JP2001344202A - 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム - Google Patents

携帯用無線端末装置および情報通信編集システム

Info

Publication number
JP2001344202A
JP2001344202A JP2000160767A JP2000160767A JP2001344202A JP 2001344202 A JP2001344202 A JP 2001344202A JP 2000160767 A JP2000160767 A JP 2000160767A JP 2000160767 A JP2000160767 A JP 2000160767A JP 2001344202 A JP2001344202 A JP 2001344202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homepage
server
mobile phone
home page
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000160767A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Uno
雅博 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000160767A priority Critical patent/JP2001344202A/ja
Publication of JP2001344202A publication Critical patent/JP2001344202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動可能な携帯電話を用いて、簡単な構成
で、ホームページサーバへの接続処理とファイルの送信
をすることができる携帯用無線端末装置および情報通信
編集システムを提供する。 【解決手段】 携帯用無線端末装置は、インターネット
を介してホームページを参照可能とするホームページサ
ーバ7へ基地局6を介して接続を行い、ホームページサ
ーバ7への接続の認証要求を行い、ホームページを作成
するためのファイルを送信ボタン5により送信し、ファ
イル送信の動作を制御するので、簡易な通信手続きで、
かつ、送信ボタン5だけの操作で、携帯電話1から簡単
にファイルデータをホームページサーバ7に送信するこ
とができ、ホームページサーバ7上でホームページを公
開することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機を用い
たホームページの作成機能に関するものであり、例え
ば、ホームページ接続機能を有する携帯用無線端末装置
および情報通信編集システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルカメラの普及が目覚まし
く、デジタルカメラは従来のカメラのようなフィルム現
像の手間がいらず、撮像された画像はパーソナルコンピ
ュータを用いて簡単に整理することができ、さらに、撮
像された画像を用いたホームページをインターネットを
介して公開することができる。
【0003】また、デジタルカメラで撮影した画像デー
タを他人に配る場合には、フロッピー(登録商標)ディ
スク等のディスク状記録媒体に画像データをコピーして
渡すか、あるいはデジタルカメラで撮影した画像データ
を用いたホームページをインターネットを介して公開す
るという方法が考えられる。
【0004】特に、ホームページを用いる場合には、上
述したフロッピーディスク等のディスク状記録媒体を複
数個用意して配布する必要がないため、手間がかからず
便利である。
【0005】しかし、ホームページに画像データを貼り
付ける場合、図10に従来のホームページ作成システム
を示すように、画像データを得るためのデジタルカメラ
101の他に、ホームページ作成用のパーソナルコンピ
ュータ102や、さらにパーソナルコンピュータ102
で作成されたホームページをインターネットに接続する
ためのモデム103などを用意する必要がある。
【0006】すなわち、まず、デジタルカメラ101で
撮影した画像をパーソナルコンピュータ102にコピー
する。そして、ホームページの編集をパーソナルコンピ
ュータ102で行い、さらに、モデム103および電話
回線104を介してホームページサーバ105に送る。
これにより、デジタルカメラ101で撮影された画像デ
ータがホームページ上に公開されるので、インターネッ
トを介してアクセス可能となる。
【0007】また、特開平10−198663号公報に
は、通信カラオケ端末や携帯情報端末等を公衆回線網を
介してホストコンピュータに接続し、ホストコンピュー
タを介してインターネット上のサーバへ接続し、ホーム
ページ作成パラメータの設定と、HTMLファイルの作
成と、ホームページのサーバへの登録を行うホームペー
ジ作成機能を有するホームページ作成装置が開示されて
いる。
【0008】また、特開平10−133988号公報に
は、ユーザ端末でホームページを編集/作成し、ネット
ワークを介してサーバに送信して格納するホームページ
作成・登録方法が開示されている。
【0009】また、特開平11−110534号公報に
は、ファクシミリを用いてホームページの発信を行う情
報提供システムが開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のホームページ作成システムでは、画像データの表示お
よび転送のためにパーソナルコンピュータやモデムなど
の機材を必要とすると共に、さらに旅先などでホームペ
ージを公開した場合には、これらの機材を持ち運ぶ必要
があり、システム構成が大形となり移動も困難であると
いう不都合があった。
【0011】さらに、従来のホームページ作成システム
では、画像データをホームページ上で公開するためにパ
ーソナルコンピュータで編集する必要があるが、この場
合、編集することで、ホームページの体裁などの見栄え
を良くすることは可能であるが、単に画像を表示させる
だけのために複雑な操作が必要であり、これに加えてさ
らに多くの機材が必要となるため、旅先などで簡単にホ
ームページを公開することは不可能であるという不都合
があった。
【0012】また、特開平10−198663号公報記
載のホームページ作成装置では、ホストデータベースを
アクセスしてカラオケの曲やデータや各種情報を通信カ
ラオケ端末に配信すると共に、通信カラオケ端末からの
要求に応えてインターネット上のサーバへアクセスする
プロクシサーバとしての役割のホストコンピュータを必
要とするため、システム構成が大形となると共に、ホー
ムページ作成パラメータの設定と、HTMLファイルの
作成と、ホームページのサーバへの登録のための複雑な
操作が必要となるという不都合があった。
【0013】また、特開平10−133988号公報記
載のホームページ作成・登録方法では、携帯通信端末を
用いたホームページの作成機能に関するものではなく、
大形で複雑な構成の端末を用いるため、移動が困難であ
り、複雑な操作が必要となるという不都合があった。
【0014】また、特開平11−110534号公報記
載の情報提供システムでは、ファクシミリを用いるた
め、同様に、移動が困難であり、複雑な操作が必要とな
るという不都合があった。
【0015】そこで、本発明は、かかる点に鑑みてなさ
れたものであり、移動可能な携帯電話を用いて、簡単な
構成で、ホームページサーバへの接続処理と、ホームペ
ージサーバへのファイルの送信をすることができる携帯
用無線端末装置および情報通信編集システムを提供する
ことを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯用無線端末
装置は、ホームページ接続機能を有する携帯用無線端末
装置において、インターネットを介してホームページを
参照可能とするホームページサーバへの接続を行うため
のサーバ接続手段と、ホームページサーバへの接続を認
証するためのサーバ接続認証手段と、ホームページを作
成するためのファイルを送信するファイル送信手段と、
ファイル送信手段の動作を制御するための送信制御手段
とを備えるものである。
【0017】また、本発明の情報通信編集システムは、
ホームページ接続機能を有する携帯用無線端末装置と、
ホームページサーバとを用いた情報通信編集システムに
おいて、インターネットを介してホームページを参照可
能とし、ホームページ上において、ホームページを作成
するためのファイルのうち、所定のファイルデータを手
動操作編集または自動編集するためのファイルデータ編
集機能を有するホームページサーバと、ホームページサ
ーバへの接続を行うためのサーバ接続手段と、ホームペ
ージサーバへの接続を認証するためのサーバ接続認証手
段と、ファイルを送信するファイル送信手段と、ファイ
ル送信手段の動作を制御するための送信制御手段とを有
する携帯用無線端末装置とを備えるものである。
【0018】従って本発明によれば、以下の作用をす
る。まず、携帯電話にホームページ自動編集機能がある
場合の動作を示す。携帯無線端末において撮影が行わ
れ、携帯無線端末の撮像手段により撮影対象の撮影が行
われて、画像データに変換される。
【0019】次に、ホームページ自動編集機能が開始さ
れ、このホームページ自動編集機能は、携帯電話のホー
ムページ編集部により実行される。
【0020】まず、ホームページに掲示したい画像が選
択される。具体的には、携帯無線端末の撮像手段で撮影
対象を撮影した画像データが、所定の入力操作に基づく
制御手段の制御により、ホームページ編集部内部のホー
ムページ記憶装置に取り込まれる。さらに、所定の入力
操作に基づく制御手段の制御により、ホームページ記憶
装置に取り込まれた画像データの撮影画像が画面上に表
示される。これにより、ユーザは、入力操作により画像
を選択して、ホームページに用いる画像を画面上で確認
することができる。
【0021】次に、文字の入力が行われる。具体的に
は、所定の入力操作に基づく制御手段の制御により、ホ
ームページ記憶装置に取り込まれた画像データの撮影画
像が画面上に表示される。これにより、ユーザは、入力
操作により画像を選択して、ホームページに用いる画像
を画面上で確認することができる。
【0022】そして、表示の確認が行われる。具体的に
は、このようにして作成されたホームページは、制御手
段の制御により、ホームページ記憶装置に一旦記憶され
ているので、制御手段の制御により、ホームページ記憶
装置から読み出され、画面上に表示されることにより、
ユーザは画面上で確認することができる。
【0023】さらに、作成されたホームページが確定さ
れると、携帯無線端末からホームページサーバへの接続
の処理が開始される。携帯無線端末からホームページサ
ーバへ、認証要求が送信される。
【0024】ここで、ホームページサーバにより認証が
行われる。具体的には、ホームページサーバにより内部
に設けられた外部からアクセス不可のデータベースに記
憶されている識別番号と、携帯無線端末から送信されて
くる識別番号とが一致するか否かが判断される。
【0025】そして、ホームページサーバから携帯無線
端末へ、認証承認が返信される。この認証により、携帯
無線端末とホームページサーバとの間の接続が確立す
る。
【0026】そして、携帯無線端末からホームページサ
ーバへ、ホームページデータの送信が行われる。具体的
には、携帯無線端末の送信手段の入力操作により、作成
されたホームページの画像ファイルが生成されて、生成
された画像ファイルが基地局を介してホームページサー
バへ送信される。
【0027】また、ホームページサーバから携帯無線端
末へ、ホームページデータの受信完了が返信される。携
帯無線端末からホームページサーバへ、接続終了要求が
送信される。
【0028】これにより、ホームページサーバから携帯
無線端末へ、接続終了応答が返信される。ホームページ
サーバにおいてホームページの表示が行われる。具体的
には、ホームページサーバにより内部に設けられた外部
からアクセス可のデータベースに記憶され、インターネ
ットを介してホームページにアクセスが可能となる。
【0029】次に、ホームページサーバにホームページ
自動編集機能がある場合の動作を示す。まず、携帯無線
端末において、撮影が行われ、携帯無線端末の撮像手段
で撮影対象の撮影が行われ、画像データに変換される。
【0030】次に、携帯無線端末からホームページサー
バへの接続の処理が開始される。携帯無線端末からホー
ムページサーバへ、認証要求が送信される。具体的に
は、登録されている識別番号などの送信が行われる。
【0031】これにより、ホームページサーバにより認
証が行われる。具体的には、ホームページサーバにより
内部に設けられた外部からアクセス不可のデータベース
に記憶されている識別番号と、携帯無線端末から送信さ
れてくる識別番号とが一致するか否かが判断される。
【0032】そして、ホームページサーバから携帯無線
端末へ、認証承認が返信される。この認証により、携帯
無線端末とホームページサーバとの間の接続が確立す
る。
【0033】ここで、編集機能が開始される。具体的に
は、ホームページ自動編集機能は、ホームページサーバ
のホームページ編集部により実行される。
【0034】まず、ホームページサーバから携帯無線端
末への画像選択要求が送信される。そして、携帯無線端
末において、ホームページに掲示したい画像が選択され
る。
【0035】具体的には、携帯無線端末の撮像手段で撮
影対象を撮影した画像データが、所定の入力操作に基づ
く制御手段の制御により、ホームページ編集部内部のホ
ームページ記憶装置に取り込まれる。さらに、所定の入
力操作に基づく制御手段の制御により、ホームページ記
憶装置に取り込まれた画像データの撮影画像が画面上に
表示される。これにより、ユーザは、入力操作により画
像を選択して、ホームページに用いる画像を画面上で確
認することができる。
【0036】そして、携帯無線端末からホームページサ
ーバへ、選択された画像データが送信される。具体的に
は、この画像データの送信は、携帯無線端末の送信手段
が押されることにより、選択された画像ファイルが生成
されて、生成された画像ファイルが基地局を介してホー
ムページサーバへ送信される。
【0037】次に、ホームページサーバから携帯無線端
末への文字データ要求が送信される。そして、携帯無線
端末において文字の入力が行われる。具体的には、所定
の入力操作に基づく携帯無線端末の制御手段の制御によ
り、携帯無線端末内の記憶手段に取り込まれた文字デー
タが画面上に表示される。これにより、ユーザは、入力
操作により文字データを入力して、ホームページに用い
る文字データを画面上で確認することができる。
【0038】そして、携帯無線端末からホームページサ
ーバへ、入力された文字データが送信される。具体的に
は、文字データの送信は、携帯無線端末の送信手段が押
されることにより、入力された文字ファイルデータが生
成されて、生成された文字ファイルデータが基地局を介
してホームページサーバへ送信される。
【0039】さらに、ホームページサーバにおいてホー
ムページの表示の確認が行われる。具体的には、このよ
うにして作成されたホームページは、制御手段の制御に
より、ホームページ記憶装置に一旦記憶されているの
で、制御手段の制御により、ホームページ記憶装置から
表示のために読み出される。
【0040】また、ホームページサーバから携帯無線端
末への表示結果確認要求が送信される。携帯無線端末に
おいて、ホームページの確認が行われる。具体的には、
携帯無線端末の画面上にホームページが表示されること
により、ユーザは画面上で確認することができる。
【0041】また、携帯無線端末からホームページサー
バへ、表示結果確認が送信される。ホームページサーバ
において、作成されたホームページが確定されると、ホ
ームページサーバから携帯無線端末へ、接続終了要求が
送信される。携帯無線端末からホームページサーバへ、
接続終了応答が返信される。
【0042】これにより、ホームページサーバにおいて
ホームページの表示が行われる。具体的には、ホームペ
ージサーバにより内部に設けられた外部からアクセス可
のデータベースに記憶され、インターネットを介してホ
ームページにアクセスが可能となる。
【0043】
【発明の実施の形態】本実施の形態の携帯用無線端末装
置は、携帯電話を用いて、ホームページサーバに認証機
能により接続し、かつカメラで撮影した画像データや、
文字データ、音声データ等をホームページ上に配置し、
そのホームページファイルをボタン一つでホームページ
サーバに送信するものである。
【0044】図1は、本実施の形態が適用されるホーム
ページ作成システムの構成を示す図である。図1におい
て、本実施の形態が適用されるホームページ作成システ
ムは、ホームページ接続機能を有する携帯電話1と、携
帯電話との間の通信回線を接続する基地局6と、インタ
ーネットを介してホームページを参照可能とするホーム
ページサーバ7とを有して構成される。ここで、基地局
6は、携帯電話1からホームページサーバへの接続を行
うためのサーバ接続手段を構成する。
【0045】ここで、携帯電話1は、ホームページを作
成するためのファイルのうち、画像ファイルデータを取
得するための撮像手段としてのカメラ2と、ホームペー
ジを作成するための画像や文字を表示するモニタである
液晶表示画面3と、ホームページを作成するための文字
を入力するテンキー4と、ホームページを作成するため
のファイルを送信するファイル送信手段としての送信ボ
タン5とを有して構成される。
【0046】また、図2は携帯電話1の構成を示すブロ
ック図である。図2において、携帯電話1は、ホームペ
ージを作成するための画像や文字を表示するモニタであ
る液晶表示画面11と、ホームページを作成するための
ファイルのうち、画像ファイルデータを取得するための
撮像手段としてのカメラ12と、ホームページを作成す
るための文字を入力するテンキー13と、ホームページ
を作成するためのファイルを送信するファイル送信手段
としての送信ボタン14と、ホームページの雛形上の画
像データや文字データの配置位置の選択操作などを行う
コントローラ15と、制御手段のCPU16と、無線通
信を行う送受信装置17と、アンテナ18とを有して構
成される。
【0047】なお、図2に示す液晶表示画面11は図1
に示す液晶表示画面3に対応する。また、図2に示すカ
メラ12は図1に示すカメラ2に対応する。また、図2
に示すテンキー13は図1に示すテンキー4に対応す
る。また、図2に示す送信ボタン14は図1に示す送信
ボタン5に対応する。
【0048】また、図4は、携帯電話のホームページ編
集部の構成を示す図である。図4は、携帯電話にホーム
ページ編集機能がある場合の各機能構成を示している。
【0049】図4において、携帯電話1は、ホームペー
ジ自動編集機能により自動的にホームページの編集を行
ってホームページファイルを作成するホームページ編集
部41と、作成されたホームページファイルをホームペ
ージサーバ7に送信する送受信部45とを有して構成さ
れる。
【0050】ここで、ホームページ編集部41は、ホー
ムページの雛形および編集過程から完成に至るまでのホ
ームページを記憶するホームページ記憶装置42と、ホ
ームページ編集装置43と、ホームページ記憶装置42
とホームページ編集装置43と送受信部45との動作を
制御するCPU44とを有して構成される。
【0051】また、送受信部45は、CPU44からの
制御によりホームページファイルをホームページサーバ
7に送信する動作をする送受信装置46と、アンテナ4
7とを有して構成される。
【0052】このように構成された本実施の形態が適用
されるホームページ作成システムは、以下のような動作
をする。図3は、携帯電話の使用例を示す図である。図
3において、まず、携帯電話1のカメラ2で撮影対象2
1を撮影した画像データが、図1に示した所定のテンキ
ー4の入力操作に基づくCPU44の制御により、図4
に示したホームページ編集部41内部のCPU44に接
続されるホームページ記憶装置42に取り込まれる。
【0053】さらに、図1に示した所定のテンキー4の
入力操作に基づくCPU44の制御により、ホームペー
ジ記憶装置42に取り込まれた画像データの撮影画像2
2が図1に示した液晶画面3上に表示される。
【0054】これにより、ユーザは、テンキー4の入力
操作により画像を選択して、ホームページに用いる画像
を液晶画面3上で確認することができる。
【0055】図6は、ホームページ自動編集機能のホー
ムページの雛形を示す図である。図6に示すホームペー
ジ自動編集機能は、図4に示したホームページ編集部4
1により実行される。
【0056】次に、図6に示すように、ホームページ自
動編集機能により、確定した画像が所定のホームページ
の雛形を示すホームページ画面62上の撮影画像枠63
の画像63a,63b,63cの各配置位置に配置され
る。
【0057】ここで、ホームページの雛形を示すホーム
ページ画面62上の撮影画像枠63の画像63a,63
b,63cの各配置位置に確定した画像を配置する動作
は、図4に示したCPU44の制御により、ホームペー
ジ編集装置43により実行される。
【0058】また、ホームページの雛形および、このよ
うにしてホームページの雛形を示すホームページ画面6
2上の撮影画像枠63の画像63a,63b,63cの
各配置位置に確定した画像が配置された編集過程のホー
ムページは、図4に示したCPU44の制御により、ホ
ームページ記憶装置42に一旦記憶される。
【0059】さらに、コメント文字を所定のテンキー4
の入力操作により入力すると、ホームページ自動編集機
能により、確定したコメント文字が所定のホームページ
の雛形を示すホームページ画面62上の文字データ枠6
4の文字64a,64b,64cの各配置位置に配置さ
れる。
【0060】ここで、ホームページの雛形を示すホーム
ページ画面62上の文字データ枠64の文字64a,6
4b,64cの各配置位置に確定したコメント文字を配
置する動作は、図4に示したCPU44の制御により、
ホームページ編集装置43により実行される。
【0061】また、ホームページの雛形および、このよ
うにしてホームページの雛形を示すホームページ画面6
2上の文字データ枠64の文字64a,64b,64c
の各配置位置に確定したコメント文字が配置された編集
過程のホームページは、図4に示したCPU44の制御
により、ホームページ記憶装置42に一旦記憶される。
【0062】このようにして作成された編集過程のホー
ムページは、図4に示したCPU44の制御により、ホ
ームページ記憶装置42から読み出され、図1に示した
液晶画面3上に表示されることにより、ユーザは編集過
程のホームページを液晶画面3上で確認することができ
る。
【0063】図7は、作成されたホームページの構成を
示す図である。そして、図7に示すように、ホームペー
ジ自動編集機能により、確定した人の画像73a、犬の
画像73b、家の画像73cの各画像が所定のホームペ
ージの雛形を示すホームページ画面72上の撮影画像枠
73の画像73a,73b,73cの各配置位置に配置
される。
【0064】ここで、ホームページ画面72上の撮影画
像枠73の画像73a,73b,73cの各配置位置に
確定した画像を配置する動作は、図4に示したCPU4
4の制御により、ホームページ編集装置43により実行
される。
【0065】また、ホームページ画面72上の撮影画像
枠73の画像73a,73b,73cの各配置位置に確
定した画像が配置されたホームページは、図4に示した
CPU44の制御により、ホームページ記憶装置42に
一旦記憶される。
【0066】さらに、コメント文字を図1に示した所定
のテンキー4の入力操作により入力すると、ホームペー
ジ自動編集機能により、確定した「ご機嫌なA君」74
a、「A君の飼っている犬」74b、「A君の家」74
cの各コメント文字が所定のホームページの雛形を示す
ホームページ画面72上の文字データ枠74の文字74
a,74b,74cの各配置位置に配置される。
【0067】ここで、ホームページ画面72上の文字デ
ータ枠74の文字74a,74b,74cの各配置位置
に確定したコメント文字を配置する動作は、図4に示し
たCPU44の制御により、ホームページ編集装置43
により実行される。
【0068】また、このようにしてホームページ画面7
2上の文字データ枠74の文字74a,74b,74c
の各配置位置に確定したコメント文字が配置されたホー
ムページは、図4に示したCPU44の制御により、ホ
ームページ記憶装置42に一旦記憶される。
【0069】このようにして作成されたホームページ
は、図4に示したCPU44の制御により、ホームペー
ジ記憶装置42に一旦記憶されているので、図4に示し
たCPU44の制御により、ホームページ記憶装置42
から読み出され、図1に示した液晶画面3上に表示され
ることにより、ユーザは液晶画面3上で確認することが
できる。
【0070】そして、携帯電話1の所定のテンキー4の
入力操作により、基地局6を介して、携帯電話1とホー
ムページサーバ7との通信回線の接続が行われる。次
に、携帯電話1の所定のテンキー4の入力操作により、
ホームページサーバへの接続の認証が行われる。この認
証により、携帯電話1とホームページサーバ7との間の
接続が確立する。
【0071】そして、送信ボタン5の入力操作により、
作成されたホームページの画像ファイルが生成されて、
生成された画像ファイルが基地局6を介してホームペー
ジサーバ7へ送信される。
【0072】このようにして、携帯電話1のみで、カメ
ラ2によりホームページに貼付する画像を撮影し、ホー
ムページ自動編集機能によりホームページを作成し、送
信ボタン5によりホームページのファイルをホームペー
ジサーバ7へ送信することができる。
【0073】本実施の形態によれば、携帯電話1を用い
て簡単にホームページを作成してホームページサーバ7
へ送信することができるので、装置の構成を簡略化して
かさばらず携帯用にすることができ、かつ、その操作は
非常に簡単であるので、旅行先でも容易に画像を取り込
んだホームページを作成することができる。
【0074】また、上述した本実施の形態では、携帯電
話1とカメラ2とを一体化する例を示したが、これに限
らず、携帯電話1とカメラ2とを別体化して、携帯電話
1とカメラ2との間を有線または無線で接続しても良
い。
【0075】また、これに限らず、携帯電話1とカメラ
2との間をメモリーカード等の記録媒体を介して接続し
て、カメラ2で撮像された画像データを一旦メモリーカ
ードに記録して、ホームページ作成処理時にメモリーカ
ードに記録した画像データを読み出して携帯電話1に供
給するようにしても良い。
【0076】図8は、携帯電話にホームページ自動編集
機能がある場合の動作シーケンスを示す図である。図8
において、携帯電話1においては、ステップS1で撮影
が行われる。具体的には、携帯電話1のカメラ2で撮影
対象21の撮影が行われ、画像データに変換される。
【0077】ステップS2で編集機能が開始される。具
体的には、ホームページ自動編集機能は、図4に示した
ホームページ編集部41により実行される。
【0078】ステップS3で、ホームページに掲示した
い画像が選択される。具体的には、携帯電話1のカメラ
2で撮影対象21を撮影した画像データが、図1に示し
た所定のテンキー4の入力操作に基づくCPU44の制
御により、図4に示したホームページ編集部41内部の
CPU44に接続されるホームページ記憶装置42に取
り込まれる。さらに、図1に示した所定のテンキー4の
入力操作に基づくCPU44の制御により、ホームペー
ジ記憶装置42に取り込まれた画像データの撮影画像2
2が図1に示した液晶画面3上に表示される。これによ
り、ユーザは、テンキー4の入力操作により画像を選択
して、ホームページに用いる画像を液晶画面3上で確認
することができる。
【0079】ステップS4で、文字の入力が行われる。
具体的には、図1に示した所定のテンキー4の入力操作
に基づくCPU44の制御により、ホームページ記憶装
置42に取り込まれた画像データの撮影画像22が図1
に示した液晶画面3上に表示される。これにより、ユー
ザは、テンキー4の入力操作により画像を選択して、ホ
ームページに用いる画像を液晶画面3上で確認すること
ができる。
【0080】ステップS5で、表示の確認が行われる。
具体的には、このようにして作成されたホームページ
は、図4に示したCPU44の制御により、ホームペー
ジ記憶装置42に一旦記憶されているので、図4に示し
たCPU44の制御により、ホームページ記憶装置42
から読み出され、図1に示した液晶画面3上に表示され
ることにより、ユーザは液晶画面3上で確認することが
できる。
【0081】ステップS6で作成されたホームページが
確定されるまで、ステップS3〜ステップS6までの処
理および判断を繰り返し、確定されると、ステップS7
へ進む。
【0082】ステップ7で、携帯電話1からホームペー
ジサーバ7への接続の処理が開始される。ステップS8
で、携帯電話1からホームページサーバ7へ、認証要求
が送信される。具体的には、登録されている識別番号な
どの送信が行われる。例えば、携帯電話1がホームペー
ジサーバー7の正式な利用者であることを証明するID
(Identification)や、暗証番号などの
パスワードが送信される。ステップS9で、ホームペー
ジサーバ7により認証が行われる。具体的には、ホーム
ページサーバ7により内部に設けられた外部からアクセ
ス不可のデータベースに記憶されている識別番号と、携
帯電話1から送信されてくる識別番号とが一致するか否
かが判断される。
【0083】ステップS10で、ホームページサーバ7
から携帯電話1へ、認証承認が返信される。具体的に
は、例えば、IDやパスワードについてのACK(AC
Knowledgement)が返信される。この認証
により、携帯電話1とホームページサーバ7との間の接
続が確立する。
【0084】ステップS11で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、ホームページデータの送信が行われ
る。具体的には、図1に示した携帯電話1の送信ボタン
5の入力操作により、作成されたホームページの画像フ
ァイルが生成されて、生成された画像ファイルが基地局
6を介してホームページサーバ7へ送信される。
【0085】ステップS12で、ホームページサーバ7
から携帯電話1へ、ホームページデータの受信完了が返
信される。具体的には、ホームページデータについての
ACKが返信される。
【0086】ステップS13で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、接続終了要求が送信される。具体的
には、例えば、利用を終了して通信を切断するためのロ
グオフが送信される。
【0087】ステップS14で、ホームページサーバ7
から携帯電話1へ、接続終了応答が返信される。具体的
には、例えば、ログオフについてのACKが返信され
る。
【0088】ステップS15で、ホームページサーバ7
においてホームページの表示が行われる。具体的には、
ホームページサーバ7により内部に設けられた外部から
アクセス可のデータベースに記憶され、インターネット
を介してホームページにアクセスが可能となる。
【0089】なお、ホームページ自動編集機能は、携帯
電話1内に限らず、ホームページサーバ7内に設けて、
携帯電話1から制御可能とするようにしても良い。
【0090】次に、ホームページサーバにホームページ
の自動編集機能を設けた場合について説明する。また、
図5は、基地局およびホームページサーバの構成を示す
図である。図5は、ホームページサーバにホームページ
編集機能がある場合の各機能構成を示している。
【0091】図5において、ホームページサーバ7は、
ホームページ自動編集機能により自動的にホームページ
の編集を行ってホームページファイルを作成するホーム
ページ編集部を有し、基地局6は、携帯電話1から送ら
れてくるホームページファイルを作成するためのデータ
をホームページサーバ7に送信する送受信部とを有して
構成される。
【0092】ここで、ホームページサーバ7のホームペ
ージ編集部は、ホームページの雛形および編集過程から
完成に至るまでのホームページを記憶するホームページ
記憶装置51と、ホームページ編集装置52と、ホーム
ページ記憶装置51とホームページ編集装置52と送受
信部54との動作を制御するCPU53とを有して構成
される。
【0093】また、基地局5の送受信部は、CPU53
からの制御により、携帯電話1から送られてくるホーム
ページ作成のためのデータファイルをホームページサー
バ7に送信する動作をする送受信装置54と、アンテナ
55とを有して構成される。
【0094】このように構成された本実施の形態が適用
されるホームページ作成システムは、以下のような動作
をする。図3は、携帯電話の使用例を示す図である。図
3において、まず、携帯電話1のカメラ2で撮影対象2
1を撮影して画像データが携帯電話1内のCPU16に
接続されるメモリに記憶される。次に、図1に示した所
定のテンキー4の入力操作に基づくCPU53の制御に
より、図5に示したホームページサーバ7のホームペー
ジ編集部内部のCPU53に接続されるホームページ記
憶装置51に取り込まれる。
【0095】そして、携帯電話1の所定のテンキー4の
入力操作により、基地局6を介して、携帯電話1とホー
ムページサーバ7との通信回線の接続が行われる。次
に、携帯電話1の所定のテンキー4の入力操作により、
ホームページサーバへの接続の認証が行われる。この認
証により、携帯電話1とホームページサーバ7との間の
接続が確立する。
【0096】ここで、ホームページサーバ7のホームペ
ージ自動編集機能が動作を開始する。ホームページサー
バ7から携帯電話1への画像選択要求による、図1に示
した所定のテンキー4の入力操作に基づく携帯電話1の
CPU16の制御により、携帯電話1内のCPU16に
接続されるメモリに取り込まれた画像データの撮影画像
22が図1に示した液晶画面3上に表示される。
【0097】これにより、ユーザは、テンキー4の入力
操作により画像を選択して、ホームページに用いる画像
を液晶画面3上で確認することができる。
【0098】さらに、携帯電話1からホームページサー
バ7へ、選択された画像データが送信される。この画像
データの送信は、携帯電話1の送信ボタン5が押される
ことにより行われる。
【0099】図6は、ホームページ自動編集機能のホー
ムページの雛形を示す図である。図6に示すホームペー
ジ自動編集機能は、図5に示したホームページサーバ7
のホームページ編集部により実行される。
【0100】次に、図6に示すように、ホームページ自
動編集機能により、確定した画像が所定のホームページ
の雛形を示すホームページ画面62上の撮影画像枠63
の画像63a,63b,63cの各配置位置に配置され
る。
【0101】ここで、ホームページの雛形を示すホーム
ページ画面62上の撮影画像枠63の画像63a,63
b,63cの各配置位置に確定した画像を配置する動作
は、図5に示したCPU53の制御により、ホームペー
ジサーバ7のホームページ編集装置52により実行され
る。
【0102】また、ホームページの雛形および、このよ
うにしてホームページの雛形を示すホームページ画面6
2上の撮影画像枠63の画像63a,63b,63cの
各配置位置に確定した画像が配置された編集過程のホー
ムページは、図5に示したCPU53の制御により、ホ
ームページ記憶装置51に一旦記憶される。
【0103】ホームページサーバ7から携帯電話1への
文字データ要求による、図1に示した所定のテンキー4
の入力操作に基づく携帯電話1のCPU16の制御によ
り、携帯電話1内のCPU16に接続されるメモリに取
り込まれた文字データが図1に示した液晶画面3上に表
示される。
【0104】これにより、ユーザは、テンキー4の入力
操作により文字データを入力して、ホームページに用い
る文字データを液晶画面3上で確認することができる。
【0105】さらに、携帯電話1からホームページサー
バ7へ、入力された文字データが送信される。この文字
データの送信は、携帯電話1の送信ボタン5が押される
ことにより行われる。
【0106】このようにして、コメント文字が所定のテ
ンキー4の入力操作により入力されると、ホームページ
サーバ7のホームページ自動編集機能により、確定した
コメント文字が所定のホームページの雛形を示すホーム
ページ画面62上の文字データ枠64の文字64a,6
4b,64cの各配置位置に配置される。
【0107】ここで、ホームページの雛形を示すホーム
ページ画面62上の文字データ枠64の文字64a,6
4b,64cの各配置位置に確定したコメント文字を配
置する動作は、図5に示したCPU52の制御により、
ホームページ編集装置52により実行される。
【0108】また、ホームページの雛形および、このよ
うにしてホームページの雛形を示すホームページ画面6
2上の文字データ枠64の文字64a,64b,64c
の各配置位置に確定したコメント文字が配置された編集
過程のホームページは、図5に示したCPU52の制御
により、ホームページ記憶装置51に一旦記憶される。
【0109】このようにして作成された編集過程のホー
ムページの表示結果は、図5に示したCPU52の制御
により、ホームページ記憶装置51から読み出され、ホ
ームページサーバ7から携帯電話1へ送信される。
【0110】携帯電話1において、編集過程のホームペ
ージの表示結果は、図1に示した液晶画面3上に表示さ
れることにより、ユーザは編集過程のホームページを液
晶画面3上で確認することができる。
【0111】図7は、作成されたホームページの構成を
示す図である。そして、図7に示すように、ホームペー
ジ自動編集機能により、確定した人の画像73a、犬の
画像73b、家の画像73cの各画像が所定のホームペ
ージの雛形を示すホームページ画面72上の撮影画像枠
73の画像73a,73b,73cの各配置位置に配置
される。
【0112】ここで、ホームページ画面72上の撮影画
像枠73の画像73a,73b,73cの各配置位置に
確定した画像を配置する動作は、図5に示したCPU5
2の制御により、ホームページ編集装置52により実行
される。
【0113】また、ホームページ画面72上の撮影画像
枠73の画像73a,73b,73cの各配置位置に確
定した画像が配置されたホームページは、図5に示した
CPU52の制御により、ホームページ記憶装置51に
一旦記憶される。
【0114】ホームページサーバ7から携帯電話1への
文字データ要求による、図1に示した所定のテンキー4
の入力操作に基づく携帯電話1のCPU16の制御によ
り、携帯電話1内のCPU16に接続されるメモリに取
り込まれた文字データが図1に示した液晶画面3上に表
示される。
【0115】これにより、ユーザは、テンキー4の入力
操作により文字データを入力して、ホームページに用い
る文字データを液晶画面3上で確認することができる。
【0116】さらに、携帯電話1からホームページサー
バ7へ、入力された文字データが送信される。この文字
データの送信は、携帯電話1の送信ボタン5が押される
ことにより行われる。
【0117】さらに、コメント文字を図1に示した所定
のテンキー4の入力操作により入力すると、ホームペー
ジ自動編集機能により、確定した「ご機嫌なA君」74
a、「A君の飼っている犬」74b、「A君の家」74
cの各コメント文字が所定のホームページの雛形を示す
ホームページ画面72上の文字データ枠74の文字74
a,74b,74cの各配置位置に配置される。
【0118】ここで、ホームページ画面72上の文字デ
ータ枠74の文字74a,74b,74cの各配置位置
に確定したコメント文字を配置する動作は、図5に示し
たCPU52の制御により、ホームページ編集装置52
により実行される。
【0119】また、このようにしてホームページ画面7
2上の文字データ枠74の文字74a,74b,74c
の各配置位置に確定したコメント文字が配置されたホー
ムページは、図5に示したCPU53の制御により、ホ
ームページ記憶装置51に一旦記憶される。
【0120】このようにして作成された編集過程のホー
ムページの表示結果は、図5に示したCPU52の制御
により、ホームページ記憶装置51から読み出され、ホ
ームページサーバ7から携帯電話1へ送信される。
【0121】携帯電話1において、編集過程のホームペ
ージの表示結果は、図1に示した液晶画面3上に表示さ
れることにより、ユーザは編集過程のホームページを液
晶画面3上で確認することができる。
【0122】このようにして、携帯電話1のみで、カメ
ラ2によりホームページに貼付する画像を撮影し、送信
ボタン5によりホームページ作成に用いる画像データフ
ァイルおよび文字データファイルをホームページサーバ
7へ送信し、ホームページサーバ7に設けられたホーム
ページ自動編集機能によりホームページを作成すること
ができる。
【0123】本実施の形態によれば、携帯電話1を用い
て簡単にホームページ作成のためのデータをホームペー
ジサーバ7へ送信して、ホームページサーバでホームペ
ージを作成することができるので、装置の構成を簡略化
してかさばらず携帯用にすることができ、かつ、その操
作は非常に簡単であるので、旅行先でも容易に画像を取
り込んだホームページを作成することができる。
【0124】また、上述した本実施の形態では、携帯電
話1にキー4と並ぶようにして送信ボタン5を設ける例
を示したが、液晶画面3上にタッチパネルを形成して、
タッチパネル上に送信ボタン5を設けるようにしても良
い。
【0125】図9は、ホームページサーバにホームペー
ジ自動編集機能がある場合の動作シーケンスを示す図で
ある。図9において、携帯電話1においては、ステップ
S11で撮影が行われる。具体的には、携帯電話1のカ
メラ2で撮影対象21の撮影が行われ、画像データに変
換される。
【0126】ステップ12で、携帯電話1からホームペ
ージサーバ7への接続の処理が開始される。ステップS
13で、携帯電話1からホームページサーバ7へ、認証
要求が送信される。具体的には、登録されている識別番
号などの送信が行われる。例えば、携帯電話1がホーム
ページサーバー7の正式な利用者であることを証明する
IDや、暗証番号などのパスワードが送信される。
【0127】ステップS14で、ホームページサーバ7
により認証が行われる。具体的には、ホームページサー
バ7により内部に設けられた外部からアクセス不可のデ
ータベースに記憶されている識別番号と、携帯電話1か
ら送信されてくる識別番号とが一致するか否かが判断さ
れる。
【0128】ステップS15で、ホームページサーバ7
から携帯電話1へ、認証承認が返信される。具体的に
は、例えば、IDやパスワードについてのACKが返信
される。この認証により、携帯電話1とホームページサ
ーバ7との間の接続が確立する。
【0129】ステップS16で編集機能が開始される。
具体的には、ホームページ自動編集機能は、図5に示し
たホームページサーバ7のホームページ編集部により実
行される。
【0130】ステップS17で、ホームページサーバ7
から携帯電話1への画像選択要求が送信される。
【0131】ステップS18で、ホームページに掲示し
たい画像が選択される。具体的には、携帯電話1のカメ
ラ2で撮影対象21を撮影した画像データが、図1に示
した所定のテンキー4の入力操作に基づくCPU53の
制御により、図5に示したホームページ編集部52内部
のCPU53に接続されるホームページ記憶装置51に
取り込まれる。さらに、図1に示した所定のテンキー4
の入力操作に基づくCPU53の制御により、ホームペ
ージ記憶装置51に取り込まれた画像データの撮影画像
22が図1に示した液晶画面3上に表示される。これに
より、ユーザは、テンキー4の入力操作により画像を選
択して、ホームページに用いる画像を液晶画面3上で確
認することができる。
【0132】ステップS19で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、選択された画像データが送信され
る。具体的には、この画像データの送信は、携帯電話1
の送信ボタン5が押されることにより、選択された画像
ファイルが生成されて、生成された画像ファイルが基地
局6を介してホームページサーバ7へ送信される。
【0133】ステップS20で、ホームページサーバ7
から携帯電話1への文字データ要求が送信される。
【0134】ステップS21で、携帯電話1において文
字の入力が行われる。具体的には、図1に示した所定の
テンキー4の入力操作に基づく携帯電話1のCPU16
の制御により、携帯電話1内のCPU16に接続される
メモリに取り込まれた文字データが図1に示した液晶画
面3上に表示される。これにより、ユーザは、テンキー
4の入力操作により文字データを入力して、ホームペー
ジに用いる文字データを液晶画面3上で確認することが
できる。
【0135】ステップS22で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、入力された文字データが送信され
る。具体的には、文字データの送信は、携帯電話1の送
信ボタン5が押されることにより、入力された文字ファ
イルデータが生成されて、生成された文字ファイルデー
タが基地局6を介してホームページサーバ7へ送信され
る。
【0136】ステップS23で、ホームページサーバ7
においてホームページの表示の確認が行われる。具体的
には、このようにして作成されたホームページは、図4
に示したCPU53の制御により、ホームページ記憶装
置51に一旦記憶されているので、図5に示したCPU
53の制御により、ホームページ記憶装置51から表示
のために読み出される。
【0137】ステップS24で、ホームページサーバ7
から携帯電話1への表示結果確認要求が送信される。
【0138】ステップS25で、ホームページの確認が
行われる。具体的には、携帯電話1の図1に示した液晶
画面3上にホームページが表示されることにより、ユー
ザは液晶画面3上で確認することができる。
【0139】ステップS26で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、表示結果確認が送信される。
【0140】ステップS27でホームページサーバ7に
おいて、作成されたホームページが確定されるまで、ス
テップS17〜ステップS27までの処理および判断を
繰り返し、確定されると、ステップS28へ進む。
【0141】ステップS28で、ホームページサーバ7
から携帯電話1へ、接続終了要求が送信される。具体的
には、例えば、利用を終了して通信を切断するためのロ
グオフが送信される。
【0142】ステップS29で、携帯電話1からホーム
ページサーバ7へ、接続終了応答が返信される。具体的
には、例えば、ログオフについてのACKが返信され
る。
【0143】これにより、ホームページサーバ7におい
てホームページの表示が行われる。具体的には、ホーム
ページサーバ7により内部に設けられた外部からアクセ
ス可のデータベースに記憶され、インターネットを介し
てホームページにアクセスが可能となる。
【0144】上述したように、携帯電話1とホームペー
ジサーバ7との間の接続のための認証機能を設けること
により、以降簡易な通信手続きで携帯電話1から簡単に
ホームページサーバ7にホームページ作成のためのファ
イルを送信することができる。
【0145】また、携帯電話1の送信ボタン5を設ける
ことにより、携帯電話1から簡単にカメラ2で撮像した
画像ファイルデータをホームページサーバ7に送信する
ことができ、ホームページサーバ7上でホームページを
公開することができる。
【0146】また、ホームページの自動編集機能を、携
帯電話1内またはホームページサーバ7内に設けたの
で、携帯電話1内で作成されたホームページのファイル
をホームページサーバ7へ送信するか、または携帯電話
1内で入力されたホームページの作成のための画像ファ
イルデータまたは文字ファイルデータをホームページサ
ーバ7へ送信してホームページを作成することができ
る。
【0147】なお、自動編集機能は、任意のテンキー4
の入力操作により、自動編集機能の一部または全部を解
除して、一部または全部を手動操作編集とすることもで
きる。これにより、ホームページ自動編集機能の雛形に
限定されない任意のホームページの編集を行うことがで
きる。
【0148】また、ホームページの作成のためのデータ
は、画像データまたは文字データに限らず、マイクロホ
ンから音声データや音響データなどを入力してこれらを
合わせてホームページを作成しても良い。
【0149】また、携帯電話1に、簡易なホームページ
作成のための機能が含まれるため、持ち運びに便利であ
る。
【0150】また、携帯電話1を用いることにより、持
ち運びが容易で、かつ操作も簡単なので、旅行先でカメ
ラ2で撮影した画像などを用いてその場でホームページ
に公開することができる。
【0151】また、簡単な操作により画像や文字を含む
ホームページの作成が可能な自動編集機能を用いるの
で、携帯電話のような液晶画面3の表示領域が十分でな
く、かつテンキー4の操作数量が十分でない場合に、テ
ンキー4や送信ボタン5のみの操作によりホームページ
作成の動作を行うことができるので、特に有効となる。
【0152】なお、上述した本実施の形態では、携帯電
話を用いる例を示したが、これに限らず、例えば、手の
ひら型の携帯電子手帳、手のひら型の携帯パーソナルコ
ンピュータなどの携帯無線端末に適用してもよい。
【0153】
【発明の効果】この発明の携帯用無線端末装置は、ホー
ムページ接続機能を有する携帯用無線端末装置におい
て、インターネットを介してホームページを参照可能と
するホームページサーバへの接続を行うためのサーバ接
続手段と、ホームページサーバへの接続を認証するため
のサーバ接続認証手段と、ホームページを作成するため
のファイルを送信するファイル送信手段と、ファイル送
信手段の動作を制御するための送信制御手段とを備える
ので、携帯用無線端末とホームページサーバとの間の接
続のための接続認証手段を設けることにより、簡易な通
信手続きで携帯用無線端末から簡単にホームページサー
バにホームページ作成のためのファイルを送信すること
ができ、かつ、携帯無線端末のファイル送信手段を設け
ることにより、単一の操作で携帯無線端末から簡単にフ
ァイルデータをホームページサーバに送信することがで
き、ホームページサーバ上でホームページを公開するこ
とができ、簡単な構成および操作でホームページの作成
を行うことができるという効果を奏する。
【0154】また、この発明の携帯用無線端末装置は、
上述において、ホームページを作成するためのファイル
のうち、画像ファイルデータを取得するための撮像手段
を備えるので、携帯用無線端末から簡単にホームページ
サーバに画像ファイルを用いて作成したホームページフ
ァイルを送信することができるという効果を奏する。
【0155】また、この発明の携帯用無線端末装置は、
上述において、ホームページ上において、ホームページ
を作成するためのファイルのうち、所定のファイルデー
タを手動操作編集または自動編集するためのファイルデ
ータ編集機能を備えるので、任意のテンキーの入力操作
により、自動編集機能の一部または全部を解除して、一
部または全部を手動操作編集とすることにより、ホーム
ページ自動編集機能の雛形に限定されない任意のホーム
ページの編集を行うことができ、また、自動編集によれ
ば、携帯電話のような液晶画面の表示領域が十分でな
く、かつテンキーの操作数量が十分でない場合に、テン
キーや送信ボタンのみの操作によりホームページ作成の
動作を行うことができるという効果を奏する。
【0156】また、この発明の情報通信編集システム
は、ホームページ接続機能を有する携帯用無線端末装置
と、ホームページサーバとを用いた情報通信編集システ
ムにおいて、インターネットを介してホームページを参
照可能とし、ホームページ上において、ホームページを
作成するためのファイルのうち、所定のファイルデータ
を手動操作編集または自動編集するためのファイルデー
タ編集機能を有するホームページサーバと、ホームペー
ジサーバへの接続を行うためのサーバ接続手段と、ホー
ムページサーバへの接続を認証するためのサーバ接続認
証手段と、ファイルを送信するファイル送信手段と、フ
ァイル送信手段の動作を制御するための送信制御手段と
を有する携帯用無線端末装置とを備えるので、携帯無線
端末内で入力されたホームページの作成のための画像フ
ァイルデータまたは文字ファイルデータをホームページ
サーバへ送信するだけで、ホームページを作成すること
ができるという効果を奏する。
【0157】また、この発明の情報通信編集システム
は、上述において、携帯用無線端末装置は、上記ホーム
ページを作成するためのファイルのうち、画像ファイル
データを取得するための撮像手段を備えるので、携帯用
無線端末から簡単にホームページサーバにホームページ
作成のための画像ファイルを送信することができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態が適用されるホームページ作成シ
ステムの構成を示す図である。
【図2】携帯電話の構成を示すブロック図である。
【図3】携帯電話の使用例を示す図である。
【図4】携帯電話にホームページ自動編集機能がある場
合の携帯電話のホームページ編集部の構成を示す図であ
る。
【図5】ホームページサーバに自動編集機能がある場合
の基地局およびホームページサーバの構成を示す図であ
る。
【図6】ホームページの自動編集機能の雛形を示す図で
ある。
【図7】ホームページの構成を示す図である。
【図8】携帯電話にホームページ自動編集機能がある場
合の動作シーケンスを示す図である。
【図9】ホームページサーバにホームページ自動編集機
能がある場合の動作シーケンスを示す図である。
【図10】従来のホームページ作成システムの構成を示
す図である。
【符号の説明】
1……携帯電話、2……カメラ、3……液晶画面、4…
…テンキー、5……送信ボタン、6……基地局、7……
ホームページサーバ、11……液晶画面、12……カメ
ラ、13……テンキー、14……送信ボタン、15……
コントローラ、16……CPU、17……送受信装置、
18……アンテナ、21……撮影対象、22……撮影画
像、41……ホームページ編集部、42……ホームペー
ジ記憶装置、43……ホームページ編集装置、44……
CPU、45……送受信部、46……送受信装置、47
……アンテナ、51……ホームページ記憶装置、52…
…ホームページ編集装置、53……CPU、54……送
受信装置、55……アンテナ、61……液晶画面、62
……ホームページ画面、63,63a,63b,63c
……撮影画像枠、64,64a,64b,64c……文
字データ枠、71……液晶画面、72……ホームページ
画面、73,73a,73b,73c……撮影画像枠、
74,74a,74b,74c……文字データ枠、
フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AA01 AA08 BC02 BE01 5C022 AA13 AC03 AC31 AC32 AC42 AC54 AC69 AC77 5K067 BB03 BB04 BB08 DD52 EE02 EE10 EE16 GG01 5K101 LL12 MM07 NN02 NN06 NN18 PP04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホームページ接続機能を有する携帯用無
    線端末装置において、 インターネットを介してホームページを参照可能とする
    ホームページサーバへの接続を行うためのサーバ接続手
    段と、 上記ホームページサーバへの接続を認証するためのサー
    バ接続認証手段と、 ホームページを作成するためのファイルを送信するファ
    イル送信手段と、 上記ファイル送信手段の動作を制御するための送信制御
    手段とを備えることを特徴とする携帯用無線端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯用無線端末装置にお
    いて、上記ホームページを作成するためのファイルのう
    ち、画像ファイルデータを取得するための撮像手段を備
    えることを特徴とする携帯用無線端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯用無線端末装置にお
    いて、ホームページ上において、上記ホームページを作
    成するためのファイルのうち、所定のファイルデータを
    手動操作編集または自動編集するためのファイルデータ
    編集機能を備えることを特徴とする携帯用無線端末装
    置。
  4. 【請求項4】 ホームページ接続機能を有する携帯用無
    線端末装置と、ホームページサーバとを用いた情報通信
    編集システムにおいて、 インターネットを介してホームページを参照可能とし、
    ホームページ上において、上記ホームページを作成する
    ためのファイルのうち、所定のファイルデータを手動操
    作編集または自動編集するためのファイルデータ編集機
    能を有するホームページサーバと、 上記ホームページサーバへの接続を行うためのサーバ接
    続手段と、 上記ホームページサーバへの接続を認証するためのサー
    バ接続認証手段と、 ファイルを送信するファイル送信手段と、 上記ファイル送信手段の動作を制御するための送信制御
    手段とを有する携帯用無線端末装置と、を備えることを
    特徴とする情報通信編集システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の情報通信編集システムに
    おいて、携帯用無線端末装置は、上記ホームページを作
    成するためのファイルのうち、画像ファイルデータを取
    得するための撮像手段を備えることを特徴とする情報通
    信編集システム。
JP2000160767A 2000-05-30 2000-05-30 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム Pending JP2001344202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160767A JP2001344202A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160767A JP2001344202A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344202A true JP2001344202A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18664910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160767A Pending JP2001344202A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001344202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030048710A (ko) * 2001-12-12 2003-06-25 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 폰페이지 수정 방법
JP2003228681A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Information Technology Co Ltd レンタカーシステム
KR100626814B1 (ko) 2004-11-01 2006-09-20 (주)헤리트 휴대 전화로 음성 메시지를 녹음하여 디지털 사진과 함께 자신의 블로그에 저장할 수 있는 서비스 제공 방법
JP2013215004A (ja) * 2013-07-11 2013-10-17 Olympus Imaging Corp 画像送信機能付きカメラ、表示制御方法、および画像送信方法
JP5450864B1 (ja) * 2013-02-01 2014-03-26 征治 久保 結合システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198663A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Neotec:Kk ホームページ作成装置
JPH10283281A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Sony Corp ホームページ自動生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成及び電子メール送信方法
JPH11161465A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システムおよびその方法、ならびに情報媒体
JPH11205448A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Sony Corp 認証システム及び認証方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198663A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Neotec:Kk ホームページ作成装置
JPH10283281A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Sony Corp ホームページ自動生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成及び電子メール送信方法
JPH11161465A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システムおよびその方法、ならびに情報媒体
JPH11205448A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Sony Corp 認証システム及び認証方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030048710A (ko) * 2001-12-12 2003-06-25 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 폰페이지 수정 방법
JP2003228681A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Information Technology Co Ltd レンタカーシステム
KR100626814B1 (ko) 2004-11-01 2006-09-20 (주)헤리트 휴대 전화로 음성 메시지를 녹음하여 디지털 사진과 함께 자신의 블로그에 저장할 수 있는 서비스 제공 방법
JP5450864B1 (ja) * 2013-02-01 2014-03-26 征治 久保 結合システム
JP2013215004A (ja) * 2013-07-11 2013-10-17 Olympus Imaging Corp 画像送信機能付きカメラ、表示制御方法、および画像送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773092B2 (en) Authentication system, authentication agent apparatus, and terminal
EP2309703A1 (en) Method and system for mobile telecommunication
JP2004334453A (ja) プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置
KR100540636B1 (ko) 촬영지원시스템 및 촬영지원서버
KR20040032083A (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JPH08315106A (ja) デジタルカメラ及び画像データ流通システム
JP2003067309A (ja) データ送信方法、送信先決定装置及び撮影端末
TW200534109A (en) Mobile terminal, printing processing method, and printing processing program
EP2543003B1 (en) A wireless memory card and a method of controlling a digital camera
US7236186B2 (en) Portable terminal, shop-front terminal, communication system and communication method
JP4045744B2 (ja) 情報配信システム及び携帯端末
JP2001344202A (ja) 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム
JP2005107947A (ja) 画像印刷販売システム及びプログラム
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2005099945A (ja) 機器認証装置、画像形成装置、会員情報管理装置、画像形成サービスシステム、機器認証方法、画像形成方法、およびプログラム
JP2002279394A (ja) デジタルカメラ及び情報発信装置、撮影システム、画像配布装置、画像配布システム
JP5093785B2 (ja) 画像共有システム、画像管理装置、画像共有方法およびプログラム。
CN107239490A (zh) 一种命名人脸图像的方法、装置及计算机可读存储介质
CN104486390A (zh) 数据共享的方法及装置
JP4114126B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP3835187B2 (ja) 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム
JP2011120201A (ja) 画像表示装置、画像共有システム、制御方法およびプログラム。
JP2004297576A (ja) 付加情報付画像作成保存システム
JP2002297517A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び、プログラム
JP2001318929A (ja) 情報発信装置、情報受信装置、システム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316