JP2001358288A - 半導体ダイの実装構造 - Google Patents

半導体ダイの実装構造

Info

Publication number
JP2001358288A
JP2001358288A JP2001155346A JP2001155346A JP2001358288A JP 2001358288 A JP2001358288 A JP 2001358288A JP 2001155346 A JP2001155346 A JP 2001155346A JP 2001155346 A JP2001155346 A JP 2001155346A JP 2001358288 A JP2001358288 A JP 2001358288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
pins
semiconductor
mosfet
pad region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001155346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583382B2 (ja
Inventor
Chuan Cheah
チュアン・チェア
Naresh Thapar
ナレシュ・タパー
Srini Thiruvenkatachari
スリニ・シルベンカタチャリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/577,867 external-priority patent/US6388319B1/en
Priority claimed from US09/812,464 external-priority patent/US6448643B2/en
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JP2001358288A publication Critical patent/JP2001358288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583382B2 publication Critical patent/JP3583382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の半導体装置に必要とされる支持基板の
領域を減じること、および、そのような電力コンバータ
や高密度用途の他の電力サブシステムにおいて部品数と
アセンブリ費用とを減じることが可能な半導体ダイの実
装構造を提供する。 【解決手段】 SO−8型パッケージは、1つのリード
フレームセクション上に実装された制御MOSFETダ
イ、および、第2のリードフレームパッドセクション上
に実装された同期MOSFETダイとショットキーダイ
オードダイとからなる同期整流器ダイを備える。ダイ
は、バックコンバータ回路を区画するために、リードフ
レームパッド、および、ワイヤボンドを通して相互接続
される。ダイおよびリードフレームパッドは、共通した
絶縁体ハウジングで覆われて実装される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
より詳細には、大きさや接合パターンが異なる複数のダ
イが共通のダイパッドに固定され、もう1つのダイがも
う1つのダイパッドに固定され、それらの全てが共通の
パッケージまたはハウジング内に配置された新規な装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の電気回路、例えば、DC−DCコ
ンバータ、同期コンバータ、および、それに類するもの
は、MOSFETやショットキーダイオードのような多
くの半導体部品を要する。これらの回路は、しばしば、
携帯用電子装置において使用される。部品は、一般的
に、別々に格納され、支持基板に個々に実装されなけれ
ばならない。別々に格納された部品は、支持基板におい
て広い領域を占有する。さらに、各々の部品は熱を発生
し、もし、マイクロプロセッサのような他の部品が近く
にあれば、そのマイクロプロセッサの動作を妨害する。
【0003】図1には、時にステップダウンコンバータ
として知られる従来のバック(buck)コンバータ回
路が示されている。それは、一般的に、携帯用電子装置
またはそれに類するものの回路基板上の集積回路および
プロセッサに供給される電圧を減じるために使用され
る。例えば、その回路は、集積回路または他の負荷(図
示されない)を駆動させる目的で、12ボルトの直流入
力電圧を5ボルトの直流電圧(場合によって、3.3ボ
ルトまたは1.5ボルトの直流電圧)に減じるために使
用できる。
【0004】図1の回路は周知であり、適当な制御回路
11の制御の下でスイッチング作用するNチャネルMO
SFET(Metal Oxide Semicondu
ctor Field Effect Transist
or:金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)10を
使用する。その制御回路11は、MOSFETのゲート
Gに接続される。ショットキーダイオード12は、MO
SFET10のドレインDに接続される。ショットキー
ダイオード12は、MOSFET10がオフされたとき
にインダクタ13やコンデンサ14に対して出力電流の
再循環を可能にするために使用される。MOSFET1
0は、大抵、パルス周波数変調制御で動作する。
