JP2001342529A - 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金 - Google Patents

電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金

Info

Publication number
JP2001342529A
JP2001342529A JP2000164492A JP2000164492A JP2001342529A JP 2001342529 A JP2001342529 A JP 2001342529A JP 2000164492 A JP2000164492 A JP 2000164492A JP 2000164492 A JP2000164492 A JP 2000164492A JP 2001342529 A JP2001342529 A JP 2001342529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
type hydrogen
storage alloy
discharge
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000164492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kita
晃一 喜多
Katsuo Sugawara
克生 菅原
Masahiro Wada
正弘 和田
Takuya Murai
琢弥 村井
Takeshi Isobe
毅 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2000164492A priority Critical patent/JP2001342529A/ja
Publication of JP2001342529A publication Critical patent/JP2001342529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の負極として実用に供した場合に前記電
池の高率放電(高出力)を可能ならしめるAB5型水素
吸蔵合金を提供する。 【解決手段】 AB5型水素吸蔵合金を、質量%で、L
aおよび/またはCeを主体とする希土類元素:27〜
38%、Co:0.1〜17%、Al:0.1〜3.5
%、Mn:0.5〜10%、Ti:0.05〜5%、水
素:0.005〜0.2%、を含有し、残りがNiと不
可避不純物からなる全体組成、並びに素地に、いずれも
微細な金属間化合物とTi系水素化物が分散分布した組
織を有するNi系合金で構成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特に電池の負極
として実用に供した場合に前記電池が高率放電特性(高
出力特性)を発揮するAB5型水素吸蔵合金に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、AB5型水素吸蔵合金として、例
えば特開昭62−43064号公報に記載される通り、
質量%で(以下、%は質量%を示す)、 Laおよび/またはCeを主体とする希土類元素:26〜38%、 Co:3〜12%、 Al:0.7〜3%、 Mn:2.5〜6.5%、 Ti:0.5〜3.5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成、並
びに素地に微細な金属間化合物が分散分布した組織をも
ったNi基合金で構成され、かつ電池として実用に供し
た場合には、前記電池は素地に分散分布した微細な金属
間化合物の作用で、すぐれた水素吸収放出速度および初
期活性化特性を発揮するとうになるAB5型水素吸蔵合
金が知られている。
【0003】また、上記のAB5型水素吸蔵合金は、所
定の成分組成を有する合金溶湯を調製し、この溶湯を、
(1)溶湯を水冷鋳型に鋳造してインゴットとする方
法、(2)前記インゴットに、例えば真空中、850〜
1050℃の範囲内の所定温度に所定時間保持の条件で
均質化熱処理を施す鋳型鋳造−均質化熱処理法、(3)
水冷ロールの表面に、溶湯を所定の高さから所定の溶湯
径で流下させて薄板(箔)にする急冷ロール法、(4)
出湯口から流下する溶湯に、例えばArガスを吹き付け
て粉末とするガスアトマイズ法、(5)回転水冷ドラム
の内面に溶湯を鋳造して円筒材とする遠心鋳造法、以上
(1)〜(5)のいずれかの溶湯処理手段によって所定
形状の素材とし、ついで前記素材に、通常の機械的粉砕
を施して所定粒度の粉末とするか、あるいは加圧水素
中、10〜200℃の範囲内の所定温度での水素吸収
と、真空排気による水素放出からなる水素化粉砕を施し
て粉末とすることにより製造されている。さらに、上記
のAB5型水素吸蔵合金を、例えば電池の負極に適用す
る場合には、この水素吸蔵合金が組込まれた前記負極が
使用初めから充分な放電容量をもつようにすために、予
め加圧水素雰囲気中に所定時間保持の条件で初期活性化
が行なわれ、この初期活性化が行なわれた状態で実用に
供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年、AB5
水素吸蔵合金を、電動工具や電動アシスト付き自転車、
さらに電気自動車などの高出力が要求される電池の負極
として適用する試みがなされているが、上記の従来AB
5型水素吸蔵合金はじめ、その他のAB5型水素吸蔵合金
においては、これを電池の負極として適用しても、前記
電池は十分な出力(高率放電特性)を発揮せず、実用に
供することができないのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、電池の負極として実用に供した
場合に前記電池の高出力化(高率放電)を可能ならしめ
るAB5型水素吸蔵合金を開発すべく、特に上記の水素
吸収放出速度が速く、かつ初期活性化特性のすぐれた従
来AB5型水素吸蔵合金に着目し、研究を行なった結
果、上記の(1)〜(5)のいずれかの溶湯処理手段に
よって所定形状としたAB 5型水素吸蔵合金の素材に、
水素雰囲気中、300〜600℃の範囲内の所定の温度
に所定時間保持後冷却の条件で水素化熱処理を施すと、
素地に微細なTi系水素化物が新たに析出するようにな
り、かつこの水素化熱処理後のAB5型水素吸蔵合金
が、 Laおよび/またはCeを主体とする希土類元素:27〜38%、 Co:0.1〜17%、 Al:0.1〜3.5%、 Mn:0.5〜10%、 Ti:0.05〜5%、 水素:0.005〜0.2%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成をも
つようにすると、この結果の素地に微細な金属間化合物
と共に、微細なTi系水素化物水素が分散分布したAB
5型水素吸蔵合金は、これを電池の負極として適用した
場合、前記Ti系水素化物の作用で、電池の高率放電
(高出力化)を可能とし、かつ前記金属間化合物の作用
で電池にはすぐれた水素吸収放出速度および初期活性化
特性が保持されるという研究結果を得たのである。
【0006】この発明は、上記の研究結果に基づいてな
されたものであって、 Laおよび/またはCeを主体とする希土類元素:27〜38%、 Co:0.1〜17%、 Al:0.1〜3.5%、 Mn:0.5〜10%、 Ti:0.05〜5%、 水素:0.005〜0.2%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成、並
びに素地に、いずれも微細な金属間化合物とTi系水素
化物が分散分布した組織を有するNi系合金で構成して
なる、電池の高率放電特性を可能とするAB5型水素吸
蔵合金に特徴を有するものである。
【0007】つぎに、この発明のAB5型水素吸蔵合金
において、これを構成するNi基合金の組成を上記の通
りに限定した理由を説明する。 (a) Laおよび/またはCeを主体とする希土類元
素 これらの希土類元素は、その主体がNiと共に水素吸蔵
作用を有する素地を形成するが、その含有量が27%未
満でも、またその含有量が38%を越えても放電容量が
低下するようになることから、その含有量を27〜38
%、望ましくは28〜32%と定めた。
【0008】(b) Co Co成分には、素地に固溶して、水素の吸収放出時の体
積の膨張収縮を抑制し、もって合金の微粉化を防止し、
使用寿命の延命化に寄与する作用があるが、その含有量
が0.1%未満では、前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方その含有量が17%を越えると、放電容量およ
び初期活性化作用に低下傾向が現れるようになることか
ら、その含有量を0.1〜17%、望ましくは6〜12
%と定めた。
【0009】(c) Al Al成分には、素地に固溶して、これの耐食性を向上さ
せる作用があるが、その含有量が0.1%未満では所望
の耐食性向上効果が得られず、一方その含有量が3.5
%を越えると放電容量が低下するようになることから、
その含有量を0.1〜3.5%、望ましくは1〜2%と
定めた。
【0010】(d) Mn Mn成分には、素地に固溶して、これの平衡水素解離圧
を低下させ、もって放電容量の拡大に寄与する作用があ
るが、その含有量が0.5%未満では所望の放電容量拡
大効果が得られず、一方その含有量が10%を越える
と、放電容量に低下傾向が現れるようになることから、
その含有量を0.5〜10%、望ましくは3〜8%と定
めた。
【0011】(e) Ti Ti成分には、上記の通り水素化熱処理でTi系水素化
物として素地に微細に析出し、電池の負極として実用に
供した場合に、前記電池の高率放電(高出力)を可能に
する作用があるが、その含有量が0.05%未満では前
記作用に所望の向上効果が得られず、一方その含有量が
5%を越えると、Ti系水素化物の析出が多くなり過ぎ
て、放電容量が低下するようになることから、その含有
量を0.05〜5%、望ましくは0.1〜2%と定め
た。
【0012】(f) 水素 水素は、水素化熱処理で優先的にTiと結合して、高率
放電特性の向上に寄与するTi系水素化物を形成する
が、その含有量が0.005%未満では、前記Ti系水
素化物の析出が不充分であって、これのもつ作用効果を
十分に発揮することができず、一方その含有量が0.2
%を越えると、前記Ti系水素化物の析出が多くなり過
ぎ、放電容量に低下傾向が現れるようになることから、
その含有量を0.005〜0.2%、望ましくは0.0
1〜0.15%と定めた。
【0013】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明のAB5型水素
吸蔵合金を実施例により具体的に説明する。通常の高周
波誘導溶解炉にて、原料としていずれも99.9%以上
の純度をもったNi、La、Ce、Co、Al、Mn、
およびTi、さらにミッシュメタルを用い、真空中で溶
解して、それぞれ表1〜3に示される組成をもったNi
系合金溶湯を調製し、これらの溶湯を、以下に示す処理
手段、すなわち、(A)溶湯を水冷銅鋳型に鋳造してイ
ンゴットとし、このインゴットに、真空中、1123〜
1325K(850〜1050℃)の範囲内の所定温度
に10時間保持の条件で均質化熱処理を施す鋳型鋳造−
均質化熱処理法(以下、A法と云う)、(B)溶湯を水
冷銅鋳型に鋳造してインゴットとする鋳型鋳造法(以
下、B法と云う)、(C)周速:25m/秒の速さで回
転している直径:50cmの銅製水冷ロールの表面に、
溶湯を20cmの高さから1mmの溶湯径で流下させて
薄板(箔)にする急冷ロール法(以下、C法と云う)、
(D)周速:15m/秒の速さで回転している直径:1
00cm×長さ:200cmの銅製水冷ドラムの内面
に、溶湯を20cmの高さから流量:120kg/秒の
速度で鋳造して円筒材とする遠心鋳造法(以下、D法と
云う)、(E)直径:3mmの出湯口から流下する溶湯
に、ガス圧:2.45MPa(25kg/cm2)、ガ
ス流量:12Nm3 /分の条件でArガスを吹き付けて
粉末とするガスアトマイズ法(以下、E法と云う)、以
上A法〜E法のうちのいずれかの溶湯処理手段を、表1
〜4に示される組み合わせで適用して、所定形状の素材
とし、ついで上記A法〜E法の溶湯処理手段のうちのA
法〜D法で得られた素材については、これらを熱処理炉
に装入し、まず、水素化熱処理を施すに際して、室温か
ら573〜873K(300〜600℃)の範囲内の所
定温度までの昇温をArガス雰囲気中で行い、引続いて
前記Arガス雰囲気を0.11〜1.01MPa(1.
1〜10気圧)の範囲内の所定の圧力の水素雰囲気に変
え、この水素雰囲気および前記所定温度に1時間保持し
てからArガス雰囲気中で自然冷却の条件で水素化熱処
理を施し、さらに前記の冷却過程における10〜200
℃の範囲内の所定温度での水素吸収と、これに続く真空
排気による水素放出からなる水素化粉砕を行うことによ
り、いずれも平均粒径:30μmの粒度をもった粉末と
し、また、上記E法による粉末については、粒度を同じ
く30μmの平均粒径に調整した上で、前記の水素化粉
砕を行わない以外は同一の条件で水素化熱処理を行うこ
とにより本発明AB5型水素吸蔵合金(以下、本発明合
金という)1〜32をそれぞれ製造した。
【0014】また、比較の目的で、Ni系合金溶湯の組
成を表4に示される通りとし、かつ上記A法〜E法のう
ちのいずれかの溶湯処理手段を、表4に示される組み合
わせで適用して、所定形状の素材とし、これら素材に、
上記の水素化熱処理を施すことなく、A法〜D法で得ら
れた素材については同じ条件で水素化粉砕および粒度調
整を行い、また上記E法による粉末については同じく粒
度調整だけを行うことにより従来AB5型水素吸蔵合金
(以下、従来合金という)1〜10を製造した。
【0015】この結果得られた各種のAB5型水素吸蔵
合金の組織を、透過型電子顕微鏡(倍率:5万倍)およ
びこれの電子線回析像により観察したところ、本発明合
金1〜32は、いずれも素地に微細な金属間化合物とT
i系水素化物が分散分布した組織を示し、一方従来合金
1〜10は前記Ti系水素化物の析出がなく、素地には
微細な金属間化合物だけが分散分布した組織を示した。
【0016】つぎに、上記の粉末状の本発明合金1〜3
2および従来合金1〜10について、以下に示す条件で
初期活性化特性および高率放電特性(高出力特性)を評
価した。 (1) 初期活性化特性の評価 活物質粉末としての上記本発明合金1〜32および従来
合金1〜10のそれぞれに、導電剤として酸化第一銅
(Cu2 O)、結着剤としてポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)、および増粘剤としてカルボキシルメチ
ルセルロース(CMC)を加えてペースト状とした後、
95%の気孔率を有する市販の多孔質Ni焼結板に充填
し、乾燥し、加圧して、平面寸法:30mm×40mm、厚
さ:0.40〜0.43mmの形状(前記活物質粉末充填
量:1.8g)とし、これの一辺にリードとなるNi薄
板を溶接により取り付けて負極を形成し、一方正極は、
活物質としてNi(OH)2 を用い、これに導電剤とし
て一酸化コバルト(CoO)、結着剤としてポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)、および増粘剤としてカ
ルボキシルメチルセルロース(CMC)を加えてペース
ト状とし、これを上記多孔質Ni焼結板に充填し、乾燥
し、加圧して、平面寸法:30mm×40mm、厚さ:0.
71〜0.73mmの形状とし、同じくこれの一辺にNi
薄板を取り付けることにより形成し、ついで、上記負極
の両側に、それぞれポリプロピレンポリエチレン共重合
体のセパレータ板を介して上記正極を配置し、さらに前
記正極のそれぞれの外面から活物質の脱落を防止する目
的で塩化ビニール製の保護板で挟んで一体化し、これを
塩化ビニール製のセルに装入し、前記セルに電解液とし
て28%KOH水溶液を装入することにより電池を製造
した。ついで、上記電池に、充電速度:0.25C、充
電電気量:負極容量の135%、放電速度:0.25
C、放電終止電圧:−650mVVSHg/HgOの条件
で充放電を行ない、前記充電と放電を充放電1回と数
え、前記電池が最大放電容量を示すに至るまで前記充放
電を繰り返し行なった。表5、6に、この結果測定され
た最大放電容量を示すと共に、前記最大放電容量の97
%の放電容量を示すに要した充放電回数を示し、これに
よって初期活性化特性を評価した。
【0017】(2) 高率放電特性(高出力特性)の評
価 上記の本発明合金1〜32および従来合金1〜10のそ
れぞれが負極として組み込まれ、かつ初期活性化処理さ
れた電池に、最大放電容量の105%まで充電速度:
0.25Cで充電した後、0℃で上記活物質粉末:1g
につき、10C/h(1C=330mAh/g)の定電
流で放電、すなわち「0℃・10C」の放電速度で放電
し、負極電圧が−650mVVSHg/HgOに低下する
までの時間(0℃・10C放電容量)を測定することに
より高率放電特性を評価した。この測定結果も表5、6
に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【発明の効果】表1〜6に示される結果から、本発明合
金1〜32は、いずれも従来合金1〜10と同等のすぐ
れた初期活性化特性を示し、かつ素地に分散分布する微
細なNi系水素化物によって、前記Ni系水素化物の存
在しない従来合金1〜10に比して一段とすぐれた高率
放電特性(高出力特性)を発揮することが明らかであ
る。上述のように、この発明のAB5型水素吸蔵合金
は、特に電池の負極として適用した場合、前記電池の高
率放電を可能ならしめるので、特に高出力が要求される
各種機械装置の電池に用いた場合にすぐれた性能を発揮
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 正弘 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内 (72)発明者 村井 琢弥 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内 (72)発明者 磯部 毅 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 5H050 AA08 BA14 CA03 CB17 EA12 EA23 EA24 HA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 Laおよび/またはCeを主体とする希土類元素:27〜38%、 Co:0.1〜17%、 Al:0.1〜3.5%、 Mn:0.5〜10%、 Ti:0.05〜5%、 水素:0.005〜0.2%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成、並
    びに素地に、いずれも微細な金属間化合物とTi系水素
    化物が分散分布した組織を有するNi系合金で構成した
    ことを特徴とする電池の高率放電特性を可能とするAB
    5型水素吸蔵合金。
JP2000164492A 2000-06-01 2000-06-01 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金 Withdrawn JP2001342529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164492A JP2001342529A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164492A JP2001342529A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342529A true JP2001342529A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18668103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164492A Withdrawn JP2001342529A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856056B2 (ja) 希土類−Mg−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
JP5681729B2 (ja) 水素吸蔵合金粉末、負極及びニッケル水素二次電池
JPWO2013118806A1 (ja) 水素吸蔵合金粉末、負極およびニッケル水素二次電池
JP3697996B2 (ja) 高率初期活性化処理で少ない充放電回数での高放電容量化並びに低温高率放電容量の向上を可能とする電池負極用水素吸蔵合金
JP3603013B2 (ja) 水素吸蔵合金及びニッケル水素二次電池
US6083327A (en) Hydrogen occluding alloy
JP5179777B2 (ja) 水素吸蔵合金、ニッケル水素二次電池用負極、ニッケル水素二次電池
JP2000129379A (ja) 水素吸蔵合金
JP2001342529A (ja) 電池の高率放電特性を可能とするab5型水素吸蔵合金
JP2000345263A (ja) 電池の高率放電を可能にする水素吸蔵合金
JP2000345265A (ja) 電池の高率放電を可能にする水素吸蔵合金
JP2008258121A6 (ja) 水素吸蔵合金、ニッケル水素二次電池用負極、ニッケル水素二次電池
JP7146710B2 (ja) アルカリ蓄電池用負極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JP2000239769A (ja) 希土類系水素吸蔵合金及びそれを使用した電極
JP3301792B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3410308B2 (ja) 水素吸蔵合金およびこれを用いたニッケル−水素電池用電極
JP2000345264A (ja) 電池の高率放電を可能にする水素吸蔵合金
JPH10265875A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2000345261A (ja) 電池の高率放電を可能にする水素吸蔵合金
JP3981421B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP2000345262A (ja) 電池の高率放電を可能にする水素吸蔵合金
JP2000073131A (ja) 水素吸蔵合金
JPH1025528A (ja) 水素吸蔵合金
JPH10265888A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2000239768A (ja) 電池の高率放電を可能とする水素吸蔵合金

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807