JP2004530177A - クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム - Google Patents

クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004530177A
JP2004530177A JP2002541503A JP2002541503A JP2004530177A JP 2004530177 A JP2004530177 A JP 2004530177A JP 2002541503 A JP2002541503 A JP 2002541503A JP 2002541503 A JP2002541503 A JP 2002541503A JP 2004530177 A JP2004530177 A JP 2004530177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
document
user
printer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002541503A
Other languages
English (en)
Inventor
フォスター,ウォード
リヴィングストン,クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004530177A publication Critical patent/JP2004530177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

ユーザはWebイメージング・ホームページに進む。ユーザは利用可能なプリンタのリストから1つのプリンタを選択する。ユーザは次にそのプリンタに利用可能な各種オプションである設定オプションの画面に進む。ユーザは次にデフォルトとして所望するオプションを選択する。好ましくは、ユーザは即時印刷オプションを選択する。所望のオプションを選択した後、ユーザは印刷する文書を選択しなければならない。ユーザは印刷する文書を単にクリックするだけで、文書が印刷される。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明の要点は、ユーザが印刷ジョブを送信した後で、ユーザがWebベースのイメージング・システムに入ることである。その場合、このWebベースのイメージング・システムは、ユーザがまったく介入することなく、このジョブの印刷に取りかかる。
【背景技術】
【0002】
現在、Webベースのイメージングでは、ユーザが文書を印刷するためには、ユーザは、選択されたプリンタ向けに提供されたリンクをクリックして、このプリンタの動作オプションを述べたWebページを表示する。次に、ユーザは、文書を印刷するときに実施してもらいたいと思うオプションを、様々なオプションから選択する。これらのオプションを選択した後で、ユーザは、Print(印刷)ボタンをクリックする。これにより、Webベースのイメージング・システムは、このプリンタに文書を送り始めて、この要求されたオプションに従って印刷を開始する。その結果、文書を印刷する工程の数を減らせられるとすれば、さらに優れた印刷システムがもたらされることになろう。
【0003】
使い易さの問題は、インターネット・アプリケーションの分野において大きな関心事である。ユーザがWebサイトと対話することをさらに容易にするために、多くの技術が開発されてきた。例えば、クッキーが頻繁に使用される。クッキーは、ユーザがWebサイトを訪れたときに、Webブラウザがユーザのコンピュータのハードドライブ上に置くことのできるデータの一部である。これらのクッキーのおかげで、ユーザは、ユーザの名前およびアドレスなどの個人情報を必要とするWebサイトと対話することがさらに容易となる。クッキーは、個人情報をユーザのハードドライブ上に格納して、その個人情報を、その後の訪問中に、関連するWebサイトに供給し、したがって、ユーザは、その都度、個人情報を入力する必要がなくなる。
【0004】
eコマース・システムでは、インターネットを通じて、購入注文を行うワン・クリック法を使用することが知られている。このような従来技術の模範的なものは、Hartman氏らによってなされた「通信ネットワークを通じて購入注文を行う方法およびシステム」と称する米国特許第5,960,411号である。米国特許第5,960,411号文献は、インターネットを通じて、本を注文するワン・クリック法を使用するが、ユーザは、本を購入するために、サーバ・システムと対話しなければならない。しかしながら、ユーザが、購入される本のリストのコピーのような、何かを印刷したい場合、Webベースのイメージング印刷モデルを使用するために、ユーザは、前に論じられた印刷工程を実行しなければならない。その結果、自動印刷オプションを利用できるとすれば、さらに優れた印刷システムがもたらされることになろう。
【0005】
以上のことから、当該技術では、Webベースの印刷システムが自動印刷オプションを提供する必要があることは明らかである。本発明の目的は、以下の開示内容が与えられると、当業者にはさらに明らかなやり方で、当該技術におけるこのようなニーズおよび他のニーズを満たすことである。
【発明の開示】
【0006】
一般的に言えば、本発明は、Webイメージング・セットアップ・ページにアクセスするステップ、このWebイメージング・セットアップ・ページから即時印刷オプションを選択するステップ、および、デフォルト・プリンタへの印刷が自動的にスケジュールされている印刷される文書を選択するステップ、を含む自動印刷方法を提供することで、以上のニーズを満たす。
【0007】
いくつかの好ましい実施形態では、印刷される文書は、ユーザにより、コンピュータで作成/選択される。さらに、即時印刷オプションを選択するステップは、Webイメージング・ホームページにアクセスするステップ、使用されるデフォルト・プリンタを選択するステップ、設定のオプションのホームページにアクセスするステップ、および、自動印刷機能を選択するステップを含む。ユーザは、簡易印刷ページ、Webイメージング・ホームページ、または、デフォルト・プリンタ・ホームページから印刷を選択することもできる。デフォルト・プリンタ用のデフォルト設定は、クッキーに格納される。最後に、印刷される文書の印刷進行のステータスを、ユーザのために提供する。
【0008】
さらに他の好ましい実施形態では、自動印刷オプションおよびクッキーを使用すれば、ユーザは、プリンタWebホームページを絶えず見直すことなく、文書を印刷することができる。
【0009】
この好ましい印刷システムは、本発明により、使い易さと、印刷ジョブ間のユーザ効率の向上という利点を提供する。実際、好ましい実施形態の多くにおいて、このような使い易さとユーザ効率の向上のファクタは、以前に、従来の公知のWebベースの印刷システムで得られたものよりもかなり高い程度まで、最適化されている。
【0010】
記述が進むにつれて、さらに明らかとなるはずである本発明の上記および他の特徴は、いくつかの図を通じて同じ記号が同じ部分を表わす添付図面とともに、以下の詳細な説明を考慮に入れることで、もっともよく理解される。
【0011】
発明の詳細な説明
ネットワーク・コンピュータの分野は、現在、発展の初期にある。しかしながら、いくつかの理由で、急速に発展することが予想される。例えば、インターネット上にあるコンピューティング能力を想像することは困難である。実際、インターネット上で利用できるコンピューティング能力は、毎日、拡大しており、先が見えない。このようなコンピューティング能力を一部でも利用できる力をパーソナル・コンピュータに与える可能性は、とても大きい利点となろう。
【0012】
あいにく、このような未来のビジョンに達する前に、克服しなければならない問題がいくつかある。克服しなければならない主要な問題の1つは、コンピュータが、インターネットなどのネットワーク上で他の装置を利用できる容易さにかかわるものである。
【0013】
本発明の完全な理解を容易ならしめるために、用語および頭字語の解説、およびいくつかの好ましい実施形態の記述を以下に与える:
【0014】
以下の用語および頭字語は、この詳細な説明の至る所に用いられている:
【0015】
クライアント・サーバ: 或るサイトのプログラムが、別のサイトのプログラムに要求(リクエスト)を送って応答を待つ、分散システムにおける対話モデル。この要求するプログラムは、「クライアント」と呼ばれ、また、この要求に応答するプログラムは、「サーバ」と呼ばれる。World Wide Web(以下で論じられる)に関連して、クライアントは、ユーザのコンピュータ上で実行する「Webブラウザ」(あるいは、単純に「ブラウザ」)である。Webページ、または他のタイプのWebコンテンツを供給することで、ブラウザの要求に応答するプログラムが、一般に、「Webサーバ」と呼ばれている。
コンテンツ: サーバがクライアントに供給する一組の実行命令であって、或る機能をクライアントに提供するために、クライアントで実行されることになっているもの。Webコンテンツは、Webブラウザの動作により実行されることになっているコンテンツをさす。それゆえ、Webコンテンツは、次の1つまたは複数を含むことがある(以下に挙げたものが、すべてではない)。HTMLコード、JavaScriptTM、Java Program(1つまたは複数)、C−「Sharp」コード。
ハイパーリンク: 文書から文書へ、文書の或る部分(または、構成要素)から別の部分(または、構成要素)へ、あるいは、JavaアプレットなどのWebリソースへのナビゲーション・リンク。通常、ハイパーリンクは、マウスを使ってクリックすることで選択されて、関連する文書または文書の一部にジャンプできるか、あるいは、特定のリソースを検索できるハイライトされた語または語句として表示される。
ハイパー・システム: 文書(および、可能的に、他のタイプのデータ・エンティティ)を、ハイパーリンクを通じて互いにリンクして、ユーザ・ナビゲート可能な「web.」を形成するコンピュータ・ベースの情報システム。
インターネット: 一組の標準プロトコル(例えば、TCP/IPやHTTP)によって互いにリンクされて、グローバルな分散ネットワークを形成する相互接続された(パブリックおよび/またはプライベート)ネットワークの集まり。(この用語は、現在、インターネットとして一般に知られているものをさすことを意図しているが、現行の標準プロトコルの変更や、そのプロトコルへの追加を含め、将来になされることがある変形も包含することを意図している。)
World Wide Web(「Web」): これは、本明細書に用いられて、一般に、(i)インターネットを通じてアクセスできる相互リンクされたユーザ閲覧可能なハイパーテキスト文書(一般に、WebドキュメントまたはWebページと呼ばれる)の分散された集まりと、(ii)標準インターネット・プロトコルを用いて、このような文書にユーザがアクセスできるようにするクライアントおよびサーバのソフトウェア・コンポーネントを両方ともさしている。現時点では、アプリケーションに、Web文書を捜し出させ、入手させる一次標準プロトコルはHTTPであり、またWebページは、HTMLを用いてコード化される。しかしながら、「Web」と「World Wide Web」の用語は、HTMLおよびHTTPの代りに(あるいは、それらに加えて)用いられることがある将来のマークアップ言語やトランスポート・プロトコルを包含することを意図している。
Webサイト: World Wide Webの標準プロトコルを用いて、ネットワーク上で情報コンテンツを提供するコンピュータ・システム。通常、Webサイトは、「HP.com」などの特定のインターネット・ドメイン名に対応するものであって、特定の団体に関連するコンテンツを含む。本明細書中に用いられる用語は、一般に、(i)ネットワーク上で情報コンテンツを供給するハードウェア/ソフトウェア・サーバ・コンポーネントと、(ii)これらのサーバ・コンポーネントと対話して、Webサイト・ユーザ向けのサービスを実行する、任意の非標準コンポーネントまたは専用コンポーネントを含む「バックエンド」ハードウェア/ソフトウェア・コンポーネントを両方とも包含することを意図している。重要なことに、Webサイトは、追加機能を持つこともある。例えば、Webサイトは、文書の印刷、文書のスキャニングなどを行うことができる場合がある。
HTML(HyperText Markup Language): プレゼンテーションを添付し、かつ属性を文書中の情報コンテンツにリンクする標準のコーディング規約と一組のコード。(HTML 2.0は、現時点では、Webドキュメントを生成するのに使用される一次基準である。)文書作成段階の間、HTMLコード(「タグ」と呼ばれる)は、文書の情報コンテンツに埋め込まれる。その後、Web文書(または、HTML文書)が、Webサーバからブラウザに転送されるときには、これらのコードは、ブラウザによって解読されて、文書を表示するのに用いられる。さらに、どのようにWebブラウザが文書を表示すべきか指定するときに、HTMLタグを使用すれば、他のWeb文書へのリンク(一般に、「ハイパーリンク」と呼ばれる)を作ることができる。HTMLに関するさらに多くの情報については、Ian S.Graham氏の「HTML Source Book」、John Wiley and Sons,Inc.,1995年(ISBN 0471−11894−4)を参照のこと。
HTTP(HyperText Transport Protocol): ブラウザとWebサーバ間の情報交換(例えば、HTML文書と、HTML文書に対するクライアント要求)に用いられる標準World Wide Webクライアント・サーバ・プロトコル。HTTPには、クライアントからサーバへ送って、異なるタイプのサーバ・アクションを要求することのできる異なるタイプのメッセージがいくつか含まれる。例えば、GET<URL>の形式を取る「GET」メッセージにより、サーバは、指定したURLに置かれた文書またはファイルを戻す。
URL(Uniform Resource Locator): インターネットまたはネットワーク上で、ファイルまたは他のリソースの場所を完全に指定する一意のアドレス。URLの一般的な形式は、次のプロトコルである:
//マシンアドレス:ポート/パス/ファイル名.
【0016】
図1に関して、図1は、クライアント・サーバ・システム10を示すアーキテクチャ図を提供する。クライアント・サーバ・システム10は、ネットワーク17を介して接続されたクライアント・マシン12、第1のサーバ・マシン14、第2のサーバ・マシン16を含む。しかしながら、クライアント・サーバ・システム10は、1つより多くのクライアント・マシンと、1つ、または2つより多くのサーバ・マシンを含む場合があることに留意する。
【0017】
クライアント・マシン12は、ブラウザ18、記憶モジュール20、表示装置21(例えば、CRTモニタ)、ユーザ入力装置22(例えば、キーボード)を含む。記憶モジュール20は、どんなタイプのデータ記憶装置であってもよいことに留意する。
【0018】
さらに、ブラウザ18は、ブラウザ18で実行するWebコンテンツと記憶モジュール20との間に、インターフェースを提供するエクステンション24を含む。エクステンション24の機能に関して、さらなる詳細は、以下で与えられる。
【0019】
第1のサーバ・マシン14は、第1のサーバ30を含む。第1のサーバ30は、ブラウザ18に第1のWebコンテンツ32を供給することで、ブラウザ18からの適切な要求の受信(ネットワーク17上)に応答することができる。同様に、第2のサーバ33は、ブラウザ18に第2のWebコンテンツ34を供給することで、ブラウザ18からの要求の受信に応答することができる。
【0020】
クライアント・マシン12、第1のWebコンテンツ32、第2のWebコンテンツ34はすべて、システム・ワイド基準に基づいている。この基準は、「汎用アクセス命令」と「ターゲット・データ」を指定する。
【0021】
このような用途のために、「汎用アクセス命令」という用語は、この実行装置に、一組のターゲット・データにアクセスさせるよう意図されている実行命令をさす。しかしながら、汎用アクセス命令は、ターゲット・データ自体の場所は含まない。重要なことに、このターゲット・データは、あらかじめ選択され(通常、ユーザにより)、また、その場所は、この実行コンピュータに対してローカルに維持された情報から決定される。この理由から、特定のコンピュータ用のターゲット・データは、そのコンピュータに「関連する」と言われる。したがって、コンピュータAに関連するターゲット・データは、汎用アクセス命令に応答して、コンピュータAがアクセスするデータである。コンピュータBに関連するターゲット・データは、同一の汎用アクセス命令に応答して、コンピュータBがアクセスするデータである。
【0022】
さらに、ターゲット・データがイメージを表わす場合には、このイメージは、本明細書では、「ターゲット・イメージ」と呼ばれる。このように簡略化した例では、上述のシステム・ワイド基準が指定するすべての汎用アクセス命令は、イメージを表わすデータにアクセスするためのものであると考えられよう。
【0023】
エクステンション24は、クライアント・マシン12用のターゲット・データにアクセスさせる対応する(装置固有の)コマンドを生成することで、汎用アクセス命令の実行に応答するように設定されている。クライアント・マシン12用のターゲット・データをどのように識別するのかは、以下で説明される。
【0024】
当業者であれば、本書を考察した後、エクステンション24が、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)で実施できることが理解されよう。この場合、APIは、上述のシステム・ワイド基準に基づいている。したがって、この汎用アクセス命令により、APIに対して、API呼出しが出されて、このデータ・アクセスに影響を与えることができる。これと同じ機能を実施するために、他の方法(ハードウェアとソフトウェアの両方)が多数あることも理解されよう。本発明は、どれか1つの方法に限定されることはない。
【0025】
第1のWebコンテンツ32も、第2のWebコンテンツ34も、汎用アクセス命令を含む。例示目的では、第1のWebコンテンツ32は、クライアント・マシンのローカル・ターゲット・データで表わされるイメージを、そのクライアント・マシンに表示させるものであると考えられる。第2のWebコンテンツ34は、印刷のために、クライアント・マシンに、そのターゲット・イメージをプリンタに送らせるものである。
【0026】
上の説明は、本発明者らがWebベースのイメージングと呼ぶ環境にかかわるものである。実際、上記の論述は、「分散環境においてデータを処理するシステムおよび方法」と称する2000年11月13日に出願され、かつ参照によって、その全体が組み入れられている、本発明の譲受人に譲渡された同時係属中の米国特許出願、Hewlett−Packard整理番号10003352−1(S.Simpson氏ら)に、さらに詳しく記載されている。
【0027】
まず、最初に、図2を参照すると、本発明の考えを利用する好ましい実施形態が1つ例示されている。図2に示されるように、印刷システム2が例示されている。印刷システム2は、一部、従来の文書作成/選択装置4、クッキー5、従来のデータ記憶装置6、従来のネットワーク8、サーバ10、プリンタ112を含む。従来の文書作成/選択装置4は、文書を作成できるようにする情報をユーザに入力させ、かつ/または、印刷される文書をユーザに選択させる任意の適切な装置であってよい。このような装置は、パーソナル・コンピュータ(PC)、デスクトップ・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、電話装置、ページャー(ポケットベル)、もしくは、それらに類するものであってもよいが、ただし、それらには限定されない。
【0028】
図2に関して、ユーザは、印刷される文書を作成し、かつ/または、従来の文書作成/選択装置4から、印刷される文書を選択する。ユーザは、単にインターネットから印刷される文章を選択しているだけのこともあるものとする。この文書は、文書作成/選択装置4内で、従来の技術を用いて、イメージング情報に変換する。このイメージング情報は、データ記憶装置6のパーソナル・ストレージに、従来のやり方で格納する。データ記憶装置6はまた、ネットワーク8上に置くこともできるものとする。次に、ユーザは、文書作成/選択装置4上にあるWebブラウザ(図示されてない)によって、ネットワーク8を介して、サーバ10上にあるWebイメージング・サービス(図5)にブラウズする。このWebベースのイメージング・サービス(図5)は、プリンタ112(図5中のリスト52)などの他の様々なWebベースのイメージング装置をユーザが捜し出すのに役立つことができる。例えば、プリンタ112が、ユーザでの利用に選択される場合には、サーバ10は、プリンタ112とコンタクトを取って、プリンタ112からのリンクが与えられ、そのリンクを、文書作成/選択装置4上で実行するWebブラウザ(図示されてない)に、ネットワーク8を通じて転送する。このリンクは、図6に示されるように、文書作成/選択装置4上に表示される。それゆえ、ユーザが、利用可能なプリンタのリストから、別のプリンタを指定する場合を除き、プリンタ112が、つねに、ユーザの好みのプリンタとして使用されるという点で、文書作成/選択装置4は、プリンタ112を、つねにデフォルト・プリンタとして選択することになる(デフォルト・プリンタ112は、図5に示される通りである)。ユーザにより、印刷は、Webベースのイメージング・システムで用いられる自動ルーティング機構(図7中の要素60を介して選択される)を通じて、プリンタ112上で達成される。従来の手段を用いて、印刷ジョブを送信するときには、Webベースのイメージング・システムの自動ルーティング機構は、この印刷ジョブをデフォルト・プリンタに転送し、そこで、図8に示されるように、デフォルト・プリンタが印刷可能となるとすぐに、印刷が開始する。前回の文書を印刷するときに用いられた、プリンタ112の最後の設定が思い出され、文書作成/選択装置4(図2)内にあるクッキー5に格納され得る。このようにして、ユーザは、図6または図7を見る必要はない。ユーザは、従来の手段を用いて、Webベースのイメージング・システムに印刷ジョブを単に送信するだけであり、文書が印刷されるようスケジュールされ、次に、文書が印刷される。
【0029】
図3に関して、ゼロ・クリック・オプションまたは自動印刷オプションをどのように設定するのかを示す流れ図が図示されている。特に、ステップ120に示されるように、従来の技術を用いて、文書作成/選択装置4上にWebイメージング・ホームページ(図5)を表示する。次に、ユーザは、ステップ122に示されるように、ユーザが文書を印刷してもらいたいと思うプリンタを、利用可能なプリンタのリスト(図5中の要素52)から選択する。選択されたプリンタが、現時点において、「default printer(デフォルト・プリンタ)」として表示されていなければ、ユーザは、このリンクをクリックして、その選択されたプリンタのページに進み、そこで、一度、ステップ124とステップ126に示されるように、このプリンタをデフォルト・プリンタとしてセットするために適切な処置を講じる。次に、ユーザは、Webイメージング・セットアップ・ページ(図7)に進み、そこで、ユーザは、ステップ128に示されるように、設定された様々な印刷オプションから選択できる。好ましくは、ユーザが、ステップ130と図7の要素60に示される「just print(印刷)」のオプションを選択する場合には、ステップ132に示されるように、デスクトップ・アプリケーションの印刷アイコンをクリックするような従来の技法によってユーザが印刷ジョブを送信すると、この設定が、Webベースのイメージング・システムに、直ちに文書の印刷をスケジュールするよう命じる。ステップ130の後で、従来の手段を使って、例えば、デスクトップ・アプリケーション中の印刷アイコンをクリックすることにより、印刷ジョブをWebベースのイメージング・システムに送信する場合には、Webベースのイメージング・システムは、デフォルト・プリンタへの印刷を自動的に開始するようになり、またブラウザは、図8に示されるように、印刷ステータス・ページを表示するようになるものとする。
【0030】
図4は、本発明の自動印刷手順を示している。前に図3に関して述べられ、かつ図4のステップ1130に示されたように、印刷システム2を設定した後で、ユーザは、単に、印刷される文書を作成し、かつ/または、従来の文書作成/選択装置4から、印刷される文書を選択する必要があるだけである。次に、ユーザは、ステップ1132に示されるように、従来のやり方で、印刷機能を起動し、それにより、印刷ジョブがWebベースのイメージング・システムに送信される。次に、この文書は、ステップ1134に示されるように、設定済みデフォルト・プリンタに印刷される。Webベースのイメージング・システムが文書の印刷を開始した後で、設定済みデフォルト・プリンタのページの印刷進行(図8)が、ブラウザ・ウインドウ(図示されてない)に表示されるものとする。
【0031】
印刷システム2の設定は様々である。特に、図3のステップ124に示されるように、ユーザは、Webベースのイメージング・システムに対して、動作オプションを選択しなければならない。好ましくは、図3のステップ124により、Webイメージング・セットアップ・ページ(図7)がユーザに表示される。次に、ユーザは、従来の手段を用いて、印刷ジョブを印刷システム2に送信するときに、印刷システム2がどのように動作するのか選択しなければならない。図7に示されるように、ユーザは、様々な印刷オプションを持っている。好ましくは、ユーザは、図7中のゼロ・クリックのオプション60を選択する。しかしながら、ユーザは、他のオプションを選択することもできる。これらの他のオプションは、他の可能性を単に例示するにすぎないものとする。当業者であれば、他の同様な印刷オプションを用いることができる。例えば、ユーザは、図7の要素62に示されるように、プリンタ・オプションの簡易セットアップが利用できる簡易プリンタ・ページを使用することに決めることができる。ユーザはまた、図7の要素64に示されるように、各文書を送信した後で、Webイメージング・ホームページ(図5)に進むことに決めることもできる。最後に、ユーザは、デフォルト・プリンタのページ(図6)に進むことに決めることができる。
【0032】
ユーザが、或る文書を印刷することに決めさえすれば、ユーザは、従来の手段を用いて、その文書をWebベースのイメージング・システムに単に送信することしかする必要がなく、しかも、Webベースのイメージング・システムが、ユーザとさらに対話をする必要もなく、その文書をデフォルト・プリンタに自動的に転送することになるという事実から、本発明のゼロ・クリック・オプションまたは自動印刷オプションが現れるものとする。コピー部数などの、デフォルト・プリンタで用いられる印刷オプションは、デフォルト・プリンタ用の一組のデフォルト・オプションなどの或る設定済み仕様により選択されるであろう。上記の開示内容が与えられると、他の多くの特徴、変更、または改良も、当業者にはさらに明らかになろう。それゆえ、このような特徴、変更、または改良は、併記の特許請求の範囲によって範囲が決定されることになっている本発明の一部であると見なされる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の一実施形態による、分散環境においてデータを処理するWebベースのシステムを図式的に示した図である。
【図2】本発明による、自動印刷オプションを用いるWebベースの印刷システムを図式的に示した図である。
【図3】本発明による、自動印刷Webイメージング・ホームページの設定を図示した流れ図である。
【図4】本発明の自動印刷順序を図示した流れ図である。
【図5】本発明のWebイメージング・システム・ホームページを示す図である。
【図6】本発明による、デフォルト・プリンタ用のWebイメージング・ページを示す図である。
【図7】本発明の自動印刷Webイメージング・セットアップ・ページを示す図である。
【図8】本発明の自動印刷進行Webイメージング・ページを示す図である。
【符号の説明】
【0034】
12:クライアント・マシン
14:第1のサーバ・マシン
16:第2のサーバ・マシン
17:ネットワーク
18:ブラウザ
20:記憶モジュール
21:表示装置
22:ユーザ入力装置
23:イメージ・データ
24:エクステンション
30:第1のサーバ
32:第1のWebコンテンツ
33:第2のサーバ
34:第2のWebコンテンツ

Claims (9)

  1. Webイメージング・セットアップ・ページにアクセスするステップと、
    前記Webイメージング・セットアップ・ページから即時印刷オプションを選択するステップと、
    デフォルト・プリンタへの印刷が自動的にスケジュールされている印刷される文書を選択するステップと、
    前記文書を印刷するステップと、
    を含む自動印刷方法。
  2. 前記Webイメージング・セットアップ・ページが、複数のプリンタ・オプションをさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記複数のプリンタ・オプションが、ゼロ・クリック・オプションをさらに含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記複数のプリンタ・オプションが、簡略化された一組のプリンタ・オプションをさらに含む、請求項2記載の方法。
  5. 前記複数のプリンタ・オプションが、Webイメージング・ホームページを開くステップをさらに含む、請求項2記載の方法。
  6. 前記複数のプリンタ・オプションが、デフォルト・プリンタ・ページを開くステップをさらに含む、請求項2記載の方法。
  7. 印刷される文書を選択する前記ステップが、前記印刷される文書のほぼ真上で、起動装置を起動するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記即時印刷オプションを選択するステップが、
    Webイメージング・ホームページにアクセスするステップと、
    デフォルト・プリンタとして用いられるプリンタを選択するステップと、
    前記デフォルト・プリンタが印刷する方法を設定するステップと、
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  9. 前記印刷される文書を選択するステップが、前記文書がいつ印刷されるのかを通知するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
JP2002541503A 2000-11-13 2001-10-29 クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム Pending JP2004530177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71270000A 2000-11-13 2000-11-13
PCT/US2001/050147 WO2002039247A2 (en) 2000-11-13 2001-10-29 A web-based imaging system utilizing 'cookies' to provide an automatic printing option

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004530177A true JP2004530177A (ja) 2004-09-30

Family

ID=24863181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541503A Pending JP2004530177A (ja) 2000-11-13 2001-10-29 クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1334424A2 (ja)
JP (1) JP2004530177A (ja)
WO (1) WO2002039247A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204389A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理システム、デフォルトプリンタ決定装置
US11928368B2 (en) * 2021-12-10 2024-03-12 Canon Kabushiki Kaisha System, method for controlling server apparatus, and non-transitory storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320330A (zh) * 1998-04-02 2001-10-31 索尼电子有限公司 本地打印机通过多用户网络的自动传输和打印输出
WO2000002370A1 (en) * 1998-07-03 2000-01-13 Guenter Schaefer System which visually indicates the presence and automatically downloads e-mail

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204389A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理システム、デフォルトプリンタ決定装置
US11928368B2 (en) * 2021-12-10 2024-03-12 Canon Kabushiki Kaisha System, method for controlling server apparatus, and non-transitory storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP1334424A2 (en) 2003-08-13
WO2002039247A3 (en) 2003-02-06
WO2002039247A2 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631010B1 (en) Web-based imaging system utilizing “cookies” to provide a single-action printing option
US7725560B2 (en) Web service-enabled portlet wizard
US7180615B2 (en) One click printing in a web browser
US7191448B2 (en) Web based imaging page redirector system for accessing a redirector reference that directs a browser to a redirector software
US7106469B2 (en) Variable data printing with web based imaging
US20030033432A1 (en) Web based imaging service that converts web pages into content on behalf of another web site
US20040205493A1 (en) Web based imaging application that creates customized content based on user selections
US20050278421A1 (en) Method for web-based imaging service to redirect to a preferred destination based on a criteria
US6900905B2 (en) Method for accessing imaging information on a demand basis using web based imaging
JPH1125119A (ja) ハイパーテキスト閲覧システム
US6943903B2 (en) System and method for providing print preview/media selection
US6944868B2 (en) Imaging extension API for isolating web content from user resources and services
US7006243B2 (en) Web-based imaging system providing means of accessing content individually
JP2004303218A (ja) 情報提供装置及び情報表示装置
US20030041249A1 (en) Method, system and program product for multi-profile operations and expansive profile operation
US20030163516A1 (en) Session coordination
US6829060B2 (en) Web-based imaging service providing manual duplexing
US7196803B1 (en) System and method for printing to a printer without the use of a print driver
US20030038839A1 (en) Method for web-based imaging service to redirect to a preferred destination
US20030120768A1 (en) Method for obtaining status of web-based imaging originated processes
US7158247B2 (en) System and method for determining the time required to complete a print job
JP2004530177A (ja) クッキーを利用して自動印刷オプションを提供するWebベースのイメージング・システム
JP2005196778A (ja) 印刷装置,印刷方法および印刷システム
US20030046334A1 (en) Client resident service that launches a browser to provide device status
US7970853B2 (en) System for controlled printing of a signature using web-based imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070622