【0005】米国特許第5814884号は、支持基板
の領域、部品数、および、費用を削減するために、MO
SFETとショットキーダイオードが共通のダイパッド
に実装されたパッケージを開示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】複数の半導体装置に必
要とされる支持基板の領域を減じること、および、その
ような電力コンバータや高密度用途の他の電力サブシス
テムにおいて部品数とアセンブリ費用とを減じることが
望まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の半導
体装置は、電極を備えた向かい合う表面をもつ少なくと
も第1、第2および第3の半導体ダイと、前記の第1お
よび第2の半導体ダイが配置される第1のダイパッド領
域と前記の第3の半導体ダイが配置される別の第2のダ
イパッド領域とを備えた導電性リードフレームと、前記
の第1のダイパッド領域の一端に統合され、かつ、その
一端から引き出される複数の第1ピンと、前記の第2の
ダイパッド領域の一端に統合され、かつ、その一端から
引き出される複数の第2ピンと、互いに分離され、か
つ、前記の第1および第2のダイパッド領域から分離さ
れる複数の第3ピンと、前記の第1の半導体ダイにおけ
る一方の表面を前記の第3ピンのうち少なくとも1つの
ピンに接続する複数の第1ボンディングワイヤと、前記
の第3の半導体ダイにおける一方の表面を前記の第3ピ
ンのうち少なくとも1つのピン、または、前記の第1の
ダイパッド領域に接続する複数の第2ボンディングワイ
ヤと、前記のリードフレーム、前記の第1、第2および
第3の半導体ダイ、並びに、前記の第1および第2ボン
ディングワイヤを覆うハウジングとを備える。また、前
記の第1、第2および第3ピンは、外部接続のために、
前記のハウジングの周囲から引き出される。
【0008】前記のハウジングと前記の第1、第2およ
び第3ピンは、SO−8パッケージ基準に従うものであ
ってよい。前記の第1および第2ピンは、前記のハウジ
ングの一方の共通エッジに沿って配置されてもよい。好
ましくは、そのハウジングの向かい合う他方の共通エッ
ジに沿って、第3ピンが配置されてもよい。
【0009】好ましくは、前記の第1および第3の半導
体ダイは、各々、ソース電極、ドレイン電極、および、
ゲート電極を備えたMOSFETダイである。前記の第
1のダイパッド領域に接触する第1の半導体ダイの表面
と前記の第2のダイパッド領域に接触する第3の半導体
ダイの表面はドレイン電極である。第1の半導体ダイの
ゲート電極、第3の半導体ダイのゲート電極、および、
第1の半導体ダイのソース電極は、各々、前記の第3ピ
ンのうち1つのピンに接続される。
【0010】好ましくは、前記の第2の半導体ダイは、
ショットキーダイオードダイである。前記の第2の半導
体ダイにおける一方の表面は、前記のショットキーダイ
オードダイのカソード電極を備え、前記の第2の半導体
ダイにおける他方の表面は、アノード電極を備える。前
記のショットキーダイオードダイのカソード電極は、前
記の第1の半導体ダイのドレイン電極、および、前記の
第1ピンに電気的に接続されるように前記の第1のダイ
パッド領域に結合される。好ましくは、前記のショット
キーダイオードダイのアノード電極は、ボンディングワ
イヤを介して、前記の第1の半導体ダイのソース電極に
結合される。
【0011】好ましくは、前記の第3ピンにおける各々
のピンは、他のピンおよび各々のダイパッド領域と同一
平面上にある拡張されたボンディングパッド領域を有す
る。
【0012】好ましくは、前記の半導体装置は、さら
に、前記の第3の半導体ダイにおける一方の表面を前記
の第3ピンのうち1つのピンに接続するケルビン接続ワ
イヤボンドを備える。
【0013】本発明に係る第2の半導体装置は、ドレイ
ン電極、ソース電極、および、ゲート電極を備えた向か
い合う表面をもつ第1および第2のMOSFETダイ
と、アノード電極およびカソード電極を備えた向かい合
う表面をもつショットキーダイオードダイと、前記の第
1のMOSFETダイと前記のショットキーダイオード
ダイが配置される第1のダイパッド領域と前記の第2の
MOSFETダイが配置される別の第2のダイパッド領
域とを備えた導電性リードフレームと、前記の第1のダ
イパッド領域の一端に統合され、その一端から引き出さ
れる複数の第1ピンと、前記の第2のダイパッド領域の
一端に統合され、その一端から引き出される複数の第2
ピンと、互いに分離され、かつ、第1および第2のダイ
パッド領域から分離される複数の第3ピンと、前記の第
1のMOSFETダイのソース電極を前記の第3ピンの
うち少なくとも1つに接続する複数の第1ボンディング
ワイヤと、前記の第2のMOSFETダイのソース電極
を前記の第3ピンのうち別の1つ、または、前記の第1
のダイパッド領域に接続する複数の第2ボンディングワ
イヤと、前記のリードフレーム、前記のMOSFETダ
イおよびショットキーダイオードダイ、前記のボンディ
ングワイヤを覆うハウジングとからなる。また、前記の
第1のMOSFETダイとショットキーダイオードダイ
は、前記の第1のMOSFETダイのドレイン電極と前
記のショットキーダイオードダイのカソード電極が前記
第1のダイパッド領域に電気的に結合されるように、前
記第1のダイパッド領域に配置される。また、前記の第
2のMOSFETダイは、前記の第2のMOSFETダ
イのドレイン電極が前記の第2のダイパッド領域に電気
的に結合されるように、前記の第2のダイパッド領域に
