JP2001335982A - 水電解システムの運転方法 - Google Patents

水電解システムの運転方法

Info

Publication number
JP2001335982A
JP2001335982A JP2000159576A JP2000159576A JP2001335982A JP 2001335982 A JP2001335982 A JP 2001335982A JP 2000159576 A JP2000159576 A JP 2000159576A JP 2000159576 A JP2000159576 A JP 2000159576A JP 2001335982 A JP2001335982 A JP 2001335982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
water electrolysis
solar cell
cell group
water electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000159576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523116B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Nozaki
勝敏 野崎
Yutaka Himoku
豊 日木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000159576A priority Critical patent/JP4523116B2/ja
Publication of JP2001335982A publication Critical patent/JP2001335982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523116B2 publication Critical patent/JP4523116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な手段を採用することによって,太陽電
池の最大出力を100%,またはそれに近い効率で水電
解システムの運転に利用する。 【解決手段】 複数の水電解セルC1〜C8よりなるセ
ル群2を有する水電解装置3と,そのセル群2の電源で
ある太陽電池4とを備えた水電解システムを運転する。
太陽電池4の出力をセル群2に直接供給し得るように,
太陽電池4とセル群2とを電気的に接続する。そして太
陽電池4の最大出力を利用し得るように,水電解セルC
1〜C8の使用数を選定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水電解システム,特
に,複数の水電解セルよりなるセル群を有する水電解装
置と,そのセル群の電源である太陽電池とを備えた水電
解システムの運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水電解システムを効率良く運転するため
には,太陽電池の最適動作点,つまりその出力が最大と
なるときの動作電流・動作電圧を用いることが必要であ
るが,その最適動作点は太陽電池の温度,日射量等によ
って変動する。そこで,従来は,太陽電池および水電解
装置間にDC−DCコンバータを直列に接続して太陽電
池の最適動作点の出力が得られるようにそのDC−DC
コンバータを制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,前記従
来法によると,DC−DCコンバータを用いることから
システムの運転制御が複雑である上に,効率が80〜9
0%であって今一歩の向上が必要である,といった問題
があり,また前記コンバータの採用に伴い水電解システ
ムのコストが高くなる,という不具合もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,簡単な手段を
採用することによって,太陽電池の最大出力を100
%,またはそれに近い効率で水電解システムの運転に利
用することができるようにした前記運転方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
複数の水電解セルよりなるセル群を有する水電解装置
と,そのセル群の電源である太陽電池とを備えた水電解
システムを運転するに当り,前記太陽電池の出力を前記
セル群に直接供給し得るように,前記太陽電池と前記セ
ル群とを電気的に接続し,前記太陽電池の最大出力を利
用し得るように,前記水電解セルの使用数を選定するこ
とを特徴とする,水電解システムの運転方法が提供され
る。
【0006】太陽電池のIV(I:電流,V:電池)特
性は,例えば,その温度によって異なる。一方,セル群
において,直列に接続されるa個の水電解セルの集合を
(a)セルユニットとし,またa+1個の水電解セルの
集合を(a+1)セルユニットとし,……a+n個の水
電解セルの集合を(a+n)セルユニットとすると,I
V特性は各セルユニットについて異なる。
【0007】そこで,電圧をx軸に,また電流をy軸に
それぞれとって,或温度における太陽電池のIV特性,
つまり1本の曲線を描き,また(a)セルユニット,
(a+1)セルユニット……(a+n)セルユニットの
IV特性,つまり複数の直線を描くと,それら直線の何
本かが1本の曲線に交差し,各交点が,各セルユニット
に対応する太陽電池の動作点となる。この場合,複数の
交点のうち,太陽電池の最適動作点に合致するか,また
はその近傍に存在する交点を持つセルユニットを選択し
て運転するようにすれば,そのセルユニット,したがっ
て水電解システムの運転に際し,或温度下における太陽
電池の最大出力を100%,またはそれに近い効率で利
用することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において,水電解システム1
は,セル群2を有する水電解装置3と,そのセル群2の
電源である太陽電池4とを備える。セル群2は,電気的
に直列に接続される複数,実施例では第1〜第8水電解
セルC1〜C8を有する。第1,第2水電解セルC1,
C2の(−),(+)両端子間,第2,第3水電解セル
C2,C3の(−),(+)両端子間……第6,第7水
電解セルC6,C7の(−),(+)両端子間および第
7,第8水電解セルC7,C8の(−),(+)両端子
間はそれぞれ接続線5を介して接続される。相隣る両水
電解セルC1,C2間……C7,C8間の接続線5に第
1〜第7スイッチS1〜S7の一方のリード線6が,ま
た第8水電解セルC8の(−)端子に第8スイッチS8
の一方のリード線6がそれぞれ接続される。第1および
第8スイッチS1,S8の他方のリード線7は接続線8
の両端に接続され,また第2〜第7スイッチS2〜S7
の他方のリード線7は接続線8の中間部にそれぞれ接続
される。
【0009】第1水電解セルC1の(+)端子は接続線
9を介して太陽電池4の(+)端子に接続され,一方,
第8スイッチS8側に在る接続線8の他端は接続線10
を介して太陽電池4の(−)端子に接続される。これに
より第8スイッチS8を閉じて,他のスイッチを開いて
おくことにより,太陽電池4の出力がセル群2に直接供
給される。
【0010】太陽電池4に,その温度を検知する測温器
11が付設され,その測温器11からの温度情報は各ス
イッチS1〜S8を開閉制御するスイッチ制御器12に
伝達される。これにより,太陽電池4の温度情報に基づ
き,その太陽電池4の最大出力を利用し得るように,ス
イッチ制御器12によって水電解セルC1〜C8の使用
数の選定が行われる。この場合,太陽電池4の温度は,
その太陽電池4への日射量に略比例するもので,日射量
(W/m2 )をxとし,温度(℃)をyとすると,温度
yは,一例として,y≒35.489x+1.9118
と表わされる。
【0011】例えば,第1〜第6水電解セルC1〜C6
を使用する場合を6セルユニットとすると,その6セル
ユニットは第6スイッチ6を閉じ,残りのスイッチを開
いておくことによって現出する。同様に7セルユニット
は第7スイッチS7を閉じ,残りのスイッチを開いてお
くことによって現出し,さらに8セルユニットは第8ス
イッチS8を閉じ,残りのスイッチを開いておくことに
よって現出する。
【0012】図2において,1本の曲線L1は,太陽電
池4の25℃(日射量:0.65W/m2 )におけるI
V特性を示し,また他の1本の曲線L2はその太陽電池
4の出力特性を示す。この場合,太陽電池4の最適動作
点Pは,相対出力が最大となる,動作電圧16.7V,
動作電流90Aの点である。
【0013】一方,図2において,動作電圧11.6
V,動作電流0Aの点P1を通る直線L3は6セルユニ
ットのIV特性を,また動作電圧14.3V,動作電流
0Aの点P2を通る直線L4は7セルユニットのIV特
性を,さらに動作電圧17.2V,動作電流0Aの点P
3を通る直線L5は8セルユニットのIV特性をそれぞ
れ示す。
【0014】この場合,太陽電池4のIV特性を示す曲
線L1に6〜8セルユニットのIV特性を示す3本の直
線L3〜L5が交差し,また曲線L1と7セルユニット
に関する直線L4との交点は太陽電池4の最適動作点P
である。
【0015】このような状況下においては,測温器11
が太陽電池4の温度25℃を検知し,その測温器11か
らの温度情報はスイッチ制御器12に伝達される。これ
により,太陽電池4の温度情報に基づき,その太陽電池
4の最大出力を利用し得るように,スイッチ制御器12
によって水電解セルC1〜C8の使用数の選定が行われ
る。即ち,第7スイッチS7を閉じ,残りのスイッチを
開いておくことによって7セルユニットが現出される。
【0016】図3は,太陽電池4の温度が80℃(日射
量:2.20W/m2 )のときの,そのIV特性と,6
〜8セルユニットのIV特性との関係を示す。
【0017】この場合には太陽電池4の最適動作点Pは
動作電圧13.5V,動作電流90Aの点であり,その
点Pで曲線L1に6セルユニットのIV特性を示す直線
L3が交差する。
【0018】このような状況下においては測温器11お
よびスイッチ制御器12の協働で,第6スイッチS6を
閉じ,残りのスイッチを開いておくことによって6セル
ユニットが現出される。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば,前記のような手段を採
用することによって,太陽電池の最大出力を100%ま
たはそれに近い効率で水電解システムの運転に利用する
ことが可能な運転方法を提供することができる。また,
太陽電池の出力をセル群に直接供給し得るようにしたの
で,従来必須のDC−DCコンバータは不要であるから
システムの運転制御が簡単であり,その上,水電解シス
テムも安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水電解システムの説明図である。
【図2】太陽電池および6〜8セルユニットに関するI
V特性の一例を示すグラフである。
【図3】太陽電池および6〜8セルユニットに関するI
V特性の他例を示すグラフである。
【符号の説明】
1………………水電解システム 2………………セル群 3………………水電解装置 4………………太陽電池 C1〜C8……第1〜第8水電解セル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の水電解セル(C1〜C8)よりな
    るセル群(2)を有する水電解装置(3)と,そのセル
    群(2)の電源である太陽電池(4)とを備えた水電解
    システムを運転するに当り,前記太陽電池(4)の出力
    を前記セル群(2)に直接供給し得るように,前記太陽
    電池(4)と前記セル群(2)とを電気的に接続し,前
    記太陽電池(4)の最大出力を利用し得るように,前記
    水電解セル(C1〜C8)の使用数を選定することを特
    徴とする水電解システムの運転方法。
JP2000159576A 2000-05-25 2000-05-25 水電解システムの運転方法 Expired - Lifetime JP4523116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159576A JP4523116B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 水電解システムの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159576A JP4523116B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 水電解システムの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335982A true JP2001335982A (ja) 2001-12-07
JP4523116B2 JP4523116B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18663877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159576A Expired - Lifetime JP4523116B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 水電解システムの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523116B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031813A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその運転方法
JP2007524762A (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 水素発生の方法および装置
JP2008063615A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Zosen Corp 水電解装置
JP2015151561A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 高砂熱学工業株式会社 水素製造装置及びその運転方法
JP2017502169A (ja) * 2013-12-04 2017-01-19 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 電力を融通自在に使用するための装置および方法
JP2019085602A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 富士通株式会社 電解システム、電解制御装置及び電解システムの制御方法
JP2021063280A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社豊田中央研究所 水電解システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233493A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水電解システム用電力変換装置
JPH07331474A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池を電源とする水電解装置の運転制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233493A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水電解システム用電力変換装置
JPH07331474A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池を電源とする水電解装置の運転制御方式

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524762A (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 水素発生の方法および装置
JP2007031813A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその運転方法
JP2008063615A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Zosen Corp 水電解装置
JP2017502169A (ja) * 2013-12-04 2017-01-19 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 電力を融通自在に使用するための装置および方法
JP2015151561A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 高砂熱学工業株式会社 水素製造装置及びその運転方法
JP2019085602A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 富士通株式会社 電解システム、電解制御装置及び電解システムの制御方法
US11028492B2 (en) 2017-11-02 2021-06-08 Fujitsu Limited Electrolytic system, electrolytic control circuit, and control method for electrolytic system
JP2021063280A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社豊田中央研究所 水電解システム
JP7168541B2 (ja) 2019-10-16 2022-11-09 株式会社豊田中央研究所 水電解システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4523116B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6583522B1 (en) Switchable multiple source power supply
JP6529921B2 (ja) 電力変換装置
US6215272B1 (en) Fuel cell device
JP5680224B2 (ja) 制御可能なエネルギー蓄積装置および制御可能なエネルギー蓄積装置を作動するための方法
US8248021B2 (en) Solar energy storing system and method with changeable electrical connections between rechargeable batteries
JP4915821B2 (ja) 太陽光発電システム
CN102648576A (zh) 逆变器以及搭载了该逆变器的电力转换装置
KR102322366B1 (ko) 태양전지 시스템 및 그 제어 방법
CN102447287B (zh) 电流控制电路
JP2006039634A (ja) 太陽電池発電装置
JP2009153306A (ja) 太陽光発電システム
JP2010080549A (ja) 太陽光発電モジュール
KR101034141B1 (ko) 광전지 회로
JP2001335982A (ja) 水電解システムの運転方法
JPH0583880A (ja) 電源装置
JP2010080548A (ja) 太陽光発電モジュール
CN109130858B (zh) 一种电动汽车的直流/直流变换器启动控制电路及汽车
JP2004259762A (ja) 太陽電池を備えた電源システム
CN110838853B (zh) 一种两线制通信电路
KR102484889B1 (ko) 차량용 태양전지 시스템 및 그 제어 방법
JPH09179643A (ja) 太陽光発電用電力変換装置
KR19990084821A (ko) 전천후 광에너지의 전기적 저장 제어 시스템
AU2016241607B2 (en) Storage battery unit and electricity storage system
CN108539970A (zh) 智能电子电源开关及配置该开关的3d打印机
CN218586937U (zh) 光伏跟踪器供电电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4523116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term