JP2001344894A - データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置 - Google Patents

データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Info

Publication number
JP2001344894A
JP2001344894A JP2000162491A JP2000162491A JP2001344894A JP 2001344894 A JP2001344894 A JP 2001344894A JP 2000162491 A JP2000162491 A JP 2000162491A JP 2000162491 A JP2000162491 A JP 2000162491A JP 2001344894 A JP2001344894 A JP 2001344894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional information
information
watermark
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000162491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000162491A priority Critical patent/JP2001344894A/ja
Priority to DE10192168T priority patent/DE10192168T1/de
Priority to KR1020027001133A priority patent/KR100855088B1/ko
Priority to PCT/JP2001/004599 priority patent/WO2001093264A1/ja
Priority to CNB018015581A priority patent/CN1178225C/zh
Priority to US10/049,217 priority patent/US7434055B2/en
Publication of JP2001344894A publication Critical patent/JP2001344894A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0071Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant using multiple or alternating watermarks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • G11B20/00905Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm multiple watermarks used in combination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウォータマークの情報を使ってコンテンツの
データを管理する際に、きめ細かい著作権の管理を行え
ると共に、ウォータマークの消失に対応できるようにす
る。 【解決手段】 残存強度の強いウォータマークと、残存
強度の弱いウォータマークの2つのウォータマークをコ
ンテンツのデータに重畳して記録媒体に記録しておく。
そして、残存強度の強い方のウォータマークには、より
制限の厳しい管理情報を記録しておく。再生時には、残
存強度の弱いウォータマークの情報と、残存強度の強い
ウォータマークの情報とが検出できるかを判断し、残存
強度の強い方のウォータマークと残存強度の弱い方のウ
ォータマークとの双方があれば、残存強度の弱い方のウ
ォータマークの管理情報に従ってコピーや再生の管理を
行ない、残存強度の強い方のウォータマークの情報しか
見つからないときには、残存強度の強い方のウォータマ
ークの管理情報に従って、コピーや再生の管理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンテンツのデ
ータを記録したデータ記録媒体、データ記録方法及び装
置、データ再生方法及び装置に関するもので、特に、コ
ンテンツのデータ保護に係わる。
【0002】
【従来の技術】オーディオコンテンツやビデオコンテン
ツのデータを記録媒体に記録する際に、著作権の保護を
目的として、付加情報としてコピー管理情報をコンテン
ツのデータに重畳して埋め込むようにしたウォータマー
クの開発が進められている。このようなウォータマーク
としては、信号の下位ビットや圧縮時の高次係数に付加
情報を挿入する方法、マスキング効果を利用してコンテ
ンツに影響が生じないように付加情報を挿入する方法、
スペクトラム拡散を用いて付加情報のスペクトラムを分
散させてコンテンツのデータに重畳する方法、所定範囲
の第1のピーク若しくは第2のピーク又はその近傍に挿
入する方法等が知られている。
【0003】音楽コンテンツにおいては、レコード会社
やコンピュータエンジニアリング会社、通信機器会社等
が集まって、SDMI(Secure Digital Music Initiat
ive)という活動を行っている。これは、インターネッ
ト等の音楽コンテンツの違法配信を防ぐ目的で活動を続
けている。
【0004】SDMIにおいては、アナログ信号の状態
でも検出できるウォータマークを用いて、著作権管理情
報をコンテンツの情報に挿入することが考えられてい
る。このウォータマークは、聴感上問題がないと共に、
A/D変換やD/A変換を繰り返したり、圧縮や伸長処
理を繰り返しても容易に消えることないようにすること
が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、A/D変換
やD/A変換を繰り返したり、圧縮や伸長処理を繰り返
しても容易に消えることないような強力なウォータマー
クは、ウォータマークの書き換えが容易に行えない。こ
のため、コピーの世代管理のようなきめ細かい管理を行
うことが困難である。
【0006】つまり、著作権の保護のためのコピー管理
情報としては、音楽コンテンツでは、SCMS(Serial
Copy Management System )が用いられている。SCM
Sのコピー管理情報は、2ビットの情報を使ってコピー
が管理されている。
【0007】このSCMSのコピー管理情報は、コピー
フリー、コピー禁止ばかりでなく、一世代コピー可とい
うような、世代に渡るコピー管理が行える。例えば、S
CMSでは、オリジナルのコピー管理情報SCMSが
(0,1)の場合に1世代コピー化となる。この場合に
は、オリジナルの記録媒体の情報を他の記録媒体にコピ
ーする際に、コピー管理情報SCMSを、1世代コピー
化を示す(0,1)から、コピー禁止を示す(1,1)
に書き直す必要がある。
【0008】一方、強度の弱いウォータマークでは、ウ
ォータマークの書き換えは比較的容易であるが、強度の
弱いウォータマークでは、コピーを繰り返していくと、
ウォータマークの情報が消えてしまい、著作権の保護が
図れなくなるという問題がある。
【0009】したがって、この発明の目的は、ウォータ
マークの情報を使ってコンテンツのデータの保護を図る
際に、よりきめ細かい著作権の管理を行えると共に、コ
ピーを繰り返しに伴うウォータマークの消失に対応でき
るようにしたデータ記録媒体、データ記録方法及び装
置、データ再生方法及び装置を提供することにある。
【0010】この発明の他の目的は、ウォータマークの
書き換えを行わずに、世代管理によるコピー管理を行え
るようにしたデータ記録媒体、データ記録方法及び装
置、データ再生方法及び装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コン
テンツのデータを記録する際に、管理情報が含められる
付加情報を残存強度の異なる複数の形態でコンテンツの
データに埋め込んで記録し、複数の形態で埋め込まれた
付加情報のうちの少なくとも1つは、他の管理情報より
制限の厳しい管理情報とするようにしたデータ記録媒体
である。
【0012】請求項13の発明は、コンテンツのデータ
を記録する際に、管理情報が含められる付加情報を残存
強度の異なる複数の形態でコンテンツのデータに埋め込
んで記録し、複数の形態で埋め込まれた付加情報のうち
の少なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管
理情報とするようにしたデータ記録方法である。
【0013】請求項23の発明は、コンテンツのデータ
に、管理情報が含められる付加情報を残存強度の異なる
複数の形態で埋め込む手段と、残存強度の異なる複数の
形態で付加情報が埋め込まれたコンテンツのデータを記
録媒体に記録する手段とを有し、複数の形態で埋め込ま
れた付加情報のうちの少なくとも1つは、他の管理情報
より制限の厳しい管理情報とするようにしたデータ記録
装置である。
【0014】請求項33の発明は、残存強度の異なる複
数の形態で付加情報が埋め込まれたコンテンツのデータ
が記録される記録媒体を再生するデータ再生方法であっ
て、複数の形態で埋め込まれた付加情報のうちの少なく
とも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情報と
されており、記録媒体から再生されるデータから複数の
形態で記録された夫々の付加情報の検出を行い、記録媒
体から再生されるデータから複数の形態で記録された夫
々の付加情報が検出されたか否かを判断し、夫々の形態
で記録された付加情報が検出されたか否かの情報と、付
加情報が検出されたときには、検出された付加情報の内
容とに基づいて、動作制御を行うようにしたデータ再生
方法である。
【0015】請求項43の発明は、残存強度の異なる複
数の形態で付加情報が埋め込まれたコンテンツのデータ
が記録される記録媒体を再生するデータ再生装置であっ
て、複数の形態で埋め込まれた付加情報のうちの少なく
とも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情報と
されており、記録媒体から再生されるデータから複数の
形態で記録された夫々の付加情報を検出する手段と、記
録媒体から再生されるデータから複数の形態で記録され
た夫々の付加情報が検出されたか否かを判断する手段
と、夫々の形態で記録された付加情報が検出されたか否
かの情報と、付加情報が検出されたときには、検出され
た付加情報の内容とに基づいて、動作制御を行う手段と
を有するようにしたデータ再生装置である。
【0016】残存強度の強いウォータマークと、残存強
度の弱いウォータマークの2つのウォータマークをコン
テンツのデータに重畳して記録媒体に記録しておく。そ
して、残存強度の強い方のウォータマークには、より制
限の厳しい管理情報を記録しておく。このような2種類
のウォータマークが挿入されているようなコンテンツ
を、アナログ信号に戻して再生し、再び、ディジタル化
して記録した場合には、D/A変換やA/D変換に伴う
ノイズにより、残存強度の弱い方のウォータマークの情
報は消滅するが、残存強度の強い方のウォータマークの
情報は残っている。
【0017】再生時には、残存強度の弱いウォータマー
クの情報と、残存強度の強いウォータマークの情報とが
検出できるかを判断し、残存強度の強い方のウォータマ
ークと残存強度の弱い方のウォータマークとの双方があ
れば、残存強度の弱い方のウォータマークの管理情報に
従ってコピーや再生の管理を行ない、残存強度の強い方
のウォータマークの情報しか見つからないときには、残
存強度の強い方のウォータマークの管理情報に従って、
コピーや再生の管理を行う。
【0018】残存強度の弱いウォータマークの方は、ユ
ーザが新たなウォータマークの情報を書いたりすること
が比較的容易に行える。このため、各種の情報をウォー
タマークに付加することができ、きめ細かいサービスが
実現できる。残存強度の強いウォータマークの方は、ユ
ーザが新たに書き換えることは困難である。残存強度の
強い方のウォータマークが残れば、不正なコピーは防止
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の形態について図
面を参照して説明する。図1において、オリジナルの記
録媒体11Aには、コンテンツのデータに重畳して、ウ
ォータマークWM1とウォータマークWM2の2つのウ
ォータマークが記録されている。ウォータマークWM1
は、残存強度の強いウォータマークであり、ウォータマ
ークWM2は残存強度の弱いウォータマークである。
【0020】ここで、残存強度とは、ウォータマークの
消え難さを示している。例えば、ウォータマークの情報
をスペクトラム拡散し、コンテンツのデータに重畳する
ような方法や、信号のピーク値を検出し、このピーク値
にウォータマークの情報を挿入するような方法は強いウ
ォータマークである。これに対して、例えば、コンテン
ツの情報の下位ビットに、ウォータマークの情報を挿入
する方法や、コンテンツの情報の圧縮時の高次係数にウ
ォータマークの情報を挿入する方法は弱いウォータマー
クである。
【0021】ウォータマークWM1は、図2Aに示すよ
うに、例えば4ビットからなり、図2Cに示すように定
義される。ウォータマークWM2は、図2Bに示すよう
に、例えば4ビットからなり、図2Cに示すように定義
される。
【0022】すなわち、(0,0,0,0)がコピーフ
リー、(0,0,0,1)が1世代コピー可、(0,
0,1,0)が2世代コピー可、(0,0,1,1)が
コピー不可、ムーブ可、(0,1,1,1)がコピー不
可、ムーブ可、(1,1,1,1)が再生不可である。
【0023】更に、ウォータマークWM2には、図2B
に示すように、例えば、ISRC(International Stan
dard Recodiong Code )の著作権管理情報が付加され
る。ISRCは60ビットの情報で、コンテンツ1つ1
つを世界的に識別できるようにしたものである。
【0024】なお、ここでは、ウォータマークWM2に
のみISRCを挿入するようにしているが、ウォータマ
ークWM1とウォータマークWM2の双方にISRCを
挿入するようにしても良い。
【0025】ウォータマークWM1の情報と、ウォータ
マークWM2の情報との組み合わせとしては、図5に示
すようなもが考えられる。図5に示すように、残存強度
の強い方のウォータマークWM1は、残存強度の弱い方
のウォータマークWM2より、厳しい管理情報とされて
いる。
【0026】例えば、図1に示すように、残存強度の弱
い方のウォータマークWM2には、1世代コピー可を示
す(0,0,0,1)のコピー管理情報が記録され、残
存強度の強いウォータマークWM1には、それよりコピ
ー条件の厳しい、例えば、コピー不可を示すコピー管理
情報(0,0,1,1)が記録されている。
【0027】再生時には、残存強度の強いウォータマー
クWM1の情報と、残存強度の弱いウォータマークWM
2の情報とが検出できるか否かが判断され、残存強度の
強い方のウォータマークWM1と残存強度の弱い方のウ
ォータマークWM2との双方が検出されれば、残存強度
の弱い方のウォータマークWM2の管理情報に従ってコ
ピーや再生の管理が行われ、残存強度の強い方のウォー
タマークWM1の情報しか検出できないときには、残存
強度の強い方のウォータマークWM1の管理情報に従っ
て、コピーや再生の管理が行われる。
【0028】再生しようとする記録媒体がオリジナルの
記録媒体11Aであれば、残存強度の強いウォータマー
クWM1の情報と、残存強度の弱いウォータマークWM
2の情報とが検出できる。オリジナルの記録媒体11A
ではなく、繰り返しコピーをした複製の記録媒体11B
の場合には、残存強度の弱いウォータマークWM2の情
報は、コピーを繰り返すことにより消えてしまう可能性
がある。そして、このときには、1世代のみコピーが可
能なので、残存強度の弱い方のウォータマークWM2が
コピー禁止を示す管理情報(0,0,1,1)に書き換
えられる。
【0029】オリジナルの記録媒体11Aをコピーする
場合には、残存強度の強いウォータマークWM1の情報
と、残存強度の弱いウォータマークWM2の情報とが検
出できるので、残存強度の弱いウォータマークWM2の
情報に従って、コピーや再生の管理が行われる。残存強
度の弱い方のウォータマークWM2には、1世代のコピ
ー可を示すコピー管理情報(0,0,0,1)が記録さ
れている。このため、図1Aに示すオリジナルの記録媒
体11Aから、図1Bに示す記録媒体11Bへのコピー
は可能である。
【0030】オリジナルの記録媒体11Aではなく、複
製を繰り返した記録媒体11Bを更に記録媒体11Cに
コピーする場合には、図1Bに示すように、記録媒体1
1Bには、残存強度の強いウォータマークWM1は残る
が、残存強度の弱いウォータマークWM2は、複製を繰
り返すことで消失されていることが多い。このため、複
製が繰り返された記録媒体11Bの場合には、残存強度
の強いウォータマークWM1の情報は検出できるが、残
存強度の弱いウォータマークWM2の情報は検出できな
い。
【0031】この場合には、残っている残存強度の強い
ウォータマークWM1の情報に従って、コピーや再生の
管理が行われる。残存強度の強い方のウォータマークW
M1には、コピー不可を示すコピー管理情報(0,0,
1,1)が記録されている。したがって、再生しようと
する記録媒体が複製の記録媒体11Bであれば、記録媒
体11Bから記録媒体11Cへのコピーはできない。
【0032】このように、残存強度の弱いウォータマー
クと、残存強度の強いウォータマークとを記録してお
き、残存強度の強いウォータマークにコピー禁止のよう
な厳しい管理情報を記録しておくと、残存強度の弱いウ
ォータマークの情報を使ってよりきめの細かい著作権管
理を行え、残存強度の強いウォータマークの情報を使っ
て、強度の弱いウォータマークが消えた場合にも、不正
コピーが防止できる。
【0033】なお、上述の例では、残存強度の強いウォ
ータマークと、残存強度の弱いウォータマークの2種類
を用意しているが、更に、複数のウォータマークをコン
テンツのデータに重畳して記録しておくようにしても良
い。このようにすると、各ウォータマークの情報を使っ
て、更に、きめの細かい管理を行うことができる。そし
て、残存強度の強いウォータマークにコピー禁止のよう
な厳しい管理情報を記録しておけば、強度の弱いウォー
タマークが消えた場合にも、不正コピーが防止できる。
【0034】図4は、このように、残存強度の強いウォ
ータマークWM1と、残存強度の弱いウォータマークW
M2とをコンテンツのデータに重畳して記録媒体に記録
するための記録装置の一例を示すものである。この例で
は、記録媒体として、CD−R(Compact Disc Recorda
ble )やCD−RW(Compact Disc Rewritable )のよ
うな記録可能な光ディスクが用いられる。
【0035】図3において、入力端子21に、コンテン
ツのデータが供給される。入力端子22に、残存強度の
強い方のウォータマークWM1のデータが供給される。
入力端子23に、残存強度の弱い方のウォータマークW
M2のデータが供給される。
【0036】入力端子22に供給されるウォータマーク
WM1のデータには、残存強度の強いウォータマークW
M1の管理情報が含まれる。入力端子23に供給される
ウォータマークWM2には、残存強度の弱いウォータマ
ークWM2の管理情報が含まれる。
【0037】入力端子21からのウォータマークWM1
のデータはウォータマーク生成回路24に供給される。
ウォータマーク生成回路24で、入力端子22からのデ
ータを基に、ウォータマークの情報か生成される。この
ウォータマークの情報がウォータマーク付加回路26に
供給される。
【0038】なお、ウォータマーク生成回路24は、残
存強度の強いウォータマークの情報を生成するものであ
る。残存強度の強いウォータマークとしは、ウォータマ
ークの情報をスペクトラム拡散し、コンテンツのデータ
に重畳するような方法や、信号のピーク値を検出し、こ
のピーク値にウォータマークを挿入する方法等が利用可
能である。信号のピーク値を検出し、このピーク値にウ
ォータマークを挿入する方法でウォータマークを挿入す
る場合には、コンテンツのデータからピーク値を検出す
るために、ウォータマーク生成回路22には、入力端子
21からのデータが供給される。
【0039】入力端子23からのウォータマークWM2
のデータはウォータマーク生成回路25に供給される。
ウォータマーク生成回路25で、入力端子23からのデ
ータを基に、ウォータマークの情報が生成される。この
ウォータマークの情報がウォータマーク付加回路27に
供給される。
【0040】ウォータマーク生成回路25は、残存強度
の弱いウォータマークの情報を生成するものである。残
存強度の弱いウォータマークとしては、コンテンツの下
位ビットに、ウォータマークの情報を挿入する方法や、
圧縮時の高次係数にウォータマークの情報を挿入する方
法が利用可能である。
【0041】入力端子21からのコンテンツのデータ
は、ウォータマーク付加回路26に供給される。ウォー
タマーク付加回路26で、残存強度の強いウォータマー
クWM1の情報が重畳される。このウォータマーク付加
回路26の出力がウォータマーク付加回路27に供給さ
れる。ウォータマーク付加回路27で、更に、残存強度
の弱いウォータマークWM2の情報が重畳される。
【0042】このように、残存強度の強いウォータマー
クWM1と残存強度の弱いウォータマークWM2の情報
が重畳されたコンテンツのデータは、エラー訂正符号化
回路28に供給される。エラー訂正符号化回路28によ
り、コンテンツのデータに対してエラー訂正符号化処理
が行われる。このエラー訂正符号化回路28の出力が変
調回路29に供給される。変調回路29の出力が記録ア
ンプ31を介して光学ピックアップ31に供給される。
光学ビックアッフ30により、光ディスク31に、残存
強度の強いウォータマークWM1と残存強度の弱いウォ
ータマークWM2とが重畳されたコンテンツのデータが
記録される。
【0043】図5は、再生装置の一例を示すものであ
る。図5において、光ディスク41の記録データが光学
ピックアップ42で再生される。光ディスク41には、
コンテンツのデータが記録されており、このコンテンツ
のデータには、残存強度の強いウォータマークWM1と
残存強度の弱いウォータマークWM2とが重畳されてい
る。
【0044】光学ピックアップ42で再生された光ディ
スク41からの再生データは、再生アンプ43を介して
復調回路44に供給される。復調回路44の出力がエラ
ー訂正回路45に供給される。エラー訂正回路45で、
エラー訂正処理が行われる。
【0045】エラー訂正回路45の出力がスイッチ回路
50及びスイッチ回路51に供給されると共に、ウォー
タマーク検出回路47及びウォータマーク検出回路48
に供給される。
【0046】ウォータマーク検出回路47は、光ディス
ク41にコンテンツに重畳されて記録されウォータマー
クのうち、残存強度の強いウォータマークWM1の情報
を検出するものである。ウォータマーク検出回路47の
出力が判断回路49に供給される。
【0047】ウォータマーク検出回路48は、光ディス
ク41にコンテンツに重畳されて記録されウォータマー
クのうち、残存強度の弱いウォータマークWM2の情報
を検出するものである。ウォータマーク検出回路48の
出力が判断回路49に供給される。
【0048】判断回路49は、ウォータマーク検出回路
47の検出出力と、ウォータマーク検出回路48の検出
出力から、コピーの可/不可、再生の可/不可を判断
し、これに応じて、スイッチ回路50及び51を制御し
て、コピーや再生の管理を行っている。
【0049】判断回路49は、残存強度の強いウォータ
マークの情報WM1と、残存強度の弱いウォータマーク
の情報WM2とが検出できるかを判断し、残存強度の強
い方のウォータマークWM1と残存強度の弱い方のウォ
ータマークWM2との双方が検出できたら、残存強度の
弱い方のウォータマークWM2の管理情報に従ってコピ
ーや再生の管理を行ない、残存強度の強い方のウォータ
マークWM1のみ検出さる場合には、残存強度の強い方
のウォータマークWM1に管理情報に従ってコピーや再
生の管理を行う。
【0050】判断回路49により、コピーも再生も許可
されていると判断された場合には、スイッチ回路50及
び51がオンされる。コピー禁止であると判断された場
合には、スイッチ回路50がオフされる。また、判断回
路49により、再生禁止であると判断された場合には、
スイッチ回路51がオフされる。
【0051】また、世代管理を行うような場合に、ウォ
ータマークの書き換えが必要な場合がある。ウォータマ
ークの書き換えは、弱い方のウォータマークWM2につ
いてのみ行われる。ウォータマークの書き換えを行う場
合には、判断回路49の出力がウォータマーク生成回路
54に供給される。ウォータマーク生成回路54で、残
存強度の弱いウォータマークWM2の情報が生成され
る。このウォータマークWM2の情報かウォータマーク
付加回路55に供給される。
【0052】判断回路49により、コピーも再生も許可
されていると判断された場合には、エラー訂正回路45
から出力される光ディスクの再生データは、スイッチ回
路50、ウォータマーク付加回路55を介して、データ
出力端子56から出力されると共に、スイッチ回路5
1、D/Aコンバータ52を介して、アナログ出力端子
53から出力される。
【0053】コピー禁止で再生許可の場合には、スイッ
チ回路51はオンされ、スイッチ回路55はオフされ
る。このため、アナログ出力端子53からのアナログ出
力のみ得られ、データ出力端子56からのデータは出力
されなくなる。
【0054】コピーも再生も禁止されていると判断され
ている場合には、スイッチ回路50、スイッチ回路51
は共にオフされ、アナログ出力端子53からのアナログ
出力も、データ出力端子56からのデータは出力も、得
られなくなる。
【0055】図6は、判断回路49の処理を示すもので
ある。図6において、残存強度の強いウォータマークW
M1の情報が検出できたか否かが判断される(ステップ
S1)。残存強度の強いウォータマークWM1の情報が
検出できたら、残存強度の弱いウォータマークWM2が
検出できたか否か判断される(ステップS2)。
【0056】ステップS2で、残存強度の弱いウォータ
マークWM2が検出できたら、残存強度の弱いウォータ
マークWM2の情報に従って、コピーや再生の管理が行
われるように、スイッチ回路50及び51が制御され
る。
【0057】ステップS2で、残存強度の弱いウォータ
マークWM2が検出できなかったら、残存強度の強いウ
ォータマークWM1の情報に従って、コピーや再生の管
理が行われるように、スイッチ回路50及び51が制御
される(ステップS4)。
【0058】なお、判断回路49により、コピーや再生
も許可と判断されたときには、スイッチ回路50及び5
1が共にオンされる。コピー禁止と判断されたら、スイ
ッチ回路51はオンで、スイッチ回路50がオフされ
る。コピーも再生も禁止と判断されたら、スイッチ回路
50及び51が共にオフされる。
【0059】ステップS1で、残存強度の強い方のウォ
ータマークWM1が検出できないと判断されたら、残存
強度の弱い方のウォータマークWM2が検出できたか否
か判断される(ステップS5)。残存強度の弱い方のウ
ォータマークWM2が検出されたら、残存強度の弱いウ
ォータマークWM2の情報に従って、コピーや再生の管
理が行われるように、スイッチ回路50及び51が制御
される(ステップS6)。
【0060】ステップS5で、ウォータマークWM2が
検出できないと判断されたら、ウォータマークによる管
理は行わない(ステップS7)。この場合には、スイッ
チ回路50及び51は共にオンされる。
【0061】この判断回路49の処理では、ステップS
1〜ステップS4で示すように、残存強度の強いウォー
タマークの情報WM1と、残存強度の弱いウォータマー
クの情報WM2とが検出できたか否かが判断され、残存
強度の強い方のウォータマークWM1と残存強度の弱い
方のウォータマークWM2との双方が検出できたら、残
存強度の弱い方のウォータマークWM2の管理情報に従
って、コピーや再生の管理が行われ、残存強度の弱い方
のウォータマークWM2が検出できなかったら、残存強
度の強い方のウォータマークWM1の管理情報に従っ
て、コピーや再生の管理が行われる。
【0062】ウォータマークWM1は残存強度の強いウ
ォータマークで、ウォータマークWM2は残存強度の弱
いウォータマークであるから、ウォータマークWM2は
消えることはあっても、ウォータマークWM1が消える
ことは殆どない。これにより、残存強度の弱いウォータ
マークWM2により、きめ細かいコピーや再生の管理が
行え、残存強度の弱いウォータマークWM2が消えて
も、残存強度の強いウォータマーク方のウォータマーク
WM1により、不正コピーを防止することができる。
【0063】なお、コンテンツのデータにウォータマー
クWM2のみを記録したものや、ウォータマークを全く
記録していないコンテンツのデータが記録された記録媒
体も考えられる。ウォータマークWM2のみを記録した
記録媒体の場合には、ステップS5でウォータマークW
M2のみを記録した記録媒体であると判断され、ステッ
プS6で、ウォータマークWM2の管理情報に従って、
コピーや再生の管理が行われる。また、ウォータマーク
が全く記録していないと判断された場合には、ステップ
S6で、レガシーコンテンツであり、ウォータマーク以
外のSCMSでコピーや再生が管理されるか、コピーフ
リーとして処理される(ステップS7)。
【0064】なお、ウォータマークWM1を必ず記録す
るものとするなら、ウォータマークWM1が検出されな
いコンテンツは不正である可能性が高いとして、コピー
禁止とするようにしても良い。
【0065】更に、このように、残存強度の弱いウォー
タマークと、残存強度の強いウォータマークとを記録し
ておくと、コピー可とコピー不可という単純な情報でけ
で、世代によるコピー管理を、情報を書き換えることな
く行うことができる。
【0066】すなわち、例えば、図7に示すように、残
存強度の強いウォータマークWM1と残存強度の弱いウ
ォータマークWM2とが用意される。コピーフリーの場
合には、ウォータマークWM1及びウォータマークWM
2が共にコピーフリーを示す「0」とされる。世代コピ
ー不可の場合には、ウォータマークWM1が「1」とさ
れ、ウォータマークWM2が「0」とされる。コピー禁
止の場合には、ウォータマークWM1及びウォータマー
クWM2を共に「1」とされる。
【0067】そして、図8に示すような処理に従って、
ウォータマークWM1、WM2の情報を使って、コピー
の管理が行われる。
【0068】図8において、残存強度の強いウォータマ
ークWM1の情報が検出できたか否かが判断され(ステ
ップS11)、残存強度の強いウォータマークWM1の
情報が検出できたら、残存強度の弱いウォータマークW
M2が検出できたか否か判断される(ステップS1
2)。ステップS12で、残存強度の弱いウォータマー
クWM2が検出できたら、残存強度の弱いウォータマー
クWM2の情報に従って、コピーの管理が行われる(ス
テップS13)。ステップS12で、残存強度の弱いウ
ォータマークWM2が検出できなかったら、残存強度の
強いウォータマークWM1の情報に従って、コピーの管
理が行われる(ステップS14)。
【0069】ステップS11で、残存強度の強い方のウ
ォータマークWM1が検出できないと判断されたら、残
存強度の弱い方のウォータマークWM2が検出できたか
否か判断される(ステップS15)。残存強度の弱い方
のウォータマークWM2が検出されたら、残存強度の弱
いウォータマークWM2の情報に従って、コピーや再生
の管理が行われる(ステップS16)。ステップS15
で、ウォータマークWM2が検出できないと判断された
ら、コピーフリーとされる(ステップS17)。
【0070】この処理では、ステップS11〜ステップ
S14で示すように、残存強度の強いウォータマークの
情報WM1と、残存強度の弱いウォータマークの情報W
M2とが検出できたかが判断され、残存強度の強い方の
ウォータマークWM1と残存強度の弱い方のウォータマ
ークWM2との双方が検出できたら、残存強度の弱い方
のウォータマークWM2の管理情報に従って、コピーや
再生の管理が行われ、残存強度の弱い方のウォータマー
クWM2が検出できなかったら、残存強度の強い方のウ
ォータマークWM1の管理情報に従って、コピーや再生
の管理が行われる。
【0071】ウォータマークWM1は残存強度の強いウ
ォータマークで、ウォータマークWM2は残存強度の弱
いウォータマークであるから、ウォータマークWM2は
消えることはあっても、ウォータマークWM1が消える
ことは殆どない。このことから、オリジナルの記録媒体
であれは、ウォータマークWM1及びウォータマークW
M2とが検出され、複製された記録媒体であれば、残存
強度の強いウォータマークWM1のみ残っており、残存
強度の弱いウォータマークWM2は消されている。
【0072】オリジナルの記録媒体なら、2つのウォー
タマークWM1及びウォータマークWM2が検出され
る。このため、ステップS13で、ウォータマークWM
2に従ってコピー管理が行われる。このとき、ウォータ
マークWM1及びウォータマークWM2が共にコピーフ
リーを示す「0」とされている場合(WM1=0,WM
2=0)と、ウォータマークWM1が「1」とされ、ウ
ォータマークWM2が「0」とされている場合(WM1
=1,WM2=0)には、ウォータマークWM2がコピ
ーフリーを示す「0」なので、コピーが許可される。ウ
ォータマークWM1及びウォータマークWM2が共にコ
ピー禁止を示す「1」とされている場合(WM1=1,
WM2=1)には、ウォータマークWM2がコピー禁止
を示す「1」なので、コピー禁止となる。
【0073】一方、複製された記録媒体なら、残存強度
の弱い方のウォータマークWM2は消えており、残存強
度の強いウォータマークWM1のみが検出される。この
ため、ステップS14で、ウォータマークWM1に従っ
て、コピー管理が行われる。このとき、ウォータマーク
WM1及びウォータマークWM2が共にコピーフリーを
示す「0」とされている場合(WM1=0,WM2=0
但しウォータマークWM2は消えている)には、ウォ
ータマークWM1がコピー許可を示す「0」なので、コ
ピーが許可される。ウォータマークWM1が「1」とさ
れ、ウォータマークWM2が「0」とされている場合
(WM1=1,WM2=0 但しウォータマークWM2
は消えている)には、ウォータマークWM1がコピー禁
止を示す「1」なので、コピー禁止となる。ウォータマ
ークWM1及びウォータマークWM2が共にコピー禁止
を示す「1」とされている場合(WM1=1,WM2=
1但しウォータマークWM2は消えている)には、ウォ
ータマークWM1がコピー禁止を示す「1」なので、コ
ピー禁止となる。
【0074】このように、コピーを繰り返すと残存強度
の弱い方のウォータマークWM2が消えることから、ウ
ォータマークWM1が「1」とされ、ウォータマークW
M2が「0」とされている場合には、オリジナルの記録
媒体であれば、コピーが許可となり、複製された記録媒
体であれは、コピー禁止となり、ウォータマークの情報
を書き換えることなく、世代によるコピー管理を行うこ
とができる。
【0075】
【発明の効果】この発明によれば、残存強度の強いウォ
ータマークと、残存強度の弱いウォータマークがコンテ
ンツのデータに重畳して記録媒体に記録され、残存強度
の強い方のウォータマークには、より制限の厳しい管理
情報が記録される。そして、再生時には、残存強度の弱
いウォータマークの情報と、残存強度の強いウォータマ
ークの情報とが検出できるか否かが判断され、残存強度
の強い方のウォータマークと残存強度の弱い方のウォー
タマークとの双方があれば、残存強度の弱い方のウォー
タマークの管理情報に従ってコピーや再生の管理が行わ
れ、残存強度の強い方のウォータマークの情報しか見つ
からないときには、残存強度の強い方のウォータマーク
の管理情報に従って、コピーや再生の管理が行われる。
【0076】残存強度の弱いウォータマークの方は、ユ
ーザが新たなウォータマークの情報を書いたりすること
が比較的容易に行える。このため、各種の情報をウォー
タマークに付加することができ、きめ細かいサービスが
実現できる。残存強度の強いウォータマークの方は、ユ
ーザが新たに書き換えることは困難である。残存強度の
強い方のウォータマークが残れば、不正なコピーは防止
できる。
【0077】更に、残存強度の強いウォータマークと、
残存強度の弱いウォータマークをコンテンツのデータに
重畳して記録媒体に記録し、残存強度の強い方のウォー
タマークには、より制限の厳しい管理情報を記録してお
くと、コピーの世代管理を管理情報を書き換えることな
く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用された記録媒体の説明に用いる
略線図である。
【図2】ウォータマークの一例の説明に用いる略線図で
ある。
【図3】ウォータマークの一例の説明に用いる略線図で
ある。
【図4】この発明が適用された記録装置の一例のブロッ
ク図である。
【図5】この発明が適用された再生装置の一例のブロッ
ク図である。
【図6】ウォータマークの検出出力に基づく管理の一例
の説明に用いるフローチャートである。
【図7】ウォータマークの他の例の説明に用いる略線図
である。
【図8】ウォータマークの検出出力に基づく管理の他の
例の説明に用いるフローチャートである。
【符号の説明】
11A、11B、11C・・・記録媒体,WM1・・・
強度の強いウォータマーク,WM2・・・強度の弱いウ
ォータマーク

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツのデータを記録する際に、管
    理情報が含められる付加情報を残存強度の異なる複数の
    形態で上記コンテンツのデータに埋め込んで記録し、 上記複数の形態で埋め込まれた上記付加情報のうちの少
    なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情
    報とするようにしたデータ記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記管理情報は、コピー管理情報及び/
    又は再生管理情報である請求項1に記載のデータ記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 上記残存強度の強い形態の付加情報に、
    上記他の管理情報より制限の厳しい管理情報を記録する
    ようにした請求項1に記載のデータ記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記付加情報は、マスキング効果を利用
    して上記コンテンツに影響を与えないように挿入される
    ようにした請求項1に記載のデータ記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記残存強度の強い形態の付加情報は、
    所定範囲の第1のピーク若しくは上記第2のピーク、又
    はその近傍に挿入されるようにした請求項1に記載のデ
    ータ記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記残存強度の強い形態の付加情報は、
    スペクトラム拡散されて、上記コンテンツのデータ中に
    重畳されるようにした請求項1に記載のデータ記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 上記残存強度の弱い形態の付加情報は、
    上記コンテンツのデータの下位ビットに挿入されるよう
    した請求項1に記載のデータ記録媒体。
  8. 【請求項8】 上記残存強度の弱い形態の付加情報は、
    上記コンテンツのデータを圧縮したときの高次係数に挿
    入されるようにした請求項1に記載のデータ記録媒体。
  9. 【請求項9】 上記コンテンツのデータは、アナログデ
    ータに変換可能なデータである請求項1に記載のデータ
    記録媒体。
  10. 【請求項10】 上記コンテンツのデータは音楽データ
    である請求項1に記載のデータ記録媒体。
  11. 【請求項11】 上記コンテンツのデータは映像データ
    である請求項1に記載のデータ記録媒体。
  12. 【請求項12】 上記コンテンツのデータは画像データ
    である請求項1に記載のデータ記録媒体。
  13. 【請求項13】 コンテンツのデータを記録する際に、
    管理情報が含められる付加情報を残存強度の異なる複数
    の形態で上記コンテンツのデータに埋め込んで記録し、
    上記複数の形態で埋め込まれた上記付加情報のうちの少
    なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情
    報とするようにしたデータ記録方法。
  14. 【請求項14】 上記管理情報は、コピー管理情報及び
    /又は再生管理情報である請求項13に記載のデータ記
    録方法。
  15. 【請求項15】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    に、上記他の管理情報より制限の厳しい管理情報を記録
    するようにした請求項13に記載のデータ記録方法。
  16. 【請求項16】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項13に記載のデータ記録方法。
  17. 【請求項17】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、所定範囲の第1のピーク若しくは上記第2のピー
    ク、又はその近傍に挿入されるようにした請求項13に
    記載のデータ記録方法。
  18. 【請求項18】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、スペクトラム拡散されて、上記コンテンツのデータ
    中に重畳されるようにした請求項13に記載のデータ記
    録方法。
  19. 【請求項19】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータの下位ビットに挿入される
    ようした請求項13に記載のデータ記録方法。
  20. 【請求項20】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータを圧縮したときの高次係数
    に挿入されるようにした請求項13に記載のデータ記録
    方法。
  21. 【請求項21】 上記コンテンツのデータは、アナログ
    データに変換可能なデータである請求項13に記載のデ
    ータ記録方法。
  22. 【請求項22】 上記コンテンツのデータに複数の形態
    で埋め込まれて記録された付加情報には、書き換え可能
    情報と書き換え不可能な情報とがあり、付加情報の書き
    換えが必要なときには、上記書き換え可能な状態のもの
    で書き換えを行うようにした請求項13に記載のデータ
    記録方法。
  23. 【請求項23】 コンテンツのデータに、管理情報が含
    められる付加情報を残存強度の異なる複数の形態で埋め
    込む手段と、 上記残存強度の異なる複数の形態で付加情報が埋め込ま
    れたコンテンツのデータを記録媒体に記録する手段とを
    有し、 上記複数の形態で埋め込まれた上記付加情報のうちの少
    なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情
    報とするようにしたデータ記録装置。
  24. 【請求項24】 上記管理情報は、コピー管理情報及び
    /又は再生管理情報である請求項23に記載のデータ記
    録装置。
  25. 【請求項25】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    に、上記他の管理情報より制限の厳しい管理情報を記録
    するようにした請求項23に記載のデータ記録装置。
  26. 【請求項26】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項23に記載のデータ記録装置。
  27. 【請求項27】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、所定範囲の第1のピーク若しくは上記第2のピー
    ク、又はその近傍に挿入されるようにした請求項23に
    記載のデータ記録装置。
  28. 【請求項28】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、スペクトラム拡散されて、上記コンテンツのデータ
    中に重畳されるようにした請求項23に記載のデータ記
    録装置。
  29. 【請求項29】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータの下位ビットに挿入される
    ようした請求項23に記載のデータ記録装置。
  30. 【請求項30】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータを圧縮したときの高次係数
    に挿入されるようにした請求項23に記載のデータ記録
    装置。
  31. 【請求項31】 上記コンテンツのデータは、アナログ
    データに変換可能なデータである請求項23に記載のデ
    ータ記録装置。
  32. 【請求項32】 上記コンテンツのデータに複数の形態
    で埋め込まれて記録された付加情報には、書き換え可能
    情報と書き換え不可能な情報とがあり、付加情報の書き
    換えが必要なときには、上記書き換え可能な状態のもの
    で書き換えを行うようにした請求項23に記載のデータ
    記録装置。
  33. 【請求項33】 残存強度の異なる複数の形態で付加情
    報が埋め込まれたコンテンツのデータが記録される記録
    媒体を再生するデータ再生方法であって、 上記複数の形態で埋め込まれた上記付加情報のうちの少
    なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情
    報とされており、 上記記録媒体から再生されるデータから上記複数の形態
    で記録された夫々の付加情報の検出を行い、 上記記録媒体から再生されるデータから上記複数の形態
    で記録された夫々の付加情報が検出されたか否かを判断
    し、 上記夫々の形態で記録された付加情報が検出されたか否
    かの情報と、上記付加情報が検出されたときには、検出
    された付加情報の内容とに基づいて、動作制御を行うよ
    うにしたデータ再生方法。
  34. 【請求項34】 上記管理情報は、コピー管理情報及び
    /又は再生管理情報である請求項33に記載のデータ再
    生方法。
  35. 【請求項35】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    に、上記他の管理情報より制限の厳しい管理情報を記録
    するようにし、上記記録媒体から再生されるデータから
    上記複数の形態で記録された付加情報が複数検出された
    場合には、最も残存強度の弱い管理情報に基づいて動作
    制御を行うようにした請求項33に記載のデータ再生方
    法。
  36. 【請求項36】 上記の付加情報は、マスキング効果を
    利用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入さ
    れるようにした請求項33に記載のデータ再生方法。
  37. 【請求項37】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、所定範囲の第1のピーク若しくは上記第2のピー
    ク、又はその近傍に挿入されるようにした請求項33に
    記載のデータ再生方法。
  38. 【請求項38】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、スペクトラム拡散されて、上記コンテンツのデータ
    中に重畳されるようにした請求項33に記載のデータ再
    生方法。
  39. 【請求項39】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータの下位ビットに挿入される
    ようした請求項33に記載のデータ再生方法。
  40. 【請求項40】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータを圧縮したときの高次係数
    に挿入されるようにした請求項33に記載のデータ再生
    方法。
  41. 【請求項41】 上記コンテンツのデータは、アナログ
    データに変換可能なデータである請求項33に記載のデ
    ータ再生方法。
  42. 【請求項42】 上記コンテンツのデータに複数の形態
    で埋め込まれて記録された付加情報には、付加情報の書
    き換えが必要なときには、管理情報の書き換えが必要な
    ときには、上記書き換え可能な状態のもので書き換えを
    行うようにした請求項33に記載のデータ再生方法。
  43. 【請求項43】 残存強度の異なる複数の形態で付加情
    報が埋め込まれたコンテンツのデータが記録される記録
    媒体を再生するデータ再生装置であって、 上記複数の形態で埋め込まれた上記付加情報のうちの少
    なくとも1つは、他の管理情報より制限の厳しい管理情
    報とされており、 上記記録媒体から再生されるデータから上記複数の形態
    で記録された夫々の付加情報を検出する手段と、 上記記録媒体から再生されるデータから上記複数の形態
    で記録された夫々の付加情報が検出されたか否かを判断
    する手段と、 上記夫々の形態で記録された付加情報が検出されたか否
    かの情報と、上記付加情報が検出されたときには、検出
    された付加情報の内容とに基づいて、動作制御を行う手
    段とを有するようにしたデータ再生装置。
  44. 【請求項44】 上記管理情報は、コピー管理情報及び
    /又は再生管理情報である請求項43に記載のデータ再
    生装置。
  45. 【請求項45】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    に、上記他の管理情報より制限の厳しい管理情報を記録
    するようにし、上記記録媒体から再生されるデータから
    上記複数の形態で記録された付加情報が複数検出された
    場合には、最も残存強度の弱い管理情報に基づいて動作
    制御を行うようにした請求項43に記載のデータ再生装
    置。
  46. 【請求項46】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項43に記載のデータ再生装置。
  47. 【請求項47】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、所定範囲の第1のピーク若しくは上記第2のピー
    ク、又はその近傍に挿入されるようにした請求項43に
    記載のデータ再生装置。
  48. 【請求項48】 上記残存強度の強い形態の付加情報
    は、スペクトラム拡散されて、上記コンテンツのデータ
    中に重畳されるようにした請求項43に記載のデータ再
    生装置。
  49. 【請求項49】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータの下位ビットに挿入される
    ようした請求項43に記載のデータ再生装置。
  50. 【請求項50】 上記残存強度の弱い形態の付加情報
    は、上記コンテンツのデータを圧縮したときの高次係数
    に挿入されるようにした請求項43に記載のデータ再生
    装置。
  51. 【請求項51】 上記コンテンツのデータは、アナログ
    データに変換可能なデータである請求項43に記載のデ
    ータ再生装置。
  52. 【請求項52】 上記コンテンツのデータに複数の形態
    で埋め込まれて記録された付加情報には、書き換え可能
    情報と書き換え不可能な情報とがあり、付加情報の書き
    換えが必要なときには、上記書き換え可能な状態のもの
    で書き換えを行うようにした請求項43に記載のデータ
    再生装置。
JP2000162491A 2000-05-31 2000-05-31 データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置 Abandoned JP2001344894A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162491A JP2001344894A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
DE10192168T DE10192168T1 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Aufzeichnungsträger, Aufzeichnungsverfahren zum Beschreiben des Trägers, Aufzeichnungs-und /oder Wiedergabeverfahren des Aufzeichnungsträgers und Datenkopier-Steuerverfahren
KR1020027001133A KR100855088B1 (ko) 2000-05-31 2001-05-31 기록매체, 기록매체의 기록방법, 기록매체의 기록 및 재생방법과 데이터복제 제어방법
PCT/JP2001/004599 WO2001093264A1 (fr) 2000-05-31 2001-05-31 Support d'enregistrement et son procede d'enregistrement, procede d'enregistrement et/ou de reproduction de support d'enregistrement, et procede de commande de copie de donnees
CNB018015581A CN1178225C (zh) 2000-05-31 2001-05-31 记录介质的记录和/或复现的方法及设备
US10/049,217 US7434055B2 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Recording medium, recording method of recording medium, recording and/or reproducing method of recording medium, and data copy control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162491A JP2001344894A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344894A true JP2001344894A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18666383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162491A Abandoned JP2001344894A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7434055B2 (ja)
JP (1) JP2001344894A (ja)
KR (1) KR100855088B1 (ja)
CN (1) CN1178225C (ja)
DE (1) DE10192168T1 (ja)
WO (1) WO2001093264A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144368B2 (en) * 1998-01-20 2012-03-27 Digimarc Coporation Automated methods for distinguishing copies from original printed objects
US7532740B2 (en) 1998-09-25 2009-05-12 Digimarc Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary information within original data
US7373513B2 (en) * 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
US7346776B2 (en) * 2000-09-11 2008-03-18 Digimarc Corporation Authenticating media signals by adjusting frequency characteristics to reference values
WO2002065783A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangement for detecting multiple watermarks in an information signal
US8094869B2 (en) 2001-07-02 2012-01-10 Digimarc Corporation Fragile and emerging digital watermarks
WO2004064062A1 (ja) * 2003-01-14 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録装置、記録方法、記録媒体、及びプログラム
GB2402804B (en) * 2003-06-13 2006-10-11 Macrovision Europ Ltd Copying copy protected optical discs
US11734393B2 (en) 2004-09-20 2023-08-22 Warner Bros. Entertainment Inc. Content distribution with renewable content protection
JP2006121655A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 改竄検出装置、改竄検出方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5461436B2 (ja) * 2008-02-11 2014-04-02 セキュアー コンテント ストレージ アソシエイション, リミテッド ライアビリティ カンパニー 簡易非自律ピアリング環境透かし、認証、及びバインド

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139796A (ja) 1987-11-25 1989-06-01 Permelec Electrode Ltd 陽極酸化処理装置
GB8806452D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Imperial College Digital data security system
JP3178378B2 (ja) * 1996-07-02 2001-06-18 ヤマハ株式会社 電子情報処理システム及び方法並びに記録媒体
JP3652135B2 (ja) * 1997-09-17 2005-05-25 株式会社日立製作所 コピー制御情報を備えた映像信号の記録再生方法、記録再生装置及び処理装置並びに記録媒体
JP3935258B2 (ja) 1998-01-30 2007-06-20 ローランド株式会社 楽音波形データの識別情報埋込み方法、作成方法
JP2000048478A (ja) * 1998-05-26 2000-02-18 Yamaha Corp ディジタルコピー制御方法及びそれを用いた装置
JP4208998B2 (ja) * 1998-07-03 2009-01-14 パイオニア株式会社 複製制限機能を備えた記録再生システム、記録装置および再生装置
JP2000057686A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Sony Corp 情報信号複製制御方法、情報信号出力装置および情報信号記録装置
US6591365B1 (en) * 1999-01-21 2003-07-08 Time Warner Entertainment Co., Lp Copy protection control system
JP2000312296A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Seiko Epson Corp 画像符号化システム、画像復号化システム、情報記憶媒体及び電子機器
US6522769B1 (en) * 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Reconfiguring a watermark detector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1381051A (zh) 2002-11-20
US7434055B2 (en) 2008-10-07
US20020114456A1 (en) 2002-08-22
CN1178225C (zh) 2004-12-01
KR100855088B1 (ko) 2008-08-29
KR20020015391A (ko) 2002-02-27
WO2001093264A1 (fr) 2001-12-06
DE10192168T1 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045393B2 (ja) 情報信号複製管理方法および情報信号記録装置
JP4046767B2 (ja) 記録信号のコピー防止システム
JP4843894B2 (ja) データ記録方法、データの出力方法、並びにデータの記録及び/又は再生方法
KR100572497B1 (ko) 복제 세대 관리 방법, 정보 신호 재생 방법, 정보 신호 재생장치 및 정보 신호 기록 장치
US6937553B1 (en) Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method
US6370319B1 (en) Digital recording apparatus and method
JP2000048478A5 (ja)
KR20000006034A (ko) 정보신호재생및출력장치및그방법
WO2002054381A1 (fr) Support d'enregistrement, appareil et procede d'enregistrement de support, procede de commande de sortie de signal d'information, appareil de reproduction de support d'enregistrement, procede d'emission de signal, et donnees de contenu
KR20000052380A (ko) 정보 신호 저작권 보호 방법, 정보 신호 기록 방법과장치, 및 정보 신호 출력 방법과 장치
JP3916804B2 (ja) コンテンツの記録媒体及びその再生装置
EP1419479A1 (en) Increasing the size of a data-set and watermarking
JP2001344894A (ja) データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
JP3991178B2 (ja) 複製世代管理方法、情報信号記録装置、情報信号出力装置および情報信号再生装置
KR100912097B1 (ko) 복제 방지 신호 처리 방법 및 장치
JP2008287867A (ja) 媒体上に記憶されたディジタルデータのコピー保護方法
US7578001B2 (en) Information recording and reproducing apparatus, information recording and reproducing method and information recording and reproducing program
JP4000547B2 (ja) 情報伝送方法、情報記録方法及びそれらの装置
JP3887918B2 (ja) ウォーターマーク重畳装置、ウォーターマーク重畳方法、記録媒体、ウォーターマーク検出装置、並びに再生装置
JP2000090569A (ja) 情報信号の再生制限方法、情報信号記録再生装置、情報信号記録装置、情報信号再生装置および書き換え可能記録媒体
JP2003091925A (ja) コンテンツ複製制御装置およびコンテンツ複製装置
JPH11176084A (ja) 再生装置及び方法、記録装置及び方法、複製システム及び複製方法、並びに送受信システム及び送受信方法
JP2004212768A (ja) データ再生装置及びデータ記録装置
JP2004139646A (ja) データ記録装置、データ再生装置、データ出力装置及び配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090813