JP2001352924A - 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法 - Google Patents

油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法

Info

Publication number
JP2001352924A
JP2001352924A JP2001106791A JP2001106791A JP2001352924A JP 2001352924 A JP2001352924 A JP 2001352924A JP 2001106791 A JP2001106791 A JP 2001106791A JP 2001106791 A JP2001106791 A JP 2001106791A JP 2001352924 A JP2001352924 A JP 2001352924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flour
fried instant
fried
instant
noodles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001106791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4139573B2 (ja
Inventor
Masahiko Kamata
真彦 鎌田
Kenji Nakamura
健治 中村
Hajime Akashi
肇 明石
Takao Nagai
孝雄 長井
Sadamu Ishibashi
定 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2001106791A priority Critical patent/JP4139573B2/ja
Publication of JP2001352924A publication Critical patent/JP2001352924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139573B2 publication Critical patent/JP4139573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 短時間で簡便に喫食でき、吸油量が少なく、
その上良好な食感、食味を保持した油揚げ即席麺用粉お
よびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法。 【解決手段】 穀粉類100重量部に対して乳酸ナトリ
ウム0.5〜5重量部および少糖類0.5〜8重量部を
含有する油揚げ即席麺粉およびそれを用いた油揚げ即席
麺の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油揚げ即席麺用粉
およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造方法に関する。
更に詳しくは、本発明は吸油量が少なく低カロリーであ
り且つ食感および食味に優れた油揚げ即席麺用粉および
短時間で喫食状態に復元可能な油揚げ即席麺の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】即席麺類は、熱湯を注いだり短時間加熱
調理するだけで簡単に喫食できる即席性、良好な保存性
等の特徴から生活者の幅広い支持を得ている。乾燥方法
から即席麺類(生タイプを除く)を分類すると、油揚げ
即席麺(フライ麺)、熱風乾燥麺(ノンフライ麺)、凍
結乾燥麺(フリーズドライ麺)等に分類できる。その中
でも油揚げ即席麺は即席性、独得の風味等の点で特徴が
あり即席麺の主流をなしている。しかしながら、油揚げ
即席麺は、油で揚げる際に麺が多量の油分を吸収するた
めに熱風乾燥麺や凍結乾燥麺に比べ高カロリーである場
合が多い。近年生活習慣病や肥満などの観点から、生活
者の低カロリー志向が高まっており、吸油量の少ない油
揚げ即席麺の開発が切望されていた。また油揚げ即席麺
の風味のバラエティーの点から油っぽくないアッサリし
たものも望まれており、このような点からも、吸油量の
少ない油揚げ即席麺が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、短
い時間で簡便に喫食でき、従来の油揚げ即席麺に比べて
吸油量が少なく、その上良好な食感、食味を保持した油
揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造
方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
本発明者らは、多くの検討を重ねてきた。その結果、油
揚げ即席麺を製造するにあたって、乳酸ナトリウムと共
に少糖類を用いて麺線を製造し、この麺線を蒸熱処理し
た後、油揚げすると従来の油揚げ即席麺に比較し吸油量
が少なく、且つ食感に優れる油揚げ即席麺が得られるこ
と、そして、その油揚げ即席麺は従来の即席油揚げ麺と
同様に短時間で喫食状態に復元できることを見いだして
本発明を完成した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詳細について説明
する。本発明の油揚げ即席麺の製造にあたっては、麺線
を蒸熱処理した後油揚げするという油揚げ即席麺で通常
採用されている製造工程を採用するが、本発明では、そ
の際に、麺線中に乳酸ナトリウムと共に少糖類を含有さ
せることが必要である。
【0006】本発明に用いる穀粉類の種類は特に制限さ
れず、従来から麺の製造に用いられている穀粉類の何れ
もが使用できる。例えば、小麦粉、デュラム小麦粉、デ
ュラムセモリナ、ライ麦粉、大麦粉、オーツ小麦粉、そ
ば粉、米粉、餅米粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、トウ
モロコシ澱粉などの澱粉類やその化工処理物、またはこ
れら穀粉類のα化物等を挙げることができる。これらの
穀粉類は単独で使用してもまたは2種類以上を併用して
も良く、製造する麺の種類に応じ、穀粉類を選択し、必
要に応じ組み合わせて用いるのがよい。
【0007】また本発明では、油揚げ即席麺の種類に応
じて、上記した穀粉類、乳酸ナトリウム、少糖類と共
に、従来から使用されている種々の副材料や添加物の1
種または2種以上を組み合わせて使用しても良い。その
ような添加物としては、かん粉、食塩、小麦蛋白質類、
卵白粉末、全卵粉末、卵黄粉末、乳化剤、増粘多糖類、
有機酸類、カルシウム製剤、脱脂粉乳、抗酸化剤等を例
示することができる。
【0008】本発明で用いる乳酸ナトリウムは、食品用
のものであればその種類を問わない。この乳酸ナトリウ
ムは50〜80%濃度の水溶液の状態で用いられるのが
一般的であり、使用に際しては例えば澱粉と混合した後
他の原料と混合する等の方法を採用することが好まし
い。吸油量が少なく且つ食感及び食味に優れる油揚げ即
席麺を製造するためには、使用する乳酸ナトリウムは穀
粉類100重量部に対して、0.5〜5重量部の割合で
添加するのが好ましく、1〜3重量部がより好ましい。
乳酸ナトリウム添加量が0.5重量部よりも少ないと吸
油量の低減効果が発現されにくくなり、一方5重量部を
越えて使用しても油揚げ即席麺の吸油量がそれほど低下
せず経済的に無駄である。
【0009】また本発明で用いる少糖類としては、二糖
類(disaccharide)、三糖類(trisaccharide)、四糖
類(tetrasaccharide)、五糖類(pentasaccharide)等
の単糖類2〜数個がグリコシド結合で繋がったもので、
グリコシド結合のα、βの別、単糖類の種類と数は問わ
ず、食用として供されるもので有れば何れでも良い。こ
れらの化合物としては、マルトース、トレハロース、イ
ソマルトース、セロビオース、ゲンチビオース、ラクト
ース、シュークロース、マルトトリオース、ラフィノー
ス、スタキオース等を例示することができる。この中で
も吸油低減効果と、入手の容易さからマルトース、トレ
ハロース、ラクトース、シュークロースが好ましく用い
られる。また吸油量は少なく且つ食感および食味に優れ
る油揚げ即席麺を製造するためには使用する少糖類は穀
粉類100重量部に対して、0.5〜8重量部の割合で
添加して製麺するのが好ましく、2〜5重量部がより好
ましい。少糖類の添加量が0.5重量部よりも少ないと
吸油量の低減効果が発現されにくくなり、一方8重量部
を越えて使用しても油揚げ即席麺の吸油量がそれほど低
下せず、また、糖類の甘味が感じられるようになり好ま
しくない。
【0010】本発明では、蒸熱処理を行う前の麺線の製
造方法は特に限定されず、ロール製麺法、押し出し製麺
法、手延べ製麺法、手打ち製麺法等何れの方法を用いて
も良い。また麺線を製造する際の混捏方法や条件、麺線
への切り出し方法や条件、押し出し方法や条件またはそ
れらの工程で用いる装置の種類なども特に制限されな
い。本発明では、麺線中に乳酸ナトリウムと少糖類が均
一に分散混合されている限り、これらの添加方法などは
特に制限されない。
【0011】このように製造した乳酸ナトリウムと少糖
類を含有する麺線を蒸熱処理する際には、蒸気温度は9
5〜100℃の範囲であるのが好ましく、従来から採用
されている蒸熱方法や装置の何れもが採用できる。例え
ば、麺線をネットコンベヤー等に載せて連続的に移送し
ながら、または麺線を籠等に充填してバッチ式の蒸気室
に入れて、95〜100℃の蒸気で蒸熱処理する。次い
で、上記の蒸熱処理された麺線を解しながら、従来の方
法と同様にして油揚げを行う。例えば1食分または数食
分ずつ型や枠等に詰めて型詰めした麺線を油ちょう脱水
して油揚げ即席麺を製造する。その際に油揚げに用いる
揚げ油は、従来から用いられているものと同様の油を用
い、従来と同様の方法および装置を用いて油揚げを行え
ば良く、特に制限されるものではない。一般的には、パ
ーム油、部分水添パーム油、純製ラード、調整ラード、
それらの混合油などからなる食用油を用いて、約130
〜160℃の温度で1〜3分間程度油揚げすると良い。
【0012】本発明で製造される油揚げ即席麺の種類は
特に限定されず、例えば即席中華麺、即席うどん、即席
そば、即席欧風麺類などを挙げることができる。また本
発明の油揚げ即席麺は麺線自体に味付けをした味付け油
揚げ即席麺であっても、またはスープなどを別の形で添
付したスープ別添油揚げ即席麺であっても良い。
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例などにより具体的に説
明するが、本発明はそれらに何ら限定されない。以下の
例中の%は特に断りのない限り重量%を表す。
【0014】実施例1 中力小麦粉(「金すずらん」日清製粉株式会社製商品
名)90重量部、馬鈴薯澱粉10重量部、乳酸ナトリウ
ム3重量部およびマルトース2重量部を均一に混合して
油揚げ即席中華麺用粉を調製した。
【0015】実施例2 中力小麦粉(「金すずらん」日清製粉株式会社製商品
名)80重量部、タピオカ澱粉20重量部、乳酸ナトリ
ウム3重量部およびマルトース4重量部を均一に混合し
て油揚げ即席うどん用粉を調製した。
【0016】実施例3 そば粉(「青玉」宮本製粉株式会社製)30重量部、強
力小麦粉(「オーション」日清製粉株式会社製商品名)
55重量部、馬鈴薯澱粉15重量部、乳酸ナトリウム3
重量部およびトレハロース4重量部を均一に混合して油
揚げ即席そば用粉を調製した。
【0017】実施例4 デュラムセモリナ(「レオーネB」日清製粉株式会社製
商品名)95重量部、馬鈴薯澱粉5重量部、乳酸ナトリ
ウム3重量部およびマルトース4重量部を均一に混合し
て油揚げ即席欧風麺用粉を調製した。
【0018】実施例5〜13および比較例1〜2 (1)下記の表2〜4に示すような配合割合で小麦粉と
澱粉とを混合して油揚げ即席中華麺用の穀粉原料を調製
した。 (2)上記(1)で調製したそれぞれの穀粉原料100
重量部に対して、かんすい0.2重量部、食塩1重量部
および乳酸ナトリウムと少糖類の所定量を水32重量部
に溶解した水溶液を加えて、横型ミキサーを用いて10
分間混練してそれぞれの生地を製造した。これらの生地
を製麺ロールで複合、圧延して厚さ1.0mmの麺帯を製
造した後、No.20丸切刃を用いて麺線に切り出し
た。なお、実施例13は乳酸ナトリウムを予め澱粉と混
合して用いた。 (3)上記(2)で得られたそれぞれの麺線を蒸し籠に
入れて温度100℃の蒸気で3分間蒸熱処理してα化し
た後、蒸し籠から取り出して、温度135〜140℃の
精製パーム油中で80秒間油揚げを行って、油揚げ即席
麺をそれぞれ製造した。 (4)上記(3)で得られた蒸熱処理麺および油揚げ即
席中華麺の一部を用いて、下記のようにして油揚げ即席
中華麺の吸油率および吸油減少率を測定したところ、下
記の表2〜4に示す通りであった。
【0019】油揚げ即席麺の吸油率:ソックスレー法に
より油揚げ即席麺の油の含有量(%)を測定し、それを
吸油率(%)とした。
【0020】吸油減少率:ソックスレー法により油揚げ
即席麺の油の含有量(%)を測定した。対照例の油揚げ
即席麺の吸油率を基準として、この対照例の油揚げ即席
麺の吸油率に対する各実施例および比較例で得られた油
揚げ即席麺の吸油率減少率を下記の数式により求めた。
【0021】 吸油減少率(%)={(A−B)/A}×100
【0022】[式中、A=対照例の油揚げ即席麺の吸油
率(%)、B=各実施例および比較例の油揚げ即席麺の
吸油率(%)] (5)更に、上記(3)で得られたそれぞれの油揚げ中
華麺100gを沸騰水500mlで3分間調理して復元
し、それを10名のパネラーに食してもらい下記の表1
に示す評価基準にしたがって官能試験を行い、その平均
値を採ったところ、下記の表2〜4に示す通りであっ
た。なお、官能試験は、対照例を基準(3点が標準)と
して行った。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】上記の表2の結果から、乳酸ナトリウムお
よびマルトースを両方含有する麺線を用いて得られた実
施例5〜7は、対照例および比較例1に比べ油臭・油っ
ぽさがない。特に実施例6の場合は吸油減少効果が顕著
である。
【0026】
【表3】
【0027】上記の表3の結果から、実施例8および9
は対照例より油臭・油っぽさがない。
【0028】
【表4】
【0029】上記の表4の結果から、実施例10〜13
対照例に比べてより吸油減少効果があることがわかる。
【0030】
【発明の効果】本発明の油揚げ即席麺用粉を用いて調製
された油揚げ即席麺は従来の油揚げ即席麺に比べて吸油
量が少なく、かつ短い時間で簡便に喫食でき、しかも優
れた食感、食味を有する。
フロントページの続き (72)発明者 明石 肇 東京都中央区日本橋小網町19番12号 日清 製粉株式会社内 (72)発明者 長井 孝雄 東京都中央区日本橋小網町19番12号 日清 製粉株式会社内 (72)発明者 石橋 定 埼玉県大宮市桜木町1丁目9番地4 日清 製粉株式会社内 Fターム(参考) 4B046 LA10 LB07 LC20 LG09 LG12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀粉類、乳酸ナトリウムおよび少糖類を
    含有することを特徴とする油揚げ即席麺用粉。
  2. 【請求項2】 穀粉類100重量部に対して乳酸ナトリ
    ウム0.5〜5重量部および少糖類0.5〜8重量部含
    有する請求項1に記載の油揚げ即席麺用粉。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の油揚げ即席麺
    用粉を用いて製麺し、次いで得られた麺線を蒸熱処理し
    た後油揚げすることを特徴とする油揚げ即席麺の製造
    法。
JP2001106791A 2000-04-12 2001-04-05 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法 Expired - Lifetime JP4139573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106791A JP4139573B2 (ja) 2000-04-12 2001-04-05 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110382 2000-04-12
JP2000-110382 2000-04-12
JP2001106791A JP4139573B2 (ja) 2000-04-12 2001-04-05 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352924A true JP2001352924A (ja) 2001-12-25
JP4139573B2 JP4139573B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=26589925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106791A Expired - Lifetime JP4139573B2 (ja) 2000-04-12 2001-04-05 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139573B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004305011A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sanyo Shokuhin Kk 即席麺類の製造方法
WO2008081931A1 (ja) * 2006-12-29 2008-07-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. 即席油揚げ麺類およびその製造方法
JP2019110818A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日清製粉株式会社 フライ麺類の製造方法およびフライ麺類の吸油を低減させる方法
CN112914026A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 白象食品股份有限公司 一种鲜鸡蛋和面的方便面及其制备方法
JP7373088B1 (ja) * 2023-04-14 2023-11-01 エースコック株式会社 即席油揚げ麺の製造方法及び即席油揚げ麺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004305011A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sanyo Shokuhin Kk 即席麺類の製造方法
WO2008081931A1 (ja) * 2006-12-29 2008-07-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. 即席油揚げ麺類およびその製造方法
US9456625B2 (en) 2006-12-29 2016-10-04 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Instant-prepared fried noodle and producing method of the noodle
JP2019110818A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日清製粉株式会社 フライ麺類の製造方法およびフライ麺類の吸油を低減させる方法
JP6995610B2 (ja) 2017-12-22 2022-01-14 日清製粉株式会社 フライ麺類の製造方法およびフライ麺類の吸油を低減させる方法
CN112914026A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 白象食品股份有限公司 一种鲜鸡蛋和面的方便面及其制备方法
CN112914026B (zh) * 2019-12-05 2022-11-01 白象食品股份有限公司 一种鲜鸡蛋和面的方便面及其制备方法
JP7373088B1 (ja) * 2023-04-14 2023-11-01 エースコック株式会社 即席油揚げ麺の製造方法及び即席油揚げ麺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4139573B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553368B2 (ja) 即席麺類及びその製造方法
JP3359777B2 (ja) 油揚げ即席麺およびその製造方法
JP6293750B2 (ja) 冷凍調理済み麺類の製造方法
JPWO2015041234A1 (ja) 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
JP3200569B2 (ja) 新規麺類およびその製造方法
JPH09502870A (ja) オオバコ添加パスタ製品とその製造方法
JP4856676B2 (ja) 加熱造粒小麦粉の粉砕物を含有する即席麺用穀粉組成物
JP2005168499A (ja) 食品品質改良剤の製造方法及びその方法で製造された食品品質改良剤
JP4008376B2 (ja) 即席麺類の製造方法
JP2004222550A (ja) 穀類加工食品の品質改良
JP2001352924A (ja) 油揚げ即席麺用粉およびそれを用いた油揚げ即席麺の製造法
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP3103459B2 (ja) 即席麺類の製造方法
JP2017158446A (ja) 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法
JP6753840B2 (ja) 調理済み米粉麺類
JP4762256B2 (ja) パン粉砕物を配合したノンフライ即席麺類
JPWO2017099133A1 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
WO2021065930A1 (ja) 組成物
JP6753839B2 (ja) 生米粉麺類
JP4755636B2 (ja) 乾燥澱粉麺様食品の製造方法
JP6757741B2 (ja) 米粉麺類の製造方法及び麺類用ミックス粉
JP2003235461A (ja) 組織状蛋白及びこれを用いた加工食品の製造法
JP2018064489A (ja) 麺類用素材、その製造方法及びこれを含有する麺類
JP3646944B2 (ja) 米加工食品原料の製造方法
JP6674341B2 (ja) 麺類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4139573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term