JP2001347577A - タイヤ補強材の高速切断装置 - Google Patents

タイヤ補強材の高速切断装置

Info

Publication number
JP2001347577A
JP2001347577A JP2001120197A JP2001120197A JP2001347577A JP 2001347577 A JP2001347577 A JP 2001347577A JP 2001120197 A JP2001120197 A JP 2001120197A JP 2001120197 A JP2001120197 A JP 2001120197A JP 2001347577 A JP2001347577 A JP 2001347577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
cutter
reinforcement
support
cutting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001120197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755356B2 (ja
Inventor
Claude Debroche
ドゥブロシュ クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sedepro SA
Original Assignee
Sedepro SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sedepro SA filed Critical Sedepro SA
Publication of JP2001347577A publication Critical patent/JP2001347577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755356B2 publication Critical patent/JP4755356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/28Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F11/00Cutting wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/1664Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00
    • B29D2030/1685Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00 the layers being applied being already cut to the appropriate length, before the application step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3085Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for the layers being applied being already cut to the appropriate length, before the application step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補強材の長手方向に所定の線速度で補強材を
前進移動させる分配装置2と、切断装置4と、切断位置
の下流側で補強材を受けて支持体上の補強材取付け点ま
で補強材を進ませる押圧手段5とを有するタイヤ補強材
の製造機。 【解決手段】 切断装置4が、導入された補強材を摺動
案内し、下流末端41が補強材の切断位置を規定する管状
案内部材40と、固定歯車46と噛み合った衛星歯車44によ
って回転駆動されるシャフトを中心として回転するカッ
ター42とで構成され、衛星歯車が衛星歯車支持台47によ
って駆動されて衛星歯車が固定歯車上で回転し、切断装
置4はカッター42が切断位置で補強材と交差する軌道を
描くようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタイヤの製造方法に
関するものであり、特にタイヤトレッド用の補強材の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】タイヤは一般にモノフィラメント、ケーブ
ル、その他の撚り線からなる単位集合体で補強されてい
るということは公知である。本明細書ではこれらを「補
強材」という用語でよぶことにする。タイヤ構造上の重
要なパラメータは当業者に周知の基準すなわちタイヤ回
転軸線に対して直角な中間面に対してこの補強材が成す
角度である。本発明ではタイヤでの補強材の正確な位置
は問題にはならないが、本発明は特にこの角度がゼロで
ある補強材に関するものである。1本のコードを別々に
取り付けるか、複数(例えば10本)のコードを並べて
同時に取り付けて補強材を製造することができる。「コ
ード」という用語はモノフィラメントのような1本の撚
り糸とケーブルのような撚り糸の集合体とに区別なく用
いられる。「補強材」という用語も1本のコードと互い
に並んだひとまとまりのコードとに用いられる。コード
は裸のままでも、コードに粘着性を付与するためのゴ
ム、その他任意の材料で予め被覆してあってもよい。
【0003】タイヤのサイドウォールまたはトレッドの
補強材を角度ゼロで用いる例は公知である。しかし、こ
の取付け法の大きな欠点は、タイヤ製造の後の段階で、
製造中のタイヤ素材が所定形状(conformation)に合わ
なくなる(伸びなくなる)か、合いが悪くなるという点
にある。
【0004】この問題を解決するために、角度ゼロのコ
ードを切断してコード断片にする方法が知られている。
一回の切断とその次の切断との間に切断されるコード片
を便宜上「コード断片(troncon)」とよぶことにす
る。この方法は米国特許第4,791,973号に記載
されている。この特許に記載のタイヤは角度ゼロのコー
ドを含むベルトを有し、コードは周方向に連続していな
い。一定数のコード断片が周方向に沿って前後するよう
になっている。しかし、高速に走行している補強材を超
高速で切断するのは難しいため、この原理で補強材を角
度ゼロで取り付ける速度は極めて遅くなる。特に、コー
ドを互いに平行に並べて取付るのではなく、1回に1本
のコードを取り付けて製造中の素材の上に補強材を巻き
付け且つ補強材の取付けヘッドを横断方向にシフトする
場合には、速度が極端に遅くなる。また、単一のプライ
をとりつける場合、例えば組立中に生の素材の上にプラ
イを一回転して巻き付ける場合には、プライに所望の切
込みを予め入れなければならない。しかも、この方法で
は周方向に伸びる力を確保するために接続部に一定の被
覆を設けなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は高速切
断手段、特に上記の場合すなわちコードを角度ゼロで巻
付け、タイヤ操作の最後にコードを切断する場合に用い
られる高速切断手段を提供することにある。本発明では
任意の補強材を工業的性能で取り付けることができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、補強材からタ
イヤ補強材を製造する方法であって、所定の線速度で補
強材の長手方向に沿って補強材を前進させる供給装置に
よって送り出し、補強材のコード断片を支持体上に配置
し、コード断片を支持体に接着保持し、供給手段の下流
でコード断片を取り出す工程を有し、 1) 補強材を切断位置を規定する案内部材の内部を摺
動させ、 2) 切断位置の囲りで任意の閉じた軌道に沿ってカッ
ターが通過するように回転駆動手段によってカッターを
駆動し且つカッターは必要に応じて作用する、ことを特
徴とする方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】切断は必要に応じて適当なアクチ
ュエータによって行われる。変形例の駆動構造ではn回
パス(nは2以上)ごとにカッターが切断位置で作用す
るようになっている。本発明ではカッターを超高速で回
転させ且つ適当な機械機構を用いることによってカッタ
ーが補強材の近くを通過する全ての通過時には作用しな
いようにすることにある。本発明の実施例では所定の減
速装置の衛星歯車機構自体を利用してカッターが平面内
で軌道を描くようにする。
【0008】本発明は、補強材の長手方向に所定の線速
度で補強材を前進移動させる分配装置と、切断装置と、
切断位置の下流側で補強材を受けて支持体上の補強材取
付け点まで補強材を進ませる押圧手段とを有するタイヤ
補強材の製造機において、切断装置が、導入された補強
材を摺動案内し、下流末端が補強材の切断位置を規定す
る管状案内部材と、固定歯車と噛み合った衛星歯車によ
って回転駆動されるシャフトを中心として回転するカッ
ターとで構成され、衛星歯車が衛星歯車支持台によって
駆動されて衛星歯車が固定歯車上で回転し、切断装置は
カッターが切断位置で補強材と交差する軌道を描くよう
になっている、ことを特徴とする機械を提供する。
【0009】本発明ではボビンから補強材を連続的に取
り出して支持体上に直接取り付けることができる。この
支持体はトレッド部を製造する回転型、製造時に生タイ
ヤを支持するドラム、その他任意の支持体にすることが
できる。この支持体は本発明の対象ではない。取り付け
られた補強材を支持体上に保持するために支持体に生ゴ
ム層を設けて補強材を接着または粘着させるか、補強材
を支持体上に取付ける際に補強材をわずかに押圧してタ
イヤ素材の中に侵入させるのが有利である。以下、添付
図面を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、本発
明が下記実施例に限定されるものではない。
【0010】
【実施例】図1は支持体1を示し、この支持体1上に補
強材が作られる。この支持体1は補強材(コードコード
断片)が配置される表面を規定する任意の型にすること
ができる。この型は例えば膨張可能な補強膜、トレッド
製造装置で使用される円筒形プロフィルを付与するため
の直径が調節可能な型、横断方向に膨出した型等にする
ことができる。なお、補強材を角度ゼロで取り付ける前
に、支持体1上には必要な全ての構成要素が予め取り付
られている。支持体1は矢印Aの方向に回転駆動され
る。
【0011】図には1本のコード3を供給する補強材供
給装置2が示してあるが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、全ての形式の補強材に適用することができ
る。コード3はボビン(図示せず)から繰り出される。
コード3は空間内で固定した固定点(プーリー33)の
所から空間内で可動な取付けヘッド34の所へ送るため
のコンパス系32の各プーリーと係合している。3軸線
(Y,Z,α)を有するロボット35を用いることによ
って、支持体1が円筒形でない場合でも支持体1の全て
の表面上にコード3を正確に送ることができる。
【0012】取付けヘッド34の所ではコード3が2つ
のローラ20、21のに間に挟まれて駆動される。すな
わち、ローラ20はコード3の送りモータ(図示せず)
によって駆動される。この送りモータはエンコーダまた
はデコーダを有しているということは理解できよう。供
給されるコード3の量を連続的に測定する機械を下流側
に配置することによってコード3に極めて正確な直線運
動を付与することもできる。
【0013】ローラ20、21から出たコード3は取付
けヘッド34に設置された切断装置4に入る。上記の補
強材供給装置と同様に、この実施例の切断装置は1本の
コードからなる補強材に適している。切断装置4の下流
では押圧ローラ5がコード3を支持体1に押圧し、支持
体1を被っているゴムの層の内部にわずかに侵入させる
のが好ましい。添付図面では押圧ローラ5は固定されて
いるが、支持体に対して放射方向に移動するように、弾
性サスペンションに取り付けることもできる。
【0014】図2は管状案内部材40を示している。こ
の管状案内部材40の補強末端41が切断位置を決め且
つ切断時にコード3を保持する役目をする。カッター4
2は衛星歯車と一体なディスク43に取り付けられてい
る。このディスク43と衛星歯車44は同じ軸45に回
転自在に取り付けられている。衛星歯車44は固定され
た歯車(すなわち回転しない歯車)46と噛み合ってい
る。この歯車46は内側または外側に歯のついたクラウン
歯車、その他任意の構造にすることができる。切断装置
4はバランス上設けられる1つまたは複数の別の補助デ
ィスク、例えば補助ディスク49とそれに対応する衛星
歯車とを有することができる。
【0015】衛星歯車支持台47が一回転する度に、カ
ッター42は衛星歯車44と歯車46との歯数の比に応
じた減速比で複数回回転する。カッター42が管状案内部
材40の補強末端41の前方の切断位置に来るのは、選
択した減速比に応じて衛星歯車支持台47が所定回数だ
け回転した後のみであるということは理解できよう。図
3の軌道は衛星歯車支持台47が2回転する度にカッタ
ー42が切断位置を通るということを示している。図4
の軌道は衛星歯車支持台47が3回転する度にカッター
42が切断位置を通るということを示している。
【0016】上記の減速効果があり且つ2回のカッター
42の作動する際の衛星歯車支持台の回転数を選択する
ことができるため、カッター42の速いカッター速度と
相対的遅いコードの走行速度とを一致させることができ
る。従って、上記減速比を選択することによって支持体
1上に取り付けるコード断片30の長さを簡単に決める
ことができる。さらに、高速切断することによって切断
が困難な繊維、例えばアラミド繊維を切断するのが容易
になる。
【0017】切断時にコード3をできるだけ短時間しか
停止させないようにすることが重要である。そうするこ
とによってローラ20とローラ21によって駆動される
コードがカッター42の上流に蓄積するという問題がな
くなる。本発明の切断は非常に高速であるので、切断時
にコード3はごく短時間固定される際にコード3を摺動
させる役目しかしない管状案内部材40がローラ20、
21によって連続駆動されるコード3の一定量を一時的
に収容することができる。
【0018】切断後はコードコード断片30は上流側に
設置されたローラ20、21による駆動力を利用できな
いので、コード3が新たに切断される直前に、前回の切
断で作られたコード断片3の最終端部が支持体1上の取
付け点に来るように切断位置と取付け点との間隔を調節
するのが好ましい。切断後のコード断片30の移動はそ
のコード断片が接着している支持体1の回転運動によっ
て行なわれる。切断によって解放されたコード断片を確
実に前進させるためには、押圧ローラによる支持体上の
接触点と切断位置との間の最大距離をコード断片の長さ
にするのが好ましい。しかし、コード断片によって蓄積
された運動エネルギーが十分な場合には、支持体上の押
圧ローラの接触点と切断位置との間の最大距離を上記長
さよりも長くても機械の動作を確保することができると
いう点に注意されたい。
【0019】図5、図6は図1の切断装置4に代えるこ
とができる別の切断装置14の実施例を示している。こ
の切断装置14は取付けヘッド134に取り付けられ、
案内部材40に相当する案内部材を有している。補強材
はこの案内部材に沿って導入され、案内部材の末端14
1が補強材の切断位置を規定する。回転ディスク143
に取り付けられたカッター142はクラウンを介してピ
ニオン145によって回転駆動される。このピニオン1
45はカム146と一体回転する。ロッド147はディ
スクの軸144と、カム146およびピニオン145で
形成される組立体の軸148とを支持している。このロ
ッド147は取付けヘッド134に取り付けられたロー
ラ137によって案内される。カム146およびディス
ク143も取付けヘッド134に対して摺動可能に取り
付けられている。カム146は隆起部149を有し且つ
取付けヘッド134と一体な支点136と係合してい
る。カッター142は高速で連続回転される。カッター
142は図6の非作動位置から必要時にコード3へ向か
って前進してコード3を切断する(図5参照)。すなわ
ち、支点136がカムの隆起部149と係合した時にカ
ッター142が切断位置にある補強材と交差する軌道を
描くように切断装置14は構成されている。
【0020】当業者は本発明の範囲を逸脱しないで変
形、改良することができるということは理解できよう。
例えば、編成(テキスタイル)材料からなるコードを取
り付けることができる。圧縮に耐えないコードは強制的
に緊張を維持しなければならない。必要な場合には米国
特許第3,894,906号に参照番号56で示された
形式の空気推進装置を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 補強材を角度ゼロで取り付けるのに用いる主
要部材の概念図。
【図2】 本発明の切断装置の詳細図。
【図3】 本発明の切断工具の軌道を示す図。
【図4】 本発明の切断工具の別の軌道を示す図。
【図5】 本発明の別の実施例を示す図。
【図6】 本発明の上記の別の実施例の非作動位置での
図。
【符号の説明】
4 切断装置 40 管状案内部材 41 下流末端 42 カッター 44 衛星歯車 46 固定歯車 47 衛星歯車支持台

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強材からタイヤ補強材を製造する方法
    であって、所定の線速度で補強材の長手方向に沿って補
    強材を前進させる供給装置によって送り出し、補強材の
    コード断片を支持体上に配置し、コード断片を支持体に
    接着保持し、供給手段の下流でコード断片を取り出す工
    程を有し、 1) 補強材を切断位置を規定する案内部材の内部を摺
    動させ、 2) 切断位置の囲りで任意の閉じた軌道に沿ってカッ
    ターが通過するように回転駆動手段によってカッターを
    駆動し且つカッターは必要に応じて作用する、ことを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 カッターをn回パス(nは2以上)ごと
    に切断位置で作用させる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 軌道が平面内にある請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 補強材を押圧ローラによって支持体上の
    当接点で支持体に押圧し、押圧ローラは支持体の移動に
    よって回転駆動され、支持体上の押圧ローラの接触点と
    切断位置との間の最大距離がコード断片の長さである請
    求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 補強材の長手方向に所定の線速度で補強
    材を前進移動させる分配装置(2)と、切断装置(4)
    と、切断位置の下流側で補強材を受けて支持体上の補強
    材取付け点まで補強材を進ませる押圧手段(5)とを有
    するタイヤ補強材の製造機において、 切断装置(4)が、導入された補強材を摺動案内し、下
    流末端(41)が補強材の切断位置を規定する管状案内
    部材(40)と、固定歯車(46)と噛み合った衛星歯
    車(44)によって回転駆動されるシャフトを中心とし
    て回転するカッター(42)とで構成され、衛星歯車
    (44)が衛星歯車支持台(47)によって駆動されて
    衛星歯車(44)が固定歯車(46)上で回転し、 切断装置(4)はカッター(42)が切断位置で補強材
    と交差する軌道を描くようになっている、ことを特徴と
    する機械。
  6. 【請求項6】 補強材の長手方向に所定の線速度で補強
    材を前進移動させる分配装置(2)と、切断装置(4)
    と、切断位置の下流側で補強材を受けて支持体上の補強
    材取付け点まで補強材を進ませる押圧手段(5)とを有
    するタイヤ補強材の製造機において、 切断装置(4)が取付けヘッド(134)に取り付けら
    れ且つ導入された補強材を摺動案内し、下流末端(14
    1)が補強材の切断位置を規定する管状案内部材と、回
    転ディスクに(143)に取り付けられたカッター(1
    42)とを有し、このカッター(142)はピニオン
    (145)によって回転駆動され、ピニオン(145)
    はカム(146)と一体回転し、カムおよびディスクは
    取付けヘッド(134)に対して摺動可能に取り付けら
    れ、カムは隆起部(149)を含み且つ取付けヘッド
    (134)と一体な支点(136)と係合し、 切断装置はカムの隆起部(149)が支点(136)と
    係合した時にカッターが切断位置で補強材と交差する軌
    道を描くようになっている、ことを特徴とする機械。
  7. 【請求項7】 押圧手段が取付け点で補強材に力を加え
    る押圧ローラ(5)である請求項5または6に記載の機
    械。
JP2001120197A 2000-04-18 2001-04-18 タイヤ補強材の高速切断装置 Expired - Fee Related JP4755356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005071 2000-04-18
FR0005071 2000-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347577A true JP2001347577A (ja) 2001-12-18
JP4755356B2 JP4755356B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=8849438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120197A Expired - Fee Related JP4755356B2 (ja) 2000-04-18 2001-04-18 タイヤ補強材の高速切断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6969438B2 (ja)
EP (1) EP1147864B1 (ja)
JP (1) JP4755356B2 (ja)
AT (1) ATE299079T1 (ja)
DE (1) DE60111798T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152955A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ取付けヘッド用のコード切断機構
JP2009001014A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The シングルラインプライの製造方法
WO2009031651A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Bridgestone Corporation タイヤ補強帯の製造装置およびタイヤ補強帯の製造方法
CN101172397B (zh) * 2006-11-02 2012-10-03 米其林技术公司 引导细丝的装置和方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE403537T1 (de) * 2004-01-27 2008-08-15 Michelin Soc Tech Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer reifenverstärkung
FR2879500A1 (fr) * 2004-12-22 2006-06-23 Michelin Soc Tech Procede et dispositif pour la fabrication et la pose d'un renforcement circonferentiel pour pneumatique et pneumatique obtenu par ledit procede
CN100423867C (zh) * 2006-11-17 2008-10-08 宁波长城精工实业有限公司 一种卷尺切零机
EP2006078B1 (en) * 2007-06-20 2011-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cord cutting apparatus and method for single line tire ply construction
US20080314216A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Andres Ignacio Delgado Tire cord cutting apparatus
CN102688959A (zh) * 2012-06-19 2012-09-26 曲海涛 简易钢筋调直切断机
US10307980B2 (en) * 2013-02-20 2019-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building applicator members and systems
US20150041067A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Component applying/cutting apparatus for a tire building machine
CN104475553B (zh) * 2014-11-26 2016-07-27 揭阳榕申卷尺有限公司 一种返卷弹簧全自动成型机
CN110238322A (zh) * 2019-05-17 2019-09-17 安徽明洋电子有限公司 一种散装双排数码管剪脚装置及其使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185533A (ja) * 1991-06-17 1993-07-27 Sedepro タイヤの製造方法及びこの方法を利用するための機械
JPH06106652A (ja) * 1992-08-07 1994-04-19 Sedepro タイヤの製造方法と、タイヤ用頂部補強材の製造機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894906A (en) * 1973-06-01 1975-07-15 Nat Standard Co Apparatus for making tire breakers
US4640164A (en) * 1985-05-02 1987-02-03 Essex Group, Inc. High speed wire cutter
GB8708977D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 Goodyear Tire & Rubber Reinforcing plies for tyres
IT1213652B (it) * 1987-07-22 1989-12-29 Gd Spa Dispositivo per il taglio trasversale in spezzoni di un nastro mobile di moto continuo lungo un percorso determinato
US4941378A (en) * 1988-10-24 1990-07-17 General Motors Corporation Method and apparatus for rapid repetitive cutting
ES2117323T3 (es) * 1994-05-25 1998-08-01 Ferag Ag Dispositivo de corte con un elemento de corte en forma de disco.
DE19520161C1 (de) * 1995-06-01 1996-10-17 Bellaform Extrusionstech Gmbh Vorrichtung zum Ablängen oder Schlitzen von kontinuierlich bewegtem, strangförmigem Material
US6032560A (en) * 1997-10-24 2000-03-07 Morgan Construction Company High speed trimming shear

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185533A (ja) * 1991-06-17 1993-07-27 Sedepro タイヤの製造方法及びこの方法を利用するための機械
JPH06106652A (ja) * 1992-08-07 1994-04-19 Sedepro タイヤの製造方法と、タイヤ用頂部補強材の製造機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152955A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ取付けヘッド用のコード切断機構
CN101172397B (zh) * 2006-11-02 2012-10-03 米其林技术公司 引导细丝的装置和方法
JP2009001014A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The シングルラインプライの製造方法
WO2009031651A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Bridgestone Corporation タイヤ補強帯の製造装置およびタイヤ補強帯の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60111798T2 (de) 2006-04-20
EP1147864B1 (fr) 2005-07-06
DE60111798D1 (de) 2005-08-11
EP1147864A3 (fr) 2003-05-07
EP1147864A2 (fr) 2001-10-24
JP4755356B2 (ja) 2011-08-24
US20020003020A1 (en) 2002-01-10
US6969438B2 (en) 2005-11-29
ATE299079T1 (de) 2005-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347577A (ja) タイヤ補強材の高速切断装置
EP1945443B1 (en) A plant for manufacturing tyres and manufacturing method related thereto
JP3512214B2 (ja) タイヤの製造方法と、タイヤ用頂部補強材の製造機械
US7201200B2 (en) Device and method for applying a strip to a rotary surface
US5281289A (en) Process for the manufacturing of a tire and machines for the carrying out of the process
US8202385B2 (en) Head for application of carbon-fibre strips and application method
JP5058267B2 (ja) 空気入りタイヤを製造する方法および装置
JP4637574B2 (ja) 細帯体の方向転換機構を備えたタイヤ補強構造物の製造装置
US5567269A (en) Tire bead making apparatus with two winding tension levels
CN1914027B (zh) 制造轮胎增强层的装置
JPH10175257A (ja) 表面上に振り出したコードを案内するブレーキ手段を有するコード案内装置
US3674584A (en) Method and apparatus for positioning a continuous thread or cord on a support surface
KR20160058799A (ko) 차량 글레이징 패널 컷아웃 방법
JP4637575B2 (ja) 容積制御でタイヤ補強構造物を製造する方法
JP4536661B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを製造するための半製品の製造方法及び装置
JP2001347578A (ja) 切断手段とコードとの間に相対速度がないコード切断装置
JP2004181962A (ja) 幅広のタイヤに適したタイヤ補強材の製造装置
JPH10175211A (ja) 表面上に振り出されたコードを受ける取外し可能なコード案内装置
JP4960028B2 (ja) ツルーイング装置及びツルーイング方法
KR101058074B1 (ko) 토핑와이어 권취장치
JP5226274B2 (ja) スレッドを案内する装置及び方法
JP5311585B2 (ja) 搭載型フィラメント供給手段を備えた回転布設アーム
US5951815A (en) Removable thread guide which receives threads projected onto a surface
JP4861576B2 (ja) 無端歯付ベルトの幅カット装置及びその幅カット方法
JP3705374B2 (ja) ゴムマトリックスのコードによる補強

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees