JP2001346753A - 超弾性合金製螺旋状フレーム及び網の目を有する内視鏡シャフト - Google Patents

超弾性合金製螺旋状フレーム及び網の目を有する内視鏡シャフト

Info

Publication number
JP2001346753A
JP2001346753A JP2001112532A JP2001112532A JP2001346753A JP 2001346753 A JP2001346753 A JP 2001346753A JP 2001112532 A JP2001112532 A JP 2001112532A JP 2001112532 A JP2001112532 A JP 2001112532A JP 2001346753 A JP2001346753 A JP 2001346753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
support frame
endoscope
shape memory
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001112532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679021B2 (ja
Inventor
S Constram Gregory
エス.コンストラム グレゴリー
A Guraboovaa Edward
エイ.グラボーヴァー エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Circon Corp
Original Assignee
Circon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Circon Corp filed Critical Circon Corp
Publication of JP2001346753A publication Critical patent/JP2001346753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679021B2 publication Critical patent/JP3679021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0058Flexible endoscopes using shape-memory elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】湾曲操作が容易な可撓管構造を提供する。 【解決手段】制御部分と該制御部分から延在するシャフ
ト14を有する内視鏡。該シャフトは、外側カバーと、
少なくとも部分的に該外側カバー内部に位置決めされた
チューブ状網の目部材32と、少なくとも部分的に該チ
ューブ状網の目部材内部に位置決めされた支持フレーム
とから成る。該支持フレームは、螺旋形である形状記憶
部材から成る。該支持フレームの第1長さ部は第1の幅
及び/または厚さを有する該形状記憶部材から成り、該
支持フレームの第2長さ部は異なる第2の幅及び/また
は厚さを有する該形状記憶部材から成り、それにより該
支持フレームは該第1及び第2長さ部において各々異な
る剛性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は医療器具に関し、特に内視
鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】英国特許出願書第2,130,885号
は、柔軟性内視鏡末梢部について開示している。末梢部
は、細長い部材または脊柱によって接続される脊椎骨を
有するプラスチック材料から作られる。米国特許第5,
938,588号は、超弾性の合金材料から固体のチュ
ーブとして作られるワイヤー鞘を有する内視鏡について
開示している。
【0003】
【発明の概要】本発明の1実施例によると、内視鏡は、
制御部分及び該制御部分から延在しているシャフトを有
している。シャフトは、外側カバーと、少なくとも部分
的に該外側カバー内部に位置決めされたチューブ状網の
目部材と、少なくとも部分的に該チューブ状網の目部材
内部に位置決めされた支持フレームとから成る。支持フ
レームは、螺旋形である形状記憶部材から成る。形状記
憶部材は、超弾性の形状記憶合金から成る。支持フレー
ムの第1長さ部は、第1の幅を有する形状記憶部材から
成り、そして支持フレームの第2長さ部は、異なる第2
の幅を有する形状記憶部材から成り、それにより支持フ
レームは、第1及び第2長さ部において各々異なる剛性
を有する。
【0004】本発明のもう1つの実施例によると、内視
鏡は、制御部分及び該制御部分から延在しているシャフ
トを有している。シャフトは、前端部材と、後端部材
と、該前端部材を該後端部材に接続している支持フレー
ムと、該支持フレームを包んでいるチューブ状網の目部
材とから成る。チューブ状網の目部材は、超弾性形状記
憶合金から成る織込まれた織糸部材から成る。チューブ
状網の目部材は熱処理され織糸部材の復帰形状を記憶
し、続いてチューブ状網の目部材は延伸されて、真っ直
ぐな形状の方へ弾性的に変形した織糸部材で前後の部材
に固定的に取り付けられる。
【0005】本発明の1つの方法によると、内視鏡シャ
フトを製造する方法は、超弾性形状記憶合金から成る部
材を用意する用意ステップと、該部材で全体として螺旋
形を有する支持フレームを作成するステップであって、
該支持フレームの第1長さ部は各々螺旋形軸において計
られる第1の幅を有する螺旋形部分を有し、該部材の第
2長さ部は各々該螺旋形軸において計られる異なる第2
の幅を有する螺旋形部分を有することを特徴とする支持
フレームの作成ステップと、支持フレームの前端部材及
び後端部材への接続ステップと、そしてチューブ状網の
目部材の支持フレーム上の第1及び第2部材への接続ス
テップとから成る。
【0006】
【好ましい実施例の詳細な説明】本発明の特徴は、添付
図面を参照してなされる以下の詳細説明において説明さ
れる。図1は、本発明の特徴を有する内視鏡10の拡大
側面図を示している。本発明は図面に示された1つの実
施例に関してのみ記載されてはいるが、本発明が多数の
変形例においても実施され得ることが理解されなければ
ならない。加えて、いかなる適切なサイズ、形、または
部品或いは材料の型も、用いられ得る。
【0007】内視鏡10は、全体としてハンドル即ち制
御部分12と、ハンドル12に接続した柔軟性或いは半
柔軟性のシャフト14とから成る。シャフト14は、シ
ャフト14の末端で、受動的湾曲自在部16および能動
的湾曲自在部18を含む。能動的湾曲自在部18を制御
するために、制御装置22はハンドル12から能動的湾
曲自在部18まで延伸する。制御装置22は、全体とし
て複数の制御ワイヤー及び2つのワイヤー鞘(図示せ
ず)、そして作動装置28から成る。ワイヤーは、一端
で作動装置28に接続していて、もう一端で能動的湾曲
自在部18に接続している。しかしながら、どのような
適切な制御装置でも、使用され得る。
【0008】好適な実施例において、作動装置28はユ
ーザによって作動されるスライドまたはレバーから成
る。作動装置28は、制御装置22の2本のワイヤーを
引き、放すことになっている。作動装置28はまた、ハ
ンドル12に回転可能に接続しているドラムまたは滑車
から成り得、1つのワイヤーを引き、その一方で他方を
放し得る。別の実施例において、作動装置はどのような
適切な型の装置、例えば制御装置22のワイヤーを引
き、放すようになっているロッカーアームでもあり得
る。別のもう一つの実施例において、制御装置が2つ以
上の組の制御ワイヤーを有し得るところにおいて、ハン
ドルは追加の作動装置及びそれに対応する制御装置を有
し、追加された制御ワイヤーの一組を駆動し得る。更に
他の別の実施例において、ハンドルはラック及びピニオ
ンメカニズムを有するノブまたは制御装置に対する他の
適切なユーザによって作動される制御手段を有し得る。
【0009】シャフト14は、ハンドル12からカンチ
レバーで支持されている。好適な実施例において、柔軟
性シャフト14は約8Frの直径を有する。別の実施例
においては、柔軟性シャフトはどのような適切な直径で
も有し得る。柔軟性シャフト14は、制御装置22の制
御ワイヤー、画像用光ファイバ束(図示せず)、照明用
光ファイバ束(図示せず)、及び作業溝(図示せず)を
含み、これらは全体として本願明細書に引用したものと
する米国特許第5,938,588号に示されるものと
同様である。器具(図示せず)を作業溝に挿入するため
のポート60は、ハンドル12に設置される。ハンドル
12は、光源(図示せず)を照明用ファイバ束に接続す
るための光源ポスト62も有する。加えて、ハンドル1
2はユーザのためのアイピース63を有し、これにより
前端部20から画像用ファイバ束によって送信される画
像を見ることが可能である。別の実施例において、柔軟
性シャフトは、中に異なる及び/または追加のシステム
を収容し得る。
【0010】図2は、シャフト14の幾つかの部品の部
分的な断面図を示している。シャフト14は、全体とし
て支持フレーム30と、チューブ状網の目部材32と、
カバー34と、前端部材36と、後端部材38とから成
る(図1参照)。後端部材38は剛性部材であり、固定
する様にハンドル12に接続した、緊張軽減手段として
機能し得る円錐形弾力性スリーブ管40によって覆われ
る。前端部材36も、好ましくは剛性部材であり、ワイ
ヤー鞘の為の止め具と、それに接続した制御ワイヤー、
光ファイバ束及び作業溝の為の開口部とを有する。前端
部材の外端部は、末端部20を形成し、これは内視鏡1
0の為の対物レンズヘッド42を形成する。支持フレー
ム30は、構造上前端部材36を後端部材38に接続す
る。網の目部材32は、支持フレーム30を覆ってい
る。網の目部材32の両端部分は、例えば接着剤、ハン
ダまたは溶接等によって、固定する様に前端部材36及
び後端部材38に接続している。カバー34は、好まし
くはポリマー材料からなり、網の目部材32を覆う。
【0011】また図3より、本実施例においては、支持
フレーム30は、全体としてチューブ形状をした螺旋形
フレーム部材44から成る。本実施例においては、フレ
ーム部材44は単一の一体成形部材として用意される。
しかしながら別の実施例においては、フレーム部材44
は複数部材から成り得る。好適な実施例において、フレ
ーム30は第2フレーム部材(図示せず)からも成り、
これは能動的湾曲自在部18において使用されるフレー
ム部材44の前端部58に取り付けられる。この好適な
実施例において、第2フレーム部材は超弾性材料のチュ
ーブであって、チューブ中にチューブ側面全体に亘って
多数の溝を有し、例えば、全体として本願明細書に引用
したものとする1999年10月26日に出願された米
国特許出願第09/427,164号で開示されてい
る。第2フレーム部材は、例えばカップリングチューブ
(図示せず)等のどのような適切な手段によっても、第
1フレーム部材44に取り付けられ得る。別の実施例に
おいて、第1及び第2フレーム部材の特徴は、単一の一
体成形の超弾性チューブを形成し得ることであり、この
チューブは、チューブのある長さ部においてチューブの
側面内部に伸びている多数の溝(能動的湾曲自在部で使
用される)及びチューブのもう1つの長さ部における螺
旋形の溝(能動的湾曲自在部の後ろで使用される)を有
する。他の実施例においては、フレーム部材44は他の
いかなる適切なフレーム部材と共に、或いは他のいかな
るフレーム部材なしでも使用され得る。
【0012】フレーム部材44は、好ましくは例えばテ
ィネル(Tinel)或いはニチノール(Nitino
l)等の形状記憶合金材料から成る。かかる形状記憶合
金材料は、湾曲し、そして弾性的にその自然な或いは所
定位置に戻す材料の能力により呈される超弾性特性の故
に使用される。材料に対する歪みが4%或いは一般の金
属において塑性変形を生ずる歪みの0.4%より大なる
オーダーの歪みの下であっても、かかる能力は発揮され
る。それ故、「超弾性合金」という用語が、この種の材
料を示すために使用される。ワイヤー鞘(図示せず)も
また、例えば米国特許第5,938,588号において
開示されるような、この種の材料から成り得る。
【0013】本実施例においては、フレーム部材44は
隣接した螺旋部分46から成り、この部分46の間で隙
間或いは間隔48を有する。好適な実施例においては、
隙間48は実質的にフレーム部材44において同一或い
は均一である。しかしながら、別の実施例においては、
異なるサイズの隙間がフレーム部材44の異なる部分の
長さ部において用意され得る。螺旋部分46は、図2に
示すように全体として平坦な断面形状を有する。しかし
ながら別の実施例においては、断面形状は、例えば円な
どのような適切な形ででもあり得る。平坦な断面形状は
シャフト14の直径を最小にすると同時に、出来るだけ
大きくフレーム部材44内の空間を保つために選択され
る。本実施例において、フレーム部材44の幅は、フレ
ーム部材の全体として螺旋形をしたチューブ形状の中心
軸50に平行に螺旋部分46で測定されるが、その幅は
フレーム部材44において同一ではない。本実施例にお
いて、フレーム部材44は3つの長さ部52、54、5
6を有し、各々は異なる幅W、W、Wを有する螺
旋部分46を有する。しかしながら、別の実施例におい
て、例えば異なる長さ部において隙間48の大きさが異
なっている際のように、この幅は同一であり得、そして
/またはフレーム部材は、3つのそれぞれの幅以上或い
は以下の幅を有する3つ以上或いは以下の長さ部を有し
得、そして/または1つ以上の長さ部は、様々な螺旋部
分の幅を有し得、例えば螺旋部分46の幅は後部方向か
ら前部方向までフレーム部材に沿って段階的に減少して
いる。1つの実施例において、隙間48は約0.006
−0.008インチ(0.1524mm−0.2032
mm)、長さ部52の長さは約15.8インチ(40.
132cm)、Wは約0.25インチ(6.35m
m)、長さ部54の長さは約8.7インチ(22.09
8cm)、Wは約0.19インチ(4.826mm)
で、長さ部56の長さは約1.5インチ(3.81c
m)で、Wは約0.08インチ(2.032mm)
で、壁厚が約0.006インチ(0.1524mm)、
そして内径は約0.088インチ(2.2352mm)
である。しかしながら、どのような適切な寸法および/
または長さでも、用いられ得る。
【0014】異なる形状をした長さ部52、54、56
を有するフレーム部材44を用意する目的は、異なる長
さ部において異なる剛性特性を有するフレーム部材44
を用意するためである。このことは、米国特許出願第0
9/427,164号に記載の異なる長さ部に、やや類
似している。前方長さ部56は、シャフト14の受動的
湾曲自在部16において用意される。幅Wは、好まし
くは全ての長さ部の内で最小であるので、前方長さ部は
全ての長さ部で最少の剛性を有する。続く長さ部54
は、好ましくは幅Wより大きい幅Wを有する。それ
故、長さ部54は長さ部56より大きな剛性を有する。
次の長さ部52は、シャフトの大半の範囲に相当する。
幅Wは、好ましくはWよりも大きいので、長さ部5
2は長さ部54よりさらに大きな剛性を有する。このよ
り大きい剛性は、ユーザがシャフト14を例えば尿道の
如く小さな溝に押し込むことができるために充分な剛性
を提供する。前方末端58は動かないよう前端部材36
に接続している。後方末端59は動かないよう後端部材
38に接続している。
【0015】フレーム部材44は、従来のステンレス鋼
フレーム部材より長寿命のシャフト14を用意し得る。
内視鏡シャフトで起こり得る1つの問題は、それらが偶
発的に圧壊され得るということである。従来技術のステ
ンレス鋼製である螺旋巻きフレーム部材は、この様な圧
壊力によって永久に変形し得る。しかしながらフレーム
部材44は、超弾性合金製であるが故、不測の圧壊荷重
下で弾性的に変形し、永久変形することなくその本来の
形に戻り得る。
【0016】網の目部材32は、全体としてチューブ状
形を有し、織込まれた織糸70から成る(図4及び図5
参照)。好適な実施例においては、織糸70は平坦なス
トリップまたはワイヤーから成る。しかしながら織糸
は、例えば円または卵型等の、どの様な適切な形でも有
し得る。好適な実施例においては、織糸70はティネル
或いはニチノール等の超弾性合金から成る。しかしなが
ら、どのような適切な材料でも使用され得る。網の目部
材32の前端部は、動かない様前端部材36に接続して
いる。網の目部材32の後端部は、動かない様後端部材
38に接続している。網の目部材32は、フレーム部材
44に沿ってフレーム部材44のまわりに位置決めされ
る。2つの部材32、44は、好ましくは互いに対して
動き得る。網の目部材32は、主としてトルクによるシ
ャフトの変形に対する抵抗を増加するために用いられ
る。換言すれば、網の目部材はトルク安定性をシャフト
14に付加する。
【0017】また図4及び図5より、網の目部材32が
形状記憶合金から成る際には、網の目部材32は編込ま
れたのちに、例えば芯の上で、熱処理をされ、織糸70
にその形を復帰形状として記憶させる。網の目部材の厚
さは、織糸70の壁厚のわずか約2.2倍である。好適
な実施例において、織糸は厚さ約0.001インチ(2
5.4μm)であるが、しかしどのような適切な厚さで
も用いられ得る。網の目部材が第1長手方向長さ部にあ
る間に、網の目部材32は熱処理をされる。そしてそれ
は、その縦軸に沿って僅かに張力をかけられ得る。網の
目部材32は熱処理されたのち、前後の部材36、38
に取り付けられる。この取付けの間、網の目部材32
は、第2長手方向へ引き延ばされるかまたは延伸され
る。第2長さ部は、第1長さ部より長い。このことは、
織糸相互にプリロード(preload)を与える。フ
レーム部材44は、縦に圧縮されて、続いて膨張し、自
動調整のフレーム部材44を有する網の目部材32に張
力をかける。記憶された復帰形状が図4及び図5に示さ
れるような形状である場合、復帰形状が長さ部において
全体として波形形状を有する織糸70から成る。波形形
状の波によって形成される凹部72は、交差織糸部材受
容領域を形成する。図6に見られるように、網の目部材
32が末端部材36、38への接続部の間で引っ張られ
る際、織糸70はそれらの復帰形状に対して真っ直ぐな
位置の方向Aへ引かれる。しかしながら、織糸70の復
帰形状を記憶した形状記憶により、個々の織糸からの内
部力は、矢印Bによって示されるような力を用い、図4
及び図5に示すようにそれらの復帰形状へと復帰する。
ステンレス鋼から作られた従来技術の網の目部材とは異
なり、凹部72はより顕著であり(すなわち、より深
く、より狭い)、それ故、より密接に凹部72において
織糸70の断面形と整合する。
【0018】この実施例は、織糸70の間のより少ない
運動の利点を提供する(即ち、網の目部材32の大なる
縦方向の強度及びトルク抵抗によって、織糸70の間の
摺動またはシフトが少ない)。従来技術のステンレス鋼
の網の目部材と比較して、本発明の網の目部材は、トル
ク抵抗の約30−35%の増加、及び縦列の強さの約5
0%の増加を提供することができる。加えて、ステンレ
ス鋼の網の目とは異なり、たとえ網の目32が、製造の
間に形付けされるとしても、永久の変形なしにその本来
の形に戻り得る。網の目32は、ステンレス鋼の網の目
よりも長寿命でもある。網の目32はまた、たとえシャ
フトが偶発的に圧壊したとしても、その復帰形状に戻り
得る。ところが、もしもそのシャフトが圧壊したなら
ば、ステンレス鋼網の目は永久の変形をしてしまうであ
ろう。本発明が、超弾性合金フレーム部材44及び超弾
性合金網の目部材32から成るシャフトであると上述し
ていたにもかかわらず、本発明の特徴は、ステンレス鋼
の螺旋形のフレーム部材と超弾性合金網の目部材32
を、或いは超弾性合金フレーム部材44とステンレス鋼
網の目部材をも、使用することが出来る。
【0019】フレーム部材44は多くの方法の内のいず
れによっても製造することが出来る。フレーム部材44
の1つの製造方法は超弾性合金の隙間の無いチューブ
(空洞の中心を有するチューブ)の用意、そして螺旋形
へのチューブの変形から成る。変形のステップは、チュ
ーブにおいてチューブの壁全体に亘る螺旋形の隙間48
の形成或いは作成から成る。螺旋形の隙間は、どのよう
な適切な手段によっても形成され得る。例えばレーザー
によるチューブの切断または焼切によって、或いは放電
機(EDM)加工によるチューブの切断または焼切によ
ってである。形成装置は、好ましくはコンピュータで制
御される。隙間48の幅は、均一な幅(均一なレーザー
光線の幅またはEDMの幅の使用による)に切断され得
る。また、隙間48の幅は、チューブにおいて不均一で
もあり得る。コンピュータコントローラは、カッターに
対してチューブを事前にプログラムされたパターンで移
動可能で(縦移動も回転も)、異なる幅の螺旋形部材4
6と、それ故異なる柔軟性を有するチューブにおいて異
なる長さ部を形成する。製造方法はまた、事前に定めら
れた位置でチューブの壁厚の低減、例えばチューブの外
側周辺部をすり減らすことから成り得、それにより事前
に定められた位置で更に剛性が低減される。フレーム部
材44を製造するもう1つの方法は、1片の平坦な超弾
性の合金を提供するステップと、形状のまわりで螺旋形
のストリップを包むステップと、そして、ストリップに
その形状記憶特性のために螺旋形の形を記憶させるため
にストリップを熱処理するステップとを含む。これらは
まさに、一部の実施例である。どんな適切な方法でも、
使用され得る。
【0020】前述の説明はただ発明の例証を示すだけで
あることが、理解されなければならない。様々な代用や
修正は、発明から逸脱することなく当業者によって考案
され得る。従って本発明は、添付された特許請求の範囲
に包含される全ての代用、修正及び変化を受け入れるこ
とを目的とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の特徴を取り入れた内視鏡の拡大側面
図である。
【図2】 図1に示される内視鏡シャフトのいくつかの
構成要素の部分的な断面図である。
【図3】 図2に示されるシャフトのフレーム部材の拡
大側面図である。
【図4】 復帰形状で網の目部材の織糸を有する図2に
示される網の目部材の部分的な断面図である。
【図5】 図4に示される4B−4B線に沿った断面に
おける網の目部材の部分的な断面図である。
【図6】 復帰形状から直伸方向へ動いた織糸によって
延伸される際の、図5に示された網の目部材の部分的な
断面図である。
【主要部分の符号の説明】
10.内視鏡 12.ハンドル 14.シャフト 16.受動的湾曲自在部 18.能動的湾曲自在部 20.前端部 22.制御装置 28.作動装置 30.支持フレーム 32.網の目部材 34.カバー 36.前端部材 38.後端部材 40.スリーブ管 42.対物レンズヘッド 44.フレーム部材 46.螺旋部分 48.螺旋間隔 50.中心軸 52.フレーム部材長さ部 54.フレーム部材長さ部 56.フレーム部材長さ部 58.フレーム部材前方末端 59.フレーム部材後方末端 60.ポート 62.光源ポスト 63.アイピース 70.織糸 72.凹部
フロントページの続き (72)発明者 エドワード エイ.グラボーヴァー アメリカ合衆国 コネチカット州 06804 ブルックフィールド ジレレーン 2 Fターム(参考) 2H040 BA00 DA03 DA15 4C061 AA00 BB02 CC02 DD03 FF27 FF28 FF29 JJ02 JJ06

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御部分及び前記制御部分から延在する
    シャフトを有する内視鏡であって、前記シャフトは、 外側カバーと、 少なくとも部分的に、前記外側カバーの内部に位置決め
    されたチューブ状網の目(braid)部材と、 少なくとも部分的に、前記チューブ状網の目部材の内部
    に位置決めされた支持フレームとから成り、 前記支持フレームは、螺旋形をした形状記憶部材から成
    り、 前記形状記憶部材は超弾性の形状記憶合金から成ること
    を特徴とし、 前記支持フレームの第1長さ部は、第1の幅を有する前
    記形状記憶部材から成り、前記支持フレームの第2長さ
    部は異なる第2の幅を有する前記形状記憶部材からな
    り、これによって、前記支持フレームは前記第1及び第
    2長さ部において各々異なる剛性を有することを特徴と
    する支持フレームと、 から成ることを特徴とする内視鏡。
  2. 【請求項2】 前記形状記憶部材は、平坦な断面形状を
    していることを特徴とする請求項1記載の内視鏡。
  3. 【請求項3】 前記支持フレームの第3長さ部は、前記
    第1及び第2長さ部と異なる第3の幅を有する前記形状
    記憶部材から成ることを特徴とする請求項1記載の内視
    鏡。
  4. 【請求項4】 螺旋間隔は、前記形状記憶部材の隣接し
    た螺旋部分の間に設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の内視鏡。
  5. 【請求項5】 前記螺旋間隔は、前記第1及び第2長さ
    部双方において実質的に均一であることを特徴とする請
    求項4記載の内視鏡。
  6. 【請求項6】 前記形状部材は、レーザー切断若しくは
    放電加工により形成された螺旋間隔を有するチューブ状
    部材であることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  7. 【請求項7】 前記形状記憶部材は、前記螺旋形に形成
    され、前記螺旋形を記憶する形状記憶のために熱処理さ
    れるストリップからなることを特徴とする請求項1記載
    の内視鏡。
  8. 【請求項8】 前記チューブ状網の目部材は、超弾性形
    状記憶部材から成る織込まれた織糸部材から成ることを
    特徴とする請求項1記載の内視鏡。
  9. 【請求項9】 前記チューブ状網の目部材は、前記織糸
    部材の第1長手方向長さ部において熱処理され、前記第
    1長手方向長さ部にてその形状を記憶し、 前記チューブ状網の目部材は、長大な第2長手方向長さ
    部にて前記支持フレーム上に接続されることを特徴とす
    る請求項8記載の内視鏡。
  10. 【請求項10】 前記形状記憶部材は、断面的に異なる
    壁厚を有する少なくとも2つの部分から成ることを特徴
    とする請求項1記載の内視鏡。
  11. 【請求項11】 制御部分及び前記制御部分から延在す
    るシャフトを有する内視鏡であって、前記シャフトは、 前端部材と、 後端部材と、 前記前端部材を前記後端部材に接続する支持フレーム
    と、 前記支持フレームを囲むチューブ状網の目部材と、から
    成り、 前記チューブ状網の目部材は超弾性形状記憶合金から成
    る織込まれた織糸部材から成り、 前記チューブ状網の目部材は、熱処理され、前記織糸部
    材の復帰形状を記憶し、そして前記チューブ状網の目部
    材は実質的に延伸され、前記前部及び後部部材に固定的
    に接続される一方、前記糸状部材は真っ直ぐな形状に変
    形することを特徴とする、内視鏡。
  12. 【請求項12】 前記織糸部材は、全体として平坦な断
    面形状を有する平坦なワイヤーから成ることを特徴とす
    る請求項11記載の内視鏡。
  13. 【請求項13】 前記チューブ状組みひも部材の壁厚
    は、前記織糸部材の壁厚の約2.2倍以下であることを
    特徴とする請求項11記載の内視鏡。
  14. 【請求項14】 前記織糸部材の記憶された前記復帰形
    状は、その範囲における波形形状であり、前記波形形状
    の波によって形成された凹部は交差織糸受容領域を形成
    し、前記交差織糸受容領域の高さは前記織糸部材の厚さ
    とほとんど等しいことを特徴とする請求項11記載の内
    視鏡。
  15. 【請求項15】 前記支持フレームは、超弾性形状記憶
    合金製の螺旋部材から成ることを特徴とする請求項11
    記載の内視鏡。
  16. 【請求項16】 前記螺旋部材は、前記螺旋形の軸に平
    行に計測された前記螺旋部材の2つのそれぞれ異なる壁
    幅を有する少なくとも2つの長さ部から成ることを特徴
    とする請求項15記載の内視鏡。
  17. 【請求項17】 内視鏡シャフトを製造する方法であっ
    て、 超弾性形状記憶合金からなる部材を用意するステップ
    と、 前記部材から全体的に螺旋形を有する支持フレームを形
    成するステップと、 前記支持フレームを前端部材及び後端部材に接続するス
    テップと、 チューブ状網の目部材を前記支持フレームの第1部材及
    び第2部材に接続するステップと、 から成る方法であって、 前記形成ステップは、前記支持フレームの第1長さ部は
    前記螺旋形の軸に沿って計測される第1の幅を各々が有
    する螺旋部分を有することを特徴とし、前記部材の第2
    長さ部は前記螺旋形の前記軸に沿って計測される異なる
    第2の幅を各々が有する螺旋部分を有することを特徴と
    する、方法。
  18. 【請求項18】 前記用意ステップは、隙間の無いチュ
    ーブとして前記部材を用意することから成り、前記形成
    ステップは、前記チューブにおいて前記チューブ全体に
    亘って螺旋形状間隔を形成することから成ることを特徴
    とする請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記螺旋形状間隔は、前記チューブ全
    体に亘ったレーザ切断によって形成されることを特徴と
    する請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記螺旋形状間隔は、前記チューブ全
    体に亘った放電加工による切断によって形成されること
    を特徴とする請求項18記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記用意ステップは、前記部材をスト
    リップとして用意することから成り、 前記形成ステップは、形成と共に前記螺旋形の前記スト
    リップを包むステップと、前記ストリップを前記螺旋形
    状を記憶する形状記憶のための熱処理ステップとから成
    ることを特徴とする請求項17記載の方法。
  22. 【請求項22】 更に、前記支持フレームの少なくとも
    1つの長さ部における前記部材の壁厚を低減するステッ
    プから成ることを特徴とする請求項17記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記形成ステップは、前記螺旋形状中
    に前記部材を形成し、 前記部材は、前記部材の前記螺旋部分における隣接間の
    均一な隙間間隔を有することを特徴とする請求項17記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 内視鏡シャフトのためのチューブ状網
    の目部材を製造する方法であって、 超弾性形状記憶合金から成る織糸部材を、全体的にチュ
    ーブ状編込み形状に織込むステップと、 前記織糸部材が復帰形状として第1波形形状を記憶する
    ために、全体的な前記チューブ状編込み形状を熱処理す
    るステップから成り、 前記熱処理ステップは、 前記チューブ状編込み形状の長手方向長さ部は、前記チ
    ューブ状編込み形状が熱処理された際に、且つ前記チュ
    ーブ状編込み形状が長手方向に延長されるように前記内
    視鏡シャフトに組み立てられる際に、且つ真っ直ぐな位
    置の方へ復帰形状を記憶する形状記憶から伸縮して変形
    している前記織糸部材を前記内視鏡シャフトに組み立て
    られる際に、前記チューブ状網の目部材の予定された長
    手方向の長さより短く用意されることを特徴とし、 前記織糸部材内からの内部力によって、前記織糸部材が
    前記記憶された復帰形状からの変形に個々に抵抗するこ
    とができることを特徴とする熱処理ステップと、 から成る方法。
JP2001112532A 2000-04-12 2001-04-11 超弾性合金製螺旋状フレーム及び網の目を有する内視鏡シャフト Expired - Lifetime JP3679021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/547686 2000-04-12
US09/547,686 US6485411B1 (en) 2000-04-12 2000-04-12 Endoscope shaft with superelastic alloy spiral frame and braid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346753A true JP2001346753A (ja) 2001-12-18
JP3679021B2 JP3679021B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=24185703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112532A Expired - Lifetime JP3679021B2 (ja) 2000-04-12 2001-04-11 超弾性合金製螺旋状フレーム及び網の目を有する内視鏡シャフト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6485411B1 (ja)
JP (1) JP3679021B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254963A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Olympus Corp 内視鏡用可撓管、内視鏡用可撓管の網状管、及び、内視鏡
JP2009297116A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Tohoku Univ 低侵襲医療ツール及びその製造方法
JP2010502374A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 カール・ストーツ・エンドヴィジョン・インコーポレーテッド 一体化された器具を備えるヒステロスコープのためのシステムおよび方法
JP2011224413A (ja) * 2008-11-06 2011-11-10 Saitekkusu Kenkyusho:Kk ラセン状形骨格に繊維フィルターを組み合わせた排気ガスフィルターと傾斜角度を利用したカーボン採集フィルターの製造方法
CN103732121A (zh) * 2011-11-29 2014-04-16 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
WO2015029503A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540670B1 (en) * 1999-03-19 2003-04-01 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
US7744613B2 (en) 1999-06-25 2010-06-29 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
US6899672B2 (en) * 2002-11-08 2005-05-31 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system including removable deflection device
WO2004096026A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-11 Acmi Corporation Flexible endoscope
US20060041188A1 (en) * 2003-03-25 2006-02-23 Dirusso Carlo A Flexible endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
ES2487893T3 (es) * 2003-04-22 2014-08-25 Jorge A. Campos Aparato para observar una porción visualmente oscurecida de una cavidad
US8133171B2 (en) * 2003-06-02 2012-03-13 Karl Storz Endovision, Inc. Wire spring guide for flexible endoscope
US20050159676A1 (en) * 2003-08-13 2005-07-21 Taylor James D. Targeted biopsy delivery system
US20050165275A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Kenneth Von Felten Inspection device insertion tube
DE102004057481B4 (de) * 2004-11-19 2008-08-07 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Flexibler Schaft für ein Endoskop sowie derartiges Endoskop
US8206287B2 (en) * 2005-02-14 2012-06-26 Olympus Corporation Endoscope having flexible tube
US20060252992A1 (en) * 2005-03-31 2006-11-09 Fujinon Corporation Flexible tube for endoscope
US20090118577A9 (en) * 2005-12-13 2009-05-07 Gyrus Acmi, Inc. Medical device made with a super alloy
US20070173862A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Jose Fernandez Flexible support member with high pushability
US8007434B2 (en) * 2006-03-06 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable stiffness medical device shaft
US7579550B2 (en) * 2006-03-31 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible device shaft with angled spiral wrap
US20070233040A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible endoscope with variable stiffness shaft
US8360963B2 (en) * 2006-12-22 2013-01-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging system with two imaging modalities
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US7815662B2 (en) 2007-03-08 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture anchors and deployment device
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
WO2008144401A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulating torqueable hollow device
WO2008150767A2 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Active controlled bending in medical devices
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
WO2009035812A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical instrument with a deflectable distal portion
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
JP5085309B2 (ja) * 2007-12-26 2012-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5096129B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9462932B2 (en) * 2008-01-24 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Structure for use as part of a medical device
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
ES2750844T3 (es) 2008-03-10 2020-03-27 Fortimedix Surgical B V Instrumento para aplicaciones endoscópicas
JP5400867B2 (ja) 2008-04-18 2014-01-29 フォルティメディクス・サージカル・ベスローテン・フェンノートシャップ 内視鏡用途のための器具
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8347754B1 (en) * 2008-07-02 2013-01-08 Titan Medical Inc. Multi articulating robatic instrument
US8262563B2 (en) * 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8252057B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US8037591B2 (en) 2009-02-02 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical scissors
US20100249700A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments for in vivo assembly
US9254123B2 (en) 2009-04-29 2016-02-09 Hansen Medical, Inc. Flexible and steerable elongate instruments with shape control and support elements
US20110112365A1 (en) * 2009-06-03 2011-05-12 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope shaft
US20100312056A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Gyrus, ACMI, Inc. Endoscope shaft
US20100331618A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope shaft frame member with wavy slot
GB2471902A (en) 2009-07-17 2011-01-19 Sharp Kk Sleep management system which correlates sleep and performance data
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8888687B2 (en) * 2009-10-28 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus related to a flexible assembly at a distal end portion of a medical device
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8758256B2 (en) 2010-07-12 2014-06-24 Best Medical International, Inc. Apparatus for brachytherapy that uses a scanning probe for treatment of malignant tissue
US9044216B2 (en) 2010-07-12 2015-06-02 Best Medical International, Inc. Biopsy needle assembly
US20120071752A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Sewell Christopher M User interface and method for operating a robotic medical system
JP5604409B2 (ja) * 2011-01-19 2014-10-08 富士フイルム株式会社 内視鏡
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
JP2012231886A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Olympus Corp 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
US20130030363A1 (en) 2011-07-29 2013-01-31 Hansen Medical, Inc. Systems and methods utilizing shape sensing fibers
US9005151B2 (en) 2011-09-07 2015-04-14 Choon Kee Lee Thermal apparatus
US20130178703A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope Shaft With Malleable Section
USD737966S1 (en) 2012-01-20 2015-09-01 Olympus Corporation Endoscope
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9265514B2 (en) 2012-04-17 2016-02-23 Miteas Ltd. Manipulator for grasping tissue
EP2848187B1 (en) * 2012-05-11 2018-04-04 Olympus Corporation Flexible tube for endoscope, and endoscope
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
DE102012022442A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Flexibler Endopskopschaft sowie derartiges Endoskop
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
US10149720B2 (en) 2013-03-08 2018-12-11 Auris Health, Inc. Method, apparatus, and a system for facilitating bending of an instrument in a surgical or medical robotic environment
US10376672B2 (en) 2013-03-15 2019-08-13 Auris Health, Inc. Catheter insertion system and method of fabrication
CN105792726B (zh) * 2013-12-06 2018-04-20 奥林巴斯株式会社 内窥镜
EP3072436A4 (en) * 2014-04-08 2017-09-13 Olympus Corporation Endoscope
US9744335B2 (en) 2014-07-01 2017-08-29 Auris Surgical Robotics, Inc. Apparatuses and methods for monitoring tendons of steerable catheters
US10792464B2 (en) 2014-07-01 2020-10-06 Auris Health, Inc. Tool and method for using surgical endoscope with spiral lumens
US9561083B2 (en) 2014-07-01 2017-02-07 Auris Surgical Robotics, Inc. Articulating flexible endoscopic tool with roll capabilities
US10348941B2 (en) 2014-07-30 2019-07-09 Karl Storz Endovision, Inc. Durable flexible circuit assembly
WO2016056417A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 オリンパス株式会社 内視鏡
US11819636B2 (en) 2015-03-30 2023-11-21 Auris Health, Inc. Endoscope pull wire electrical circuit
US10463439B2 (en) 2016-08-26 2019-11-05 Auris Health, Inc. Steerable catheter with shaft load distributions
US20180160888A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Cook Medical Technologies Llc Imaging mini-scope for endoscope system
WO2018179737A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 Hoya株式会社 内視鏡
JP7301750B2 (ja) 2017-05-17 2023-07-03 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 交換可能な作業チャネル
US20190195310A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 On Top Safety, Inc. Force damper
US11109920B2 (en) * 2018-03-28 2021-09-07 Auris Health, Inc. Medical instruments with variable bending stiffness profiles
JP6936395B2 (ja) * 2018-06-04 2021-09-15 オリンパス株式会社 剛性可変装置および内視鏡
CN112804946A (zh) 2018-08-07 2021-05-14 奥瑞斯健康公司 将基于应变的形状感测与导管控制相结合
CN112804933A (zh) 2018-09-26 2021-05-14 奥瑞斯健康公司 关节运动式医疗器械
DE102018130074B4 (de) 2018-11-28 2021-07-22 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Schaftmechanismus
WO2020139973A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Auris Health, Inc. Medical instrument with articulable segment
US11617627B2 (en) 2019-03-29 2023-04-04 Auris Health, Inc. Systems and methods for optical strain sensing in medical instruments
CN114554930A (zh) 2019-08-15 2022-05-27 奥瑞斯健康公司 具有多个弯曲节段的医疗装置
EP4084717A4 (en) 2019-12-31 2024-02-14 Auris Health Inc DYNAMIC PULLEY SYSTEM
CN112472016B (zh) * 2020-12-09 2021-07-20 江苏济远医疗科技有限公司 一种一次性子宫内窥镜
CN115253014A (zh) * 2022-06-24 2022-11-01 上海微创微航机器人有限公司 蛇骨导管、导管系统及蛇骨导管的设计方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2130885A (en) 1982-11-16 1984-06-13 Elven Precision Limited Flexible distal end portion for endoscope
US4580551A (en) 1984-11-02 1986-04-08 Warner-Lambert Technologies, Inc. Flexible plastic tube for endoscopes and the like
US4802461A (en) 1987-08-26 1989-02-07 Candela Laser Corporation Rigid endoscope with flexible tip
US5325845A (en) 1992-06-08 1994-07-05 Adair Edwin Lloyd Steerable sheath for use with selected removable optical catheter
US5482029A (en) * 1992-06-26 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable flexibility endoscope system
US5483951A (en) 1994-02-25 1996-01-16 Vision-Sciences, Inc. Working channels for a disposable sheath for an endoscope
FR2716612B1 (fr) 1994-02-25 1996-04-26 Vermon Endoscope d'échographie ultrasonore.
US5762995A (en) * 1995-01-13 1998-06-09 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Flexible sheathing tube construction, and method for fabrication thereof
JPH0924019A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Piolax Inc 管状器官の検査治療装置
US5927345A (en) * 1996-04-30 1999-07-27 Target Therapeutics, Inc. Super-elastic alloy braid structure
US5873817A (en) 1997-05-12 1999-02-23 Circon Corporation Endoscope with resilient deflectable section
US5938588A (en) 1997-06-25 1999-08-17 Circon Corporation Superelastic control wire sheath for flexible endoscope

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254963A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Olympus Corp 内視鏡用可撓管、内視鏡用可撓管の網状管、及び、内視鏡
JP4648043B2 (ja) * 2005-03-15 2011-03-09 オリンパス株式会社 内視鏡用可撓管の網状管の製造方法、内視鏡用可撓管の製造方法、及び、内視鏡の製造方法
JP2010502374A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 カール・ストーツ・エンドヴィジョン・インコーポレーテッド 一体化された器具を備えるヒステロスコープのためのシステムおよび方法
JP2009297116A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Tohoku Univ 低侵襲医療ツール及びその製造方法
JP2011224413A (ja) * 2008-11-06 2011-11-10 Saitekkusu Kenkyusho:Kk ラセン状形骨格に繊維フィルターを組み合わせた排気ガスフィルターと傾斜角度を利用したカーボン採集フィルターの製造方法
CN103732121A (zh) * 2011-11-29 2014-04-16 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
WO2015029503A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679021B2 (ja) 2005-08-03
US6485411B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679021B2 (ja) 超弾性合金製螺旋状フレーム及び網の目を有する内視鏡シャフト
JP3869644B2 (ja) スロット付きチューブを有する内視鏡シャフト
JP4184833B2 (ja) 可撓性尿管腎盂用内視鏡
EP1484003B1 (en) Wire spring guide for flexible endoscope
US20100331618A1 (en) Endoscope shaft frame member with wavy slot
AU2019373820B2 (en) Method for producing an insertion tube of an endoscope and endoscope having an insertion tube
US20210161547A1 (en) Intraluminal device with wire braiding configuration
JP2005013320A (ja) 内視鏡
WO2013122049A1 (ja) 複合チューブ部材、医療用チューブ、および内視鏡用チャンネルチューブ
EP3958744A1 (en) Medical tool positioning devices, systems, and methods of use and manufacture
JPH08160315A (ja) 内視鏡の湾曲部
WO2022161266A1 (en) A steerable arm for use in endoscopic surgical procedures
JP3567602B2 (ja) 内視鏡のアングル部構造体
JP3144050B2 (ja) 内視鏡の可撓管
EP3445259B1 (en) Medical retrieval device
JPS607682Y2 (ja) 内視鏡における操作ワイヤの弛緩防止装置
JPH11253390A (ja) 内視鏡
JP7398293B2 (ja) 内視鏡の挿入体及びこれを用いた内視鏡
JP3601351B2 (ja) 内視鏡の可撓部
JP2010119601A (ja) 内視鏡用可撓管および内視鏡
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH01254138A (ja) 内視鏡の軟性部
JPH0342895B2 (ja)
CN116390681A (zh) 具有间距不等的相邻切口的插入管的内窥镜和制造这种内窥镜的方法
JP2002010971A (ja) 内視鏡の湾曲装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3679021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term