JP2001357374A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JP2001357374A
JP2001357374A JP2000176000A JP2000176000A JP2001357374A JP 2001357374 A JP2001357374 A JP 2001357374A JP 2000176000 A JP2000176000 A JP 2000176000A JP 2000176000 A JP2000176000 A JP 2000176000A JP 2001357374 A JP2001357374 A JP 2001357374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
card
electrode terminals
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176000A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Unno
秀之 海野
Tadao Takeda
忠雄 竹田
Wakaaki Tanno
稚明 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000176000A priority Critical patent/JP2001357374A/ja
Publication of JP2001357374A publication Critical patent/JP2001357374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードに複数個のICチップを使用した
場合、情報漏洩の危険性を低減し、耐タンパー性を向上
させることができるICカードを提供する。 【解決手段】 複数のICチップを内蔵するICチップ
モジュールを備え、このICチップモジュールでは、少
なくとも2つのICチップ面を互いに向き合った状態で
これらのICチップ1、2の電極同士を接続部(バンプ
6)で電気的に接続し、ICチップ1の少なくとも一部
をICチップ2で覆い隠す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ICチップを内
蔵するICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードは、プラスチックあるいは紙
で作られたカードに、ICチップを埋め込んだものであ
る。ICチップが内部にメモリを備えているので、IC
カードに様々な情報を書き込んだり、また、ICカード
から情報を読み出したりすることができる。現在、広く
使われている磁気カードに比べて、多くの情報を書き込
め、かつ、セキュリティが高いことがICカードの特徴
である。このために、ICカードは、公衆電話用のIC
テレカや社員証、学生証などに使われ始めている。
【0003】今後、ICカードが急速に普及していくも
のと予想される。また、ICカードは、そのセキュリテ
ィの高さから、今後広まるであろう電子商取引などのシ
ステムやサービスに不可欠な存在となっている。
【0004】ICカードに埋め込まれるICチップ数
は、通常、1チップ構成であり、1チップの中には、論
理演算回路やメモリ、暗号回路、外部インタフェース等
がすべて収められている。これは、次のような理由によ
る。つまり、一般的には、ある機能を満たすための部品
構成を考えた場合、部品数を増やすことは、部品製造コ
スト、検査コスト、実装コス卜等の増加を招く。このた
め、ICカード用のICチップにおいても、ICは1チ
ップ構成となっている。また、複数チップを搭戴したI
Cカードでは、1チップの場合と比較して、コストを低
下させることが難しいと考えられてきた。
【0005】しかし、今後、ICカードの用途が多岐に
わたると、様々な種類のカードが必要になる。そのたび
に専用チップを設計、製造していたのでは、チップの種
類やコストが増加してしまう。しかも、ICチップの製
造コストだけでなく、管理コスト、在庫管理コストも増
えてしまう。この結果、ICカード自体の低価格化を妨
げる可能性がある。
【0006】したがって、ICカードの普及に伴うIC
カードの低価格化のために、次のようなICカードを作
ることが予想される。つまり、価格が安い汎用ICチッ
プと汎用メモリとの組み合わせ、あるいは、専用の論理
チップと汎用メモリとの組み合わせなどのように、IC
チップを2個以上使う構造がある。
【0007】ところで、2個以上のICチップを使用す
る構造では、ICチップ間を電気的に接続するために、
次のような実装方法が用いられる。たとえば、ICチッ
プが2個である場合では、図8に示すように、実装基板
101上にICチップ102A、103Aを2個並べ
る。そして、実装基板101上の配線104を用いて、
