JPH10283281A - ホームページ自動生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成及び電子メール送信方法 - Google Patents

ホームページ自動生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成及び電子メール送信方法

Info

Publication number
JPH10283281A
JPH10283281A JP9101397A JP9101397A JPH10283281A JP H10283281 A JPH10283281 A JP H10283281A JP 9101397 A JP9101397 A JP 9101397A JP 9101397 A JP9101397 A JP 9101397A JP H10283281 A JPH10283281 A JP H10283281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
information
mail
homepage
client computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9101397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066444B2 (ja
Inventor
Michiaki Yoneda
道昭 米田
Tsunenori Noma
恒毅 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9101397A priority Critical patent/JP4066444B2/ja
Publication of JPH10283281A publication Critical patent/JPH10283281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066444B2 publication Critical patent/JP4066444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがホームページを自動生成する際に、
独自の画像をホームページに使用することができ、ユー
ザがそのホームページを更新したことを、指定した期日
に希望する電子メールアドレスへ送信することができる
ホームページ自動生成及び電子メール送信装置を提供す
ること。 【解決手段】 画像情報送出手段8bにてサーバ1へ送
出された画像情報11、テキスト入力手段9aにて入力
されたテキストTX1、及びレイアウト手段9bにて選
択されたデザインレイアウトLO1により、自動的にホ
ームページ5を作成するためのフォーマットを生成し
て、サーバ1に載せ、サーバ情報検索手段6にて、ユー
ザhが入力した電子メールアドレスに対し、指定する送
信期日に電子メール4を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルス
チルカメラで撮影し、コンピュータに取り込んだ画像や
コンピュータ上で作成した画像に基づいて、ユーザ独自
の画像付きホームページの自動生成と、期日を指定した
案内メールの送信を行うことができる自動ホームページ
生成及び電子メール送信装置と、自動ホームページ生成
及び電子メール送信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホームページの自動的に生成して
電子メール送信する方式としては、図10に示すように
なっている。サーバ101上に画像データ107a、1
07bが用意されており、ユーザは、その中から選択し
た画像を基にしてホームページ105を作成する。そし
て、ユーザは生成したホームページ105のURL(U
niform Resouce Locator)を、
通知したい相手の電子メールアドレスに直ちに電子メー
ル104を送信して作業を終了する。このURLとは、
詳しくは後で述べるが、ホームページ105のサーバ1
01上での配置場所である。
【0003】具体的には、図10を参照しながら説明す
る。図10の従来のホームページ105の自動生成及び
電子メール送信装置は、サーバ101、サーバ101と
クライアントコンピュータ103を接続するネットワー
ク102、及びクライアントコンピュータ103を有し
ている。 図10のサーバ101は、電子メール104
を処理するための電子メール送信部101aとハードデ
ィスク101bを有する。
【0004】図10の電子メール送信部101aは、ネ
ットワーク102に接続しているクライアントコンピュ
ータ103、112から送信されてきた電子メール10
4を処理する。図10のハードディスク101bは、ホ
ームページ105や画像データ107a、107bを記
憶している。ホームページ105は、クライアントコン
ピュータ103、112などから情報を検索するための
データである。画像データ107a、107bは、ホー
ムページ105内に組み込む画像データである。
【0005】図10のネットワーク102は、例えばイ
ンターネットである。ネットワーク102は、サーバ1
01、クライアントコンピュータ103などを接続して
いるネットワークである。このネットワーク102は、
クライアントコンピュータ103などから送信される電
子メール104やその他データの通信をやり取りを行う
通信媒体である。
【0006】図10のクライアントコンピュータ103
上には、WWW(World Wide Web)ブラ
ウザソフトウェア106が動作しており、ホームページ
生成部108や案内メール送信部109を有している。
図10のホームページ生成108と案内メール送信部1
09は、画面上ブラウザソフトウェア106上で動作し
ているように見える。
【0007】図10のホームページ生成部108は、ホ
ームページ105内に取り込みたい画像データを、サー
バ101上に予め用意されている画像データ107a、
107bから選択し、ホームページ105のデザインレ
イアウトを選択し、ホームページのタイトルなどのテキ
スト情報を入力することにより、HTML(Hyper
Text Markup Language)形式の
データを作成しサーバ101へ転送する処理部である。
【0008】図10のブラウザソフトウェア106は、
クライアントコンピュータ103上で動作しており、サ
ーバ101の情報を検索したり、電子メール104を送
信するためのソフトウェアである。図10の案内メール
送信部109は、ホームページ105の内容を更新また
は作成したことを特定のユーザに通知するために、作成
してサーバ101へ転送したホームページ情報を記載し
た電子メールを、特定のユーザに対して送信する処理部
である。
【0009】図10のサーバ101上には、既に画像デ
ータ107a、107bなどの画像データが用意されて
いる。クライアントコンピュータ103上で動作するブ
ラウザソフトウェア106からホームページ105で利
用したい画像データを、既にサーバ101上に用意して
ある画像データ107a、107bなどより選択し、ホ
ームページ105を作成するために所定のフォーマット
(HTML形式)に変換し、HTML形式のホームペー
ジページファイルが、サーバ101へと送信される。こ
れにより、ホームページ105が完成し、クライアント
コンピュータ103から検索することができる。
【0010】また、ホームページ105の内容を更新ま
たは生成したことを、特定のユーザに対して通知するた
めに、電子メールを直ちに送信する。つまり、メンテナ
ンスを行うユーザは、通知したい期日の当日に作業を行
う必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来の装置では、ユーザ独自の画像をホームページの
作成に使用することができない。また、作業を行って直
ちに電子メールが送信されてしまうために、ユーザが知
らせたい期日に、必ず作業を行わなければならないとい
う問題点があった。
【0012】そこで本発明は上記課題を解消し、ユーザ
がホームページを自動生成する際に、独自の画像をホー
ムページに使用することができ、ユーザがそのホームペ
ージを更新したことを、指定した期日に希望する電子メ
ールアドレスへ送信することができるホームページ自動
生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成
及び電子メール送信方法を提供することを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、情報を検索するための共有情報を有するサーバ
を用い、ネットワークにより接続されたクライアント用
のコンピュータと、ネットワーク用のプロトコルでデー
タの送受信を行う装置であり、サーバの情報を検索する
ためのサーバ情報検索手段、クライアント用のコンピュ
ータにて、サーバ情報検索手段でサーバに対して、クラ
イアント用のコンピュータの画像情報をサーバに送るた
めの画像情報送出手段、サーバ情報検索手段においてテ
キストを入力するテキスト入力手段、サーバ情報検索手
段においてホームページのデザインレイアウトを選択す
るレイアウト手段、画像情報送出手段にてサーバへ送出
された画像情報、テキスト入力手段にて入力されたテキ
スト、及びレイアウト手段にて選択されたデザインレイ
アウトにより、自動的にホームページを作成するための
フォーマットを生成し、サーバに載せるホームページ生
成フォーマット送出手段、及びサーバ情報検索手段に
て、ユーザが入力した電子メールアドレスに対し、指定
する送信期日に電子メールを送信するための電子メール
送信手段を備えることを特徴とするホームページ自動生
成及び電子メール送信装置により、達成される。
【0014】本発明では、ユーザがホームページを自動
生成する際に、ユーザが、画像情報転送手段の画像情報
と、テキスト入力手段によるテキストと、レイアウト手
段により選択されたデザインレイアウトを用いて、ユー
ザ独自の好きな画像を作成してサーバへ転送できるた
め、ユーザ独自の画像を使用して、ホームページが作成
することができる。しかも、そのホームページの必要な
情報を指定した期日に、特定のユーザの電子メールアド
レスに送信することができるため、電子メールを送信し
たい日に、メンテナンス作業を行う必要がなくなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0016】図1は、本発明のホームページ自動生成及
び電子メール送信装置を含むネットワークを示す概要図
である。この説明中でサーバとクライアントとの関係に
おいては、クライアントは、サーバに対して情報を要求
し、サーバは、各種情報またはサービスをクライアント
に対して提供する関係にあるものとする。図1のネット
ワークを構成する装置は、ネットワーク2、サーバ1、
及びクライアントコンピュータ3等から構成されてい
る。図1のネットワーク2は、例えばインターネットで
ある。インターネットは、世界規模の通信ネットワーク
であり、例えば大学、研究機関または企業などがWWW
サーバとも呼ばれるサーバマシンを相互に接続していっ
た結果、全世界を網羅する巨大なネットワークに成長し
たものである。インターネットとは、特定の通信用のプ
ロトコル(通信規約)、例えば、http、tcp/i
pなどにより通信が行われているネットワークである。
インターネットには、数多くの情報が集積されているサ
ーバを有しているため、情報の利用の仕方により利用価
値の高いものである。
【0017】図1のサーバ1は、例えばWWW(Wor
ld Wide Web)サーバであり、ネットワーク
2に接続するクライアントコンピュータ(クライアント
用のコンピュータ)3へ情報を提供する。ネットワーク
2上には、このような情報を提供するサーバが、多数設
けられており、世界中のクライアントコンピュータ3
は、サーバ1より情報を検索することができる。
【0018】WWW(World Wide Web)
とは、インターネットで用いられる情報検索システムの
総称である。WWWは、文字とグラフィックスをキーワ
ードで結びつけたハイパーテキスト形式のデータ(HT
ML形式データ)などにより構成されている。そのた
め、世界中のクライアントコンピュータ3から、サーバ
1上の情報を検索することができる。
【0019】HTML(Hyper Text Mar
kup Language)とは、インターネットの情
報検索システムであるWWWのホームページを生成する
ための言語である。HTML形式は、文字だけでなく、
画像や音声などの各種のデータを扱うことができる。文
章中に”タグ”と呼ばれる識別子を置くことができ、そ
こから別のページや他のサーバの情報を呼び出すことが
できる。
【0020】図1のホームページ5は、大学、研究機
関、企業、あるいは個人といったユーザが、第3者など
に対して情報を公開する際に参照してもらうための情報
公開するめのページである。ホームページ5は、HTM
L形式のデータであり、これをクライアントコンピュー
タ3上で動作するWWWブラウザと呼ばれるソフトウェ
アを使用することにより、サーバ1上に用意された情報
を検索することができる。検索の方法としては、ブラウ
ザソフトウェアと呼ばれるソフトウェア(ブラウザソフ
トウェア6)からホームページ5のサーバ1上での存在
場所を示すURLを入力することにより、検索すること
ができる。
【0021】このホームページ5は、URL(Unif
orm Resouce Locator)と呼ばれる
サーバ1上のデータの存在場所に存在する。URLの一
例としては、//www.sony.co.jp/pr
oduct/などである。URLは、ドメイン名と呼ば
れるサーバマシンの識別子と、ホームページデータが存
在するディレクトリ(場所)で構成されている。この識
別子により検索し、第3者はサーバ上の情報を参照する
ことができる。
【0022】また、WWWには、クライアントコンピュ
ータ3、12相互に電子メール4の送受信を行うシステ
ムも用意されている。あるネットワーク利用者から特定
の利用者に対して、電子メール4を送信することがで
き、送信された電子メール4は、特定の利用者が受信す
ることができる。
【0023】図1のクライアントコンピュータ3は、サ
ーバ1上の情報を検索するためや電子メールを送受信す
るためなどの装置である。クライアントコンピュータ3
は、例えばパーソナルコンピュータなどのコンピュータ
である。クライアントコンピュータ3には、ブラウザソ
フトウェアと呼ばれるネットワーク上のサーバ1などの
情報を検索するためのブラウザソフトウェア6(WWW
ブラウザ)が動作している。このブラウザソフトウェア
6からは、サーバ1上に提供されている情報を検索でき
るだけでなく、特定の電子メールアドレス(特定のユー
ザ)に対して、電子メール4を送信することができ、し
かも任意の相手より電子メールを受信することができ
る。その他、ブラウザソフトウェア6は、クライアント
コンピュータ3上のデータをサーバ1上へ、転送するこ
とができる機能を有する。
【0024】図2は、本発明のホームページ自動生成及
び電子メール送信装置1000の機能構成図を示してい
る。図2のホームページ自動生成及び電子メール送信装
置1000は、サーバ1、ネットワーク2、及びクライ
アントコンピュータ3から構成される。サーバ1とクラ
イアントコンピュータ3は、ネットワーク2を経由して
通信可能に接続されている。クライアントコンピュータ
3は、図面の簡略化のために複数のクライアントコンピ
ュータを代表して記載してあるだけで、複数存在しても
よい。
【0025】図2のサーバ1は、電子メール送信部1a
とハードディスク1bなどから構成される。図2の電子
メール処理部1aは、ネットワーク2に接続されている
クライアントコンピュータ3やクライアントコンピュー
タ12などから送信される電子メール4を処理する。
【0026】図2のハードディスク1bは、クライアン
トコンピュータ3やクライアントコンピュータ12へ情
報を提供するための情報の記録媒体である。ハードディ
スク1bは、ホームページ5を生成するためのフォーマ
ットであるHTML形式のデータと、ホームページ5で
使用する画像データ7を有する。図2のネットワーク2
は、例えば、インターネットである。インターネット2
は、前述した通り世界規模の通信ネットワークであり、
様々な情報を提供するサーバ群やクライアントコンピュ
ータが、接続されている。
【0027】図2のクライアントコンピュータ3は、ホ
ームページ5を作成するためのメンテナンス用のコンピ
ュータである。図2のクライアントコンピュータ3は、
表示装置3b、マウス3c、キーボード3d、クライア
ントコンピュータ本体3aにより構成されている。
【0028】図2の表示装置3bは、クライアントコン
ピュータ本体3aに接続されており、クライアントコン
ピュータ本体3aより指示された内容を表示する装置で
ある。表示装置3bは、例えばブラウン管ディスプレ
イ、液晶ディスプレイ等である。図2のマウス3cは、
クライアントコンピュータ本体3aに接続されており、
クライアントコンピュータ本体3cへ指示を出す装置で
ある。表示装置3bの画面上にはマウスポインタと呼ば
れるポインタが表示され、このマウスポインタを画面の
所定の位置を操作することにより、クライアントコンピ
ュータ本体3aを操作する。図2のユーザhは、表示装
置3bに表示された画面上のマウスアイコンを制御する
ことにより、クライアントコンピュータ本体3aに指示
を出す。図2のキーボード3dは、クライアントコンピ
ュータ本体3aに接続されており、表示装置3bに表示
された情報に対応した入力を行う。
【0029】図2のクライアントコンピュータ本体3a
は、ユーザ登録部13、案内メール送信部(電子メール
送信手段)10、自動ホームページ生成部15、及びブ
ラウザソフトウェア6(サーバ情報検索手段)を有す
る。実際には、ユーザhからは、案内メール送信部10
と自動ホームページ生成部15が、ブラウザソフトウェ
ア6の画面上で動作しているように見える。
【0030】図2のユーザ登録部13は、ユーザhの独
自の画像データを、クライアントコンピュータ3からサ
ーバ1へ転送する際に、セキュリティを考慮して、まず
ユーザhにユーザh自身の電子メールアドレスとパスワ
ードを入力する。これにより、メンテナンスを行うユー
ザhの許可を与えるものである。許可が与えられると同
時に、ユーザ専用のディレクトリ(データの置き場所)
をサーバ1内に作成する。このディレクトリは、ユーザ
hがホームページ5を作成するためのサーバ1上の作成
場所である。
【0031】図2の案内メール送信部10は、送信先ア
ドレス及び送信期日入力部10aと電子メール送信部1
0bから構成されている。図2の送信先アドレス及び送
信期日入力部10aでは、ホームページ5の内容の更新
または作成したことの案内を、通知したい特定の相手へ
通知するために、ユーザhが、送信先の電子メールアド
レスと送信したい期日の入力を行う。このように、ユー
ザhが電子メール4を送信したい期日を指定することが
できるようにしたことが特徴である。図2の電子メール
送信部10bは、送信先アドレス及び送信期日入力部1
0aにてユーザhにより入力された送信先アドレスへ希
望する送信期日に、電子メール4を送信する。
【0032】次に、図2の自動ホームページ生成部15
は、画像データチェック部8a、画像データ送信部(画
像情報送出手段)8b、テキスト入力部(テキスト入力
手段)9a、ホームページデザインレイアウト選択部
(レイアウト手段)9b、及びHTML生成・送信部
(HTML生成送出手段)9cから構成される。
【0033】図2の画像データチェック部8aは、サー
バ1へアップロードするための画像データ11のデータ
種類やデータサイズのチェックを行う。ここでは、画像
データ11は、例えば、JPEG(Joint Pho
tographic Experts Group)規
格のデータである。JPEG規格とは、カラー画像の静
止画像の圧縮・伸張を行うためのデータの圧縮・伸張方
法を定めた規格である。
【0034】図2の画像データ送信部8bは、例えば、
ユーザhがデジタルスチルカメラで撮影して、コンピュ
ータで取り込んだ画像データや、あるいはコンピュータ
上で作成した画像データ(画像データ11)をいったん
取り込む。取り込んだこれらの画像データは、画像デー
タチェック部8aにてチェックさせる。画像データ11
は、画像データ送信部8bにおいて、クライアントコン
ピュータ3からネットワーク2を経由してサーバ1上に
転送される。データの転送方法は、例えば、”ftp”
(File TransportProtcol)など
により、転送される。ftpとは、元々、ネットワーク
に接続されたコンピュータの間でファイルをやり取りす
るためのプロトコル(通信規約)の名称であり、このプ
ロトコルを使用したファイル転送プログラムの通称のこ
とである。
【0035】図2のテキスト入力部9a(テキスト入力
手段)は、ホームページ5のタイトルやメッセージなど
をユーザhが、任意にテキスト形式で入力するための処
理部である。図2のホームページデザインレイアウト選
択部9bは、ユーザhが任意にホームページ5のデザイ
ンレイアウトを選択する処理部である。デザインレイア
ウトの例としては、レイアウト、飾り付け、及び背景の
配置などがある。
【0036】図2のHTML生成・送信部9cは、テキ
スト入力部9aで入力されたテキストとホームページデ
ザインレイアウト選択部9bにて選択されたレイアウト
データにより、ホームページ5の中に表示する画像をホ
ームページ5に表示するためのHTML形式のフォーマ
ットデータを生成した後に、ホームページ5のHTML
形式のフォーマットデータを、ブラウザソフトウェア6
を経由してサーバ5へ転送する。転送方法としては、例
えば、”ftp”などがある。
【0037】図2のクライアントコンピュータ12は、
クライアントコンピュータ3から送信された電子メール
4を受信するための相手先のクライアンコンピュータで
ある。
【0038】図3は、本発明のホームページ自動生成及
び電子メール送信装置1000の動作を示すフローチャ
ートである。図4は、本発明のホームページ自動生成及
び電子メール送信装置1000を構成するクライアント
コンピュータ3の画面遷移図を表す。図4の各画面W1
からW9は、図5から図9に示している。図5から図9
は、クライアントコンピュータ上で動作するブラウザソ
フトウェア6の画面を表す。
【0039】図3から図9を用いて本発明の動作につい
て説明する。ステップST1:ユーザ登録処理 ステップST1では、本発明の装置を操作することを許
可するためにユーザhの登録を行う。対応する画面は、
図5(a)の画面W1である。ステップST1では、サ
ーバ1に画像データを転送する場合に、セキュリティを
考慮し、まず図2のユーザh自身の電子メールアドレス
とパスワードを場所AD1、NW1、及びPW1に入力
する。図5(a)の画面中の「登録する」ボタンBT1
を押すと、サーバ1内にそのユーザh専用のディレクト
リ(サーバ1上のデータの置き場所)が作成される。ま
た、同時に、これからメンテナンスを行うホームページ
5のURLなどの情報について、電子メール4をユーザ
登録するユーザhに対して送信する。これは、例えば、
他のユーザにメンテナンスを行う許可を与えるために行
ってもよい。図5の画面中の「やり直し」ボタンBT2
を押すと入力された電子メールアドレスとパスワード
が、消去され、入力し直しとなる。
【0040】ステップST2:確認メールの受信 ステップST2では、ステップST1で送信された電子
メール4を任意ブラウザソフトウェア(ブラウザソフト
ウェア6)にて受信を確認する(図5(b)の画面W2
を参照)。ユーザhは、その電子メール4に記載されて
いるURLなどの情報をブラウザソフトウェアら6によ
り確認し、ユーザhは、ブラウザソフトウェア6にてU
RL情報として入力することによりサーバに接続する。
これにより、許可された電子メールアドレスを有するユ
ーザのみが、以下のステップST3以下の手順に進むこ
とができ、セキュリティが守られることとなる。
【0041】ステップST3とST5:ログイン処理
(作業開始の初期処理) ステップST3では、ブラウザソフトウェア6上には、
図6(a)のような画面W3が表示される。図2のユー
ザhが、パスワードPW2を入力し「ログイン」ボタン
BT3を押すことにより、ステップST1で入力された
パスワードと照合する。パスワードが、一致している場
合のみステップST6の画像転送処理へ進む。一致して
いない場合は、エラー表示を行い元の画面W3(図6
(a))を表示する。(ステップST4)
【0042】ステップST6:画像転送処理起動 ステップST3にてパスワードが一致すると、図6
(b)の画面W4がブラウザソフトウェア6上に表示さ
れる。ここでは、図2のユーザhが作成したいホームペ
ージ5に、表示したい画像(図2の画像データ11)を
サーバ1へ転送するための処理をする。
【0043】ステップST7:画像ファイル選択 ステップST7は、ステップST6の画像転送処理が起
動された後、転送する画像データ11を入力または、選
択する処理である。図6(b)の画面W4は、ST7が
ブラウザソフトウェア6上で動作している様子を示す。
転送したい図2の画像データ11を指定するのに、図2
のユーザhが図2のキーボード3dから「転送する画面
ファイル」FN1に入力してもよいが、ユーザhが、図
2のマウス3cを使用して選択することもできる。図2
のマウス3cを使用して行う方法を説明する。
【0044】図2のユーザhが、この画面W4の「Br
owse」ボタンBT5を押すと、ブラウザソフトウェ
ア6上にクライアントコンピュータ3のディレクトリ構
成と、そのディレクトリにあるファイルの一覧が表示さ
れる。ユーザhは、ここで表示されているファイルの中
から、クライアントコンピュータ3に取り込んでおいた
図2の画像データ11を選択する。選択することによ
り、画像データ11のファイル名が、「転送する画像フ
ァイル名」FN1に転写される。ここでは、図2の画像
データ11は、例えば、ユーザhは、デジタルスチルカ
メラなどで撮影して、クライアントコンピュータ本体3
aに取り込んであるものとする。
【0045】ステップST8とST11:画像ファイル
チェック・転送処理 画像データ11を選択した後、図6(b)の画面W4上
の「画像を転送する」ボタンBT6を図2のユーザhが
押すと、図2の画像データチェック部8aが、転送する
ファイルの種別とファイルサイズをチェックする。条件
に合っていれば、ユーザh用に作成されたサーバ1上の
ディレクトリ下に転送され、ST11へ進む。この画像
データ11の形式としては、例えば、静止画像を圧縮し
たデータ形式であるJPEG形式のデータである。ま
た、画像データのサイズは、例えば、64Kbyte以
下のものである。これらの条件に該当しない場合は、エ
ラー表示を行い、終了する(ステップST9とST1
0)。この画像データ11をサーバ1へ転送するための
手段としては、ブラウザソフトウェア6で用意されてい
るファイル転送機能を使用している。ファイル転送機能
としては、前述したftpなどのソフトウェアがある。
【0046】ステップST12とST13:レイアウト
選択・HTML形式ファイル作成処理 図3のステップST12は、図2のホームページ5のペ
ージレイアウトを構成するための処理である。図7
(a)の画面W5は、ブラウザソフトウェア6上で動作
している画面状態を示している。ここでは、ホームペー
ジ5のタイトルTT1、メッセージMS1、レイアウト
LS1、飾り付けDC1、及び背景BK1などを入力ま
たは、選択していく。一通りの入力または選択が終了し
たら、画面W5の「ページを作成する」ボタンBT6を
押すと、既に転送されているサーバ1上の画像データ7
を含み選択されたレイアウトに合わせた表示を行うHT
ML形式で記述したファイルを作成し、図7(b)の画
面W6が表示される。ユーザhが、「変更をリセットす
る」ボタンBT8を押すと、もう一度入力をし直すこと
となる。
【0047】ステップST14とST15 仕上がりペ
ージ表示処理 ステップST12,ST13のブラウザソフトウェア6
の画面で図7(a)の画面W5上の「ページを作成す
る」ボタンBT6を押すと、図7(b)が表示される。
ここでは、ユーザhが作成したホームページ5のデザイ
ンを、ユーザhが確認するための確認画面である。この
図7(b)の画面W6では、「仕上がり確認」ボタンB
T8、「OK」ボタンBT9、及び「修正」ボタンBT
10がある。「仕上がり確認」ボタンBT8を押すと、
図8(a)の画面W7が表示される。この画面W7は、
先ほど作成したホームページレイアウトの例を示してお
り、ユーザhが図2の表示装置3b上でホームページレ
イアウトの出来具合を確認する。「OK」ボタンBT9
を押すと、作成したHTML形式ファイルを送信し、図
8(b)の画面W8を表示する。図7(b)の「修正」
ボタンBT10を押すと、ステップST6の図6(b)
の画面W4を表示し、もう一度ステップST6の処理か
らやり直しを行う。
【0048】ステップST16:案内先電子メールアド
レス及び送信期日入力処理 ステップST14,15で「OK」ボタンBT9が押さ
れると、図8(b)の画面W8が表示される。この画面
W8では、図2のユーザhが、メンテナンスを行ったホ
ームページ5のURLなどの情報を、ホームページ5を
参照してもらいたい相手先のユーザ(の電子メールアド
レス)に対して、案内を通知するための電子メールを送
る処理を行う。
【0049】図8(b)の画面W8では、同時に例え
ば、最大5つの相手に対して、電子メールを送信するこ
とができるよう5とのメールアドレスが入力できるよう
になっている。画面W8では、送信相手先のユーザ名と
電子メールアドレスを入力する。しかも、ユーザhは、
この案内電子メール4を送信する期日を指定することが
可能である。これにより、送り側のユーザhが、メール
送信を希望する期日を指定することができることによ
り、メンテナンスを行う図2のユーザhが、送信相手先
に電子メール4を送信したい当日に、作業を行う必要が
なくなる。送信相手先には、図9に示すような画面W9
の電子メール4が送信され、送信先のユーザは、クライ
アントコンピュータ3上のブラウザソフトウェア6によ
り、内容を参照する。
【0050】ところで、本発明は、上記実施の形態に限
定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種種の変
形ができる。例えば、ネットワーク2は、インターネッ
トを前提としているが、ある組織内をターゲットとした
イントラネットなどの形態でもよい。本発明は、以上の
ように、例えばデジタルスチルカメラで撮影し、コンピ
ュータに取り込んだ画像やコンピュータ上で作成した画
像を、インターネットを経由してWWW(World
Wide Web)サーバに転送して、その画像とWW
Wブラウザソフトウェアで入力したテキスト及び選択し
たレイアウトを元に、WWWサーバ上で自動的にホーム
ページを作成し、WWWブラウザソフトウェアで入力し
た電子メールアドレスと選択した送信日に、ホームペー
ジのURL(Uniform Resouce Loc
ator)などの情報を通知する電子メールを希望する
電子メールアドレスの相手に対し送信することで、ユー
ザ独自の画像付きホームページの自動生成と、期日を指
定した案内電子メールの送信を行うことができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザ独自の画像をホームページを生成する際に使用す
ることができる。さらに、そのホームページを作成また
は更新したことを特定のユーザに対して電子メールを送
信する作業は、送信期日を指定できるため、その電子メ
ールの送信日に行わなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワークを構成するコンピュータなどの一
般的な構成図。
【図2】本発明による実施の形態が適用されている機能
構成図。
【図3】本発明による動作を示すフローチャート。
【図4】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面遷移図。
【図5】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面。
【図6】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面。
【図7】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面。
【図8】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面。
【図9】本発明によるクライアントコンピュータ上で動
作するブラウザソフトウェアの画面。
【図10】従来のホームページ自動生成及び電子メール
送信装置の機能構成を示す機能構成図。
【符号の説明】
1・・・サーバ(WWWサーバ)、2・・・ネットワー
ク(インターネット)、3・・・クライアントコンピュ
ータ、4・・・電子メール、5・・・ホームページ、6
・・・ブラウザソフトウェア(サーバ情報検索手段)、
8b・・・画像情報送信部(画像情報送出手段)、9a
・・・テキスト入力部(テキスト入力手段)、9b・・
・ホームページデザインレイアウト選択部(レイアウト
手段)、9c・・・HTML生成送信部(ホームページ
生成フォーマット送出手段)、10a・・・送信先アド
レス及び送信期日入力部(電子メール送信手段)、11
・・・画像データ(画像情報)、1000・・・ホーム
ページ自動生成及び電子メール送信装置、h・・・ユー
ザ、LO1・・・レイアウト(デザインレイアウト)、
HTML・・・ホームページ作成するためのフォーマッ
ト、TX1・・・テキスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を検索するための共有情報を有する
    サーバを用い、ネットワークにより接続されたクライア
    ント用のコンピュータと、ネットワーク用のプロトコル
    でデータの送受信を行う装置であり、 サーバの情報を検索するためのサーバ情報検索手段と、 クライアント用のコンピュータにて、サーバ情報検索手
    段でサーバに対して、クライアント用のコンピュータの
    画像情報をサーバに送るための画像情報送出手段と、 サーバ情報検索手段においてテキストを入力するテキス
    ト入力手段と、 サーバ情報検索手段においてホームページのデザインレ
    イアウトを選択するレイアウト手段と、 画像情報送出手段にてサーバへ送出された画像情報、テ
    キスト入力手段にて入力されたテキスト、及びレイアウ
    ト手段にて選択されたデザインレイアウトにより、自動
    的にホームページを作成するためのフォーマットを生成
    し、サーバに載せるホームページ生成フォーマット送出
    手段と、 サーバ情報検索手段にて、ユーザが入力した電子メール
    アドレスに対し、指定する送信期日に電子メールを送信
    するための電子メール送信手段と、を備えることを特徴
    とするホームページ自動生成及び電子メール送信装置。
  2. 【請求項2】 情報を検索するための共有情報を有する
    サーバを用い、ネットワークにより接続されたクライア
    ント用のコンピュータと、ネットワーク用のプロトコル
    でデータの送受信を行う際に、 クライアント用のコンピュータにてサーバの情報を検索
    するためのサーバ情報検索手段でサーバに対して、クラ
    イアント用のコンピュータの画像情報をサーバに送るた
    めの画像情報送出手段にて、クライアントコンピュータ
    の画像情報をサーバに送り、 サーバ情報検索手段においてテキストを入力するテキス
    ト入力手段にて、テキストを入力し、 サーバ情報検索手段においてホームページのデザインレ
    イアウトを選択するレイアウト手段にて、ホームページ
    のデザインレイアウトを選択し、 画像情報送出手段にてサーバへ送出された画像情報、テ
    キスト入力手段にて入力されたテキスト、及びレイアウ
    ト手段にて選択されたデザインレイアウトにより、自動
    的にホームページを作成するためのフォーマットを生成
    して、サーバに載せ、 サーバ情報検索手段にて、ユーザが入力した電子メール
    アドレスに対し、指定する送信期日に電子メールを送信
    すること、を特徴とするホームページ自動生成及び電子
    メール送信方法。
JP9101397A 1997-04-09 1997-04-09 ホームページ自動生成装置および方法 Expired - Fee Related JP4066444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101397A JP4066444B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ホームページ自動生成装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101397A JP4066444B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ホームページ自動生成装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283281A true JPH10283281A (ja) 1998-10-23
JP4066444B2 JP4066444B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=14014669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101397A Expired - Fee Related JP4066444B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ホームページ自動生成装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066444B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000018175A (ko) * 2000-01-17 2000-04-06 최재원 고객 중심의 주문형 홈페이지 자동화 장치 및 방법
KR20000018116A (ko) * 2000-01-13 2000-04-06 최재원 웹 브라우져 기반의 홈페이지 설치 자동화 장치 및 방법
KR20000050220A (ko) * 2000-05-24 2000-08-05 이한수 홈페이지 운영 시스템
JP2000231526A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ascii Corp コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR20010034974A (ko) * 2000-05-10 2001-05-07 이병철 홈페이지 포탈 사이트 구축 및 관리 시스템
WO2001050276A1 (fr) * 2000-01-05 2001-07-12 E-Pop Corp. Procede et dispositif servant d'intermediaire d'informations multimedia, procede et systeme de mise a jour de referencement de sites web
KR20010076430A (ko) * 2000-01-26 2001-08-16 김용선 사이버 월드
JP2001256183A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Keitaro Aso インターネットを利用したホームページ作成方法およびサーバ
JP2001344202A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Sony Corp 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム
JP2002082872A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Ims:Kk 画像生成装置を利用した通信遊技システム
EP1211608A2 (en) * 2000-11-29 2002-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Homepage creation and update program
KR20020089067A (ko) * 2001-05-23 2002-11-29 (주)미로직스 웹기반 아이티시스템 구축시 화면설계명세서 및 소스코드자동생성 방법
KR20020091648A (ko) * 2001-05-31 2002-12-06 (주)투데이워너 리눅스 플랫폼의 웹어플리케이션 통합 제어 프로그래밍서비스 제공방법
JP2002358375A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toppan Forms Co Ltd 情報画面作成システム
KR20040015630A (ko) * 2002-08-13 2004-02-19 케이피(주) 홈페이지 제작지원시스템 및 그 방법
JP2005174037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk 情報処理方法及びコンピュータ・システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645247B2 (ja) 2005-03-16 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク構造

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231526A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ascii Corp コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2001050276A1 (fr) * 2000-01-05 2001-07-12 E-Pop Corp. Procede et dispositif servant d'intermediaire d'informations multimedia, procede et systeme de mise a jour de referencement de sites web
KR20000018116A (ko) * 2000-01-13 2000-04-06 최재원 웹 브라우져 기반의 홈페이지 설치 자동화 장치 및 방법
KR20000018175A (ko) * 2000-01-17 2000-04-06 최재원 고객 중심의 주문형 홈페이지 자동화 장치 및 방법
KR20010076430A (ko) * 2000-01-26 2001-08-16 김용선 사이버 월드
JP2001256183A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Keitaro Aso インターネットを利用したホームページ作成方法およびサーバ
KR20010034974A (ko) * 2000-05-10 2001-05-07 이병철 홈페이지 포탈 사이트 구축 및 관리 시스템
KR20000050220A (ko) * 2000-05-24 2000-08-05 이한수 홈페이지 운영 시스템
JP2001344202A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Sony Corp 携帯用無線端末装置および情報通信編集システム
JP2002082872A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Ims:Kk 画像生成装置を利用した通信遊技システム
EP1211608A2 (en) * 2000-11-29 2002-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Homepage creation and update program
EP1211608A3 (en) * 2000-11-29 2003-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Homepage creation and update program
EP1868112A1 (en) * 2000-11-29 2007-12-19 FUJIFILM Corporation Homepage creation and update program
US7370279B2 (en) 2000-11-29 2008-05-06 Fujifilm Corporation Homepage creation and update program
KR20020089067A (ko) * 2001-05-23 2002-11-29 (주)미로직스 웹기반 아이티시스템 구축시 화면설계명세서 및 소스코드자동생성 방법
KR20020091648A (ko) * 2001-05-31 2002-12-06 (주)투데이워너 리눅스 플랫폼의 웹어플리케이션 통합 제어 프로그래밍서비스 제공방법
JP2002358375A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toppan Forms Co Ltd 情報画面作成システム
KR20040015630A (ko) * 2002-08-13 2004-02-19 케이피(주) 홈페이지 제작지원시스템 및 그 방법
JP2005174037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk 情報処理方法及びコンピュータ・システム
JP4546072B2 (ja) * 2003-12-12 2010-09-15 東京海上日動調査サービス株式会社 情報処理方法及びコンピュータ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4066444B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU709436B2 (en) A method and apparatus for making a hypermedium interactive
JPH10283281A (ja) ホームページ自動生成及び電子メール送信装置と、ホームページ自動生成及び電子メール送信方法
US7234107B1 (en) System for customizing web page
JP2004530192A (ja) クッキーを利用して単一操作印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム
JP2000048081A (ja) 情報提供装置
CN102004729A (zh) 一种网站网页的展现方法、系统及网站服务器
JP4152334B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供処理プログラム
JP5224839B2 (ja) 文書管理システム、文書管理装置、文書管理方法及びプログラム
JP3647967B2 (ja) 画面遷移システム
JP2002024173A (ja) データ通信装置およびデータ通信方法、ならびにデータ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5088269B2 (ja) 画面情報管理方法
JP2002215551A (ja) データ通信方法、データ通信管理サーバおよびデータ通信ソフトウェア
JPH11296507A (ja) 情報閲覧システム
JP2004220318A (ja) 情報処理装置及びこれに用いるプログラム
JP2002244827A (ja) 画像編集支援システム、画像編集支援方法、コンピュータプログラム
JP2003196134A (ja) 画像に基づく情報交換システムのクライアント側システム、サーバ側システム及びクライアント側プログラム並びに交換する情報データを記録した媒体
JP3005556B1 (ja) Wwwにおける指定ファイル名の登録方式及び参照方式
JP4714586B2 (ja) 通信装置、データ共有システム、データ共有装置、及びコンピュータプログラム
JP2002196970A (ja) Webページ表示装置
JP2004013565A (ja) コンテンツ閲覧状態管理システム及びコンテンツ閲覧状態管理方法及びプログラム及び記録媒体
JP2003308323A (ja) 複数サービス手続き代行方法,検索サーバ,aspサーバおよび利用者端末
JP4449381B2 (ja) 検索装置および方法
JP2004530177A (ja) クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム
JP2004118516A (ja) ネットワークプリントシステム、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム
JPH11195029A (ja) データ検索システム、データ検索プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071230

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees