JP2001359005A - テレビジョン信号受信用チューナ - Google Patents

テレビジョン信号受信用チューナ

Info

Publication number
JP2001359005A
JP2001359005A JP2000179354A JP2000179354A JP2001359005A JP 2001359005 A JP2001359005 A JP 2001359005A JP 2000179354 A JP2000179354 A JP 2000179354A JP 2000179354 A JP2000179354 A JP 2000179354A JP 2001359005 A JP2001359005 A JP 2001359005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
television signal
vhf
switch
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000179354A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Yoda
光正 依田
Yutaka Ogasawara
裕 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000179354A priority Critical patent/JP2001359005A/ja
Publication of JP2001359005A publication Critical patent/JP2001359005A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 妨害波を十分に減衰して、妨害信号の発生し
にくいテレビジョン信号受信用チューナを提供する。 【解決手段】 VHFローバンドのテレビジョン信号を
受信する際には、第三のスイッチ手段9をオンにして、
インダクタンス素子2と第二のコンデンサ5とによって
ローパスフィルタを構成し、VHFハイバンドのテレビ
ジョン信号を受信する際には、第四のスイッチ手段10
をオンにして、インダクタンス素子2と別の第二のコン
デンサ6とによってローパスフィルタを構成し、UHF
バンドのテレビジョン信号を受信する際には、第一のス
イッチ手段7と第三のスイッチ手段9と第四のスイッチ
手段10とをオンにして、インダクタンス素子2を高周
波的に接地し、第一のコンデンサ3とインダクタンス素
子2とによってハイパスフィルタを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン信号
受信用チューナに関し、特にVHFバンドとUHFバン
ドとに対応しているテレビジョン信号受信用チューナに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョン信号受信用チューナ
を図7、図8に示す。このテレビジョン信号受信用チュ
ーナは、VHFバンド用テレビジョン信号受信用チュー
ナと、UHFバンド用テレビジョン信号受信用チューナ
とを一体構造としたV・U一体型テレビジョン信号受信
用チューナである。このテレビジョン信号受信用チュー
ナは、VHFバンドのテレビジョン信号とUHFバンド
のテレビジョン信号とが入力される入力端子31と、入
力端子31に一端が接続されたインダクタンス素子32
と、入力端子31に一端が接続されたコンデンサ33
と、VHFバンドのテレビジョン信号を処理するVHF
バンド回路36と、UHFバンドのテレビジョン信号を
処理するUHFバンド回路37と、コンデンサ33とU
HFバンド回路37との間に直列に接続された第一のス
イッチ手段34と、インダクタンス素子32とVHFバ
ンド回路36との間に直列に接続された第二のスイッチ
手段35とを備えている。ここで、インダクタンス素子
32とコンデンサ33とはスプリッターとして作用す
る。
【0003】VHFバンド回路36は、高周波増幅器、
同調回路(いずれも図示せず)等を有し、所望のVHF
バンドのテレビジョン信号を選択し、増幅し、周波数変
換する。同様に、UHFバンド回路37は、高周波増幅
器、同調回路(いずれも図示せず)等を有し、所望のU
HFのテレビジョン信号を選択し、増幅し、周波数変換
する。
【0004】VHFバンドのテレビジョン信号受信時に
は、図7に示したとおりに第二のスイッチ手段35をオ
ンにして、第一のスイッチ手段34をオフにする。する
と、入力端子31に入力されたテレビジョン信号のうち
VHFバンドのテレビジョン信号が、インダクタンス素
子32と第二のスイッチ手段35とを通過して、VHF
バンド回路36に入力される。
【0005】UHFバンドのテレビジョン信号受信時に
は、図8に示したとおりに第一のスイッチ手段34をオ
ンにして、第二のスイッチ手段35をオフにする。する
と、入力端子に入力されたテレビジョン信号のうちUH
Fバンドのテレビジョン信号が、コンデンサ33と第一
のスイッチ34とを通過してUHFバンド回路37に入
力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
テレビジョン信号受信用チューナでは、インダクタンス
素子32とコンデンサ33とからスプリッターが構成さ
れており、VHFバンド回路36にUHFバンドのテレ
ビジョン信号が入力されにくいようにすると共に、UH
Fバンド回路37にVHFバンドのテレビジョン信号が
入力されにくいようになっている。しかし、このような
スプリッターだけでは、VHFバンドのテレビジョン信
号受信時にUHFバンドのテレビジョン信号を十分減衰
することができず、VHFバンド回路36にもある程度
のレベルのUHFバンドのテレビジョン信号が入力され
てしまいVHFバンド回路36内で妨害信号を発生して
いた。同様に、UHFバンドのテレビジョン信号受信時
にVHFバンドのテレビジョン信号を十分減衰すること
ができず、UHFバンド回路37にもある程度のレベル
のVHFバンドの信号が入力されてしまいUHFバンド
回路37内で妨害信号を発生していた。
【0007】そこで、本発明は、VHFバンドのテレビ
ジョン信号受信時にVHFバンド回路に入力されるUH
Fバンドのテレビジョン信号を十分減衰させると共に、
UHFバンドのテレビジョン信号受信時にUHFバンド
回路に入力されるVHFバンドのテレビジョン信号を十
分減衰して、妨害信号が発生しにくいテレビジョン信号
受信用チューナを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明のテレビジョン信号受信用チューナは、V
HFバンドのテレビジョン信号とUHFバンドのテレビ
ジョン信号とが入力される入力端子と、前記入力端子に
一端が接続されたインダクタンス素子と、前記入力端子
に一端が接続された第一のコンデンサと、前記VHFバ
ンドのテレビジョン信号を処理するVHFバンド回路
と、前記UHFバンドのテレビジョン信号を処理するU
HFバンド回路と、前記第一のコンデンサと前記UHF
バンド回路との間に直列に接続された第一のスイッチ手
段と、前記インダクタンス素子と前記VHFバンド回路
との間に直列に接続された第二のスイッチ手段とを備
え、前記VHFバンド回路の入力端とグランドとの間に
第二のコンデンサを接続し、前記VHFバンドのテレビ
ジョン信号を受信する場合には、前記第一のスイッチ手
段をオフにすると共に前記第二のスイッチ手段をオンに
し、前記UHFバンドのテレビジョン信号を受信する場
合には、前記第一のスイッチ手段と前記第二のスイッチ
手段とを共にオンにした。
【0009】また、本発明のテレビジョン信号受信用チ
ューナは、VHFローバンドのテレビジョン信号とVH
Fハイバンドのテレビジョン信号とUHFバンドのテレ
ビジョン信号とが入力される入力端子と、前記入力端子
に一端が接続されたインダクタンス素子と、前記入力端
子に一端が接続された第一のコンデンサと、前記VHF
ローバンドのテレビジョン信号を処理するVHFローバ
ンド回路と、前記VHFハイバンドのテレビジョン信号
を処理するVHFハイバンド回路と、前記UHFバンド
のテレビジョン信号を処理するUHFバンド回路と、前
記第一のコンデンサと前記UHFバンド回路との間に直
列に接続された第一のスイッチ手段と、前記インダクタ
ンス素子と前記VHFローバンド回路との間に直列に接
続された第三のスイッチ手段と、前記インダクタンス素
子と前記VHFハイバンド回路との間に直列に接続され
た第四のスイッチ手段とを備え、前記VHFローバンド
回路の入力端とグランドとの間、又は、前記VHFハイ
バンド回路の入力端とグランドとの間の少なくとも一方
に第二のコンデンサを接続し、前記VHFローバンドの
テレビジョン信号を受信する場合には、前記第三のスイ
ッチ手段をオンにすると共に前記第一のスイッチ手段と
前記第四のスイッチ手段とをオフにして、前記VHFハ
イバンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記
第四のスイッチ手段をオンにすると共に前記第一のスイ
ッチ手段と前記第三のスイッチ手段とをオフにして、前
記UHFバンドのテレビジョン信号を受信する場合に
は、前記第一のスイッチ手段をオンにすると共に前記第
二のコンデンサに接続された前記第三のスイッチ手段及
び前記第四のスイッチ手段をオンにする。
【0010】また、本発明のテレビジョン信号受信用チ
ューナは、前記VHFローバンドのテレビジョン信号、
又は、前記VHFハイバンドのテレビジョン信号を受信
する場合には、前記インダクタンス素子と前記第二のコ
ンデンサとによって前記UHFバンドのテレビジョン信
号を減衰するローパスフィルタを構成し、前記UHFバ
ンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記第二
のコンデンサによって前記インダクタンス素子の他端を
高周波的に接地すると共に、前記インダクタンス素子と
前記第一のコンデンサとによって前記VHFローバンド
のテレビジョン信号及び前記VHFハイバンドのテレビ
ジョン信号を減衰するハイパスフィルタを構成した。
【0011】また、本発明のテレビジョン信号受信用チ
ューナは、前記第一のスイッチ手段は第一のスイッチダ
イオードからなり、前記第三のスイッチ手段は第二のス
イッチダイオードからなり、前記第四のスイッチ手段は
第三のスイッチダイオードからなり、前記第一のスイッ
チダイオードのカソードを前記第二のスイッチダイオー
ドのアノードと前記第三のスイッチダイオードのアノー
ドとに接続し、前記VHFローバンドのテレビジョン信
号受信時に前記第二のスイッチダイオードをオン状態に
するためのVHFローバンド制御電圧を前記第二のスイ
ッチダイオードのアノードに印加し、前記VHFハイバ
ンドのテレビジョン信号受信時に前記第三のスイッチダ
イオードをオン状態にするためのVHFハイバンド制御
電圧を前記第三のスイッチダイオードのアノードに印加
し、前記UHFバンドのテレビジョン信号受信時に前記
第一のスイッチダイオードと前記第二のスイッチダイオ
ードと前記第三のスイッチダイオードとをオン状態にす
るためのUHFバンド制御電圧を前記第一のスイッチダ
イオードのアノードに印加する。
【0012】また、本発明のテレビジョン信号受信用チ
ューナは、VHFローバンドのテレビジョン信号とVH
Fハイバンドのテレビジョン信号とUHFバンドのテレ
ビジョン信号とが入力される入力端子と、前記入力端子
に一端が接続されたインダクタンス素子と、前記入力端
子に一端が接続された第一のコンデンサと、前記VHF
ローバンドのテレビジョン信号を処理するVHFローバ
ンド回路と、前記VHFハイバンドのテレビジョン信号
を処理するVHFハイバンド回路と、前記UHFバンド
のテレビジョン信号を処理するUHFバンド回路と、前
記第一のコンデンサと前記UHFバンド回路との間に直
列に接続された第一のスイッチ手段と、前記インダクタ
ンス素子と前記VHFローバンド回路との間に直列に接
続された第三のスイッチ手段と、前記インダクタンス素
子と前記VHFハイバンド回路との間に直列に接続され
た第四のスイッチ手段とを備え、前記VHFローバンド
回路の入力端とグランドとの間に第二のコンデンサを接
続し、前記VHFハイバンド回路の入力端とグランドと
の間に別の第二のコンデンサを接続し、前記VHFロー
バンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記第
三のスイッチ手段をオンにすると共に前記第一のスイッ
チ手段と前記第四のスイッチ手段とをオフにして、前記
VHFハイバンドのテレビジョン信号を受信する場合に
は、前記第四のスイッチ手段をオンにすると共に前記第
一のスイッチ手段と前記第三のスイッチ手段とをオフに
して、前記UHFバンドのテレビジョン信号を受信する
場合には、前記第一のスイッチ手段と前記第三のスイッ
チ手段と前記第四のスイッチ手段とをオンにする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のテレビジョン信号
受信用チューナを図1、図2の回路図を参照して説明す
る。
【0014】このテレビジョン受信用チューナは、VH
Fバンド用テレビジョン信号受信用チューナと、UHF
バンド用テレビジョン信号受信用チューナとを一体構造
としたV・U一体型テレビジョン信号受信用チューナで
ある。このテレビジョン信号受信用チューナは、VHF
バンドのテレビジョン信号とUHFバンドのテレビジョ
ン信号とが入力される入力端子1と、入力端子1に一端
が接続されたインダクタンス素子2と、入力端子1に一
端が接続された第一のコンデンサ3と、VHFバンドの
テレビジョン信号を処理するVHFバンド回路11と、
UHFバンドのテレビジョン信号を処理するUHFバン
ド回路12と、第一のコンデンサ3とUHFバンド回路
12との間に直列に接続された第一のスイッチ手段7
と、インダクタンス素子2とVHFバンド回路11との
間に直列に接続された第二のスイッチ手段8と、VHF
バンド回路11の入力端とグランドとの間に接続された
第二のコンデンサ4とを備えている。ここで、インダク
タンス素子2は、空心コイルによって構成されている
が、マイクロストリップライン等の別の種類のインダク
ターから構成してもよい。
【0015】VHFバンド回路11は、高周波増幅器、
同調回路(いずれも図示せず)等を有し、所望のVHF
バンドのテレビジョン信号を選択し、増幅周波数変換す
る。同様に、UHFバンド回路12は、高周波増幅器、
同調回路(いずれも図示せず)等を有し、所望のUHF
のテレビジョン信号を選択し、増幅し、周波数変換す
る。
【0016】VHFバンドのテレビジョン信号受信時に
は、図1に示したとおりに第二のスイッチ手段8をオン
にして、第一のスイッチ手段7をオフにする。すると、
インダクタンス素子2と第二のコンデンサ4とでローパ
スフィルタが形成される。このローパスフィルタのカッ
トオフ周波数は、VHFバンドとUHFバンドの間の周
波数である500MHz程度に設定される。したがっ
て、VHFバンドのテレビジョン信号は減衰することな
くVHFバンド回路11に入力され、UHFバンドのテ
レビジョン信号は、このローパスフィルタで大きく減衰
されてからVHFバンド回路11に入力される。
【0017】UHFバンドのテレビジョン信号受信時に
は、図2に示したとおりに第一のスイッチ手段7と第二
のスイッチ手段8とを共にオンにする。第二のコンデン
サ4は、UHFバンドでは、低インピーダンスとなり、
インダクタンス素子2の他端を高周波的に接地するの
で、インダクタンス素子2と第一のコンデンサ3とでハ
イパスフィルタが形成される。このハイパスフィルタの
カットオフ周波数は、VHFバンドとUHFバンドの間
の周波数である400MHz程度に設定される。したが
って、UHFバンドのテレビジョン信号は減衰すること
なくUHFバンド回路12に入力されVHFバンドのテ
レビジョン信号は、このハイパスフィルタで大きく減衰
されてからUHFバンド回路12に入力される。
【0018】次に、図3,図4,図5に基づいて本発明
のテレビジョン信号受信用チューナの他の実施例を説明
する。図3において、VHFバンドのテレビジョン信号
は、VHFハイバンドのテレビジョン信号とVHFロー
バンドのテレビジョン信号とに分けて、それぞれ、VH
Fローバンド回路13とVHFハイバンド回路14とで
処理される。VHFローバンド回路13は、高周波増幅
器、同調回路(いずれも図示せず)等を有し、所望する
VHFバンドのテレビジョン信号を選択し、増幅し、周
波数変換する。同様に、VHFハイバンド回路14は、
高周波増幅器、同調回路(いずれも図示せず)等を有
し、所望するVHFハイバンドのテレビジョン信号を選
択し、増幅し、周波数変換する。
【0019】このテレビジョン信号受信用チューナは、
VHFローバンドのテレビジョン信号とVHFハイバン
ドのテレビジョン信号とUHFバンドのテレビジョン信
号とが入力される入力端子1と、入力端子1に一端が接
続されたインダクタンス素子2と、入力端子1に一端が
接続された第一のコンデンサ3と、VHFローバンドの
テレビジョン信号を処理するVHFローバンド回路13
と、VHFハイバンドのテレビジョン信号を処理するV
HFハイバンド回路14と、UHFバンドのテレビジョ
ン信号を処理するUHFバンド回路12と、第一のコン
デンサ3とUHFバンド回路12との間に直列に接続さ
れた第一のスイッチ手段7と、インダクタンス素子2と
VHFローバンド回路13との間に直列に接続された第
三のスイッチ手段9と、インダクタンス素子2とVHF
ハイバンド回路14との間に直列に接続された第四のス
イッチ手段10と、VHFローバンド回路13の入力端
とグランドとの間に接続された第二のコンデンサ5と、
VHFハイバンド回路14の入力端とグランドとの間に
接続された別の第二のコンデンサ6とを備えている。
【0020】VHFローバンドのテレビジョン信号受信
時には、図3に示したとおりに第三のスイッチ手段9を
オンにすると共に、第一のスイッチ手段7をと第四のス
イッチ手段10とをオフにする。すると、インダクタン
ス素子2と第二のコンデンサ5とでローパスフィルタが
形成される。このローパスフィルタのカットオフ周波数
は、VHFローバンドとVHFハイバンドの間の周波数
である200MHz程度に設定される。したがって、V
HFローバンドのテレビジョン信号は減衰することなく
VHFローバンド回路13に入力され、VHFハイバン
ドとUHFバンドのテレビジョン信号は、このローパス
フィルタで大きく減衰されてからVHFローバンド回路
13に入力される。
【0021】VHFハイバンドのテレビジョン信号受信
時には、図4に示したとおりに第四のスイッチ手段10
をオンにすると共に、第一のスイッチ手段7をと第三の
スイッチ手段9とをオフにする。すると、インダクタン
ス素子2と別の第二のコンデンサ6とでローパスフィル
タが形成される。このローパスフィルタのカットオフ周
波数は、VHFハイバンドとUHFバンドの間の周波数
である500MHz程度に設定される。したがって、V
HFバンドのテレビジョン信号は減衰することなくVH
Fハイバンド回路14に入力されUHFバンドのテレビ
ジョン信号は、このローパスフィルタで大きく減衰され
てからVHFハイバンド回路14に入力される。
【0022】UHFバンドのテレビジョン信号受信時に
は、図5に示したとおりに第一のスイッチ手段7と第三
のスイッチ手段9と第四のスイッチ手段10とをオンに
する。第二のコンデンサ5と別の第二のコンデンサ6と
は、UHFの周波数帯では、低インピーダンスとなり、
インダクタンス素子2の他端を高周波的に接地するの
で、インダクタンス素子2と第一のコンデンサ3とでハ
イパスフィルタが形成される。このハイパスフィルタの
カットオフ周波数は、VHFバンドとUHFバンドの間
の周波数である400MHz程度に設定される。したが
って、UHFバンドのテレビジョン信号は減衰すること
なくUHFバンド回路12に入力され、VHFバンドの
テレビジョン信号は、このハイパスフィルタで減衰され
てからUHFバンド回路12に入力される。尚、この場
合は、インダクタンス素子2の他端が2つのコンデンサ
5、6とによって高周波的に接地されているので、イン
ダクタンス素子2の他端とグランドとの間のインピーダ
ンスが低くなり、VHFバンドの信号をほぼ完全に排除
できる。また、インダクタンス素子2の他端が2点で高
周波的に接地されることになるので、動作が安定する。
【0023】尚、第二のコンデンサ5、若しくは、別の
第二のコンデンサ6のUHFバンドにおけるインピーダ
ンスが十分に低い場合には、UHFバンドのテレビジョ
ン信号受信時に、第二のコンデンサ5、若しくは、別の
第二ののコンデンサ6のみで、インダクタンス素子2の
他端を高周波的に接地してもよい。
【0024】図6は、図3〜図5の回路図中のスイッチ
手段7、9、10をスイッチダイオード15、16、1
7とで構成した回路図であり、スイッチ手段7、9、1
0以外の構成は、図2の図示例と同一であるので、その
説明を省略する。
【0025】第一のスイッチダイオード15のアノード
は、UHFバンド回路12に接続され、そのカソードは
第一のコンデンサに接続される。また、第二のスイッチ
ダイオード16のアノードは、VHFローバンド回路1
3に接続され、そのカソードは、インダクタンス素子2
に接続される。また、第三のスイッチダイオード17の
アノードはVHFハイバンド回路14に接続され、その
カソードは、インダクタンス素子2に接続される。
【0026】そして、第一のスイッチダイオード15の
カソードを第二のスイッチダイオード16のアノードと
第三のスイッチダイオード17のアノードとに接続す
る。また、第一のスイッチダイオード15のアノードに
UHFバンド制御端子20を接続し、第二のスイッチダ
イオード16のアノードにVHFローバンド制御端子1
8を接続し、第三のスイッチダイオード17のアノード
にVHFハイバンド制御端子19を接続する。
【0027】VHFローバンドのテレビジョン信号受信
時には、VHFローバンド制御端子18からVHFロー
バンド制御電圧を第二のスイッチダイオード16のアノ
ードに印加する。すると、第二のスイッチダイオード1
6がオン状態となると共に、第一のスイッチダイオード
15と第三のスイッチダイオード17とがオフ状態とな
る。
【0028】また、VHFハイバンドのテレビジョン信
号受信時には、VHFハイバンド制御端子19からVH
Fハイバンド制御電圧を第三のスイッチダイオード17
のアノードに印加する。すると、第三のスイッチダイオ
ード17がオン状態になると共に第一のスイッチダイオ
ード15と第二のスイッチダイオード16とがオフ状態
となる。
【0029】また、UHFバンドのテレビジョン信号受
信時には、UHFバンド制御端子20からUHFバンド
制御電圧を第一のスイッチダイオード15のアノードに
印加する。すると、第一のスイッチダイオード15と第
二のスイッチダイオード16と第三のスイッチダイオー
ド17とがオン状態となる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明のテレビジョン受
信用チューナは、VHF受信時には第二のスイッチ手段
をオンにして、インダクタンス素子と第二のコンデンサ
とによってローパスフィルタを形成し、UHFバンドの
信号を減衰させる一方で、UHF受信時には、第一のス
イッチ手段と第二のスイッチ手段とをオンにして、第二
のコンデンサでインダクタンス素子の他端を高周波的に
接地し、インダクタンス素子と第一のコンデンサとによ
ってハイパスフィルタを形成し、VHFバンドの信号を
減衰させたので、少ない部品点数でハイパスフィルタと
ローパスフィルタとを形成でき、所望の信号と周波数帯
域の異なる信号が減衰されるので、妨害信号が発生しに
くく、小型化可能となる。
【0031】また、本発明のテレビジョン受信用チュー
ナは、VHFローバンドのテレビジョン信号を受信する
場合には、第三のスイッチ手段をオンにすると共に第一
のスイッチ手段と第四のスイッチ手段とをオフにする。
また、VHFハイバンドのテレビジョン信号を受信する
場合には、第四のスイッチ手段をオンにすると共に第一
のスイッチ手段と第三のスイッチ手段とをオフにする。
一方、UHFバンドのテレビジョン信号を受信する場合
には、第一のスイッチ手段をオンにすると共に第二のコ
ンデンサに接続された第三のスイッチ手段及び前記第四
のスイッチ手段をオンにする。従って、UHFバンドの
テレビジョン信号受信時にインダクタンス素子の他端が
高周波的に接地され、インダクタンス素子と第一のコン
デンサとによってローパスフィルタが形成されるので、
UHFバンドのテレビジョン信号を受信する際にVHF
バンドの信号が減衰されるので、妨害信号が発生しにく
く、小型化可能となる。
【0032】また、本発明のテレビジョン受信用チュー
ナは、VHFローバンド、又は、VHFハイバンドのテ
レビジョン信号を受信する場合には、インダクタンス素
子と第二のコンデンサとによってローパスフィルタを構
成し、UHFバンドのテレビジョン信号を受信する場合
には、第二のコンデンサによってインダクタンス素子の
他端を高周波的に接地し、インダクタンス素子と第一の
コンデンサとによってハイパスフィルタを構成したの
で、妨害信号が発生しにくく、小型化可能となる。
【0033】また、本発明のテレビジョン受信用チュー
ナは、各スイッチ手段をスイッチダイオードにより構成
し、第一のスイッチダイオードのカソードを第二のスイ
ッチダイオードのアノードと第三のスイッチダイオード
のアノードとに接続し、VHFローバンドのテレビジョ
ン信号受信時にはVHFローバンド制御電圧を第二のス
イッチダイオードのアノードに印加し、VHFハイバン
ドのテレビジョン信号受信時には、VHFハイバンド制
御信号を第三のスイッチダイオードのアノードに印加
し、UHFバンドのテレビジョン信号受信時には、UH
Fバンド制御信号を第一のスイッチダイオードのアノー
ドに印加するので、バンド切換の制御を単純化でき小型
化が容易となる。
【0034】また、本発明のテレビジョン受信用チュー
ナは、VHFローバンドのテレビジョン信号を受信する
場合には、第三のスイッチ手段をオンにして、インダク
タンス素子と第二のコンデンサとによってローパスフィ
ルタを形成し、VHFローバンドより高い周波数帯域の
信号を減衰させる。また、VHFハイバンドのテレビジ
ョン信号を受信する場合には、第四のスイッチ手段をオ
ンにして、インダクタンス素子と別の第二のコンデンサ
とによってローパスフィルタを形成し、UHFバンドの
信号を減衰させる。そして、UHFバンドのテレビジョ
ン信号を受信する場合には、第一のスイッチ手段と第三
のスイッチ手段と第四のスイッチ手段とをオンにして、
インダクタンス素子の他端を2点で高周波的に接地し、
インダクタンス素子と第一のコンデンサとによってハイ
パスフィルタを形成し、VHFバンドの信号を減衰する
ので、動作が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの回
路図(VHF受信時)である。
【図2】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの回
路図(UHF受信時)である。
【図3】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの別
の回路図(VHFローバンド受信時)である。
【図4】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの別
の回路図(VHFハイバンド受信時)である。
【図5】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの別
の回路図(UHFバンド受信時)である。
【図6】本発明のテレビジョン信号受信用チューナの更
に別の回路図である。
【図7】従来のテレビジョン信号受信用チューナの回路
図(VHF受信時)である。
【図8】従来のテレビジョン信号受信用チューナの回路
図(UHF受信時)である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 インダクタンス素子 3 第一のコンデンサ 4、5、6 第二のコンデンサ 7 第一のスイッチ手段 8 第二のスイッチ手段 9 第三のスイッチ手段 10 第四のスイッチ手段 11 VHFバンド回路 12 UHFバンド回路 13 VHFローバンド回路 14 VHFハイバンド回路 15 第一のスイッチダイオード 16 第二のスイッチダイオード 17 第三のスイッチダイオード 18 VHFローバンド制御端子 19 VHFハイバンド制御端子 20 UHFバンド制御端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VHFバンドのテレビジョン信号とUH
    Fバンドのテレビジョン信号とが入力される入力端子
    と、前記入力端子に一端が接続されたインダクタンス素
    子と、前記入力端子に一端が接続された第一のコンデン
    サと、前記VHFバンドのテレビジョン信号を処理する
    VHFバンド回路と、前記UHFバンドのテレビジョン
    信号を処理するUHFバンド回路と、前記第一のコンデ
    ンサと前記UHFバンド回路との間に直列に接続された
    第一のスイッチ手段と、前記インダクタンス素子と前記
    VHFバンド回路との間に直列に接続された第二のスイ
    ッチ手段とを備え、前記VHFバンド回路の入力端とグ
    ランドとの間に第二のコンデンサを接続し、前記VHF
    バンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記第
    一のスイッチ手段をオフにすると共に前記第二のスイッ
    チ手段をオンにし、前記UHFバンドのテレビジョン信
    号を受信する場合には、前記第一のスイッチ手段と前記
    第二のスイッチ手段とを共にオンにしたことを特徴とす
    るテレビジョン信号受信用チューナ。
  2. 【請求項2】 VHFローバンドのテレビジョン信号と
    VHFハイバンドのテレビジョン信号とUHFバンドの
    テレビジョン信号とが入力される入力端子と、前記入力
    端子に一端が接続されたインダクタンス素子と、前記入
    力端子に一端が接続された第一のコンデンサと、前記V
    HFローバンドのテレビジョン信号を処理するVHFロ
    ーバンド回路と、前記VHFハイバンドのテレビジョン
    信号を処理するVHFハイバンド回路と、前記UHFバ
    ンドのテレビジョン信号を処理するUHFバンド回路
    と、前記第一のコンデンサと前記UHFバンド回路との
    間に直列に接続された第一のスイッチ手段と、前記イン
    ダクタンス素子と前記VHFローバンド回路との間に直
    列に接続された第三のスイッチ手段と、前記インダクタ
    ンス素子と前記VHFハイバンド回路との間に直列に接
    続された第四のスイッチ手段とを備え、前記VHFロー
    バンド回路の入力端とグランドとの間、又は、前記VH
    Fハイバンド回路の入力端とグランドとの間の少なくと
    も一方に第二のコンデンサを接続し、前記VHFローバ
    ンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記第三
    のスイッチ手段をオンにすると共に前記第一のスイッチ
    手段と前記第四のスイッチ手段とをオフにして、前記V
    HFハイバンドのテレビジョン信号を受信する場合に
    は、前記第四のスイッチ手段をオンにすると共に前記第
    一のスイッチ手段と前記第三のスイッチ手段とをオフに
    して、前記UHFバンドのテレビジョン信号を受信する
    場合には、前記第一のスイッチ手段をオンにすると共に
    前記第二のコンデンサに接続された前記第三のスイッチ
    手段及び前記第四のスイッチ手段をオンにすることを特
    徴とするテレビジョン信号受信用チューナ。
  3. 【請求項3】 前記VHFローバンドのテレビジョン信
    号、又は、前記VHFハイバンドのテレビジョン信号を
    受信する場合には、前記インダクタンス素子と前記第二
    のコンデンサとによって前記UHFバンドのテレビジョ
    ン信号を減衰するローパスフィルタを構成し、前記UH
    Fバンドのテレビジョン信号を受信する場合には、前記
    第二のコンデンサによって前記インダクタンス素子の他
    端を高周波的に接地すると共に、前記インダクタンス素
    子と前記第一のコンデンサとによって前記VHFローバ
    ンドのテレビジョン信号及び前記VHFハイバンドのテ
    レビジョン信号を減衰するハイパスフィルタを構成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載のテレビジョン
    信号受信用チューナ。
  4. 【請求項4】 前記第一のスイッチ手段は第一のスイッ
    チダイオードからなり、前記第三のスイッチ手段は第二
    のスイッチダイオードからなり、前記第四のスイッチ手
    段は第三のスイッチダイオードからなり、前記第一のス
    イッチダイオードのカソードを前記第二のスイッチダイ
    オードのアノードと前記第三のスイッチダイオードのア
    ノードとに接続し、前記VHFローバンドのテレビジョ
    ン信号受信時に前記第二のスイッチダイオードをオン状
    態にするためのVHFローバンド制御電圧を前記第二の
    スイッチダイオードのアノードに印加し、前記VHFハ
    イバンドのテレビジョン信号受信時に前記第三のスイッ
    チダイオードをオン状態にするためのVHFハイバンド
    制御電圧を前記第三のスイッチダイオードのアノードに
    印加し、前記UHFバンドのテレビジョン信号受信時に
    前記第一のスイッチダイオードと前記第二のスイッチダ
    イオードと前記第三のスイッチダイオードとをオン状態
    にするためのUHFバンド制御電圧を前記第一のスイッ
    チダイオードのアノードに印加することを特徴とする請
    求項2または3に記載のテレビジョン信号受信用チュー
    ナ。
JP2000179354A 2000-06-09 2000-06-09 テレビジョン信号受信用チューナ Withdrawn JP2001359005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179354A JP2001359005A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 テレビジョン信号受信用チューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179354A JP2001359005A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 テレビジョン信号受信用チューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359005A true JP2001359005A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18680641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179354A Withdrawn JP2001359005A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 テレビジョン信号受信用チューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142833B2 (en) * 2002-11-20 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Matching unit
EP2978211A1 (en) 2014-07-22 2016-01-27 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast receiver and tuning apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142833B2 (en) * 2002-11-20 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Matching unit
EP2978211A1 (en) 2014-07-22 2016-01-27 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast receiver and tuning apparatus
CN105323027A (zh) * 2014-07-22 2016-02-10 船井电机株式会社 广播接收机和调谐装置
US9615121B2 (en) 2014-07-22 2017-04-04 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast receiver and tuning apparatus
CN105323027B (zh) * 2014-07-22 2019-01-22 船井电机株式会社 广播接收机和调谐装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11225295A (ja) 受信機
JP2004222290A (ja) 同調および切換可能なバンドパスフィルタおよび変調高周波信号用受信器
JP3222074B2 (ja) アンテナ同調回路
JP2001359005A (ja) テレビジョン信号受信用チューナ
US6864924B2 (en) Television tuner input circuit having satisfactory selection properties at high band reception
JP2002171185A (ja) テレビジョンチューナ
JPS6043696B2 (ja) Vhfチユ−ナの段間同調結合回路
US6734761B2 (en) Radio-frequency input stage
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
JP3614614B2 (ja) テレビジョン信号受信チュ−ナ
JP3103017U (ja) テレビジョンチューナ
JP3459728B2 (ja) チューナ
KR100406353B1 (ko) 텔레비전 튜너의 입력동조 스위칭회로
JP3106513B2 (ja) 電子同調式チューナ
KR100274047B1 (ko) 텔레비젼 신호 입력회로
JPH0451722A (ja) チューナ回路
JP3801845B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH0349471Y2 (ja)
JP5103419B2 (ja) 中間周波回路
JPH10126298A (ja) Tvチューナ装置用アンテナ回路
JP3857565B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH11275478A (ja) テレビジョンチューナー
KR0116907Y1 (ko) 전자식 튜너부의 입력회로
JP2798254B2 (ja) 高周波増幅装置
JP2002064757A (ja) テレビジョンチューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060221