ICチップ102AとICチップ103Aと間の信号の
やりとりを行う。このような実装方法が一般的である。
【0008】さらに、前記実装方法では、ICチップ1
02A、103Aと配線104との接続のために、図9
(a)に示すように、金属線105によって、それぞれ
のICチップ102A、103Aを配線104に接続す
る。なお、ICチップ102A、103Aは、基板10
2B、103B上に設けられている。また、図9(b)
に示すように、バンプ106と呼ばれる球状の半田や金
を用いて、ICチップ102A、103Aを配線104
に接続する。
【0009】このような実装方法によって、ICチップ
間を電気的に接続するか、あるいは実装基板を介してI
Cカード電極端子との接続をする。
【0010】また、ICカードにICチップを内蔵する
ため、カードの厚さの制限から、べアチップ実装が多く
用いられる。べアチップ実装では、ICチップをパッケ
ージに入れずに、直接、ICチップを実装基板に接続す
る。
【0011】こうして、2個以上のICチップを使うこ
とにより、安価なIC力―ドを作ることが可能になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、先に述べた実
装方法やベアチップ実装で複数のICチップを実装する
場合、セキュリティ上の大きな問題が発生する。以下、
この点について詳しく述べる。
【0013】ICカードは、磁気カードと異なり、情報
を電気的に保存している。このために、通常、ICカー
ドのセキュリティ性は高い。しかし、ICカードの不正
使用を企てる者(以下、不正行為者という)が、ICカ
ード内のICチップを解析しようとしたとき、電気的、
物理的な様々な方法で解析を試みる。
【0014】ICカードに必要なすべての機能が1つの
ICチップで構成されていれば、情報はすべて1チップ
内部で処理される。したがって、不正行為者がこれを解
析するには、ICチップの設計、プロセスに関する高度
の知識、および、高価な解析装置が必要となる。
【0015】しかし、図8に示すような、平面的に実装
された複数のICチップ間で情報の伝達が行われる場
合、情報は必ず実装基板に形成された配線を通して伝達
される。このために、不正行為者が実装基板上の配線に
外部から針(プローブ)を当てることにより、容易に信
号情報を入手することができる。
【0016】また、物理的解析の点からも、複数チップ
に分かれていることにより、チップ内の総電極端子数が
1チップの場合よりも増加し、特に、検査用電極端子数
が増える。検査用電極端子は、ICチップ内に必ず設け
られている。不正行為者は、検査用電極端子を用いて、
信号情報を入手することもできる。
【0017】検査用電極端子とは、そのICチップが良
品であるかどうかをチェックするために必要な電極端子
である。通常、ICチップの製造終了後、ウエハ状態で
全チップが検査され、ICチップが良品と不良品とに識
別される。この検査を精密に、かつ、短時間で行うため
に必要なものが、検査用電極端子である。検査用電極端
子は、良品・不良品検査のときだけに使用され、ICチ
ップが実装されるときに必要とされない。
【0018】不正行為者に対するICチップ耐タンパー
性の観点から、検査用電極端子が無いほうがよい。しか
し、ICチップの良品検査を短時間で正確に行うため
に、検査用電極端子を無くすことができない。
【0019】このように、1個のICチップの場合に比
べて、複数個のICチップを用いたICカードでは、情
報漏洩の危険性が高く、セキュリティに問題が発生しや
すいという課題があった。
【0020】この発明の目的は、ICカードに複数個の
ICチップを使用した場合、情報漏洩の危険性を低減
し、耐タンパー性を向上させることができるICカード
を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載されたこの発明は、複数のICチッ
プを内蔵するICチップモジュールを備え、前記ICチ
ップモジュールでは、少なくとも2つの前記ICチップ
面を互いに向き合った状態でこれらのICチップの電極
同士を接続部で電気的に接続し、前記1つのICチップ
の少なくとも一部を前記別のICチップで覆い隠したこ
とを特徴とする。
【0022】請求項2に記載されたこの発明は、複数の
ICチップを内蔵するICチップモジュールを備え、前
記ICチップモジュールでは、少なくとも1つの前記I
Cチップを別の前記ICチップ上に積層し、前記1つの
ICチップの少なくとも一部を前記別のICチップで覆
い隠したことを特徴とする。
【0023】この発明は、次のような不正行為者の行為
を防止するために行われた。つまり、ICカードに内蔵
するチップが複数個の場合、それぞれを平面的に実装基
板に接続したICチップモジュールでは、実装基板上の
配線を介するために、実装基板から情報を盗み取られ、
解析されてしまう恐れがあった。したがって、不正行為
者の解折を困難にするには、検査用電極端子に対する対
策が必要である。
【0024】そこで、前記構成によれば、2つのICチ
ップを重ね合わせた実装構造をとる。つまり、ICカー
ドに搭載するICチップが2個以上の場合、チップの表
面どうしを向かい合わせるか、あるいは、チップを積層
して電気的に接続する。この結果、ICカードに内蔵さ
れるICチップの実装構造が、従来技術による複数個の
ICチップの実装基板への実装構造と異なる。これによ
って、不正行為者がICチップの回路パタンを観察する
ことを防止することができる。
【0025】請求項3に記載されたこの発明は、請求項
1または2に記載のICカードにおいて、前記ICチッ
プモジュールが実装される実装基板を備え、前記実装基
板に対する接続用電極端子以外のすべての電極端子を別
の前記ICチップが覆い隠すように、前記実装基板に接
続されるこのICチップの電極端子を配置したことを特
徴とする。
【0026】請求項4に記載されたこの発明は、請求項
1または2に記載のICカードにおいて、前記ICチッ
プモジュールが実装される実装基板を備え、前記ICチ
ップの検査用電極端子を別の前記ICチップで覆い隠す
ように、前記実装基板に接続されるこのICチップの検
査用電極端子を配置したことを特徴とする。
【0027】前記構成によれば、それぞれのチップの機
能を確認するための検査用電極端子(テストパッド)
を、チップが重なる領域に配置することにより、実装後
はテストパッドから容易に信号の入出力ができず、耐タ
ンパー性が向上する。
【0028】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて、図面を参照して詳しく説明する。
【0029】[実施の形態1]この発明の実施の形態1
によるICカードについて、図1を用いて説明する。な
お、図1では、2つのICチップを用いたICチップモ
ジュールの形成の様子が説明されている。まず、図1
(a)に示すように、ICチップ1とICチップ2とを
用意する。ICチップ1は、基板3の表面側に形成され
ている。ICチップ1には、実装基板に対する接続用の
電極端子1Aがそれぞれ形成されている。また、ICチ
ップ1には、ICチップ2に対する接続用の電極端子1
Bがそれぞれ形成されている。さらに、図示を省略して
いるが、ICチップ1には、検査用電極端子が形成され
ている。
【0030】ICチップ2は、基板4の表面側に形成さ
れている。ICチップ2には、ICチップ1に対する接
続用の電極端子2Aがそれぞれ形成されている。また、
図示を省略しているが、ICチップ2には、検査用電極
端子が形成されている。
【0031】ICチップ1、2は、チップ裏面側から研
削、研腐、エッチング等により、あらかじめ薄層化され
ている。ICカードの中で広く使用される0.76[m
m]厚のカードにICチップ1、2を納めるためには、
一般的に、ICチップ1、2の厚さをそれぞれ0.2
[mm]以下にする必要がある。ICテレカの場合、カ
ード厚が0.45[mm]とさらに薄いために、ICチ
ップ厚も0.15[mm]以下に薄層化されている。
【0032】つぎに、図1(b)に示すように、ICチ
ップ1の電極端子1B上にバンプ5を形成する。バンプ
5は、接続部であり、導電性材料で作られている。図1
(b)では、ICチップ1にバンプ5を形成したが、I
Cチップ2の方にバンプ5を最初に形成してもかまわな
い。バンプ5の材質は、金あるいは半田を用いることが
多い。メッキ法を用いてバンプ5を形成する場合、電極
端子1Bがバッファ層、主金属層、コート層などの複数
金属の積層構造になるが、何ら問題はない。
【0033】つぎに、図1(c)に示すように、バンプ
5にICチップ2の電極端子2Aを接続する。これによ
って、ICチップ2がバンプ5を介してICチップ1と
電気的に接続される。なお、ICチップ2を接続した
後、ICチップ1とICチップ2との間を樹脂で埋め込
んでもよい。あるいは、ICチップ1とICチップ2と
の間に異方性導電樹脂シートを挟み込んでもよい。
【0034】つぎに、図1(d)に示すように、ICチ
ップ1の電極端子の中で、実装基板との接続に用いる電
極端子つまり電極端子1A上に、接続部としてバンプ6
を形成する。このとき、ICチップ1とICチップ2と
の電気的接続を良好にし、かつ、接続時にICチップ2
へ外力が加わらないようにする必要がある。このため
に、バンプ6の高さが基板4の裏面部分より高い方がよ
い。あるいは、あらかじめ実装基板側で、バンプ6と接
続する部分を他よりも高くしておく。このようにすれ
ば、バンプ6の大きさに制限がない。
【0035】つぎに、図1(e)に示すように、バンプ
6を実装基板7に接続する。実装基板7には、あらかじ
めICチップ用の電極端子7Aが形成されている。そし
て、この電極端子7Aにバンプ6を接続する。これによ
って、ICチップ1がバンプ6を介して実装基板7と電
気的に接続される。この後、実装強度を増加させたり信
頼性を向上させるために、ICチップ1と実装基板7と
の間を樹脂で封じてもよい。
【0036】このようにして、ICチップモジュール
(図1(e))が形成される。この後、ICチップモジ
ュールが、プラスチックあるいは紙で作られたカードに
埋め込まれ、実施の形態1によるICカードが形成され
る。
【0037】実施の形態1によれば、ICチップ1およ
びICチップ2の両方とも、回路パタン、電極端子およ
び検査用電極端子を全く見ることができない。また、I
Cチップ1、2のパタンを観察するためには、不正行為
者が実装基板7からICチップ1、2を外さなければな
らず、電気的解析が不可能となる。たとえ、実装基板7
からICチップ1、2を外しても、ICチップ1とIC
チップ2とが回路面同士を向かい合わせに接続されてい
るので、簡単にはICチップ1、2の回路パタン、電極
端子および検査用電極端子を不正行為者が観察すること
ができない。
【0038】したがって、実施の形態1による実装構造
を用いることにより、不正行為者によるICチップつま
りICカードの解析を困難にし、従来の1チップ構成に
比べて、耐タンパー性を向上させることが可能である。
【0039】なお、実施の形態1では、ICチップ1に
対して向かい合うチップが1対1の関係である。しか
し、ICカードに内蔵するICチップ構成によっては、
ICチップ1の上に2つ以上の複数ICチップを接続し
てもよい。
【0040】[実施の形態2]この発明の実施の形態2
によるICカードについて、図2を用いて説明する。な
お、図2では、図1と同じ要素については図1と同じ参
照番号を付与して、その説明を省略する。また、実施の
形態2では、図2(a)から図2(c)までが、図1
(a)から図1(c)と同様である。さらに、検査用電
極端子については、実施の形態5で詳しく述べる。
【0041】図2(c)の後、図2(d)に示すよう
に、基板3の裏面側を実装基板7に貼り付ける。なお、
基板3の表面側には、ICチップ1が設けられている。
基板3の貼り付け後、図2(e)に示すように、接続ワ
イヤである金属線8を用いて、ICチップ1の電極端子
1Aを実装基板7の電極端子7Aに接続する。これによ
って、ICチップ1が金属線8を介して実装基板7と電
気的に接続される。
【0042】このようにして、ICチップモジュール
(図2(e))が形成される。この後、実施の形態1と
同じように、ICチップモジュールが、プラスチックあ
るいは紙で作られたカードに埋め込まれ、実施の形態2
によるICカードが形成される。
【0043】実施の形態2によれば、ICチップ2およ
び基板4で覆われていない、ICチップ1の一部の領域
が観察可能となる。しかし、ICチップ1の観察できる
領域は、電極端子1Aと一部の回路等のみである。そし
て、ICチップ1の大部分の領域がICチップ2および
基板4で隠されているため、耐タンパー効果は大きい。
さらに、ICチップ2については、完全なパタン観察が
不可能である。
【0044】したがって、実施の形態2による実装構造
を用いると、実施の形態1に比べて、ICチップ1に関
して耐タンパー性がやや劣るものの、全体的な耐タンパ
ー性が高いことに変わりがない。
【0045】なお、実施の形態2では、ICチップ1内
の電極端子1Aが、ICチップ1の片側のみに形成され
ているが、図3に示すように、ICチップ1の両側に備
えられていてもかまわない。また、ICチップ2がIC
チップ1よりも小さい必要がなく、図4に示すように、
ICチップ2が、ICチップ1の短辺長よりも長い辺を
持った形状でもかまわない。
【0046】[実施の形態3]この発明の実施の形態3
によるICカードについて、図5を用いて説明する。な
お、図5では、2つのICチップを用いたICチップモ
ジュールの形成の様子が説明されている。まず、図5
(a)に示すように、ICチップ11とICチップ12
とを用意する。ICチップ11は、基板13の表面側に
形成されている。ICチップ11には、実装基板に対す
る接続用の電極端子11Aが形成されている。
【0047】ICチップ12は、基板14の表面側に形
成されている。ICチップ12には、実装基板に対する
接続用の電極端子12Aが形成されている。
【0048】ICチップ11、12は、実施の形態1の
ICチップ1、2と同じように、チップ裏面側から研
削、研腐、エッチング等により、あらかじめ薄層化され
ている。
【0049】つぎに、図5(b)に示すように、ICチ
ップ11の上に接着シートあるいは接着用ペースト等の
接着部材15が付けられている。そして、接着部材15
に基板14の裏面側を貼り付ける。このとき、基板14
の表面側では、ICチップ12が露出する。ICチップ
12が導電性であるため、基板14の裏面とICチップ
11との間に、意図しない電気的経路が形成される可能
性がある。このような電気経路の形成を防ぐために、接
着部材15が絶緑物であることが望ましい。
【0050】つぎに、図5(c)に示すように、基板1
3を実装基板16に接着部材17で接着する。実装基板
16には、あらかじめ電極端子16Aが形成されてい
る。実装基板16自身が絶緑物であるから、接着部材1
7は導電性でも絶縁性でもかまわない。
【0051】つぎに、図5(d)に示すように、接続ワ
イヤである金属線18を用いて、ICチップ11の電極
端子11Aを実装基板16の電極端子16Aに接続す
る。また、金属線19を用いて、ICチップ12の電極
端子12Aを実装基板16の電極端子16Aに接続す
る。
【0052】このようにして、ICチップモジュール
(図5(d))が形成される。この後、実施の形態1と
同じように、ICチップモジュールが、プラスチックあ
るいは紙で作られたカードに埋め込まれ、実施の形態3
によるICカードが形成される。
【0053】実施の形態3によれば、実施の形態2と同
様に、ICチップ11の回路パタンをICチップ12お
よび基板14で隠す。この場合、ICチップ12および
基板14で覆われていない、ICチップ11の回路パタ
ンは容易に観祭できる。しかし、ICチップ11の大部
分の領域がICチップ12および基板14で隠されてい
るため、ICチップ11の回路パタン、電極端子および
検査用電極端子の観察を困難にし、不正解読を防止する
ことができる。
【0054】したがって、実施の形態3による実装構造
を用いると、実施の形態1に比べて、ICチップ11に
関して、実施の形態2と同じように耐タンパー性がやや
劣るものの、全体的な耐タンパー性が高いことに変わり
がない。
【0055】[実施の形態4]実施の形態3では、金属
線19がICチップ12の電極端子12Aを実装基板1
6の電極端子16Aに接続したが、実施の形態4では、
次のように接続する。つまり、図6に示すように、IC
チップ12に対する接続用として、電極端子11BをI
Cチップ11にあらかじめ形成しておく。そして、金属
線20を用いて、ICチップ12の接続端子12AをI
Cチップ11の電極端子11Aに直接接続する。
【0056】このようにして、実施の形態4では、実施
の形態3の替わりとなるICチップモジュールを形成す
る。
【0057】[実施の形態5]この発明の実施の形態5
によるICカードについて、図7を用いて説明する。な
お、図7では、図2と同じ要素については図1と同じ参
照番号を付与して、その説明を省略する。また、図7
は、図2(e)に対応している。つまり、図7は、IC
チップ1とICチップ2とを重ね合わせ、基板3を実装
基板7に貼り付けた後の状態を示す。
【0058】実施の形態5では、ICチップ1に検査用
の電極端子1Cが形成され、同じく、ICチップ2に検
査用の電極端子2Bが形成されている。ICチップ1と
ICチップ2とを重ね合わせると、ICチップ1のすべ
ての検査用電極端子1Cは、ICチップ2によって覆い
隠される領城に配置される。つまり、実施の形態5で
は、ICチップ1を観察できる領域に検査用電極端子1
Cを配置しない。
【0059】こうしてICチップモジュールを形成する
ことによって、実装終了後は、ICチップ1の検査用電
極端子1Cを全く観察することができない。さらに、I
Cチップ2では、検査用電極端子2Bのみならず、すべ
ての電極端子を観察することができない。
【0060】したがって、実施の形態5によれば、実装
時に、ICチップ1の検査用電極端子1CをICチップ
2と重なる部分に配置することで、不正行為者の解析を
困難にすることができ、耐タンパー性を向上させること
ができる。さらに、ICチップ1の電極端子は、実装基
板7に接続するために必要な電極端子を除いて、すべて
ICチップ2によって隠されてしまう位置に配置するこ
とにより、さらに耐タンパー性を向上させることが可能
になる。
【0061】なお、図7は実施の形態2の実装構造をも
って説明したが、これは実施の形態1においても、ま
た、実施の形態3、4においても同様である。
【0062】
【発明の効果】以上、説明したように、ICチップ同士
を向かい合わせで接続し、また、ICチップ同士を積層
構造にすることで、実装基板を介さずに、ICチップ間
の信号を直接やりとりすることができるため、ICチッ
プの解析を困難にすることが可能になる。さらに、IC
チップを別のICチップで覆い隠すため、回路パタンの
観察も困難にすることが可能であり、耐タンパー性を向
上させることができる。
【0063】この結果、従来のように、1つのICチッ
プですべての機能を構成するよりも、2つ以上のICチ
ップに分割し、これらを向かい合わせて実装したり、あ
るいは、積層構造にすることで、従来以上に耐タンパー
性を向上させることができる。
【0064】また、検査用電極端子を別のICチップチ
ップで隠すので、不正行為者が検査用電極端子を利用し
て電気的解析を行うことを困難にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1によるICチップモジ
ュールの形成を説明するための説明図である。
【図2】この発明の実施の形態2によるICチップモジ
ュールの形成を説明するための説明図である。
【図3】図2と異なる数の電極端子を備えたICチップ
によるICチップモジュールの平面を示す平面図であ
る。
【図4】図2と異なる形状のICチップによるICチッ
プモジュールの平面を示す平面図である。
【図5】この発明の実施の形態3によるICチップモジ
ュールの形成を説明するための説明図である。
【図6】図5とは別の接続を示す断面図である。
【図7】この発明の実施の形態5によるICチップモジ
ュールの断面を示す断面図である。
【図8】2つ以上のICチップを実装する場合にICチ
ップと実装基板との接続を説明するための説明図であ
る。
【図9】2つのICチップを実装する場合にICチップ
と配線との接続を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1、2、11、12 ICチップ 1A、1B、1C、2A、2B、7A、11A、11
B、12A、16A 電極端子 3、4、13、14 基板 5、6 バンプ 7、16 実装基板 8、18、19、20 金属線 15、17 接着部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/18 (72)発明者 丹野 稚明 東京都千代田区大手町二丁目3番1号日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA19 MB01 MB02 MB08 NB04 NB05 NB10 RA24 5B035 AA13 BA03 BA05 BB09 CA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のICチップを内蔵するICチップ
    モジュールを備え、 前記ICチップモジュールでは、少なくとも2つの前記
    ICチップ面を互いに向き合った状態でこれらのICチ
    ップの電極同士を接続部で電気的に接続し、前記1つの
    ICチップの少なくとも一部を前記別のICチップで覆
    い隠したことを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 複数のICチップを内蔵するICチップ
    モジュールを備え、 前記ICチップモジュールでは、少なくとも1つの前記
    ICチップを別の前記ICチップ上に積層し、前記1つ
    のICチップの少なくとも一部を前記別のICチップで
    覆い隠したことを特徴とするICカード。
  3. 【請求項3】 前記ICチップモジュールが実装される
    実装基板を備え、 前記実装基板に対する接続用電極端子以外のすべての電
    極端子を別の前記ICチップが覆い隠すように、前記実
    装基板に接続されるこのICチップの電極端子を配置し
    たことを特徴とする請求項1または2に記載のICカー
    ド。
  4. 【請求項4】 前記ICチップモジュールが実装される
    実装基板を備え、 前記ICチップの検査用電極端子を別の前記ICチップ
    で覆い隠すように、前記実装基板に接続されるこのIC
    チップの検査用電極端子を配置したことを特徴とする請
    求項1または2に記載のICカード。
JP2000176000A 2000-06-12 2000-06-12 Icカード Pending JP2001357374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176000A JP2001357374A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176000A JP2001357374A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357374A true JP2001357374A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18677779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176000A Pending JP2001357374A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001357374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170918A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006171978A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Denso Corp 電子機器の製造方法、基板の製造方法、電子機器及び基板
JP2009516598A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 微小電気機械部品を作製する方法および微小電気機械部品
JP2016058777A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170918A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006171978A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Denso Corp 電子機器の製造方法、基板の製造方法、電子機器及び基板
JP4626289B2 (ja) * 2004-12-14 2011-02-02 株式会社デンソー 電子機器の製造方法、基板の製造方法、電子機器及び基板
JP2009516598A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 微小電気機械部品を作製する方法および微小電気機械部品
JP2014131830A (ja) * 2005-11-23 2014-07-17 Murata Electronics Oy 微小電気機械部品を作製する方法および微小電気機械部品
EP2993156A1 (en) * 2005-11-23 2016-03-09 Murata Electronics Oy Method for manufacturing a microelectromechanical component, and a microelectromechanical component
JP2016058777A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768005B2 (en) Physically highly secure multi-chip assembly
JP4160851B2 (ja) 指紋認識用半導体装置
KR100910769B1 (ko) Ic 카드 및, 그것의 제조 방법
KR101194842B1 (ko) 반도체 패키지가 삽입된 인쇄회로기판
TWI301588B (en) Semiconductor module and production method therefor and module for ic cards and the like
US20100210074A1 (en) Semiconductor package, integrated circuit cards incorporating the semiconductor package, and method of manufacturing the same
JP2000182017A (ja) 接触型非接触型共用icカードおよびその製造方法
US20110073357A1 (en) Electronic device and method of manufacturing an electronic device
JP2001357374A (ja) Icカード
JP4422494B2 (ja) Icカードおよびsim
JP4583850B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3877988B2 (ja) 半導体装置
JP4386570B2 (ja) 安全集積回路デバイスとその製造方法
US7389542B2 (en) Authentication system having a semiconductor device containing data which are difficult to analyze through illegitimate access, and semiconductor device therefor
JPH104122A (ja) 半導体装置
JPH0786340A (ja) 半導体素子の接続方法
US7335582B2 (en) Component
JPH11185001A (ja) Icカード用のicモジュール
JPH0676000B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3225351B2 (ja) 半導体装置
JP2004288814A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006287102A (ja) 半導体チップおよび半導体装置
JP3252722B2 (ja) Icモジュールおよびicカード
CN115989495A (zh) 针对恶意攻击具有保护功能的集成电路器件
JPH11185004A (ja) Icモジュールとそのモジュールを搭載したicカード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040929