JP2001337248A - 光ファイバーアレイの製造方法 - Google Patents

光ファイバーアレイの製造方法

Info

Publication number
JP2001337248A
JP2001337248A JP2000154560A JP2000154560A JP2001337248A JP 2001337248 A JP2001337248 A JP 2001337248A JP 2000154560 A JP2000154560 A JP 2000154560A JP 2000154560 A JP2000154560 A JP 2000154560A JP 2001337248 A JP2001337248 A JP 2001337248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
optical fiber
fiber
optical
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000154560A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
博 西田
Hiromasa Nemoto
博正 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SYSTEM KK
Hitachi Cable Ltd
Suruga Seiki Co Ltd
Original Assignee
TECHNO SYSTEM KK
Hitachi Cable Ltd
Suruga Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SYSTEM KK, Hitachi Cable Ltd, Suruga Seiki Co Ltd filed Critical TECHNO SYSTEM KK
Priority to JP2000154560A priority Critical patent/JP2001337248A/ja
Publication of JP2001337248A publication Critical patent/JP2001337248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な治具を用いるだけで生産性を飛躍的に
向上することのできる、新規な光ファイバーアレイの製
造方法の開発を技術課題とした。 【解決手段】 光ファイバー10の露出状態を、テープ
ファイバー12における自由端側の外皮11を分断する
とともに、分断された自由端側の外皮11を移動するこ
とにより得るものであり、且つ分断された自由端側の外
皮11を光ファイバー10から取り除くことなく、この
外皮11によって多数本の光ファイバー10をピッチを
保った状態に拘束したまま加工を行うことを特徴として
成り、従来取り扱いにくいものであった露出状態の複数
の光ファイバー10を、あたかも正確なピッチを保った
状態の単体として取り扱うことが可能となるため、光フ
ァイバーアレイ1の生産性を著しく向上することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバーアレイ
の加工にあたって、露出した光ファイバーを再整列させ
る高密度ファイバーアレイの製造方法に係るものであ
る。
【0002】
【発明の背景】光通信システムの保守運用に供される光
計測装置の構成要素としては、光変調器、光スイッチ、
光合成分波器等の光導波路型単結晶素子が用いられてい
る。近時、光導波路型単結晶素子の入出力端子のピッチ
は、伝送路であるテープファイバーにおける光ファイバ
ーのピッチの約半分と高密度化される傾向にあるため、
二本のテープファイバーを用いてハーフピッチの光ファ
イバーアレイを構成することにより、光導波路型単結晶
素子と伝送路であるテープファイバーとの接続が行われ
ている。
【0003】前記光ファイバーアレイの構成の一例は、
図2に示すように下段テープファイバー12Aにおける
8本の光ファイバー10Aと、上段テープファイバー1
2Bにおける8本の光ファイバー10Bとを一段になる
ように交互に整列することによって、16本の光ファイ
バー10をハーフピッチで整列させて成るものである。
そして、これら光ファイバー10の整列状態は、個々の
光ファイバー10をフェルール15における基板16に
形成されたV溝17上に位置させることにより維持され
ているものである。
【0004】しかしながら上述のような光ファイバーア
レイ1を製造するにあたっては、以下に示すような要因
が存在するため、生産性が優れたものではなかった。ま
ず、テープファイバー12における光ファイバー10の
直径は125±2μmと極細であり、更にそのピッチは
127μmと僅少であるため、個々の光ファイバー10
をV溝17に対して正確に載置するためには微妙な操作
を要することとなる。また図7に示すように、露出状態
となった複数の光ファイバー10が静電気の影響で重な
ってしまったり、広がってしまうという事態が発生する
ため、上記光ファイバー10の微妙な操作をより困難な
ものとしてしまう。
【0005】ところで上述の静電気による悪影響を回避
するための手段としては、すでに文献:1999年電子
情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会、C−
3−18「127μmピッチ高密度ファイバーアレイ自
動製造装置の開発」に記載されているように、光ファイ
バーをV溝に対してセットする前に静電気を除去する方
法も提案されている。しかしながらこのような手段を採
ったとしても、加工時においては露出状態となった光フ
ァイバーの先端部は自由状態であるため、依然として取
り扱いにくいものであることには変わりなく、更には静
電気除去のための装置及び工程を設けることによる製造
コストの上昇は避けられない。
【0006】
【開発を試みた技術的課題】本発明はこのような背景を
認識してなされたものであって、簡素な治具を用いるだ
けで生産性を飛躍的に向上することのできる、新規な光
ファイバーアレイの製造方法の開発を技術課題としたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1記載の
光ファイバーアレイの製造方法は、多数本の光ファイバ
ーを外皮で被覆することによりリボンテープ状に形成し
たテープファイバー複数本を上下に重ねた状態で、それ
ぞれのテープファイバーにおける露出状態となった光フ
ァイバーを一段になるように交互に再整列させて成るフ
ァイバーアレイを製造する工程において、前記光ファイ
バーの露出状態は、テープファイバーにおける自由端側
の外皮を分断するとともに、分断された自由端側の外皮
を移動することにより得るものであり、且つ前記分断さ
れた自由端側の外皮を光ファイバーから取り除くことな
く、この外皮によって多数本の光ファイバーをピッチを
保った状態に拘束したまま加工を行うことを特徴として
成るものである。この発明によれば、従来取り扱いにく
いものであった露出状態の複数の光ファイバーを、あた
かも正確なピッチを保った状態の単体として取り扱うこ
とが可能となるため、光ファイバーアレイの生産性を著
しく向上することができる。
【0008】また請求項2記載の光ファイバーアレイの
製造方法は、前記請求項1記載の要件に加え、前記上下
に重ねた状態の複数本のテープファイバーを、予めそれ
ぞれのテープファイバーにおける光ファイバーが相互に
ピッチ方向にずれた状態を維持することのできる治具に
セットした上で、光ファイバーの再整列を行うことを特
徴として成るものである。この発明によれば、微妙な操
作を要することなく上下に重ねた状態の複数本のテープ
ファイバーにおける光ファイバーを再整列させることが
できるため、光ファイバーアレイの生産性を著しく向上
することができる。
【0009】更にまた請求項3記載の光ファイバーアレ
イの製造方法は、前記請求項2記載の要件に加え、前記
治具は、下段テープファイバー及び上段テープファイバ
ーを収容するとともに下段テープファイバーの位置決め
を単独で行う下位置決め板と、この下位置決め板の上方
に重ねることにより、前記下位置決め板とともに上段テ
ープファイバーの位置決めを行う上位置決め板とを一体
化することにより、上下のテープファイバーを相互にハ
ーフピッチずらした状態に位置決めするものであること
を特徴として成るものである。この発明によれば、組み
立て要素のセッティングに要する一連の工程を、すべて
落とし込みによって行うことが可能となり、光ファイバ
ーアレイの生産性を著しく向上することができる。
【0010】更にまた請求項4記載の光ファイバーアレ
イの製造方法は、前記請求項3記載の要件に加え、前記
上段テープファイバーの位置決めを行うための固定突起
は、上段テープファイバーにおける外皮端面との接触面
が傾斜したものであることを特徴として成るものであ
る。この発明によれば、治具への上段テープファイバー
の設置個所がずれてしまったような場合であっても、上
位置決め板を落とし込み設置することによって、設置個
所のずれた上段テープファイバーを傾斜した接触面に沿
って正規の位置に移動させることができるため、正確な
組み立てを行うことができる。そしてこれら各請求項に
記載された発明の構成を手段として前記課題の解決が図
られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の実施の形態に
基づいて具体的に説明する。この説明にあたっては、ま
ず光ファイバーアレイ1の構成について説明し、続いて
本発明の光ファイバーアレイの製造方法を実施するため
に用いる治工具類であるリムーバ2、位置決め治具3に
ついて説明した後、このものを用いた光ファイバーアレ
イの製造方法について工程を追って順次説明してゆく。
【0012】光ファイバーアレイ1は、多数本の光ファ
イバー10を外皮11で被覆することによってリボンテ
ープ状に形成したテープファイバー12を一例として二
本組み合わせて構成されるものである。本実施の形態で
用いるテープファイバー12は8芯テープファイバーで
あって、硝子材料から成る光ファイバー10の直径を慣
用規格寸法である125±2μmとするとともに、この
直径分の間隔を開けた250μmピッチで8本の光ファ
イバー10を配列し、熱可塑性樹脂によって外皮11を
形成して成るものである。なおテープファイバー12
(外皮11)の断面形状は2.1mm×0.3mmの矩
形状とした。なお本明細書中においては、テープファイ
バー12における前記フェルール15に接続される側を
自由端側と定義し、その反対側を基端側と定義して呼称
する。
【0013】前記テープファイバー12は、硝子材料か
ら成るフェルール15を用いて組み合わされるものであ
って、このものは基板16に形成したV溝17に対して
載置した光ファイバー10を、この基板16と押さえ板
18とによって挟持することにより、二本のテープファ
イバー12における光ファイバー10を一段で交互に整
列させるものである。なおこのフェルール15は図示し
ない光導波路型単結晶素子等の入出力端子との接続部材
として機能するものである。
【0014】次に本発明で用いる治工具類について説明
するものであって、まずテープファイバー12の外皮1
1を一部除去して光ファイバー10を露出させるための
リムーバ2について説明する。このものは従来より用い
られている既存の工具であって、図3に示すように内部
にヒータ22を具えた台座板21と、この台座板21に
載置したテープファイバー12を固定するための押圧板
23と、外皮11を切除するためのスライド板24とを
具えて成るものである。前記スライド板24にはカッタ
ー25を具えるものであり、このカッター25にはテー
プファイバー12の光ファイバー10と同ピッチでファ
イバー逃部26を形成することにより、光ファイバー1
0に傷を付けることなく外皮11のみを切除することを
可能とするものである。なお前記スライド板24は台座
板21の長手方向に沿って移動するものであって、詳細
な図示は省略するが、移動のための駆動機構及び案内機
構を適宜具備するものである。
【0015】次に本発明で用いる特徴的な治工具である
位置決め治具3について説明する。このものは二本のテ
ープファイバー12を、上下の段が相互に幅方向(光フ
ァイバー10のピッチ方向)にずれた状態で保持するた
めの治具であって、図1、4に示すように下位置決め板
31と上位置決め板35とを主たる構成要素とするもの
である。
【0016】前記下位置決め板31は平面視で方形状の
板体であって、その中央部に方形状の開口部32を形成
し、更に適宜の複数個所に下位置決め板31を作業台D
に対して位置決めするための位置決め孔33を穿設して
成るものである。また上面における対向した2辺一対の
一方に対しては固定溝34を形成するものであり、この
固定溝34の形状は図4の側面図及び拡大断面図に示す
ように、一方の壁面(図4(a)中左側)を底部から上
面に至るまでを直線状に形成するとともに、他方の壁面
(図4(a)中右側)を底部から上面に至るまでの間に
一段の段差34aを形成したものとする。なお前記段差
の高さはテープファイバー12の厚さ300μmであっ
て、幅は120μmとした。
【0017】一方、前記上位置決め板35も同様に平面
視で方形状の板体であって、その中央部に方形状の開口
部36を形成し、更に適宜の複数個所に上位置決め板3
5を作業台Dに対して位置決めするための位置決め孔3
8を穿設して成るものである。また底面における対向し
た2辺一対の一方に対しては固定突起37を形成するも
のであり、この固定突起37の形状は図4(b)の拡大
断面図に示すように、底辺寸法を120μm、垂直辺寸
法をテープファイバー12の厚さ300μmとした直角
三角形状とするものであり、その頂点にR加工を施した
ものである。なおこれら固定溝34及び固定突起37の
寸法は、テープファイバー12の形状、寸法に応じて適
宜変更するものであることはいうまでもない。
【0018】また前記下位置決め板31を作業台Dに設
置した際に、開口部32内にはフェルール15が位置す
ることとなるものであり、このフェルール15を所定の
位置に設置するためのフェルール位置決め板39を作業
台Dに対して固定するものである。
【0019】本発明の光ファイバーアレイの製造方法で
製造される光ファイバーアレイ1並びに使用する治工具
は一例として上述のように構成されるものであり、以下
光ファイバーアレイの製造方法について工程を追って説
明してゆく。 (1)光ファイバーの露出 まずはじめに光ファイバー10の露出部Eを形成するも
のであって、テープファイバー12をリムーバ2におけ
る台座板21に載置するとともに押圧板23によって固
定する。その後ヒータ22の加熱によって外皮11が軟
化した時点でスライド板24をセットし、このスライド
板24を台座板21の長手方向に沿って移動することに
より、テープファイバー12における自由端側の外皮1
1を分断するとともに光ファイバー10の露出部Eを形
成するものである。このとき前記外皮11の分断部より
移動させた自由端側の外皮11fを、光ファイバー10
から取り除くことなく、この外皮11fによって多数本
の光ファイバー10の自由端側を所定のピッチを保った
状態に拘束させておく。
【0020】(2)フェルールの基板の設置 一方、図1、5に示すように、作業台Dにはフェルール
位置決め板39及び二本のピンPが所定の位置に設置さ
れているものであり、このピンPを下位置決め板31に
おける位置決め孔33に挿通するようにして下位置決め
板31を落とし込み設置する。続いて下位置決め板31
の開口部32内に位置することとなったフェルール位置
決め板39に対してフェルール15の基板16を載置す
る。
【0021】(3)下段テープファイバーの設置 続いて下段テープファイバー12Aを設置するものであ
り、まず基端側外皮11Abを固定溝34の底部に位置
させ、この状態を保持しながら自由端側外皮11Afを
対向した固定溝34の底部に位置させる。このとき8本
の光ファイバー10Aは、自由端側外皮11Afによっ
てピッチを保った状態に拘束されているため、帯電して
いたとしても互いに重なってしまったり、広がってしま
うようなことがなく、図6(a)に拡大して示すように
基板16におけるV溝17に対して一つおきに確実に設
置されることとなる。
【0022】(4)上段テープファイバーの設置 続いて上段テープファイバー12Bを設置するものであ
り、まず基端側外皮11Bbを固定溝34内に位置する
下段テープファイバー12A上に位置させるものであ
り、このとき段差34a側の側壁に対してできるだけ密
接させるようにする。一方、自由端側外皮11Bfにつ
いても同様に、対向した固定溝34内に位置する下段テ
ープファイバー12A上に位置させる。なおこの状態で
は、固定溝34内に位置する下段テープファイバー12
Aの上方空間の断面形状は、上段テープファイバー12
Bの断面形状よりも幅寸法が長いため、上段テープファ
イバー12Bは固定された状態にはなっていない。
【0023】(5)上位置決め板の設置 続いて前記ピンPに対して上位置決め板35を落とし込
み設置するものであり、上段テープファイバー12Bは
図1(c)に示すように固定突起37における傾斜面
と、下位置決め板31における固定溝34の側壁とによ
って位置決めがなされ、8本の光ファイバー10Bは図
6(b)に拡大して示すように基板16における光ファ
イバー10Aの位置しないV溝17の上方に対して一つ
おきに位置することとなる。なおこのような上位置決め
板35の設置の際に、上段テープファイバー12Bが固
定溝34の段差34a側の側壁に対して間隔が空いた状
態となっていた場合でも、上段テープファイバー12B
は固定突起37における傾斜面に沿って段差34aの側
壁に向けて移動させられるため、やがて段差34a側の
側壁に対して密接した状態となる。
【0024】(6)押さえ板の設置 続いてフェルール15の構成要素である押さえ板18を
設置するものであり、このものをフェルール位置決め板
39に対して落とし込み設置することにより、上段テー
プファイバー12Bにおける光ファイバー10Bを押し
下げて基板16におけるV溝17内に位置させる。この
とき8本の光ファイバー10Bは、自由端側外皮11B
fによってピッチを保った状態に拘束されているため、
帯電していたとしても互いに重なってしまったり、広が
ってしまうようなことがない。そして図6(c)に拡大
して示すように、基板16におけるV溝17に対して
は、下段テープファイバー12Aにおける光ファイバー
10Aと、上段テープファイバー12Bにおける光ファ
イバー10Bとが互い違いに設置されることとなるた
め、この状態で前記基板16と押さえ板18とをUV硬
化樹脂等を用いて接着する。
【0025】(7)仕上げ加工 続いて上位置決め板35を取り外し、基板16と押さえ
板18とが一体化して形成されたフェルール15によっ
て、光ファイバー10を整列状態で保持した光ファイバ
ーアレイ1を取り出す。なおこの状態の光ファイバーア
レイ1は、フェルール15の端面から自由端側外皮11
fによって拘束された光ファイバー10が突出した中間
製品の状態であるため、これを切除し、更に切除した部
分の研磨加工を行って最終製品である光ファイバーアレ
イ1が完成するものである。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上述べたような構成を有する
ものであり、簡素な治具を用いるだけで生産性を飛躍的
に向上させることができ、光ファイバーアレイの低コス
ト化を実現し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバーアレイの製造方法に用い
る位置決め治具と、このものに光ファイバーアレイの構
成要素を設置した状態を示す平面図、正面図、左側面図
及び右側面図である。
【図2】光ファイバーアレイを示す斜視図、正面図、左
側面図及び右側面図である。
【図3】リムーバを示す正面図及び側面図である。
【図4】位置決め治具を示す平面図及び側面図である。
【図5】位置決め治具及び光ファイバーアレイの構成要
素を示す分解斜視図である。
【図6】フェルールにおける基板と、光ファイバーとの
位置関係を拡大して示す側面図である。
【図7】光ファイバーアレイの従来の製造方法で発生し
ていた光ファイバーの様子を示す平面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバーアレイ 2 リムーバ 3 位置決め治具 10 光ファイバー 10A 光ファイバー(下段) 10B 光ファイバー(上段) 11 外皮 11f 自由端側外皮 11Ab 基端側外皮(下段) 11Af 自由端側外皮(下段) 11Bb 基端側外皮(上段) 11Bf 自由端側外皮(上段) 12 テープファイバー 12A 下段テープファイバー 12B 上段テープファイバー 15 フェルール 16 基板 17 V溝 18 押さえ板 21 台座板 22 ヒータ 23 押圧板 24 スライド板 25 カッター 26 ファイバー逃部 31 下位置決め板 32 開口部 33 位置決め孔 34 固定溝 34a 段差 35 上位置決め板 36 開口部 37 固定突起 38 位置決め孔 39 フェルール位置決め板 D 作業台 E 露出部 P ピン
フロントページの続き (72)発明者 西田 博 静岡県静岡市千代田7丁目10番27号 テク ノシステム株式会社メカトロ事業部内 (72)発明者 根本 博正 茨城県日立市砂沢町880番地 日立電線株 式会社高砂工場内 Fターム(参考) 2H001 BB15 BB19 2H036 JA04 KA01 KA02 LA03 LA07 LA08 QA23 QA29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本の光ファイバーを外皮で被覆する
    ことによりリボンテープ状に形成したテープファイバー
    複数本を上下に重ねた状態で、それぞれのテープファイ
    バーにおける露出状態となった光ファイバーを一段にな
    るように交互に再整列させて成るファイバーアレイを製
    造する工程において、前記光ファイバーの露出状態は、
    テープファイバーにおける自由端側の外皮を分断すると
    ともに、分断された自由端側の外皮を移動することによ
    り得るものであり、且つ前記分断された自由端側の外皮
    を光ファイバーから取り除くことなく、この外皮によっ
    て多数本の光ファイバーをピッチを保った状態に拘束し
    たまま加工を行うことを特徴とする光ファイバーアレイ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記上下に重ねた状態の複数本のテープ
    ファイバーを、予めそれぞれのテープファイバーにおけ
    る光ファイバーが相互にピッチ方向にずれた状態を維持
    することのできる治具にセットした上で、光ファイバー
    の再整列を行うことを特徴とする請求項1記載の光ファ
    イバーアレイの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記治具は、下段テープファイバー及び
    上段テープファイバーを収容するとともに下段テープフ
    ァイバーの位置決めを単独で行う下位置決め板と、この
    下位置決め板の上方に重ねることにより、前記下位置決
    め板とともに上段テープファイバーの位置決めを行う上
    位置決め板とを一体化することにより、上下のテープフ
    ァイバーを相互にハーフピッチずらした状態に位置決め
    するものであることを特徴とする請求項2記載の光ファ
    イバーアレイの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記上段テープファイバーの位置決めを
    行うための固定突起は、上段テープファイバーにおける
    外皮端面との接触面が傾斜したものであることを特徴と
    する請求項3記載の光ファイバーアレイの製造方法。
JP2000154560A 2000-05-25 2000-05-25 光ファイバーアレイの製造方法 Pending JP2001337248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154560A JP2001337248A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 光ファイバーアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154560A JP2001337248A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 光ファイバーアレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337248A true JP2001337248A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18659634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154560A Pending JP2001337248A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 光ファイバーアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202447A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Ibiden Co Ltd 光ファイバアレイ
JP2019197131A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社フジクラ 光ファイバアレイ、ファイバ固定用基板及び光ファイバアレイの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202447A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Ibiden Co Ltd 光ファイバアレイ
JP2019197131A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社フジクラ 光ファイバアレイ、ファイバ固定用基板及び光ファイバアレイの製造方法
WO2019215959A1 (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社フジクラ 光ファイバアレイ、ファイバ固定用基板及び光ファイバアレイの製造方法
CN111819481A (zh) * 2018-05-09 2020-10-23 株式会社藤仓 光纤阵列、光纤固定用基板以及光纤阵列的制造方法
US11099326B2 (en) 2018-05-09 2021-08-24 Fujikura Ltd. Optical fiber array, fiber fixing substrate, and method for manufacturing optical fiber array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2593823B1 (en) Method and apparatus for aligning optical transports in a ferrule
US5379361A (en) Optical fiber connector including L-shaped positioning standard surfaces and method of manufacturing the same
US8764310B2 (en) Apparatus and method for aligning optical transports in a ferrule
US5446810A (en) Optical switch, optical fiber arranging member and method of manufacturing the optical fiber arranging member
EP0535278A1 (en) Optical switching connector
EP0503707B1 (en) Method of positioning and fixing optical fibres in a row of optical fibres and a coupling device provided with such a row of fibres
JP2005202164A (ja) 光ファイバ保持部材及びその製造方法
JP2001337248A (ja) 光ファイバーアレイの製造方法
US20030142921A1 (en) Method of aligning optical fibers in an array member
WO2003040778A2 (en) Method and apparatus of cross-connecting optical fibers with layered substrates forming fiber optic ribbons
JP2004078028A (ja) 光ファイバガイド部品およびその作製方法
JP3824775B2 (ja) 光学部品の組立治具
JP2605496B2 (ja) 光ファイバ整列器
JP3190166B2 (ja) 光スイッチ及び光ファイバ配列部材の製造方法
JP3657568B2 (ja) 光スイッチ
JPH03155503A (ja) 光ファイバ配列体
JP3056944B2 (ja) 光ファイバ配列部材の積層治具および積層方法
JP3293115B2 (ja) 光ファイバアレイ及び光導波路モジュールの結合方法
JP2000304945A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JP3553197B2 (ja) 光コネクタ成形用金型及び光コネクタの製造方法
JPS60165606A (ja) 光コネクタ
JP2003156657A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JP4412730B2 (ja) 光ファイバーアレイおよび光ファイバーアレイの製作方法
JP3138616B2 (ja) 光ファイバクランプ機構、光ファイバ調心装置及び光ファイバ融着接続装置
JPH07168047A (ja) アレイ光ファイバの整列構造