配置される。さらに、前記の第1、第2および第3ピン
は、外部接続のために、前記ハウジングの周囲から引き
出される。
【0014】好ましくは、前記のショットキーダイオー
ドダイのアノード電極は、ボンディングワイヤを介し
て、前記の第1のMOSFETダイのソース電極に結合
される。
【0015】好ましくは、前記のハウジング、並びに、
前記の第1、第2および第3ピンは、SO−8パッケー
ジ基準に従う。
【0016】好ましくは、前記の第1および第2ピン
は、前記のハウジングの一方の共通エッジに沿って配置
される。
【0017】好ましくは、前記の第3ピンは、前記のハ
ウジングの向かい合う他方の共通エッジに沿って配置さ
れる。
【0018】好ましくは、前記の第3ピンにおける各々
のピンは、他のピンおよび各々のダイパッド領域と同一
平面上にある拡張されたボンディングパッド領域を有す
る。
【0019】好ましくは、前記の半導体装置は、さら
に、前記の第2のMOSFETダイのソース電極を前記
の第3ピンのうち1つのピンに接続するケルビン接続ワ
イヤボンドを備える。
【0020】好ましくは、分離したピンに接続される単
一のソースリードは、制御MOSFETに対するケルビ
ン接続の機能を果たす。ダイ間の電力接続は、ピンの出
力よりもむしろハウジングの内部でなされ、雑音を減
じ、基板実装を簡単にする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図面を参照して、
本発明による実施の形態を説明する。図2は、スイッチ
ング素子または制御素子としてNチャネルMOSFET
20を使用する同期バックコンバータ回路である。この
回路は、「同期整流」のために、図1のダイオード12
に代わって、並列接続されたNチャネルMOSFET2
1とショットキーダイオード22を使用する。MOSF
ET21は、制御FET20がオフされる間にオンされ
る。
【0022】本発明によると、MOSFET20、MO
SFET21、および、ショットキーダイオード22
は、図2において点線ブロック23で示されるように、
共通のハウジング内に共に実装されるダイである。この
回路は、図1のダイオード12の順方向電圧降下による
損失を防ぐために有効である。また、この回路は、ショ
ットキーダイオード22が縦伝導MOSFET21固有
のボディダイオード(図示されない)よりも低い順方向
電圧でオンされるので、ボディダイオードの影響を排除
する。
【0023】図2のMOSFET20およびMOSFE
T21は、インターナショナルレクティファイアー社か
ら販売されている30V、35ミリオームのダイであっ
てよい。代わりに、ダイ20およびダイ21は、各々、
0.102インチ×0.070インチ×0.008イン
チ、および、0.071インチ×0.070インチ×
0.008インチの大きさを有するIRFC社の73X
XB型 MOSFETであってもよい。ショットキーダ
イオード22は、0.021インチ×0.050インチ
×0.010インチの大きさを有する5SKMXXX型
であってもよい。
【0024】ハウジング23は、図3および図4に示さ
れる既知のSO−8型パッケージの形式をとってもよ
い。従って、図3は、プラスチック絶縁体ハウジング3
0から引き出される8つのインラインピン(ピン1から
ピン8:図4)を備えたSO−8表面実装ハウジングを
示す。図4で示されるように、MOSFETダイ20、
MOSFETダイ21、および、ショットキーダイオー
ド22は、共通のパッケージ30(後に述べられる)に
実装され、図2または他の回路構成等について、それら
の外部接続を可能にするように相互接続される。しか
し、好ましくは、回路インダクタンスを減ずるために、
できるだけ内部接続がなされる。従って、図6に示され
るように、多くの電力接続がパッケージ30内でなされ
る。
【0025】図4において、MOSFET21のドレイ
ンとショットキーダイオードのカソードは互いに接続さ
れ、かつ、後に述べられるように、共通リードフレーム
セクションのピン7およびピン8に接続される。MOS
FET21のソースおよびゲートは、各々、ワイヤボン
ドによって、分離されたピン1およびピン2に接続され
る。ショットキーダイオード22のアノードは、ワイヤ
ボンドによって、MOSFET21のソースに接続され
る。
【0026】図5は、MOSFET20、MOSFET
21、および、ショットキーダイオード22を備えたリ
ードフレーム40をより詳細に示す。リードフレーム4
0は、ピン7とピン8が共に引き出される第1のダイパ
ッド41Aを備える。第1のダイパッド41Aは、MO
SFET21とショットキーダイオード22の両方が実
装できるように、通常のリードフレームの主用パッド本
体よりも大きくてよい。また、リードフレーム40は、
MOSFET20を受け入れ、かつ、ピン5およびピン
6が共に引き出される第2のダイパッド41Bを備え
る。本発明の新規な側面によると、プラスチック絶縁体
ハウジング30のウォールは従来のハウジングよりも薄
く、湿気に対する抵抗力をあまり減ずることなくより大
きなダイパッド41Aおよびダイパッド41Bを収容す
る。
【0027】また、リードフレームは、実装されたハウ
ジング30内において、ピン1からピン4、および、各
々のボンドパッドの拡張部分を含む。これらは、元来、
(実装途中に)リードフレーム本体40に統合される
が、図において、ピン1からピン4を、互いに、かつ、
ダイパッド41Aおよび41Bから分離する分離状態で
示される。一般的に、ピン1からピン4は、互いに、か
つ、ダイパッド41Aおよび41Bと同一平面にある。
【0028】リードフレーム40は導電性フレームであ
り、一般的なリードフレーム半田仕上げを有してもよ
い。ショットキーダイオード22の底部カソード表面と
MOSFET21の底部ドレイン表面は、導電性エポキ
シ樹脂ダイ接着部品を介してダイパッド41Aに接続さ
れ、従って、ピン7およびピン8に接続される。代わり
に、ショットキーダイオード22のカソード表面とMO
SFET21のドレイン表面が、ダイパッド41Aに半
田付けされてもよい。または、銀粒子を含む導電性ガラ
スを用いてダイパッド41Aに接続されてもよい。
【0029】ショットキーダイオード22のアノード電
極は、金のボンディングワイヤ50および51によっ
て、MOSFET21のソース電極にワイヤ結合され
る。MOSFET21のソース電極およびゲート電極
は、各々、金のワイヤ52および53によって、ピン1
およびピン2の内部ボンディング拡張部分に接続され
る。代わりに、アルミニウムボンディングワイヤが使用
されてもよい。
【0030】MOSFET20のドレインは導電性エポ
キシ樹脂ダイ接着部品を介して、ダイパッド41Bに接
続される。よって、リードフレーム40のピン5および
ピン6にも接続される。代わりに、MOSFET20の
ドレイン面が、ダイパッド41Bに半田付けされてもよ
い。または、銀粒子を含む導電性ガラスを用いてパッド
41Bに伝導されてもよい。
【0031】MOSFET20のソース電極は、金のボ
ンディングワイヤ54によって、ピン3の内部ボンディ
ング拡張部分にワイヤ結合される。MOSFET20の
ゲート電極は、金のボンディングワイヤ55によって、
ピン4の内部ボンディング拡張部分に結合される。代わ
りに、アルミニウムボンディングワイヤが使用されても
よい。
【0032】ピン1からピン8の内部ボンディング拡張
部分は、一般的に、銀めっきまたは金めっきされる。ボ
ンディングワイヤは、一般的に、従来技術において既知
であるサーモソニックボールボンディングを用いて、ダ
イ表面および内部ボンディング拡張部分に結合される。
しかし、本発明の範囲を逸脱することなく、他の処理も
使用できる。
【0033】その後、ハウジング30が従来の成形作業
で形成される。ハウジング30は、NITTO MP7
400のような成形化合物であってよい。しかし、セラ
ミック、気密材料、または、射出成形金属のような他の
種類の材料が使用されてもよい。
【0034】図6は本発明による第2の実施の形態を示
す。図5における部品と同じ部品には、同じ符号が付さ
れている。図6の部品は、図5におけるその部品の位置
から移動させられている。MOSFET20はパッド4
1Aに固定され、MOSFET21とショットキーダイ
オード22は、パッド41Bに固定される。MOSFE
T20およびMOSFET21のゲートは、各々、ピン
2およびピン4に結合され、MOSFET21のソース
電極は、ピン3に接続される。図6に示されたさらなる
発明によると、MOSFET20のソース電極は、ハウ
ジング30内のワイヤボンド100によって、パッド4
1Bにワイヤ結合される。従って、MOSFET20の
ソースは、通常、MOSFET21のドレイン電極およ
びショットキーダイオード22のカソード電極に内部で
接続される。これらの接続は、図5において、外部でな
された。さらに、本発明によると、MOSFET20の
ソース電極は、ワイヤボンド101により、ケルビン接
続として、ピン1にワイヤ結合される。
【0035】他の実装形式も使用できるが、表面実装パ
ッケージ(好ましくは、SO−8)における共通実装は
相当の基板領域を節約することに注目すべきである。結
果として得られる装置は、通常の量産半田付け技術を用
いて、プリント基板にまで半田付けできる。
【0036】本発明は、特定の実施の形態に関して述べ
られているけれども、他の多くの変形や修正、および、
他の用途が、当業者に明らかである。それ故、本発明
は、本明細書における特定の開示によっては制限され
ず、添付の特許請求の範囲によってのみ制限されること
が好ましい。
【0037】
【発明の効果】本発明による半導体装置により、実装さ
れる支持基板の領域を節約できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既知のバックコンバータ回路の回路図。
【図2】 制御MOSFET、および、並列に接続され
たMOSFETとショットキーダイオードとからなる同
期整流器を採用した本発明の回路図。
【図3】 本発明の実施の形態において、図2のMOS
FETダイとショットキーダイの両方を格納するために
使用できる8ピンSO−8型パッケージの斜視図。
【図4】 図3のパッケージと図2の回路の図式的な上
面図。
【図5】 一定の間隔が開けられたリードフレームパッ
ドに固定され、かつ、ダイとリードフレームピン出力と
の間にワイヤボンドを備えるMOSFETとショットキ
ーダイオードダイの実装を示す、図3および図4で示さ
れたパッケージのリードフレームの上面図、および、拡
大挿入図。
【図6】 本発明のさらなる実施の形態を示す図。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8 ピン 20、21 MOSFETダイ 22 ショットキーダイオードダイ 30 ハウジング 40 リードフレーム 41A、41B ダイパッド 50、51、52、53、54、55、100、101
ボンディングワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チュアン・チェア アメリカ合衆国90278カリフォルニア州レ ドンド・ビーチ、ブーアヒーズ・アベニュ ー1908番、アパートメント3 (72)発明者 ナレシュ・タパー アメリカ合衆国90025カリフォルニア州ロ サンジェルス、ペラム・アベニュー1950 番、アパートメント9 (72)発明者 スリニ・シルベンカタチャリ アメリカ合衆国90278カリフォルニア州レ ドンド・ビーチ、メイヤー・レイン701番、 アパートメント・ジェイ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極を備えた向かい合う表面をもつ少な
    くとも第1、第2および第3の半導体ダイと、 前記第1および第2の半導体ダイが配置される第1のダ
    イパッド領域と前記第3の半導体ダイが配置される別の
    第2のダイパッド領域とを備えた導電性リードフレーム
    と、 前記第1のダイパッド領域の一端に統合され、かつ、そ
    の一端から引き出される複数の第1ピンと、 前記第2のダイパッド領域の一端に統合され、かつ、そ
    の一端から引き出される複数の第2ピンと、 互いに分離され、かつ、前記第1および第2のダイパッ
    ド領域から分離される複数の第3ピンと、 前記第1の半導体ダイにおける一方の表面を前記第3ピ
    ンのうち少なくとも1つのピンに接続する複数の第1ボ
    ンディングワイヤと、 前記第3の半導体ダイにおける一方の表面を前記第3ピ
    ンのうち少なくとも1つのピン、または、前記第1のダ
    イパッド領域に接続する複数の第2ボンディングワイヤ
    と、 前記リードフレーム、前記第1、第2および第3の半導
    体ダイ、並びに、前記第1および第2ボンディングワイ
    ヤを覆うハウジングとからなり、 前記第1、第2および第3ピンは、外部接続のために、
    前記ハウジングの周囲から引き出される半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第3の半導体ダイが、各
    々、ソース電極、ドレイン電極、および、ゲート電極を
    備えたMOSFETダイであり、 前記第1のダイパッド領域に接触する前記第1の半導体
    ダイの表面と前記第2のダイパッド領域に接触する前記
    第3の半導体ダイの表面がドレイン電極であり、 前記第1の半導体ダイのゲート電極、前記第3の半導体
    ダイのゲート電極、および、前記第1の半導体ダイのソ
    ース電極が、各々、前記第3ピンのうち1つのピンに接
    続される請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の半導体ダイがショットキーダ
    イオードダイであって、 前記第2の半導体ダイにおける一方の表面は、前記ショ
    ットキーダイオードダイのカソード電極を備え、 前記第2の半導体ダイにおける他方の表面は、前記ショ
    ットキーダイオードダイのアノード電極を備え、 前記ショットキーダイオードダイの前記カソード電極
    は、前記第1の半導体ダイのドレイン電極、および、前
    記第1ピンに電気的に接続されるように、前記第1のダ
    イパッド領域に結合される請求項2に記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ショットキーダイオードダイの前記
    アノード電極が、ボンディングワイヤを介して、前記第
    1の半導体ダイの前記ソース電極に結合される請求項3
    に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ハウジング、並びに、前記第1、第
    2および第3ピンが、SO−8パッケージ基準に従う請
    求項1から請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第3ピンが、前記ハウジングの一方
    の共通エッジに沿って配置される請求項1から請求項5
    のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第3ピンにおける各々のピンが、他
    のピンおよび各々のダイパッド領域と同一平面上にある
    拡張されたボンディングパッド領域を有する請求項1か
    ら請求項6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 さらに、前記第3の半導体ダイにおける
    一方の表面を前記第3ピンのうち1つのピンに接続する
    ケルビン接続ワイヤボンドを備えた請求項1から請求項
    7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 ドレイン電極、ソース電極、および、ゲ
    ート電極を備えた向かい合う表面をもつ第1および第2
    のMOSFETダイと、 アノード電極およびカソード電極を備えた向かい合う表
    面をもつショットキーダイオードダイと、 前記第1のMOSFETダイと前記ショットキーダイオ
    ードダイが配置される第1のダイパッド領域と、前記第
    2のMOSFETダイが配置される別の第2のダイパッ
    ド領域とを備えた導電性リードフレームと、 前記第1のダイパッド領域の一端に統合され、その一端
    から引き出される複数の第1ピンと、 前記第2のダイパッド領域の一端に統合され、その一端
    から引き出される複数の第2ピンと、 互いに分離され、かつ、第1および第2のダイパッド領
    域から分離される複数の第3ピンと、 前記第1のMOSFETダイのソース電極を、前記第3
    ピンのうち少なくとも1つに接続する複数の第1ボンデ
    ィングワイヤと、 前記第2のMOSFETダイのソース電極を、前記第3
    ピンのうち別の1つ、または、前記第1のダイパッド領
    域に接続する複数の第2ボンディングワイヤと、 前記リードフレーム、前記MOSFETダイおよびショ
    ットキーダイオードダイ、並びに、前記ボンディングワ
    イヤを覆うハウジングとからなり、 前記第1のMOSFETダイとショットキーダイオード
    ダイは、前記第1のMOSFETダイのドレイン電極と
    前記ショットキーダイオードダイのカソード電極が前記
    第1のダイパッド領域に電気的に結合されるように、前
    記第1のダイパッド領域に配置され、 前記第2のMOSFETダイは、前記第2のMOSFE
    Tダイのドレイン電極が前記第2のダイパッド領域に電
    気的に結合されるように、前記第2のダイパッド領域に
    配置され、 前記第1、第2および第3ピンは、外部接続のために、
    前記ハウジングの周囲から引き出される半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記ショットキーダイオードダイのア
    ノード電極が、ボンディングワイヤを介して、前記第1
    のMOSFETダイのソース電極に結合される請求項9
    に記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記ハウジング、並びに、前記第1、
    第2および第3ピンが、SO−8パッケージ基準に従う
    請求項9または請求項10に記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2ピンが、前記ハウ
    ジングの一方の共通エッジに沿って配置される請求項
    9、請求項10、または、請求項11に記載の半導体装
    置。
  13. 【請求項13】 前記第3ピンが、前記ハウジングの向
    かい合う他方の共通エッジに沿って配置される請求項9
    から請求項12のいずれかに記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 前記第3ピンにおける各々のピンが、
    他のピンおよび各々のダイパッド領域と同一平面上にあ
    る拡張されたボンディングパッド領域を有する請求項9
    から請求項13のいずれかに記載の半導体装置。
  15. 【請求項15】 さらに、前記第2のMOSFETダイ
    のソース電極を前記第3ピンのうち1つのピンに接続す
    るケルビン接続ワイヤボンドを備えた請求項9から請求
    項14のいずれかに記載の半導体装置。
JP2001155346A 2000-05-24 2001-05-24 半導体ダイの実装構造 Expired - Fee Related JP3583382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/577,867 US6388319B1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Three commonly housed diverse semiconductor dice
US09/812,464 US6448643B2 (en) 2000-05-24 2001-03-20 Three commonly housed diverse semiconductor dice
US09/577867 2001-03-20
US09/812464 2001-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358288A true JP2001358288A (ja) 2001-12-26
JP3583382B2 JP3583382B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=27077364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155346A Expired - Fee Related JP3583382B2 (ja) 2000-05-24 2001-05-24 半導体ダイの実装構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3583382B2 (ja)
TW (1) TW521416B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199162A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2011199161A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
KR101116202B1 (ko) 2004-03-31 2012-03-07 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치
WO2013046824A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ローム株式会社 半導体装置
JP2017005165A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101116202B1 (ko) 2004-03-31 2012-03-07 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치
JP2011199162A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2011199161A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
US8304902B2 (en) 2010-03-23 2012-11-06 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2013046824A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ローム株式会社 半導体装置
US8970020B2 (en) 2011-09-30 2015-03-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JPWO2013046824A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 ローム株式会社 半導体装置
US9099331B2 (en) 2011-09-30 2015-08-04 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017005165A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583382B2 (ja) 2004-11-04
TW521416B (en) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404050B2 (en) Commonly housed diverse semiconductor
US6448643B2 (en) Three commonly housed diverse semiconductor dice
US7227198B2 (en) Half-bridge package
US6144093A (en) Commonly housed diverse semiconductor die with reduced inductance
US5977630A (en) Plural semiconductor die housed in common package with split heat sink
US8508052B2 (en) Stacked power converter structure and method
USRE41719E1 (en) Power MOSFET with integrated drivers in a common package
US6249041B1 (en) IC chip package with directly connected leads
USRE41869E1 (en) Semiconductor device
JP4102012B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US5872403A (en) Package for a power semiconductor die and power supply employing the same
JP4010792B2 (ja) 半導体装置
US20120193772A1 (en) Stacked die packages with flip-chip and wire bonding dies
US20060216855A1 (en) Schottky diode device with aluminium pickup of backside cathode
US20110210708A1 (en) High Frequency Power Supply Module Having High Efficiency and High Current
US8063472B2 (en) Semiconductor package with stacked dice for a buck converter
US6242800B1 (en) Heat dissipating device package
JP2005510878A (ja) マルチチップ・モジュール半導体装置
US20020096748A1 (en) Back-to -back connected power semiconductor device package
TWI452662B (zh) 雙邊冷卻整合電源裝置封裝與模組及製造方法
US6388319B1 (en) Three commonly housed diverse semiconductor dice
EP1079434A2 (en) Power device packaging structure
JP3583382B2 (ja) 半導体ダイの実装構造
US7750445B2 (en) Stacked synchronous buck converter
JP2005051109A (ja) パワー半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3583382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees