JP2001343664A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001343664A
JP2001343664A JP2000165640A JP2000165640A JP2001343664A JP 2001343664 A JP2001343664 A JP 2001343664A JP 2000165640 A JP2000165640 A JP 2000165640A JP 2000165640 A JP2000165640 A JP 2000165640A JP 2001343664 A JP2001343664 A JP 2001343664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
liquid crystal
crystal display
electrode pattern
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000165640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
和雄 田中
Makoto Watanabe
真 渡邊
Satoshi Imoto
聡 井本
Mitsutaka Okano
岡野  光隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2000165640A priority Critical patent/JP2001343664A/ja
Publication of JP2001343664A publication Critical patent/JP2001343664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廉価にして信頼性があり専有体積が小さい液
晶表示装置を得る。 【解決手段】 下透明基板と上透明基板とにより液晶を
収容するセルが構成され少なくとも前記下透明基板と上
透明基板の一方の面に電極パターンを有する液晶表示素
子と、前記液晶表示素子と該液晶表示素子を制御する制
御回路とを接続する可撓性接続部材とを有する液晶表示
装置において、前記可撓性接続部材には少なくとも2箇
所の端部を形成し、該可撓性接続部材を下透明基板の下
面に対向するように配設すると共に、前記可撓性接続部
材の少なくとも2箇所の端部のうちの1箇所の前記端部
を前記液晶表示素子の外縁に向けて前記下透明基板の前
記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇所の端部
のうちの他の1箇所の前記端部を前記液晶表示素子の外
縁に向けて前記上透明基板の前記電極パターンに接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に、液晶表示素子と該液晶表示素子を制御するた
めの制御回路とを接続するための可撓性接続部材を有す
る液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置においては、下透明
基板と上透明基板とにより構成された液晶表示素子の該
下透明基板と上透明基板とに、一体に形成された可撓性
接続部材を接続する場合、該可撓性接続部材を電極パタ
ーン面に端部を内方に向けて外方に延在するように接続
し、外方に延在してしている該可撓性接続部材を折り畳
んでいた。
【0003】図8、図9、図10は従来例における可撓
性接続部材105の接続状態および折り畳み手順を示す
平面図である。図8において、液晶表示素子は上透明基
板102と下透明基板103とによりセル状に構成さ
れ、該セル内には液晶が充填されている。上透明基板1
02および下透明基板103にはそれぞれ図示せぬ電極
パターンが形成され、可撓性接続部材105が接続され
ている。本図においては、以下の図において可撓性接続
部材105の折り畳み手順を説明するために、便宜上3
カ所の角部にそれぞれ、記号「a1」、「b1」、「c
1」を付してある。
【0004】図9において、可撓性接続部材105の角
部「a1」と角部「b1」を図面の手前方向に起こして
左方に折り曲げ、角部「a2」と角部「b2」となるよ
うに折り畳む。続いて図10において、可撓性接続部材
105の角部「b2」と角部「c1」を図面の手前方向
に起こして上方に折り曲げ、角部「b3」と角部「c
2」となるように折り畳む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置
は、上述のように、上透明基板102および下透明基板
103に、一体に形成された可撓性接続部材105を接
続する場合、可撓性接続部材105を電極パターン面に
端部を内方に向けて外方に延在するように接続し、外方
に延在してしている可撓性接続部材105を折り畳んで
いたので、折り畳み作業が困難であり、可撓性接続部材
105が多くの箇所で曲げられ、且つ、厚さ方向を小さ
くするために曲げられた部分が大きな力で押しつぶされ
るので断線するおそれがあった。更に、液晶表示素子の
裏面に可撓性接続部材105が幾重にも重なるので液晶
表示装置の厚さが大きくなるという欠点があった。
【0006】本発明の目的は、可撓性接続部材の折り畳
み作業が容易であり、断線のおそれがなく、専有体積が
小さい液晶表示装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、下透明基板と上透明基板とによ
り液晶を収容するセルが構成され少なくとも前記下透明
基板と上透明基板の一方の面に電極パターンを有する液
晶表示素子と、前記液晶表示素子と該液晶表示素子を制
御する制御回路とを接続する可撓性接続部材とを有する
液晶表示装置において、前記可撓性接続部材には少なく
とも2箇所の端部を形成し、該可撓性接続部材を下透明
基板の下面に対向するように配設すると共に、前記可撓
性接続部材の少なくとも2箇所の端部のうちの1箇所の
前記端部を前記液晶表示素子の外縁に向けて前記下透明
基板の前記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇
所の端部のうちの他の1箇所の前記端部を前記液晶表示
素子の外縁に向けて前記上透明基板の前記電極パターン
に接続したことを特徴とするものである。
【0008】また、前記可撓性接続部材の少なくとも2
箇所の端部のうちの1箇所は、スルーホールを介して前
記電極パターンに接続されていることを特徴とするもの
である。
【0009】また、下透明基板と上透明基板とにより液
晶を収容するセルが構成され少なくとも前記下透明基板
と上透明基板の一方の面に電極パターンを有する液晶表
示素子と、前記液晶表示素子と該液晶表示素子を制御す
る制御回路とを接続する可撓性接続部材とを有する液晶
表示装置において、前記可撓性接続部材には少なくとも
2箇所の端部を形成し、該可撓性接続部材を下透明基板
の下面に対向するように配設すると共に、前記可撓性接
続部材の少なくとも2箇所の端部のうちの1箇所の前記
端部を前記液晶表示素子の外縁に向けて前記下透明基板
の前記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇所の
端部のうちの他の1箇所の前記端部を前記液晶表示素子
の内方に向けて前記上透明基板の前記電極パターンに接
続したことを特徴とするものである。
【0010】また、前記液晶表示素子が反射型であるこ
とを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下発明の実施の形態を実施例に
基づき図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る
第1実施例を斜め上方から見た状態を示す斜視図であ
る。図2は、図1におけるA−A線断面の状態を示す断
面図である。図3は、図1におけるB−B線断面の状態
を示す断面図である。図4は、本発明に係る第2実施例
を斜め上方から見た状態を示す斜視図である。図5は、
図4におけるC−C線断面の状態を示す断面図である。
図6は、図2に示す断面の状態をバックライト付き透過
型表示装置に応用した状態を示す説明図である。図7
は、図2に示す断面の状態を反射型表示装置に応用した
状態を示す説明図である。
【0012】図1において、本発明に係る第1実施例の
概要について説明する。液晶表示素子1は、上透明基板
2と下透明基板3と双方の間に介在するシール部材4
(図2参照)によってセルが構成され、該セルの内部に
は液晶8が封入されて液晶表示素子を構成している。可
撓性接続部材5には第1端部5aおよび第2端部5bが
形成されている。また、上透明基板2の裏面の一端には
図示せぬ電極パターンが形成されている。該電極パター
ンには可撓性接続部材5の第1端部5aが接続されてお
り、下透明基板3の表面の一端には図示せぬ電極パター
ンと該電極パターンから後述ずるスルーホール2a(図
3参照)が形成され、スルーホール2aには可撓性接続
部材5の第2端部5bが接続されている。
【0013】図2において、図1におけるA−A線断面
の状態について説明する。液晶表示素子1は、上透明基
板2と下透明基板3と双方の間に介在するシール部材4
によってセルが構成され、該セルの内部には液晶8が封
入されて液晶表示素子1を構成している。上透明基板2
の裏面には図示せぬ電極パターンが形成され、該電極パ
ターンには半導体用異方性導電接着膜7aを介して半導
体集積回路チップ6が固着されていると共に、可撓性接
続部材5の端部5aが接続部材用異方性導電接着膜7b
を介して接続されている。可撓性接続部材5は、上透明
基板2の端部および半導体集積回路チップ6を覆うよう
に曲げられて下透明基板3の背面の方向に延在してい
る。
【0014】図3において、図1におけるB−B線断面
の状態について説明する。上透明基板2の裏面には電極
パターン図示せぬが形成され、該電極パターンにはA−
A線断面と同様にして半導体集積回路チップ6が固着さ
れている。また、下透明基板3の表面には図示せぬ電極
パターンからスルーホール2aが貫通して形成され、下
透明基板3の裏面に形成されている図示せぬ電極パター
ンに接続されている。該下透明基板3の裏面の電極パタ
ーンには、可撓性接続部材5の第2端部5bが接続され
ている。
【0015】図4において、本発明に係る第2実施例の
概要について説明する。液晶表示素子1は、上透明基板
2と下透明基板3と双方の間に介在するシール部材4
(図5参照)によってセルが構成され、該セルの内部に
は液晶8が封入されて液晶表示素子を構成している。上
透明基板2の裏面の一端には図示せぬ電極パターンが形
成され、電極パターンには可撓性接続部材5の第1端部
5aが接続されており、下透明基板3の表面の一端には
図示せぬ電極パターンが形成され、該電極パターンに
は、下透明基板3の裏面から外縁部に沿って折り曲げら
れた可撓性接続部材5の第2端部5bが接続されてい
る。
【0016】図5において、図4におけるC−C線断面
の状態について説明する。液晶表示素子1は、上透明基
板2と下透明基板3と双方の間に介在するシール部材4
によってセルが構成され、該セルの内部には液晶8が封
入されて液晶表示素子1を構成している。下透明基板3
の表面の一端には図示せぬ電極パターンが形成され、該
電極パターンには、下透明基板3の裏面から外縁部に沿
って折り曲げられた可撓性接続部材5の第2端部5bが
接続部材用異方性導電接着膜7bを介して接続されてい
る。
【0017】上述したように、可撓性接続部材5は複雑
に折り畳む必要がないので、組立工程が容易であり断線
するおそれがなく液晶表示装置の厚さを小さくすること
ができる。
【0018】図6において、本発明をバックライト付き
透過型表示装置に応用した状態について説明する。バッ
クライト付き透過型表示装置においては、図2に示す下
透明基板3の背面に液晶表示素子1を照明するための照
明手段として、蛍光灯やEL板を用いたバックライト9
が取り付けられている。上透明基板2に接続されている
可撓性接続部材5の端部5aは端面を上透明基板2の端
面の方向に向けて接続され、ステップ状に曲げられてバ
ックライト9の背面の方向に延在している。想像線で示
した可撓性接続部材5は、参考のために端部5aを端面
を上透明基板2の中央の方向に向けて電極パターンに直
接接続した状態を示したもので、可撓性接続部材5は上
透明基板2から剥離する方向に曲げられているので可撓
性接続部材5が引っ張られるような外力がかかった場合
には剥離しやすいという不都合があった。
【0019】図7において、本発明を反射型表示装置に
応用した状態について説明する。反射型表示装置におい
ては、図2に示す下透明基板3の背面には、液晶表示素
子1を照明するための照明手段として、液晶表示素子1
を上透明基板2から下透明基板3を透過してきた光を反
射させるための反射部材10が取り付けられている。上
透明基板2に接続されている可撓性接続部材5の端部5
aは端面を上透明基板2の端面の方向に向けて接続さ
れ、ステップ状に曲げられて反射部材10の背面の方向
に延在している。想像線で示した可撓性接続部材5は、
参考のために端部5aを上透明基板2の中央の方向に向
けて電極パターンに直接接続した状態を示したもので、
前述した透過型表示装置と同様に可撓性接続部材5が剥
離しやすい上に、可撓性接続部材5は小さい段差の中で
大きな曲率で180°折り返して曲げられるので可撓性
接続部材5に無理な応力がかかると共に大きく膨らんで
しまうという不都合があった。
【0020】このように、透過型表示装置および反射型
表示装置のいずれにおいても可撓性接続部材5にかかる
応力および剥離等に対して効果を有するが、特に反射型
表示装置においては本発明における可撓性接続部材5の
接続方法によれば、端部5aを上透明基板2の中央の方
向に向けて接続する方法と比較して可撓性接続部材5に
無理な変形が加えられることが無く、本発明を反射型表
示装置として構成する場合には、表示装置の小型化、お
よび小型化に伴う可撓性接続部材5の曲げ部の折損に対
する信頼性の向上と可撓性接続部材5に加わる外力によ
る接続部の剥がれに対する信頼性の向上に効果を有す
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、可撓性接続部材には少
なくとも2箇所の端部を形成し、該少なくとも2箇所の
端部を前記液晶表示素子の外縁に向けて下透明基板の下
面に対向するように配設すると共に、前記少なくとも2
箇所の端部のうちの1箇所の前記端部を前記下透明基板
の前記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇所の
端部のうちの他の1箇所の前記端部を前記上透明基板の
前記電極パターンに接続したことにより、可撓性接続部
材5は複雑に折り畳む必要がないので、組立工程が容易
であり断線するおそれがなく液晶表示装置の厚さを小さ
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例を斜め上方から見た状
態を示す斜視図である。
【図2】図1におけるA−A線断面の状態を示す断面図
である。
【図3】図1におけるB−B線断面の状態を示す断面図
である。
【図4】本発明に係る第2実施例を斜め上方から見た状
態を示す斜視図である。
【図5】図4におけるC−C線断面の状態を示す断面図
である。
【図6】図2に示す断面の状態をバックライト付き透過
型表示装置に応用した状態を示す説明図である。
【図7】図2に示す断面の状態を反射型表示装置に応用
した状態を示す説明図である。
【図8】従来例における液晶表示素子に可撓性接続部材
を接続した状態を示す平面図である。
【図9】図6における可撓性接続部材を1回折り畳んだ
状態を示す平面図である。
【図10】図7における可撓性接続部材を更に折り畳ん
だ状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示素子 2 上透明基板 2a スルーホール 3 下透明基板 4 シール部材 5 可撓性接続部材 6 半導体集積回路チップ 7a 半導体用異方性導電接着膜 7b 接続部材用異方性導電接着膜 8 液晶 9 バックライト 10 反射部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 光隆 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 Fターム(参考) 2H092 GA46 GA50 GA55 NA15 NA27 PA12 PA13 5G435 AA16 AA17 AA18 BB12 BB15 EE47 FF03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下透明基板と上透明基板とにより液晶を
    収容するセルが構成され少なくとも前記下透明基板と上
    透明基板の一方の面に電極パターンを有する液晶表示素
    子と、前記液晶表示素子と該液晶表示素子を制御する制
    御回路とを接続する可撓性接続部材とを有する液晶表示
    装置において、前記可撓性接続部材には少なくとも2箇
    所の端部を形成し、該可撓性接続部材を下透明基板の下
    面に対向するように配設すると共に、前記可撓性接続部
    材の少なくとも2箇所の端部のうちの1箇所の前記端部
    を前記液晶表示素子の外縁に向けて前記下透明基板の前
    記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇所の端部
    のうちの他の1箇所の前記端部を前記液晶表示素子の外
    縁に向けて前記上透明基板の前記電極パターンに接続し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記可撓性接続部材の少なくとも2箇所
    の端部のうちの1箇所は、スルーホールを介して前記電
    極パターンに接続されていることを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 下透明基板と上透明基板とにより液晶を
    収容するセルが構成され少なくとも前記下透明基板と上
    透明基板の一方の面に電極パターンを有する液晶表示素
    子と、前記液晶表示素子と該液晶表示素子を制御する制
    御回路とを接続する可撓性接続部材とを有する液晶表示
    装置において、前記可撓性接続部材には少なくとも2箇
    所の端部を形成し、該可撓性接続部材を下透明基板の下
    面に対向するように配設すると共に、前記可撓性接続部
    材の少なくとも2箇所の端部のうちの1箇所の前記端部
    を前記液晶表示素子の外縁に向けて前記下透明基板の前
    記電極パターンに接続し、前記少なくとも2箇所の端部
    のうちの他の1箇所の前記端部を前記液晶表示素子の内
    方に向けて前記上透明基板の前記電極パターンに接続し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示素子が反射型であることを
    特徴とする請求項1乃至3記載の液晶表示装置。
JP2000165640A 2000-06-02 2000-06-02 液晶表示装置 Pending JP2001343664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165640A JP2001343664A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165640A JP2001343664A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343664A true JP2001343664A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18669085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165640A Pending JP2001343664A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111383522A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 北京小米移动软件有限公司 显示屏和电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111383522A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 北京小米移动软件有限公司 显示屏和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739640B2 (ja) 液晶モジュールの製造方法
JP2002056969A (ja) フラットパネル表示モジュール及びその製造方法
US20070126971A1 (en) Dual-display device with rigid-flex printed board having bonded connection means
WO2021031413A1 (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
CN211554581U (zh) 导光板、背光模组及显示装置
EP1111436A3 (en) Reflective liquid crystal display device
JP2007206125A (ja) Lcdバックライトフレーム、lcdモジュールの保持構造及び電子機器
JP2001125128A (ja) 液晶表示装置
CN112882272B (zh) 液晶显示装置
JP2001305568A (ja) 液晶モジュール
JP4568028B2 (ja) 表示装置
JP2001343664A (ja) 液晶表示装置
JP2001135896A (ja) Cof基板
JP3678918B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の保持部材および液晶表示装置の組み付け構造
JP2001265239A (ja) 表示装置
JP2001343665A (ja) 液晶表示装置
JP3979615B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05150254A (ja) 液晶表示装置
JP2008185978A (ja) 液晶モジュール
JP3911954B2 (ja) 電気光学装置、その製造方法および電子機器
JPH0435916Y2 (ja)
JP3836990B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JPH02259623A (ja) 液晶表示素子
JP3640740B2 (ja) 液晶装置及びその液晶装置を用いた電子機器
JP2001296544A (ja) 液晶表示装置