用い16人の患者に27個の冠動脈バイパスを行なっ た。8人の患者は手術後3ヶ月して再検査を受けた。CABG後12〜29ヶ月 間6人の患者に繰り返し血管造影法を行ない移植片の開通性は61%(18の中 で11)であり、9個のPTFE移植片の中で6個が開いていた。次ぎにMur ataおよび共著者は1985年(J.Thorac.Cardiovasc. Surg. 、94巻、132〜134頁(1987年))に、単一例の詳細な研 究を行ない、直径4.0mmの2本のPTFE大動脈冠血管の移植片は手術後5 3ヶ月間そのままであったことを報告している。最近ではChardおよび共同 研究者は1987年(J.Thorac.Cardiovasc.Surg.、 94巻、132〜134頁(1987年))に、PTFE大動脈冠血管移植片に 関する長期間の開通性の結果を報告している。ワン・ツー・サイド(one−t o−side)吻合法、および多重の逐次的なサイド・ツー・サイド(side −to−side)吻合法の両方を使用し、彼等は全部で8人の患者に28個の 遠 位冠動脈移植を行なった。繰り返し血管造影法により得られた開通性の割合は1 年で64%(28中14)、2年で32%(28中9)、3年で21%(28中 6)45ヶ月で14%(28中4)であった。 生体適合性をもつ合成導管をつくるのに適していると考えられる材料の選択は 極めて制限されている。これらを下記表4に掲げる。 表4:合成導管の材料 合成物質 デイクロン重合体(編物または織物) ポリテトラフルオロエチレンまたは「PTFE」(編物または織物) Impra テフロン重合体 Kelvar重合体 B.摘出された血管片 生体内の血管系から摘出された種々の血管片はバイパス用移植導管として使用 するのに適している。下記表5にその代表的なものを掲げるが、これらは完全な リストではない。 表5:バイパス用移植片としての血管導管静脈導管 (a) 自己由来の静脈導管 大きな伏在静脈片 小さい伏在静脈片 上端部静脈(撓側皮静脈および尺側皮静脈)片 (b) 非自己由来の静脈導管 臍静脈片 大きな伏在静脈同種移植片動脈導管 (a) 自己由来の動脈導管 内胸動脈片 右方胃腸腹膜垂動脈片 内腹壁動脈片 撓骨動脈片 脾動脈片 胃十二指腸動脈片 左方胃腸動脈片 肋間動脈片 (b) 非自己由来の動脈導管 牛の内胸動脈片 血管バイパス用移植片として使用するのに適した血管の好適な原料は伏在静脈 である。これらの静脈は下端部の表面静脈を構成し、大きな(長い)伏在静脈と 小さい(短い)伏在静脈とから成っている。解剖学的には長い伏在静脈は足の中 間の側面から始まり、鼠径靭帯の下方のファーモラール(fermoral)静 脈で終っている。短い伏在静脈は外課の後方で始まり、足の後方を走り、膝窩静 脈で終っている。しかし特定の患者の伏在静脈が何等かの理由で不適当であるか 入手できない場合には、撓側皮静脈または尺側皮静脈のどれかが血管バイパス導 管として使用するための極めて適した代替品となる。しかしこれらの足または腕 の 静脈が入手できない時には、代替品として合成品または他の生体材料を用いるこ ともできる。 選択された伏在静脈を分離または摘出する医学的方法は通常公知であり、普通 に行なわれる外科的手術と考えられる。伏在静脈は一般的な麻酔をかけて摘出さ れる。先ず内課を切開する。この場所では伏在静脈はしばしば広がっている。伏 在静脈を識別し、鋏でその行路に沿って一回の切開で切り取る。分岐部分は止血 用のクリップで二重にクランプし、分離する。次いで伏在静脈を切り離して足か ら取出す。埋没縫合で足の傷口を閉じ、切開部にSteristrip接着剤を 被覆する。適当な光源とルーペとを備えた分離した滅菌台の上で血管片を調製し 、4−0の絹糸を用いて分岐部分を選択的に結紮する。注射器の先端に卵形の針 を付け、移植片の中に挿入し、緩衝電解質溶液(pH7.4、7〜10℃に冷却 )と10,000単位/リットルのヘパリンとを注入してゆっくりと膨張させる 。静脈移植片の中に弁膜切開刀を挿入し、高度に研磨したボールの先端を有する 3mmの直角ステンレス鋼装置で直角に弁をクリップする。ナイフの縁を保護し 、先端を鋭く裂いて弁を機能不全にする。臍のテープを用いて移植片の近似的な 長さを測定することができ、袖口部材および冠動脈に縫合する前に適切な長さを 選ぶことができる。 III.導入器システム 導入器システムは変形し得る熱弾性の袖口部材とバイパス用導管とを組み合わ せて含むカテーテル装置から成り、バイパス用導管を移植し閉塞していない主要 な血管の管腔の内部に固定するために(そしてその後閉塞部に対して遠い部位で 閉塞した血管に吻合するために)必要とされる動作および操作を外科医が行なう のに使用される部分がこの導入器シ ステムである。説明の目的で、また理解を一層明瞭にするために、それぞれ図9 および10に示された大きさ可変の閉鎖部材、それぞれ図23Aおよび23Bに 示された熱的に変形し得る袖口部材構造物、および同じ患者の長いまたは短い伏 在静脈から採取された以前に摘出された血管片を使用する場合に説明を意図的に 限定することにする。この導入器システムは閉鎖部材の上にバイパス用導管を配 置して運搬し、生体内で移植を行なう前にバイパス用導管の一端に変形可能な袖 口部材を係合させて結合し、閉鎖部材の上でこのように係合した袖口部材/バイ パス用導管を一緒にして穿孔用頭部材に関し適切な配置を取らせることを目的と している。 好適な導入器システムは以前に摘出した血管片(望ましくは伏在静脈から採っ たもの)を閉鎖部材の上で適切に配置させることから始まる。この初期操作を図 27に示す。ここでは二つの開いた端404および406を有する以前に摘出し た血管片400が閉鎖部材(それぞれ前に図9および10で示されたもの)の穿 孔用頭部材122の基板126に隣接しているが、好ましくはそれとは直接接触 することなく細長いシャフト134の中に配置されている。図27に示されてい るように、外科医は細長いシャフト134を近い方の端138の所で摘出された 血管片の内部管腔402の中に挿入し、この時血管片400の胴部(部分410 および412から成る)は開いた端404および血管の部分410が選ばれた位 置、典型的には穿孔用頭部材122に隣接した遠い方の端から1〜2cmの所に 来るまで細長いシャフト134の軸の長さに亙って運ばれるように意図されてお り、またそのようになっていることが好適である。摘出された血管片400の重 量および本体はこの方法で細長いシャ フト134の上を運ばれるが、細長いシャフト134の直径は血管片400の内 部管腔の全体としての直径よりも小さいことが望ましい。この配置の結果、摘出 された血管片は生きた患者の体内に入れる前の全操作の間、およびその後閉塞し ていない主要な動脈または静脈を生体内で穿孔する操作の間、細長いシャフトに よって適切に支持され、取り付けられ運搬される。図27に示された操作は血管 片を患者から摘出した直後でバイパス移植自身を始める前に外科医によって行な われると期待される。 摘出された血管片400を閉鎖部材120の細長いシャフト134の上に適切 に配置した後に、変形し得る袖口部材(図23に示し上記で詳細に説明したもの )を穿孔用頭部材122の上および開いた端404の上に通し、摘出された血管 片400の上の外側の表面の小さい部分410を被覆することが望ましい。これ を図28に示す。変形可能な袖口部材を配置する際には、穿孔用頭部材122か ら開いた端404を分離している間隙の距離「g」(約1〜2cm)を保持する ことが望ましい(しかし絶対に必要なことではない)。何故ならこれによって熱 的に変形し得る袖口部材を予め選ばれた整列および配置で、また必要に応じ一層 制御された方法で位置させることができる。 変形可能な袖口部材を外科医の満足のいくように血管片の上に配置した時、摘 出された血管片400の開いた端404に最も近い外側の表面410を被覆する 袖口部材の下部側壁の部分307は、信頼すべき安全な方法で血管片に物理的に 係合し結合されていなければならない。このことをまた図28に示す。係合およ び結合を行なう好適な一つの方法は、袖口部材300の開いた網状構造の側壁3 06を摘出された血管片40 0の部分410に外科医が直接縫合する方法である。この縫合は移植手術を行な う前に外科医によって容易に行なわれ、各縫合部420は袖口部材の側壁の開い た網状構造の針金の一部を摘出された血管片自身に係合させ永久に結合する物理 的な手段となる。縫合部420の型、その配置、数、および摘出された片の血管 壁に対する結合方法は外科医の個人的な決断と選択に任されている。 熱的に変形可能な袖口部材を摘出片の血管壁に永久に係合させ結合する他の方 法も普通行なうことができる。これらの方法には外科用ステープラーおよび生体 適合性をもった接着剤を使用する方法、結紮を巻き付ける方法、広い範囲の外科 用固定器具および閉鎖器具を使用する方法が含まれる。これらの代替方法の任意 のものおよびすべての方法を単独で或いは組み合わせて使用し、信頼すべき係合 および結合を得ることができる。 随時行なわれる導入器システムの一つの変形では、袖口部材300の開いた網 状構造の側壁306が合成材料で被覆され、縫合、ステープル止め、または補綴 通路片または血管片を袖口部材に取り付ける他の方法を容易に行なうことができ るようになっている。これらの生体適合性をもった材料は一つまたはそれ以上の 層または被膜で被覆され、袖口部材の側壁の一部または全体に対する重積層とな っていることができる。 また、導入器システムの他の随時行なわれる変形では、袖口部材の側壁を補綴 用の通路片または摘出された血管片の管腔の内部に位置させることができる。こ の例においては、袖口部材の網状構造の側壁が補綴用の導管またはバイパス用血 管通路片の内部に導入され、バイパス用導管を袖口部材に直接縫合する必要はな い。従ってこの変形は袖口部材をバ イパス用導管に永久に固定する簡単な方法となる。 変形可能な袖口部材300が摘出された血管片400の一端に係合し結合し、 さらに閉鎖部材の細長いシャフト134に保持された後、形および胴周りにおい て穿孔用頭部材122の基板126が好ましくは開いた袖口部材の端302の直 径に等しいかまたはそれよりも僅かに大きくなるように、穿孔用頭部材122の 大きさを調節しなければならない。この操作も図28に例示されているが、この 場合基板126の直径は変形可能な袖口部材の開いた端302の直径と一緒に延 びている。好適な方法においては、穿孔用頭部材122全体は導入器システム全 体に対する前方部分または第1段階として作用する。 完全な導入器システムを図29に示す。この図ではバイパス用導管として使用 される以前に摘出された血管片および熱的に変形可能な袖口部材を有する完全に 準備された閉鎖部材が前以て位置させられており、このように準備された閉鎖部 材はカテーテルの内部管腔の中に収納されている。この図で見られるように、カ テーテルは露出された断面図として描かれており、分離した近い方の端(図示せ ず)、分離した遠い方の端10、および準備された閉鎖部材(図28に示す)全 体を収納するのに十分な予め定められた直径をもった内部管腔14を有する固定 した軸長をもつ中空の管2が示されている。カテーテルの遠い方の先端10は生 体内においてカテーテルを選ばれた場所に直接運ぶようになっており、その場所 は閉塞していない動脈または静脈が他の血管の内部にある閉塞部に対し解剖学的 に近くにあるような場所であり、図28の準備された閉鎖部材(予め摘出された 血管片および変形可能な袖口部材から成る)はカテーテルの内部管腔14の中に ある。図29に示された導入器シス テムは完全なものであり、この導入器システムを胸腔または他の適切な体の部分 に外科的に送り込みバイパス用移植片をつくる第1段階を外科医は始めることが できる。 カテーテルの内部管腔の周囲温度を約25〜35℃に保持する操作 生体内でバイパス用移植片をつくる間導入器システムを含む案内カテーテルの 内部管腔の温度を約25〜35℃以下に冷却しその温度に保つ好適な方法は、冷 たい生理学的食塩水(0.85〜0.9%)を使用する方法である。典型的には 滅菌した食塩水のパックを修復手術に先立って冷凍し、40〜50°F(5〜1 0℃)の温度に冷却する。次に冷却した食塩水を手術によりカテーテルの内部管 腔に注入し、最初および手術の間周期的に熱的に変形可能な袖口部材を冷却する 。滅菌した食塩水は患者の生きた組織と相容性をもっている。必要と考えられる 場合何回も食塩水をカテーテルの内部管腔容積の中に導入することができ、導入 器システムおよび患者のいずれに対しても危険は認められない。 食塩注入法を使用する代わりに、カテーテルの内部管腔容積の環境温度を約2 5〜35℃以下に保つあまり好適でない方法として、他の適当な任意の冷却法( 例えば二酸化炭素ガスを用いる方法)を使用することもできる。しかしこのよう な代替法は、血流または体の他の極めて傷つき易い器官または組織の中に意図的 にまたは不注意に媒体が放出された場合、潜在的に直接接触したり可能な生理学 的反応が起こる危険があるために望ましくない。それにもかかわらず、本発明を 使用する多くの異なった医学的環境においては、カテーテルの内部管腔容積の環 境温度を約25〜35℃以下に保つ代替法を安全に使用でき、適切に遂行するこ とができる。 IV.生きている人体への制御用カテーテルの経路付けと外科的挿入 カテーテル法では、従来から現在までに知られ使用されている方法の中から選 択を行なうために、非常に多くの技術的熟練、装置の操作および成熟した判断が 含まれる。明らかに、現行の方法には重症の患者にカテーテルを挿入することが 含まれているから、医者または外科医は、カテーテルを導入する最良の経路を選 択し、閉塞された動脈または大動脈が存在する胸腔に到達し、最良の結果を得る ための時期および他の手術条件を注意深く選ぶための最良の技術に関し、実行し 得るいくつかの解剖学的な方法について極めて習熟していなければならない。 一般に、カテーテル法は天然産かまたは特定の目的のために外科的につくられ たダクト、管、チャンネル、または通路を用いて行なうことができる。即ち人体 における天然産の通路の中には、肛門、食道、口、耳、鼻、または喉、肺の気管 支、尿道、膣および/または子宮頸、および人体の中心的な循環を行なうのに十 分な大きさをもった血管がある。適切な場合これらの経路はいずれもその使用を 考え、期待することができる。しかし通常は胸腔および心臓の近くの動脈循環系 へのカテーテルの導入が行なわれ、それが体内へ到達する重要な経路であること は明らかである。 この理由のために、好適なカテーテル法の一例として、中心血液循環系へカテ ーテルを導入するために現在使用される方法を簡単に要約しておくことは有用で ある。現在二つの一般的な方法が使用されている。即ち(a)針および案内用の 針金を使用する経皮的導入法、および(b)選んだ血管を外科的に分離した後の 直接導入法である。いずれの一般的方法も一般的な循環系の任意の場所で使用で きるが、個々の環境の下で どの方法が最も適切であるかに関しては一般に実際的で解剖学的な考察がなされ る。 変形Seldinger法 経皮的なカテーテルの導入はそれぞれ図30A〜30Fに示された変形Sel dinger法によって例示される。図30Aは小さいゲージの針で穿孔された 血管を示す。激しい出血が治まったら、可撓性をもった案内針金を図30Bに示 すように針を介して挿入する。次に針を血管から抜き取り、案内針金をその場所 に残し、図30Cに示されるように案内針金の周りの皮膚の孔を小刀で拡大する 。次いで図30Dに示すように案内針金の上に鞘と拡張器とを置く。しかる後鞘 と拡張器とを図30Eに示すように案内針金の上で前進させ、直接血管の中に入 れる。最後に図30Fに示されているように鞘を血管の中に残したまま拡張器と 案内針金を取り除く。次いで鞘を通してカテーテルを挿入し、所望の位置に達す るまで押し込む。 カテーテルを血液循環系の中に挿入する他の一般的な方法は直接外科的に切開 する方法である。切開法はしばしば複雑な侵入的手術法であり一般的に直接到達 ができない場合にだけ使用される。これらの両方の一般的なカテーテル法に関す るさらに完全で詳細な総説は”Diagnostic and Therape utic Cardiac Catheterization ”、第2版、19 94年、第8章、90〜110頁、およびそこに引用された文献に与えられてい る。 従って本発明方法を実施する目的に対し、従来公知であり良好な医学的慣行に 従った任意のまたすべての一般的なカテーテル法を、必要に応じその本来の形式 または変形した形において使用することができるもの とする。従ってこれらの一般的なカテーテルの経路付けおよび使用法はすべて本 発明の範囲内に入るものと考えられる。 体内に挿入する適切な部位を選択する一般的な規則 生体内において血管のバイパスをつくる目的で患者の体内に案内用カテーテル を導入する入口の適切な場所を外科医または放射線技師が選ぶことができるよう にするための自明のまたは一般的な一組みの規則は次の通りである。(a)でき るだけ最短で最も直線的な経路を常に拾い上げる。(b)存在する閉塞していな い動脈または静脈の上で選ばれる入口の場所を識別する。閉塞していない動脈ま たは静脈の直径が大きいほど良い。(c)閉塞した動脈または静脈の閉塞位置お よびその向きを識別し、入口の場所を閉塞部位から遠い所に選ぶ。 案内用カテーテルを胸大動脈に導入する有利な方法 代表的な例示例として上行大動脈を使用する方法を用いる。 (1)一般的な麻酔をかけ、患者の胸部に対し手術の準備をし、滅菌した布で 覆う。 (2)外科医は手術を行なう胸骨の右または左に3インチの切開を行なう。 (3)ビデオカメラ、ナイフ、外科用ステープラーおよび他の器具を挿入する ために、さらに1インチの切開を行なう。 (4)肋骨を分離し胸腔の中に入り、上行胸大動脈を露出させる。 (5)次に上行胸大動脈の選ばれた場所に導入器システムを位置させる。 V.生体内において閉塞していない主要血管の管腔の中に 血管移植片を配置する方法 本発明方法では、導管として以前に摘出した血管片を用い、生体内において大 動脈のような主要な閉塞していない血管と閉塞した血管との間にバイパス用の導 管をつくるために、カテーテル法により導入器システムを使用する。この方法を 図31〜39にまとめて示す。しかし図31〜39では血管のバイパスをつくる ために外科医の操作およびその際に見られる事項が順に示されているが、この説 明および図自身は医学的過程、必要とされる技術的な方法、および患者の利益の ために医学的に考慮しなければならない安全性の方策を極めて簡単化して提示し 説明したものであることに注目されたい。説明されてはいないが、合成品の導管 および大きさが一定の閉鎖部材を使用することも本発明の範囲内に入るものとす る。 導入器システムのカテーテルの経路をつくり上記方法で生きている人体の中に 外科的にカテーテルを送り込んだ後、図31に示すようにこの方法の第1段階が 到達される。図31の図(並びにそれぞれ図32〜40も)は、熱的に変形し得 る袖口部材および以前に摘出した血管片を組み合わせて有する準備された閉鎖部 材を含んだ導入器システムの詳細な位置と向きとを容易に示すために部分的に露 出した図として示されている。 図31から判るように、大動脈500のような主要動脈が部分的な露出断面図 として示されており、動脈壁502および内部管腔504の厚さが示されている 。カテーテル、および導入器システムを含む準備された閉鎖部材はこの図および 図29で詳細に示されている。閉鎖部材120の穿孔用頭部材122は、穿孔先 端130が選ばれた解剖学的な場所の所で動脈壁502に直接接触するようにカ テーテルの管腔の内部に位 置している。穿孔用頭部材122は、熱的に変形可能な袖口部材300およびそ れに接合した血管片400全体が穿孔用頭部材122の直ぐ後方にあり、穿孔用 頭部材122および細長いシャフト134と軸が一致するのに十分な大きさをも っている。図31に示すような位置に来ると、準備された閉鎖部材は約25℃以 下の温度に冷却され(冷たい食塩水または二酸化炭素ガスを使用)、必要に応じ 動脈壁を穿孔しその中に侵入するための適切な位置をとる。 カテーテルの冷却されて温度制御された内部管腔の内部で外科医が準備された 閉鎖部材を延ばした結果を図32に示す。この図から判るように、穿孔端130 は穿孔して動脈壁502の中に入り込み、動脈の管腔504の中へと前進する。 穿孔端130でつくられた動脈壁502の中の最初に穿孔された孔は、穿孔用頭 部材122全体が穿孔端によってつくられた入口に入った結果として広げられて 通路になっている。穿孔用頭部材122が動脈壁502の中に侵入した際、動脈 壁の穿孔された孔の大きさが広げられ、全体の形が穿孔用頭部材の胴廻りに一致 して合うように拡大される。従って穿孔用頭部材122の形状および全体の大き さは、穿孔先端130によりつくられた最初の孔を拡大し、閉鎖部材(熱的に変 形し得る袖口部材および摘出された血管片を組み合わせた全体)の全体の胴廻り および全体としての直径が以後動脈壁の拡大された孔を通り得るようにする手段 として作用する。 準備された閉鎖部材が拡大された通路を通り動脈壁502の厚さを横切ってさ らに延びてゆくと、熱的に変形可能な袖口部材300の少なくとも上部の側壁部 分309がさらに十分前進し血管の内部管腔の中に入るまで、侵入した頭部材1 22は動脈の管腔504の中に延びて行くこ とが望ましい。このような成り行きと結果を図33に示す。 次に外科医は、準備された閉鎖部材の部品を静止した状態に保ったまま、カテ ーテルをゆっくりと且つ注意深く動脈壁502の通路から引き出す。従って袖口 部材300の上部側壁部分309は後退するカテーテル2の内部管腔14から動 脈の管腔504の中へとゆっくりと放出され、袖口部材300を構成する熱弾性 合金はその場所で変形し第2の形状を記憶した形になり始める。この操作と結果 を図34に示す。 この図から判るように、外科医が穿孔用頭部材の胴回りを収縮させる装置を作 動させ、袖口部材の最上部が生体内の動脈の管腔の温い温度環境の中に放出され るようにカテーテルを部分的に引き出している。従って図34は動脈の管腔の内 部において袖口部材がその場所で行なう熱的な変形の開始を示している。 図34はまた、穿孔用頭部材122が全体の大きさを縮小し、図30〜33に 以前に示した最初の大きさに比べ直径または胴廻りが小さくなっていることを示 している。生体内の動脈の管腔の中にある穿孔用頭部材122の全体の大きさを 縮小させ形状を変化させることは、大きさを変化させ得る閉鎖部材を使用するこ とによって得られる好適な操作方法である。 別法として、穿孔用頭部材122は大きさおよび形の両方を固定にすることが できる。この場合袖口部材300の熱的に変形する側壁はその長さに沿って外側 に広がるようにつくられ、大きさが一定の穿孔用頭部材が外側に広がった袖口部 材の直径を通過できるようにする。また変形した袖口部材が外側に広がることに よって袖口部材300と動脈壁502との間の水に対する密閉性を改善し強化す ることができる。 穿孔用頭部材の全体の大きさを所望のように縮小し胴廻りを小さくした後、縮 小した穿孔用頭部材122の全休の直径は全休としての大きさが該頭部材の直ぐ 後に配置された熱的に変形し得る袖口部材の直径よりも小さくなる。穿孔用頭部 材122は大きさが縮小しているため、熱的に変形する袖口部材、および閉鎖部 材の細長いシャフト134に取り付けられ袖口部材と係合している血管片は、カ テーテルの遠い方の端10を動脈の管腔504の温い温度環境から引き出すこと により制御されながら完全に取り外すことができる。この操作と結果を図34に 示す。 熱弾性の袖口部材の上側壁の意味のある部分は、図35に示されるように、カ テーテルの管腔から取出され動脈の管腔504の中に入っていることを認識し注 目することは重要である。熱弾性の袖口部材300が制御されて動脈の管腔50 4の中へ入って行くと同時に、それに伴って二つのことが起こる。(a)係合し 結合した血管片400は同時に、選ばれた場所において動脈壁502の拡大され た穿孔部または孔の中へ入りこれにはめ込まれる。(b)袖口部材の上側壁部3 09は、カテーテルの内部管腔に閉じ込められた状態から自由になり35℃より 高い温度の温い環境に置かれると、熱的に変形して形状を記憶された第2の形に なり始める。 係合した袖口部材と血管片がカテーテルの管腔から制御されながら放出される 程度と速度は、この方法を実行する外科医の判断に任されている。外科医が選択 すれば、変形可能な袖口部材および摘出された血管片を動脈壁の厚さを通して引 き込むが、深くまたは完全には動脈の管腔自身の中に入れないようにすることが できる。別法として、外科医は係合した袖口部材と血管片を十分にまたは完全に 前進させ、袖口部材の上側 壁部をできるだけ動脈自身の内部管腔の中に位置させることを選ぶこともできる 。従って変形可能な袖口部材および係合した血管片を動脈管腔の35℃より温い 温度環境の中に放出する挿入の程度および速度は、いずれの場合においても外科 医の選択と判断によるのである。 熱弾性の袖口部材300および係合した血管片400がそれぞれ動脈壁502 の中に侵入し、外科医の個人的な判断と便宜により変形可能な袖口部材300の 上側壁309の少なくとも一部が動脈の管腔の中に放出された後、変形可能な袖 口部材300の最上部309はその場で熱的に変形し、図36に示されるように 形状を記憶された第2の形をとる。動脈の管腔の35℃より高い温い温度環境に より袖口部材の上部側壁309はその場で変形し、外側に曲り、動脈500の内 部管腔504の中で外側に広がり平らになる。次いで袖口部材の形状を記憶され た形が次第に大きくなって現れ、袖口部材300の側壁309はさらに平らにな り、動脈壁502の内部表面に実質的に接触し、動脈壁を永久に固定するように なる。この成り行きおよび結果を図36に示す。 袖口部材300の側壁309の最上部の制御された熱的変形と拡大は温い動脈 の血流の通路の中でその場で起こり、制御された変形の作用は動脈の管腔を通る 血液の速度を減少させることなく、或いは患者の心臓をいずれの時にも停止させ ないで行なわれる。袖口部材が動脈の管腔の内部にある時、上部の側壁に沿った 袖口部材の意図的な制御された変形によって、側壁をつくっている開いた網状構 造をもつ針金が永久的に広がる。袖口部材を構成する形状記憶合金を35℃より も高い温度に加温するだけで、変形した側壁は曲り、巧妙な挙動をし、その場で 広がる。生体内の動脈の血液通路の内部に入れたまま袖口部材を制御して変形さ せるために道具、製品または機械的装置は全く必要としない。 動脈の管腔504の内部で袖口部材が熱的に変形し、外科医が個人的に満足す るまで動脈壁502の内側の表面に固定された後、穿孔用の頭部材122および 閉鎖部材を全体として取り除くことができる。収縮した穿孔用頭部材の全体の直 径は袖口部材および係合した血管片の両方の直径よりも小さいことを外科医が確 かめた後、完全に変形した袖口部材および係合した血管片の内部管腔を通して穿 孔用頭部材をそのままで完全に通過させることができ、血液流の通路自身を少し でも損傷したり変形させたりすることはない。 閉鎖部材を取り除く動作は熟練した外科医によって迅速に行なわれ、この取り 除く操作は動脈壁502の内部表面に固定された今や完全に変形している袖口部 材300の側壁309を分離する役目をする。変形した袖口部材300および係 合した血管片400は、主要な動脈に対し大きな変形を及ぼすことなく、また移 植用のバイパスを接合した場所で血管の組織をひどく破壊することなく、動脈血 が変形した袖口部材を通って血管片の内部管腔の中に入ることができるように、 主要動脈の血液流通路に永久に固定され取り付けられたまま残される。変形した 袖口部材および係合した血管片の配置が流体に対して密閉性をもっていることを 保証するために、次ぎに外科医は穿孔した場所の所で動脈壁502の外側の表面 に生体適合性をもった接着剤530を被覆することが好ましい。生体適合性をも った接着剤530は望ましくは動脈の穿孔場所の外側の表面に袖口部材300の 側壁306の上に広げて被覆する。この動作と結果を図37に示す。被覆した生 体適合性をもった接着剤は迅速に乾燥し、穿孔した場所で永久的な流体密閉性の 密封部をつくり、動脈壁また はバイパス用導管として使用されるようになった移植された血管片のいずれに対 しても損傷を与えたり刺激の原因になることはない。また動脈壁の穿孔した場所 に生体適合性をもった接着剤を被覆する前に、カテーテルを取り除いておくこと が望ましいことに注意されたい。接合した点において熱的に変形した袖口部材へ のアクセスを良くするためには、このカテーテルを取り除く工程は好適である。 図37で示された方法で穿孔した場所を永久に密封するのに多くの異なった生 体適合性をもつ接着剤を使用することができる。このような生体適合性をもった 代表的な接着剤のリストを下記表6に与えるが、これらは全部を網羅したリスト ではない。 表6:生体適合性接着剤接着材料 フィブリン膠 ヒスタシル(ブチル−2−シアノアクリレート)組織接着剤 シアノアクリレート 液体シリコーン エポキシ樹脂 ポリウレタン接着剤 この方法の全体としての結果を図37に示すが、この場合袖口部材の側壁の最 上部の区域309はその場で熱的に変形し、動脈500の内部管腔504の中で 外側に広がっている。開いた網状構造の針金308は、変形した側壁309が曲 り、動脈の内部管腔の中へと延び、その場で動脈壁02の内部の表面に固定され るのを容易にし速度を速くする助けと なっている。また穿孔部および移植片の接合部位の所の生体適合性をもった接着 剤530はバイパス用導管を永久に流体密閉性をもって固定し、これによって係 合した血管片400が動脈に取り付けられ、閉塞しない方法で動脈の血液と連絡 が行なわれる。このようにして血管のバイパス用導管を主要な閉塞していない動 脈に配置し固定する操作はすべての点において完了する。 次に摘出した血管片400の他端を典型的には図39の示すように閉塞部自身 に対して遠い方の選ばれた場所で通常の方法で閉塞した血管に取り付ける。移植 した血管片の第2の開いた端を閉塞した動脈または静脈に接合する方法は、縫合 を用いまたは用いないで、且つ組織接着剤を用いまたは用いないで外科医は吻合 術を行なうことができる。ここで注意すべきは、外科医は彼の意見に基づいて実 際に移植された血管片400の壁に意図的に孔を開け、閉鎖部材120を血管片 の内部管腔の中に導入し、第2の変形可能な袖口部材300を適切な位置に置き 、次いで袖口部材を前記の方法で血管片の第2の開いた端に係合させる。従って 外科医がこのような選択を行なった場合、閉塞した血管の選ばれた場所で使用す るために導入器システムおよびカテーテル法の方法全体を繰り返すことができる 。それにも拘わらず大部分の場合一般には、外科医は血管片の他の開いた端を閉 塞した動脈または静脈に接合するための手段として、通常の吻合術を行なうこと を好むことが期待される。これを図39に示す。 以上血管のバイパス用の移植片をつくるカテーテル法の方法論の全体を図32 〜39に詳細に示し、説明を行なった。それぞれの重要な操作または必要とされ る動作も詳細且つ克明に説明した。しかしこの方法を 全体として完全且つ包括的に提示するために、次にカテーテル装置、導入器シス テムおよびその方法論を用いる好適な外科手術を総括的に詳述することにする。 VI.カテーテル装置および方法を使用する好適な外科手術の要約 本発明を構成するカテーテル装置および方法論によれば、最低侵入的な方法で 静脈のバイパス用移植片を使用し、外科医が多重バイパスを行ない得るように設 計された方法が提供する。この方法を用いると、心肺装置を用いることなく、ま た心臓を停止させる必要もなく、静脈の移植片を大動脈に対して近い所、冠動脈 に対して遠い所に配置することができる。最初に肋骨の間で小さい切開を行ない 、ビデオカメラおよび長い柄をもった装置を挿入し、内部に変形し得る袖口部材 と以前に摘出された血管片とを有する特別につくられたカテーテルの導入器シス テムを使用し、直接目て見ながら大動脈を穿孔して吻合術(大動脈切開術)を行 なうための近い方の移植片をつくる。 熱的に変形し得る袖口部材はニッケル−チタン合金の針金の網からつくられ、 好ましくはPTFEのような補綴材料で被覆されている。袖口部材は同動脈の壁 の内部の約35℃以上の温度において熱的に変形することにより固定されるよう になり、次いで組織接着剤を被覆して大動脈の壁の外側に固定し血液が漏れない ようにする。この熱的に変形し得る袖口部材を使用すると、バイパス用の静脈移 植片に対する確実な非縫合的な大動脈吻合術が提供される。静脈移植片の近い方 の部分は袖口部材に縫合することが好ましい。次にバイパス用移植片の遠い方は 冠動脈に吻合する。これは縫合を使用する通常の方法か、またはバイパスし得る 冠動脈の隣接した外壁とバイパス用の静脈片との間を縫合することなく 組織接着剤で接着することによって行なうことができる。 この独特な方法により通常の冠動脈バイパス手術の複雑さが簡単化され、手術 の侵入性を少なくすることができる。さらにこの方法によれば通常のバイパス手 術に比べ重大な利点が得られ(摘出した静脈の移植片を使用)、あるいは胸腔検 査的にも最低侵入性が得られる(内胸静脈移植片を使用)。また手術時間が短縮 され、冠動脈バイパス手術の安全度が増加し、費用効率が増大する。 開胸術および大動脈冠血管バイパス 後胸部の筋肉および他の組織を切断した後、外科医は胸骨から肋骨を分離し、 取り外した端の所で軟骨片を切断し、大動脈切開を行ない近くの移植片の吻合を 行なう作業空間をつくる。 血管の閉塞部のバイパスを行なうと、心臓への血液流が増加する。血管吻合術 の最適な環境は運動のない乾燥したフィールドである。通常の冠動脈バイパス手 術においては、この環境は全心肺バイパス法および心臓を停止させるための心臓 麻痺法によって得られる。しかし最低侵入冠動脈バイパス手術においては、心肺 バイパスを行なわず、また心臓を停止させることなく手術が行なわれる。その代 わり心臓に対する医薬、例えばカルシウムチャネル遮断薬およびβ遮断薬を用い 、また低体温にして心臓の拍動を遅くする。 近位吻合の形成 大動脈切開を行なう前に先ず上行大動脈を触診し、大動脈切開を行ない導入器 システムを送り込む大動脈の適切な場所を決定する。手術前に上行大動脈をCT スキャンまたはMRI法で検査し、吻合の形成を阻害し随伴の恐れのある合併症 、例えば血小板の剥離および塞栓形成を増大 させる可能性がある重度のアテローム性動脈硬化の患者を除外する。CTまたは MRIにより上行動脈が適度に厚いことが示された場合、変形可能な袖口部材は 通常(外径が5〜6mm)よりも大きい(外形が7〜8mm)ものを使用し、こ れを動脈の中に入れて近位吻合部の所で狭くなるのを防ぐことができる。 この方法には、大動脈をクランプせず、また心肺装置を使用しないで安全かつ 簡単に静脈移植片の近位吻合を行なう方法が含まれる。上行胸大動脈の近位部を 先ず露出させ、袖口部材および以前に摘出した血管片を内部に含む閉鎖装置(図 31〜33)を用いて穿孔する。袖口部材はニチノール(ニッケル−チタン合金 )の針金の網からつくられ、熱的に変形して形状が記憶された広がった端になり 、この端は胸大動脈の内壁に接触してしっかりと固定される。袖口部材は捕綴材 料(例えばデイクロン、PTFE等)で被覆され、網状の袖口部材から血液が漏 れるのを防ぐことが望ましい。伏在静脈が通常の大きさ(5〜6mm)の場合、 袖口部材と移植片との間の吻合に連続した5−0 Prolenが使用される。 大動脈を穿孔した後、袖口部材の静脈移植片の近い方の端はそれが動脈の管腔 の中に放出されると熱的に変形する。次いで閉鎖装置を引き込ませ、袖口部材が その変形して広がった端を介して大動脈の内壁に接触して固定されるまで、静脈 の移植片をゆっくりと押し戻す。袖口部材および静脈移植片の近い方の端が内部 で固定されると、カテーテルおよび閉鎖装置を取出し、バイパス用の移植片の出 口の場所(移植片と大動脈の隣接した外壁との間)の周りに組織接着剤(膠)を 被覆し、血液が漏れる可能性を最小限度に抑制し、近位吻合部をさらに固定する 。静脈移 植片の上端はクランプして血流を止め、外科医が冠動脈の吻合を行なっている間 、下端には薬剤を注入して痙攣を起こすのを防ぐ。 冠動脈の露出と遠位吻合の形成 心臓を覆っている心嚢を切断し、細い冠動脈が直接見えるようにする。静脈注 射でカルシウムチャネル遮断剤およびβ遮断剤を患者に投与し、心臓の活動を遅 くし、外科医が動脈を通して縫合を行なうのを容易にする。バイパスを行なうべ き冠動脈の血管を見分け、どちらかの半胸郭を開いて露出させる。 外科医は鋭いナイフで冠動脈を切開する(動脈切開術)。次いでPottの鋏 、即ち逆鋭角の鋏で8〜12mmの切開部をつくる。冠動脈の内径を較正し、大 きさを記録する。採っておいた移植片の遠い方の部分を、標準のバイパス手術に 使用されるのと同じ細い縫合片を用いて冠動脈に縫合する。6−0または7−0 Prolenの連続縫合は狭いマットレスの縫針を用い静脈移植片の付け根で 始まり、冠動脈の近い方の部分へと続いている。この点の所で1回またはそれ以 上縫合を行なって縫合線を遮断することができる。小さい血管の場合は遮断され た縫合は挿入が容易であり、吻合部を締め付ける傾向は少ない。大きな血管(2 .5mm以上)では遠い方の端の周りで遮断を行なわずに縫合線を続けることが できる。元の縫合部の他端は反対側へと続き、吻合は動脈切開部の中間の点の所 で終る。吻合の開通性は両方から検査される。針を通しきれいな溶液を急に注入 する方法は、遠位吻合を行なった際に吻合区域に血液を存在させないようにする 助けとなるであろう。別法として、縫合を行なわずに隣接した外壁の間に組織接 着剤(膠)を被覆することにより冠動脈およびバイパス用の静脈移植片を吻合す ることができる。こ の方法は冠動脈の吻合を容易にし、便宜を与える。組織接着剤を被覆して側面と 側面で接合された二つの構造が得られる場合には、移植片の開いた遠い方の端を 通して挿入したナイフを用い、静脈移植片の管腔から冠動脈の管腔へと延びた切 開部をつくることにより適切な長さの窓を開ける。その後静脈移植片の開いた遠 い方の端は縫合して出口のない端とする。 血管再形成術を施すべきすべての閉塞した血管にバイパスがつくられるまでこ の方法を繰り返す。血液が流れていることをチェックした後、外科医は胸部を閉 じる。 本発明はその範囲および形態において特許請求の範囲以外の事項に限定または 制約されるものではない。
【手続補正書】 【提出日】平成12年7月5日(2000.7.5) 【補正内容】 請求の範囲 『1.移植片として導管を使用し、生体内において閉塞していない血管と閉塞し た血管との間に必要に応じバイパスをつくるためのカテーテル装置において、該 バイパス用カテーテル装置は、 閉塞していない血管が他の血管の内部にある閉塞部位に対し解剖学的に近くに あるような選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適して おり、分離した近い方の端、分離した遠い方の端、および少なくとも一つの予め 定められた直径の管腔を有する固定した軸の長さをもった中空の管を含むカテー テル; 生体内の閉塞していない血管の選ばれた場所まで該カテーテルを通して必要に 応じ導入される閉鎖部材であって、 (1)閉塞していない血管の管腔を穿孔し、その中に入ることができる穿孔用 頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた血管の場所で血 管壁を穿孔するのを容易にする穿孔端、および (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない血管の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定された軸長をもつ細長いシャフトを具備した閉鎖部材;および 該細長いシャフトの上で該閉鎖部材の該穿孔用頭部材と隣接して移植片と一緒 に位置する形状記憶合金から構成された熱的に変形し得る袖口部材から成り、こ こで (i)生体内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない 血管を穿孔する前では、第1の記憶された形状をした該熱的に変形し得る袖口部 材の少なくとも一部は、該閉鎖部材の該細長いシャフトにより保持された移植片 の一端に係合し結合されており、 (ii)生休内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない血管が 穿孔された後では、該係合した袖口部材の少なくとも一部は閉塞していない血管 の管腔の中へと延び、その場で熱的に変形して形状を記憶された第2の形になり 、該熱的な変形により閉塞していない血管の内部に取り付けられた状態になり、 (iii)移植片の袖口部材と係合した端は閉塞していない血管に固定され血 液流がそれと連絡している位置にあり、閉塞部をバイパスし、閉塞していない血 管から閉塞した血管への血液流を回復させる導管装置としての役割をすることを 特徴とするカテーテル装置。 2.該熱的に変形し得る袖口部材はニッケル−チタン合金からできているこ とを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 3.該熱的に変形し得る袖口部材は生体適合性をもった被膜が被覆されてい ることを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 4.該熱的に変形し得る袖口部材は開いた網状構造をもっていることを特徴 とする請求項1記載のカテーテル装置。 5.該熱的に変形し得る袖口部材は一体となった材料の塊から成ることを特 徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 6.該閉鎖部材はさらに必要に応じ該穿孔用頭部材を拡張または収縮させる 装置を具備していることを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 7.該移植片は合成品の補綴通路片であることを特徴とする請求項 1記載のカテーテル装置。 8.該移植片は以前に摘出した血管片から成ることを特徴とする請求項1記 載のカテーテル装置。 9.導管として移植片を用い、生体内において閉塞していない血管と閉塞し た血管との間に必要に応じバイパスをつくるカテーテル法において、該方法は 閉塞していない血管が他の血管の内部にある閉塞部位に対して解剖学的に近く にあるように選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適し ており、且つ分離した近い方の端、分離した遠い方の端、および少なくとも一つ の予め定められた直径の管腔を有する固定した軸の長さをもった中空の管を含む カテーテルを使用し; 必要に応じ生体内の閉塞していない血管の選ばれた場所まで該カテーテルを通 して導入される閉鎖部材であって、 (1)閉塞していない血管の管腔を穿孔し、その中に入ることができる穿孔用 頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた血管の場所で血 管壁を穿孔するのを容易にする穿孔端、および (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない血管の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定した軸長の細長いシャフトを具備した閉鎖部材をつくり; 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接した細長いシャフトの上に移植片を置き、 該細長いシャフトの上に形状記憶合金から成る熱的に変形し得る袖口 部材を位置させ、移植片の一端が該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接する所に来 て第1の形状をした熱的に変形し得る袖口部材の少なくとも一部が移植片の一端 と係合しそれと結合されるようにし、 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材を用い生体内において該選ばれた場所で閉塞して いない血管を穿孔し、 該係合した袖口部材の少なくとも一部を閉塞していない血管の管腔の中へと引 き込み、 該引き込まれた袖口部材をその場で熱的に変形させて形状を記憶された第2の 形にし、この際 (i)該係合した袖口部材が該熱的変形により閉塞していない血管の内部に取 り付けられた状態になり、 (ii)該変形した袖口部材および係合した移植片が閉塞していない血管に固 定され血液流によりそれと連絡するようにし、 固定された移植片の他の端を閉塞部に対して遠い選ばれた場所で閉塞された血 管に接合し、該接合された移植片が閉塞部をバイパスし、閉塞していない血管か ら閉塞した血管への血液流を回復させる導管手段としての役割をなすようにする ことを特徴とする方法。 10.閉塞していない動脈と閉塞した動脈との間にバイパス用の導管をつくる ことを特徴とする請求項9記載の方法。 11.閉塞していない静脈と閉塞した静脈との間にバイパス用の導管をつくる ことを特徴とする請求項9記載の方法。 12.動脈と静脈との間にバイパス用の導管をつくることを特徴とする請求項 9記載の方法。 13.血管を介して受れられ得る少なくとも1つの連結部材を具備し、 連結部材の第1の端剖分が、血管の内腔内に収容されることができ、少なくとも 第1の端部分が、当初作動形状に変形し得る材料であることを特徴とする材料の 物であり、第1の端部分が、血管の壁と係合することができ、該材料が非作動形 状に変形されると、材料は、必要な場合、外力を加えることなしに、作動形状に なることができ、反対側の第2の端部分は、第2の端部分が、プロテーゼの又は 取り入れられた脈管セグメントに取りつけられることができうような形状である ことを特徴とする、導管バイパス生成するのに使用する自己変形連結装置。 14.該特徴材料が、特徴材料の加熱の間、25〜37℃の間の温度で非作動 形状から作動形状に変形するような特徴材料である請求項13の自己変形連結装 置。 15.該特徴材料が、特徴材料の加熱の間、30〜37℃の間の温度で非作動 形状から作動形状に変形するような特徴材料である請求項14の自己変形連結装 置。 16.第1及び第2の端部分が、実質的に同じ形状を有する請求項13〜15 のいずれか1のの自己変形連結装置。 17.中空本体を有する単一の連結部材を具備する請求項16の自己変形連結 装置。 18.連結部材が、形状記憶合金として知られる金像材用からなる請求項17 の自己変形連結装置。 19.連結部材の形状記憶合金が、結晶位相の変化により、合金が変形に抵抗 するフオームから結晶位相が変形を促進するフオームになるタイプのものである 請求項18の自己変形連結装置。 20.形状記憶合金が、ニッケルチタン合金である請求項19の自己 変形連結装置。 21.該連結部材の中空本休が、特徴材料の網によって形成されている請求項 17の自己変形連結装置。 22.網が、特徴材料の複数のワイヤによって形成されている請求項21の自 己変形連結装置。 23.複数のワイヤが相互によられて、六辺形パターンを形成している請求項 17の自己変形連結装置。 24.網が複数の閉じたループを形成しており、閉じたループの各々が、隣梓 するループに周囲に沿って複数の点で連結されている請求項21又は22の自己 変形連結装置。 25.端部分のループが、端部分の変形がし易いような形状を有する請求項2 4の自己変形連結装置。 26.網が、一連の重なり合ったコイルによって形成されており、こいるの交 差部分が、メッシュを形成するように溶融されている請求項21又は22の自己 変形連結装置。 27.網が少なくとも1つの生体適合性の被覆によって覆われている請求項2 1〜26のいずれか1の自己変形連結装置。 28.生体適合性の被覆が、高温発熱物質を含まない炭素、ポリテトラフルオ ロエチレン(PTFE)、他のポリハロゲン化炭素、フィブロネクション、コラ ーゲン、メタスリル酸ヒドロキシエチル(HEMA)、血清アルブミン、スープ ラフイルム(商標、Genzvme社製)から選択された材料である請求項27 の自己変形連結装置。 29.中空本体が、一体部片構浩を有する請求項17〜20のいずれか1の自 己変形連結装置。 30.中空本体は、端部材の変形がし易いように刻み目が形成されている請求 項29の自己変形連結装置。 31.導管セグメントの端部に連結される請求項13〜30のいずれか1の自 己変形連結装置。32.導管セグメントが、伏在静脈、撓尺側皮静脈、尺側皮静脈の1つから選 ばれたものである請求項31の自己変形連結装置。 33.脈管セグメントが、生体適合性の剛性材料から形成されている請求項3 1の自己変形連結装置。 34.脈管バイパスを生成するのに使用する自己変形可能な連結装置を形成す る方法において、 少なくとも1つの律紡部材を提供し、連結部材が、血管を介して受れられるこ とができ、連結部材の第1の端部分が、血管の内腔内に収容されることができ、 少なくとも第1の端部分が、当初作動形状に変形し得る材料であることを特徴と する材料の物であり、第1の端部分が、血管の壁と係合することができ、該材料 が非作動形状に変形されると、材料は、必要な場合、外力を加えることなしに、 作動形状になることができ、反対側の第2の端部分は、第2の端部分が、プロテ ーゼの又は取り入れられた脈管セグメントに取りつけられることができるような 形状であり、 適当な条件のもと当初第1の端剖分を作動形状に変形せしめて、必要なときに 、使用前に、非作動形状に変形せしめた後に、作動形状になることを特徴とする 、自己変形連結装置の製造方法。 35.使用前に、第1の端部部分を非作動形状に変形せしめる工程を含む請求 項34の方法。 36.形状記憶合金として知られる材料の連結部分を提供し、 該材料を加熱して、材料を作動形状に維持しながら、材料をが変形に抵抗する 位相にする請求項34又は35の方法。 37.形状記憶合金として知られる材料の連結部材を提供し、 材料を作動形状に保持しながら、材料を加熱して、材料が変形に抵抗する位相 にする請求項36の方法。 38.導管バイパスの生成に使用される自己変形可能な接続装置を製造する新 規な方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.移植片として導管を使用し、生体内において閉塞していない血管と閉塞 した血管との間に必要に応じバイパスをつくるためのカテーテル装置において、 該バイパス用カテーテル装置は、 閉塞していない血管が他の血管の内部にある閉塞部位に対し解剖学的に近くに あるような選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適して おり、分離した近い方の端、分離した遠い方の端、および少なくとも一つの予め 定められた直径の管腔を有する固定した軸の長さをもった中空の管を含むカテー テル; 生体内の閉塞していない血管の選ばれた場所まで該カテーテルを通して必要に 応じ導入される閉鎖部材であって、 (1)閉塞していない血管の管腔を穿孔し、その中に入ることができる穿孔用 頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた血管の場所で血 管壁を穿孔するのを容易にする穿孔端、および (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない血管の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定された軸長をもつ細長いシャフトを具備した閉鎖部材;および 該細長いシャフトの上で該閉鎖部材の該穿孔用頭部材と隣接して移植片と一緒 に位置する形状記憶合金から構成された熱的に変形し得る袖口部材から成り、こ こで (i)生体内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない血管を穿 孔する前では、第1の記憶された形状をした該熱的に変形し得 る袖口部材の少なくとも一部は、該閉鎖部材の該細長いシャフトにより保持され た移植片の一端に係合し結合されており、 (ii)生体内において該閉鎖部材の該穿孔用頭部材で閉塞していない血管が 穿孔された後では、該係合した袖口部材の少なくとも一部は閉塞していない血管 の管腔の中へと延び、その場で熱的に変形して形状を記憶された第2の形になり 、該熱的な変形により閉塞していない血管の内部に取り付けられた状態になり、 (iii)移植片の袖口部材と係合した端は閉塞していない血管に固定され血 液流がそれと連絡している位置にあり、閉塞部をバイパスし、閉塞していない血 管から閉塞した血管への血液流を回復させる導管装置としての役割をすることを 特徴とするカテーテル装置。 2.該熱的に変形し得る袖口部材はニッケル−チタン合金からできているこ とを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 3.該熱的に変形し得る袖口部材は生体適合性をもった被膜が被覆されてい ることを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 4.該熱的に変形し得る袖口部材は開いた網状構造をもっていることを特徴 とする請求項1記載のカテーテル装置。 5.該熱的に変形し得る袖口部材は一体となった材料の塊から成ることを特 徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 6.該閉鎖部材はさらに必要に応じ該穿孔用頭部材を拡張または収縮させる 装置を具備していることを特徴とする請求項1記載のカテーテル装置。 7.該移植片は合成品の補綴通路片であることを特徴とする請求項1記載の カテーテル装置。 8.該移植片は以前に摘出した血管片から成ることを特徴とする請求項1記 載のカテーテル装置。 9.導管として移植片を用い、生体内において閉塞していない血管と閉塞し た血管との間に必要に応じバイパスをつくるカテーテル法において、該方法は 閉塞していない血管が他の血管の内部にある閉塞部位に対して解剖学的に近く にあるように選ばれた場所まで生きている状態で体内に導入し引き込むのに適し ており、且つ分離した近い方の端、分離した遠い方の端、および少なくとも一つ の予め定められた直径の管腔を有する固定した軸の長さをもった中空の管を含む カテーテルを使用し; 必要に応じ生体内の閉塞していない血管の選ばれた場所まで該カテーテルを通 して導入される閉鎖部材であって、 (1)閉塞していない血管の管腔を穿孔し、その中に入ることができる穿孔用 頭部材、 (2)該穿孔用頭部材の上にあり、生体内において該選ばれた血管の場所で血 管壁を穿孔するのを容易にする穿孔端、および (3)該穿孔用頭部材と一体となり、生体内の閉塞していない血管の選ばれた 場所まで該カテーテルの該内部管腔の中で移植片の導管を持ち運ぶ形状をしてい る固定した軸長の細長いシャフトを具備した閉鎖部材をつくり; 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接した細長いシャフトの上に移植片を置き、 該細長いシャフトの上に形状記憶合金から成る熱的に変形し得る袖口部材を位 置させ、移植片の一端が該閉鎖部材の該穿孔用頭部材に隣接す る所に来て第1の形状をした熱的に変形し得る袖口部材の少なくとも一部が移植 片の一端と係合しそれと結合されるようにし、 該閉鎖部材の該穿孔用頭部材を用い生体内において該選ばれた場所で閉塞して いない血管を穿孔し、 該係合した袖口部材の少なくとも一部を閉塞していない血管の管腔の中へと引 き込み、 該引き込まれた袖口部材をその場で熱的に変形させて形状を記憶され た第2の形にし、この際 (i)該係合した袖口部材が該熱的変形により閉塞していない血管の内部に取 り付けられた状態になり、 (ii)該変形した袖口部材および係合した移植片が閉塞していない血管に固 定され血液流によりそれと連絡するようにし、 固定された移植片の他の端を閉塞部に対して遠い選ばれた場所で閉塞された血 管に接合し、該接合された移植片が閉塞部をバイパスし、閉塞していない血管か ら閉塞した血管への血液流を回復させる導管手段としての役割をなすようにする ことを特徴とする方法。 10.閉塞していない動脈と閉塞した動脈との間にバイパス用の導管をつくる ことを特徴とする請求項9記載の方法。 11.閉塞していない静脈と閉塞した静脈との間にバイパス用の導管をつくる ことを特徴とする請求項9記載の方法。 12.動脈と静脈との間にバイパス用の導管をつくることを特徴とする請求項 9記載の方法。
JP51081698A 1996-08-23 1997-08-13 生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用するカテーテル装置 Expired - Fee Related JP3463938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/702,068 US5797920A (en) 1996-06-14 1996-08-23 Catheter apparatus and method using a shape-memory alloy cuff for creating a bypass graft in-vivo
US08/702,068 1996-08-23
PCT/US1997/014265 WO1998007399A1 (en) 1996-08-23 1997-08-13 CATHETER APPARATUS AND METHOD USING A SHAPE-MEMORY ALLOY CUFF FOR CREATING A BYPASS GRAFT $i(IN VIVO)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500033A true JP2001500033A (ja) 2001-01-09
JP3463938B2 JP3463938B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=24819743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081698A Expired - Fee Related JP3463938B2 (ja) 1996-08-23 1997-08-13 生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用するカテーテル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5797920A (ja)
EP (1) EP0949893A1 (ja)
JP (1) JP3463938B2 (ja)
AU (1) AU728645B2 (ja)
CA (1) CA2264289A1 (ja)
WO (1) WO1998007399A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521096A (ja) * 2003-07-16 2007-08-02 ショー,デイヴィッド,ピーター 医療用人工弁
JP2013013715A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Taewoong Medical Co Ltd 人体器官の隣接組職連結施術用ステント
US9949852B2 (en) 2008-11-24 2018-04-24 Vascular Graft Solutions Ltd. Implant for supporting bodily conduits such as blood vessels or/and grafted vessels
JP2022514517A (ja) * 2018-12-13 2022-02-14 エヌエックスティー バイオメディカル,エルエルシー 血液酸素化治療方法および装置

Families Citing this family (226)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732872A (en) * 1994-06-17 1998-03-31 Heartport, Inc. Surgical stapling instrument
US5976159A (en) * 1995-02-24 1999-11-02 Heartport, Inc. Surgical clips and methods for tissue approximation
US5904697A (en) 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
WO1997013471A1 (en) 1995-10-13 1997-04-17 Transvascular, Inc. A device, system and method for interstitial transvascular intervention
US6283983B1 (en) * 1995-10-13 2001-09-04 Transvascular, Inc. Percutaneous in-situ coronary bypass method and apparatus
JP2001508318A (ja) * 1996-02-02 2001-06-26 トランスバスキュラー インコーポレイテッド 間隙性経血管介入のための装置、システム及び方法
EP0932426A4 (en) 1996-02-02 2003-07-30 Transvascular Inc METHOD AND DEVICE FOR CONNECTING OPENINGS IN NEIGHBORHOOD BLOOD VESSELS OR IN OTHER ANATOMIC STRUCTURES
US6007544A (en) * 1996-06-14 1999-12-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in-vivo
US6217585B1 (en) 1996-08-16 2001-04-17 Converge Medical, Inc. Mechanical stent and graft delivery system
US6149681A (en) * 1996-09-20 2000-11-21 Converge Medical, Inc. Radially expanding prostheses and systems for their deployment
US6293955B1 (en) 1996-09-20 2001-09-25 Converge Medical, Inc. Percutaneous bypass graft and securing system
US6432127B1 (en) 1996-10-11 2002-08-13 Transvascular, Inc. Devices for forming and/or maintaining connections between adjacent anatomical conduits
US6036702A (en) * 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
EP1011458A2 (en) * 1996-11-08 2000-06-28 Russell A. Houser Percutaneous bypass graft and securing system
US6026814A (en) 1997-03-06 2000-02-22 Scimed Life Systems, Inc. System and method for percutaneous coronary artery bypass
US6035856A (en) 1997-03-06 2000-03-14 Scimed Life Systems Percutaneous bypass with branching vessel
US6155264A (en) 1997-03-06 2000-12-05 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous bypass by tunneling through vessel wall
US6443158B1 (en) 1997-06-19 2002-09-03 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous coronary artery bypass through a venous vessel
US6092526A (en) 1997-06-19 2000-07-25 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous chamber-to-artery bypass
US6213126B1 (en) 1997-06-19 2001-04-10 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous artery to artery bypass using heart tissue as a portion of a bypass conduit
US7628795B2 (en) * 1997-09-24 2009-12-08 Atrium Medical Corporation Tunneling device for use with a graft
NL1007349C2 (nl) 1997-10-24 1999-04-27 Suyker Wilhelmus Joseph Leonardus Systeem voor het mechanisch vervaardigen van anastomoses tussen holle structuren; alsmede inrichting en applicator voor gebruik daarbij.
US6330884B1 (en) 1997-11-14 2001-12-18 Transvascular, Inc. Deformable scaffolding multicellular stent
US6193734B1 (en) * 1998-01-23 2001-02-27 Heartport, Inc. System for performing vascular anastomoses
US6994713B2 (en) 1998-01-30 2006-02-07 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical graft connector or plug structures, and methods of making and installing same
US20020144696A1 (en) 1998-02-13 2002-10-10 A. Adam Sharkawy Conduits for use in placing a target vessel in fluid communication with a source of blood
US6651670B2 (en) * 1998-02-13 2003-11-25 Ventrica, Inc. Delivering a conduit into a heart wall to place a coronary vessel in communication with a heart chamber and removing tissue from the vessel or heart wall to facilitate such communication
US6352543B1 (en) 2000-04-29 2002-03-05 Ventrica, Inc. Methods for forming anastomoses using magnetic force
US6280460B1 (en) * 1998-02-13 2001-08-28 Heartport, Inc. Devices and methods for performing vascular anastomosis
US6176864B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-23 Corvascular, Inc. Anastomosis device and method
US6293960B1 (en) 1998-05-22 2001-09-25 Micrus Corporation Catheter with shape memory polymer distal tip for deployment of therapeutic devices
US20040087985A1 (en) * 1999-03-19 2004-05-06 Amir Loshakove Graft and connector delivery
US7063711B1 (en) 1998-05-29 2006-06-20 By-Pass, Inc. Vascular surgery
US20040073247A1 (en) * 1998-05-29 2004-04-15 By-Pass, Inc. Method and apparatus for forming apertures in blood vessels
CN1303250A (zh) * 1998-05-29 2001-07-11 拜帕斯公司 血管手术方法和装置
US6726704B1 (en) 1998-05-29 2004-04-27 By-Pass, Inc. Advanced closure device
US20050101983A1 (en) * 1998-05-29 2005-05-12 By-Pass,Inc. Method and apparatus for forming apertures in blood vessels
US6641593B1 (en) 1998-06-03 2003-11-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6613059B2 (en) 1999-03-01 2003-09-02 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6945980B2 (en) 1998-06-03 2005-09-20 Medtronic, Inc. Multiple loop tissue connector apparatus and methods
WO1999062432A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
AU4679499A (en) 1998-06-10 1999-12-30 Advanced Bypass Technologies, Inc. Thermal securing anastomosis systems
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6206913B1 (en) 1998-08-12 2001-03-27 Vascular Innovations, Inc. Method and system for attaching a graft to a blood vessel
US6461320B1 (en) * 1998-08-12 2002-10-08 Cardica, Inc. Method and system for attaching a graft to a blood vessel
US6325813B1 (en) 1998-08-18 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for stabilizing vascular wall
US6261304B1 (en) 1998-09-10 2001-07-17 Percardia, Inc. Delivery methods for left ventricular conduit
EP1112041A1 (en) 1998-09-10 2001-07-04 Percardia, Inc. Tmr shunt
US6196230B1 (en) 1998-09-10 2001-03-06 Percardia, Inc. Stent delivery system and method of use
JP2003524444A (ja) 1998-09-10 2003-08-19 パーカーディア,インコーポレイティド Tmrシャント
US6666865B2 (en) * 1998-09-29 2003-12-23 Sherwood Services Ag Swirling system for ionizable gas coagulator
US6508252B1 (en) * 1998-11-06 2003-01-21 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6165140A (en) 1998-12-28 2000-12-26 Micrus Corporation Composite guidewire
US8118822B2 (en) 1999-03-01 2012-02-21 Medtronic, Inc. Bridge clip tissue connector apparatus and methods
EP1161185A2 (en) * 1999-03-09 2001-12-12 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6887235B2 (en) 1999-03-24 2005-05-03 Micrus Corporation Variable stiffness heating catheter
US6352531B1 (en) 1999-03-24 2002-03-05 Micrus Corporation Variable stiffness optical fiber shaft
US6695859B1 (en) * 1999-04-05 2004-02-24 Coalescent Surgical, Inc. Apparatus and methods for anastomosis
US6719769B2 (en) 1999-11-15 2004-04-13 Cardica, Inc. Integrated anastomosis tool with graft vessel attachment device and cutting device
US6428550B1 (en) 1999-05-18 2002-08-06 Cardica, Inc. Sutureless closure and deployment system for connecting blood vessels
US6673088B1 (en) 1999-05-18 2004-01-06 Cardica, Inc. Tissue punch
WO2000069364A2 (en) 1999-05-18 2000-11-23 Vascular Innovations, Inc. Implantable medical device such as an anastomosis device
US6790229B1 (en) 1999-05-25 2004-09-14 Eric Berreklouw Fixing device, in particular for fixing to vascular wall tissue
US6699256B1 (en) 1999-06-04 2004-03-02 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting apparatus and methods
US6179849B1 (en) 1999-06-10 2001-01-30 Vascular Innovations, Inc. Sutureless closure for connecting a bypass graft to a target vessel
US9814869B1 (en) 1999-06-15 2017-11-14 C.R. Bard, Inc. Graft-catheter vascular access system
DE19927422C1 (de) * 1999-06-16 2001-02-15 Jostra Ag Vorrichtung zur Kanülierung von Gefäßen und zur Stillung und/oder Begrenzung von Blutungen
US7300444B1 (en) 1999-07-28 2007-11-27 Cardica, Inc. Surgical system and method for connecting hollow tissue structures
US20050154406A1 (en) 1999-07-28 2005-07-14 Cardica, Inc. Method for anastomosing vessels
US7850703B2 (en) 1999-07-28 2010-12-14 Cardica, Inc. System for performing anastomosis
US7682368B1 (en) 1999-07-28 2010-03-23 Cardica, Inc. Anastomosis tool actuated with stored energy
US6391038B2 (en) 1999-07-28 2002-05-21 Cardica, Inc. Anastomosis system and method for controlling a tissue site
US7766924B1 (en) 1999-07-28 2010-08-03 Cardica, Inc. System for performing anastomosis
US6165185A (en) * 1999-07-28 2000-12-26 Vasconnect, Inc. Method for interconnecting vessels in a patient
US6253768B1 (en) 1999-08-04 2001-07-03 Percardia, Inc. Vascular graft bypass
US6638237B1 (en) 1999-08-04 2003-10-28 Percardia, Inc. Left ventricular conduits and methods for delivery
US6302892B1 (en) 1999-08-04 2001-10-16 Percardia, Inc. Blood flow conduit delivery system and method of use
US7022088B2 (en) * 1999-08-05 2006-04-04 Broncus Technologies, Inc. Devices for applying energy to tissue
US6749606B2 (en) 1999-08-05 2004-06-15 Thomas Keast Devices for creating collateral channels
EP1151729A1 (en) * 1999-08-05 2001-11-07 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for creating collateral channels in the lungs
US7815590B2 (en) * 1999-08-05 2010-10-19 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US6712812B2 (en) 1999-08-05 2004-03-30 Broncus Technologies, Inc. Devices for creating collateral channels
WO2001015618A2 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 The Cleveland Clinic Foundation Non-occlusive vascular bypass surgical methods and instruments
US6494889B1 (en) 1999-09-01 2002-12-17 Converge Medical, Inc. Additional sutureless anastomosis embodiments
US6702828B2 (en) * 1999-09-01 2004-03-09 Converge Medical, Inc. Anastomosis system
US20020173809A1 (en) * 1999-09-01 2002-11-21 Fleischman Sidney D. Sutureless anastomosis system deployment concepts
US8529583B1 (en) 1999-09-03 2013-09-10 Medtronic, Inc. Surgical clip removal apparatus
US6616660B1 (en) 1999-10-05 2003-09-09 Sherwood Services Ag Multi-port side-fire coagulator
US6475217B1 (en) 1999-10-05 2002-11-05 Sherwood Services Ag Articulating ionizable gas coagulator
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US6926730B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Minimally invasive valve repair procedure and apparatus
US20030130671A1 (en) * 1999-11-23 2003-07-10 Duhaylongsod Francis G. Anastomosis device and method
US20040068278A1 (en) * 1999-12-06 2004-04-08 Converge Medical Inc. Anastomosis systems
US6669708B1 (en) * 1999-12-09 2003-12-30 Michael Nissenbaum Devices, systems and methods for creating sutureless on-demand vascular anastomoses and hollow organ communication channels
US6296620B1 (en) * 1999-12-09 2001-10-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer blends for ultrasonic catheters
WO2001043661A2 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Radiant Medical, Inc. Method for reducing myocardial infarct by applicaton of intravascular hypothermia
BR0109404A (pt) * 2000-03-20 2003-06-03 By Pass Inc Sistema de distribuição de enxerto médico, guia de enxerto removìvel para um sistema de distribuição de enxerto, e, puxador de vaso
US6551332B1 (en) 2000-03-31 2003-04-22 Coalescent Surgical, Inc. Multiple bias surgical fastener
US7232449B2 (en) * 2000-04-29 2007-06-19 Medtronic, Inc. Components, systems and methods for forming anastomoses using magnetism or other coupling means
US8518062B2 (en) 2000-04-29 2013-08-27 Medtronic, Inc. Devices and methods for forming magnetic anastomoses between vessels
US20050080439A1 (en) * 2000-04-29 2005-04-14 Carson Dean F. Devices and methods for forming magnetic anastomoses and ports in vessels
US6854467B2 (en) 2000-05-04 2005-02-15 Percardia, Inc. Methods and devices for delivering a ventricular stent
EP2272555B1 (en) * 2000-05-16 2016-08-10 Teleflex Medical Incorporated Surgical instrument
US8398666B2 (en) 2000-05-16 2013-03-19 Teleflex Medical Incorporated Penetrating tip for trocar assembly
US6722360B2 (en) * 2000-06-16 2004-04-20 Rajiv Doshi Methods and devices for improving breathing in patients with pulmonary disease
US6776785B1 (en) 2000-10-12 2004-08-17 Cardica, Inc. Implantable superelastic anastomosis device
US20050234483A1 (en) * 2000-11-06 2005-10-20 Cardica, Inc. Unitary anastomosis device
US6471713B1 (en) 2000-11-13 2002-10-29 Cardica, Inc. System for deploying an anastomosis device and method of performing anastomosis
US6554764B1 (en) 2000-11-13 2003-04-29 Cardica, Inc. Graft vessel preparation device and methods for using the same
US6558313B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
US20020143347A1 (en) * 2000-12-13 2002-10-03 Ventrica, Inc. Extravascular anastomotic components and methods for forming vascular anastomoses
US7909837B2 (en) * 2000-12-13 2011-03-22 Medtronic, Inc. Methods, devices and systems for forming magnetic anastomoses
US6620122B2 (en) * 2001-04-26 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Gastric pseudocyst drainage and stent delivery system for use therein
WO2002091930A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Applied Medical Resources Corporation Traction trocar apparatus and method
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
US20020193781A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Loeb Marvin P. Devices for interstitial delivery of thermal energy into tissue and methods of use thereof
MXPA03012055A (es) * 2001-06-20 2005-07-01 Park Medical Llc Dispositivo anastomotico.
US7115136B2 (en) * 2001-06-20 2006-10-03 Park Medical Llc Anastomotic device
US20030229365A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Whayne James G. Angled vascular anastomosis system
US6858035B2 (en) 2001-07-05 2005-02-22 Converge Medical, Inc. Distal anastomosis system
US20060064119A9 (en) * 2001-07-05 2006-03-23 Converge Medical, Inc. Vascular anastomosis systems
US6972023B2 (en) 2001-07-05 2005-12-06 Converge Medical, Inc. Distal anastomosis system
US6626920B2 (en) * 2001-07-05 2003-09-30 Converge Medical, Inc. Distal anastomosis system
US20030050648A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Spiration, Inc. Removable lung reduction devices, systems, and methods
US6605098B2 (en) 2001-09-28 2003-08-12 Ethicon, Inc. Surgical device for creating an anastomosis between first and second hollow organs
US6592594B2 (en) 2001-10-25 2003-07-15 Spiration, Inc. Bronchial obstruction device deployment system and method
US6814743B2 (en) 2001-12-26 2004-11-09 Origin Medsystems, Inc. Temporary seal and method for facilitating anastomosis
US8012164B1 (en) 2002-01-22 2011-09-06 Cardica, Inc. Method and apparatus for creating an opening in the wall of a tubular vessel
US6929637B2 (en) 2002-02-21 2005-08-16 Spiration, Inc. Device and method for intra-bronchial provision of a therapeutic agent
US20030163147A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Rabiner Robert A. Apparatus and method for using a vascular introducer with an ultrasonic probe
US20030181922A1 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Spiration, Inc. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
US8066724B2 (en) 2002-09-12 2011-11-29 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US8105345B2 (en) 2002-10-04 2012-01-31 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US20040236178A1 (en) * 2003-02-14 2004-11-25 Cardica, Inc. Method for preparing a graft vessel for anastomosis
US20040186461A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Dimatteo Kristian Catheter with an adjustable cuff
US7100616B2 (en) 2003-04-08 2006-09-05 Spiration, Inc. Bronchoscopic lung volume reduction method
US20040236231A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Embro Corporation Light catheter for illuminating tissue structures
US8574246B1 (en) 2004-06-25 2013-11-05 Cardica, Inc. Compliant anastomosis system utilizing suture
US7794471B1 (en) 2003-06-26 2010-09-14 Cardica, Inc. Compliant anastomosis system
US8308682B2 (en) * 2003-07-18 2012-11-13 Broncus Medical Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US8002740B2 (en) 2003-07-18 2011-08-23 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US7182769B2 (en) 2003-07-25 2007-02-27 Medtronic, Inc. Sealing clip, delivery systems, and methods
US7533671B2 (en) 2003-08-08 2009-05-19 Spiration, Inc. Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
US20050043749A1 (en) 2003-08-22 2005-02-24 Coalescent Surgical, Inc. Eversion apparatus and methods
US8393328B2 (en) 2003-08-22 2013-03-12 BiO2 Medical, Inc. Airway assembly and methods of using an airway assembly
US8394114B2 (en) 2003-09-26 2013-03-12 Medtronic, Inc. Surgical connection apparatus and methods
CA2482697C (en) * 2003-09-30 2012-11-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for a surgical device
US8211142B2 (en) 2003-09-30 2012-07-03 Ortiz Mark S Method for hybrid gastro-jejunostomy
US20050070935A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Ortiz Mark S. Single lumen access deployable ring for intralumenal anastomosis
US7309341B2 (en) * 2003-09-30 2007-12-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Single lumen anastomosis applier for self-deploying fastener
US7452363B2 (en) * 2003-09-30 2008-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for fastener for single lumen access anastomosis
US7879047B2 (en) 2003-12-10 2011-02-01 Medtronic, Inc. Surgical connection apparatus and methods
US7572255B2 (en) * 2004-02-03 2009-08-11 Covidien Ag Gas-enhanced surgical instrument
US8157795B2 (en) * 2004-02-03 2012-04-17 Covidien Ag Portable argon system
US7833222B2 (en) 2004-02-03 2010-11-16 Covidien Ag Gas-enhanced surgical instrument with pressure safety feature
US8226643B2 (en) * 2004-02-03 2012-07-24 Covidien Ag Gas-enhanced surgical instrument with pressure safety feature
US7628787B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-08 Covidien Ag Self contained, gas-enhanced surgical instrument
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
US20050278013A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Matthew Rust Method for endovascular bypass stent graft delivery
US8162963B2 (en) 2004-06-17 2012-04-24 Maquet Cardiovascular Llc Angled anastomosis device, tools and method of using
US8409167B2 (en) 2004-07-19 2013-04-02 Broncus Medical Inc Devices for delivering substances through an extra-anatomic opening created in an airway
GB0419954D0 (en) * 2004-09-08 2004-10-13 Advotek Medical Devices Ltd System for directing therapy
US8061357B2 (en) 2004-12-08 2011-11-22 Ventus Medical, Inc. Adhesive nasal respiratory devices
US9833354B2 (en) 2004-12-08 2017-12-05 Theravent, Inc. Nasal respiratory devices
SG158120A1 (en) 2004-12-08 2010-01-29 Ventus Medical Inc Respiratory devices and methods of use
US10610228B2 (en) 2004-12-08 2020-04-07 Theravent, Inc. Passive nasal peep devices
WO2006078988A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Loubert Suddaby Aneurysm repair method and apparatus
US20070021758A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic ring applier for use in colorectal applications
US8029522B2 (en) * 2005-08-05 2011-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for sealing a gastric opening
US7691102B2 (en) * 2006-03-03 2010-04-06 Covidien Ag Manifold for gas enhanced surgical instruments
US7648503B2 (en) * 2006-03-08 2010-01-19 Covidien Ag Tissue coagulation method and device using inert gas
US7691151B2 (en) 2006-03-31 2010-04-06 Spiration, Inc. Articulable Anchor
US7856979B2 (en) 2006-05-23 2010-12-28 Ventus Medical, Inc. Nasal respiratory devices
GB0610171D0 (en) 2006-05-23 2006-06-28 Robitaille Jean Pierre Valved nasal canula
US9770230B2 (en) 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
EP2591751B1 (en) 2006-06-06 2018-11-28 Cook Medical Technologies LLC Stent with a crush-resistant zone
AU2007258524B2 (en) 2006-06-07 2012-05-03 Ventus Medical, Inc. Layered nasal devices
CN101489630B (zh) 2006-06-07 2013-10-23 温吐斯医学公司 分层鼻装置
US8123744B2 (en) 2006-08-29 2012-02-28 Covidien Ag Wound mediating device
US8777971B2 (en) 2006-10-17 2014-07-15 Amj Bv Device and method for joining vessels in anastomosis
WO2008061252A2 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Ventus Medical, Inc. Nasal devices applicators
AU2008219028B2 (en) * 2007-02-21 2014-02-13 Covidien Lp Obturator tips
JP2010535073A (ja) 2007-08-02 2010-11-18 バイオコネクト システムズ 埋め込み型フローコネクタ
US20130197546A1 (en) 2007-08-02 2013-08-01 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US8668712B2 (en) 2007-08-31 2014-03-11 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US9687333B2 (en) 2007-08-31 2017-06-27 BiO2 Medical, Inc. Reduced profile central venous access catheter with vena cava filter and method
US10376685B2 (en) 2007-08-31 2019-08-13 Mermaid Medical Vascular Aps Thrombus detection device and method
US9039728B2 (en) 2007-08-31 2015-05-26 BiO2 Medical, Inc. IVC filter catheter with imaging modality
US8613753B2 (en) 2007-08-31 2013-12-24 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US9168039B1 (en) 2007-09-06 2015-10-27 Cardica, Inc. Surgical stapler with staples of different sizes
US8070036B1 (en) 2007-09-06 2011-12-06 Cardica, Inc True multi-fire surgical stapler configured to fire staples of different sizes
US7988026B2 (en) 2007-09-06 2011-08-02 Cardica, Inc. Endocutter with staple feed
US20090076505A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Arts Gene H Electrosurgical instrument
JP5570993B2 (ja) 2007-10-12 2014-08-13 スピレーション インコーポレイテッド 弁装填具の方法、システム、および装置
US8043301B2 (en) 2007-10-12 2011-10-25 Spiration, Inc. Valve loader method, system, and apparatus
US8020700B2 (en) 2007-12-05 2011-09-20 Ventus Medical, Inc. Packaging and dispensing nasal devices
US8177836B2 (en) 2008-03-10 2012-05-15 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for minimally invasive valve repair
US20090312645A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and Devices for Accessing Anatomic Structures
US20100042088A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Arts Gene H Surgical Gas Plasma Ignition Apparatus and Method
US8226642B2 (en) * 2008-08-14 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Surgical gas plasma ignition apparatus and method
US8518060B2 (en) 2009-04-09 2013-08-27 Medtronic, Inc. Medical clip with radial tines, system and method of using same
US8668704B2 (en) 2009-04-24 2014-03-11 Medtronic, Inc. Medical clip with tines, system and method of using same
US8167898B1 (en) 2009-05-05 2012-05-01 Cardica, Inc. Flexible cutter for surgical stapler
US8591451B2 (en) * 2009-07-07 2013-11-26 Marwan Tabbara Surgical methods, devices, and kits
US20140155804A1 (en) * 2009-07-07 2014-06-05 Marwan Tabbara Surgical devices and kits
US20110022165A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Edwards Lifesciences Corporation Introducer for prosthetic heart valve
WO2011079222A2 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Less traumatic method of delivery of mesh-based devices into human body
US8875711B2 (en) 2010-05-27 2014-11-04 Theravent, Inc. Layered nasal respiratory devices
US20120143141A1 (en) * 2010-08-03 2012-06-07 Verkaik Josiah E Conformal cannula device and related methods
WO2012143925A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Vascular Graft Solutions Ltd Devices and methods for deploying implantable sleeves over blood vessels
US8709034B2 (en) 2011-05-13 2014-04-29 Broncus Medical Inc. Methods and devices for diagnosing, monitoring, or treating medical conditions through an opening through an airway wall
US8795241B2 (en) 2011-05-13 2014-08-05 Spiration, Inc. Deployment catheter
WO2012158530A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for ablation of tissue
US9730830B2 (en) 2011-09-29 2017-08-15 Trudell Medical International Nasal insert and cannula and methods for the use thereof
WO2013078235A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Broncus Medical Inc Methods and devices for diagnosing, monitoring, or treating medical conditions through an opening through an airway wall
EA201491258A1 (ru) * 2011-12-21 2015-01-30 Уолкил Консептс, Инк. Самосшивающие катетеры
US10434293B2 (en) 2012-04-15 2019-10-08 Tva Medical, Inc. Implantable flow connector
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
WO2015085094A1 (en) 2013-12-04 2015-06-11 Heartware, Inc. Apparatus and methods for cutting an atrial wall
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
WO2018189593A2 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
WO2018203237A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Vascular Graft Solutions Ltd Apparatuses and methods for use in surgical vascular anastomotic procedures
CN110279931B (zh) * 2018-03-15 2021-12-28 王恩长 一种多功能球囊导管及系统
WO2020076833A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 Limflow Gmbh Devices and methods for catheter alignment
EP4051174A4 (en) 2019-11-01 2023-11-22 LimFlow GmbH DEVICES AND METHODS FOR INCREASE BLOOD FLOW TO A DISTAL EXTREMITY
WO2023208676A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Biotronik Ag Catheter system for implanting a medical implant to form a medical bypass connection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769031A (en) * 1986-06-25 1988-09-06 Mcgough Edwin C Ventricular access device and method
JPH088933B2 (ja) * 1987-07-10 1996-01-31 日本ゼオン株式会社 カテ−テル
US5254105A (en) * 1988-05-26 1993-10-19 Haaga John R Sheath for wound closure caused by a medical tubular device
US5578071A (en) * 1990-06-11 1996-11-26 Parodi; Juan C. Aortic graft
US5304220A (en) * 1991-07-03 1994-04-19 Maginot Thomas J Method and apparatus for implanting a graft prosthesis in the body of a patient
US5354309A (en) * 1991-10-11 1994-10-11 Angiomed Ag Apparatus for widening a stenosis in a body cavity
US5316023A (en) * 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5332402A (en) * 1992-05-12 1994-07-26 Teitelbaum George P Percutaneously-inserted cardiac valve
US5431676A (en) * 1993-03-05 1995-07-11 Innerdyne Medical, Inc. Trocar system having expandable port
US5431661A (en) * 1993-11-02 1995-07-11 Bipore, Inc. Adapter and mating trocar element for use in trocar assembly
US5676670A (en) * 1996-06-14 1997-10-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus and method for creating a vascular bypass in-vivo

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521096A (ja) * 2003-07-16 2007-08-02 ショー,デイヴィッド,ピーター 医療用人工弁
US9017396B2 (en) 2003-07-16 2015-04-28 David Peter Shaw Prosthetic valves for medical application
US9949852B2 (en) 2008-11-24 2018-04-24 Vascular Graft Solutions Ltd. Implant for supporting bodily conduits such as blood vessels or/and grafted vessels
JP2013013715A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Taewoong Medical Co Ltd 人体器官の隣接組職連結施術用ステント
JP2022514517A (ja) * 2018-12-13 2022-02-14 エヌエックスティー バイオメディカル,エルエルシー 血液酸素化治療方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463938B2 (ja) 2003-11-05
US5797920A (en) 1998-08-25
EP0949893A1 (en) 1999-10-20
WO1998007399A1 (en) 1998-02-26
AU3980097A (en) 1998-03-06
AU728645B2 (en) 2001-01-11
CA2264289A1 (en) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500033A (ja) 生体内においてバイパス移植を行なうために形状記憶合金を使用するカテーテル装置およびその方法
US6007544A (en) Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in-vivo
US6669708B1 (en) Devices, systems and methods for creating sutureless on-demand vascular anastomoses and hollow organ communication channels
AU729340B2 (en) Catheter apparatus and method for creating a vascular bypass in-vivo
US8043305B2 (en) Method of securing a graft
AU771470B2 (en) Method and apparatus for closing a body lumen
US6251116B1 (en) Device for interconnecting vessels in a patient
US6746426B1 (en) Transluminally deliverable vascular blockers and methods for facilitating retrograde flow of arterial blood through veins
AU729466B2 (en) A device, system and method for interstitial transvascular intervention
AU766058B2 (en) Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in vivo
US20060282161A1 (en) Valve annulus reduction system
JP2002518082A (ja) 縫合なし吻合システム
JP2005520627A (ja) 支持なし外科用コンポーネントを取り付ける方法および装置
JP2001527440A (ja) 心筋貫通性直接的冠血管再形成のための方法及び装置
CA2380939A1 (en) Devices and methods for interconnecting vessels in a patient
US8262681B1 (en) Device and method for performing endoluminal proximal anastomosis

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees